JP2001291895A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JP2001291895A
JP2001291895A JP2000104919A JP2000104919A JP2001291895A JP 2001291895 A JP2001291895 A JP 2001291895A JP 2000104919 A JP2000104919 A JP 2000104919A JP 2000104919 A JP2000104919 A JP 2000104919A JP 2001291895 A JP2001291895 A JP 2001291895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting device
semiconductor light
current diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000104919A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hosobane
弘之 細羽
Hiroshi Nakatsu
弘志 中津
Takanao Kurahashi
孝尚 倉橋
Tetsuro Murakami
哲朗 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000104919A priority Critical patent/JP2001291895A/ja
Priority to US09/819,858 priority patent/US6433364B2/en
Publication of JP2001291895A publication Critical patent/JP2001291895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストを低減し、電流拡散層の結晶性を
良好にし、発光効率を改善する。 【解決手段】 InAlGaP系半導体素子放射光に透明
なn‐GaP基板11上に、InAlGaPによって格子歪
緩和層12,クラッド層13,活性層14及びクラッド層
15を形成する。最上層にIn組成比xが(0<x<1)
のInxGa1-xP電流拡散層16を形成する。こうして、
結晶表面の凹凸深さを低減し、結晶欠陥密度を減少させ
る。また、電流拡散層16のエネルギーギャプを、活性
層14のエネルギーギャプよりも大きくして、GaP基
板11と最上層のInGaP電流拡散層16とをInAlG
aP活性層14からの放射光に対して透明にして発光効
率を高める。また、n‐GaP基板11上に格子歪緩和
層12から電流拡散層16までを順次形成するだけであ
るから製造コストを低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、GaP基板上に
形成されたAlGaInP系化合物半導体発光素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】AlGaInP系半導体材料を用いた半導
体素子は、GaAs基板と格子整合が可能であることと、
III‐V族化合物半導体の中で最も直接遷移バンドギャ
ップが大きいことから、可視領域の発光素子として用い
られている。特に、発光ダイオードとして550nmから
690nmまでの範囲内で直接遷移型の発光を行うため、
高い発光効率を得ることができる。しかしながら、Ga
As基板を使用した場合には、放射光に対して透明では
なく光吸収層となるため、面発光型AlGaInP系半導
体素子の場合には高輝度化が達成できないという問題が
ある。
【0003】これに対して、上記GaAs基板ではなく、
AlGaInP系半導体素子放射光に対して透明なGaP基
板上にAlGaInP系半導体発光素子を設けた構造が提
案されている(例えば、特許公報第2714885号)。
【0004】以下に、この上記GaP基板上に形成され
たAlGaInP系半導体発光素子について、図10に従
って説明する。GaP基板上に形成されたAlGaInP系
半導体発光素子は、次のようにして形成される。
【0005】先ず、図10(a)に示すように、GaAs基
板1上に、AlGaInPクラッド層2,AlGaInP活性
層3及びAlGaInPクラッド層4を、順次MOCVD
(有機金属気相成長)法によって成長する。次に、図10
(b)に示すように、yo‐yo溶質供給法や温度差法による
LPE(液層エピタキシャル成長)法によってGaP層5
を成長する。次に、図10(c)に示すように、光吸収層
となるGaAs基板1を除去する。そして、図10(d)に
示すように、GaAs基板1が除去された後のAlGaIn
Pクラッド層2上に、yo‐yo溶質供給法や温度差法によ
るLPE法によってGaP電流拡散層6を成長する。こ
うして、GaP層5を基板とし、その上にAlGaInP系
半導体発光素子が形成されるのである。
【0006】図10に示すようなGaP基板上に形成さ
れたAlGaInP系半導体発光素子では、GaP電流拡散
層6によって電流が広がり、広い範囲の活性層3で発光
するために、発光効率が向上する。また、GaP層5お
よびGaP電流拡散層6はAlGaInP活性層3よりもバ
ンドギャップが大きいため、発光した光は吸収されるこ
となく透過し、高い発光効率を得ることができるのであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のGaP基板上に形成されたAlGaInP系半導体発光
素子においては、以下のような問題がある。すなわち、
上記AlGaInP系半導体発光素子製造工程は、第1の
工程でGaAs基板1上にAlGaInP系発光部2,3,4
を形成し、次に、第2の工程でその上にGaP層5をyo
‐yo溶質供給法や温度差法によるLPE法によって形成
した後、第3の工程でGaAs基板1をエッチングによっ
て除去し、さらに、第4の工程でGaP電流拡散層6をy
o‐yo溶質供給法や温度差法によるLPE法によって形
成するという、4つの工程を経て形成される。したがっ
て、製造コストが大幅に増加するという問題がある。
【0008】さらに、上記GaAs基板1は成長中に使用
された後除去されるため、更に製造コストを増加させる
一因となっている。
【0009】そこで、上記GaAs基板1の除去を避ける
ため、GaP基板上に直接AlGaInP系発光部およびG
aP電流拡散層をMOCVD法によって成長することを
発明者らは試行してみた。その場合には一回の成長工程
で作製でき、GaAs基板が不要であるため、製造コスト
は大幅に抑制できる。ところが、GaP基板上に格子不
整合が存在するAlGaInP系発光部を成長し、更にそ
の上に格子不整合が存在するGaP電流拡散層を成長す
るため、GaP電流拡散層の結晶性が低下し、表面上に
凹凸が発生したり、結晶欠陥が多数発生することが判明
した。
【0010】そこで、この発明の目的は、製造コストを
大幅に低減し、良好な結晶性の電流拡散層を有し、発光
効率を大幅に改善できる半導体発光素子を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明は、GaP基板上に,少なくとも活性層お
よびクラッド層から成る発光部と電流拡散層とが形成さ
れて成る半導体発光素子において、上記電流拡散層は、
Inの組成比をxとして、InxGa1-xP(0<x<1)で
形成されていることを特徴としている。
【0012】上記構成によれば、最上層に形成されるI
nxGa1-xP電流拡散層のIn組成比xは(0<x<1)で
ある。したがって、結晶表面の凹凸深さが大幅に低減さ
れ、結晶欠陥密度が大幅に減少されて、結晶性の良好な
電流拡散層が得られる。さらに、上記電流拡散層として
InxGa1-xPを用いているので、上記活性層がAlGaI
nP系半導体である場合には、上記活性層で発光した光
がGaP基板だけではなく上記電流拡散層にも吸収され
ることがなく、発光効率が大幅に改善される。さらに、
GaP基板上に各層を順次形成するだけで形成でき、製
造コストが低減される。
【0013】また、第2の発明は、GaP基板上に,少な
くとも活性層およびクラッド層から成る発光部と電流拡
散層とが形成されて成る半導体発光素子において、上記
電流拡散層は、Inの組成比をx、Alの組成比をyとし
て、InxAlyGa1-x-yP(0<x<1,0<y<1)で形
成されていることを特徴としている。
【0014】上記構成によれば、最上層に形成されるI
nxAlyGa1-x-yP電流拡散層のIn組成比xは(0<x<
1)である。したがって、結晶表面の凹凸の深さが大幅
に低減され、結晶欠陥密度が大幅に減少されて、結晶性
が良好な電流拡散層が得られる。さらに、結晶性向上の
ためにInの組成比xを増加させることによってバンド
ギャップが減少した場合には、Alの組成比yを増加す
ることによって、結晶性を低下させること無く上記電流
拡散層のバンドギャップが高められる。こうすることに
よって、上記活性層がAlGaInP系半導体である場合
には、上記活性層で発光した光が上記電流拡散層でも吸
収されることがなく、発光効率が大幅に改善される。さ
らに、GaP基板上に各層を順次形成するだけで形成で
き、製造コストが低減される。
【0015】また、上記第1の発明あるいは第2の発明
の半導体発光素子は、上記GaP基板の面方位が(10
0)面から[011]方向に傾斜していることが望まし
い。
【0016】上記構成によれば、上記GaP基板の面方
位が(100)面から[011]方向に傾斜しているため、
成膜中において、結晶表面にはV族原子が拡散している
(111)面が現れる。したがって、上記電流拡散層の結
晶中にVI族の酸素が混入し難く、抵抗率が減少して駆
動電圧が低減される。さらに、結晶表面には結晶成長し
易い(111)面が現れるため、上記電流拡散層の平坦性
が向上して結晶欠陥が低減される。
【0017】また、上記第1の発明あるいは第2の発明
の半導体発光素子は、上記GaP基板の面方位を、(10
0)面から[011]方向に2度以上且つ20度以下の範
囲で傾斜させることが望ましい。
【0018】上記構成によれば、上記電流拡散層の抵抗
率減少と平坦性向上とが最も顕著に現れる。
【0019】また、上記第1の発明あるいは第2の発明
の半導体発光素子は、上記電流拡散層のエネルギーギャ
ップを、上記活性層のエネルギーギャップよりも大きく
することが望ましい。
【0020】上記構成によれば、上記電流拡散層の方が
上記活性層よりもエネルギーギャップが大きいために、
上記活性層がAlGaInP系半導体である場合には、上
記活性層で発光した光が、上記GaP基板だけではなく
上記電流拡散層にも吸収されることがなく、発光効率が
大幅に改善される。
【0021】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、Inの組成比をx、
Alの組成比をyとして、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦
1,0≦y≦1)で形成することが望ましい。
【0022】上記構成によれば、上記発光部からの発光
波長が550nmから680nmである光が上記GaP基板
だけではなく上記電流拡散層にも吸収されることがな
く、発光効率が大幅に改善される。
【0023】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、Alの組成比をxと
して、AlxGa1-xAs(0≦x≦1)で形成することが望
ましい。
【0024】上記構成によれば、上記発光部からの発光
波長が700nmから880nmである光が上記GaP基板
だけではなく上記電流拡散層にも吸収されることがな
く、発光効率が大幅に改善される。
【0025】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、Inの組成比をx、
Alの組成比をyとして、InxAlyGa1-x-yAs(0≦x
≦1,0≦y≦1)で形成することが望ましい。
【0026】上記構成によれば、上記発光部からの発光
波長が700nmから1500nmである光が上記GaP基
板だけではなく上記電流拡散層にも吸収されることがな
く、発光効率が大幅に改善される。
【0027】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、Inの組成比をx、
Asの組成比をyとして、InxGa1-xAsy1-y(0≦x
≦1,0≦y≦1)で形成することが望ましい。
【0028】上記構成によれば、上記発光部からの発光
波長が900nmから1700nmである光が上記GaP基
板だけではなく上記電流拡散層にも吸収されることがな
く、発光効率が大幅に改善される。
【0029】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、Alの組成比をx、
Asの組成比をyとして、AlxGa1-xAsySb1-y(0≦x
≦1,0≦y≦1)で形成することが望ましい。
【0030】上記構成によれば、上記発光部からの発光
波長が850nmから1700nmである光が上記GaP基
板だけではなく上記電流拡散層にも吸収されることがな
く、発光効率が大幅に改善される。
【0031】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、Inの組成比をx、
Alの組成比をyとして、InxAlyGa1-x-yN(0≦x≦
1,0≦y≦1)で形成することが望ましい。
【0032】上記構成によれば、上記発光部からの発光
波長が500nmから600nmである光が上記GaP基板
だけではなく上記電流拡散層にも吸収されることがな
く、発光効率が大幅に改善される。
【0033】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部と電流拡散層との間に電
流阻止層を備えることが望ましい。
【0034】上記構成によれば、上記発光部と電流拡散
層との間に設けられた電流阻止層によって、上記電流拡
散層内における電流径路が制御される。
【0035】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層のエネルギーギャッ
プを、上記活性層のエネルギーギャップよりも大きくす
ることが望ましい。
【0036】上記構成によれば、上記電流阻止層の方が
上記活性層よりもエネルギーギャップが大きいために、
上記活性層がAlGaInP系半導体である場合には、上
記活性層で発光した光が、上記GaP基板だけではなく
上記電流阻止層にも吸収されることがなく、発光効率が
大幅に改善される。
【0037】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層を、上記発光部と電
流拡散層との境界面における中央部に配置することが望
ましい。
【0038】上記構成によれば、上記発光部と電流拡散
層との境界面における中央部に上記電流阻止層が設けら
れている。そのために、上記電流拡散層内において電流
径路が周辺部に広がることになり、上記活性層の広い範
囲で発光が行われて発光効率が大幅に改善される。
【0039】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層を、上記発光部と電
流拡散層との境界面における周辺部に配置することが望
ましい。
【0040】上記構成によれば、上記発光部と電流拡散
層との境界面における周辺部に上記電流阻止層が設けら
れている。そのために、上記電流拡散層内において電流
径路が中央部に集中することになり、発光の指向性が大
幅に向上される。
【0041】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層をGaPによって形
成することが望ましい。
【0042】上記構成によれば、上記電流阻止層として
GaPを用いているので、上記活性層がAlGaInP系半
導体である場合には、上記活性層で発光した光がGaP
基板だけではなく上記電流阻止層にも吸収されることが
なく、発光効率が大幅に改善される。
【0043】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層を、Inの組成比を
xとして、InxGa1-xP(0<x<1)によって形成する
ことが望ましい。
【0044】上記構成によれば、上記電流阻止層として
InGaPを用いているので、上記活性層がAlGaInP
系半導体である場合には、上記活性層で発光した光がG
aP基板だけではなく上記電流阻止層にも吸収されるこ
とがなく、発光効率が大幅に改善される。
【0045】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層を、Inの組成比を
x、Alの組成比をyとして、InxAlyGa1-x-yP(0<
x<1,0≦y≦1)によって形成することが望ましい。
【0046】上記構成によれば、上記電流阻止層として
InAlGaPを用いているので、上記活性層がAlGaIn
P系半導体である場合には、上記活性層で発光した光が
GaP基板だけではなく上記電流阻止層にも吸収される
ことがなく、発光効率が大幅に改善される。
【0047】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。 <第1実施の形態>図1は、本実施の形態の半導体発光
素子としてのAlGaInP系化合物半導体発光素子にお
ける断面図である。以下、図1にしたがって、本実施の
形態におけるAlGaInP系化合物半導体発光素子につ
いて説明する。
【0048】先ず、n‐GaP基板11上に、n‐Inx
AlyGa1-x-yP(0<x<1,0<y<1)格子歪緩和層
12(例えば、x=0.3,y=0.4,Si濃度5×1017
cm-3)を1.0μmの膜厚で、n‐InxAlyGa1-x-yP(0
<x<1,0<y<1)クラッド層13(例えば、x=0.
5,y=0.5,Si濃度5×1017cm-3)を1μmの膜厚
で、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)活性
層14(例えば、x=0.5,y=0.15)を0.5μm
の膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y
≦1)クラッド層15(例えば、x=0.5,y=0.5,Z
n濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜厚で、p‐Inx
a1-xP(0<x<1)電流拡散層16(例えば、x=0.0
1,Zn濃度5×1018cm-3)を5μmの膜厚で順次積層
成長する。次に、上記n‐GaP基板11の下側に電極
17を形成し、電流拡散層16上に電極18を形成す
る。こうして、AlGaInP系化合物発光ダイオードが
完成する。
【0049】本実施の形態においては、上記電流拡散層
16にp‐InxGa1-xP層(x=0.01)を用いてい
る。そして、図2には、InxGa1-xP層(0<x<0.
5)およびInxAlyGa1-x-yP(0<x<0.5,y=0.
5)層中におけるIn組成比xと結晶表面の凹凸深さとの
関係を示している。図2から分るように、In組成比x
=0であるGaP層およびAl0.5Ga0.5P層において
は、結晶表面の凹凸の深さが1000Åと非常に大き
い。これに対して、In組成比xが0ではなく僅かでも
Inが含まれていれば、結晶表面の凹凸の深さは大幅に
減少し、In組成比x=0.01程度で200Å以下まで
減少している。したがって、本AlGaInP系化合物発
光ダイオードの最上層を構成する電流拡散層16を、I
n組成比xが0.01であるp‐InxGa1-xP層で構成す
ることによって、表面の凹凸深さを200Å以下に低減
できるのである。
【0050】また、図3には、InxGa1-xP層(0<x
<0.5)およびInxAlyGa1-x-yP(0<x<0.5,y
=0.5)層中におけるIn組成比xと結晶欠陥密度との
関係を示している。図3から分るように、In組成比x
=0であるGaP層及びAl0.5Ga0.5P層においては、
結晶欠陥密度が非常に多い。これに対して、In組成比
xが0ではなく僅かでもInが含まれていれば、結晶欠
陥密度は大幅に減少し、In組成比x=0.01程度で5
00個/cm2以下まで減少している。したがって、本Al
GaInP系化合物発光ダイオードの最上層を構成する電
流拡散層16を、In組成比xが0.01であるp‐Inx
Ga1-xP層で構成することによって、結晶欠陥密度を5
00個/cm2以下に低減できるのである。
【0051】この2つの理由として、GaP層は、結晶
中でGa原子とP原子の結合エネルギーが大きいためGa
原子が成長面上を拡散(マイグレーション)し難く、良好
な層状成長ではなく島状成長となっている。したがっ
て、結晶欠陥が発生し易い原因を備えている。それに対
し、In原子はP原子の結合エネルギーが小さいため、
In原子が成長面上を拡散(マイグレーション)し易く、
良好な層状成長が得られる。これによって、結晶表面の
凹凸の深さが大幅に低減し平坦性が向上すると共に、結
晶欠陥密度も大幅に減少しているのである。
【0052】また、本実施の形態においては、上記Inx
AlyGa1-x-yP(x=0.5,y=0.15)活性層14(E
g=1.9eV)に対して、電流拡散層16としてp‐In
xGa 1-xP(x=0.01)(Eg=2.26eV)を用いてい
るため、p-InxGa1-xP電流拡散層16の方がバンド
ギャップが大きく、上記InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦
1,0≦y≦1)活性層14で発光した発光波長550nm
〜680nmの光は、InAlGaP系半導体素子放射光に
対して透明なn‐GaP基板11および電流拡散層16
で吸収されることなく取り出されるのである。
【0053】上述のように、本実施の形態においては、
InAlGaP系半導体素子放射光に対して透明なn‐Ga
P基板11上に、InxAlyGa1-x-yP(0<x<1,0<
y<1)によって格子歪緩和層12及びクラッド層13
を形成した後に、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦
y≦1)活性層14を形成する。そして、さらに、Inx
AlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)クラッド層1
5およびInxGa1-xP(0<x<1)電流拡散層16を形
成している。このように、最上層をIn組成比xが(0<
x<1)であるInxGa1-xP電流拡散層16で構成する
ことによって、結晶表面の凹凸の深さを大幅に低減し、
結晶欠陥密度を大幅に減少することができる。
【0054】また、上記InxGa1-xP(0<x<1)電
流拡散層16のIn組成比xを「0.01」とすることに
よって、電流拡散層16のエネルギーギャプ(Eg=2.
26eV)を、活性層14のエネルギーギャプ(Eg=1.
9eV)よりも大きくできる。したがって、最下層のn‐
GaP基板11と最上層のp‐InGaP電流拡散層16
とを、InAlGaP活性層14からの放射光に対して透
明にして、発光効率を高めることができるのである。
【0055】また、本実施の形態におけるAlGaInP
系化合物発光ダイオードは、上記n‐GaP基板11上
に、MOCVD法等によって格子歪緩和層12から電流
拡散層16までを順次形成するだけで得ることができ
る。したがって、図10に示すような手順によって形成
される従来のAlGaInP系半導体発光素子の場合に比
して製造コストを低減できる。
【0056】尚、以下、図1に示す構造を有するAlGa
InP系化合物半導体発光素子を、n‐GaP基板上にで
はなく、次のごとくGaAs基板上に形成した場合と比較
してみる。
【0057】先ず、n‐GaAs基板上に、n‐InxAly
Ga1-x-yP(0<x<1,0<y<1)バッファ層(例え
ば、x=0.3,y=0.4,Si濃度5×1017cm-3)を
1.0μmの膜厚で、InxAlyGa1-x-yP(0<x<1,0
<y<1)クラッド層(例えば、x=0.5,y=0.5,
Si濃度5×1017cm-3)を1μmの膜厚で、InxAlyGa
1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)活性層(例えば、x=
0.5,y=0.2)を0.5μmの膜厚で、p‐InxAly
a1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)クラッド層(例え
ば、x=0.5,y=0.5,Zn濃度5×1017cm-3)を
1.0μmの膜厚で、p‐InxGa1-xP(0<x<1)電
流拡散層(例えば、x=0.01,Zn濃度5×1018cm
-3)を5μmの膜厚で順次積層成長する。次に、n‐Ga
As基板の下側に電極を形成し、電流拡散層上に電極を
形成する。
【0058】このように、AlGaInP系化合物半導体
発光素子をn‐GaAs基板上に形成した場合には、活性
層とクラッド層とがn‐GaAs基板と格子整合するため
に、その上に成長したp‐InxGa1-xP(0<x<1)電
流拡散層の結晶性は比較的良好である。ところが、活性
層で発光した光が、AlGaInP系半導体素子放射光に
対して光吸収層となるn‐GaAs基板によって吸収され
てしまうために、発光光度は大幅に減少してしまった。
【0059】尚、本実施の形態のAlGaInP系化合物
半導体発光素子における活性層の他の異なる材料系とし
て、AlxGa1-xAs層(0≦x≦1)(発光波長700nm〜
880nm)、InxAlyGa1-x-yAs層(0≦x≦1,0≦y
≦1)(発光波長700nm〜1500nm)、InxGa1-xAs
y1-y層(0≦x≦1,0≦y≦1)(発光波長900nm
〜1700nm)、AlxGa1-xAsySb1-y層(0≦x≦1,
0≦y≦1)(発光波長850nm〜1700nm)、InxAl
yGa1-x-yN層(0≦x≦1,0≦y≦1)(発光波長50
0nm〜600nm)を用いた場合であっても、GaP基板お
よびInxGa1-xP電流拡散層に、上記活性層で発光した
光が吸収されることはなく、十分な効果が得られた。
【0060】尚、本実施の形態において、全ての層の組
成比x,yを適宜変更しても、結晶表面の凹凸深さを大
幅に低減し、結晶欠陥密度を大幅に減少し、活性層から
の放射光に対して透明であって発光効率が高まるという
効果は、十分に得ることができる。また、上記効果は、
電極17,18の形状、後に述べる電流阻止層の有無や
形状、活性層14に対する量子井戸の形成等、構造上の
差異に拘わらず得られることは言うまでもない。
【0061】<第2実施の形態>図4は、本実施の形態
の半導体発光素子としてのAlGaInP系化合物半導体
発光素子における断面図である。以下、図4にしたがっ
て、本実施の形態におけるAlGaInP系化合物半導体
発光素子について説明する。第1実施の形態と異なる点
は、電流拡散層にInxAlyGa1-x-yP(0<x<1,0<
y<1)を用いた点であり、他は、総て第1実施の形態
の場合と同様である。
【0062】先ず、n‐GaP基板21上に、n‐AlG
aInP格子歪緩和層22(例えば、Si濃度5×1017cm
-3)を0.5μmの膜厚で、n‐InxAlyGa1-x-yP(0≦
x≦1,0≦y≦1)クラッド層23(例えば、x=1.
0,y=0.5,Si濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜
厚で、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)活
性層24(例えば、x=0.5,y=0.4)を0.5μmの
膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y
≦1)クラッド層25(例えば、x=0.5,y=0.5,Z
n濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜厚で、p‐Inx
AlyGa1-x-yP(0<x<1,0<y<1)電流拡散層2
6(例えば、x=0.2,y=0.2)を5μmの膜厚で順次
積層成長する。次に、n‐GaP基板21の下側に電極
27を形成し、電流拡散層26上に電極28を形成す
る。こうして、AlGaInP系化合物発光ダイオードが
完成する。
【0063】本実施の形態においては、上記電流拡散層
26として、p‐InxAlyGa1-x-yP(x=0.2,y=
0.2)を用いている。ここで、図2および図3から分か
るように、p‐InxAlyGa1-x-yP電流拡散層26のI
n組成比xが増加すると、結晶表面の凹凸の深さおよび
結晶欠陥密度が低減する。ところが、一方において、バ
ンドギャップが減少することになる。しかしながら、図
2および図3から分るように、p‐InxAlyGa1-x-y
層におけるIn組成比xに対する結晶表面の凹凸の深さ
および結晶欠陥密度の関係は、Al組成比yには何ら依
存しない。
【0064】そこで、本実施の形態においては、上記p
‐InxAlyGa1-x-yP電流拡散層26のAl組成比yを
増加することによって、結晶表面の凹凸の深さおよび結
晶欠陥密度を変えることなく、InxAlyGa1-x-yP(x
=0.5,y=0.2)活性層24のバンドギャップ(Eg=
2.0eV)に対して電流拡散層26のバンドギャップ
(Eg=2.3eV)の方を大きくするのである。こうする
ことによって、活性層24で発光した光は、GaP基板
21は元より電流拡散層26においても吸収されること
なく、取り出すことができるのである。
【0065】<第3実施の形態>図5は、本実施の形態
の半導体発光素子としてのAlGaInP系化合物半導体
発光素子における断面図である。以下、図5にしたがっ
て、本実施の形態におけるAlGaInP系化合物半導体
発光素子について説明する。第2実施の形態と異なる点
は、InxAlyGa1-x-yP電流拡散層の組成比x,yを変
えた点であり、他は総て第2実施の形態の場合と同様で
ある。
【0066】先ず、n‐GaP基板31上に、n‐AlG
aInP格子歪緩和層32(例えば、Si濃度5×1017cm
-3)を0.5μmの膜厚で、n‐InxAlyGa1-x-yP(0≦
x≦1,0≦y≦1)クラッド層33(例えば、x=0.
5,y=0.5,Si濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜
厚で、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)活
性層34(例えば、x=0.5,y=0.15)を0.5μ
mの膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦
y≦1)クラッド層35(例えば、x=0.5,y=0.5,
Zn濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜厚で、p‐In
xAlyGa1-x-yP(0<x<1,0<y<1)電流拡散層
36(例えば、x=0.2,y=0.5)を5μmの膜厚で順
次積層成長する。次に、n‐GaP基板31の下側に電
極37を形成し、電流拡散層36上に電極38を形成す
る。こうして、AlGaInP系化合物発光ダイオードが
完成する。
【0067】本実施の形態においては、上記電流拡散層
36として、p‐InxAlyGa1-x-yP(x=0.2,y=
0.5)を用いている。ここで、上記p‐InxAlyGa
1-x-yP電流拡散層36のIn組成比xが増加すると、図
2および図3から分るように、p‐InxAlyGa1-x-y
層におけるIn組成比xに対する結晶表面の凹凸の深さ
および結晶欠陥密度の関係は、Al組成比yには何ら依
存しないため結晶表面の凹凸の深さ及び結晶欠陥密度は
低減することになる。ところが、一方において、バンド
ギャップが減少することになる。そのために、InxAly
Ga1-x-yP(x=0.5,y=0.15)活性層34のバン
ドギャップ(Eg=1.9eV)に対して電流拡散層36の
バンドギャップが小さくなり、電流拡散層36で光の吸
収が発生する。
【0068】しかしながら、本実施の形態のごとく、上
記Al組成比yを「0.5」に増加することによって、電流
拡散層36バンドギャップ(Eg=2.0eV)の方が活性
層34よりも大きくなり、活性層34で発光した光は、
GaP基板31および電流拡散層36の両方において吸
収されることなく、取り出すことができるのである。
【0069】<第4実施の形態>図6は、本実施の形態
の半導体発光素子としてのAlGaInP系化合物半導体
発光素子における断面図である。以下、図6にしたがっ
て、本実施の形態におけるAlGaInP系化合物半導体
発光素子について説明する。第3実施の形態と異なる点
は、n‐GaP基板の面方位が(100)面から[011]
方向に傾斜している点であり、他は総て第3実施の形態
の場合と同様である。
【0070】先ず、面方位が(100)面から[011]方
向に15度傾斜しているn‐GaP基板41上に、n‐
AlGaInP格子歪緩和層42(例えば、Si濃度5×1
17cm-3)を0.5μmの膜厚で、n‐InxAlyGa1-x-y
P(0≦x≦1,0≦y≦1)クラッド層43(例えば、x
=0.5,y=0.5,Si濃度5×1017cm-3)を1.0μ
mの膜厚で、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦
1)活性層44(例えば、x=0.5,y=0.2)を0.
5μmの膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,
0≦y≦1)クラッド層45(例えば、x=0.5,y=
0.5,Zn濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜厚で、p
‐InxAlyGa1-x-yP(0<x<1,0<y<1)電流拡
散層46(例えば、x=0.5,y=0.5,Zn濃度5×1
1 8cm-3)を5μmの膜厚で順次積層成長する。次に、n
‐GaP基板41の下側に電極47を形成し、電流拡散
層46上に電極48を形成する。こうして、AlGaIn
P系化合物発光ダイオードが完成する。
【0071】本実施の形態においては、第3実施の形態
と同様に、上記電流拡散層46にp‐InxAlyGa1-x-y
P(x=0.5,y=0.5)を用いている。その場合、上
記n‐GaAs基板41の面方位が(100)面から[01
1]方向に領斜しているため、電流拡散層46の抵抗値
が低減されて、駆動電圧を低減することができるのであ
る。
【0072】以下、この理由を、図7に従って説明す
る。図7は、III‐V族の結晶表面を表現したモデル図
である。図7(a)に示すように、(100)面においては
V族原子の2重結合が表面上にある。ところが、図7
(b)に示すように、[011]方向に傾斜すると、III族原
子の1重結合を有する結晶表面である(111)面がステ
ップ状に現れる。この(111)面はIII族原子の1重結
合によって表面が覆われているために、成膜中におい
て、V族原子(本実施の形態の場合はP原子)が供給され
て(111)面のIII族原子と結合することになる。とこ
ろが、この結合は1重結合であるために結合力が弱く、
すぐに結合が切れてV族原子が表面上を拡散(マイグレ
ーション)している状態なる。
【0073】一方において、上記p‐InxAlyGa1-x-y
P層の抵抗率が高い理由の一つに、O(酸素)の混入があ
る。O(酸素)はVI族元素であるためV族サイトの格子
位置に入り易い。ところが、本実施の形態においては、
上述の理由によってV族原子が表面上を拡散(マイグレ
ーション)しているため結晶表面上にV族原子が多く存
在し、V族サイトの格子位置にO(酸素)が入り難くな
る。その結果、電流拡散層46の抵抗率が減少するので
ある。
【0074】さらに、上記n‐GaP基板41の面方位
が(100)面から[011]方向に傾斜しているために、
結晶表面には(111)面がステップ状に現れことにな
る。したがって、このステップ毎に層状成長し易い良好
な結晶表面が形成されていることになる。そのために、
結晶表面の凹凸の深さが大幅に低減して平坦性が向上す
るのである。
【0075】尚、本実施の形態においては、上記n‐G
aP基板41の面方位における(100)面から[011]
方向への傾斜角を「15度」にしている。しかしながら、
この発明における上記傾斜角は上記角度に限定されるも
のではなく、2度以上且つ20度以下の範囲内であれば
同様の効果を奏することができる。
【0076】また、本実施の形態においては、上記n‐
GaP基板に対する面方位への傾斜付けを、電流拡散層
としてInxAlyGa1-x-yPを用いた第3実施の形態に適
用している。しかしながら、電流拡散層としてInxGa
1-xPを用いる第1実施の形態に適用しても一向に差し
支えない。
【0077】<第5実施の形態>図8は、本実施の形態
の半導体発光素子としてのAlGaInP系化合物半導体
発光素子における断面図である。以下、図8にしたがっ
て、本実施の形態におけるAlGaInP系化合物半導体
発光素子について説明する。第3実施の形態と異なる点
は、クラッド層と電流拡散層との間の中央部に電流阻止
層を設けている点であり、他は総て第3実施の形態の場
合と同様である。
【0078】先ず、n‐GaP基板51上に、n‐AlG
aInP格子歪緩和層52(例えば、Si濃度5×1017cm
-3)を0.5μmの膜厚で、n‐InxAlyGa1-x-yP(0≦
x≦1,0≦y≦1)クラッド層53(例えば、x=0.
5,y=0.5,Si濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜
厚で、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)活
性層54(例えば、x=0.38,y=0.2)を0.5μ
mの膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦
y≦1)クラッド層55(例えば、x=0.5,y=0.5,
Zn濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜厚で、n‐Inx
AlyGa1-x-yP(0<x<1,0≦y≦1)電流阻止層5
6(例えば、x=0.20,y=0.20,Si濃度5×1
17cm-3)を0.5μmの膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-y
P(0<x<1,0≦y≦1)電流拡散層57(例えば、x
=0.2,y=0.2,Zn濃度5×1018cm-3)を5μmの
膜厚で順次積層成長する。次に、上記n‐GaP基板5
1の下側に電極58を形成し、電流拡散層57上に電極
59を形成する。こうして、AlGaInP系化合物発光
ダイオードが完成する。
【0079】ここで、上記InxAlyGa1-x-yP電流阻止
層56は、クラッド層55と電流拡散層57との境界面
における中央部に配置する。さらに、電流拡散層57上
の電極59も、電流拡散層57の上面における中央部
に、電流阻止層56と重なるように配置するのである。
【0080】上述のように、本実施の形態においては、
上記クラッド層55と電流拡散層57との間の中央部に
電流阻止層56を設けている。したがって、この電流阻
止層56の作用によって、電極59から注入された電流
が電流拡散層57内でより広げられ、活性層54におけ
る広い範囲で発光が行われるために、光取り出し効率が
さらに向上するのである。
【0081】尚、上記実施の形態においては、上記電流
阻止層56としてInxAlyGa1-x-yPを用いているが、
GaPあるいはInxGa1-xPを用いても同様の効果を奏
することができる。
【0082】<第6実施の形態>図9は、本実施の形態
の半導体発光素子としてのAlGaInP系化合物半導体
発光素子における断面図である。以下、図9にしたがっ
て、本実施の形態におけるAlGaInP系化合物半導体
発光素子について説明する。第5実施の形態と異なる点
は、クラッド層と電流拡散層との間の電流阻止層および
上記電流拡散層上の電極が周辺部に設けられている点で
あり、他は総て第5実施の形態の場合と同様である。
【0083】先ず、n‐GaP基板61上に、n‐AlG
aInP格子歪緩和層62(例えば、Si濃度5×1017cm
-3)を0.5μmの膜厚で、n‐InxAlyGa1-x-yP(0≦
x≦1,0≦y≦1)クラッド層63(例えば、x=0.
5,y=0.5,Si濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜
厚で、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)活
性層64(例えば、x=0.5,y=0.2)を0.5μmの
膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y
≦1)クラッド層65(例えば、x=0.5,y=0.5,Z
n濃度5×1017cm-3)を1.0μmの膜厚で、n‐Inx
AlyGa1-x-yP(0<x<1,0≦y≦1)電流阻止層
66(例えば、x=0.01,y=0.01,Si濃度5×1
17cm-3)を0.5μmの膜厚で、p‐InxAlyGa1-x-y
P(0<x<1,0≦y≦1)電流拡散層67(例えば、x
=0.2,y=0.2,Zn濃度5×1018cm-3)を5μmの
膜厚で順次積層成長する。次に、上記n‐GaP基板6
1の下側に電極68を形成し、電流拡散層67上に電極
69を形成する。こうして、AlGaInP系化合物発光
ダイオードが完成する。
【0084】本実施の形態においては、上記クラッド層
65と電流拡散層67との間における周辺部に電流阻止
層66を設けている。したがって、この電流阻止層66
の作用よって、電極69から注入された電流が電流拡散
層67内で中央部に集中し、発光の指向性が向上するの
である。
【0085】尚、上記実施の形態においては、上記電流
阻止層66としてInxAlyGa1-x-yPを用いているが、
GaPあるいはInxGa1-xPを用いても同様の効果を奏
することができる。
【0086】もちろん、上記第5,第6実施の形態の場
合においても、上記第4実施の形態の場合と同様に、n
‐GaP基板61の面方位を(100)面から[011]方
向に傾斜させても同様の効果が得られることは言うまで
もない。
【0087】
【発明の効果】以上より明らかなように、第1の発明の
半導体発光素子は、最上層の電流拡散層を、In組成比
xが(0<x<1)であるInxGa1-xPで形成したので、
結晶表面の凹凸深さを大幅に低減し、結晶欠陥密度を大
幅に減少して、結晶性の良好な電流拡散層を得ることが
できる。さらに、上記電流拡散層としてInxGa1-xPを
用いているので、上記活性層がAlGaInP系半導体で
ある場合には、上記活性層で発光した光がGaP基板だ
けではなく上記電流拡散層にも吸収されないようにし
て、発光効率を大幅に改善することができる。さらに、
GaP基板上に各層を順次形成するだけで形成でき、製
造コストを低減できる。
【0088】また、第2の発明の半導体発光素子は、最
上層の電流拡散層を、In組成比xが(0<x<1)であ
るInxAlyGa1-x-yPで形成したので、結晶表面の凹凸
深さを大幅に低減し、結晶欠陥密度を大幅に減少して、
結晶性の良好な電流拡散層を得ることができる。さら
に、Alの組成比yを増加することによって、結晶性を
低下させること無く上記電流拡散層のバンドギャップを
高めることができ、上記活性層がAlGaInP系半導体
である場合には、上記活性層で発光した光がGaP基板
だけではなく上記電流拡散層にも吸収されないようにし
て、発光効率を大幅に改善することができる。さらに、
GaP基板上に各層を順次形成するだけで形成でき、製
造コストを低減できる。
【0089】また、上記第1の発明あるいは第2の発明
の半導体発光素子は、上記GaP基板の面方位を(10
0)面から[011]方向に傾斜させれば、成膜中におい
て、結晶表面にはV族原子が拡散している(111)面が
現れて、上記電流拡散層の結晶中にVI族の酸素が混入
し難くなる。したがって、抵抗率が減少して、駆動電圧
を低減できる。さらに、結晶表面には結晶成長し易い
(111)面が現れるため、上記電流拡散層の平坦性を向
上させて結晶欠陥を低減することができる。
【0090】また、上記第1の発明あるいは第2の発明
の半導体発光素子は、上記GaP基板の面方位を、(10
0)面から[011]方向に2度以上且つ20度以下の範
囲で傾斜させれば、上記電流拡散層の抵抗率減少と平坦
性向上との効果を最も顕著に奏することができる。
【0091】また、上記第1の発明あるいは第2の発明
の半導体発光素子は、上記電流拡散層のエネルギーギャ
ップを上記活性層よりも大きくすれば、上記活性層がA
lGaInP系半導体である場合には、上記活性層で発光
した光が、上記GaP基板だけではなく上記電流拡散層
にも吸収されないようにして、発光効率を大幅に改善す
ることができる。
【0092】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、InxAlyGa1-x-y
(0≦x≦1,0≦y≦1)で形成すれば、上記発光部か
らの発光波長が550nmから680nmである光が、上記
GaP基板だけではなく電流拡散層にも吸収されないよ
うにして、発光効率を大幅に改善することができる。
【0093】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、AlxGa1-xAs(0≦
x≦1)で形成すれば、上記発光部からの発光波長が7
00nmから880nmである光が、上記GaP基板だけで
はなく上記電流拡散層にも吸収されないようにして、発
光効率を大幅に改善することができる。
【0094】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、InxAlyGa1-x-y
s(0≦x≦1,0≦y≦1)で形成すれば、上記発光部か
らの発光波長が700nmから1500nmである光が、上
記GaP基板だけではなく上記電流拡散層にも吸収され
ないようにして、発光効率を大幅に改善することができ
る。
【0095】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、InxGa1-xAsy
1-y(0≦x≦1,0≦y≦1)で形成すれば、上記発光部
からの発光波長が900nmから1700nmである光が、
上記GaP基板だけではなく上記電流拡散層にも吸収さ
れないようにして、発光効率を大幅に改善することがで
きる。
【0096】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、AlxGa1-xAsySb
1-y(0≦x≦1,0≦y≦1)で形成すれば、上記発光部
からの発光波長が850nmから1700nmである光が、
上記GaP基板だけではなく上記電流拡散層にも吸収さ
れないようにして、発光効率を大幅に改善することがで
きる。
【0097】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部を、InxAlyGa1-x-y
(0≦x≦1,0≦y≦1)で形成すれば、上記発光部か
らの発光波長が500nmから600nmの光が、上記Ga
P基板だけではなく上記電流拡散層にも吸収されないよ
うにして、発光効率を大幅に改善することができる。
【0098】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記発光部と電流拡散層との間に電
流阻止層を備えれば、上記電流拡散層内における電流径
路を上記電流阻止層によって制御することができる。
【0099】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層のエネルギーギャッ
プを上記活性層のエネルギーギャップよりも大きくすれ
ば、上記活性層がAlGaInP系半導体である場合に
は、上記活性層で発光した光が上記GaP基板だけでは
なく上記電流阻止層にも吸収されないようにして、発光
効率を大幅に改善することができる。
【0100】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層を、上記発光部と電
流拡散層との境界面における中央部に配置すれば、上記
電流拡散層内において電流径路を周辺部に広げることが
できる。したがって、上記活性層における広い範囲で発
光を行って発光効率を大幅に改善することができる。
【0101】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層を、上記発光部と電
流拡散層との境界面における周辺部に配置すれば、上記
電流拡散層内において電流径路を中央部に集中すること
ができ、発光の指向性を大幅に向上することができる。
【0102】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層をGaPによって形
成すれば、活性層がAlGaInP系半導体である場合に
は、上記活性層で発光した光がGaP基板だけではなく
上記電流阻止層にも吸収されないようにして、発光効率
を大幅に改善することができる。
【0103】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層をInxGa1-xP(0
<x<1)によって形成すれば、活性層がAlGaInP系
半導体である場合には、上記活性層で発光した光がGa
P基板だけではなく上記電流阻止層にも吸収されないよ
うにして、発光効率を大幅に改善することができる。
【0104】また、上記第1の発明または第2の発明の
半導体発光素子は、上記電流阻止層をInxAlyGa1-x-y
P(0<x<1,0≦y≦1)によって形成すれば、上記
活性層がAlGaInP系半導体である場合には、上記活
性層で発光した光がGaP基板だけではなく上記電流阻
止層にも吸収されないようにして、発光効率を大幅に改
善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の半導体発光素子としてのAlGaI
nP系化合物半導体発光素子における断面図である。
【図2】 InxGa1-xP層およびInxAlyGa1-x-yP層
中におけるIn組成比xと結晶表面の凹凸深さとの関係
を示す図である。
【図3】 InxGa1-xP層およびInxAlyGa1-x-yP層
中におけるIn組成比xと結晶欠陥密度との関係を示す
図である。
【図4】 図1とは異なるAlGaInP系化合物半導体
発光素子における断面図である。
【図5】 図1および図4とは異なるAlGaInP系化
合物半導体発光素子における断面図である。
【図6】 図1,図4および図5とは異なるAlGaInP
系化合物半導体発光素子における断面図である。
【図7】 III‐V族の結晶表面を表現したモデル図で
ある。
【図8】 図1および図4〜図6とは異なるAlGaIn
P系化合物半導体発光素子における断面図である。
【図9】 図1,図4〜図6および図8とは異なるAlG
aInP系化合物半導体発光素子における断面図である。
【図10】 GaP基板上に形成された従来のAlGaIn
P系半導体発光素子の製造手順の説明図である。
【符号の説明】
11,21,31,41,51,61…n‐GaP基板、 12…n‐InxAlyGa1-x-yP格子歪緩和層、 13,23,33,43,53,63…n‐InxAlyGa
1-x-yPクラッド層、 14,24,34,44,54,64…InxAlyGa1-x-y
活性層、 15,25,35,45,55,65…p‐InxAlyGa
1-x-yPクラッド層、 16…p‐InxGa1-xP電流拡散層、 17,18,27,28,37,38,47,48,58,59,
68,69…電極、 22,32,42,52,62…n‐AlGaInP格子歪緩
和層、 26,36,46,57,67…p‐InxAlyGa1-x-yP電
流拡散層、 56,66…n‐InxAlyGa1-x-yP電流阻止層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉橋 孝尚 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 村上 哲朗 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA03 CA04 CA05 CA34 CA35 CA36 CA37 CA39

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaP基板上に、少なくとも活性層およ
    びクラッド層から成る発光部と電流拡散層とが形成され
    て成る半導体発光素子において、 上記電流拡散層は、Inの組成比をxとして、InxGa
    1-xP(0<x<1)で形成されていることを特徴とする
    半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 GaP基板上に、少なくとも活性層およ
    びクラッド層から成る発光部と電流拡散層とが形成され
    て成る半導体発光素子において、 上記電流拡散層は、Inの組成比をxとし、Alの組成比
    をyとして、InxAlyGa1-x-yP(0<x<1,0<y<
    1)で形成されていることを特徴とする半導体発光素
    子。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の半導体
    発光素子において、 上記GaP基板の面方位が、(100)面から[011]方
    向に傾斜していることを特徴とする半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体発光素子におい
    て、 上記GaP基板の面方位は、(100)面から[011]方
    向に2度以上且つ20度以下の範囲で傾斜していること
    を特徴とする半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4の何れか一つに記
    載の半導体発光素子において、 上記電流拡散層のエネルギーギャップは、上記活性層の
    エネルギーギャップよりも大きいことを特徴とする半導
    体発光素子。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5の何れか一つに記
    載の半導体発光素子において、 上記発光部は、Inの組成比をx、Alの組成比をyとし
    て、InxAlyGa1-x-yP(0≦x≦1,0≦y≦1)で
    形成されていることを特徴とする半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項5の何れか一つに記
    載の半導体発光素子において、 上記発光部は、Alの組成比をxとして、AlxGa1-xAs
    (0≦x≦1)で形成されていることを特徴とする半導体
    発光素子。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項5の何れか一つに記
    載の半導体発光素子において、 上記発光部は、Inの組成比をx、Alの組成比をyとし
    て、InxAlyGa1-x-yAs(0≦x≦1,0≦y≦1)で
    形成されていることを特徴とする半導体発光素子。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項5の何れか一つに記
    載の半導体発光素子において、 上記発光部は、Inの組成比をxとしAsの組成比をyと
    して、InxGa1-xAsy1-y(0≦x≦1,0≦y≦1)で
    形成されていることを特徴とする半導体発光素子。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項5の何れか一つに
    記載の半導体発光素子において、 上記発光部は、Alの組成比をxとしAsの組成比をyと
    して、AlxGa1-xAsySb1-y(0≦x≦1,0≦y≦1)
    で形成されていることを特徴とする半導体発光素子。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項5の何れか一つに
    記載の半導体発光素子において、 上記発光部は、Inの組成比をx、Alの組成比をyとし
    て、InxAlyGa1-x-yN(0≦x≦1,0≦y≦1)で
    形成されていることを特徴とする半導体発光素子。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至請求項11の何れか一つ
    に記載の半導体発光素子において、 上記発光部と電流拡散層との間に、電流阻止層を備えた
    ことを特徴とする半導体発光素子。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の半導体発光素子に
    おいて、 上記電流阻止層のエネルギーギャップは、上記活性層の
    エネルギーギャップよりも大きいことを特徴とする半導
    体発光素子。
  14. 【請求項14】 請求項12または請求項13に記載の
    半導体発光素子において、 上記電流阻止層は、上記発光部と電流拡散層との境界面
    における中央部に配置されていることを特徴とする半導
    体発光素子。
  15. 【請求項15】 請求項12または請求項13に記載の
    半導体発光素子において、 上記電流阻止層は、上記発光部と電流拡散層との境界面
    における周辺部に配置されていることを特徴とする半導
    体発光素子。
  16. 【請求項16】 請求項12乃至請求項15の何れか一
    つに記載の半導体発光素子において、 上記電流阻止層は、GaPによって形成されていること
    を特徴とする半導体発光素子。
  17. 【請求項17】 請求項12乃至請求項15の何れか一
    つに記載の半導体発光素子において、 上記電流阻止層は、Inの組成比をxとして、InxGa
    1-xP(0<x<1)によって形成されていることを特徴
    とする半導体発光素子。
  18. 【請求項18】 請求項12乃至請求項15の何れか一
    つに記載の半導体発光素子において、 上記電流阻止層は、Inの組成比をxとし、Alの組成比
    をyとして、InxAlyGa1-x-yP(0<x<1,0≦y≦
    1)によって形成されていることを特徴とする半導体発
    光素子。
JP2000104919A 2000-04-06 2000-04-06 半導体発光素子 Pending JP2001291895A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104919A JP2001291895A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 半導体発光素子
US09/819,858 US6433364B2 (en) 2000-04-06 2001-03-29 Semiconductor light emitting device capable of increasing light emitting efficiency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104919A JP2001291895A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291895A true JP2001291895A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18618381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104919A Pending JP2001291895A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6433364B2 (ja)
JP (1) JP2001291895A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038245B2 (en) 2002-03-14 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device having angled side surface
DE112005000714T5 (de) 2004-03-29 2008-08-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lichtemissionshalbleitervorrichtung
US7488989B2 (en) 2003-06-10 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element, its manufacturing method and semiconductor light emitting device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4091261B2 (ja) * 2000-10-31 2008-05-28 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US6987286B2 (en) * 2002-08-02 2006-01-17 Massachusetts Institute Of Technology Yellow-green epitaxial transparent substrate-LEDs and lasers based on a strained-InGaP quantum well grown on an indirect bandgap substrate
JP4116387B2 (ja) * 2002-09-30 2008-07-09 株式会社東芝 半導体発光素子
JP4278437B2 (ja) * 2003-05-27 2009-06-17 シャープ株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
JP4332407B2 (ja) * 2003-10-31 2009-09-16 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
KR100868530B1 (ko) * 2006-12-04 2008-11-13 한국전자통신연구원 질화물 반도체 발광 소자
WO2008069422A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Nitride semiconductor-based light emitting devices
JP4903643B2 (ja) * 2007-07-12 2012-03-28 株式会社東芝 半導体発光素子
US8299480B2 (en) * 2008-03-10 2012-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same, and epitaxial wafer
TWI562398B (en) * 2009-09-15 2016-12-11 Showa Denko Kk Light-emitting diode, light-emitting diode lamp and lighting apparatus
TWI786248B (zh) * 2018-12-26 2022-12-11 晶元光電股份有限公司 發光元件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900748A (nl) * 1989-03-28 1990-10-16 Philips Nv Straling-emitterende halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
JP3445653B2 (ja) * 1994-03-23 2003-09-08 士郎 酒井 発光素子
US5869849A (en) * 1995-10-05 1999-02-09 Industry Technology Research Institute Light-emitting diodes with high illumination
JP3233569B2 (ja) * 1996-03-22 2001-11-26 シャープ株式会社 半導体発光素子
JP3643665B2 (ja) * 1996-12-20 2005-04-27 シャープ株式会社 半導体発光素子
JP3807638B2 (ja) * 1997-01-29 2006-08-09 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US6107647A (en) * 1997-05-15 2000-08-22 Rohm Co. Ltd. Semiconductor AlGaInP light emitting device
JP3698402B2 (ja) * 1998-11-30 2005-09-21 シャープ株式会社 発光ダイオード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038245B2 (en) 2002-03-14 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device having angled side surface
US7329903B2 (en) 2002-03-14 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element having three side surfaces inclined to connect the top and bottom surfaces of the transparent substrate
US7488989B2 (en) 2003-06-10 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element, its manufacturing method and semiconductor light emitting device
DE112005000714T5 (de) 2004-03-29 2008-08-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lichtemissionshalbleitervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US20010028061A1 (en) 2001-10-11
US6433364B2 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912217B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001291895A (ja) 半導体発光素子
JP2004153241A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH10190052A (ja) 半導体発光素子
JP3554235B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH09260724A (ja) 半導体発光素子
JP2009021416A (ja) 半導体発光素子
TWI330410B (ja)
JP4024463B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2001308379A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3237972B2 (ja) 半導体発光装置
JP3507716B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3332785B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3349396B2 (ja) 半導体発光素子
JP2680762B2 (ja) 半導体発光素子
JP3151096B2 (ja) 半導体発光素子
JP2002280606A (ja) 半導体発光素子および製造方法
KR101337379B1 (ko) 엔형 알루미늄비소 하부 윈도우층을 가진 알루미늄갈륨인듐인계 발광다이오드 및 그 제조 방법
JPS62154789A (ja) 半導体発光素子
JP2009260136A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、エピタキシャルウェーハ
JPH11121796A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH07169992A (ja) 半導体発光装置
JP2004103710A (ja) 半導体発光素子
JPH10284756A (ja) 発光ダイオード
KR20080055482A (ko) 윈도우층을 포함한 발광 다이오드 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118