JP2001295519A - 施錠設定変更装置 - Google Patents

施錠設定変更装置

Info

Publication number
JP2001295519A
JP2001295519A JP2000108459A JP2000108459A JP2001295519A JP 2001295519 A JP2001295519 A JP 2001295519A JP 2000108459 A JP2000108459 A JP 2000108459A JP 2000108459 A JP2000108459 A JP 2000108459A JP 2001295519 A JP2001295519 A JP 2001295519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting tool
locking
disk
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000108459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492589B2 (ja
Inventor
Nobuyo Sakai
信世 酒井
Osamu Ishikawa
修 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIDEN SANGYO KK
Original Assignee
KEIDEN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIDEN SANGYO KK filed Critical KEIDEN SANGYO KK
Priority to JP2000108459A priority Critical patent/JP3492589B2/ja
Priority to KR1020000068711A priority patent/KR100559491B1/ko
Priority to US09/819,335 priority patent/US6474121B2/en
Priority to TW090107927A priority patent/TW460651B/zh
Priority to CNB011163615A priority patent/CN1205400C/zh
Publication of JP2001295519A publication Critical patent/JP2001295519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492589B2 publication Critical patent/JP3492589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0038Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means using permanent magnets
    • E05B47/0043Mechanical locks operated by cards having permanent magnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B35/00Locks for use with special keys or a plurality of keys ; keys therefor
    • E05B35/08Locks for use with special keys or a plurality of keys ; keys therefor operable by a plurality of keys
    • E05B35/083Locks for use with special keys or a plurality of keys ; keys therefor operable by a plurality of keys with changeable combination
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/0032Locks or fastenings for special use for hotel rooms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7057Permanent magnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7729Permutation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7729Permutation
    • Y10T70/7734Automatically key set combinations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7729Permutation
    • Y10T70/774Adjustable tumblers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/778Operating elements
    • Y10T70/7791Keys
    • Y10T70/7904Magnetic features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気カ─ドキ─を使用する施錠装置において
設定変更途中では設定工具が抜けない変更手段を備え
て、磁気的設定を正確に変更できる施錠変更装置を提供
すること。 【解決手段】 ハウジングと、ハウジング内にあって錠
止磁気ピンを含む摺動体と、ハウジング内にあって磁気
カ─ドキ─を挿入可能な一対の板とから成る施錠装置の
施錠設定変更装置において、摺動体の少なくとも1個の
円形凹所に磁気設定変更回転可能な円板9が挿入されて
おり、この磁気設定変更可能な円板9に設定変更途中で
は設定工具16が抜けないように係合手段12を備えて、こ
の回転可能な円板9の中心穴18に設定工具16を挿入し
て、設定工具16によりその円板9を回転させて新たな磁
気設定位置に設定変更できたら、設定工具16が離脱でき
るように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、磁気カ─ドキ─
を使用する施錠装置における施錠状態を変更できる施錠
設定変更装置に関し、特にホテルの客室などに使用する
のに適した施錠設定変更装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ホテルの客室用その他の施錠装置として
外側からキ─を使用して施錠、解錠可能とすると共に内
側からつまみ等を操作することによって施錠、解錠可能
とすることは、例えば特公昭58─41391 号公報、ドイツ
特許第 2753206号明細書等に見られる如く、一般に広く
知られている。しかし、それら施錠装置は内側から施錠
されている状態でも常用キ─を使用して外側から解錠可
能であり、安全性に問題があったので、内側から施錠さ
れている状態を外部に表示すると共に常用キ─によって
外部から解錠することを阻止する施錠状態表示装置も、
例えば特公昭61─39475号公報等に見られる如く、開発
されていた。
【0003】また、ホテルの客がキ─を落として無くし
たりして、そのキ─が悪用されて盗難の原因となったり
していた。そこで、ホテルの客室から客が出た後には施
錠装置の磁気的設定を変更して、前の客のカ─ドキ─で
は解錠できない施錠装置が望まれていた。そこで、磁気
的設定を変更できる施錠変更装置が開発されるに到って
いたが、この施錠設定変更において設定工具が正確に設
定変更される前に抜けてしまっているのを気がつかない
で、正確に変更したつもりでいると、変更前の客のカ─
ドキ─でも解錠してしまうと言う事故が発生していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、磁気カ─
ドキ─を使用する施錠装置において設定変更途中では設
定工具が抜けない変更手段を備えて、磁気的設定を正確
に変更できる施錠変更装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】ハウジングと、ハウジン
グ内にあって開口した複数の凹溝に錠止磁石ピンが挿入
されている摺動体と、ハウジング内にあって磁気カ─ド
キ─を挿入可能な一対の板とから成る施錠装置におい
て、摺動体の少なくとも1個の円形凹所に磁気設定変更
回転可能な円板が挿入されており、この磁気設定変更可
能な円板に設定変更途中では設定工具が抜けない係合手
段を備えて、この回転可能な円板の中心穴に設定工具を
挿入して設定工具によりその円板を回転させて新たな磁
気設定位置に設定変更できたら、設定工具が離脱できる
ように構成されている施錠変更装置である。
【0006】この施錠装置の施錠変更装置は、この回転
可能な円板を中央横断する有底孔には摺動部材が外方に
ばね付勢されて設けられいて、その摺動部材には凹溝を
開口させた方向と直角方向の一辺に切取り肩が形成され
ており、その回転可能な円板の中心穴に設定工具を挿入
してその設定工具の係合凹溝を摺動部材の凹溝に係合さ
せ、その設定工具により円板を回転させて新たな磁気設
定位置に設定変更できたら、摺動部材の頭部がばね付勢
により円形凹所における係合溝に挿入されて、その設定
工具が摺動部材の凹溝から離脱できることを特徴とす
る。
【0007】この施錠装置の施錠変更装置は、設定工具
により円板が回転される際には摺動部材の先端頭部が円
形凹所の周辺に接触していて、設定工具軸の軸方向凹溝
の上辺が摺動部材の凹溝を開口させた方向と直角方向の
一辺に形成された切取り肩に係合しているので、設定工
具は円板から離脱できなく、設定工具により円板が新た
な磁気設定位置にくると、摺動部材がばね付勢により摺
動体の円形凹所における係合溝に押し出されて、設定工
具のスピンドル軸の軸方向凹溝の上辺と摺動部材凹溝の
切取り肩との係合が解除されて、設定工具が円板から離
脱できることを特徴とする。
【0008】施錠装置の施錠変更装置において、摺動体
には外方に開口した複数の凹溝に錠止磁石ピンが挿入さ
れており、また、円板にも外方に開口した軸方向凹溝が
設けられていて、その凹溝に挿入された磁石は円板の回
転により摺動体に対する位置を変更することになること
を特徴とする。
【0009】施錠装置の施錠変更装置において、設定工
具は横断面が円形であるスピンドル軸と柄とから成り、
そのスピンドル軸の先端は曲率を持って形成され、その
スピンドル軸には先端からスピンドル軸長さの三分一程
度まで半円形に切り取った半円形切取り部を備えてお
り、このスピンドル軸の半円形切取り部を除いた半円形
軸部分に軸方向に長い凹溝を形成し、設定工具のスピン
ドル軸の軸方向凹溝が摺動部材凹溝に係合して円板が新
たな磁気設定位置にくるまで設定工具が離脱できないこ
とを特徴とする。
【0010】この発明の施錠変更装置は、構造が簡単で
あって、作動が確実であり、高い安心感と信頼感を使用
者に与えることができる。
【0011】
【発明の実施形態】この発明の実施例を示す添付図面に
より説明する。この発明の施錠変更装置を備える施錠装
置は、ホテルの客室用ドアに取り付けられ、ハウジング
2はノブ1の右半分を構成し、ノブ1はスピンドル4に
取り付けられる。ノブ1の構成の良く知られているもの
については詳述しない。施錠装置の解錠位置においてノ
ブ1を回転せしめると、心押片6が回転して図示されて
いないドアのラッチ運動せしめてドアを開くことができ
る。
【0012】磁気カ─ドキ─3がハウジング2のスロッ
ト22に挿入されて、下方に押下げられると、摺動体8が
図1の施錠位置から下方に動き、解錠位置まで到達する
と、摺動体8の矩形の突起が歯車板32の歯と噛み合い、
ノブ1の回転に伴って歯車板32、心押片6が回転され
る。カ─ドキ─3は非磁性の蓋板24と磁性遮蔽板26との
間に挿入される。遮蔽板26は板ばね72によって蓋板24に
圧接されている。施錠位置において複数の錠止磁気ピン
13が摺動体8のそれぞれの穴14から部分的に突き出して
錠止板28の対応する穴21に収容されている。
【0013】カードキー3の挿入によって錠止磁気ピン
13が摺動体8内に後退すると、摺動体8はカ─ドキ─3
によってばね30に逆らって下方に移動できる。カ─ドキ
─3の平面上に錠止ピン13の配置と極性に対応して磁石
を設けることにより、すべての錠止ピン13が後退して施
錠位置から解錠位置まで摺動体8が移動される。
【0014】心押片6は図1の実線位置から破線位置ま
で移動できる。心押片6の内端部には延長ピンが一体的
に設けられ、延長ピンは摺動体8の溝孔56、錠止板28の
孔を軸方向に貫通して蓋板24の孔までに延びている。
【0015】図2において摺動体8には円形の軸方向
(図1の左右方向)凹所81が2個設けられ、非磁性材料
の円板9が回転可能に凹所81に収容されている。円板9
の回転位置を規制するため、凹所81の周辺に形成された
係合溝104 と、円板9を中央横断する有底孔88(図4参
照)と、その有底孔88内にばね10により外方に付勢され
て収容された摺動部材12とが設けられている。
【0016】円板9には外方に開口した軸方向の凹溝84
が設けられ、この軸方向凹溝84には錠止磁石ピン86が軸
方向に運動可能に収容されている。この錠止磁石ピン86
は摺動体8の多数の軸方向凹溝14に収容された多数の錠
止磁石ピン13と同様に、錠止板28の対応する孔に入り込
んでおり、施錠位置でカ─ドキ─3の挿入によって他の
錠止ピン13と同様に錠止板28から後退させられる。
【0017】円板9を回転させるため、円板9のフラン
ジ側の非円形中心孔18に補完的な非円形係合部16d を備
えた設定工具16がハウジング2の壁80の開口29を通して
挿入される。設定工具16の挿入を可能とするために錠止
板28、蓋板24、遮蔽板26にはそれぞれ開口31が設けられ
ている。
【0018】円板9は錠止ピン支持体を構成し、錠止ピ
ン86がコ─ド変更用錠止ピンを構成する。
【0019】正常の施錠位置では円板9の中心孔18は錠
止板28の対応する孔の中間位置にあり、設定工具16を挿
入するためにはカ─ドキ─3によって摺動体8を押下げ
る必要がある。常用カ─ドキ─3によって摺動体8が押
下げられると、円板9が悪戯によって回転せれ得る。こ
れを防止するために錠止板28には摺動体8の裏側の軸方
向凹溝15に挿入される錠止ピン17が設けられており、コ
─ド変更のためにはこの錠止ピン17による摺動体8の移
動距離制限を解除しなければならない。
【0020】図3に見られる如く、設定工具16は円形横
断面のスピンドル軸16a と柄16b とから成り、スピンド
ル軸16a の先端16c は曲率を持って形成され、スピンド
ル軸16a は先端16c からスピンドル軸長さの三分一程度
まで半円形に切り取った半円形切取り部16eを備え、こ
のスピンドル軸の半円形切取り部16eを除いた半円形軸
部分に軸方向に長い凹溝16dを形成している。また、半
円形切取り部16eから立ち上がった切取り辺に軸縁切取
り16fが形成されている。
【0021】図3Aには、スピンドル軸16a の軸方向に
長い凹溝16dを形成している設定工具16の側面図を示
し、図3Bには、半円形切取り部16eを側面から見た設
定工具16の側面図を示し、図3Cには、半円形切取り部
16eを平面的に上から見た設定工具16の側面図を示す。
【0022】コ─ド変更のためには、図1においてコ─
ド変更カ─ドキ─3をハウジング2のスロット22に挿入
させて下方に押下げると、摺動体8が図1の施錠位置か
ら下方に動き、解錠位置まで到達すると、摺動体8の矩
形の突起が歯車板32の歯と噛み合い、ノブ1の回転に伴
って歯車板32、心押片6が回転される。コ─ド変更カ─
ドキ─3は非磁性の蓋板24と磁性遮蔽板26との間に挿入
されて錠止ピン17による摺動体8の移動距離制限を解除
して、錠止板28、蓋板24、遮蔽板26に設けられたそれぞ
れの開口31をハウジング2の壁80の開口29に整合させて
設定工具16の挿入を可能とする。この設定工具16が摺動
体8に設けられた円板9と係合して円板9を回転させて
施錠設定位置を変更できる。
【0023】図4、図5には、この発明の施錠変更装置
を構成する円板9には、その円板9を中央横断する有底
孔88内にばね10により外方に付勢されて収容された摺動
部材12が収容されている。設定工具16により円板9を回
転させて円板9が新たな磁気設定位置にくると、摺動部
材12がばね付勢により摺動体8の円形凹所81における係
合溝104 に押し出されて、摺動部材12の先端頭部12h が
円形凹所81における係合溝104 に挿入されて、新たな磁
気設定位置に設定変更できたら、設定工具16の軸方向凹
溝16d と摺動部材凹溝12a との係合が解除されて、設定
変更工具16が円板9から離脱できる。
【0024】この摺動部材12は設定工具16の非円形係合
部16d 、即ち上方に開口した軸方向凹溝16d に対応係合
する凹溝12a を備え、この凹溝12a の開口されてた方向
と直角方向の一辺に切取り肩12b が形成されていて、設
定工具16により円板9が回転される際には摺動部材12の
先端頭部12h が円形凹所81の周辺に接触していて、設定
工具軸16a の軸方向凹溝16d の上辺が切取り肩12b に係
合している。
【0025】摺動体8には外方に開口した複数の凹溝14
に錠止磁石ピン13が挿入されており、また、円板9にも
外方に開口した軸方向凹溝84が設けられていて、その凹
溝84に挿入された磁石ピン86は円板9の回転により摺動
体8に対する位置を変更することになる。
【0026】図6は、施錠変更装置の錠止位置変更円板
9と図3に示された設定工具16との係合関係状態を示す
側面図である。図6aは設定工具16を施錠変更装置から
抜こうとしても離脱できない円板9の摺動部材12と設定
工具16との係合した状態を示す。図6bは設定工具16が
設定変更の回転を行っている円板9の摺動部材12と設定
工具16との係合した状態を示す。図6cは設定工具16が
施錠変更装置の錠止位置変更円板9に挿入された状態、
又は設定工具16が新たな磁気設定位置に来て、設定工具
16の軸方向凹溝16d と摺動部材凹溝12a との係合が解除
された状態を示す。図6dは設定工具16が施錠装置から
取り除かれた状態を示す。
【0027】
【発明の効果】この発明の施錠変更装置によると、円板
が回転されている間には、設定工具が摺動部材凹溝と係
合しているので、円板から離脱できなく、円板が新たな
磁気設定位置に設定変更できたときに初めて設定工具が
摺動部材凹溝から離脱される。それ故に、設定工具は、
設定変更途中では抜けることなく、正確な設定位置にな
い限り決して抜けないので、正確な変更を可能とする。
【0028】この発明の施錠変更装置は構造が簡単であ
って、変更作動が確実であり、施錠装置に対して高い安
心感と信頼感を使用者に与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の施錠変更装置を備える施錠装置の断
面側面図である。
【図2】この発明の施錠変更装置を備える摺動体の斜視
図である。
【図3】この発明の設定工具の側面図である。
【図4】この発明の施錠変更装置の摺動体円形凹所に収
容した円板に設定工具を作用させた状態を示す平面図で
ある。
【図5】この発明の施錠変更装置の円板に設定工具を作
用させた状態を示す斜視図である。
【図6】この発明の施錠変更装置の錠止位置変更円板と
設定工具との係合関係状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1....ノブ 2....ハウジング 80....壁 22....スロット 29....設定工具挿入開口 3....磁気カ─ドキ− 4....スピンドル 6....心押片 8....摺動体 13....錠止磁石ピン 14....軸方向凹溝(表側) 15....軸方向凹溝(裏側) 17....錠止磁石ピン 81....円形凹所 9....円板 18....中心孔 84....軸方向凹溝 86....錠止磁石ピン 88....有底孔 10....ばね 12....摺動部材 16....設定工具 24....蓋板、 26....遮蔽板 28....錠止板 31....設定工具挿入開口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、ハウジング内にあって開
    口した複数の凹溝に錠止磁石ピンが挿入されている摺動
    体と、ハウジング内にあって磁気カ─ドキ─を挿入可能
    な一対の板とから成る施錠装置において、 摺動体の少なくとも1個の円形凹所に磁気設定変更回転
    可能な円板が挿入されており、この磁気設定変更可能な
    円板に設定変更途中では設定工具が抜けない係合手段を
    備えて、この回転可能な円板の中心穴に設定工具を挿入
    して、設定工具によりその円板を回転させて新たな磁気
    設定位置に設定変更できたら、設定工具が離脱できるよ
    うに構成されていることを特徴とする施錠装置の施錠設
    定変更装置。
  2. 【請求項2】 ハウジングと、ハウジング内にあって開
    口した複数の凹溝に錠止磁石ピンが挿入されている摺動
    体と、ハウジング内にあって磁気カ─ドキ─を挿入可能
    な一対の板とから成る施錠装置において、この回転可能
    な円板を中央横断する有底孔には摺動部材が外方にばね
    付勢されて設けられいて、その摺動部材には凹溝を開口
    させた方向と直角方向の一辺に切取り肩が形成されてお
    り、その回転可能な円板の中心穴に設定工具を挿入して
    その設定工具の係合凹溝を摺動部材の凹溝に係合させ、
    その設定工具により円板を回転させて新たな磁気設定位
    置に設定変更できたら、摺動部材の先端頭部がばね付勢
    により円形凹所における係合溝に挿入されて、その設定
    工具が摺動部材の凹溝から離脱できることを特徴とする
    施錠装置の施錠設定変更装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された施錠装置におい
    て、設定工具により円板が回転される際には摺動部材の
    先端頭部が円形凹所の周辺に接触していて、設定工具軸
    の軸方向凹溝の上辺が摺動部材の凹溝を開口させた方向
    と直角方向の一辺に形成された切取り肩に係合している
    ので、設定工具は円板から離脱できなく、設定工具によ
    り円板が新たな磁気設定位置にくると、摺動部材がばね
    付勢により摺動体の円形凹所における係合溝に押し出さ
    れて、設定工具のスピンドル軸の軸方向凹溝の上辺と摺
    動部材凹溝の切取り肩との係合が解除されて、設定工具
    が円板から離脱できることを特徴とする施錠装置の施錠
    設定変更装置。
JP2000108459A 2000-04-10 2000-04-10 施錠設定変更装置 Expired - Fee Related JP3492589B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108459A JP3492589B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 施錠設定変更装置
KR1020000068711A KR100559491B1 (ko) 2000-04-10 2000-11-18 시정설정 변경장치
US09/819,335 US6474121B2 (en) 2000-04-10 2001-03-28 Lock setting changing unit
TW090107927A TW460651B (en) 2000-04-10 2001-04-03 Lock setting changing unit
CNB011163615A CN1205400C (zh) 2000-04-10 2001-04-10 一种锁定系统及其锁定设置的变更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108459A JP3492589B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 施錠設定変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001295519A true JP2001295519A (ja) 2001-10-26
JP3492589B2 JP3492589B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=18621292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108459A Expired - Fee Related JP3492589B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 施錠設定変更装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6474121B2 (ja)
JP (1) JP3492589B2 (ja)
KR (1) KR100559491B1 (ja)
CN (1) CN1205400C (ja)
TW (1) TW460651B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840071B2 (en) * 2003-05-23 2005-01-11 Bruce Samuel Sedley Magnetic key-operated locks
US7080533B2 (en) * 2003-05-23 2006-07-25 Bruce Samuel Sedley Lock and magnetically coded card
US7178678B2 (en) * 2003-08-06 2007-02-20 Alpha Security Products, Inc. Merchandise display hook
US7093723B1 (en) * 2005-02-02 2006-08-22 Ad4, Llc Display system and associated methods
US7100833B1 (en) * 2005-07-16 2006-09-05 Sedley Bruce S Mechanical device to encode magnetic cards
KR100756673B1 (ko) * 2006-11-30 2007-09-07 주식회사 케이코하이텍 도어록킹장치
US9105168B2 (en) * 2011-03-09 2015-08-11 Checkpoint Systems, Inc. Method and apparatus for securing related products
CN104110176B (zh) * 2014-05-30 2016-08-24 南京航空航天大学 一种多功能旋转工具组件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2753206A (en) * 1953-09-18 1956-07-03 Miner Inc W H Door fastener keeper
US4133194A (en) * 1976-12-02 1979-01-09 Bruce S. Sedley Magnetic key operated door lock
US4312198A (en) * 1979-08-09 1982-01-26 Sedley Bruce S Magnetic key operated hotel door lock
DE3734399A1 (de) * 1987-01-30 1989-04-20 Schulte Schlagbaum Ag Schliesseinrichtung mit zusatzfunktionen
GB9021111D0 (en) * 1990-09-28 1990-11-14 Sedley Bruce S Magnetic key operated code-change lock
CH683279A5 (de) * 1991-05-21 1994-02-15 Amiet Ag Zahlenschloss für Taschen und Koffer.
GB9213652D0 (en) * 1992-06-26 1992-08-12 Sedley Bruce S Magnetic locks

Also Published As

Publication number Publication date
JP3492589B2 (ja) 2004-02-03
CN1205400C (zh) 2005-06-08
US20010027670A1 (en) 2001-10-11
CN1317618A (zh) 2001-10-17
TW460651B (en) 2001-10-21
KR100559491B1 (ko) 2006-03-10
KR20010090699A (ko) 2001-10-19
US6474121B2 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1145581A (en) Magnetic key operated hotel door lock
US8056376B2 (en) Dual-lock type padlock having double reminding function
CA2783197C (en) Mechanical pushbutton locking arrangements
JP2001295519A (ja) 施錠設定変更装置
JPH0577835B2 (ja)
JP5227280B2 (ja) 可変コード型シリンダ錠
CA2603301A1 (en) Door lock assembly having a support structure to support a tailpiece and a retaining plate
KR101160810B1 (ko) 다이얼식 잠금장치
JP4543280B2 (ja) 印鑑
US2780087A (en) Combination resetting guard for combination padlocks
US2775112A (en) Combination resetting guard for exposed shackle padlock
US4320637A (en) Key removable cylinder assembly from locket
US2985005A (en) Combination lock
TWI608154B (zh) Keyhole shielding device
JP2009024335A (ja) 錠装置
JP4550637B2 (ja) サムターン装置
US962276A (en) Lock.
JP2731517B2 (ja) 符号錠
JPH0435594B2 (ja)
JP4850037B2 (ja) カードキー・テンキー式錠前装置
JP3992672B2 (ja) 押しボタン錠装置
JP2014074268A (ja) 錠装置
JP2002201831A (ja) 鍵孔封鎖装置
JPH0242996B2 (ja)
JPH0541169Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees