JP2001293034A - 使い捨て吸収性物品 - Google Patents

使い捨て吸収性物品

Info

Publication number
JP2001293034A
JP2001293034A JP2000115693A JP2000115693A JP2001293034A JP 2001293034 A JP2001293034 A JP 2001293034A JP 2000115693 A JP2000115693 A JP 2000115693A JP 2000115693 A JP2000115693 A JP 2000115693A JP 2001293034 A JP2001293034 A JP 2001293034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
absorbent article
absorbent
liquid
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000115693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099306B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Fujino
康弘 藤野
Minoru Hoshino
実 星野
Terumasa Kondo
輝昌 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakujuji KK
Original Assignee
Hakujuji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakujuji KK filed Critical Hakujuji KK
Priority to JP2000115693A priority Critical patent/JP4099306B2/ja
Publication of JP2001293034A publication Critical patent/JP2001293034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099306B2 publication Critical patent/JP4099306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸収性物品の装着時に不規則な捩れが生じる
ことがなく、優れた吸収性能を有する使い捨ておむつな
どの吸収性物品を提供する。 【解決手段】 吸収性物品本体1は透液性表面シート2
と不透液性裏面シート3との間に吸収体8を配設する。
吸収体8は、吸収性物品本体1の股下回り部6に位置す
る部分を第1吸収体部11と第2吸収体部12とに幅方向に
分割して吸収体不存在部13を形成する。吸収体不存在部
13は吸収体8の長手方向の両端縁より内側でかつ幅方向
略中央部に位置する。吸収体不存在部13の幅方向の寸法
は、第1及び第2吸収体部11,12の幅方向寸法より広い
寸法とし、第1及び第2吸収体部11,12の幅方向合計寸
法より狭い寸法とし、かつ、長手方向寸法は、吸収体8
の長手方向の長さの2分の1より長い寸法とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乳幼児用、大人用或
いは失禁用などに用いる使い捨ておむつなどの吸収性物
品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の使い捨ておむつは、透液
性表面シートと不透液性裏面シートとの間に吸収体を配
設し、背側腰回り部、両側に脚回り部を有する股下回り
部および腹側腰回り部を長手方向に順次に一体的に形成
したおむつ本体を備え、このおむつ本体の股下回り部の
幅は人の股間幅に比べてかなり広い幅寸法に形成されて
いる。
【0003】そして、最近は、おむつ本体の股下回り部
にこのおむつ本体より小さい吸収パッドを着脱自在に装
着し、この吸収パッドを交換することによっておむつ本
体を経済的に使用できるようにしている。
【0004】また、実開平2−84623号公報に記載
されているように、透液性表面シートと不透液性裏面シ
ートとにて背側腰回り部、両側に脚回り部を有する股下
回り部および腹側腰回り部を長手方向に順次に形成し、
この透液性表面シートと不透液性裏面シートとの間の股
下回り部に吸収体を配設して形成したおむつ本体は、吸
収体を幅方向に複数に分割して長さ方向の吸収体の存在
しない溝状の吸収体不存在部を形成した使い捨ておむつ
が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記透液性表面シート
と不透液性裏面シートとの間にの股下回り部に人の股間
幅より広い幅の吸収体を配設した使い捨ておむつでは、
おむつ本体を装着した状態で、吸収体は股下部分で不規
則に捩れ、吸収体が有効に使用されず、また、おむつ本
体に吸収パッドを併用する場合、使用中に吸収パッドが
位置ずれし、おむつ本体と吸収パッドとをともに汚すこ
とがあり、おむつ本体単体で使用する場合より寧ろ不経
済となり、さらに、吸収パッドを併用した場合、吸収パ
ッドが配置された部分に位置するおむつ本体の吸収体は
有効に活用されず無駄となることがある問題を有してい
る。
【0006】また、前記実開平2−84623号公報に
記載されている使い捨ておむつでは、吸収体の存在しな
い溝状の吸収体不存在部によっておむつ本体の幅方向へ
の収縮を促し、尿など液体の長さ方向への拡散を促す効
果があるが、吸収パッドの位置ずれは防止できない問題
があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもの
で、吸収性物品の装着時に不規則な捩れが生じることが
なく、優れた吸収性能を有し、経済性に優れ、また、吸
収体を併用した場合に吸収パッドが位置ずれすることが
ない使い捨て吸収性物品を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の使
い捨て吸収性物品は、透液性表面シートと不透液性裏面
シートとにて背側腰回り部、両側に脚回り部を有する股
下回り部および腹側腰回り部を長手方向に順次に一体的
に形成しかつこの透液性表面シートと不透液性裏面シー
トとの間に吸収体を配設した幅方向対称の吸収性物品本
体を備え、前記吸収体は、少なくとも前記吸収性物品本
体の股下回り部に位置する部分を第1吸収体部と第2吸
収体部とに幅方向に分割してこの第1吸収体部と第2吸
収体部との間に吸収体不存在部を形成し、前記吸収体不
存在部は、前記吸収体の長手方向の両端縁より内側でか
つ幅方向略中央部に位置するものである。
【0009】そして、吸収性物品本体の透液性表面シー
トと不透液性裏面シートとの間の配設した吸収体を第1
吸収体部と第の吸収体とに分割して吸収体不存在部を形
成しため、人の股間幅に比して広い幅の吸収体は吸収性
物品本体を装着することによって吸収体不存在部が狭ま
り、吸収体は股間幅に合せた幅になり、吸収体に不規則
な捩れが生じることがないので、吸収体の液体吸収性能
が低下することなく、また、吸収体不存在部に位置して
吸収パッドを装着することにより、吸収パッドが位置ず
れすることがなく、液体の殆どが吸収パッドに確実に吸
収でき、吸収性物品本体を有効に使用でき、吸収性物品
本体の経済性を高められる。
【0010】また、吸収体の吸収体不存在部は、吸収体
の長手方向の両端縁より内側でかつ幅方向略中央部に位
置するため、吸収体が吸収体不存在部を囲むようにな
り、吸収体不存在部または吸収パッドに流れた液体は吸
収体不存在部から吸収体に吸収され、液体漏れが生じる
ことがない。
【0011】さらに、吸収体は素材量を少なくでき、安
価に製造できる。
【0012】請求項2記載の発明の使い捨て吸収性物品
は、請求項1記載の使い捨て吸収性物品において、吸収
体の第1吸収体部と第2吸収体部間に形成した吸収体不
存在部の幅方向の寸法は、第1及び第2吸収体部のそれ
ぞれの幅方向寸法より広い寸法とするとともに第1及び
第2吸収体部の幅方向合計寸法より狭い寸法とし、か
つ、長手方向寸法は、吸収体の長手方向の長さの2分の
1より長い寸法としたものである。
【0013】そして、吸収体の吸収体不存在部は幅方向
の寸法が第1及び第2吸収体部のそれぞれの幅方向寸法
より広い寸法としたため、吸収体不存在部の幅方向の幅
がある程度確保でき、吸収パッドを装着した場合、吸収
パッドの位置ずれが防止でき、また、吸収体の第1吸収
体部と第2吸収体部間に形成した吸収体不存在部の幅方
向の寸法は、第1及び第2吸収体部の幅方向合計寸法よ
り狭い寸法としたため、第1吸収体部と第2吸収体部と
にある程度の剛性が確保でき、第1吸収体部と第2吸収
体部との不規則な捩れが防止される。
【0014】さらに、吸収体の第1吸収体部と第2吸収
体部間に形成した吸収体不存在部の長手方向寸法は吸収
体の長手方向の長さの2分の1より長い寸法としたため
に、吸収体不存在部に流れた液体が吸収性物品本体の長
て方向の背側腰回り部、腹側腰回り部に位置する吸収体
の部分に拡散して吸収体に有効に液体を吸収できる。
【0015】請求項3記載の発明の使い捨て吸収性物品
は、請求項1または2記載の使い捨て吸収性物品におい
て、吸収体の第1吸収体部と第2吸収体部間に形成した
吸収体不存在部は、吸収性物品本体の股下回り部から腹
側腰回り部側に位置しているものである。
【0016】そして、吸収体の吸収体不存在部は、吸収
性物品本体の股下回り部から腹側腰回り部側に位置して
いるため、吸収体不存在部に位置して装着した吸収パッ
ドを男性の排尿位置に合せて装着でき、男性用として吸
収パッドの装着位置を確実にでき、排尿の液体を確実に
吸収できる。
【0017】請求項4記載の発明の使い捨て吸収性物品
は、請求項1または2記載の使い捨て吸収性物品におい
て、吸収体の第1吸収体部と第2吸収体部間に形成した
吸収体不存在部は、吸収性物品本体の股下回り部から背
側腰回り部側に位置しているものである。
【0018】そして、吸収体の吸収体不存在部は、吸収
性物品本体の股下回り部から背側腰回り部側に位置して
いるため、吸収体不存在部に位置して装着した吸収パッ
ドを女性の排尿位置に合せて装着でき、女性用として吸
収パッドの装着位置を確実にでき、排尿液を確実に吸収
できる。
【0019】請求項5記載の発明の使い捨て吸収性物品
は、請求項1ないし4のいずれかに記載の使い捨て吸収
性物品において、吸収体の第1吸収体部と第2吸収体部
間の吸収体不存在部に位置して、吸収性物品本体の透液
性表面シートと不透液性裏面シートの間に拡散シートを
配設したものである。
【0020】そして、吸収体の第1吸収体部と第2吸収
体部の間の吸収体不存在部に配設した拡散シートにて第
1吸収体部と第2吸収体部の間の空間を確保でき、排尿
液が吸収体不存在部に確実に流れ込み、吸収体に拡散吸
収される。
【0021】請求項6記載の発明の使い捨て吸収性物品
は、請求項1ないし5のいずれかに記載の使い捨て吸収
性物品において、吸収性物品本体の透液性表面シートの
表面には、吸収体の吸収体不存在部に位置して吸収パッ
ドの裏面に設けた面状ファスナーと係合する係合面を形
成したものである。
【0022】そして、吸収性物品本体の透液性表面シー
トの表面には、吸収体の吸収体不存在部に位置して面状
ファスナーと係合する係合面したので、この係合面に吸
収パッドの裏面に設けた面状ファスナーを結合でき、吸
収パッドを装着するとき、吸収パッドの装着が容易で確
実に所定位置に吸収パッドを装着できる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の使い捨ておむつの一実施
の形態を図1および図2に基づいて説明する。
【0024】図1ないし図2において、1はおむつなど
の吸収性物品本体で、この吸収性物品本体1は透液性表
面シート2および不透液性裏面シート3とにて背側腰回
り部4、両側に脚回り部5を有する股下回り部6および
腹側腰回り部7を長手方向に順次に一体的に幅方向対称
に形成され、この透液性表面シート2および不透液性裏
面シート3との周縁は接着または融着などにより結合さ
れ、この透液性表面シート2と不透液性裏面シート3と
の間に吸収体8が配設されている。
【0025】前記透液性表面シート2は液体を透過する
肌触りのよい織布、不織布、多孔性フィルム、合成樹脂
繊維などにて形成され、また、不透液性裏面シート3は
液体を透過しないポリエチレン樹脂などの樹脂性フィル
ムにて形成されている。
【0026】そして、この吸収性物品本体1の股下回り
部6の両側に形成した脚回り部5は略凹円弧状に切欠い
た凹弧状縁に形成され、この凹弧状縁に沿って前記透液
性表面シート2および不透液性裏面シート3との間に伸
張した状態で結合した1本ないし複数本のゴムなどの弾
性体9を配設してレッグギャザー部10が形成されてい
る。
【0027】次に、前記吸収性物品本体1の吸収体8は
パルプを主材として高分子吸水性ポリマーを含む物質な
どにて形成されている。
【0028】この吸収体8は、少なくとも前記吸収性物
品本体1の股下回り部6に位置する部分を長孔状に刳り
抜いて第1吸収体部11と第2吸収体部12とに幅方向に分
割してこの第1吸収体部11と第2吸収体部12との間に吸
収体不存在部13を形成する。
【0029】また、前記吸収体不存在部13は、前記吸収
体8の長手方向の両端縁より内側でかつ幅方向略中央部
に位置し、前記吸収体8の第1吸収体部11と第2吸収体
部12との間に形成した吸収体不存在部13の幅方向の寸法
Wは、第1及び第2吸収体部11,12のそれぞれの幅方向
寸法wより広い寸法とするとともに第1及び第2吸収体
部11,12の幅方向合計寸法2wより狭い寸法Wとする。
【0030】さらに、前記吸収体不存在部13の長手方向
寸法は、吸収体8の長手方向の長さの2分の1より長い
寸法となっている。
【0031】次に、この実施の形態の作用について説明
する。
【0032】吸収性物品本体1の不透液性裏面シート3
を外側にするとともに透液性表面シート2を肌側にし
て、おむつ本体1の腹側腰回り部7を腹側に当て股下回
り部6を股下部に当てるとともに背側腰回り部4を背側
に当てて吸収性物品本体1の腹側腰回り部7の不透液性
裏面シート3の両側に不透液性表面シート11の背側腰回
り部4の両側部を面ファスナーなどにて結合することに
より、吸収性物品本体1は人体に装着される。
【0033】この状態で、おむつ本体1の両側縁部の凹
弧状縁に沿った両側脚回り部5に取り付けた弾性体9に
よるレッグギャザー部10が脚回りに密着される。
【0034】さらに、吸収性物品本体1の透液性表面シ
ート2と不透液性裏面シート3の間の配設した吸収体8
を第1吸収体部11と第2吸収体12とに分割して吸収体不
存在部13を形成しため、人の股間幅に比して広い幅の吸
収体8は吸収性物品本体1を人体に装着することによっ
て吸収体不存在部13が狭まり、吸収体8は股間幅に合せ
た幅になり、吸収体8に不規則な捩れが生じることがな
く、吸収体8の液体吸収性能が低下することない。
【0035】そして、吸収体8の吸収体不存在部13は幅
方向の寸法Wが第1及び第2吸収体部11,12のそれぞれ
の幅方向寸法wより広い寸法であるため、吸収体不存在
部13の幅方向の幅がある程度確保でき、吸収パッドを装
着した場合、吸収パッドの位置ずれが防止でき、また、
吸収体8の第1吸収体部11と第2吸収体部12間に形成し
た吸収体不存在部13の幅方向の寸法Wは、第1及び第2
吸収体部11,12の幅方向合計寸法2wより狭い寸法とし
たため、第1吸収体部11と第2吸収体部12とにある程度
の剛性が確保でき、第1吸収体部11と第2吸収体部12と
の不規則な捩れを防止できる。
【0036】さらに、吸収体8の第1吸収体部11と第2
吸収体部12間に形成した吸収体不存在部13の長手方向寸
法は吸収体8の長手方向の長さの2分の1より長い寸法
としたために、吸収体不存在部13に流れた排尿液が吸収
性物品本体1の長手方向の背側腰回り部4、腹側腰回り
部7に位置する吸収体8の部分に拡散して吸収体8に有
効に排尿液を吸収できる。
【0037】また、吸収体不存在部13に位置して吸収パ
ッドを装着した場合、吸収パッドが位置ずれすることが
なく、排尿液の殆どが吸収パッドに確実に吸収され、吸
収性物品本体1を有効に使用でき、吸収性物品本体1の
経済性を高められる。
【0038】また、吸収体の吸収体不存在部は、吸収体
の長手方向の両端縁より内側でかつ幅方向略中央部に位
置するため、吸収体が吸収体不存在部を囲むようにな
り、吸収体不存在部または吸収パッドに流れた液体は吸
収体不存在部から吸収体に吸収され、液体漏れが生じる
ことがない。
【0039】さらに、吸収体8は素材量を少なくでき、
安価に製造できる。
【0040】次に他の実施の形態を図4に基いて説明す
る。
【0041】この図4に示す実施の形態は、男性用の吸
収性物品で、前記実施の形態において、吸収体8の第1
吸収体部11と第2吸収体部12間に形成した吸収体不存在
部13は、吸収性物品本体1の股下回り部6から腹側腰回
り部7側に位置している。他の構成は前記図1ないし3
に示す実施の形態と同一である。
【0042】そして、この実施の形態では、吸収体8の
吸収体不存在部13は、吸収性物品本体1の股下回り部6
から腹側腰回り部7側に位置しているため、吸収体不存
在部13は人体に装着した状態で男性の排尿位置に位置
し、この吸収体不存在部13に位置して装着した吸収パッ
ドは男性の排尿位置に合せて装着され、男性用として吸
収パッドの装着位置を確実にでき、吸収パッドは排尿液
を確実に吸収できる位置に装着される。
【0043】さらに、他の実施の形態を図5に基いて説
明する。
【0044】この図5に示す実施の形態は、女性用の吸
収性物品で、前記実施の形態において、吸収体8の第1
吸収体部11と第2吸収体部12間に形成した吸収体不存在
部13は、吸収性物品本体1の股下回り部6から背側腰回
り部4側に位置している。他の構成は前記図1ないし3
に示す実施の形態と同一である。
【0045】そして、この実施の形態では、吸収体8の
吸収体不存在部13は、吸収性物品本体1の股下回り部6
から背側腰回り部4側に位置しているため、吸収体不存
在部13は人体の装着した状態で女性の排尿位置に位置
し、この吸収体不存在部13に位置して装着した吸収パッ
ドは女性の排尿位置に合せて装着でき、女性用として吸
収パッドの装着位置を確実にでき、吸収パッドは排尿液
を確実に吸収できる位置に装着される。
【0046】次に他の実施の形態を図6に基いて説明す
る。
【0047】この実施の形態では、前記図1ないし図
3、または図4、図5に示す実施の形態において、吸収
体8の第1吸収体部11と第2吸収体部12間の吸収体不存
在部13に位置して、吸収性物品本体1の透液性表面シー
ト2と不透液性裏面シート3の間に不織布、スポンジな
どの透液性シートにて形成した拡散シート15が配設され
ている。他の構成は前記実施の形態と同一である。
【0048】この実施の形態では、吸収体8の第1吸収
体部11と第2吸収体部12の間の吸収体不存在部13に配設
した拡散シート15にて第1吸収体部11と第2吸収体部12
の間に空間を確保でき、排尿液が吸収体不存在部13に確
実に流れ込み、吸収体8に拡散吸収される。
【0049】さらに、他の実施の形態を図7に基いて説
明する。
【0050】この実施の形態は図1ないし図3、図4、
図5、または図6に示す実施の形態において、吸収性物
品本体1の透液性表面シート2の表面には、吸収体8の
吸収体不存在部13に位置して吸収パッドの裏面に設けた
面状ファスナーと係合する係合面16が形成されている。
【0051】そして、この係合面16 は吸収パッドの裏
面に設けた面状ファスナーと係合する面ファスナー、ま
たは不織布などにて形成されている。
【0052】この実施の形態では、吸収性物品本体1の
透液性表面シート2の表面には、吸収体8の吸収体不存
在部13に位置して形成した面状ファスナーと係合する係
合面16とし、この係合面16に吸収パッドの裏面に設けた
面状ファスナーを結合するようにしたので、吸収パッド
を装着するとき、吸収パッドの装着が容易で確実に所定
位置に吸収パッドを装着できる。
【0053】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、人の股間
幅に比して広い幅の吸収体は吸収性物品本体を人体に装
着することによって吸収体不存在部が狭まり、吸収体は
股間幅に合せた幅になり、吸収体に不規則な捩れが生じ
ることがないので、吸収体の液体吸収性能が低下するこ
となく、また、吸収体不存在部に位置して吸収パッドを
装着することにより、吸収パッドが位置ずれすることが
なく、液体の殆どが吸収パッドに確実に吸収でき、吸収
性物品本体を有効に使用でき、吸収性物品本体の経済性
を高められる。
【0054】また、吸収体の吸収体不存在部は、吸収体
の長手方向の両端縁より内側でかつ幅方向略中央部に位
置するため、吸収体が吸収体不存在部を囲むようにな
り、吸収体不存在部または吸収パッドに流れた液体は吸
収体不存在部から吸収体に吸収され、液体漏れが生じる
ことがない。
【0055】請求項2記載の発明によれば、吸収体の吸
収体不存在部により幅方向の幅がある程度確保でき、吸
収パッドを装着した場合、吸収パッドの位置ずれが防止
でき、また、第1吸収体部体部と第2吸収体部とにある
程度の剛性が確保でき、第1吸収体部と第2吸収体部と
の不規則な捩れが防止される。
【0056】さらに、吸収体不存在部に流れた液体が吸
収性物品本体の長て方向の背側腰回り部、腹側腰回り部
に位置する吸収体の部分に拡散して吸収体に有効に液体
を吸収できる。
【0057】請求項3記載の発明によれば、吸収体の吸
収体不存在部に位置して装着した吸収パッドを男性の排
尿位置に合せて装着でき、男性用として吸収パッドの装
着位置を確実にでき、排尿の液体を確実に吸収できる。
【0058】請求項4記載の発明によれば、吸収体不存
在部に位置して装着した吸収パッドを女性の排尿位置に
合せて装着でき、女性用として吸収パッドの装着位置を
確実にでき、排尿液を確実に吸収できる。
【0059】請求項5記載の発明によれば、吸収体の第
1吸収体部と第2吸収体部の間の吸収体不存在部に配設
した拡散シートにて第1吸収体部と第2吸収体部の間の
空間を確保でき、排尿液が吸収体不存在部に確実に流れ
込み、吸収体に拡散吸収される。
【0060】請求項6記載の発明によれば、吸収性物品
本体の透液性表面シートの表面には、吸収体の吸収体不
存在部に位置して面状ファスナーと係合する係合面した
ので、この係合面に吸収パッドの裏面に設けた面状ファ
スナーを結合でき、吸収パッドを装着するとき、吸収パ
ッドの装着が容易で確実に所定位置に吸収パッドを装着
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す使い捨て吸収性物
品の展開平面説明図である。
【図2】同上A−A線部の縦断面説明図である。
【図3】同上B−B線部の縦断面説明図である。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す使い捨て吸収性
物品の展開平面説明図である。
【図5】本発明の実施の形態を示す使い捨て吸収性物品
の展開平面説明図である。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す使い捨て吸収性
物品の縦断面説明図である。
【図7】本発明の他の実施の形態の使い捨て吸収性物品
の縦断面説明図である。
【符号の説明】
1 吸収性物品本体 2 透液性表面シート 3 不透液性裏面シート 4 背側腰回り部 5 脚回り部 6 股下回り部 7 腹側腰回り部 8 吸収体 11 第1吸収体部 12 第2吸収体部 13 吸収体不存在部 15 拡散シート 16 係合面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透液性表面シートと不透液性裏面シート
    とにて背側腰回り部、両側に脚回り部を有する股下回り
    部および腹側腰回り部を長手方向に順次に一体的に形成
    しかつこの透液性表面シートと不透液性裏面シートとの
    間に吸収体を配設した幅方向対称の吸収性物品本体を備
    え、 前記吸収体は、少なくとも前記吸収性物品本体の股下回
    り部に位置する部分を第1吸収体部と第2吸収体部とに
    幅方向に分割してこの第1吸収体部と第2吸収体部との
    間に吸収体不存在部を形成し、 前記吸収体不存在部は、前記吸収体の長手方向の両端縁
    より内側でかつ幅方向略中央部に位置することを特徴と
    した使い捨て吸収性物品。
  2. 【請求項2】 吸収体の第1吸収体部と第2吸収体部間
    に形成した吸収体不存在部の幅方向の寸法は、第1及び
    第2吸収体部のそれぞれの幅方向寸法より広い寸法とす
    るとともに第1及び第2吸収体部の幅方向合計寸法より
    狭い寸法とし、かつ、長手方向寸法は、吸収体の長手方
    向の長さの2分の1より長い寸法としたことを特徴とし
    た請求項1記載の使い捨て吸収性物品。
  3. 【請求項3】 吸収体の第1吸収体部と第2吸収体部間
    に形成した吸収体不存在部は、吸収性物品本体の股下回
    り部から腹側腰回り部側に位置していることを特徴とす
    る請求項1または2記載の使い捨て吸収性物品。
  4. 【請求項4】 吸収体の第1吸収体部と第2吸収体部間
    に形成した吸収体不存在部は、吸収性物品本体の股下回
    り部から背側腰回り部側に位置していることを特徴とす
    る請求項1または2記載の使い捨て吸収性物品。
  5. 【請求項5】 吸収体の第1吸収体部と第2吸収体部間
    の吸収体不存在部に位置して、吸収性物品本体の透液性
    表面シートと不透液性裏面シートの間に拡散シートを配
    設したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに
    記載の使い捨て吸収性物品。
  6. 【請求項6】 吸収性物品本体の透液性表面シートの表
    面には、吸収体の吸収体不存在部に位置して吸収パッド
    の裏面に設けた面状ファスナーと係合する係合面を形成
    したことを特徴とした請求項1ないし5のいずれかに記
    載の使い捨て吸収性物品。
JP2000115693A 2000-04-17 2000-04-17 使い捨て吸収性物品 Expired - Fee Related JP4099306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115693A JP4099306B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 使い捨て吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115693A JP4099306B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 使い捨て吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293034A true JP2001293034A (ja) 2001-10-23
JP4099306B2 JP4099306B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=18627281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115693A Expired - Fee Related JP4099306B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 使い捨て吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4099306B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136735A (ja) * 2005-12-21 2006-06-01 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品の吸収用積層体および該吸収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品
JP2007185240A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2009028186A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Oji Nepia Kk 吸収性物品
KR101228635B1 (ko) 2004-05-12 2013-01-31 유니챰 가부시키가이샤 일회용 기저귀
WO2015076136A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 花王株式会社 使い捨ておむつ
CN104739582A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 国立大学法人鸟取大学 一次性尿片
JP2015142710A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 国立大学法人鳥取大学 使い捨ておむつ
US10758427B2 (en) 2013-12-27 2020-09-01 Daio Paper Corporation Disposable diaper

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101228635B1 (ko) 2004-05-12 2013-01-31 유니챰 가부시키가이샤 일회용 기저귀
JP2006136735A (ja) * 2005-12-21 2006-06-01 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品の吸収用積層体および該吸収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品
JP2007185240A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2009028186A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Oji Nepia Kk 吸収性物品
RU170417U1 (ru) * 2013-11-21 2017-04-24 Као Корпорейшн Одноразовый подгузник
WO2015076136A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 花王株式会社 使い捨ておむつ
JP2015100412A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 花王株式会社 使い捨ておむつ
CN104739582A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 国立大学法人鸟取大学 一次性尿片
JP2015142710A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 国立大学法人鳥取大学 使い捨ておむつ
JP2017018656A (ja) * 2013-12-27 2017-01-26 国立大学法人鳥取大学 使い捨ておむつ
WO2015099103A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
CN104739582B (zh) * 2013-12-27 2019-09-17 国立大学法人鸟取大学 一次性尿片
US10758427B2 (en) 2013-12-27 2020-09-01 Daio Paper Corporation Disposable diaper

Also Published As

Publication number Publication date
JP4099306B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0167931B1 (en) Bowed, trough-like absorbent pad
JP5548056B2 (ja) 使い捨ておむつ
US20130030402A1 (en) Disposable worn article
PL184789B1 (pl) Wyrób chłonny jednorazowego użytku
JP2005527298A (ja) 複数のコアを有する吸収性物品
JP2003275241A (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JPH0951913A (ja) 使い捨て吸収性アンダーガーメント
KR100676793B1 (ko) 재잠금가능한 흡수 용품
JP4662463B2 (ja) 使い捨ておむつ
KR20020091281A (ko) 일회용 흡수 언더팬츠
JP4814835B2 (ja) 体液吸収性物品
JPH09173381A (ja) 吸収性物品
JP2003126143A (ja) 吸収体製品
JP4010676B2 (ja) 女性用ショーツ型吸収性物品
JP2002209940A (ja) 使い捨ておむつ
JP2001293034A (ja) 使い捨て吸収性物品
KR20020025235A (ko) 재잠금가능한 흡수 용품
JP3699610B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP4033590B2 (ja) 吸収性物品
CA2312634C (en) Article for dealing with body wastes
JP4005476B2 (ja) 男性用失禁パッド
JP2002065742A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP4145288B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3699611B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP3474497B2 (ja) 使い捨て吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4099306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees