JP2001303433A - 紡績糸及び綿繊維含有繊維構造物 - Google Patents

紡績糸及び綿繊維含有繊維構造物

Info

Publication number
JP2001303433A
JP2001303433A JP2000127902A JP2000127902A JP2001303433A JP 2001303433 A JP2001303433 A JP 2001303433A JP 2000127902 A JP2000127902 A JP 2000127902A JP 2000127902 A JP2000127902 A JP 2000127902A JP 2001303433 A JP2001303433 A JP 2001303433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber
spun yarn
fiber bundle
twist angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000127902A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Kuwabara
展宏 桑原
Kengo Toyoda
健吾 豊田
Ichiro Ariyasu
一郎 有安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2000127902A priority Critical patent/JP2001303433A/ja
Publication of JP2001303433A publication Critical patent/JP2001303433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】糸構造を変化させることにより、ハリ・コシの
有るソフト風合いで、かつ染色性に優れた綿繊維含有繊
維構造物を提供する。 【解決手段】異なる撚角度を持つ糸構造を有した紡績糸
であって、該紡績糸の外層を構成する繊維束の撚角度
(α)と内層を構成する繊維束の撚角度(β)の関係が、α
<βで、かつアルカリ膨潤剤水溶液で処理されているこ
とを特徴とする紡績糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紡績糸及びこれを
用いたドレスシャツ、ブラウス、パンツ、ジャケット等
の衣料用および帽子、ハンカチ、タオルなどの日曜雑貨
品用として好適な綿繊維含有繊維構造物に関するもので
ある。更に、ソフトで染色性に優れた綿繊維含有繊維構
造物およびその製品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衣料品および日曜雑貨品分野で
は、風合いおよび着心地感に関する消費者の要求が強ま
り、さまざまな加工が施されている。特に、衣料品分野
では、ハリ・コシがあり、ソフトでありながら、経スト
レッチ性のある風合いが好まれてきた。これらの要求に
対して、従来から、仕上げ加工による風合い改良が施さ
れ、ソフト風合いにするためにはフッ素系柔軟剤やシリ
コン系柔軟剤で処理することが知られている。また、ス
トレッチ性を与えるためにはポリウレタン系加工剤、ア
ミノシリコ−ン系加工剤あるいはエポキシシリコ−ン系
加工剤による加工が行われている。また、ソフト風合い
を得る方法として、機械的な揉み効果による方法や繊維
間の摩擦を抑制するため、酵素による減量加工などが採
用されている。
【0003】従来より、綿繊維織編物の防縮性改良や染
色性向上の手法として水酸化ナトリウム水溶液や液体ア
ンモニアによるマ−セライズ加工が行われている。ま
た、経ストレッチ性を付与する方法として、マ−セライ
ズ加工時、経て方向にオ−バ−フィ−ドする方法などが
行われてきた経緯がある。しかしながら、ハリ・コシの
有るソフトな風合いを有し、かつ、十分な経ストレッチ
性を有し、しかも染色性をも満足させるマ−セライズ加
工技術は未だ確立されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の仕上げ加工によ
る風合い改良を施した綿繊維織編物は、洗濯を繰り返す
ことにより加工剤の脱落が生じ、風合いおよび経ストレ
ッチ性が徐々に低下したり悪化し、柔軟剤が親油性であ
るために汚れが付着しやすい問題点がある。
【0005】綿繊維の膨潤を伴う結晶構造を変化させる
方法としては、水酸化ナトリウム等のアルカリ水溶液で
処理するマ−セル化あるいは液体アンモニアや第1級ア
ミン類で処理する方法が知られている。
【0006】通常の工業的手法である連続方式でマ−セ
ル化処理をすると、経糸方向にテンションがかかるほ
か、単繊維の拘束力が大きいため、布帛を構成する糸の
外周部のみが膨潤し、内層部は未改質のままである。従
って、この方法では経ストレッチ性は出なく、風合いも
硬く、本発明の目的とする綿繊維含有繊維構造物および
その製品を得ることはできない。また、膨潤性を上げよ
うと未処理綿繊維を通常の(例えば、18.7重量%)水酸
化ナトリウム水溶液で無緊張下、長時間処理すると綿繊
維独特の繭型をした断面形状が真円に近くなるまで膨潤
し、糸の内外層とも均一に膨潤するが、この処理により
布帛は膨潤に伴う収縮のため、ごわごわした硬い風合い
のものとなる。一方、高温マ−セル化するとソフトな風
合いに仕上がることが知られているが、この方法による
と糸の中心部までは十分膨潤しておらず、経ストレッチ
性が少なく、しかも染色性が低下し、本発明の目的とす
るものは得られない。
【0007】液体アンモニアあるいは第1級アミン類で
の処理は、膨潤剤が繊維内部まで均一に浸透するため綿
繊維を均一に膨潤するが、先の水酸化ナトリウム水溶液
によるマ−セル化よりもその膨潤度が小さいため、繊維
間隙が確保され、ハリ・コシのあるソフトな風合いが得
られるが、経糸方向のテンションは避けられず、経スト
レッチ性が不十分であると、同時に染色性が改善され
ず、本発明の目的とするものは得られない。
【0008】本発明は、後加工による風合い、経ストレ
ッチ性および染色性改良ではなく、紡績糸の糸構造を大
幅に変化させることにより、ハリ・コシのあるソフト風
合いで、染色性に優れた綿繊維含有繊維構造物およびそ
の製品を得ようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
の解決のために鋭意研究を重ねた結果、本発明に到達し
た。即ち、本発明の一態様は、異なる撚角度を持つ糸構
造を有した紡績糸であって、該紡績糸の外層を構成する
繊維束の撚角度(α)と内層を構成する繊維束の撚角度
(β)の関係が、α<βで、かつアルカリ膨潤剤水溶液で
処理されていることを特徴とする紡績糸である。更に、
該紡績糸を用いたことを特徴とする綿繊維含有繊維構造
物である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の紡績糸は、異なる撚り角
度を持つ糸構造を有した紡績糸であって、該紡績糸の外
層を構成する繊維束の撚り角度(α)と、内層を構成する
繊維束の撚り角度(β)とがある関係を満足するものであ
る。ここで、撚り角度は糸の長さ方向に対する繊維束の
傾きを糸表面の拡大写真より20ヶ所を測定して求めた平
均値である。また、撚り角度は糸の長さ方向に対して直
角の時を最大値とし糸の長さ方向と同一の方向を最小値
として0度とし、理論的に0度から90度の範囲しかとらな
いものとする。また、本発明においてより方向はZ、Sい
ずれの向きであってもかまわない。
【0011】本発明において、外層を構成する繊維束の
撚り角度(α)は、内層を構成する繊維束の撚り角度(β)
よりも小さいことが必要で、0度もしくはより0度に近い
方が望ましい。外層を構成する繊維束の撚り角度が小さ
いことほど糸の表面が無撚状態になり、アルカリ膨潤剤
水溶液も浸透し易く、染色性も向上し、且つソフトな表
面感となる。逆に、外層を構成する繊維束の撚り角度が
大きいと強撚調の硬いタッチに近くなるとともに糸表面
の繊維が糸に巻き付いた構造なり、アルカリ膨潤剤水溶
液も浸透し難く、染色性が低下し、且つソフト感を得る
ことが出来ない。しかし、リング紡績糸よりは改善され
ている。
【0012】本発明において、糸の内層を構成する繊維
束の撚り角度(β)は、外層を構成する繊維束の撚り角度
(α)より大きくなければならない。この理由は糸の内層
を構成する繊維束の撚り角度(β)が大きいときは、糸の
芯部分には十分な撚りが加えられ、これより糸に必要な
強力を得ることができるとともに、糸に適度なハリ・コ
シを与えることで布帛にした場合に、表面がソフトで嵩
高い繊維製品を得ることが出来るためである。逆に、内
層を構成する繊維束の撚り角度(β)が、外層を構成する
繊維束の撚り角度(α)よりも小さいか、もしくは同一の
場合は、糸の強力と嵩高性を両立して得ることは出来
ず、ソフトであっても強力が低く、布帛にした場合、潰
れ易く十分な嵩高性を得ることは出来ない。
【0013】前記の本発明における綿繊維は、例えば以
下の方法で得ることができる。即ち、ソフト感と染色性
改善には、低濃度アルカリ膨潤剤水溶液(例えば、水酸
化ナトリウム水溶液の場合)で浸透性を向上させるこ
と、染色性を向上させるには、高濃度アルカリ膨潤剤水
溶液が必要である。このことから、アルカリ膨潤剤水溶
液濃度は、15重量%以上30重量%以下が好ましい。より好
ましくは、18重量%以上25重量%以下である。処理時間は
1minから120min、好ましくは10minから40minで、処理温
度は室温から90℃、好ましくは室温から70℃である。上
記の条件で本目的の繊維構造物及び繊維製品を得ること
が出来る。
【0014】本発明において、綿繊維の結晶構造を変化
させることができる薬剤には、水酸化リチウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、エチルアミン、液体アン
モニア、ヒドラジンなどのアルカリ類、硫酸、リン酸、
硝酸などの酸類、塩化亜鉛、塩化カルシウム、硫酸カル
シウム、各種ロダン塩、ヨウ化カリウム等の塩類、およ
びこれらの組合せが挙げられる。綿繊維の場合、水酸化
ナトリウム、液体アンモニアが好ましく、染色性の向上
と洗濯後の風合いおよびストレッチ性保持の点で水酸化
ナトリウムと液体アンモニアの組合せ処理がより好まし
い。
【0015】本発明における綿繊維含有繊維構造物と
は、紡績糸、織物、編物、不織布などからなる繊維構造
物のことである。また、本発明で言う繊維製品とは、前
記の綿繊維や混用繊維を用いた織物、編物、不織布など
の布帛を用いて得られたシャツ、ブラウス、パンツ、ジ
ャケットなどの衣料品および帽子、ハンカチ、タオルな
どの雑貨品を意味する。
【0016】本発明の繊維構造物を構成する繊維は、綿
繊維単独の場合、あるいはその他に、ソフトな風合いを
損なわない範囲で、ラミ−、リネン、ケナフ、パルプ、
バクテリアセルロ−スなどの天然セルロ−ス繊維、ビス
コ−ス法レ−ヨン(ポリノジックを含む)、銅安法レ−
ヨン、溶剤紡糸法レ−ヨンなどの再生セルロ−ス繊維、
絹、羊毛、プロミックス繊維などのタンパク繊維、ポリ
エステル、ポリアミド、アクリル、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどの合成繊維が用いられる。これらの繊維
を混繊、混紡、交織、交撚などで混用して用いる事が出
来る。
【0017】他の繊維と混用する場合、本発明の特性を
よく発揮させるために、綿繊維の含有率は20重量%以上
が好ましく、30重量%以上がより好ましく、さらに好ま
しくは50重量%以上である。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。実施例、比較例における繊維構造物及び繊維製品
の評価方法は以下の通りである。
【0019】バリウム活性数:JIS L 1096 ( 1990 )の
6. 41に準じて行った。
【0020】風合い評価:20℃65%RH環境下で8hr調温調
湿した後、8人の専門家による4段階評価法を採用し、そ
の平均点で表示した。 ◎:優れたソフトな風合い ○:ソフトな風合い △:やや硬い風合い ×:硬い風合い
【0021】染色性:20℃65%RH環境下で8hr調温調湿し
た後、8人の専門家による5段階評価法を採用し、その平
均点で表示した。 5級:反応染料種に関係なく濃色の染色性を示す。 4級:反応染料種に関係なく中・濃色の染色性を示す。 3級:反応染料種に関係なく中色の染色性を示す。 2級:反応染料種に関係し、しかも中色の染色性を示
す。 1級:反応染料種に関係し、しかも淡・中色の染色性を
示す。
【0022】実施例1 綿100%、153gr/6ydのスライバーを用い村田機械株式会
社製のムラタボルテックスMVSを用い30Ne(英式綿番手)
の紡績糸を得た。このときの製造条件はノズル圧=0.45
MP、紡出速度=250m/minであった。この紡績糸の表面拡
大写真を分析したところ、この紡績糸は、内層を構成す
る繊維束の周囲に、外層を構成する繊維束が、内層を構
成する繊維束の撚り角度よりも大きな撚り角度で巻き付
いた、異なる撚り角度を持つ糸構造を有していた。さら
に、この紡績糸をリング式の撚糸機を使用して40T/inの
解撚を行った。得られた糸の表面拡大写真を撮影し観察
したところ、この糸の内層を構成する繊維束には、解撚
方向に撚がかかっており、さらに外層を構成する繊維束
は無撚の状態となっており、外層を構成する繊維束の撚
角度(α)と内層を構成する繊維束の撚角度(β)は、α<
βの関係を満たしていた。また、外層を構成する実質、
無撚の繊維束は、単繊維の少なくとも一端が内層を構成
する繊維束に撚込まれていた。
【0023】比較例1 通常のリング精紡機で綿100%、30Ne(英式綿番手)の紡績
糸を得た。この紡績糸の撚り係数(K)は3.2であった。こ
の紡績糸の表面拡大写真を分析したところ、撚り構造は
糸の芯から外層まで全く同じであった。
【0024】比較例2 綿100%、153gr/6ydのスライバーを用い村田機械株式会
社製のムラタボルテックスMVSを用い30Ne(英式綿番手)
の紡績糸を得た。このときの製造条件は、実施例1と同
様に、ノズル圧=0.45MP、紡出速度=250m/minであっ
た。この紡績糸の撚り構造は、内層を構成する繊維束の
周囲に、外層を構成する繊維束が、内層を構成する繊維
束の撚り角度よりも大きな撚り角度で巻き付いた、異な
る撚り角度を持つ糸構造を有し、外層を構成する繊維束
の撚り角度(α)と内層を構成する繊維束の撚り角度(β)
は、α>βの関係となっていた。
【0025】実施例1、比較例1~2で得られた紡績糸を、
18.9重量%の水酸化ナトリウム水溶液に30秒間浸漬処理
し、その後、酸中和、湯洗、水洗を行った。加工された
綿糸を鹿の子に編み立て、漂白、染色、仕上を実施し
た。
【0026】これらの仕上がった布帛について上記の測
定、評価を実施した。その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】 表1から明らかなように、異なる撚角度を持つ糸構造を
有した紡績糸で、該紡績糸の外層を構成する繊維束の撚
角度(α)と内層を構成する繊維束の撚角度(β)の関係
が、α<βで、かつアルカリ膨潤剤水溶液で処理されて
いるとき、ソフト感の有る風合いを有し、かつ染色性に
優れた綿繊維含有繊維製品であることがわかる。
【0028】
【発明の効果】本発明は、一般的な後加工によらない
で、ソフト感のある風合いを有し、かつ染色性に優れた
綿繊維含有繊維およびその製品を提供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L031 AA02 AB23 BA11 BA16 CA01 CA16 DA01 DA09 4L036 MA09 MA35 MA37 MA39 PA21 UA16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる撚角度を持つ糸構造を有した紡績糸
    であって、該紡績糸の外層を構成する繊維束の撚角度
    (α)と内層を構成する繊維束の撚角度(β)の関係がα<
    βで、かつアルカリ膨潤剤水溶液で処理されていること
    を特徴とする紡績糸。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の紡績糸を用いたことを特
    徴とする綿繊維含有繊維構造物。
JP2000127902A 2000-04-27 2000-04-27 紡績糸及び綿繊維含有繊維構造物 Pending JP2001303433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127902A JP2001303433A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 紡績糸及び綿繊維含有繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127902A JP2001303433A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 紡績糸及び綿繊維含有繊維構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001303433A true JP2001303433A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18637421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127902A Pending JP2001303433A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 紡績糸及び綿繊維含有繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001303433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275653A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 編物及びその製造方法
CN112064337A (zh) * 2020-08-11 2020-12-11 深圳全棉时代科技有限公司 一种纯棉自然弹力纱布及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275653A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 編物及びその製造方法
CN112064337A (zh) * 2020-08-11 2020-12-11 深圳全棉时代科技有限公司 一种纯棉自然弹力纱布及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2562299B1 (en) Production method for a bulking yarn for production of woven or knit fabric
JP3338029B2 (ja) 裏地及びその製造方法
JP3902007B2 (ja) 緯編地
JP4819123B2 (ja) 緯ストレッチ裏地及びその製造法
JP2015108204A (ja) 複合紡績糸からなる織物
JP5640047B2 (ja) 加工紡績糸およびそれを用いた織編物
JP2021177026A (ja) タオル地
JP2004124348A (ja) 複合織編物
JP2694718B2 (ja) タオル地
JP6477027B2 (ja) 紡績糸及びこれを用いた抗ピリング性織編物
JPH09143836A (ja) フィブリル化芯鞘複合紡績糸織編物
JP5599686B2 (ja) ポリエステル潜在捲縮加工糸及びその製造方法
JP5778400B2 (ja) 吸水速乾性織物
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JP4688654B2 (ja) 複合撚糸
JP6578650B2 (ja) 複合糸及びこれを用いた布帛
JP2001303433A (ja) 紡績糸及び綿繊維含有繊維構造物
JP2004197243A (ja) 抗ピリング性織物
JP2000129560A (ja) 長短複合紡績糸使用編物の製造方法
JP5850783B2 (ja) ポリエステル潜在捲縮マルチフィラメント糸の製造方法
JP4174714B2 (ja) ストレッチ性ポリエステル系フィラメント織物及びその製造法及びそれを用いた衣料
JP2008095245A (ja) 編物
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JP2006057205A (ja) 布帛及びスポーツウェア
JP2001348744A (ja) ポリエステル複合糸およびそれを用いた布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070531