JP2001299289A - リグナン類含有胡麻処理物の製造方法 - Google Patents

リグナン類含有胡麻処理物の製造方法

Info

Publication number
JP2001299289A
JP2001299289A JP2000124308A JP2000124308A JP2001299289A JP 2001299289 A JP2001299289 A JP 2001299289A JP 2000124308 A JP2000124308 A JP 2000124308A JP 2000124308 A JP2000124308 A JP 2000124308A JP 2001299289 A JP2001299289 A JP 2001299289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sesame
lignans
defatted
lees
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124308A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Miyahara
由行 宮原
Hirotaka Katsuzaki
裕隆 勝崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUKI SANGYO KK
Original Assignee
KUKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUKI SANGYO KK filed Critical KUKI SANGYO KK
Priority to JP2000124308A priority Critical patent/JP2001299289A/ja
Publication of JP2001299289A publication Critical patent/JP2001299289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物処理した胡麻脱脂粕からリグナン類を
含有する胡麻処理物を得る製造方法を提供する。 【解決手段】 胡麻脱脂粕に微生物を植菌して培養し、
一定時間後微生物処理した脱脂粕の水分を除去した後、
メタノール、エタノール等のアルコール類で抽出を行
う。さらに酢酸エチル等の有機溶媒で抽出し得られたア
ルコール抽出物とともに溶媒を留去し抽出物を得る。抽
出物はそのままリグナン類を含有する抗酸化剤として利
用でき、また必要に応じて溶媒分配によりさらに精製す
ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】天然抗酸化剤としても利用可
能なセサミノールを始めとするリグナン類を含有する胡
麻処理物を微生物処理した胡麻脱脂粕から効率よく製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】胡麻脱脂粕中にはリグナン類を始め、リ
グナン配糖体が多く含まれている。しかし現在のゴマ脱
脂粕用途としては、飼料あるいは肥料の原料として供給
されているに過ぎず、胡麻脱脂粕中の有効成分が有効利
用できていない。そこで、これまでに胡麻脱脂粕を処理
し、リグナン類を含有する胡麻処理物を製造する方法が
示されている。しかし、従来の方法では胡麻脱脂粕を初
めに溶媒抽出などの処理をする必要がある。
【0003】また、特公昭62―581の方法は工程が
複雑である上、酸・アルカリ等をはじめ、多くの化学薬
品を必要とする。さらに特開昭59―15713の方法
では効率がよいとはいえない。
【0004】胡麻脱脂粕中にはリグナン配糖体が多く含
まれている。リグナン類には抗酸化活性など生理活性機
能を有するものが多く存在する。そのため、リグナン類
を含有する胡麻処理物は各方面での利用が期待され、ま
た、資源の有効利用という観点からも有用である。従っ
て胡麻脱脂粕中よりリグナン類を効率よく製造する方法
が求められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、胡麻脱脂
粕を前処理する必要なく、単純な工程によりリグナン類
を含有する胡麻処理物を効率よく製造しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明で用いる胡麻脱脂
粕は焙煎した後、油分を搾取したもの、あるいは焙煎な
しに油分を搾取したもののいずれでもよく、また圧搾し
たものではなく、抽出したものでもよい。
【0007】
【発明実施の形態】まず第1工程として、この胡麻脱脂
粕に微生物を植菌する。この際脱脂粕を軽く水で湿らせ
るか水中に懸濁させた方が好ましい。植菌する微生物と
して、アブシジア・ラモーザ(Absidia ramosa)、アス
ペルギルス・ニゲール(Aspergillus niger)、アスペ
ルギルス・オリザエ(Aspergillus orizae)、バチルス
・スブチリス(Bacillus subtilis)、リゾープス・ニ
ベウス(Rhizopus niveus)を始めとする胡麻脱脂粕に
生育可能な微生物単独、あるいはそれらの任意の混合物
を用いることができる。
【0008】微生物を植菌した後は、室温を30〜40
℃程度に保つのが好ましい。また、静置培養の場合は適
宜撹拌させるのがより好ましく、胡麻脱脂粕を水中に懸
濁させた場合、振とう・撹拌させた方がより好ましい。
培養時間は菌の種類にもよるが、アブシジア・ラモーザ
を使用した場合24〜36時間程度が好ましく、静置培
養では14〜20日程度が好ましい。それ以前では目的
物の収率が悪く、それ以後では目的とするリグナン類が
成分変化する恐れがある。
【0009】第2工程として、第1工程において培養し
た胡麻脱脂粕の水分を、濾過、凍結乾燥などの方法で除
いた後、メタノール、エタノール等のアルコール類で抽
出を行う。また、アルコール類で抽出後、さらに酢酸エ
チル等の有機溶媒で抽出を行うと目的物の収量を増すこ
とができる。
【0010】このようにして得られた抽出液の溶媒を除
去することで、目的とする抽出物を得ることができる。
抽出物はそのままリグナン類を含有する抗酸化剤として
利用できるが、効果を高めるために、さらに第3工程と
して溶媒分配を行ってもよい。
【0011】抽出物を酢酸エチル、クロロホルム等の有
機溶媒と水により溶媒分配した後、有機溶媒層を得る。
この有機溶媒を除去することでリグナン類を含有する胡
麻処理物が得られる。
【0012】本発明で用いる胡麻脱脂粕は焙煎した後、
油分を搾取したもの、あるいは焙煎なしに油分を搾取し
たもののいずれでもよく、また圧搾したものではなく、
抽出したものでもよい。
【0013】
【実施例】胡麻脱脂粕10gをフラスコに取り、水20
0mlを加え懸濁させた。さらに、先に液体培地で培養
した微生物菌体を加え、30℃にて振とう培養を行っ
た。34時間後培養を止め、減圧濾過により水分を除去
した。得られた固形分をメタノール100mlで抽出を
行った。濾過後、再度メタノール100mlで抽出を行
い、合計3回繰り返し行った。次いで、酢酸エチル10
0mlで抽出を行った。濾過後、再度酢酸エチル100
mlで抽出し、合計3回繰り返し行った。
【0014】得られた抽出液をロータリーエバポレータ
ーで濃縮し、抽出物1.23gを得た。この抽出物1.
23gを酢酸エチル150mlに溶解し、水150ml
と共に分液ロート内で激しく振とうし、静置後二層に分
離したところで酢酸エチル層を分取した。酢酸エチル層
を留去し、リグナン類を含有する胡麻抽出物961mg
を得た。
【0015】この胡麻抽出物を図1に示すようにHPL
Cによる分析で、既知のリグナン化合物標品と保持時間
の比較を行い、リグナン類が含まれていることを確認し
た。
【0016】得られた胡麻抽出物を、リノール酸を基質
として添加した抗酸化試験法、ロダン鉄法により微生物
処理前の抽出物と抗酸化活性の比較を行ったところ、図
2に示すようになった。このグラフは横軸の値が小さい
ほど抗酸化活性が強いことを示しており、微生物処理に
より抗酸化性が増大することが確認された。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法は胡麻脱脂粕自体を前処理
など行うことなく微生物を成育させるもので、工程が極
めて容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】微生物処理によりリグナン類が生成したことを
示すHPLCの分析結果である。
【図2】胡麻脱脂粕を本方法により微生物処理したもの
と未処理のものをロダン鉄法により抗酸化活性を比較し
たグラフである。
【符号の説明】
A 微生物処理によって生成したリグナン類、セサミノ
ールのピークを示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも以下の第1工程および第2工程
    を経て得られるリグナン類を含有することを特徴とする
    胡麻処理物の製造方法 第1工程:胡麻脱脂粕にアブシジア・ラモーザ(Absidia
    ramosa)を始めとする微生物を生育させて胡麻脱脂粕
    処理物を得る工程 第2工程:第1工程で得た胡麻脱脂処理物を溶媒抽出に
    よりリグナン類を含有する胡麻処理物を得る工程
JP2000124308A 2000-04-25 2000-04-25 リグナン類含有胡麻処理物の製造方法 Pending JP2001299289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124308A JP2001299289A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 リグナン類含有胡麻処理物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124308A JP2001299289A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 リグナン類含有胡麻処理物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001299289A true JP2001299289A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18634454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124308A Pending JP2001299289A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 リグナン類含有胡麻処理物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001299289A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023125A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshihiko Osawa 抗酸化素材、リグナン化合物の製造方法及び飲食品
JP2005022999A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshihiko Osawa リグナン化合物及び飲食品
JP2007319157A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Food Industry Research & Development Institute ゴマ発酵組成物およびその製造方法
US7396554B2 (en) * 2002-08-16 2008-07-08 Council Of Scientific & Industrial Research Antioxidant sesame extract

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396554B2 (en) * 2002-08-16 2008-07-08 Council Of Scientific & Industrial Research Antioxidant sesame extract
JP2005023125A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshihiko Osawa 抗酸化素材、リグナン化合物の製造方法及び飲食品
JP2005022999A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshihiko Osawa リグナン化合物及び飲食品
JP4601922B2 (ja) * 2003-06-30 2010-12-22 俊彦 大澤 リグナン化合物の製造方法
JP2007319157A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Food Industry Research & Development Institute ゴマ発酵組成物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU193579B (en) Process for preparing leucine derivative and pharmaceutical composition formed therefrom
BG62852B1 (bg) Метод за изолиране на ловастатин
JPH01243992A (ja) ビスホモ−γ−リノレン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JPH03201992A (ja) 免疫抑制剤の新規な製造方法
JP2001299289A (ja) リグナン類含有胡麻処理物の製造方法
JPS5834114B2 (ja) カカオバタ−ダイヨウシノセイゾウホウ
EP0356291B1 (fr) Procédé de production microbiologique de décanolide gamma (R) et d'octanolide gamma (R)
JP2008079600A (ja) マンノシルエリスリトールリピッドの製造方法
EP0725076A1 (en) A process for the preparation of cyclosporin A from tolypocladium species
JPS6010718B2 (ja) メイタンシノ−ル,メイタナシンおよびメイタンシノ−ル・プロピオネ−トの製造法
FR2497230A1 (fr) Procede de preparation d'esters monoalkyliques optiquement actifs d'acide b-(s)-aminoglutarique
JPH0223878A (ja) 高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JPH01228486A (ja) 奇数鎖高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
FR2585366A1 (fr) Procede d'hydroxylation par voie microbiologique de la quinine, de la quinidine, et de derives
EP0443925B1 (fr) Procédé d'obtention d'irone par voie microbiologique
JPH1042889A (ja) δ−デカラクトンの製造方法
JP7053907B1 (ja) 14-デヒドロエルゴステロールの製造方法
US3716635A (en) Antifungal antibiotic obtained from basidiomycete oudemansiella mucida and process of making the same
JP3452378B2 (ja) ハロゲン化化合物の製法
US4338302A (en) Herbicolin and microbiological method for the preparation thereof
JP3030896B2 (ja) Wb968物質群およびその製造法
JP3571747B2 (ja) 炎症抑制物質の製造方法
KR810001964B1 (ko) 미생물 세포괴의 지질 및 핵산 감소방법
JP2006061115A (ja) 発酵法によるセサミノールの製造法
JP2003144186A (ja) ヒドロキシ脂肪酸およびγ−ラクトンの製造方法