JPH0242996B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242996B2
JPH0242996B2 JP4362986A JP4362986A JPH0242996B2 JP H0242996 B2 JPH0242996 B2 JP H0242996B2 JP 4362986 A JP4362986 A JP 4362986A JP 4362986 A JP4362986 A JP 4362986A JP H0242996 B2 JPH0242996 B2 JP H0242996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
lock
main body
body case
card key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4362986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62228578A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US06/938,826 priority Critical patent/US4754630A/en
Publication of JPS62228578A publication Critical patent/JPS62228578A/ja
Publication of JPH0242996B2 publication Critical patent/JPH0242996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、径の異なる複数の孔を穿設したカー
ドキーを用いて解錠を行なう施錠装置に関する。
[従来技術] 従来、例えば錠本体のケースの端部にワイヤや
チエーンの一端を連結し、ワイヤ等の他端にロツ
ク端子を取付け、そのロツク端子を錠本体内に差
し込んでロツクするワイヤ錠があるが、この種の
ワイヤ錠は、一般にいわゆる符号錠として構成さ
れ、錠本体の外周に複数の符号リングが回動可能
に配設され、符号を所定の配列に合わせるように
符号リングを回して解錠を行うものであつた。
[発明が解決しようとする問題点] 従つて、このような符号式のワイヤ錠を暗闇で
解錠操作するような場合には符号がよく見えない
ため、手さぐりで符号リングを回し、且つ符号を
合わせなければならず、解錠操作に甚だ手間取つ
たり、解錠がほとんど不可能になることもあつ
た。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記の点にかんがみなされたもの
で、暗闇でもカードキーを差し込む簡単な操作で
解錠を行なうことができるキー式の錠を提供する
ものであり、以下のように構成される。
すなわち、本発明の施錠装置は、複数の孔を穿
設したカードキーが差し込まれるスリツトを設け
た本体ケースを有し、該差し込まれたカードキー
が当たる段部を設けたスライダを前記本体ケース
内に前記差込み方向に摺動可能に配設し、前記ス
ライダに複数のタンブラがばねにより付勢されて
その先端を前記スリツトに差し込まれたカードキ
ーの孔に突出摺動可能に嵌挿され、前記各タンブ
ラには前記複数の孔に応動して摺動した位置に応
じて前記本体ケースに設けた前記スライダ摺動方
向の通り溝の歯部に係合して前記スライダの移動
を阻止若しくは前記通り溝を通る係合突部が設け
られ、差し込んだ前記カードキーが当たつた前記
段部を押し前記スライダを移動して解錠する装置
として構成される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の施錠装置を適用したワイヤ錠
の左側面図、第2図は同右側面図を、そして、第
3図は同平面図を示している。箱形の本体ケース
1の左端部にはワイヤ(又はチエーン)の連結部
2が設けられ、ワイヤ等の先端に取付けたロツク
端子30(第7図)を差し込んでロツクするため
の差込口3が本体ケース1の右端部に設けられ
る。また、本体ケース1の上部には左端部から中
央部にかけて縦にスリツト4がカード状のキー4
0(第7図)を差し込むように形成されている。
5は本体ケース1内に前記スリツト4が形成され
た方向に沿つて第3図の左右方向に摺動可能に挿
入されたスライダで、スライダ5の一方の端部に
は前記摺動方向に直交する方向に突出された段部
5aが本体ケース1の前記スリツト4内で横切る
ように形成され、また、このスリツト4は前記本
体ケース1だけでなく、同じ形状でスライダ5と
本体ケース1との間にも形成されており、カード
キー40がスリツト4に差し込まれた際に、カー
ドキー40と前記段部5aとが突き当たるように
されている。そして、スライダ5の内部には尖頭
形状の4本のタンブラ6が前後方向に摺動可能に
嵌挿され、各タンブラ6は背後に設けたコイルば
ね7によりその先端部をスリツト4内に突出させ
るように付勢されている。各タンブラ6の下部に
は係合突部8がスライダ5に設けた縦の方形孔か
ら下方にわずかに突出して突設される。一方、本
体ケース1の底部には第6図に示すような通り溝
9が形成される。この通り溝9に各タンブラ6下
部の係合突部8の先端が常に入るが各タンブラ6
がキーの挿入によつて解錠位置に動いたとき、各
係合突部8が第6図のように通り溝9の中央に位
置し、スライダ5の右方向への移動を可能とし、
それ以外の施錠位置では何れかの係合突部8の先
端が通り溝の歯部に入りスライダ5のスリツト4
の方向に沿つた摺動を阻止する構造である。
このようなスライダ5の右端部に先端に下テー
パ部11aをもつ押圧作動部11が突設され、そ
の挿圧作動部11に対向してフツク部材12が軸
14を中心に回動可能に配設されている。フツク
部材12には、押圧作動部11との対向位置に上
向テーパ部12aが設けられ、さらに右端には本
体ケース1に設けた差込口3に対向して、そこか
ら差し込まれるロツク端子30を係止するフツク
12bが設けられる。スライダ5の右端部とフツ
ク部材12との間にコイルばね13が介在され、
このばねによつてスライダ5は左方向に付勢され
ると共に、フツク部材12はフツク12bを係止
方向に付勢している。カードキー40はカードに
複数の孔40aを設けて形成され、これらの孔4
0aはカードキー40を本体ケース1のスリツト
4に挿入したとき、タンブラ6の先端と係合する
位置に設けられる。またその孔の径は例えば大、
小、孔なしと作るこができ、このようなカードキ
ー40の孔40aの大きさの組合せは、先端を尖
頭形にした各タンブラ6が各孔に係合し、各タン
ブラ6が解錠位置になるように決められる。カー
ドキー40にはそ上下左右対称に孔を配列してど
の位置で差し込んでも作動するように使いやすく
することができる。
上記のように構成されたワイヤ錠は、ワイヤ等
の先端に取着したロツク端子30を本体ケース1
の差込口3から差し込むことにより第9図に示す
ように、ロツク端子30がフツク部材12を動か
し同時にそのフツク12bで係止されることによ
つて簡単にロツクされ、施錠状態となる。そし
て、カードキー40を本体ケース1のスリツト4
に差し込むと、所定の位置に設けた孔40aが4
本のタンブラ6を解錠位置に動かし係合突部8を
通し溝9の中央にそれぞれ位置させてスライダ5
を摺動可能な状態とし、この状態でカードキー4
0を右方向に押す。すると、第8図に示すよう
に、スライダ5がキーに押されて右方向に摺動
し、この時、押圧作動部11がフツク部材12の
上向きテーパ部12aを押してフツク部材12を
回動させ、これによつてフツク12bによるロツ
ク端子30の係止が外され、ロツク端子30は本
体ケース1から抜き出され、解錠完了となる。
第10図〜第12図は第2の実施例を示し、こ
の実施例の本体ケース51にはその底部右側にロ
ツク端子52を差し込むための円形の差込口53
が設けられ、ロツク端子52は第10図に示すよ
うに大径頭部をもつピン状に形成され、その大径
頭部を本体ケース51内の係止スライダ54に係
止させてロツクする構造である。すなわち、本体
ケース51内に摺動可能に配設されたスライダ5
5の右端には係止スライダ54が左右に摺動可能
に嵌め込まれ、コイルばね56により係止スライ
ダ54はスライダ55と共に左方向に付勢されて
いる。係止スライダ54にはそれが右方向に移動
した状態において、本体ケースの差込口53から
差し込まれたロツク端子52が挿入可能な変形孔
54aが穿設され、変形孔54aの右側には係止
スライダ54が左方向に移動した状態においてロ
ツク端子52の大径頭部に係合してこれをロツク
するロツク部54bが形成される。また、このロ
ツク54bの下部はロツク端子52が差しこまれ
た際、係止スライダ54がコイルばね56の力に
抗して右方向に容易に摺動するようにテーパが付
けられている。その他のスライダ55の構造、及
びタンブラ、係合突部、本体ケース底部に設けた
通し溝の構造は上記の第1実施例と全く同様であ
る。
このような構成のワイヤ錠では、ロツク端子5
2を本体ケース51の底部の差込口53に差し込
んで施錠する。すなわち、差込口53から本体ケ
ース51内に差し込まれたロツク端子52の頭部
は、第10図の状態から係止スライダ54を右方
向に摺動させながら変形孔54a内に入つてい
き、ロツク端子頭部下の細径部がロツク部54b
をのり越えたとき、係止スライダ54はコイルば
ね56の力により左方向に移動する。このとき、
ロツク端子52は、ロツク部54bに完全にロツ
クされ、施錠状態となる。そして、上記第1実施
例と同様に、カードキーを本体ケース51のスリ
ツトに差し込むと、4本のタンブラが解錠位置に
動いてスライダ55が摺動可能な状態となる。こ
の状態でカードキーによつてスライダ55が右方
向に押されると、係止スライダ54も右方向に摺
動し、ロツク端子52の頭部が変形孔54aの位
置に入ることによつてロツク端子52はロツク端
子が外され、解錠状態となり、ロツク端子52が
差込口53から抜き出され、解錠完了となる。
第13図、第14図は建物や家具等のスライド
扉用錠に本発明の施錠装置を適用した第3の実施
例を示している。この錠の本体ケース61は一方
のスライド扉62に固定される構造であり、その
他のスライダ5、タンブラ6、係合突部8、押圧
作動部11、フツク部材12などの内部構造は第
1実施例と同様である。他方のスライド扉664
の対向位置に係止部63が固定され、係止部63
は扉の閉鎖時その先端を本体ケース61の差込口
から差しみフツク部材12に係止され、施錠状態
となる。そして、解錠の場合も上記と同様に、カ
ードキーを本体ケース61のスリツトに差し込
み、スライダ5を摺動可能な状態としながらカー
ドキーによつてスライダ5を第14図のように右
方向に動かすと、フツク部材12と係止部63の
係合が外れ、解錠状態となる。
第15図乃至第17図は自転車錠に本発明の施
錠装置を適用した第4実施例を示している。この
自転車錠は本体ケース71からかんぬき72を車
輪のスポークの間に突き出して施錠を行なう構造
であり、本体ケース71内には4本のタンブラ7
3を摺動可能に嵌挿したスライダ74が摺動可能
に配設される。なお、図面には表われていない
が、第1実施例と同様、各タンブラ73には係合
突部が設けられ、本体ケース71の内部に設けら
れた通り溝にこれらの係合突部の先端が入り、各
タンブラ73がカードキーの挿入により解錠位置
に動いたとき、スライダ74は右方向に移動可能
となり、それ以外の施錠位置では何れかの係合突
部の先端が通り溝の歯部に入りスライダ74をロ
ツクする構造である。スライダ74はコイルばね
75により第16図左方向に付勢され、本体ケー
ス71内に突き出し可能に嵌挿されたかんぬき7
2はそこに外嵌されたコイルばね76により第1
6図左方向つまり引つ込む方向に付勢される。さ
らに、本体ケース内のかんぬき72の一部には軸
方向と垂直に係合シヤフト77が貫装され、係合
シヤフト77の端部は本体ケース71から突出
し、そこにつまみ78が取着される。79は軸8
0により回動可能に支持された係止板で、かんぬ
き72が施錠位置に突き出されたとき、係合シヤ
フト77の先端を係止してこれをロツクする構造
である。なお、この係止板79は図示しないねじ
りばね等により第16図反時計方向に付勢され、
第16図のロツク位置で停止する。さらに、スラ
イダ74の一部には、右方向移動時に係止板79
を押して時計方向に回動させ、係止板79の係合
シヤフト77との係合を外すテーパ形状の押圧作
動部74aが設けられる。
このように構成された自転車錠は、第17図の
状態からつまみ78を押して第15図、第16図
の状態までかんぬき72を突き出し、係止板79
により係合シヤフト77が係止されると施錠状態
となる。一方、解錠の際にはカードキーを本体ケ
ース71のスリツトに差し込み、4本のタンブラ
73を動かしてスライダを摺動可能な状態とし、
さらにスライダ74を右方向に動かす。すると、
スライダ74の一部の押圧作動部74aがそのテ
ーパ部で係止板79の端部を押し上げるように作
用し、これによつて係止板79は第17図のよう
に反時計方向に回動し、係止板79による係合シ
ヤフト77の係止が外され、かんぬき72はコイ
ルばね76の力により左方向に移動して本体ケー
ス71内に戻り解錠状態となる。そしてカードキ
ーを外せばスライダ74はコイルばね75の力に
より左側に動いて第16図の位置に戻り、係止板
79も第16図の位置に戻る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の施錠装置によれ
ば複数の径の異なる孔を穿設したカードキーを本
体ケースのスリツトに差し込み、スリツトの方向
に沿つて移動して、段部を押してスライダを移動
するだけで解錠ができる構造としたから、従来の
符号リング式のワイヤ錠や一般のキーをキー孔に
差し込んで使用する錠などに比べ、暗闇でも解錠
操作を簡単に行なうことができる。また、スライ
ダ内にばねより付勢されたタンブラを設け、タン
ブラの係合突部と通り溝の歯車とによりスライダ
の移動を阻止するので、装置が小型になる。更
に、カードキーに上下左右対称的に孔を穿設すれ
ば、カードキーをどの方向から差し込んでも解錠
が可能となり、解錠操作がさらに簡単に行ない得
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の第1実施例を示し、
第1図はワイヤ錠の左側面図、第2図は同右側面
図、第3図は同平面図、第4図は第3図の−
断面図、第5図は第4図の−断面図、第6図
は第4図の−断面図、第7図はワイヤ錠の斜
視図、第8図は解錠時の部分断面図、第9図は施
錠する際の部分断面図、第10図、第11図、第
12図は第2実施例を示す断面図、第13図、第
14図は第3実施例の断面図、第15図、第16
図、第17図は第4実施例の自転車錠の断面図で
ある。 1…本体ケース、3…差込口、4…スリツト、
5…スライダ、6…タンブラ、8…係合突部、9
…通り溝、40…カードキー、40a…孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の孔を穿設したカードキーが差し込まれ
    るスリツトを設けた本体ケースを有し、該差し込
    まれたカードキーが当たる段部を設けたスライダ
    を前記本体ケース内に前記差込み方向に摺動可能
    に配設し、前記スライダに複数のタンブラがばね
    により付勢されてその先端を前記スリツトに差し
    込まれたカードキーの孔に突出摺動可能に嵌挿さ
    れ、前記各タンブラには前記複数の孔に応動して
    摺動した位置に応じて前記本体ケースに設けた前
    記スライダ摺動方向の通り溝の歯部に係合して前
    記スライダの移動を阻止若しくは前記通り溝を通
    る係合突部が設けられ、差し込んだ前記カードキ
    ーが当たつた前記段部を押し前記スライダを移動
    して解錠することを特徴とする施錠装置。
JP4362986A 1985-12-18 1986-02-27 施錠装置 Granted JPS62228578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/938,826 US4754630A (en) 1985-12-18 1986-12-08 Locking device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-284602 1985-12-18
JP28460285 1985-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62228578A JPS62228578A (ja) 1987-10-07
JPH0242996B2 true JPH0242996B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=17680579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4362986A Granted JPS62228578A (ja) 1985-12-18 1986-02-27 施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62228578A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271774U (ja) * 1988-11-16 1990-05-31
JPH0711208B2 (ja) * 1991-11-29 1995-02-08 田村プラスチック製品株式会社 施錠装置
JP5808929B2 (ja) * 2011-04-01 2015-11-10 ジーエスケー産業株式会社 施錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62228578A (ja) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8769999B2 (en) Combination lock
US4048821A (en) Combination padlock
GB2390111A (en) Compound locking device
US3447348A (en) Combination locker locks
US3667261A (en) Push button door lock
US20040261477A1 (en) Combination lock
JPS5854279Y2 (ja) 車輌のステアリングロツク装置
JPH0317362A (ja) 安全装置の内設されたドア・ロック
EP0978608A1 (en) Cylinder lock mechanism
JPH0242996B2 (ja)
US4754630A (en) Locking device
JPS5880074A (ja) ボタン錠
JP3492589B2 (ja) 施錠設定変更装置
RU2189425C2 (ru) Механизм секретного замка
JPH09291729A (ja) カード式錠
US5040392A (en) Cylinder lock
US4976121A (en) Dial lock assembly
US2985005A (en) Combination lock
JP3058343U (ja) シャックル錠
JPH0435594B2 (ja)
JP2657623B2 (ja) ディスク錠装置
CN216110146U (zh) 闩锁模块和锁定结构
JPH0329494Y2 (ja)
US20240183193A1 (en) Combination locking mechanism
JPH0248715B2 (ja) Sejosochi