JP2001299680A - 内視鏡操作装置 - Google Patents

内視鏡操作装置

Info

Publication number
JP2001299680A
JP2001299680A JP2000117658A JP2000117658A JP2001299680A JP 2001299680 A JP2001299680 A JP 2001299680A JP 2000117658 A JP2000117658 A JP 2000117658A JP 2000117658 A JP2000117658 A JP 2000117658A JP 2001299680 A JP2001299680 A JP 2001299680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
rotation
bending
operation member
bending operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000117658A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Fujii
喜則 藤井
Akira Sugiyama
章 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000117658A priority Critical patent/JP2001299680A/ja
Priority to US09/836,505 priority patent/US6673012B2/en
Priority to DE10119247A priority patent/DE10119247A1/de
Publication of JP2001299680A publication Critical patent/JP2001299680A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 観察対象内に挿入される挿入部を有し、該挿
入部の先端を湾曲操作可能な内視鏡において、ロック操
作によっても湾曲部の湾曲状態が変化しない内視鏡の操
作装置を簡単な構成で得る。 【構成】 正逆の回動操作に応じて挿入部先端を湾曲さ
せる湾曲操作部材;この湾曲操作部材と同軸で回動可能
なロック操作部材;及び、このロック操作部材を正逆に
回動操作したときに、ロック操作部材及び湾曲操作部材
の回動軸線に沿う方向へ回動することなく直進移動して
湾曲操作部材に接離し、その回動を規制または許容する
移動ロック部材;を備えた内視鏡操作装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、内視鏡の操作装置に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】体腔などの観察対象内に挿
入される挿入部を有し、この挿入部の先端を湾曲操作可
能な内視鏡では、湾曲操作機構にロックをかけて所望の
湾曲状態に維持させることを可能としたタイプがある。
こうしたロック機構を備えた内視鏡操作装置の問題点と
して、ロック操作を行ったときにその操作力が湾曲操作
機構側に伝わり、湾曲部の湾曲状態が変化してしまうお
それがあった。例えば、湾曲部を湾曲させるための湾曲
操作ノブと、この湾曲操作ノブをロックするためのロッ
ク操作ノブが同軸回動するような場合、ロック時にロッ
ク操作ノブの回動操作力が湾曲操作ノブに伝わり、湾曲
操作を行っていないにも関わらず湾曲部が動作してしま
うことがあった。その結果、所望の湾曲状態からずれた
状態でロックがかかってしまう。
【0003】
【発明の目的】本発明は、ロック操作によっても湾曲部
の湾曲状態が変化しない内視鏡の操作装置を簡単な構成
で得ることを目的とする。
【0004】
【発明の概要】本発明は、観察対象内に挿入される挿入
部を有し、該挿入部の先端を湾曲操作可能な内視鏡にお
いて、正逆の回動操作に応じて挿入部先端を湾曲させる
湾曲操作部材;この湾曲操作部材と同軸で回動可能なロ
ック操作部材;及び、このロック操作部材を正逆に回動
操作したときに、ロック操作部材及び湾曲操作部材の回
動軸線に沿う方向へ回動することなく直進移動して湾曲
操作部材に接離し、その回動を規制または許容する移動
ロック部材;を備えたことを特徴としている。この内視
鏡操作装置によれば、ロック操作時には、移動ロック部
材が回動することなく各操作部材の回動軸線に沿う方向
に移動するため、ロック操作部材側の回動方向の力が湾
曲操作部材側に伝わることがない。よってロック操作に
よっても湾曲部の湾曲状態が変化せず、良好な操作性が
得られる。
【0005】この内視鏡操作装置では、ロック操作部材
を回動可能に支持する回動軸は非円形断面部を有し、移
動ロック部材は、この非円形断面部に対して回動軸の軸
線方向にのみ移動可能に嵌まっており、さらにロック操
作部材の回動に応じて移動ロック部材を該軸線方向に移
動させる動力伝達機構を備えていることが好ましい。
【0006】この場合、移動ロック部材の支持案内構造
は、回動軸の非円形断面部に対して軸線と直交する方向
に着脱可能で、装着状態では非円形断面部に対し回動及
び軸線方向移動のいずれも規制される部分環状体と;こ
の部分環状体の外面に軸線方向にのみ移動可能に嵌ま
り、嵌合状態では非円形断面部からの部分環状体の脱落
を防止する、移動ロック部材に設けた筒状ガイド部と;
を有した構成とすることができる。
【0007】また、移動ロック部材の支持案内構造とし
ては、回動軸の非円形断面部は、該回動軸の一端部に形
成され、移動ロック部材は、この回動軸の非円形断面部
に対して軸線方向にのみ移動可能に嵌まる筒状ガイド部
を有するように構成してもよい。
【0008】湾曲操作機構及びロック機構はそれぞれ二
つ設けることも可能である。この場合、以下の構成とす
ることが好ましい。すなわち、湾曲操作部材は、正逆の
回動に応じて挿入部先端を所定方向へ湾曲させる第一の
湾曲操作部材と、この第一の湾曲操作部材と同軸で回動
可能で、正逆の回動に応じて第一の湾曲操作部材とは異
なる方向へ挿入部先端を湾曲させる第二の湾曲操作部材
とを備え、ロック操作部材は、この第一と第二の湾曲操
作部材と同軸で回動可能な第一と第二のロック操作部材
を備えている。さらに移動ロック部材として、第一のロ
ック操作部材を正逆に回動操作したときにその回動軸線
に沿う方向へ回動することなく直進移動して第一の湾曲
操作部材に接離し、該第一の湾曲操作部材の回動を規制
または許容する第一の移動ロック部材と、第二のロック
操作部材を正逆に回動操作したときにその回動軸線に沿
う方向へ回動することなく直進移動して第二の湾曲操作
部材に接離し、該第二の湾曲操作部材の回動を規制また
は許容する第二の移動ロック部材を備える。該構成では
例えば、同心の内外二重筒からなる回動軸を備え、第一
の移動ロック部材と第二の移動ロック部材はそれぞれ、
内側回動軸と外側回動軸の外面に対し、回動不能かつそ
の軸線に沿って直進移動可能に支持させることが好まし
い。また第一のロック操作部材と第二のロック操作部材
はそれぞれ、内側回動軸と外側回動軸の外面に回動可能
に支持されていることが好ましい。
【0009】ロック操作部材の回動に応じて移動ロック
部材を軸線方向に移動させるための上述の動力伝達機構
は、例えば、ロック操作部材と移動ロック部材に形成し
た互いに螺合するねじによって構成することが可能であ
る。
【0010】湾曲操作部材には別部材からなる固定ロッ
ク部材が装着され、ロック操作部材をロック方向へ回動
操作したときに、移動ロック部材は、この固定ロック部
材と摩擦係合して湾曲操作部材の回動を規制するように
構成できる。この場合、固定ロック部材は、湾曲操作部
材に対してその回動軸線方向へ位置調整可能であること
が望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本実施形態は、医療用内視鏡の操
作装置に本発明を適用したものである。最初に内視鏡の
全体構造及び操作装置の概要を説明し、次に本発明の特
徴部分を説明する。
【0012】図1に示す内視鏡10は、操作部11と挿
入部12を有し、挿入部12の先端部は、操作部11に
設けた湾曲操作装置13の操作に応じて上下及び左右方
向に湾曲される湾曲部12aとなっている。
【0013】湾曲部12a先端には、図示しない観察窓
(対物窓)と照明窓が設けられている。観察窓を介して
得られる画像は操作部11近傍に設けた接眼部15から
観察することができる。湾曲部12a先端の照明窓に
は、コネクタ14に接続された光源装置17からライト
ガイド可撓管を介して照明用光が送られる。また、操作
部11と挿入部12の間には、処置具を挿入するための
鉗子口18が設けられていて、鉗子口18から挿入され
た処置具は湾曲部12aの先端から突出する。
【0014】図2は湾曲操作装置13付近の断面を示し
ている。湾曲操作装置13は、湾曲部12aを左右方向
に湾曲させるための左右湾曲機構13LRと、湾曲部1
2aを上下方向に湾曲させるための上下湾曲機構13U
Dを有している。図3と図4はそれぞれ、各部の動作を
分かりやすくするために、左右湾曲機構13LRと上下
湾曲機構13UDにおいて一体的に回動される部材を一
部材として表したものである。なお、図3では、左右湾
曲機構13LRにおいて一体的に回動される部分のみに
ハッチングを付し、図4では、上下湾曲機構13UDに
おいて一体的に回動される部分のみにハッチングを付し
ている。まず左右方向用の湾曲機構を説明する。
【0015】操作部11のハウジング11a内には基板
11bが固定されており、この基板11b上に回動基軸
20が固定されている。回動基軸20は、ハウジング1
1aに形成した貫通孔11cを通して上方に突出してい
る。貫通孔11cは、後述する固定台座50とハウジン
グ11aとの間に配した蓋体11dによって塞がれてい
る。
【0016】回動基軸20の外側には、左右湾曲機構1
3LRを構成する操作軸体21が回動可能に支持されて
いる。操作軸体21は金属材料で形成されており、回動
基軸20に嵌まる、該回動基軸20と同心の筒状部21
aと、この筒状部21aの上端部に位置する円板状部2
1bを有し、円板状部21bには、周方向に等間隔で複
数の円孔21cが形成されている(図5参照)。また、
円板状部21bの外縁から上方にはフランジ部21dが
突設され、フランジ部21dの外周面の一部には雄ねじ
21eが形成されている。
【0017】操作軸体21には、プラスチックの成形品
である湾曲操作ノブ23が固定される。湾曲操作ノブ2
3は、等角度間隔で4つの指掛部23aを外径方向に突
出させ、内部は中空に形成されている。湾曲操作ノブ2
3の対向する上面と下面には、それぞれ大径開口23b
と小径開口23cが形成されており、小径開口23cは
操作軸体21の円板状部21bに嵌まっている。湾曲操
作ノブ23において小径開口23cの近傍には、周方向
に等間隔で複数の凸部23dが形成され、この凸部23
dを円孔21c内に溶着させることによって、湾曲操作
ノブ23が操作軸体21と固定される。
【0018】操作軸体21の下端部にはプーリー24が
固定されている。プーリー24には一対の操作ワイヤ2
5、26が固定されており、プーリー24の正逆の回動
によって、操作ワイヤ25と操作ワイヤ26の一方がプ
ーリー24に巻き取られ、他方がプーリー24から繰り
出される。操作ワイヤ25と操作ワイヤ26はそれぞれ
挿入部12の湾曲部12aを構成する節輪に接続してお
り、この操作ワイヤ25と操作ワイヤ26相互に対する
牽引及び繰出動作によって、湾曲部12aが左右方向に
湾曲される。本実施形態では、図10中のL方向に湾曲
操作ノブ23と操作軸体21の結合体を回動させると湾
曲部12aが左方に湾曲され、同結合体をR方向に回動
させると湾曲部12aが右方に湾曲される。
【0019】続いて上下方向用の湾曲機構を説明する。
操作軸体21の筒状部21aの外側には、上下湾曲機構
13UDを構成する操作軸体31が回動可能に支持され
ている。操作軸体31は金属材料で形成されており、筒
状部21aに回動可能に嵌まる、回動基軸20と同心の
筒状部31aと、この筒状部31aの上端部に位置する
円板状部31bを有している。円板状部31bには、周
方向に等間隔で複数の円孔31cが形成されている。
【0020】操作軸体31には、プラスチックの成形品
である湾曲操作ノブ33が固定される。湾曲操作ノブ3
3は、等角度間隔で5つの指掛部33aを外径方向に突
出させ、内部は中空に形成されている。湾曲操作ノブ3
3の対向する下面と上面には、それぞれ大径開口33b
と小径開口33cが形成されており、小径開口33cは
操作軸体31の円板状部31bに嵌まっている。湾曲操
作ノブ33において小径開口33cの近傍には、周方向
に等間隔で複数の凸部33dが形成され、この凸部33
dを円孔31c内に溶着させることによって、湾曲操作
ノブ33が操作軸体31と固定される。また湾曲操作ノ
ブ33内には、大径開口33bの内側に金属材料からな
る環状の内枠33eが固定されている。この環状の内枠
33eは、内周面に雌ねじが形成されている。
【0021】操作軸体31の下端部には、プーリー34
が固定されている。プーリー34には一対の操作ワイヤ
35、36が固定されており、プーリー34の正逆の回
動によって、操作ワイヤ35と操作ワイヤ36の一方が
プーリー34に巻き取られ、他方がプーリー34から繰
り出される。操作ワイヤ35と操作ワイヤ36はそれぞ
れ挿入部12の湾曲部12aに接続されており、この操
作ワイヤ35と操作ワイヤ36相互に対する牽引及び繰
出動作によって、湾曲部12aが上下方向に屈湾曲され
る。本実施形態では、図10中のU方向に湾曲操作ノブ
33と操作軸体31の結合体を回動させると湾曲部12
aが上方に湾曲され、同結合体をD方向に回動させると
湾曲部12aが下方に湾曲される。
【0022】左右湾曲機構13LRと上下湾曲機構13
UDはそれぞれ、ロック機構によって湾曲操作ノブ2
3、33の回動操作を規制することができ、挿入部12
の湾曲部12aを所望の湾曲状態にさせることができ
る。まず左右湾曲機構13LRのロック機構を説明す
る。
【0023】回動基軸20の上端部には、回動基軸20
と同心の筒状部41aと円板状部41bを備えたロック
軸体41が設けられている。筒状部41aは回動基軸2
0に回動可能に嵌まっており、円板状部41b上には固
定ナット43を介してロック操作ノブ42が固定されて
いて、外部からロック操作ノブ42を回動操作するとロ
ック軸体41も一体に回動される。回動基軸20の上端
部には、このロック軸体41とロック操作ノブ42の結
合体の脱落を防止する抜止部材44が取り付けられてい
る。図9に示すように、抜止部材44の中央には非円形
孔44cが形成され、回動基軸20の上端部はこの非円
形孔44cに挿通可能な非円形断面形状に形成されてお
り、互いの非円形部を嵌合させることにより、抜止部材
44は回動基軸20に対して回動が規制された状態で支
持される。抜止部材44はさらに、固定ねじ20aによ
って回動基軸20の軸線方向にも脱落しないように固定
される。
【0024】図7ないし図9に示すように、ロック軸体
41とロック操作ノブ42の結合体は、円板状部41b
上に突設した回動規制突起41cが、周方向に位置を異
ならせて抜止部材44に設けた一対の回動規制面44a
に当接する範囲内で回動させることができる。抜止部材
44にはさらに、各回動規制面44aと径方向の対向位
置に、一対のクリック凹部44bが形成されており、回
動規制突起41cが各回動規制面44aに当接する、ロ
ック軸体41とロック操作ノブ42の回動規制位置で
は、該ロック操作ノブ42に固定されたクリックばね4
5が、径方向の対向位置にあるクリック凹部44bと係
合して、ロック操作ノブ42にクリック感を与える。
【0025】筒状部41aの外周面には雄ねじ41dが
形成され、この雄ねじ41dには、移動ロック部材46
の雌ねじ46aが螺合している。図5に示すように、回
動基軸20はその長手方向の一部が非円形断面部22と
して形成されており、この非円形断面部22に対して、
移動ロック部材46と相対回動不能に結合された回動規
制体47が嵌まることによって、移動ロック部材46は
該回動基軸20に対する回動が規制されている。したが
って、ロック操作ノブ42とロック軸体41の結合体を
回動させると、雄ねじ41dと雌ねじ46aの螺合関係
によって、移動ロック部材46は回動基軸20の軸線に
沿って回動することなく上下動される。
【0026】ロック操作ノブ42とロック軸体41の結
合体を回動させて移動ロック部材46が上下動すると、
該移動ロック部材46に固定された摩擦係合部46b
が、固定ロック部材48に固定された摩擦係合部48a
に対して接離する。摩擦係合部46b、48aは摩擦係
数の高い材料、例えばコルクやシリコンゴムで形成され
ている。固定ロック部材48は、雌ねじ48bを上述の
雄ねじ21eに螺合させることによって操作軸体21と
結合されており、湾曲操作ノブ23を回動操作したとき
には操作軸体21と共に回動される。そして、移動ロッ
ク部材46が上方に移動して摩擦係合部46bが摩擦係
合部48aに押し付けられると、摩擦力によって固定ロ
ック部材48の回動が規制される。固定ロック部材48
の回動が規制されると、操作軸体21と湾曲操作ノブ2
3の結合体の回動が規制され、プーリー24が回動しな
いように係止される。その結果、湾曲部12aの左右方
向への湾曲動作が規制され、湾曲状態が維持される。詳
細には、図10中のF’方向(ロック方向)にロック操
作ノブ42を回動させたときに、移動ロック部材46が
上方へ移動して固定ロック部材48と摩擦係合して湾曲
操作ノブ23が回動規制され、F方向(フリー(アンロ
ック)方向)に回動させたときに、移動ロック部材46
が下方へ移動して固定ロック部材48との摩擦係合を解
除して湾曲操作ノブ23の回動が許容される。上述のよ
うに、ロック操作ノブ42は2つの回動位置でクリック
感を伴って係止されるが、一方のクリック位置で湾曲操
作ノブ23が係止され、他方のクリック位置で湾曲操作
ノブ23の回動が許容される。このロック操作ノブ42
の前者の回動位置をロック位置、後者の回動位置をアン
ロック位置と呼ぶ。なお、移動ロック部材46と固定ロ
ック部材48はそれぞれが環状に形成されており、湾曲
操作ノブ23と共に回動される固定ロック部材48がい
ずれの回動位置にあっても、摩擦係合部46bが摩擦係
合部48aに係合することが可能になっている。
【0027】一方、湾曲操作ノブ23と操作軸体21の
結合体を回動規制した状態で固定ロック部材48のみを
回動させることも可能であり、この場合、雌ねじ48b
と雄ねじ21eの螺合関係によって、移動ロック部材4
6に対する固定ロック部材48の上下方向位置を調整す
ることができる。固定ロック部材48の上下方向位置が
変化すると、ロック操作ノブ42をロック位置に回動操
作したときの摩擦係合部46bと摩擦係合部48aの間
の摩擦力が変化するため、湾曲操作ノブ23に対するロ
ック強さを調整することができる。例えば、湾曲部12
aの湾曲状態であっても、該湾曲部12aに加わる外力
に応じて湾曲操作ノブ23に対するロックが解除され
る、いわばハーフロックとなるように、摩擦係合部46
bと摩擦係合部48aの間の摩擦力を設定することも可
能である。固定ロック部材48を回動させてその上下方
向位置を変化させることにより、こうした摩擦力の調整
を容易に行うことができる。
【0028】続いて上下湾曲機構13UDのロック機構
を説明する。操作軸体31の外側には、回動基軸20と
同心の筒状に形成された固定台座50が設けられてい
る。固定台座50は、その下端部が回動基軸20と共に
基板11bに固定されており、固定台座50と回動基軸
20との間の空間には、操作軸体21、31、プーリー
24、34が支持されている。一方、固定台座50の外
周面にはロック軸体51が支持されている。ロック軸体
51は、回動基軸20と同心の筒状部51aと円板状部
51bを備え、筒状部51aは固定台座50の外周面に
対して回動可能に、かつ軸方向(上下方向)には移動し
ないように嵌まっている。円板状部51bには周方向に
位置を異ならせて複数の円孔51cが形成されており、
この円孔51cに凸部52aを嵌めて溶着することによ
ってロック操作レバー52が固定される。つまり、ロッ
ク操作レバー52はロック軸体51と共に、固定台座5
0(回動基軸20)を中心として回動可能に支持されて
いる。上述した中空状のロック操作ノブ42とは異な
り、ロック操作レバー52は、回動操作を行いやすくす
るために、回動基軸20の軸線に対して径方向に長く延
出されたレバー形状に形成されている。
【0029】ロック軸体51とロック操作レバー52の
結合体は、ロック軸体51の筒状部51aと固定台座5
0との間に設けた図示しない回動規制機構によって2つ
の回動位置で係止され、各回動位置において、クリック
ばね55がクリック感を発生させるストッパとして作用
する。
【0030】筒状部51aの外周面には雄ねじ51dが
形成され、この雄ねじ51dには、移動ロック部材56
の雌ねじ56aが螺合している。図6に示すように、固
定台座50はその上端部が非円形断面部54として形成
されており、この非円形断面部54に対して、移動ロッ
ク部材56に固定された回動規制体57が嵌まることに
よって、移動ロック部材56は固定台座50及び回動基
軸20に対する回動が規制されている。したがって、ロ
ック操作レバー52とロック軸体51の結合体を回動さ
せると、雄ねじ51dと雌ねじ56aの螺合関係によっ
て、移動ロック部材56が回動基軸20の軸線に沿って
回動することなく上下動される。回動規制体57は移動
ロック部材56と別部材としてから固定してもよいし、
回動規制体57に相当する部分を移動ロック部材56に
一体に形成してもよい。
【0031】ロック操作レバー52とロック軸体51の
結合体を回動させて移動ロック部材56が上下動する
と、該移動ロック部材56の一部に形成された摩擦係合
部56bが、固定ロック部材58に固定された摩擦係合
部58aに対して接離する。固定ロック部材58は、湾
曲操作ノブ33の内枠33eに対し、周方向には一体に
回動するように係合しており、湾曲操作ノブ33を回動
操作したときには共に回動される。そして、移動ロック
部材56が下方に移動して摩擦係合部56bが摩擦係合
部58aに押し付けられると、摩擦力によって固定ロッ
ク部材58の回動が規制される。固定ロック部材58の
回動が規制されると、操作軸体31と湾曲操作ノブ33
の結合体の回動が規制され、プーリー34が回動しない
ように係止される。結果として、上下方向への湾曲部1
2aの湾曲動作が規制され、特定の湾曲位置に保たれ
る。詳細には、図10中のF’方向(ロック方向)にロ
ック操作レバー52を回動させたときに、移動ロック部
材56が下方へ移動して固定ロック部材58と摩擦係合
して湾曲操作ノブ33が回動規制され、F方向(フリー
(アンロック)方向)に回動させたときに、移動ロック
部材56が上方へ移動して固定ロック部材58との摩擦
係合を解除して湾曲操作ノブ33の回動が許容される。
上述のように、ロック操作レバー52は2つの回動位置
でクリック感を伴って係止されるが、一方のクリック位
置で湾曲操作ノブ33が係止され、他方のクリック位置
で湾曲操作ノブ33の回動が許容される。このロック操
作レバー52の前者の回動位置をロック位置、後者の回
動位置をアンロック位置と呼ぶ。なお、移動ロック部材
56と固定ロック部材58はそれぞれが環状に形成され
ており、湾曲操作ノブ33と共に回動される固定ロック
部材58がいずれの回動位置にあっても、摩擦係合部5
6bが摩擦係合部58aに係合することが可能になって
いる。
【0032】一方、固定ロック部材58は、内枠33e
に対して上下方向移動可能に嵌まっている。湾曲操作ノ
ブ33の内枠33eには雌ねじが形成されており、この
雌ねじに螺合する雄ねじを備えたロック調整ナット60
が、固定ロック部材58を下方から支えている。湾曲操
作ノブ33と操作軸体31の結合体を回動規制しつつロ
ックナット60を回動させると、内枠33eに対してロ
ック調整ナット60の上下方向位置が調整され、これに
応じて移動ロック部材56に対する固定ロック部材58
の上下方向位置を調整することができる。固定ロック部
材58の上下方向位置が変化すると、ロック操作レバー
52をロック位置に回動操作したときの摩擦係合部56
bと摩擦係合部58aの間の摩擦力が変化するため、ロ
ック強さを調整することができる。例えば、ロック調整
ナット60の調整によって、上下湾曲機構13UDに関
して上述のようなハーフロック状態を設定することが可
能である。
【0033】以上のようなロック機構を有する左右湾曲
機構13LRと上下湾曲機構13UDの構成部材は、最
終的には回動基軸20を介して操作部11に組み付けら
れている。上下湾曲機構13UDは、左右湾曲機構13
LRを構成する操作軸体21(円板状部21b)とプー
リー24に挟まれて上下方向位置が定められており、回
動基軸20の軸方向の途中位置には、操作軸体21の上
端部と係合する中間抜止部材61が設けられている。こ
の中間抜止部材61によって、上下湾曲機構13UD全
体と、左右湾曲機構13LRにおける操作軸体21及び
湾曲操作ノブ23の結合体とが、回動基軸20から脱落
しないように保持される。また、上述の抜止部材44に
よって、湾曲操作ノブ23よりも上方に位置するロック
軸体41やロック操作ノブ42が、回動基軸20から脱
落しないように保持されている。つまり、回動基軸20
に対して、湾曲操作装置13全体が抜け止めされた状態
で保持されている。
【0034】湾曲操作装置13には、内部を水密に保っ
たり、埃などの異物の侵入を防ぐために、弾性を有する
Oリングなどからなるシール材が配されている。シール
材はその機能上、ハウジング11a内をシールするもの
(符号S1)と、湾曲操作ノブ23内をシールするもの
(同S2)と、湾曲操作ノブ33内をシールするもの
(同S3)と、ロック操作ノブ42内をシールするもの
(同S4)と、操作軸体21、31の間をシールするも
の(同S5)とに分けられる。例えば内視鏡10を薬液
で消毒する場合、外部に露出する箇所は確実に消毒され
るが、中空に形成された各操作ノブ23、33及び42
内や操作部11のハウジング11a内への薬液は浸入
は、シール材S1〜S5によって防がれる。
【0035】
【本発明の特徴部分の説明】上述したように、左右湾曲
機構13LRでは、ロック操作ノブ(ロック操作部材、
第一のロック操作部材)42をロック位置へ回動操作す
ると、移動ロック部材(第一の移動ロック部材)46が
移動して固定ロック部材48に係合し、操作軸体21と
湾曲操作ノブ23の結合体(湾曲操作部材、第一の湾曲
操作部材)の回動が規制され、湾曲部12aが左右方向
において所望の湾曲状態で固定される。移動ロック部材
46は、回動基軸(内側回動軸)20の軸線方向にのみ
移動し、回動基軸20に対してロック操作ノブ42と共
に回動することはないように支持されており、これによ
ってロック操作ノブ42側の回動力を湾曲操作ノブ23
側に伝えることなく、湾曲部12aをロックさせること
ができる。この移動ロック部材46の支持案内構造を図
12ないし図14を参照して説明する。なお、図12の
断面図では、説明に必要な一部の部材のみに断面を表す
ハッチングを付しており、図13及び図14の断面図で
はハッチングは省略している。
【0036】回動基軸20は、操作軸体21と係合する
部分は円形状断面に形成されていて、操作軸体21と湾
曲操作ノブ23の結合体は回動基軸20の軸線20xを
中心として回動することができる。回動基軸20にはさ
らに、この操作軸体21の支持位置よりも上方に、軸線
20xと平行な平面である一対の回動規制面22aと、
この一対の回動規制面22aを接続する挿入規制面22
bと、回動基軸20の軸線方向に離間された一対の上下
対向面22cを有する非円形断面部22が形成されてい
る。
【0037】回動規制体47は、移動ロック部材46と
は別部材からなる六角柱状体であり、その外面から中心
方向へ向けて回動規制溝47aが切除形成されたコ字状
断面を有している。回動規制溝47a内には、上述の非
円形断面部22の一対の回動規制面22aの幅に対応す
る間隔で対向する平行な一対の回動規制面47bと、こ
の一対の回動規制面47bを接続する挿入規制面47c
が形成されている。回動規制体47の厚み(上下方向高
さ)は、非円形断面部22の一対の上下対向面22cの
間隔に対応している。
【0038】したがって、図14に矢印Aで示すよう
に、回動基軸20の非円形断面部22に対して、軸線2
0xと直交する方向へ回動規制体47の回動規制溝47
aを挿入させると、一対の回動規制面47bが一対の回
動規制面22aに当接し、回動規制体47は回動基軸2
0に対して軸線20xを中心とした回動を行わないよう
に嵌合される。また、回動規制体47は一対の上下対向
面22cに挟まれているため、回動基軸20の軸線方向
へも移動されない。回動規制体47は、非円形断面部2
2に対して、挿入規制面47cが挿入規制面22bに当
接する位置まで挿入される(図13)。
【0039】さらに、回動規制体47の外面である回動
規制面47dに対し、移動ロック部材46の下部に設け
た筒状ガイド46cの内面が嵌合する。筒状ガイド46
cの内面は、回動規制面47dに対応する六角形状の回
動規制面46dとして形成されており、図13のよう
に、軸線20xと平行な方向へ筒状ガイド46cをスラ
イドさせて回動規制体47に嵌め込むと、回動規制面4
7dと回動規制面46dの嵌合関係によって、筒状ガイ
ド46cは回動規制体47に対して回動不能に支持され
る。つまり、回動規制体47を介して、移動ロック部材
46が、回動基軸20に対して回動不能に結合される。
【0040】一方、移動ロック部材46の筒状ガイド4
6cは、回動規制体47に対し、回動基軸20の軸線2
0xに沿う方向には摺動移動可能に嵌まっている。上述
のように移動ロック部材46は、雌ねじ46aと雄ねじ
41d(動力伝達機構)を介してロック軸体41とロッ
ク操作ノブ42の結合体に支持されており、ロック操作
ノブ42を回動操作すると、軸方向移動のみ許された移
動ロック部材46は、雌ねじ46aと雄ねじ41dの螺
合関係によって、回動することなく回動基軸20の軸線
20xに沿う方向に移動される。この移動ロック部材4
6の移動によって摩擦係合部46bが固定ロック部材4
8の摩擦係合部48aに押し付けられると、摩擦係合に
よってロック軸体41及びロック操作ノブ42の回動が
規制され、結果として、湾曲部12aが現状の湾曲状態
から左右方向に湾曲しないようにロックされる。なお、
移動ロック部材46の軸線方向の移動位置に関わらず、
筒状ガイド46cと回動規制体47は常時嵌合してい
る。
【0041】このように、左右湾曲機構13LRでは、
ロック操作ノブ42の回動操作力を受ける移動ロック部
材46が、ロック操作ノブ42の回動方向には移動せ
ず、ロック操作ノブ42の回動軸線20xに沿って移動
される。移動ロック部材46のロック対象である操作軸
体21と湾曲操作ノブ23の結合体は、ロック操作ノブ
42と同軸で回動される部材であるから、移動ロック部
材46の移動方向は、これら操作軸体21と湾曲操作ノ
ブ23の回動方向とも異なっている。つまり、ロック操
作ノブ42をロック位置に回動させたときに、その回動
力が移動ロック部材46の軸線方向(上下方向)の移動
力のみに転換されて、湾曲操作部材(操作軸体21と湾
曲操作ノブ23の結合体)をロックするように構成した
ので、ロック操作ノブ42側の回動力が移動ロック部材
46を介して湾曲操作ノブ23側に作用することがな
い。したがって、ロック操作ノブ42の回動操作の影響
で湾曲部12aの左右方向への湾曲状態が変化してしま
うことがなく、湾曲部12aを所望の湾曲状態で確実に
ロックさせることができる。
【0042】以上の左右湾曲機構13LRと同様に、上
下湾曲機構13UDでは、ロック操作ノブ(ロック操作
部材、第二のロック操作部材)52をロック位置へ回動
操作すると、移動ロック部材(第二の移動ロック部材)
56が移動して固定ロック部材58に係合し、操作軸体
31と湾曲操作ノブ33の結合体(湾曲操作部材、第二
の湾曲操作部材)の回動が規制され、湾曲部12aが上
下方向において所望の湾曲状態で固定される。移動ロッ
ク部材56は、回動基軸20の軸線方向にのみ移動し、
ロック操作レバー52と共に回動することはないように
支持されており、これによってロック操作レバー52側
の回動力を湾曲操作ノブ33側に伝えることなく、湾曲
部12aをロックさせることができる。この移動ロック
部材56の支持案内構造を図15及び図16を参照して
説明する。なお、図15の断面図では、説明に必要な一
部の部材のみに断面を表すハッチングを付しており、図
16の断面図ではハッチングは省略している。
【0043】回動基軸20と同心状の固定台座(外側回
動軸)50は、操作軸体51と係合する部分は円形状断
面に形成されていて、操作軸体51と湾曲操作ノブ33
の結合体は固定台座50の軸線、すなわち回動基軸20
の軸線20xを中心として回動することができる。固定
台座50にはさらに、固定台座50の支持位置よりも上
方の上端部に、4角筒状の非円形断面部54が形成され
ている。非円形断面部54には、回動基軸20の軸線2
0xと平行な二対の平行平面からなる回動規制面54a
と、回動規制面54aと直交する下支持面54bとが形
成されている。
【0044】移動ロック部材56の上部に設けた回動規
制体57は、非円形断面部54に嵌合可能な四角筒状に
形成されており、その内面は回動規制面54aに対応す
る回動規制面57aとなっている。したがって、固定台
座50の非円形断面部54に回動規制体57を嵌める
と、互いの回動規制面54a、57aの嵌合関係によっ
て、移動ロック部材56は固定台座50に対して、軸線
20xを中心とする回動を行わないように支持される。
【0045】一方、移動ロック部材56の回転規制体5
7は、非円形断面部54に対し、回動基軸20の軸線2
0xに沿う方向には摺動移動可能に嵌まっている。上述
のように移動ロック部材56は、雌ねじ56aと雄ねじ
51d(動力伝達機構)を介してロック軸体51とロッ
ク操作レバー52の結合体に支持されており、ロック操
作レバー52を回動操作すると、軸方向移動のみ許され
た移動ロック部材56は、雌ねじ56aと雄ねじ51d
の螺合関係によって、回動することなく軸線20xに沿
う方向に移動される。この移動ロック部材56の移動に
よって摩擦係合部56bが固定ロック部材58の摩擦係
合部58aに押し付けられると、摩擦係合によってロッ
ク軸体51及びロック操作レバー52の回動が規制さ
れ、結果として、湾曲部12aが現状の湾曲状態から上
下方向に湾曲しないようにロックされる。なお、移動ロ
ック部材56の軸線方向の移動位置に関わらず、回動規
制体57と非円形断面部54は常時嵌合している。
【0046】このように、上下湾曲機構13UDにおい
ても、ロック操作レバー52の回動操作力を受ける移動
ロック部材56が、ロック操作レバー52の回動方向に
は移動せず、ロック操作レバー52の回動軸線20xに
沿って移動される。移動ロック部材56のロック対象で
ある操作軸体31と湾曲操作ノブ33の結合体は、ロッ
ク操作レバー52と同軸で回動される部材であるから、
移動ロック部材56の移動方向は、これら操作軸体31
と湾曲操作ノブ33の回動方向とも異なっている。つま
り、ロック操作レバー52をロック位置に回動させたと
きに、その回動力が移動ロック部材56の軸線方向(上
下方向)の移動力のみに転換されて、湾曲操作部材(操
作軸体31と湾曲操作ノブ33の結合体)をロックする
ように構成したので、ロック操作レバー52側の回動力
が移動ロック部材56を介して湾曲操作ノブ33側に作
用することがない。したがって、ロック操作レバー52
の回動操作の影響で湾曲部12aの上下方向への湾曲状
態が変化してしまうことがなく、湾曲部12aを所望の
湾曲状態で確実にロックさせることができる。
【0047】以上から明らかなように、本実施形態の湾
曲操作装置13によれば、湾曲部12aに対するロック
操作時には、左右湾曲機構13LRと上下湾曲機構13
UDのいずれにおいても、移動ロック部材46、56が
各操作ノブ(21、31、42及び52)の回動軸線に
沿う方向に移動するため、ロック操作ノブ(42、5
2)側の回動方向の力が湾曲操作ノブ(21、31)に
伝わることがない。そのためロック操作によっても湾曲
部の湾曲状態が変化せず、良好な操作性が得られる。
【0048】さらに本実施形態の湾曲操作装置13で
は、湾曲操作部材(操作軸体21と湾曲操作ノブ23の
結合体、及び操作軸体31と湾曲操作ノブ33の結合
体)に対して、固定ロック部材48、58を移動ロック
部材46、56の移動方向と同方向へ位置調整可能とし
ている。固定ロック部材48、58の位置調整機構の具
体的構成については上述の通りであり、この固定ロック
部材48、58の位置調整を行うことで、左右湾曲機構
13LRと上下湾曲機構13UDにおけるそれぞれのロ
ック力を調整することができる。
【0049】なお、本発明は図示実施形態に限定される
ものではない。例えば、実施形態では、ロック操作部材
を回動させたときに移動ロック部材へ軸線方向の移動力
を付与する動力伝達機構をねじ部によって構成したが、
同様の作用を有するカムなどを用いてもよい。要は、移
動ロック部材が回動することなく各操作部材の回動軸線
方向に移動可能であればよいのである。
【0050】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ロック操
作によっても湾曲部の湾曲状態が変化しない内視鏡の操
作装置を簡単な構成で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による操作装置を有する内視鏡の全体構
造を示す外観図である。
【図2】図1の内視鏡の湾曲操作装置付近の断面図であ
る。
【図3】図2から、左右湾曲機構で一体的に回動される
部材を一部材として示した図である。
【図4】図2から、上下湾曲機構で一体的に回動される
部材を一部材として示した図である。
【図5】図2のV-V断面線に沿う図である。
【図6】図2のVI-VI断面線に沿う図である。
【図7】図2のVII-VI断面I線に沿う図である。
【図8】図2の矢印VIII方向から見た抜止部材付近の平
面図である。
【図9】図8の抜け止め部材の単体形状を表す図であ
る。
【図10】湾曲操作装置の平面図である。
【図11】内視鏡ハウジング内にある部材を除いて示
す、湾曲操作装置を底面側から見た図である。
【図12】図2における左右湾曲機構付近を拡大した図
である。
【図13】図12のXIII-XIII断面線に沿う図である。
【図14】図13における回動基軸、移動ロック部材及
び回動規制体を分解して示す図である。
【図15】図2における上下湾曲機構付近を拡大した図
である。
【図16】図15のXVI-XVI断面線に沿う図である。
【符号の説明】
10 内視鏡 11 操作部 11a ハウジング 11b 基板 11c 貫通孔 11d 蓋体 12 挿入部 12a 湾曲部 13 湾曲操作装置 13LR 左右湾曲機構 13UD 上下湾曲機構 14 コネクタ 15 接眼部 17 光源装置 18 鉗子口 20 回動基軸(内側回動軸) 20x 軸線 21 操作軸体(湾曲操作部材、第一の湾曲操作部材) 21a 筒状部 21b 円板状部 21c 円孔 21d フランジ部 21e 雄ねじ 22 非円形断面部 22a 回動規制面 22b 挿入規制面 22c 上下対向面 23 湾曲操作ノブ(湾曲操作部材、第一の湾曲操作部
材) 23a 指掛部 23b 大径開口 23c 小径開口 23d 凸部 24 プーリー 25 操作ワイヤ 26 操作ワイヤ 31 操作軸体(湾曲操作部材、第二の湾曲操作部材) 31a 筒状部 31b 円板状部 31c 円孔 33 湾曲操作ノブ(湾曲操作部材、第二の湾曲操作部
材) 33a 指掛部 33b 大径開口 33c 小径開口 33d 凸部 33e 内枠 34 プーリー 35 操作ワイヤ 36 操作ワイヤ 41 ロック軸体 41a 筒状部 41b 円板状部 41c 回動規制突起 41d 雄ねじ(動力伝達機構) 42 ロック操作ノブ(ロック操作部材、第一のロック
操作部材) 43 固定ナット 44 抜止部材 44a 回動規制面 44b クリック凹部 44c 非円形孔 45 クリックばね 46 移動ロック部材(第一の移動ロック部材) 46a 雌ねじ(動力伝達機構) 46b 摩擦係合部 46c 筒状ガイド 46d 回動規制面 47 回動規制体 47a 回動規制溝 47b 回動規制面 47c 挿入規制面 47d 回動規制面 48 固定ロック部材 48a 摩擦係合部 48b 雌ねじ 50 固定台座(外側回動軸) 51 ロック軸体 51a 筒状部 51b 円板状部 51c 円孔 51d 雄ねじ(動力伝達機構) 52 ロック操作レバー(第二のロック操作部材) 52a 凸部 54 非円形断面部 54a 回動規制面 54b 下支持面 55 クリックばね 56 移動ロック部材(第二の移動ロック部材) 56a 雌ねじ(動力伝達機構) 57 回動規制体 57a 回動規制面 56b 摩擦係合部 58 固定ロック部材 58a 摩擦係合部 60 ロック調整ナット 61 中間抜止部材

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観察対象内に挿入される挿入部を有し、
    該挿入部の先端を湾曲操作可能な内視鏡において、 正逆の回動操作に応じて挿入部先端を湾曲させる湾曲操
    作部材;この湾曲操作部材と同軸で回動可能なロック操
    作部材;及びこのロック操作部材を正逆に回動操作した
    ときに、該ロック操作部材及び上記湾曲操作部材の回動
    軸線に沿う方向へ回動することなく直進移動して湾曲操
    作部材に接離し、その回動を規制または許容する移動ロ
    ック部材;を備えたことを特徴とする内視鏡操作装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の内視鏡操作装置におい
    て、 上記ロック操作部材を回動可能に支持する回動軸は非円
    形断面部を有し、 上記移動ロック部材は、この非円形断面部に対して回動
    軸の軸線方向にのみ移動可能に嵌まっており、 ロック操作部材の回動に応じて移動ロック部材を該軸線
    方向に移動させる動力伝達機構を備えている内視鏡操作
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の内視鏡操作装置におい
    て、 上記回動軸の非円形断面部に対して軸線と直交する方向
    に着脱可能で、装着状態では非円形断面部に対し回動及
    び軸線方向移動のいずれも規制される部分環状体と;こ
    の部分環状体の外面に上記軸線方向にのみ移動可能に嵌
    まり、嵌合状態では非円形断面部からの部分環状体の脱
    落を防止する、移動ロック部材に設けた筒状ガイド部
    と;を有する内視鏡操作装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の内視鏡操作装置におい
    て、 上記回動軸の非円形断面部は、該回動軸の一端部に形成
    され、 上記移動ロック部材は、この回動軸の非円形断面部に対
    して軸線方向にのみ移動可能に嵌まる筒状ガイド部を有
    する内視鏡操作装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4いずれか1項記載の内視
    鏡操作装置において、 上記湾曲操作部材は、正逆の回動に応じて挿入部先端を
    所定方向へ湾曲させる第一の湾曲操作部材と、この第一
    の湾曲操作部材と同軸で回動可能で、正逆の回動に応じ
    て第一の湾曲操作部材とは異なる方向へ挿入部先端を湾
    曲させる第二の湾曲操作部材とを備え、 上記ロック操作部材は、この第一と第二の湾曲操作部材
    と同軸で回動可能な第一と第二のロック操作部材を備
    え、 上記移動ロック部材は、第一のロック操作部材を正逆に
    回動操作したときにその回動軸線に沿う方向へ回動する
    ことなく直進移動して第一の湾曲操作部材に接離し、該
    第一の湾曲操作部材の回動を規制または許容する第一の
    移動ロック部材と、第二のロック操作部材を正逆に回動
    操作したときにその回動軸線に沿う方向へ回動すること
    なく直進移動して第二の湾曲操作部材に接離し、該第二
    の湾曲操作部材の回動を規制または許容する第二の移動
    ロック部材を備えている内視鏡操作装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の内視鏡操作装置におい
    て、同心の内外二重筒からなる回動軸を備え、 上記第一の移動ロック部材と第二の移動ロック部材はそ
    れぞれ、内側回動軸と外側回動軸の外面に、回動不能か
    つその軸線に沿って直進移動可能に支持されている内視
    鏡操作装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の内視鏡操作装置におい
    て、上記第一のロック操作部材と第二のロック操作部材
    はそれぞれ、内側回動軸と外側回動軸の外面に回動可能
    に支持されている内視鏡操作装置。
  8. 【請求項8】 請求項2から7いずれか1項記載の内視
    鏡操作装置において、上記動力伝達機構は、ロック操作
    部材と移動ロック部材に形成した互いに螺合するねじか
    らなる内視鏡操作装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8いずれか1項記載の内視
    鏡操作装置において、 上記湾曲操作部材には、別部材からなる固定ロック部材
    が装着され、 上記ロック操作部材をロック方向へ回動操作したとき
    に、移動ロック部材は、この固定ロック部材と摩擦係合
    して湾曲操作部材の回動を規制する内視鏡操作装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の内視鏡操作装置におい
    て、上記固定ロック部材は、湾曲操作部材に対してその
    回動軸線方向へ位置調整可能である内視鏡操作装置。
JP2000117658A 2000-04-19 2000-04-19 内視鏡操作装置 Withdrawn JP2001299680A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117658A JP2001299680A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 内視鏡操作装置
US09/836,505 US6673012B2 (en) 2000-04-19 2001-04-18 Control device for an endoscope
DE10119247A DE10119247A1 (de) 2000-04-19 2001-04-19 Steuereinrichtung für ein Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117658A JP2001299680A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 内視鏡操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001299680A true JP2001299680A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18628942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117658A Withdrawn JP2001299680A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 内視鏡操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001299680A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528650A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ジャイラス エーシーエムアイ インク 曲げコントローラ・ロック一体型内視鏡
CN110267612A (zh) * 2017-02-07 2019-09-20 Cmr外科有限公司 内窥镜在手术机器人上的安装
JP2021513433A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 510 カルディアック デバイシーズ インコーポレイテッド 改善された操作可能なイントロデューサシース組立体
WO2023115851A1 (zh) * 2021-12-24 2023-06-29 浙江优亿医疗器械股份有限公司 一次性软镜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528650A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ジャイラス エーシーエムアイ インク 曲げコントローラ・ロック一体型内視鏡
US8679004B2 (en) 2009-06-03 2014-03-25 Gyrus Acmi, Inc. Endoscope combined deflection control and lock
CN110267612A (zh) * 2017-02-07 2019-09-20 Cmr外科有限公司 内窥镜在手术机器人上的安装
CN110267612B (zh) * 2017-02-07 2023-04-25 Cmr外科有限公司 内窥镜在手术机器人上的安装
JP2021513433A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 510 カルディアック デバイシーズ インコーポレイテッド 改善された操作可能なイントロデューサシース組立体
WO2023115851A1 (zh) * 2021-12-24 2023-06-29 浙江优亿医疗器械股份有限公司 一次性软镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673012B2 (en) Control device for an endoscope
JP5245010B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置、内視鏡
JP5072959B2 (ja) 手術器具
JP4598410B2 (ja) 内視鏡
WO2018123131A1 (ja) 内視鏡
WO2014065093A1 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置、該湾曲操作装置を具備する内視鏡
JP2020525119A (ja) 可撓性チップを有する医療用デバイス
JP2001299680A (ja) 内視鏡操作装置
WO2019030846A1 (ja) 処置具
JP4681979B2 (ja) 内視鏡湾曲操作装置のブレーキ力調整機構
JP3650568B2 (ja) 内視鏡操作装置
JP3540408B2 (ja) 内視鏡用押釦装置
JP3665531B2 (ja) 内視鏡操作装置
JP4566339B2 (ja) 内視鏡操作装置
JP4142391B2 (ja) 内視鏡湾曲操作装置のブレーキ力調整機構
JP4459399B2 (ja) 内視鏡
JP3665538B2 (ja) 内視鏡操作装置
JP3679688B2 (ja) 内視鏡操作装置
JP4589498B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
TWI836885B (zh) 可轉向醫療裝置及其控制裝置
JP3655813B2 (ja) 内視鏡の操作装置
JP7049366B2 (ja) 挿入機器の操作部、操作部を有する内視鏡、操作部を有する処置具
JP3679697B2 (ja) 内視鏡操作装置
JP3255465B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
JP2756714B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041210