JP2001301940A - スパイラルコンベヤ - Google Patents

スパイラルコンベヤ

Info

Publication number
JP2001301940A
JP2001301940A JP2000119417A JP2000119417A JP2001301940A JP 2001301940 A JP2001301940 A JP 2001301940A JP 2000119417 A JP2000119417 A JP 2000119417A JP 2000119417 A JP2000119417 A JP 2000119417A JP 2001301940 A JP2001301940 A JP 2001301940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
chain
slats
spiral
guide rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000119417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4498537B2 (ja
Inventor
Mitsushige Uko
光重 宇高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UDAKA TEKKOSHO KK
Original Assignee
UDAKA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UDAKA TEKKOSHO KK filed Critical UDAKA TEKKOSHO KK
Priority to JP2000119417A priority Critical patent/JP4498537B2/ja
Publication of JP2001301940A publication Critical patent/JP2001301940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498537B2 publication Critical patent/JP4498537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で、左右のガタによる騒音等の発
生が少なく、狭い場所でも確実に搬送物を昇降させるこ
とのできるスパイラルコンベヤを提供する。 【解決手段】 所定間隔で互いに平行に設けられた左右
1対の螺旋状のガイドレールと、該左右1対のガイドレ
ールの間隔部に配置されたカーブチェーンと、該カーブ
チェーンを循環走行させる駆動モータとを備え、前記カ
ーブチェーンには物品載置用の複数のスラットが列状に
取り付けられ、これらスラットの下側には外周部に溝状
凹部の形成された左右1対のガイドローラがそれぞれ縦
軸回りに回転自在に設けられるとともに、該ガイドロー
ラの溝状凹部には前記ガイドレールが側方から係合し、
前記チェーンの循環走行によって前記列状のスラットが
左右のレールに沿って螺旋状に移動するように構成され
たスパイラルコンベヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装梱包物等の搬
送物を狭い場所で昇降するために使用するに適したスパ
イラルコンベヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】狭い場所等で搬送物を上下方向に移送す
るに適したコンベヤ装置としてスパイラルコンベヤが知
られている。この種のスパイラルコンベヤとしては、カ
ーブチェーンにスラットを取り付けたものも知られてい
る(例えば実公平6−44893号公報、特開平8−1
04411号公報、特許第2923599号公報等)。
上記実公平6−44893号公報に記載されているスパ
イラルスラットコンベヤは、垂直に設けた支柱にチェー
ンの走行を案内するレールと、スラットを支持する支持
体と、搬送物の逸脱防止用の案内板を支持させたもので
ある。
【0003】また、上記特開平8−104411号公報
に記載されているスパイラルスラットコンベヤは、カー
ブチェーンの両側に断面湾曲形状の支持アームをそれぞ
れ取り付け、該支持アームの上部にスラットを取り付け
るとともに、該支持アームの左右の湾曲開口部の上下に
それぞれ斜め方向の軸を設けて、これらの軸にガイドホ
イールをそれぞれ回転自在に支持し、これら上下1対の
ガイドホイールでガイド部材を挟持するものである。さ
らに、上記特許第2923599号公報に記載されてい
るスパイラルコンベヤは、板状のガイドレールを備え、
その上をスラットに設けたローラが転動するようにして
いる。
【0004】上記実公平6−44893号公報に記載さ
れているスパイラルスラットコンベヤは、チェーンの連
結ピンの両側にガイドローラを取り付けたものであるか
ら、ガイドローラの間隔が狭く、スラットの横方向の長
さを大きくすると不安定になるので、幅の狭い搬送物し
か搬送できないと推定される。また、上記特開平8−1
04411号公報に記載されているスパイラルスラット
コンベヤは、左右のガイド部材をスラットの左右両側に
設けた上下一対の傾斜ローラでそれぞれ挟持するもので
あるから、当該ローラを支持するアームの形状が複雑
で、寸法も大きくなり、しかも片側に2個づつのローラ
が必要であるから部品数が多くなるという問題点があ
る。さらに、上記特許第2923599号公報に記載さ
れているスパイラルコンベヤは、所定の間隔で設けた左
右のガイドレール上にスラットのローラを載せて移動さ
せるものであるから、板状のガイドレールを特別に設け
る必要があり、構造が複雑となるほか、左右方向にガタ
が生じやすく騒音も発生しやすいと考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
従来のスパイラルコンベヤの問題点を解決し、より簡単
な構造で、左右のガタによる騒音等の発生が少なく、確
実に搬送物を昇降させることのできるスパイラルコンベ
ヤを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本
発明にかかるスパイラルコンベヤは、所定間隔で互いに
平行に設けられた左右1対の螺旋状のガイドレールと、
該左右1対のガイドレールの間隔部に配置されたカーブ
チェーンと、該カーブチェーンを循環走行させる駆動モ
ータとを備え、前記カーブチェーンには物品載置用の複
数のスラットが列状に取り付けられ、これらスラットの
下側には外周部に溝状凹部の形成された左右1対のガイ
ドローラがそれぞれ縦軸回りに回転自在に設けられると
ともに、該ガイドローラの溝状凹部には前記ガイドレー
ルが側方から係合し、前記チェーンの循環走行によって
前記列状のスラットが左右のレールに沿って螺旋状に移
動するように構成されていることを特徴としている。
【0007】上記構成の本願発明は、外周部に溝状凹部
を有する概略鼓型のローラを縦軸回りに回転自在に設
け、当該ローラの溝状凹部に左右のレールを側方からそ
れぞれ係合させた状態で転動させることにより、スラッ
トを支持しつつ走行を案内するので、簡単かつコンパク
トな構造でありながら、左右のガタが生じにくい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1以下の各図は本発明の1実施
形態を例示するもので、このスパイラルコンベヤ1は、
中央部に角筒からなる支柱2が垂直に立設され、その回
りに螺旋状の搬送路(後述のスラットの移動経路)を有
するコンベヤ本体Cが形成されている。前記支柱2に
は、四方に突出するアーム3,…が所定の上下間隔で設
けられていて、このアームによって螺旋状の外側ガイド
4と内側ガイド5が支持されている。外側ガイド4と内
側ガイド5はいずれも中空丸棒状であり、後述のスラッ
トの上面よりも若干上方に位置するように前記アーム
3,…に取り付けた支持棒7,…によって支持されてい
る。なお、アーム3,…は、図1に示すように前後左右
に十文字状に設けてもよく、図2に例示するように多数
放射状に設けておいてもよい。
【0009】上記外側ガイド4と内側ガイド5の間隔部
にはこれら左右の螺旋状のガイドに沿う左右1対のパイ
プ状のガイドレール10,10が設けられている。ガイ
ドレール10の取り付け方は次のとおりである。すなわ
ち、図8に示すように、前記アーム3の上面に左右1対
のベース12,12が固着され、これに左右突出量調節
可能なアジャスタブルボルト13,13が螺着されて、
このアジャスタブルボルト13の先端部にガイドレール
10の適所に突設したネジ筒11が螺着され、ナットで
固定されている。このため、ガイドレール10は左右位
置を調節することができる。
【0010】一方、左右のガイドレール10,10の中
央部には曲線走行可能なカーブチェーン15が配置され
ている。図3に示すように、このカーブチェーン15に
はブッシュを挟む取り付け部材17,17が取り付けら
れていて、この取り付け部材17,17の上端部がロー
ラ支持フレーム20に固着されている。このローラ支持
フレーム20の左右両端部には縦軸21,21が設けら
れており、この縦軸に左右のガイドローラ25,25が
回転自在に支承されている。ガイドローラ25は、外周
部に前記ガイドレール10の外周面が密着する断面湾曲
状の溝状凹部25aが形成された概略鼓型のローラで、
この溝状凹部25aに前記ガイドレール10が係合して
いる。さらに、上記ローラ支持フレーム20の上面には
搬送物を載置するスラット27が固着されている。
【0011】上記カーブチェーン15と、該チェーンに
取り付けられた複数のスラット27,…と、該スラット
の左右両側に設けられたガイドレール10,10と、外
側ガイド4及び内側ガイド5とで構成される螺旋状のコ
ンベヤ本体Cの下端部には、水平に延長された搬入部A
が設けられ、上端部には水平に延長された送り出し部B
が設けられている。上記螺旋状のコンベヤ本体Cの中央
部に設けられている前記支柱2の側部には、柱30a,
30bを備えたコラム30が立設されている。コラム3
0の上端部には前記送り出し部Bを支持するフレーム3
1が設けられていて、図5に示すように、当該フレーム
31の先端部に設けた軸32に前記カーブチェーン15
が噛み合うスプロケットホイール33と伝達用のスプロ
ケットホイール33aが取り付けられている。また、コ
ラム30の上部にはモータ載置台34が設けられ、その
上に駆動モータ35が設置されている。この駆動モータ
の回転軸に取り付けた駆動スプロケットホイール36と
前記スプロケットホイール33aとがチェーンで連結さ
れていて、当該駆動モータの回転力によりカーブチェー
ン15が所定方向に駆動されるようになっている。
【0012】送り出し部Bの基部の下側には、図1、図
6に示すように、大径のガイドホイール37,37が軸
37aによって支持され、その下側にはコラム30の柱
30aに沿って上記ガイドレール10と同じ形状の左右
1対のガイドレール40,40が垂直方向に設けられて
いる。また、コラム30の下端部には基枠42が設けら
れ、その上側にガイドホイール43が設けられている。
さらに基枠42には左右位置調節可能なスプロケットホ
イール44が設けられ、その位置付近から搬入部Aのフ
レーム45の入口付近まで上記ガイドレール10,40
と同じ形状の左右1対のガイドレール47,47が設け
られている。
【0013】搬入部Aのフレーム45の端部にはスプロ
ケットホイール50とガイドホイール51,51がそれ
ぞれの軸50aと51aによって支持されている。前記
カーブチェーン15は無端のループ状に形成され、上記
複数のスプロケットホイール33,44,50等に掛け
られていて、これらスプロケットホイールに沿って螺旋
状に循環走行するようになっている。なお、図1のスプ
ロケットホイール44は左右位置調節可能であるから、
これによってチェーン15の張力を調節することができ
る。上記カーブチェーン15には多数のスラット27,
…が列状に取り付けられているので、当該カーブチェー
ンの走行によってスラットの列が順路に沿って移動す
る。なお、前後のスラット27,27の間隔は、カーブ
走行時に内側端部が互いに干渉しない間隔である。
【0014】このスパイラルコンベヤ1は、駆動モータ
35を起動してカーブチェーン15を走行させている状
態で、搬入部Aからスラットの列上に搬送物P例えば包
装梱包物を載置すると、カーブチェーン15に取り付け
られたスラットの列が当該チェーンの走行経路に沿って
移動するので、その上に載置された搬送物もその移動経
路に沿って搬送される。コンベヤ本体Cの移動経路は螺
旋状であるから、搬送物も螺旋状に移動しつつ次第に上
昇する。この搬送中は、外側ガイド4と内側ガイド5に
よって搬送物の横移動が規制され、確実に搬送される。
【0015】搬送物が螺旋状のコンベヤ本体部の上端に
達すると、そこから水平に移動して送り出し部Bに達
し、該送り出し部から送り出される。送り出し部Bの先
端部ではチェーン15がスプロケットホイール33によ
って反転させられ、ガイドホイール37を経由して垂直
下向きに走行する。この間ガイドローラの列はガイドレ
ール40によって案内される。
【0016】このガイドレール40の下端部では、チェ
ーン15がスプロケットホイール44を経由して水平方
向に走行する。この間スラット27は上下反転した状態
で水平なガイドレール47,47によって案内される。
搬入部Aのフレーム45の先端部のスプロケットホイー
ル50に達したチェーン15は当該スプロケットホイー
ルによって走行方向が反転させられると共に、スラット
27が上下反転してチェーン15の上側に位置するよう
になる。このようにしてチェーン15が走行し、それに
取り付けられたスラット27の列が搬送物を所定方向
(図の例では上向き)に搬送する動作が繰り返される。
【0017】このスパイラルコンベヤ1は、スラットの
移動経路の中心線に沿って張架した1本のカーブチェー
ン15によって駆動するので、チェーンが伸びた時等に
張力を調節するのが容易である。チェーンの走行は左右
のガイドレールとこれに係合するガイドローラによって
案内されるので、音が静かで負荷も軽くてすむ。さら
に、スラットの荷重を左右1個づつのガイドローラとガ
イドレールで支持するので、特別な荷重支持部材が不要
であり、構造的に簡単なものとすることができる。
【0018】また、スラット上に載置された搬送物は、
そのままの姿勢を保って所定の位置まで搬送されるの
で、形崩れ等が生じにくく、後続工程での取扱が容易で
ある。搬送物を互いに接触する状態で連続的に搬送する
ことも、互いに所定の間隔をおいて搬送することも可能
である。さらに、コンベヤ15を連続走行させること
も、間欠走行させることもできるので、搬送装置として
のみならず、例えば備蓄装置等多種の用途に利用するこ
とができる。
【0019】図9〜図13は、このスパイラルコンベヤ
への搬送物の進入方向と排出方向を変更した種々の形式
を例示するもので、図中の(a)はそれぞれ左ネジ方式
を、(b)はそれぞれ右ネジ方式を表す。このように、
設置場所や搬送条件等に応じて最適の方式を選択するこ
とができる。なお、上記説明では搬送物を下から上へ搬
送する例について述べたが、駆動モータの回転方向を変
えることにより、上から下へ下降させるために使用する
ことができることは言うまでもない。さらに、搬送物の
種類や寸法、搬送条件等に応じて、コンベヤの幅、螺旋
の大きさ、螺旋を展開した時の傾斜角(搬送物がスリッ
プしない角度とする必要がある)等を自由に設計できる
ので、実用上便利である。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るスパイラルコンベヤは、構造的に簡単で、左右の
ガタや騒音の発生が生じにくく、狭い場所で物品を確実
に上下方向に搬送することができるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスパイラルコンベヤの正面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】要部の一部断面図(a)及びX矢視図(b)で
ある。
【図4】スラットの平面図である。
【図5】図1におけるH矢視図である。
【図6】図1におけるJ−J矢視図である。
【図7】図1におけるK矢視図である。
【図8】図1におけるL矢視図である。
【図9】スパイラルコンベヤ本体部の平面図であり、
(a)は左ネジ方式を、(b)は右ネジ方式を表す。
【図10】上記と異なるスパイラルコンベヤ本体部の平
面図であり、(a)は左ネジ方式を、(b)は右ネジ方
式を表す。
【図11】上記と異なるスパイラルコンベヤ本体部の平
面図であり、(a)は左ネジ方式を、(b)は右ネジ方
式を表す。
【図12】さらに異なるスパイラルコンベヤ本体部の平
面図であり、(a)は左ネジ方式を、(b)は右ネジ方
式を表す。
【図13】さらに異なるスパイラルコンベヤ本体部の平
面図であり、(a)は左ネジ方式を、(b)は右ネジ方
式を表す。
【符号の説明】
1 スパイラルコンベヤ 2 支柱 3 アーム 4 外側ガイド 5 内側ガイド 10 ガイドレール 21 縦軸 25 ガイドローラ 27 スラット C コンベヤ本体 P 搬送物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔で互いに平行に設けられた左右
    1対の螺旋状のガイドレールと、該左右1対のガイドレ
    ールの間隔部に配置されたカーブチェーンと、該カーブ
    チェーンを循環走行させる駆動モータとを備え、前記カ
    ーブチェーンには物品載置用の複数のスラットが列状に
    取り付けられ、これらスラットの下側には外周部に溝状
    凹部の形成された左右1対のガイドローラがそれぞれ縦
    軸回りに回転自在に設けられるとともに、該ガイドロー
    ラの溝状凹部には前記ガイドレールが側方から係合し、
    前記チェーンの循環走行によって前記列状のスラットが
    左右のレールに沿って螺旋状に移動するように構成され
    ていることを特徴とするスパイラルコンベヤ。
  2. 【請求項2】 スラットの列の左右両側部に該スラット
    の上面よりも若干高い内側ガイドと外側ガイドがスラッ
    トの螺旋状の移動経路に沿ってそれぞれ設けられている
    請求項1に記載のスパイラルコンベヤ。
JP2000119417A 2000-04-20 2000-04-20 スパイラルコンベヤ Expired - Lifetime JP4498537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119417A JP4498537B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 スパイラルコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119417A JP4498537B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 スパイラルコンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001301940A true JP2001301940A (ja) 2001-10-31
JP4498537B2 JP4498537B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18630394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119417A Expired - Lifetime JP4498537B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 スパイラルコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498537B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058981A (ja) * 2002-02-21 2010-03-18 Innova Patent Gmbh ベルトコンベヤ装置
KR101352241B1 (ko) 2012-09-21 2014-01-20 주식회사 한국인삼공사 지지부재가 구비된 스파이럴 장치
JP2015027918A (ja) * 2006-09-25 2015-02-12 スペシャルティ・コンヴェヤー・ベー・フェー コンベア
EP3228564A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-11 Ambaflex International B.V. A helical conveyor and a conveying system
JP2018506001A (ja) * 2015-02-02 2018-03-01 イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング チェーン・リンク、およびチェーン・リンクを有する円形チェーン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144216A (ja) * 1983-10-11 1985-07-30 サントレ−ド リミテイド コンベア装置
JPS61114912A (ja) * 1984-11-07 1986-06-02 レクスノード・コーポレーション 2重曲りコンベヤ
JPH08104411A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Toyo Kanetsu Kk スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144216A (ja) * 1983-10-11 1985-07-30 サントレ−ド リミテイド コンベア装置
JPS61114912A (ja) * 1984-11-07 1986-06-02 レクスノード・コーポレーション 2重曲りコンベヤ
JPH08104411A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Toyo Kanetsu Kk スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058981A (ja) * 2002-02-21 2010-03-18 Innova Patent Gmbh ベルトコンベヤ装置
JP2015027918A (ja) * 2006-09-25 2015-02-12 スペシャルティ・コンヴェヤー・ベー・フェー コンベア
KR101352241B1 (ko) 2012-09-21 2014-01-20 주식회사 한국인삼공사 지지부재가 구비된 스파이럴 장치
JP2018506001A (ja) * 2015-02-02 2018-03-01 イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング チェーン・リンク、およびチェーン・リンクを有する円形チェーン
EP3228564A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-11 Ambaflex International B.V. A helical conveyor and a conveying system
CN107265040A (zh) * 2016-04-08 2017-10-20 安巴福莱克斯国际有限公司 输送机及输送系统
US10259654B2 (en) 2016-04-08 2019-04-16 Ambaflex International B.V. Conveyor and a conveying system
EP3825261A1 (en) * 2016-04-08 2021-05-26 Ambaflex International B.V. A conveyor and a conveying system
CN113173373A (zh) * 2016-04-08 2021-07-27 安巴福莱克斯国际有限公司 输送机及输送系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4498537B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230874B1 (en) Apparatus for controlling the flow of articles
US20020134646A1 (en) Conveying apparatus and a roller conveyor system
CN216835646U (zh) 一种物流用水平运输皮带机
JPH11314068A (ja) 食品の選別装置
JP2001301940A (ja) スパイラルコンベヤ
JP4269838B2 (ja) 物品の方向変更装置
US6732849B2 (en) Sorting system
US3613860A (en) Unscrambling conveyor for baked goods
JP3527287B2 (ja) 菓子などの移乗配列装置
JP2002356223A (ja) 搬送機構及びこれを備えた自動倉庫
JPH08104411A (ja) スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置
CN212100788U (zh) 一种禽蛋输送调头机构
CN218595231U (zh) 物品输送装置
KR100213723B1 (ko) 제품용 캐비넷의 이송장치
JPH07279469A (ja) 車搬送装置
US5499709A (en) Conveyor with separator/aligner
JPH0644893Y2 (ja) スパイラルスラットコンベヤ
JPH07157039A (ja) コンベヤ装置
JPH0462967B2 (ja)
CN212711092U (zh) 一种夹瓶输送机
JP2001180807A (ja) 物品収納装置
CN211545943U (zh) 一种新型皮具生产线循环系统
JP2000153915A (ja) クロスコンベヤ装置及びプレス成形ライン
JP2624946B2 (ja) 容器搬送装置並びに洗浄装置及び充填装置
JP2001106320A (ja) パイプコンベヤ姿勢制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4498537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term