JP2001292271A - インターネットfaxゲートウェイ装置及びその制御方法 - Google Patents

インターネットfaxゲートウェイ装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2001292271A
JP2001292271A JP2000102507A JP2000102507A JP2001292271A JP 2001292271 A JP2001292271 A JP 2001292271A JP 2000102507 A JP2000102507 A JP 2000102507A JP 2000102507 A JP2000102507 A JP 2000102507A JP 2001292271 A JP2001292271 A JP 2001292271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
network
gateway device
communication
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000102507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001292271A5 (ja
Inventor
Shigeki Sakurai
茂樹 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000102507A priority Critical patent/JP2001292271A/ja
Priority to US09/825,023 priority patent/US20020001373A1/en
Publication of JP2001292271A publication Critical patent/JP2001292271A/ja
Publication of JP2001292271A5 publication Critical patent/JP2001292271A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00312Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32795Arrangements for keeping the communication line open
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲートウェイ装置間を接続するIPネットワ
ークの伝送遅延に左右されることなく、FAX装置間の
相互通信が確実に行われるインターネットFAXゲート
ウェイ装置及びその制御方法を提供すること。 【解決手段】 インターネットFAXゲートウェイ装置
である発側ゲートウェイ装置1001は、IPネットワ
ークからCEDデータを受信すると、発呼側G3ファク
シミリ装置2201へCED信号を送信する。そして、
G3ファクシミリ伝送手順で定められた所定の時間(7
5±20ms)後、IPネットワークからの受信422
を待たずにローカルプリアンブルデータ発生部から発生
したプリアンブル信号412を発呼側G3ファクシミリ
装置へ送信する。このように、疑似信号を生成して伝送
手順に必要な信号を所定時間内に送信することにより、
IPネットワークによる伝送遅延が大きい場合であって
もファクシミリ装置間での正常な通信が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットF
AXゲートウェイ装置に関し、特にITU−Tの勧告の
T.38に基づいて、IPネットワークと公衆網に接続
され、リアルタイムでG3ファクシミリ相互通信を行う
ためのゲートウェイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、格安料金でインターネットが利用
可能になるに連れて、音声やFAXをインターネットを
利用して伝送することにより低コスト化を図ろうとする
傾向や、音声、FAX、映像や他のデータをインターネ
ット(IPネットワーク)で統合して伝送効率の向上を
図ろうとする傾向が高まっている。
【0003】図10に、IPネットワークを介してG3
ファクシミリ装置の文書を伝送するためのネットワーク
構成を示す。1201及び1202はインターネットF
AXゲートウェイ装置(GW)であり、IPネットワー
ク200と公衆網2101、2102にそれぞれ接続さ
れている。2201及び2202はG3ファクシミリ装
置であり公衆網2101、2102にそれぞれ接続され
ている。
【0004】ゲートウェイ装置1201及び1202は
G3ファクシミリ装置2201及び2202との間で
T.30(ITU−Tの勧告で、一般交換電話網におけ
る文書ファクシミリ伝送のための手順)プロトコルに従
って通信を行う。また、ゲートウェイ装置間では、T.
38(ITU−T勧告で、IPネットワーク上のリアル
タイムG3ファクシミリ通信のための手順)プロトコル
に従って、UDPTL/IP(Facsimile UDP Transpor
t Layer Protocol)パケットの中のIFP(Internet F
acsimile Protocol)パケットでUDP(IETFのR
FC768に従ったUser Datagram Protocol)通信を行
う。
【0005】図11は、T.38プロトコルで定められ
ているUDPTL/IPパケット構成を示す。UDPT
L/IPパケット300は、IPヘッダー、UDPヘッ
ダー、UDPTLヘッダーとIFPパケットから構成さ
れている。さらにIFPパケットは、タイプとデータ3
10から構成される。
【0006】図12は、従来のインターネットFAXゲ
ートウェイ装置の概略構成を示すブロック図である。図
12に示すインターネットFAXゲートウェイ装置12
00は、図10におけるゲートウェイ装置1201及び
1202に対応する。
【0007】図において、104は制御部であり、装置
全体の制御を行う。101は公衆網制御部であり、公衆
網と接続され呼の発着信制御を行う。102はファクシ
ミリ信号処理部であり、T.30に定められた各種信号
の生成、検出、送信するデジタルデータの公衆網信号へ
の変調及び公衆網から受信した信号のデジタルデータへ
の復調を行う。103はT.30プロトコル処理部であ
り、T.30プロトコルに従ってプロトコル処理を行
う。106はパケット処理部であり、UDPTL/IP
パケットの組み立てと分解を行い、UDPTL/IPパ
ケットからIFPパケット内のデータを取り出す。10
5はデータバッファであり、IFPパケットの送受信デ
ータを格納する。109はLAN制御部であり、LAN
へデータを送信またはLANからのデータの受信の制御
を行う。
【0008】以下、図13と図14を用いて、IPネッ
トワークを介したG3ファクシミリ装置相互通信動作の
一部について説明する。
【0009】図13は、発呼側G3ファクシミリ装置
(図10におけるG3ファクシミリ装置2201とす
る)が発信して着呼側G3ファクシミリ装置(図10に
おけるG3ファクシミリ装置2202とする)からDI
S(デジタル識別信号)信号を受信するまでの信号シー
ケンスを示す(但し公衆網の交換機の動作は省略してあ
る)。
【0010】図13において、400は発呼側G3ファ
クシミリ装置2201の信号状態、401は発側ゲート
ウェイ装置1201の信号状態、402は着側ゲートウ
ェイ装置1202の信号状態、403は着呼側G3ファ
クシミリ装置2202の信号状態をそれぞれ示す。発呼
側G3ファクシミリ装置2201からの発信410を発
側ゲートウェイ装置1201が受信すると発信情報42
0を着側ゲートウェイ装置1202に送信する。着側ゲ
ートウェイ装置1202は発信情報420を受信すると
着信430を着呼側G3ファクシミリ装置2202に送
信する。
【0011】着信430に対して着呼側G3ファクシミ
リ装置2202が応答すると、T.30プロトコルに従
ってCED(被呼局識別)信号431を送信する。着側
ゲートウェイ装置1202がCED信号を受信すると。
T.38プロトコルに従ってIFPパケットフレームで
CEDデータ421を送信する。発側ゲートウェイ装置
1201がCEDデータ421を受信すると、発呼側G
3ファクシミリ装置1201に、T.30プロトコルに
従ってCED信号411を送信する。
【0012】着呼側G3ファクシミリ装置2202はC
ED信号431送信後、75±20msの無信号状態4
50後、プリアンブル信号432を送信する。着側ゲー
トウェイ装置1202は、IFPパケットにてプリアン
ブルデータを422を送信する。この時、着側ゲートウ
ェイ装置1202と発側ゲートウェイ装置1201の間
はIPネットワーク200で構成されているため、一般
的に電話交換網よりも多い伝送遅延が発生する。時刻t
のIPネットワークの遅延時間をTd(t)msとする
と、発側ゲートウェイ装置1201にプリアンブルデー
タのIFPパケット422が到達するのにTd(t)m
s掛かることになる。
【0013】その後、発側ゲートウェイ装置1201
は、T.30プロトコルに従って発呼側G3ファクシミ
リ装置2201にプリアンブル信号425を送信するの
で、発呼側G3ファクシミリ装置2201に到達するプ
リアンブル信号425とCED信号411の間の無信号
状態428は、(75±20)+Td(t)msの間発
生する。
【0014】着呼側G3ファクシミリ装置2202はプ
リアンブル信号425に引き続き、CSI(被呼端末識
別)信号433及びDIS(デジタル識別)信号434
を送信する。着側ゲートウェイ装置1202はIFPパ
ケットフレームでCSIデータ423及びDISデータ
424を発側ゲートウェイ装置1201に送信する。発
側ゲートウェイ装置1201は受信したこれらデータを
CSI信号426及びDSI信号427として発呼側G
3ファクシミリ装置2201へ送信する。
【0015】図14は、発呼側G3ファクシミリ装置2
201からの画像データの送信に先立ち高速モデムに切
り替えてトレーニングを行うための信号シーケンスを示
す。発呼側G3ファクシミリ装置2201は低速モデム
で、プリアンブル信号800、TSI(送信端末識別)
信号801、DCS(デジタル命令信号)信号802を
続けて送信する。それらの信号を発側ゲートウェイ装置
1201が受信すると、T.38プロトコルに従って、
プリアンブルデータのIFPパケット810、TSIデ
ータのIFPパケット811、DCSデータのIFPパ
ケット812を連続で送信する。
【0016】着側ゲートウェイ装置1202は、それぞ
れT.30プロトコルに従って、プリアンブル信号81
5、TSI信号816、DCS信号817を着呼側G3
ファクシミリ装置2202に送信する。発呼側G3ファ
クシミリ装置2201は、DCS信号802送信の後、
75±20msの無信号状態830を発生させてから、
高速モデムのトレーニング信号803を送信する。発側
ゲートウェイ装置1201は、トレーニングデータ80
3を受信すると、T.38プロトコルに従って、トレー
ニング信号のIFPパケット813を着側ゲートウェイ
装置1202に送信する。
【0017】この時、図13でも説明したように、発側
ゲートウェイ装置1201と着側ゲートウェイ装置12
02の間のIPネットワークによるデータ伝送には、T
d(t)msの遅延が発生する。従って着側ゲートウェ
イ装置1202にIFPパケットが到達するには、発側
ゲートウェイ装置1201が送信してからTd(t)m
s掛かることになる。着側ゲートウェイ装置1202
は、そのIFPパケットを受信すると、T.30プロト
コルに従って、トレーニング信号818を送信するの
で、着呼側G3ファクシミリ装置2202に到達するD
CS信号817とトレーニング信号818の間の無信号
状態820は、(75±20)+Td(t)msの間発
生する。
【0018】発呼側G3ファクシミリ装置2201は、
トレーニング信号803に引き続いてTCF(トレーニ
ングチェック)信号804を送信し、発側ゲートウェイ
装置1201は他の信号と同様にTCFデータのIFP
パケット814を着側ゲートウェイ装置1202に送信
し、着側ゲートウェイ装置1202はTCF信号819
を着呼側G3ファクシミリ装置2202へ送信する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のゲートウェイ装置では、G3ファクシミリ装置が
T.30プロトコルに従って発生した無信号区間に、I
Pネットワークを介した伝送遅延が付加された無信号区
間が相手側FAXにおいて発生することになる。そのた
め、G3ファクシミリ装置が発生する無信号区間の長さ
と、IPネットワークの伝送遅延量によっては、T.3
0プロトコルの規定値、例えば、75±20msの無信
号区間長を満足することができなかった。従って、この
無信号状態の延長により公衆網のエコーサプレッサやエ
コーキャンセラーが動作してしまい、G3ファクシミリ
装置間の全2重通信が正常に行わないという現象が発生
した。
【0020】本発明はこのような従来技術の問題点に鑑
みなされたものであり、その目的は、ゲートウェイ装置
間を接続するIPネットワークの伝送遅延に左右される
ことなく、FAX装置間の相互通信が確実に行われるイ
ンターネットFAXゲートウェイ装置及びその制御方法
を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、一般交換電話網とIPネットワークに接続されて、
一般交換電話網とIPネットワークの間のファクシミリ
通信を中継するインターネットFAXゲートウェイ装置
において、一般交換電話網におけるファクシミリ伝送の
手順処理を行う第1の通信手段と、IPネットワークに
おけるファクシミリ伝送の手順処理を行う第2の通信手
段と、第2の通信手段が受信した信号に基づいて第1の
通信手段が送信する信号の送信タイミングを制御する制
御手段を有することを特徴とするインターネットFAX
ゲートウェイ装置に存する。
【0022】また、本発明の別の要旨は、一般交換電話
網とIPネットワークに接続されて、一般交換電話網と
IPネットワークの間のファクシミリ通信を中継するイ
ンターネットFAXゲートウェイ装置の制御方法であっ
て、一般交換電話網におけるファクシミリ伝送の手順処
理を行う第1の通信工程と、IPネットワークにおける
ファクシミリ伝送の手順処理を行う第2の通信工程と、
第2の通信工程が受信した信号に基づいて第1の通信工
程が送信する信号の送信タイミングを制御する制御工程
を有することを特徴とするインターネットFAXゲート
ウェイ装置の制御方法に存する。
【0023】また、本発明の別の要旨は、一般交換電話
網とIPネットワークに接続されて、一般交換電話網と
IPネットワークの間のファクシミリ通信を中継するイ
ンターネットFAXゲートウェイ装置の制御プログラム
を格納したコンピュータ装置読み取り可能な記憶媒体で
あって、一般交換電話網におけるファクシミリ伝送の手
順処理を行う第1の通信工程のプログラムと、IPネッ
トワークにおけるファクシミリ伝送の手順処理を行う第
2の通信工程のプログラムと、第2の通信工程のプログ
ラムが受信した信号に基づいて第1の通信工程のプログ
ラムが送信する信号の送信タイミングを制御する制御工
程のプログラムを有することを特徴とする記憶媒体に存
する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明をそ
の実施形態に基づき詳細に説明する。
【0025】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係るインターネットFAXゲートウェイ装
置の構成例を示すブロック図である。
【0026】図1において、図12に示した従来のイン
ターネットFAXゲートウェイ装置1200と同じ構成
要素101〜106及び109については同じ参照数字
を付し、重複する説明は省略する。
【0027】107はデータ解析部であり、データバッ
ファ105に格納されたデータの解析を行う。108は
ローカルプリアンブルデータ発生部であり、予め決めら
れたプリアンブル信号が格納されている。110は無信
号状態発生部であり、公衆網に対して無信号状態を発生
する。111はタイマー付き切り替え制御部であり、制
御部104の指示に従い定められた時間の間無信号状態
発生部110の状態を切り替える。112はシーケンス
記憶部であり、予めT.30の信号及び、IPネットワ
ーク200から受信した情報と、それに対応して行うべ
き公衆網への動作が記憶されておりデータ解析部107
により参照される。
【0028】図2は、IPネットワークを介してG3フ
ァクシミリ装置の文書を伝送するためのネットワーク構
成を示し、図10におけるインターネットFAXゲート
ウェイ装置1201及び1202の変わりに図1に示し
た構成を有するインターネットFAXゲートウェイ装置
1001及び1002を用いた構成を有する。
【0029】以下、本実施形態におけるインターネット
FAXゲートウェイ装置の動作を説明する。図3は、図
13と同様、IPネットワークを介したG3ファクシミ
リ装置相互通信動作の一部を示している。また、以下の
説明においては、発呼側G3ファクシミリ装置2201
が発信して着呼側G3ファクシミリ装置2202からD
IS(デジタル識別信号)信号を受信するまでのシーケ
ンス動作を説明する。
【0030】図3は発側信号シーケンスを、図4は発側
のインターネットFAXゲートウェイ装置1001の動
作フローチャートを示す。但し公衆網の交換機の動作は
省略してある。図3において、400は発呼側G3ファ
クシミリ装置2201の信号状態、404は発側ゲート
ウェイ装置1001の信号状態、405は着側ゲートウ
ェイ装置1002の信号状態、403は着呼側G3ファ
クシミリ装置2202の信号状態をそれぞれ示す。ま
た、図13と同じ信号については同じ参照数字を付し
た。
【0031】ここで、発信410とは、発側ゲートウェ
イ装置(GW)1001に接続するための動作が行わ
れ、公衆網2101を介して発呼側G3ファクシミリ装
置2201が発信状態になったことを示す。また、着側
ゲートウェイ装置(GW)1002は、公衆網2102
を介してG3ファクシミリ装置2202に着信信号43
0を通知し、着信状態になったことを示す。さらに、
T.30プロトコルに従う各種信号は、公衆網2101
及び2102を介して送受信されることは言うまでもな
い。
【0032】また、以下の説明においては、インターネ
ットFAXゲートウェイ装置1001の構成要素には”
1”を、同1002の構成要素には”2”をそれぞれ参
照数字の末尾に付して区別することにする。例えば、イ
ンターネットFAXゲートウェイ装置1001の公衆網
制御部は1011、同1002の公衆網制御部は101
2と表す。
【0033】まず、発呼側G3ファクシミリ装置220
1が発信410すると、発側GW1001は、公衆網制
御部1011を介して制御部1041で発信状態を検出
する。そして、発呼側G3ファクシミリ装置2201の
情報、相手先の電話番号などの発信情報420がパケッ
ト処理部1061、LAN制御部1091、LAN及び
IPネットワーク200を介して、着側GW1002に
TCP/IPパケットで送信される。
【0034】着側GW1002が、LAN制御部109
2、パケット処理部1062を介して発信情報420を
受信、検出すると、公衆網制御部1012は、着呼側G
3ファクシミリ装置2202への着信接続動作に移る。
着呼側G3ファクシミリ装置2202が、所定の着信4
30を検出すると、CED(被呼局識別)信号431を
直ちに着信GW1002に送信する。
【0035】着側GW1002が、公衆網制御部101
2でCED信号431を受信し、ファクシミリ信号処理
部1022でCED信号検出されると、T.30プロト
コル処理部1032を介して検出データが制御部104
2に伝えられる。制御部1042は、パケット処理部1
062にCEDデータ(CEDを示すデータ値)をUD
PTL/IPパケットで発側GW1001に通知するよ
うに命令する。パケット処理部1062は、IFPパケ
ットのデータ部310にCEDデータを入れてLAN制
御部1092を介して、IPネットワーク200に送信
する。
【0036】CEDデータを含んだUDPTL/IPパ
ケット421は、発側GW1001のLAN制御部10
91に受信されると、パケット処理部1061にてIF
Pパケットに分解され、そのデータ部310のCEDデ
ータは順次データバッファ1051に格納される。制御
部1041は、格納されたデータを順次データバッファ
1051より読み出して、データ解析部1071に転送
する。
【0037】データ解析部1071では、データの解析
を行うとともに、シーケンス記憶部1121にアクセス
して、定められたシーケンス信号情報と一致するか否か
の判定を行う。CEDデータは予めシーケンス記憶部1
121に記憶されているので受信したデータと一致して
いることを制御部1041が認識すると、やはりシーケ
ンス記憶部1121に記憶された動作シーケンスに従っ
て動作を行う。即ち、図9に示すように、CED信号の
終了を検出したら、公衆網に対して75±20msの無
信号状態を発生するように動作する。以下、図4に示す
フローチャートを用いてこの動作を詳細に説明する。
【0038】制御部1041はCEDの受信を確認する
と、T.30プロトコル処理部1031にCED送信命
令を出す。T.30プロトコル処理部1031は、ファ
クシミリ処理部1021に対してCED信号411を送
信するようCEDデータを送出する。そして、発呼側G
3ファクシミリ装置2201にCED信号411が送信
される。データ解析部1071がCEDの終了を検出
(ステップS500)すると、CED信号411の送信
が停止されるとともに、制御部1041はタイマー付き
切り替え制御部1111に無信号状態発生部1101を
無信号状態に切り替えるよう命令する。
【0039】その後、無信号状態発生部1101が作動
して、予め定められた75±20msの無信号状態44
0が公衆網2101に対して発生される(ステップS5
02)。75±20msの無信号状態の後、タイマー付
き切替制御部1111は無線号状態発生部1101を無
信号状態からファクシミリ信号処理部1021側に切り
替える。そして、制御部1041は、ローカルプリアン
ブルデータ発生部1081よりプリアンブルデータを読
み出し、T.30プロトコル処理部1031を介してフ
ァクシミリ信号処理部1021で変調し、プリアンブル
信号412として発呼側G3ファクシミリ装置2201
に送信する(ステップS503)。
【0040】このように、発側GW1001で、ローカ
ルにプリアンブル信号を送信することにより、無信号状
態の75±20msを確実に確保することが可能である
ことがわかる。着呼側G3ファクシミリ装置2202
は、CED信号431を所定時間送信し終えると、75
±20msの無信号状態450を経て、プリアンブル信
号432を送信する。
【0041】着側GW1002、IPネットワーク20
0を介してIFPパケットのデータ部にプリアンブルデ
ータ422を入れられたUDPTL/IPパケット43
2が発側GW1001に送信される。このパケット43
2を発側GW1001が受信すると、LAN制御部10
91、パケット処理部1061、データバッファ105
1を介して、データ解析部1071でプリアンブルデー
タが検出される(ステップS504)。
【0042】着呼側G3ファクシミリ装置2202から
のプリアンブル信号が検出されると、発側GW1001
は、ローカルプリアンブルデータ信号412の送信を停
止し、データバッファ1051から読み出されるプリア
ンブルデータに基づきプリアンブル信号を送信し続け
る。この場合、ローカルプリアンブル信号をそのまま続
けて送信することもできる。
【0043】着呼側G3ファクシミリ装置2202は、
プリアンブル信号432を所定時間送信後、CSI(被
呼端末識別)信号433とDIS(デジタル識別信号)
信号434を続けて送信する。着側GW1002で、C
SIデータ423とDISデータ424はそれぞれIF
Pパケットのデータ部に入れられてUDPTL/IPパ
ケット423及び424で発側GW1001に送信され
る。
【0044】発側GW1001は、プリアンブルデータ
422と同様の経路で処理するが、CSIパケット42
3とDISパケット424が続けて(ほぼ同時に)発側
GW1001に到達しない場合には、DISデータ42
4が到達した後に、発呼側G3ファクシミリ装置220
1に順次、CSI信号413とDIS信号414を送信
する。
【0045】つまり、発側GW1001は、CSIを検
出(ステップS506)した後もCSIデータを保持し
たままプリアンブル信号を送信し続ける(ステップS5
07)。その後、DISデータを検出(ステップS50
8)すると、プリアンブル信号の送信を停止し(ステッ
プS509)、CSI信号413を送信し(ステップS
510)、続けてDIS信号414を送信する(ステッ
プS511)。このようにすると、同期を確立したまま
CSI信号とDIS信号を所定時間内にG3ファクシミ
リ装置に送信することができる。
【0046】(第2の実施形態)第1の実施形態におい
ては、着側GW1002からのCSIデータを含んだU
DPTL/IPパケットとDISデータを含んだパケッ
トとが連続して(ほぼ同時に)到達しない場合、DIS
データの受信が検出されるまでプリアンブル信号の送信
を継続した。本実施形態においては、このような状態に
おいて、先にCSI信号を送信することを特徴とする。
【0047】以下、図5に示すシーケンス図及び図6に
示すフローチャートを用いて、本実施形態における発側
GW1101の動作について説明する。なお、図5のシ
ーケンス図及び図6のフローチャートにおいて、第1の
実施形態で用いた図3のシーケンス図及び図4のフロー
チャートと同一内容の信号、処理については同一の参照
数字を付して重複する説明は行わない。
【0048】従って、以下、ステップS506以降の処
理及びCSIパケット423受信後のシーケンスについ
てのみ説明する。発側GW1101は、CSIパケット
423の受信を検出すると(ステップS506)、プリ
アンブル信号の送信を一旦停止する(ステップS70
0)。そして、先に到達しているCSIパケット423
からCSI信号413を生成して発呼側G3ファクシミ
リ装置2201に送信する(ステップS701)。
【0049】そして、発側GW1001は、DSIデー
タ検出のタイムアウトを測定するために所定時間計時を
開始する(ステップS706)。所定時間以内にDSI
データを検出(ステップS702→S704)すれば、
DIS信号414に切り替えてG3ファクシミリ装置2
201に送信する(ステップS707→S705)。所
定時間を過ぎても検出できない場合は、ステップS70
2でタイムアウトと判定され、プリアンブル信号415
の送信を開始して(ステップS703)、同期を保持す
るとともに、再度計時処理を開始する。その後、DSI
データが検出(ステップS704)されれば、プリアン
ブル信号の送信を停止し(ステップS708)、その後
にDIS信号414を送信する(ステップS705)。
このようにすれば、発呼側G3ファクシミリ装置220
1と発側GW1001との同期がはずれること無く継続
的に通信が確立されることになる。
【0050】(第3の実施形態)次に、図7と図8を用
いて、発呼側G3ファクシミリ装置2201からの画像
データの送信に先立ち高速モデムに切り替えてトレーニ
ングを行うための動作について説明する。図7は、信号
シーケンスを、図8は本実施形態の着側のインターネッ
トFAXゲートウェイ装置1002の動作フローチャー
トを示す。なお、図7において、図14に示した従来の
着側信号シーケンスと同じ信号には同じ参照数字を付し
た。
【0051】着側GW1002は、第1及び第2の実施
形態において説明したように、着信後各種信号を発側G
W1101へ送信し、DISデータを有するUDPTL
/IPパケットを送信(ステップS900)すると、発
側GW1101からのデータ待ち状態になる。
【0052】発呼側G3ファクシミリ装置2201は低
速モデムで、プリアンブル信号800、TSI(送信端
末識別)信号801、DCS(デジタル命令信号)信号
802を続けて送信する。それらの信号を発側GW10
01が受信すると、公衆網制御部1011、ファクシミ
リ信号処理部1021、T.30プロトコル処理部10
31を介して制御部1041に伝えられる。
【0053】パケット処理部1061でT.38プロト
コルに従って、IFPパケットのデータ部にプリアンブ
ルデータ、TSIデータ、DCSデータがそれぞれ入れ
られてUDPTL/IPパケット810、811、81
2でIPネットワーク200に送信される。着側GW1
002は、それらのパケットをLAN制御部1092で
受信し、パケット処理部1062でIFPパケットのデ
ータに分解して、それぞれのデータを順次データバッフ
ァ1052に格納する(ステップS901〜S90
3)。制御部1042は、これらのデータを順次データ
解析部1072に転送する。
【0054】データ解析部1072は、解析結果を制御
部1042に通知する。この時、データ解析部1072
はシーケンス記憶部1122にアクセスする。シーケン
ス記憶部には、図9に示すように、IPネットワーク2
00から受信した情報と、それに対応して行うべき公衆
網への動作が記憶されている。従って、データ解析部1
072がシーケンス記憶部1122にアクセスすること
により、DCSの次に75±20msの無信号状態が来
てトレーニング信号に切り替わるシーケンスを予め認識
できるため、図9の動作内に従って直ちに着呼側G3フ
ァクシミリ装置2202に各信号を送信しないで、これ
らのデータを保持するように動作する。
【0055】発呼側G3ファクシミリ装置2201は、
DCS信号802送信の後、75±20msの無信号状
態830を発生させてから、高速モデムのトレーニング
信号803を送信する。発側GW1001は、トレーニ
ング信号803を受信すると、前述と同様の処理経路に
よりIFPパケットのデータ部にトレーニングデータを
入れてUDPTL/IPパケット813で着側GW10
02に送信する。
【0056】また、発呼側G3ファクシミリ装置220
1は、所定時間トレーニング信号803送信後、TCF
(トレーニング・チェック)信号を送信してくる。TC
FデータもUDPTL/IPパケット814で着側GW
1002に送信される。着側GW1002は、トレーニ
ングデータを受信し(ステップS904)、TCFデー
タを受信する(ステップS905)と、制御部1042
はデータバッファ1052から順次データを読み出し
て、T.30プロトコル処理部1032を介してファク
シミリ信号処理部1022にデータを送る。
【0057】ファクシミリ信号処理部1022は、それ
らのデータをファクシミリ通信用信号に変調して、着呼
側G3ファクシミリ装置2202に、プリアンブル信号
820を送信(ステップS906)、TSI信号821
を送信(ステップS907)、DCS信号822を送信
(ステップS908)、そして制御部1042はタイマ
ー付き切り替え制御部1112に命令して、75±20
msの無信号状態に切り替え(ステップS909)無信
号状態840を作る。
【0058】その後無信号状態がタイマー付き切替制御
部1112によって終了されたらトレーニング信号82
3を送信(ステップS910)、TCF信号824を送
信(ステップS911)の手順でそれぞれ送信する。こ
のようにして、着呼側G3ファクシミリ装置2202に
おいて、DCS信号受信からトレーニング信号受信まで
の無信号状態の時間、75±20msを正確に確保でき
る。
【0059】
【他の実施形態】上述の実施形態においては、G3ファ
クシミリ装置間の通信に対するゲートウェイ装置につい
て説明したが、本発明の本質はゲートウェイ装置間のI
Pネットワークによる伝送遅延によりファクシミリ装置
間の正常な通信が困難な場合にゲートウェイ装置で擬似
的な信号を発生したり、信号の送信タイミングを制御す
ることにより正常な通信を実現することにあり、他の規
格によるファクシミリ通信を行う装置のゲートウェイ装
置であってもよい。
【0060】また、ファクシミリ装置としては、ファク
シミリ専用機である必要はなく、ファクシミリ通信の機
能を有する装置であればよいことは言うまでもない。す
なわち、ファクシミリ通信機能を有する複写機や、ファ
ックスモデムを有するコンピュータ装置等であっても良
い。
【0061】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0062】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0063】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0064】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図4、図6および図8
のいずれか1つ以上に示す)フローチャートに対応する
プログラムコードが格納されることになる。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、I
Pネットワークで遅延時間が発生した場合でも、必要な
信号を送信したり無信号状態を作り出すことができるた
め、G3ファクシミリ装置との相互通信の確保ができ、
公衆網のエコーサプレッサやエコーキャンセラーが動作
してしまうこともなく、正常に全2重通信が行われる。
従ってIPネットワークの遅延時間に影響されることが
無いIPネットワークを介したG3ファクシミリ装置相
互のリアルタイムインターネットFAX通信が可能な信
頼性の高い高品質な装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るインターネットFAX
ゲートウェイ装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るネットワーク構成を示
す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る発側信号シーケ
ンスを示す図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係るインターネット
FAXゲートウェイ装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る発側信号シーケ
ンスを示す図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係るインターネット
FAXゲートウェイ装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図7】本発明の第3の実施形態に係る着側信号シーケ
ンスを示す図である。
【図8】本発明の第3の実施形態に係るインターネット
FAXゲートウェイ装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図9】本発明の実施形態に係るシーケンス記憶部の記
憶内容例を示す図である。
【図10】従来のネットワーク構成を示す図である。
【図11】UDPTL/IPパケットの構成を示す図で
ある。
【図12】従来のインターネットFAXゲートウェイ装
置の構成例を示すブロック図である。
【図13】従来の発側信号シーケンスを示す図である。
【図14】従来の着側信号シーケンスを示す図である。
【符号の説明】
101 公衆網制御部 102 ファクシミリ信号処理部 103 T.30プロトコル処理部 104 制御部 106 パケット処理部 107 データ解析部 108 ローカルプリアンブルデータ発生部 109 LAN制御部 110 無信号状態発生部 111 タイマー付き切り替え制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA02 AA20 AA29 AA30 AA35 AB38 AC28 AC29 AC58 AE14 BA00 5C075 AA02 AB02 AB90 CA11 CC11 CD22 CD25 5K030 HB04 HB15 HC02 HD03 HD05 KA03 5K034 CC04 EE12 FF11 HH01 HH21 HH61 KK21 PP00 9A001 JJ25 JJ35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般交換電話網とIPネットワークに接
    続されて、一般交換電話網とIPネットワークの間のフ
    ァクシミリ通信を中継するインターネットFAXゲート
    ウェイ装置において、 一般交換電話網におけるファクシミリ伝送の手順処理を
    行う第1の通信手段と、 IPネットワークにおけるファクシミリ伝送の手順処理
    を行う第2の通信手段と、 前記第2の通信手段が受信した信号に基づいて前記第1
    の通信手段が送信する信号の送信タイミングを制御する
    制御手段を有することを特徴とするインターネットFA
    Xゲートウェイ装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記一般交換電話網に
    おけるファクシミリ伝送の手順で用いられる制御信号の
    疑似信号を生成する疑似信号生成手段を有し、 前記第2の通信手段が所定の信号を受信した後、所定時
    間後に前記疑似信号を前記第1の通信手段を介して送信
    することを特徴とする請求項1記載のインターネットF
    AXゲートウェイ装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が、前記第2の通信手段が
    受信した信号を所定期間蓄積した後に、前記第1の通信
    手段を介して送信することを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載のインターネットFAXゲートウェイ装置。
  4. 【請求項4】 前記疑似信号が送受信装置間の同期確立
    のための信号であることを特徴とする請求項2記載のイ
    ンターネットFAXゲートウェイ装置。
  5. 【請求項5】 前記所定時間が、前記一般交換電話網に
    おけるファクシミリ伝送の手順で規定されている時間で
    あることを特徴とする請求項2又は請求項4記載のイン
    ターネットFAXゲートウェイ装置。
  6. 【請求項6】 一般交換電話網とIPネットワークに接
    続されて、一般交換電話網とIPネットワークの間のフ
    ァクシミリ通信を中継するインターネットFAXゲート
    ウェイ装置の制御方法であって、 一般交換電話網におけるファクシミリ伝送の手順処理を
    行う第1の通信工程と、 IPネットワークにおけるファクシミリ伝送の手順処理
    を行う第2の通信工程と、 前記第2の通信工程が受信した信号に基づいて前記第1
    の通信工程が送信する信号の送信タイミングを制御する
    制御工程を有することを特徴とするインターネットFA
    Xゲートウェイ装置の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記制御工程が、前記一般交換電話網に
    おけるファクシミリ伝送の手順で用いられる制御信号の
    疑似信号を生成する疑似信号生成工程を有し、 前記第2の通信工程が所定の信号を受信した後、所定時
    間後に前記疑似信号を前記第1の通信工程によって送信
    することを特徴とする請求項6記載のインターネットF
    AXゲートウェイ装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記制御工程が、前記第2の通信工程が
    受信した信号を所定期間蓄積した後に、前記第1の通信
    工程によって送信することを特徴とする請求項6又は請
    求項7記載のインターネットFAXゲートウェイ装置の
    制御方法。
  9. 【請求項9】 前記疑似信号が送受信装置間の同期確立
    のための信号であることを特徴とする請求項7記載のイ
    ンターネットFAXゲートウェイ装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記所定時間が、前記一般交換電話網
    におけるファクシミリ伝送の手順で規定されている時間
    であることを特徴とする請求項7又は請求項9記載のイ
    ンターネットFAXゲートウェイ装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 一般交換電話網とIPネットワークに
    接続されて、一般交換電話網とIPネットワークの間の
    ファクシミリ通信を中継するインターネットFAXゲー
    トウェイ装置の制御プログラムを格納したコンピュータ
    装置読み取り可能な記憶媒体であって、 一般交換電話網におけるファクシミリ伝送の手順処理を
    行う第1の通信工程のプログラムと、 IPネットワークにおけるファクシミリ伝送の手順処理
    を行う第2の通信工程のプログラムと、 前記第2の通信工程のプログラムが受信した信号に基づ
    いて前記第1の通信工程のプログラムが送信する信号の
    送信タイミングを制御する制御工程のプログラムを有す
    ることを特徴とする記憶媒体。
JP2000102507A 2000-04-04 2000-04-04 インターネットfaxゲートウェイ装置及びその制御方法 Withdrawn JP2001292271A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102507A JP2001292271A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 インターネットfaxゲートウェイ装置及びその制御方法
US09/825,023 US20020001373A1 (en) 2000-04-04 2001-04-03 Internet facsimile gateway apparatus and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102507A JP2001292271A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 インターネットfaxゲートウェイ装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001292271A true JP2001292271A (ja) 2001-10-19
JP2001292271A5 JP2001292271A5 (ja) 2006-07-20

Family

ID=18616377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102507A Withdrawn JP2001292271A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 インターネットfaxゲートウェイ装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020001373A1 (ja)
JP (1) JP2001292271A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501269B2 (ja) * 1998-04-21 2004-03-02 株式会社沖データ ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム及び方法
US6483600B1 (en) * 1999-02-26 2002-11-19 3Com Corporation System and method for communicating real-time facsimiles over data networks
JP4314733B2 (ja) * 2000-08-22 2009-08-19 沖電気工業株式会社 通信接続装置およびデータ出力制御方法
JP3734774B2 (ja) * 2002-06-21 2006-01-11 株式会社リコー ネットワークファクシミリ装置、及び、ファクシミリ通信方法
DE10241707A1 (de) * 2002-09-09 2004-03-18 Siemens Ag Verfahren zur Einrichtung einer Faxverbindung über ein paketorientiertes Netzwerk
US7545818B2 (en) * 2003-08-27 2009-06-09 Mindspeed Technologies, Inc. Method and system for detecting facsimile communication during a VoIP session
CN100366041C (zh) 2005-01-21 2008-01-30 华为技术有限公司 一种应用于t.38网关的高速传真降为普通传真的方法
CN100555966C (zh) * 2005-01-26 2009-10-28 华为技术有限公司 一种t.38网关保证拆线命令可靠传送给传真机的方法
US7808936B2 (en) * 2005-05-09 2010-10-05 J2 Global Communications, Inc. Systems and methods for facsimile echo cancellation
US7899038B2 (en) * 2006-03-30 2011-03-01 Audiocodes Ltd. Method and apparatus for communicating fax data over the internet
CN101448062B (zh) * 2008-12-29 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 Ip传真机的训练方法与装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546388A (en) * 1994-03-18 1996-08-13 Lin; Feng Packet-switched facsimile network and method of operation
KR100231282B1 (ko) * 1995-09-15 1999-11-15 티. 쿨라코우스키 로버트 인터넷 팩시밀리 시스템
CN1138402C (zh) * 1997-05-22 2004-02-11 冲电气工业株式会社 传真通信装置及其方法
US6195348B1 (en) * 1998-01-22 2001-02-27 Dialogic Corporation Dynamic realtime protocol for facsimile and the like
CN1221122C (zh) * 1998-02-27 2005-09-28 佳能株式会社 因特网传真机和控制用该传真机的因特网传真通信的方法
JP3388172B2 (ja) * 1998-03-02 2003-03-17 松下電送システム株式会社 通信装置及び通信方法
US6559980B1 (en) * 1999-01-08 2003-05-06 Cisco Systems, Inc. Increasing speed of non-error corrected fax transmissions
US6671061B1 (en) * 1999-01-08 2003-12-30 Cisco Technology, Inc. Fax broadcast from a single copy of data
US6650440B1 (en) * 1999-03-26 2003-11-18 Cisco Technology, Inc. System, apparatus and method for reducing fax transmission status outcalls from a FAX-to-SMTP gateway
US6618165B1 (en) * 1999-10-25 2003-09-09 Lucent Technologies Inc. Electronic facsimile document transportation system utilizing local exchange carriers and a wide-area network
US6614551B1 (en) * 1999-11-23 2003-09-02 Intel Corporation Email capable fax machine and methods for using the same
US6819750B1 (en) * 2000-01-14 2004-11-16 Nortel Networks Limited Apparatus and method of establishing facsimile transmission across a packet based network

Also Published As

Publication number Publication date
US20020001373A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218424B2 (en) Facsimile transmission over packet networks with delivery notification
JP3734774B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置、及び、ファクシミリ通信方法
EP1727323A1 (en) Signal-type dependent real-time fax relay
JP2005168013A (ja) ファクシミリ・アウェア・インターネット・プロトコル電話
JP2001292271A (ja) インターネットfaxゲートウェイ装置及びその制御方法
KR100333394B1 (ko) 아이피 망을 이용한 팩스 전송 시스템의 팩스 전송 결과확인 장치
US20070008578A1 (en) Communication terminal
US6480585B1 (en) System and method for transmitting a facsimile via a network
EP1046275A1 (en) Improving facsimile call success rates in long delay and impaired channel environments without collision detection
US20040042467A1 (en) Method to improve fax transmission quality over packet based networks with high packet jitter by means of sending "Fill" at the end of a scan line
US20060028692A1 (en) Network facsimile apparatus
JP2000354127A (ja) リアルタイム型インターネットファクシミリ通信システムの制御方法
JP6501589B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
US20030223463A1 (en) Method to improve fax transmission quality over packet based networks with significant delay and packet jitter using protocol re-timing
JP3740388B2 (ja) ファクシミリゲートウェイ、ファクシミリゲートウェイの制御方法、およびファクシミリゲートウェイの制御プログラム
US6373597B1 (en) Facsimile signal transmission system
JP2002077225A (ja) 通信接続装置およびデータ出力制御方法
JP3977160B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2002111952A (ja) ネットワークファクシミリ装置及びその制御方法、並びに、ネットワークファクシミリ通信システム
JP3910354B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3817468B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラム
JP2003158618A (ja) ファクシミリゲートウェイ、ファクシミリゲートウェイの制御方法、およびファクシミリゲートウェイの制御プログラム
JP2001268114A (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法およびインターネットファクシミリ送信装置およびインターネットファクシミリ受信装置
Rafiq et al. FoIP gateways-architectures, implementation and QoS issues
JP3922347B2 (ja) ファクシミリ通信装置、ファクシミリ通信装置の制御方法、およびファクシミリ通信装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071207