JP2001294792A - 生分解性被覆剤および被覆物 - Google Patents

生分解性被覆剤および被覆物

Info

Publication number
JP2001294792A
JP2001294792A JP2000114512A JP2000114512A JP2001294792A JP 2001294792 A JP2001294792 A JP 2001294792A JP 2000114512 A JP2000114512 A JP 2000114512A JP 2000114512 A JP2000114512 A JP 2000114512A JP 2001294792 A JP2001294792 A JP 2001294792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable
resin
ink
coating
covering agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000114512A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihisa Kano
文久 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2000114512A priority Critical patent/JP2001294792A/ja
Publication of JP2001294792A publication Critical patent/JP2001294792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、土壌中等の自然環境下で分解され得
る生分解性のあるインキ、塗料等の被覆剤および当該被
覆剤を使用して得られた被覆物に関する。 【解決手段】ポリ乳酸、酢酸セルロース、ポリビニルア
ルコール、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネ
ートおよびポリエチレンサクシネートから選ばれる少な
くとも1種の生分解性樹脂および可食性着色剤を含む生
分解性被覆剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土壌中等の自然環
境下で分解され得る生分解性のあるグラビア印刷、フレ
キソ印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、インクジ
ェット印刷方式または塗装等で被印刷体または被塗装体
に画像形成または塗装できるインキ、塗料等の被覆剤お
よび当該被覆剤を使用して得られた被覆物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリ乳酸、酢酸セルロース、
ポリビニルアルコール、ポリカプロラクトン、ポリブチ
レンサクシネートまたはポリエチレンサクシネートの樹
脂が生分解性があり、成形品への利用が検討されてい
る。さらに、これらの樹脂をインキに利用することも知
られている(特開平8−319445号公報)。確か
に、生分解性のある樹脂をビヒクルとしたインキにより
環境に配慮したインキが得られるが、しかし、インキの
その他の成分(着色剤等)によっては、廃棄したとき、
その他の成分によって環境への影響が懸念されることも
起こり得るため、処理または廃棄の問題を十分には解決
しえない。さらに、例えば食品、化粧品等の包装に使用
されるインキ、塗料等や食品等に接する可能性があるイ
ンキ、塗料等には、より安全性に優れたインキ、塗料等
が望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、土壌中等の
自然環境下や廃棄処理の環境下で分解され得る生分解性
のある樹脂を使用すると共に、着色剤として可食性着色
剤を使用することにより、生分解性に優れたインキ等の
被覆剤を提供する。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明は、生分解性樹脂および
可食性着色剤を含む生分解性被覆剤であり、該樹脂とし
て、ポリ乳酸、酢酸セルロース、ポリビニルアルコー
ル、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネートお
よびポリエチレンサクシネートから選ばれる少なくとも
1種の樹脂である生分解性被覆剤である。
【0005】さらには、基材に、上記の生分解性被覆剤
を用いて被覆してなる被覆物であり、好ましくは、基材
が、生分解性有する基材である被覆物である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係わる樹脂としては、生
分解性を有する樹脂であり、ポリ乳酸、酢酸セルロー
ス、ポリビニルアルコール、ポリカプロラクトン、ポリ
ブチレンサクシネートおよびポリエチレンサクシネート
から選ばれる1種または2種以上が使用される。これら
の樹脂は、主にバインダーまたはビヒクルとなる成分で
あり、使用目的、用途に合わせて、適宜選択して用いら
れる。なお、これらの樹脂は、例えば、印刷適性や塗装
適性を考慮して、選択して使用される。
【0007】ポリ乳酸は、乳酸の重合体からなる脂肪族
ポリエステルであり、乳酸の環状2量体であるラクチド
の開環重合による方法または有機溶剤中で脱水反応を行
う方法、あるいは微生物を利用した醗酵法により、得ら
れる。ポリ乳酸の例としては、ラクテイ(島津製作
所)、レイシア(三井化学)、エコプラ(カーギルジャ
パン)等が挙げられる。
【0008】酢酸セルロースとしては、ルナーレ(日本
触媒)、セルグリーン(ダイセル化学)等が例示でき
る。
【0009】ポリビニルアルコールとしては、クラレポ
バール(クラレ)等が例示できる。
【0010】ポリカプロラクトンとしては、セルグリー
ン(ダイセル化学)、トーンポリマー(ユニオンカーバ
イド)、カパ(ソルベイ)等が例示できる。
【0011】ポリブチレンサクシネートは、主にコハク
酸とブタンジオールを脱水重縮合させて得られる。ポリ
ブチレンサクシネートの例としては、ビオノーレ(昭和
高分子)、スカイグリーン(SKインダストリー)等が
挙げられる。
【0012】ポリエチレンサクシネートは、主に二塩基
酸とエチレングリコールを重縮合させて得られる脂肪族
ポリエステルである。ポリエチレンサクシネートの例と
しては、ルナーレ(日本触媒)等が挙げられる。
【0013】可食性着色剤は、食用色素とも呼ばれ、食
品添加物として挙げられている色素の1種または2種以
上が使用される。合成食用色素または天然食用色素から
適宜選ぶことができる。食用赤色(2号、3号、102
号、104号、105号、106号、40号)、食用黄
色(4号、5号)、食用緑色(3号)、食用青色(1
号、2号)、これらのアルミニウムレーキ、β−カロチ
ン、三二酸化鉄、銅クロロフィリンナトリウム、銅クロ
ロフィル、ノルビキシンカリウム、カラメル色素、クチ
ナシ色素、モナスカス色素、ビートレッド色素、アント
シアニン色素、リボフラビン、紅花色素等が挙げられ
る。
【0014】本発明の被覆剤は、樹脂および可食性着色
剤を含み、さらに必要に応じて添加剤を含有する水系ま
たは油系の被覆剤である。添加剤としては、溶剤、分散
剤、界面活性剤、耐摩擦剤、防かび剤、保存剤、酸化防
止剤、増粘安定剤、光沢剤等である。被覆物に残る添加
剤は、生分解性であることが望ましい。例えば、可食性
の添加剤としては、小麦粉、コーンスターチ、ソルビッ
ト、しょ糖、ブドウ糖、カルボキシルチルセルロース、
アルギン酸ナトリウム、食塩等である。
【0015】溶剤としては、アルコール系、エステル
系、ケトン系等の各種溶剤が使用できる。被覆剤の用
途、使用方法等によって、無溶剤とすることもできる。
【0016】なお、本発明の被覆剤には、生分解性を阻
害しない範囲で、生分解性を有しない樹脂、着色剤、添
加剤等を併用することもできる。
【0017】本発明の被覆剤は、樹脂、着色剤等をロー
ルミル、サンドミル、ボールミル、ペイントシェーカー
等で分散、練肉して製造されるが、着色剤を高濃度に分
散した着色物を予め製造し、この着色物を、樹脂、溶剤
等で希釈して最終の被覆物とすることもできる。
【0018】本発明の被覆剤は、樹脂0.5〜90重量
%、可食性着色剤0.3〜60重量%、添加剤0〜95
重量%、からなる。
【0019】本発明の被覆剤は、プラスチック、金属等
の非吸収性材料や紙、繊維等の吸収性材料に印刷、マー
キング、塗装できる印刷インキまたは塗料等である。さ
らに、接着剤としても使用できる。
【0020】本発明は、インクジェットインキとして使
用することもできる。記録物の十分な濃度および十分な
耐光性を得るため、インクジェットインキ中に0.3〜
10重量%の可食性着色剤を含むことが望ましい。イン
クジェットインキには、常温でのインキの乾燥を抑制、
ノズルでのインキの乾燥防止、インキの粘度調整、紙等
の被印刷体への染み込みの調整、ヘッドおよびプリンタ
ーのインキ接液系との濡れ性の調整等を目的として、他
の溶剤、可塑剤等を含有させることもできる。
【0021】インクジェットインキは、樹脂0.5〜1
5重量%、可食性着色剤0.3〜10重量%を含み、他
は溶剤、添加剤等で構成される。通常、溶剤が50〜9
8重量%、添加剤が0〜20重量%で構成される。溶剤
に溶解しない着色剤を使用するときには、分散剤が、
0.1〜10重量%の範囲で含まれることが好ましい。
【0022】本発明における被覆剤には、必要に応じ
て、本発明に係わる樹脂以外の生分解性樹脂を併用する
こともできる。例えば、カゼイン、シェラック等の天然
系樹脂等である。また、本発明における被覆剤には、生
分解性のある樹脂のみを使用することが望ましいが、ポ
リ乳酸等の生分解性樹脂の他に、生分解性を阻害しない
範囲で、アクリル系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂、
スチレン−マレイン酸系樹脂、ロジン系樹脂、ロジンエ
ステル系樹脂、エチレン−酢ビ系樹脂、石油樹脂、クマ
ロンインデン系樹脂、テルペンフェノール系樹脂、フェ
ノール樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、
エポキシ系樹脂、セルロース系樹脂、塩酢ビ系樹脂、キ
シレン樹脂、アルキッド樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、ブ
チラール樹脂、マレイン酸樹脂、フマル酸樹脂等を併用
することもできる。
【0023】本発明の被覆剤により印刷、マーキングま
たは塗装した印刷物等の被覆物は、少なくとも印字、マ
ーキング等の部分は生分解性があり、また、生分解性に
起因して脱墨も容易となる。
【0024】本発明の被覆物には、2色または3色以上
のカラー印刷したものも含まれることは勿論である。
【0025】本発明に係わる基材としては、各種樹脂フ
イルム、樹脂成形品、紙、繊維、金属シート、金属板、
コンクリート、スレート板、その他の無機質材料等であ
る。好ましくは、生分解性のある樹脂からなるフイル
ム、シートまたはその他の成形品である。例えば、ポリ
乳酸、ポリカプロラクトン、ポリビニルアルコール、デ
ンプン系等の樹脂から作られたフイルム、シートまたは
その他の成形品である。
【0026】さらに、本発明の被覆剤、生分解性のある
基材および生分解性のある接着剤を使用した包装材料、
印刷物等を製造することにより、包装材料、印刷物、塗
装物等の全体が容易に廃棄処理ができるようになる。よ
り廃棄または処理に優れた材料または素材を提供するこ
とができる。例えば、生分解性のある基材を2種または
3種以上使用し、いずれかの基材に印刷し、かつ生分解
性のある接着剤で接着した包装材料や印刷物等を製造す
ることにより、生分解性に優れたものが得られる。生分
解性のある基材として同種のものを2層または3層以上
組み合わせることもできる。例えば、生分解性のある基
材層(1)/本発明の被覆剤(印刷層)/生分解性のあ
る接着剤層/生分解性のある基材層(2)、本発明の被
覆剤(印刷層)/生分解性のある基材層(1)/生分解
性のある接着剤層/生分解性のある基材層(2)、等の
層構成を有する包装材料、印刷物、塗装物等である。な
お、生分解性のある接着剤としては、本発明に係わる樹
脂を使用することが望ましいが、他の生分解性のある樹
脂またはその他の樹脂を必要に応じて併用することもで
きる。例えば、天然ゴムを使用した接着剤等が使用でき
る。天然ゴムを使用した接着剤としては、天然ゴムおよ
びロジンをトルエンで溶解した接着剤が例示できる。
【0027】また、生分解性のある接着剤は本発明に係
わる被覆剤を使用し、印刷層を形成する被覆剤として、
他の生分解性のある樹脂またはその他の樹脂を必要に応
じて併用することもできる。
【0028】
【実施例】以下、実施例に基づいて説明する。例中の部
は、重量部を示す。 実施例1 ポリ乳酸12部、メチルエチルケトン13部、トルエン
10部、ニンジンカロチン10部を十分に混合し、グラ
ビアインキを作成した。
【0029】得られたグラビアインキをポリ乳酸フイル
ムにグラビア印刷した。この印刷物(被覆物)を土中に
埋設して評価したところ、1年経過後には印刷部分は勿
論、基材フイルムも原形をとどめていなかった。 実施例2 ポリカプロラクトン25部、カーボンブラック5部、メ
チルエチルケトン35部、トルエン35部をホモミキサ
ーで分散練肉し、スクリーン印刷インキを作成した。
【0030】得られたインキを使用して、165メッシ
ュステンレス版で、ポリビニルアルコールフイルム(ク
ラレポバールCP)にスクリーン印刷した。
【0031】この印刷物(被覆物)を土中に埋設して評
価したところ、1年経過後には印刷部分は勿論、基材フ
イルムも原形をとどめていなかった。 実施例3 レッドビート色素2部、酢酸セルロース2部、アルギン
酸ナトリウム0.1部、プロピレングリコール10部、
イオン交換水75部を十分攪拌し、溶解させた。得られ
たインキを濾過機に導入し、濾過操作を2回繰り返して
インクジェットインキを得た。
【0032】得られたインキを、インクジェットプリン
ターのインクタンクに入れて、ポリエステルフイルムに
印字した。なお、吐出性に関しては、インキをカイザー
型のヘッドを有するプリンターに入れて記録を行い、記
録物の印字状態を目視評価したところ、所定位置に正確
に連続印字できていた。
【0033】この印刷物(被覆物)を土中に埋設して評
価したところ、1年経過後には印刷部分は原形をとどめ
ていなかった。 実施例4 食用赤色3号3部、ポリ乳酸5部、乳酸エチル92部、
シリコーン系活性剤0.03部を十分攪拌し、溶解させ
た。得られたインキを濾過機に導入し、濾過操作を2回
繰り返してインクジェットインキを得た。
【0034】得られたインキを使用して実施例3と同様
に印字し、この印刷物(被覆物)を土中に埋設して評価
したところ、1年経過後には印刷部分は原形をとどめて
いなかった。
【0035】
【発明の効果】本発明の被覆剤で、ポリ乳酸、酢酸セル
ロース、ポリビニルアルコールまたは生分解性のある脂
肪族ポリエステルならびに可食性着色剤を使用すること
により、印刷、印字、マーキングまたは塗装した印刷物
または塗装物等の被覆物は、少なくとも印刷、印字、マ
ーキングまたは塗装部分は生分解性があり、また、脱墨
も容易となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 167/04 C09D 167/04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ乳酸、酢酸セルロース、ポリビニルア
    ルコール、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネ
    ートおよびポリエチレンサクシネートから選ばれる少な
    くとも1種の生分解性樹脂および可食性着色剤を含むこ
    とを特徴とする生分解性被覆剤。
  2. 【請求項2】基材に、請求項1記載の生分解性被覆剤を
    用いて被覆してなることを特徴とする被覆物。
  3. 【請求項3】基材が、生分解性を有する基材である請求
    項2記載の被覆物。
JP2000114512A 2000-04-17 2000-04-17 生分解性被覆剤および被覆物 Pending JP2001294792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114512A JP2001294792A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 生分解性被覆剤および被覆物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114512A JP2001294792A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 生分解性被覆剤および被覆物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001294792A true JP2001294792A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18626302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114512A Pending JP2001294792A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 生分解性被覆剤および被覆物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001294792A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062334A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Biomatera Inc. Biodegradable flexographic ink
GB2456564A (en) * 2008-01-18 2009-07-22 Sun Chemical Ltd Environmentally friendly printing ink compositions
WO2010095735A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 サンスター技研株式会社 退色性プライマー組成物
JP2015078328A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ボッシュパッケージングテクノロジー株式会社 柿渋を含む可食性インクジェットインク組成物
WO2015170217A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 Sabic Global Technologies B.V. Coated granular fertilizers, methods of manufacture thereof, and uses
CN107348507A (zh) * 2017-07-06 2017-11-17 天津工业大学 载β‑胡萝卜素聚乳酸(PLA)纳米粒的制备
US10640430B2 (en) 2014-01-31 2020-05-05 Saudi Basic Industries Corporation Fertilizer capsule comprising one or more cores and method of making same
US10689306B2 (en) 2015-07-20 2020-06-23 Sabic Global Technologies B.V. Fertilizer composition and methods of making and using same
US10865159B2 (en) 2015-11-16 2020-12-15 Sabic Global Technologies B.V. Methods of manufacture for coated granular fertilizers
US11021409B2 (en) 2017-08-09 2021-06-01 Sabic Global Technologies B.V. Extruded fertilizer granules with urease and/or nitrification inhibitors
US11104618B2 (en) 2015-07-20 2021-08-31 Sabic Global Technologies B.V. Fertilizer composition and methods of making and using same
US11124463B2 (en) 2015-11-16 2021-09-21 Sabic Global Technologies B.V. Coated granular fertilizers, methods of manufacture thereof, and uses thereof
US11306037B2 (en) 2017-04-19 2022-04-19 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced efficiency fertilizer with urease inhibitor and nitrification separated within the same particle
US11345645B2 (en) 2017-04-20 2022-05-31 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced efficiency fertilizer with embedded powder composition
US11358908B2 (en) 2017-04-19 2022-06-14 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced efficiency fertilizer with urease inhibitor and nitrification inhibitor in separate particles
WO2022190373A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 株式会社ダイセル 熱可塑性樹脂組成物
US11806689B2 (en) 2016-02-08 2023-11-07 Sabic Global Technologies B.V. Method of making a fertilizer seed core
US11827772B2 (en) 2019-12-10 2023-11-28 Ticona Llc Cellulose ester composition containing bloom resistant or bio-based plasticizer

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062334A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Biomatera Inc. Biodegradable flexographic ink
CN100419034C (zh) * 2002-01-24 2008-09-17 生物材料公司 生物可降解胶印油墨
GB2456564A (en) * 2008-01-18 2009-07-22 Sun Chemical Ltd Environmentally friendly printing ink compositions
WO2010095735A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 サンスター技研株式会社 退色性プライマー組成物
JP2015078328A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ボッシュパッケージングテクノロジー株式会社 柿渋を含む可食性インクジェットインク組成物
US10640430B2 (en) 2014-01-31 2020-05-05 Saudi Basic Industries Corporation Fertilizer capsule comprising one or more cores and method of making same
AU2015257345B2 (en) * 2014-05-05 2019-07-11 SABIC Agri-Nutrients Company Coated granular fertilizers, methods of manufacture thereof, and uses
US10233133B2 (en) 2014-05-05 2019-03-19 Sabic Global Technologies B.V. Coated granular fertilizers, methods of manufacture thereof, and uses
WO2015170217A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 Sabic Global Technologies B.V. Coated granular fertilizers, methods of manufacture thereof, and uses
US11401218B2 (en) 2014-05-05 2022-08-02 Sabic Global Technologies B.V. Coated granular fertilizers, methods of manufacture thereof, and uses
US10689306B2 (en) 2015-07-20 2020-06-23 Sabic Global Technologies B.V. Fertilizer composition and methods of making and using same
US11104618B2 (en) 2015-07-20 2021-08-31 Sabic Global Technologies B.V. Fertilizer composition and methods of making and using same
US10865159B2 (en) 2015-11-16 2020-12-15 Sabic Global Technologies B.V. Methods of manufacture for coated granular fertilizers
US11124463B2 (en) 2015-11-16 2021-09-21 Sabic Global Technologies B.V. Coated granular fertilizers, methods of manufacture thereof, and uses thereof
US11806689B2 (en) 2016-02-08 2023-11-07 Sabic Global Technologies B.V. Method of making a fertilizer seed core
US11802097B2 (en) 2017-04-19 2023-10-31 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced efficiency fertilizer with urease inhibitor and nitrification separated within the same particle
US11306037B2 (en) 2017-04-19 2022-04-19 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced efficiency fertilizer with urease inhibitor and nitrification separated within the same particle
US11358908B2 (en) 2017-04-19 2022-06-14 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced efficiency fertilizer with urease inhibitor and nitrification inhibitor in separate particles
US11345645B2 (en) 2017-04-20 2022-05-31 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced efficiency fertilizer with embedded powder composition
CN107348507A (zh) * 2017-07-06 2017-11-17 天津工业大学 载β‑胡萝卜素聚乳酸(PLA)纳米粒的制备
US11021409B2 (en) 2017-08-09 2021-06-01 Sabic Global Technologies B.V. Extruded fertilizer granules with urease and/or nitrification inhibitors
US11827772B2 (en) 2019-12-10 2023-11-28 Ticona Llc Cellulose ester composition containing bloom resistant or bio-based plasticizer
WO2022190373A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 株式会社ダイセル 熱可塑性樹脂組成物
KR20230156111A (ko) 2021-03-12 2023-11-13 주식회사 다이셀 열가소성 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001294792A (ja) 生分解性被覆剤および被覆物
CN101874084B (zh) 非水喷墨油墨以及喷墨记录方法
US4207577A (en) Opaque jet inks
US20080066239A1 (en) Solvent-based ink composition
CN105102553A (zh) 喷墨用水性油墨及印刷方法
EP3322761A1 (en) Method for printing on water-soluble material
CN101688358A (zh) 利用分散染料的合成纤维材料的干式转印印染法及转印纸
CA2297046A1 (en) Water-based gravure printing ink
JP7308857B2 (ja) インクジェット印刷用のインク組成物
GB1603062A (en) Ink composition
JP6089903B2 (ja) インクジェット用水性インキ
CN108017956A (zh) 喷液印刷用油墨组合物、标记基底的方法及带标记的基底
JP2008052047A (ja) シュリンクラベル用印刷物およびその印刷のために用いるシュリンクラベル用印刷インキ組成物
EP2263884A1 (en) Wallcovering and process for producing wallcoverings
WO2018030088A1 (ja) 非水性インク組成物
JP6390218B2 (ja) 水性インクジェット用インキセット
KR20100037474A (ko) 프린터 및 플로터로 출력이 가능한 리본원단 및 코팅액
JP4889655B2 (ja) インクジェット記録物の製造方法およびその方法によって得られるインクジェット記録物
JP7078026B2 (ja) リキッド印刷インキ組成物、及び印刷物
KR102638019B1 (ko) 컨티뉴어스형 잉크젯 잉크 조성물
JP6557456B2 (ja) 水性インクジェット用インキ
JP2001171222A (ja) 印刷方法および印刷物
JP7173905B2 (ja) リキッド印刷インキ、印刷物、及び積層体
KR20050033006A (ko) 인쇄 방법과 인쇄 조성물
JP7442400B2 (ja) 印刷用リキッドインキ、及び印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007