JP2001303034A - 不可逆性感温組成物 - Google Patents

不可逆性感温組成物

Info

Publication number
JP2001303034A
JP2001303034A JP2000124431A JP2000124431A JP2001303034A JP 2001303034 A JP2001303034 A JP 2001303034A JP 2000124431 A JP2000124431 A JP 2000124431A JP 2000124431 A JP2000124431 A JP 2000124431A JP 2001303034 A JP2001303034 A JP 2001303034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sensitive composition
granular
powdery
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000124431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4558135B2 (ja
Inventor
Yoshie Miyata
祥江 宮田
Daisuke Harumoto
大介 春本
Hiromichi Mizusawa
弘道 水沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000124431A priority Critical patent/JP4558135B2/ja
Priority to US09/839,265 priority patent/US6602594B2/en
Priority to EP20010303731 priority patent/EP1149880A1/en
Publication of JP2001303034A publication Critical patent/JP2001303034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558135B2 publication Critical patent/JP4558135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】広範囲の色素を使用することができ、形状を問
わず印刷加工に使用が可能で、量産が可能なためコスト
が安く、温度系列化が可能で、温度変化に対して変色が
不可逆性である感温組成物を提供することを目的とす
る。 【解決手段】粒状または粉末状の色素と、記録すべき温
度に相当する融点を持つ粒状または粉末状の熱溶融性物
質とが混合されていることを特徴とする不可逆性感温組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の温度を越え
る熱履歴を経たかどうかを記録することができる不可逆
性感温組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熱溶融性物質と酸塩基指示薬との
溶融混合物からなる示温材(特開昭61−12783号
公報、特開昭61−14284号公報)が知られている
が、当該示温材は加熱により所定の温度で溶融して一旦
変色しても所定の温度から温度が低下するにつれて溶融
前の色調に戻るものであり、温度変化に対応して可逆的
に変色するものである。この示温材により、前記の所定
温度に達したか否かは加熱時の監視により確認できる
が、この監視を欠くときには所定温度に加熱されたか否
かを、時間が経過して低温になった後に確認することが
できない。また、着色固形パラフィン薄膜の表面に同材
質の固形パラフィン薄膜を積層した上限温度監視装置
(特開平10−239172号公報)が知られているが、
予め着色したパラフィン薄膜を形成し、この薄膜の表面
に未着色のパラフィン薄膜が積層、保持され、一定の形
状を必要とするものである。これは上層にある未着色の
パラフィン薄膜が溶融して下層にある同じく溶融した着
色パラフィン薄膜と混じり合うことにより、溶融前の外
見上の色調とは異なったものにするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記現状に鑑
みなされたもので、広範囲の色素を使用することがで
き、形状を問わず印刷加工に使用が可能で、量産が可能
なためコストが安く、温度系列化が可能で、温度変化に
対して変色が不可逆性である感温組成物を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明の不可逆性感温組成物は、粒状また
は粉末状の色素と、記録すべき温度に相当する融点を持
つ粒状または粉末状の熱溶融性物質とが混合されている
ものである。
【0005】本発明の不可逆性感温組成物は、粒状また
は粉末状の熱溶融性物質100重量部に対して粒状また
は粉末状の色素を0.001〜100重量部含むもので
ある。
【0006】本発明の不可逆性感温組成物に粒状または
粉末状で含まれる熱溶融性物質は、例えば、脂肪酸、ア
ルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、アミン、ア
ミド、ニトリル、炭化水素、チオール、スルフィド及び
これらの誘導体から選ばれる少なくとも1種類が好まし
い。
【0007】本発明の不可逆性感温組成物に含まれる粒
状または粉末状の熱溶融性物質は、0.01μm〜5m
mの径を有するものである。
【0008】本発明の不可逆性感温組成物に含まれる粒
状または粉末状の色素は、0.001μm〜5mmの径
を有するものである。
【0009】
【作用】本発明の不可逆性感温組成物は、粒状または粉
末状の熱溶融性物質と粒状または粉末状の色素とが混合
状態にあって、粒状または粉末状の色素が粒状または粉
末状の熱溶融性物質で隠蔽されており、所定の温度にな
ると粒状または粉末状の熱溶融性物質が溶融するととも
にこの溶融した熱溶融性物質中に粒状または粉末状の色
素が分散、溶解またはぬれることにより色調変化を起こ
し、色調変化した後には温度が低下し、熱溶融性物質が
凝固しても溶融前の色調に戻らないものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の熱溶融性物質は、不可逆
性感温組成物中に粒状または粉末状で含まれ変色温度を
決定する成分であって、常圧下で、記録すべき温度の融
点を有し、粒状または粉末状から液状に変化する物質で
あり、例えば、脂肪酸、アルコール、エーテル、アルデ
ヒド、ケトン、アミン、アミド、ニトリル、炭化水素、
ハロゲン化炭化水素、チオール、スルフィド及びこれら
の誘導体から選ばれる少なくとも1種類が使用される。
【0011】前記脂肪酸として、例えば、ミリスチン
酸、パルミチン酸、アジピン酸、オクタン酸、トリコサ
ン酸、テトラトリアコンタン酸、2,3−ジメチルノナ
ン酸、2,3−メチルテトラコサン酸、2−ヘキセン
酸、ブラシン酸、2−メチル−2−ドデセン酸、β−エ
レオステアリン酸、ベヘノール酸、cis−9,10−
メチレンオクタデカン酸、ショールムーグリン酸等が挙
げられる。前記脂肪酸誘導体として、例えば、3,3´
−チオジプロピオン酸−n−ドデシル、トリラウリン、
パルミチン酸アニリド、ステアリン酸アミド、ステアリ
ン酸亜鉛、サリチル酸アニリド、N−アセチル−L−グ
ルタミン酸、カプロン酸−β−ナフチルアミド、エナン
ト酸フェニルヒドラジド、アラキン酸−p−クロルフェ
ナシル、ギ酸コレステリル、1−アセト−2,3−ジス
テアリン、チオラウリン酸−n−ペンタデシル、ステア
リン酸塩化物、無水パルミチン酸、ステアリン酸−酢酸
無水物、コハク酸、セバシン酸ベンジルアンモニウム
塩、2−ブロム吉草酸、α−スルホステアリン酸メチル
ナトリウム塩、2−フルオルアラキン酸等が挙げられ
る。
【0012】前記アルコールとして、例えば、オクタデ
シルアルコール、コレステリン、D−マンニット、ガラ
クチトール、ヘプタトリアコンタノール、ヘキサデカン
−2−オール、1−trans−2−オクタデセノー
ル、β−エレオステアリルアルコール、シクロエイコサ
ノール等が挙げられる。前記アルコール誘導体として、
例えば、d(+)セロビオース、p,p´−ビフェノー
ル、リボフラビン、4−クロロ−2−メチルフェノー
ル、2−ブロモ−1−インダノール等が挙げられる。
【0013】前記エーテルとして、例えば、ジヘキサデ
シルエーテル、ジオクタデシルエーテル等が上げられ
る。前記エーテル誘導体として、例えば、シチジン、ア
デノシン、フェノキシ酢酸ナトリウム、1,3−ビス
(4−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、アルミニウム
トリエトキシド等が挙げられる。
【0014】前記アルデヒドとして、例えば、ステアリ
ンアルデヒド、パララウリルアルデヒド、パラステアリ
ンアルデヒド、ナフトアルデヒド等が挙げられる。前記
アルデヒド誘導体として、例えば、p−クロロベンズア
ルデヒド、フタルアルデヒド、4−ニトロベンズアルデ
ヒド等が挙げられる。
【0015】前記ケトンとして、例えば、ステアロン、
ドコサン−2−オン、フェニルヘプタデシルケトン、シ
クロノナデカン、ビニルヘプタデシルケトン等が挙げら
れる。ケトン誘導体として、例えば、4,4−ビスジメ
チルアミノベンゾフェノン、ビス(2,4−ペンタンジ
オナイト)カルシウム、1−クロロアントラキノン等が
挙げられる。
【0016】前記アミンとして、例えば、トリコシルア
ミン、ジオクタデシルアミン、N,N−ジメチルオクチ
ルアミン、ヘプタデカメチレンイミン、ナフチルアミン
等が挙げられる。前記アミン誘導体として、例えば、p
−アミノ安息香酸エチル、o−トリチオ尿素、スルファ
メタジン、硝酸グアニジン、p−クロロアニリン、プロ
ピルアミン塩酸塩等が挙げられる。
【0017】前記アミドとして、例えば、ヘキシルアミ
ド、オクタコシルアミド、N−メチルドデシルアミド、
N−メチルヘプタコシルアミド等が挙げられる。前記ア
ミド誘導体として、例えば、α−シアノアセトアミド、
サリチルアミド、ジシアンジアミド、2−ニトロベンズ
アミド、N−ブロモアセトアミド等が挙げられる。
【0018】前記ニトリルとして、例えば、ペンタデカ
ンニトリル、マルガロニトリル、2−ナフトニトリル等
が挙げられる。前記ニトリル誘導体として、例えば、o
−ニトロフェノキシ酢酸、3−ブロモベンゾニトリル、
3−シアンピリジン、4−シアノフェノール等が挙げら
れる。
【0019】前記炭化水素として、例えば、ヘキサデカ
ン、1−ノナトリアコンテン、trns−n−2−オク
タデセン、ヘキサトリアコンチルベンゼン、2−メチル
ナフタレン、ビセン等が挙げられる。前記炭化水素誘導
体として、例えば、塩化シアヌル、1−フルオロノナデ
カン、1−クロロエイコサン、1−ヨードペンタデカ
ン、1−ブロモヘプタデカン、1,2,4,5−テトラ
キス(ブロモメチル)ベンゼン等が挙げられる
【0020】前記チオールとして、例えば、ペンタデカ
ンチオール、エイコサンチオール、2−ナフタレンチオ
ール等が挙げられる。前記チオール誘導体として、例え
ば、2−メルカプトエチルエーテル、2−ニトロベンゼ
ンスルフェニルクロリド等が挙げられる。
【0021】前記スルフィドとして、例えば、1,3−
ジアチン、2,11−ジチア[3,3]パラシクロファン
等が挙げられる。前記スルフィド誘導体として、例え
ば、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スル
フィド、4,4−ジピリジルスルフィド、4−メチルメ
ルカプトフェノール等が挙げられる。
【0022】本発明の色素は、不可逆性感温組成物中に
粒状または粉末状で含まれ、溶融した熱溶融性物質中に
分散、溶解またはぬれることにより不可逆性感温組成物
の色調を変化させる成分であり、例えば、直接染料、酸
性染料、塩基性染料、分散性染料、反応性染料、油溶性
染料、バット染料、媒染染料、アゾイック染料、硫化染
料等の染料、有機顔料、無機顔料、その他の着色体等種
々のものが挙げられ、広範囲の色素を使用することがで
きる。
【0023】前記染料の具体例として、例えば、C.
I.ディレクト・オレンジ39、C.I.ディレクト・
ブラウン2、C.I.アシッド・イエロー73、C.
I.アシッド・レッド52、C.I.アシッド・バイオ
レット49、C.I.ベイシック・イエロー11、C.
I.ベイシック・レッド38、カチオン・レッドSGL
H(保土ヶ谷)、C.I.モルダント・レッド7、C.
I.モルダント・ブラック38、C.I.アゾイック・
ブルー9、C.I.アゾイック・ジアゾ・コンポーネン
ト11、C.I.サルファー・ブラック1、C.I.サ
ルファー・レッド5、C.I.バット・グリーン9、
C.I.バット・バイオレット2、C.I.ディスパー
ス・ブルー3、ディスチャージ・レッドBB(三井東
圧)、C.I.リアクティブ・ブルー19、C.I.リ
アクティブ・ブルー15、レマゾールBrブルーR-K
N(三菱)、C.I.ソルベント・オレンジ2、C.
I.ソルベント・ブルー25、C.I.アシッド・グリ
ーン1、フラビアニック・アジド・ジソジウム・ソール
ト、プリムリンスルホン酸等種々のものが挙げられる。
【0024】前記有機顔料の具体例として、例えば、
4,10−ジブロムアントアントロン、ジベンゾアント
ロン、コチニールレーキ、C.I.ピグメント・イエロ
ー1、C.I.ピグメント・レッド38、C.I.ピグ
メント・ブルー15、C.I.ピグメント・レッド20
9、C.I.ピグメント・イエロー109、C.I.ピ
グメント・グリーン10、C.I.ベイシック・レッド
1−レーキ、C.I.アシッド・レッド87-レーキ、
C.I.ピグメント・ブルー6、C.I.ピグメント・
レッド179、C.I.ピグメント・レッド88、アリ
ザリンレーキ、C.I.ピグメント・バイオレット2
3、C.I.ピグメント・グリーン8、C.I.ピグメ
ント・レッド53、C.I.ピグメント・イエロー23
−レーキ、タンニン酸・没食子酸・鉄レーキ、C.I.
ピグメント・イエロー34、C.I.ピグメントイエロ
ー35等が挙げられる。
【0025】前記無機顔料の具体例として、例えば、カ
オリン、紺青、硫酸ストロンチウム、二酸化チタン、水
酸化アルミニウム、珪酸カルシウム、カーボンブラック
等が挙げられる。これらの色素は、2種以上混合して用
いても良い。なお、前記C.I.は、カラー・インデッ
クスの略字である。
【0026】本発明の不可逆性感温組成物を得るには、
熱溶融性物質と色素を所定の割合で混合した後、所望の
粒径に粉砕するか、別個に所望の粒径に粉砕した後、所
定割合混合するかいずれであってもよい。前記の溶融し
た熱溶融性物質中に粒状または粉末状の色素がぬれると
いう機構は、粒状または粉末状の色素表面に熱溶融性物
質が付着して、湿潤した状態をいう。
【0027】本発明の不可逆性感温組成物は、形状を問
わず、印刷加工に使用することが可能であり、例えば、
適当なビヒクルとともに印刷インキを形成して使用する
ことができる。また、色素の化学分解や化学反応を利用
するものと比べて広範囲の色素を使用することができ、
低温から高温まで順次変色温度を設定することができる
ため温度系列化が可能である。
【0028】本発明の不可逆性感温組成物は、例えば、
医薬用の製品、食料品等の保存や流通時の温度管理、加
熱を忌避したい電気部品、製品等への用途がある。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0030】実施例1〜121 熱溶融性物質100重量部に対し、熱溶融性物質の溶融
によって溶解、分散またはぬれることにより色調変化す
る色素を0.001〜100重量部の割合で配合した
後、乳鉢で熱溶融性物質の径が0.01μm〜5mm、
色素の径が0.001μm〜5mmになるように粉砕
し、組成物を得た。これを熱溶融性物質が溶融するまで
加熱後、再凝固するまで冷却した時の色調を確認した。
表1−4に熱溶融性物質と色素の種類及び量(重量
部)、変色前後の色調、溶融した温度を示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】前記の実施例によると、本発明の不可逆性
感温組成物は、粒状または粉末状の熱溶融性物質により
粒状または粉末状の色素が隠蔽されており、加熱される
ことより色調変化し、再凝固しても溶融前の色調に戻ら
ないことを示している。表1−4には、異なった熱溶融
性物質と色素との組み合わせにより、溶融温度が13℃
から368℃までの間にある多種類の不可逆性感温組成
物が示されていて、変色温度は低温から高温のものまで
順次設定可能であって、温度系列化が可能なことを示し
ている。
【0036】比較例1〜6 比較例1〜6は、下記の点で相違する以外は実施例1と
同様にして組成物を得た。これらを熱溶融性物質が溶融
するまで加熱後、再凝固するまで冷却した時の色調を確
認した。表−5に熱溶融性物質と色素の種類及び量(重
量部)と、変色前後の色調、溶融した温度を示す。
【0037】比較例1;色素の量を0.0001重量部
とした。 比較例2;色素の量を200重量部とした。 比較例3;熱溶融性物質の径を0.01μm未満になる
ように乳鉢で粉砕。 比較例4;熱溶融性物質の径を5mmより大となるよう
に乳鉢で粉砕。 比較例5;色素の径を0.001μm未満になるように
乳鉢で粉砕。 比較例6;色素の径を5mmより大となるように乳鉢で
粉砕。
【0038】
【表5】
【0039】前記比較例によると、本発明の不可逆性感
温組成物が有する、熱溶融性物質100重量部に対し色
素が0.001〜100重量部、熱溶融性物質の径が
0.01μm〜5mm又は色素の径が0.001μm〜
5mmという構成事項のいずれかの範囲外にある場合に
は、熱溶融性物質の溶融温度の前後で色調変化が起こら
ないことを示している。以上、表中の色素のC.I.は
省略した。
【0040】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明の不
可逆性感温組成物は、形状を問わず、印刷加工に使用す
ることが可能である。また、量産が可能であるから、コ
ストを大幅に安くすることができる。さらに、色素を化
学分解や反応をさせて不可逆に変色させるものと比べて
広範囲の色素を使用することができる。異なった熱溶融
性物質と色素の組み合わせにより、低温から高温まで順
次変色温度を設定することができて温度系列化が可能で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01K 11/16 G01K 11/16 (72)発明者 水沢 弘道 埼玉県飯能市川寺635−6 ドラゴンズパ レス101 Fターム(参考) 2F056 UZ05 UZ10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状または粉末状の色素と、記録すべ
    き温度に相当する融点を持つ粒状または粉末状の熱溶融
    性物質とが混合されていることを特徴とする不可逆性感
    温組成物。
  2. 【請求項2】 粒状または粉末状の熱溶融性物質が1
    00重量部に対して粒状または粉末状の色素が0.00
    1〜100重量部であることを特徴とする請求項1に記
    載の不可逆性感温組成物。
  3. 【請求項3】 熱溶融性物質が、脂肪酸、アルコー
    ル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アミン、アミド、
    ニトリル、炭化水素、チオール、スルフィド及びこれら
    の誘導体から選ばれる少なくとも1種類であることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載の不可逆性感温
    組成物。
  4. 【請求項4】 粒状または粉末状の熱溶融性物質が、
    0.01μm〜5mmの径を有することを特徴とする請
    求項1、請求項2または請求項3に記載の不可逆性感温
    組成物。
  5. 【請求項5】 粒状または粉末状の色素が、0.00
    1μm〜5mmの径を有することを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の不可逆性感温組成物。
JP2000124431A 2000-04-25 2000-04-25 不可逆性感温組成物 Expired - Lifetime JP4558135B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124431A JP4558135B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 不可逆性感温組成物
US09/839,265 US6602594B2 (en) 2000-04-25 2001-04-23 Irreversible heat-sensitive composition
EP20010303731 EP1149880A1 (en) 2000-04-25 2001-04-24 Irreversible heat-sensitive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124431A JP4558135B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 不可逆性感温組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001303034A true JP2001303034A (ja) 2001-10-31
JP4558135B2 JP4558135B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18634565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124431A Expired - Lifetime JP4558135B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 不可逆性感温組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4558135B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294123A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2002294127A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2006273938A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nitto Denko Cs System Kk 封緘用粘着テープ、封緘体、封緘体の温度変化の確認方法
JP2009036525A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Jiikuesuto:Kk 示温剤及び示温シール
JP2010066087A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Jiikuesuto:Kk 温度分布検知具
JP2011026411A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 T Hasegawa Co Ltd 保存安定性に優れた粉末組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124956A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Sakata Shokai Ltd 熱履歴検知用の熱インジケ−タ−
JPS6053984A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 三井東圧化学株式会社 温度管理用表示ユニット
JP2002294127A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2002294123A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2004361153A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 温度履歴および水分付着履歴インジケータ組成物
JP2005003576A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 温度履歴および水分付着履歴インジケータ
JP2005291825A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 不可逆性温度管理材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124956A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Sakata Shokai Ltd 熱履歴検知用の熱インジケ−タ−
JPS6053984A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 三井東圧化学株式会社 温度管理用表示ユニット
JP2002294127A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2002294123A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2004361153A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 温度履歴および水分付着履歴インジケータ組成物
JP2005003576A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 温度履歴および水分付着履歴インジケータ
JP2005291825A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 不可逆性温度管理材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294123A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2002294127A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2006273938A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nitto Denko Cs System Kk 封緘用粘着テープ、封緘体、封緘体の温度変化の確認方法
JP2009036525A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Jiikuesuto:Kk 示温剤及び示温シール
JP2010066087A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Jiikuesuto:Kk 温度分布検知具
JP2011026411A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 T Hasegawa Co Ltd 保存安定性に優れた粉末組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4558135B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6602594B2 (en) Irreversible heat-sensitive composition
JP3726217B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP4362180B2 (ja) 可逆熱変色性組成物
JP2001303034A (ja) 不可逆性感温組成物
JP4947862B2 (ja) 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP2002294104A (ja) 消色又は変色可能な水性インキ及びその製造方法
JP2009270033A (ja) 可逆感熱変色性マーキングペン用油性インキ
JP4947863B2 (ja) 感温インキおよびそれを用いた温度履歴インジケータ
JP4194520B2 (ja) 不可逆性温度管理材
JP5149655B2 (ja) 多段階変色温度インジケータ
JPS5869089A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0781089B2 (ja) 熱可逆変色性微小カプセル並びにその製造方法
JP3914744B2 (ja) 感温インキおよびそれが付された温度履歴インジケータ
JP2931200B2 (ja) 可逆性感熱記録材料の製造方法
JP2003130733A (ja) 温度履歴インジケータ
JP2523350B2 (ja) 熱可逆変色性組成物及び熱可逆変色性粒状物
JP3783184B2 (ja) 示温剤マイクロカプセル
JPH05187930A (ja) 可逆性熱変色材料
JP2672183B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6147879B2 (ja)
JPS61160293A (ja) 感熱記録紙
JPS5939594A (ja) 感熱記録紙
JPS6268878A (ja) 熱変色性材料
JPS612786A (ja) 熱変色性材料
JPS6315877A (ja) 熱変色性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4558135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term