JP2001303939A - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2001303939A
JP2001303939A JP2000130136A JP2000130136A JP2001303939A JP 2001303939 A JP2001303939 A JP 2001303939A JP 2000130136 A JP2000130136 A JP 2000130136A JP 2000130136 A JP2000130136 A JP 2000130136A JP 2001303939 A JP2001303939 A JP 2001303939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
air
temperature
fuel ratio
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000130136A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakai
英夫 中井
Katsuyuki Maeda
勝幸 前田
Seiji Shioda
聖二 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000130136A priority Critical patent/JP2001303939A/ja
Publication of JP2001303939A publication Critical patent/JP2001303939A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上流側のH2OトラップやHCトラップ等を
劣化させることなく、硫黄被毒した低温活性触媒を再生
できる内燃機関の排ガス浄化装置を提供する。 【解決手段】 内燃機関1の排気通路6にH2Oトラッ
プ9とHCトラップ10を設けると共に、その下流側に
未燃成分(例えば、COやHC)とO2とを反応させる
触媒11,12を設け、触媒11,12にSOxが蓄積
されて再生を要する時期と判定されたときに、2次空気
供給手段15によりH2Oトラップ9やHCトラップ1
0の上流側に2次空気を供給すると共に、空燃比制御手
段21により排ガス空燃比をリッチ化し、リッチ化によ
り供給された未燃成分と2次空気により供給されたO2
とを触媒11,12上で反応させることで、上流側のH
2Oトラップ9やHCトラップ10を昇温させることな
く、下流側の触媒11,12を昇温させて再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガス中の未燃成
分とO2とを反応させて昇温する特性を有する触媒を備
えた内燃機関(以下、エンジンという)の排ガス浄化装
置に関するものである。
【0002】
【関連する背景技術】近年の厳しい排ガス規制に適合す
るためには、特に冷態始動時の炭化水素(HC)の排出
量を低減することが重要とされ、このような要望を満た
すべく、例えばSAE980421に記載の排ガス浄化
装置が提案されている。この排ガス処理装置は、エンジ
ンの排気通路に上流側より水(H2O)トラップ、HC
トラップ、低温活性触媒を配置すると共に、H2Oトラ
ップの上流側の排気通路内にエアポンプから2次空気を
供給し得るように構成されている。低温活性触媒はパラ
ジウム(Pd)等の白金系貴金属酸化物からなる触媒を
担持してなり、常温においても触媒上でCOとO2とを
反応させ得る特性を有す。
【0003】冷態始動時には排気空燃比がリッチ化され
ると共にエアポンプから2次空気が供給され、リッチ化
によるCOと2次空気によるO2とが低温活性触媒上で
反応することで、エンジンの暖機により排気温度が上昇
する以前に低温活性触媒は速やかに昇温され、その浄化
作用を奏する。HCトラップは冷態始動時のごく初期の
低温活性触媒が未だ昇温していないときにHCを一時的
に吸着して大気中への排出を防止し、H2Oトラップは
排ガスに含まれるH2Oを吸着して、HCトラップや低
温活性触媒への悪影響を防止する役割をなす。
【0004】ところで、リーンバーンエンジン等に用い
られる吸蔵型NOx触媒は、リーン空燃比下において発
生する窒素酸化物(NOx)を一時的に吸蔵することで
浄化作用を奏するが、燃料に含まれる硫黄(S)成分が
酸素と反応した硫黄酸化物(SOx)がNOxの代わり
に吸蔵されて浄化効率を低下させてしまう、所謂硫黄被
毒と呼ばれる問題がある。上記した低温活性触媒におい
ても同様の現象が発生することが確認されており、硫黄
被毒により常温での活性機能が劣化してしまうという問
題がある。
【0005】NOx触媒に対する硫黄被毒の対策とし
て、例えば特開平7−217474号公報等では、点火
時期のリタード等の排気昇温により触媒を高温状態(例
えば、600〜700℃前後)とした上で、空燃比のリ
ッチ化によりCOの多い還元雰囲気を生成してSOxを
除去する再生処理技術が開示されており、低温活性触媒
の場合にも同様の処理を適用することが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】低温活性触媒の昇温
は、その上流側に設けたH2OトラップやHCトラップ
も同様に昇温されることを意味するが、これらのトラッ
プは低温活性触媒ほどの耐熱性を備えていない。即ち、
これらのトラップは、H2OやHCを吸着するためにア
ルミナ(Al23)とシリカ(SiO2)の結晶構造をな
しているため、上記温度まで昇温すると結晶構造が崩壊
して、その吸着作用が大幅に劣化してしまうという問題
がある。
【0007】本発明の目的は、上流側のH2Oトラップ
やHCトラップ等を劣化させることなく、硫黄被毒した
低温活性触媒を再生することができる内燃機関の排ガス
浄化装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、内燃機関の排気通路に設けられたH2
Oトラップ及び/又はHCトラップと、排気通路のトラ
ップの下流側に設けられ、未燃成分とO2とを反応させ
る触媒と、トラップの上流側に2次空気を供給する2次
空気供給手段と、内燃機関から排出される排ガス空燃比
をリッチ化する空燃比制御手段と、触媒の硫黄被毒に対
する再生を行うべき時期を判定する再生時期判定手段
と、再生時期判定手段により再生を行うべき時期と判定
されると、2次空気供給手段により2次空気を供給する
と共に、空燃比制御手段により排ガス空燃比をリッチ化
して触媒を昇温させる触媒再生手段とを備えた。
【0009】従って、触媒の再生時期が再生時期判定手
段により判定されると、触媒再生手段は、2次空気供給
手段によりH2OトラップやHCトラップの上流側に2
次空気を供給すると共に、空燃比制御手段により排ガス
空燃比をリッチ化する。このリッチ化により供給された
未燃成分(例えば、COやHC)と2次空気により供給
されたO2とは触媒上で反応し、これにより触媒は昇温
されて再生処理が行われる。このように未燃成分とO2
との反応熱を利用して触媒を昇温させているため、点火
時期リタード等により排気昇温させた場合のように、触
媒と共に上流側のH2OトラップやHCトラップが昇温
されることがない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した内燃機
関の排ガス浄化装置の一実施形態を説明する。図1は実
施形態の内燃機関の排ガス浄化装置を示す全体構成図で
ある。エンジン1は直列4気筒ガソリンエンジンとして
構成され、その吸気通路2には上流側よりエアクリーナ
3、吸入空気量を調整するスロットルバルブ4、吸気ポ
ート内に燃料を噴射する燃料噴射弁5が設けられてい
る。又、排気通路6の排気マニホールド7には三元触媒
8が一体的に設けられ、排気通路6の車両の床下位置に
は、上流側よりH2Oトラップ9、HCトラップ10、
第1の低温活性触媒11、第2の低温活性触媒12が設
けられている。又、H2Oトラップ9の上流側におい
て、排気通路6にはチェックバルブ13とカットオフバ
ルブ14を介して2次空気供給手段としてのエアポンプ
15が接続されている。
【0011】ここで、HCトラップ10は、例えば30
0℃程度を境界として低温時にHCを吸着し、高温時に
は吸着したHCを脱離する特性を有す。又、低温活性触
媒11,12は、パラジウム(Pd)等の白金系貴金属
酸化物からなる触媒を担持してなり、常温においても触
媒上でCOとO2とを反応させ得る特性を有す。一方、
車室内には入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不
揮発性RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカ
ウンタ等を備えたECU(電子コントロールユニット)
21が設置されている。ECU21の入力側には、吸入
空気量を検出するエアフローセンサ22、スロットルバ
ルブ4の開度を検出するスロットルセンサ23、エンジ
ン1の回転速度を検出する回転速度センサ24、冷却水
温を検出する水温センサ25等が接続されており、これ
らセンサ類からの検出情報が入力される。ECU21の
出力側には、上記した燃料噴射弁5、カットオフバルブ
14、エアポンプ15が接続されると共に、燃焼室内に
導入された混合気を点火する点火プラグ26等が接続さ
れている。
【0012】そして、ECU21は各センサから入力さ
れる情報に基づいて、エンジン1を含めた本発明に係る
排ガス浄化装置の総合的な制御を実行する。燃料噴射制
御に関してはエンジン1の運転状態に応じて空燃比に制
御し、例えば吸入空気量やエンジン回転速度等から判定
した運転領域が高負荷・高回転域のときには、空燃比を
ストイキよりリッチ側に制御して機関トルクを確保し、
運転領域が低負荷・低回転域のときには、空燃比をリー
ン側に制御して燃費向上を図る。
【0013】次に、このように構成されたECU21に
より実行される排ガス浄化装置に関する制御について説
明する。今、エンジン1が冷態始動されると、ECU2
1は排気空燃比をリッチ側(空燃比10.5〜12程
度)に制御すると共に、カットオフバルブ14を開放し
てエアポンプ15を作動させ、エアポンプ15から排気
通路6内に2次空気を供給する。排気空燃比のリッチ化
により排ガス中のCOが増加されると共に、2次空気の
供給により排ガス中のO2が増加され、これらのCOと
2が第1及び第2の低温活性触媒11,12上で反応
する。この反応熱により各低温活性触媒11,12は上
流側の三元触媒8やH2Oトラップ9、HCトラップ1
0に先行して昇温されて活性温度(250〜300℃)
に達し、その後に排気熱による昇温作用で三元触媒8や
2Oトラップ9、HCトラップ10が昇温されること
になる。
【0014】冷態始動のごく初期の低温活性触媒11,
12が未だ昇温されない時点では、排ガス中のHCはH
Cトラップ10に吸着されて排気中への排出が防止さ
れ、又、排ガス中のH2OはH2Oトラップ9に吸着され
て下流側のHCトラップ10や低温活性触媒11,12
に対するH2Oの悪影響が防止される。第1及び第2の
低温活性触媒11,12が昇温されて浄化作用を奏し始
めると、排気空燃比のリッチ化とエアポンプ15による
2次空気の供給は中止され、排気熱によりHCトラップ
10が昇温されると、HCトラップ10から離脱したH
Cは下流側の第1及び第2の低温活性触媒11,12に
より浄化される。
【0015】その後はエンジン1の運転状態に応じて空
燃比が制御されるが、低温活性触媒11,12を活性化
するにはパラジウムを酸化パラジウムとして存在させる
必要があることから、エアポンプ15により少量の2次
空気が適宜供給されて、低温活性触媒11,12に到達
する排気空燃比が常に15以上に保持される。又、この
リーン側の空燃比制御により低温活性触媒11,12に
はNOx浄化が期待できないことから、NOx浄化は上
流側の三元触媒8によって行われる。
【0016】一方、ECU21は定期的に低温活性触媒
11,12に蓄性されたSOxの量(被毒S量Qs)の
推定処理を実行し(再生時期判定手段)、被毒S量Qs
が所定値に達したときには、図2に示すSOxパージル
ーチンを所定の制御インターバルで実行する。被毒S量
Qsの推定は、例えば単位時間当たりの燃料噴射量を基
本として空燃比A/F、燃料中のS含有量、触媒温度等
に応じて補正して低温活性触媒11,12に吸着される
SOxの量を算出し、その値を逐次積算することで求め
られる。
【0017】SOxパージルーチンが開始されると、E
CU21はステップS2で再生カウンタCをリセット
し、ステップS4で排気空燃比をリッチ側(空燃比10
〜13程度)に制御すると共に、エアポンプ15にて2
次空気の供給を開始して、以下の何れかの条件を満たす
(空燃比制御手段、触媒再生手段)。 a)低温活性触媒11,12が700℃以上に保持され
て、空燃比15程度の排ガスに晒される(以下、この条
件を高温リーンという) b)低温活性触媒11,12が600℃以上に保持され
て、空燃比13程度の排ガスに晒される(以下、この条
件を中温リッチという) 排気空燃比のリッチ化により排ガス中のCOが増加され
ると共に、2次空気の供給により排ガス中のO2が増加
され、これらのCOとO2が第1及び第2の低温活性触
媒11,12上で反応することで低温活性触媒11,1
2が昇温されて、上記a)又はb)の温度条件が満たさ
れる。又、リッチ化された排ガスに2次空気が混合され
て、低温活性触媒11,12に到達する排ガスが上記達
成された温度条件に対応する空燃比に保持される。その
結果、高温リッチ又は中温リーンが成立し、低温活性触
媒11,12に蓄積されたSOxが放出・還元される。
【0018】続くステップS6では、SOxパージを継
続する再生時間Tpurgeを決定する。即ち、SOxの放出
・還元速度はエンジン1の運転状態に応じて変化するこ
とから、予めエンジン回転速度Ne及びエンジン負荷に
応じて設定されたマップに従って再生時間Tpurgeを設
定する。例えば、エンジン回転速度及びエンジン負荷の
増加に伴ってSOxの放出・還元速度が増加することか
ら、それに応じて再生時間Tpurgeは減少設定される。
次いで、ステップS8で再生カウンタCをインクリメン
トし、ステップS10で再生カウンタCが再生時間Tpu
rgeに対応する値Cpurgeに達したか否かを判定する。判
定がNO(否定)のときにはステップS8に戻り、判定
がYES(肯定)になるとステップS12に移行して、
排気空燃比のリッチ化を中止、つまり通常通りエンジン
1の運転状態に応じた空燃比制御に復帰すると共に、エ
アポンプ15を停止させて2次空気の供給を中止し、こ
のルーチンを終了する。
【0019】以上のようにSOxパージ時には、従来例
のような点火時期リタード等による排気昇温を実施する
ことなく、COとO2を供給して低温活性触媒11,1
2上での反応熱を利用して低温活性触媒11,12の昇
温を行っている。従って、上流側のH2Oトラップ9と
HCトラップ10はSOxパージの間も耐熱許容温度以
下に保持され、過熱による吸着作用の劣化を未然に防止
することができる。
【0020】又、COの供給は空燃比のリッチ化により
実現され、O2の供給は既存のエアポンプ15を利用し
て実現されるため、このSOxパージ処理の実施のため
に特別な装置を追加する必要は一切なく、その製造コス
トを抑制することができる。以上で実施形態の説明を終
えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定されるもの
ではない。例えば、上記実施形態では、吸気ポート内に
燃料を噴射する吸気管噴射型のエンジン1用の排ガス浄
化装置として具体化したが、適用するエンジンの種別は
これに限ることはなく、例えば燃焼室内に直接燃料を噴
射する筒内噴射型エンジン用の排ガス浄化装置として具
体化してもよい。
【0021】又、上記実施形態では、排気通路6にH2
Oトラップ9とHCトラップ10とを共に備えたが、必
ずしも双方を設ける必要はなく、何れか一方のみを設け
てもよい。更に、上記実施形態では、常温においてもC
OとO2とを反応させ得る低温活性触媒11,12を備
えた排ガス浄化装置に具体化したが、必ずしも常温活性
の特性は必要でなく、上流側の三元触媒8等の活性より
早いタイミングでCOとO 2の反応により昇温して活性
可能なものであれば、その活性温度は常温より高くても
よい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の内燃機関の
排ガス浄化装置によれば、触媒上での未燃成分とO2
の反応熱を利用して触媒を昇温させるため、排気昇温の
ように触媒と共に上流側のH2OトラップやHCトラッ
プを昇温させてしまうことがなく、それらのH2Oトラ
ップやHCトラップの吸着作用の劣化を未然に防止した
上で、触媒の再生処理を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の内燃機関の排ガス浄化装置を示す全
体構成図である。
【図2】ECUが実行するSOxパージルーチンを示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関) 6 排気通路 9 H2Oトラップ 10 HCトラップ 11,12 低温活性触媒 15 エアポンプ(2次空気供給手段) 21 ECU(空燃比制御手段、再生時期判定手
段、触媒再生手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301G 301T 45/00 314 45/00 314Z (72)発明者 前田 勝幸 東京都大田区下丸子四丁目21番1号 三菱 自動車エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 塩田 聖二 東京都大田区下丸子四丁目21番1号 三菱 自動車エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3G084 AA04 BA09 BA13 BA25 CA03 CA04 DA19 EB08 FA00 FA07 FA10 FA20 FA33 3G091 AA12 AA17 AA23 AA24 AA28 AB02 AB03 AB08 AB10 BA03 BA04 BA11 BA14 BA15 BA19 BA32 BA33 CA22 CB02 CB08 DA02 DB10 EA01 EA05 EA07 EA16 EA30 FA02 FA04 FA12 FA13 FA14 FB02 FB03 FB12 FC02 FC04 FC05 FC07 FC08 GB05W GB06W GB07W HA03 HA08 HA12 HA19 HA20 HA47 3G301 HA01 HA15 JA33 KA08 KA09 KA24 KA25 LA08 LB02 MA01 MA12 NA04 NC02 NE01 NE13 NE15 NE23 PA01Z PA11Z PD00Z PE01Z PE08Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に設けられたH2
    トラップ及び/又はHCトラップと、 上記排気通路の上記トラップの下流側に設けられ、未燃
    成分とO2とを反応させる触媒と、 上記トラップの上流側に2次空気を供給する2次空気供
    給手段と、 上記内燃機関から排出される排ガス空燃比をリッチ化す
    る空燃比制御手段と、 上記触媒の硫黄被毒に対する再生を行うべき時期を判定
    する再生時期判定手段と、 上記再生時期判定手段により再生を行うべき時期と判定
    されると、上記2次空気供給手段により2次空気を供給
    すると共に、上記空燃比制御手段により排ガス空燃比を
    リッチ化して上記触媒を昇温させる触媒再生手段とを備
    えたことを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
JP2000130136A 2000-04-28 2000-04-28 内燃機関の排ガス浄化装置 Withdrawn JP2001303939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130136A JP2001303939A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 内燃機関の排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130136A JP2001303939A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001303939A true JP2001303939A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18639288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130136A Withdrawn JP2001303939A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001303939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7121087B2 (en) * 2000-11-06 2006-10-17 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust emission control device of internal combustion engine
US7296400B2 (en) 2003-10-21 2007-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
CN102132018A (zh) * 2008-03-03 2011-07-20 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7121087B2 (en) * 2000-11-06 2006-10-17 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust emission control device of internal combustion engine
US7296400B2 (en) 2003-10-21 2007-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
CN102132018A (zh) * 2008-03-03 2011-07-20 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680611B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001214734A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001065332A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20010015118A (ko) 내연기관의 배기 정화 장치
JPH1181992A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001304016A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4292671B2 (ja) 内燃機関の炭化水素排出量低減装置
JP4273797B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001303939A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4492776B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3777788B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP2000192811A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000274232A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3952109B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3937487B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3642194B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2001115829A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000120483A (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP3334634B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3661461B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001020726A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001032707A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化触媒
JP3804732B2 (ja) 触媒劣化防止装置
JP2000192812A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4406958B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703