JP2001291193A - 配車要求応答情報通信システム並びに配車要求装置及び車載移動局 - Google Patents

配車要求応答情報通信システム並びに配車要求装置及び車載移動局

Info

Publication number
JP2001291193A
JP2001291193A JP2000106859A JP2000106859A JP2001291193A JP 2001291193 A JP2001291193 A JP 2001291193A JP 2000106859 A JP2000106859 A JP 2000106859A JP 2000106859 A JP2000106859 A JP 2000106859A JP 2001291193 A JP2001291193 A JP 2001291193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
request
dispatch
dispatch request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000106859A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Matsutani
清志 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000106859A priority Critical patent/JP2001291193A/ja
Publication of JP2001291193A publication Critical patent/JP2001291193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の配車システムは、ホストコンピュータ
を有する配車センター側で配車車両を決定しているた
め、配車を待つ利用者にとっては、必ずしも最短時間で
到着する車両が配車されないという問題点があった。 【解決手段】 タクシー乗場などに設置された配車要求
基地局11から客15の入力に基づく配車要求情報を車
載移動局14に送信すると、この配車要求情報を受信し
た車載移動局14側では、配車要求情報と自車位置情報
取得部によって取得した自車の位置情報を基に応答情報
を作成して配車要求基地局11に送信し、これを受信し
た配車要求基地局11では、応答情報を案内表示部16
に表示して客に知らしめるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タクシーを待つ
客がいることを付近を走行中のタクシーに知らせて配車
を要求し、客に配車応答結果を報知する配車要求応答情
報通信システム並びにこの配車要求応答情報通信システ
ムで用いられる配車要求装置及び車載移動局に関する。
【0002】
【従来の技術】図24は、特開平10−208195号
公報に記載された従来の配車システムの構成図である。
図において、1は車両に乗車しようとするユーザが携帯
する呼び出し側端末、2は基地局、3はタクシー等の車
両に搭載される移動体側端末である。4はGPS(Gl
obal Positioning System)衛
星である。携帯端末である呼び出し側端末1は、GPS
衛星4からの電波を受信して、現在位置を検出するGP
Sレシーバと、ユーザが乗車を欲する位置である乗車要
求位置やユーザ自身に関する識別データ(IDや年齢、
性別その他の身体的特徴)を入力する入力装置(タッチ
スイッチやキーボード等)と、受信したデータを液晶表
示パネル等に表示する表示装置を有しており、これら現
在位置データやユーザに関するデータを内蔵の送受信器
を用いて基地局2に送信する。なお、現在位置の送信と
乗車要求位置の送信は択一的であり、ユーザが乗車要求
位置を入力した場合には、ユーザの現在位置は送信する
必要が無く、ユーザが乗車要求位置を入力しない場合に
は自動的に現在位置を送信する。もちろん、ユーザが乗
車要求位置を入力した場合でも、一律に現在位置を送信
することも可能である。ユーザが現在位置から乗車要求
位置まで移動することを見越した対応(移動時間を考慮
する等)をとることも可能となる。呼び出し側端末1と
しては、例えば携帯電話やPDA(Personal
Digital Assistance)等を用いるこ
とができる。
【0003】一方、基地局2は、ホストコンピュータ、
及び呼び出し側端末1と移動体側端末3との通信を行う
通信端末を有しており、呼び出し側端末1から送られた
データ、すなわち現在位置データ(あるいは乗車要求位
置データ)並びにユーザに関する識別データに基づいて
データベースにアクセスし、最適の乗車位置を検索す
る。また、検索して得られた乗車位置を、呼び出し側端
末1及び移動体側端末3に送信する。なお、データベー
スには、地図データの他、管轄する各車両の現在位置や
走行状態(空車/実車の区別等)、交通状況に関するデ
ータが記憶され、このデータは各車両から順次送信され
るデータや交通管制センタからの最新データにより逐次
更新される。また、ホストコンピュータは、電話回線な
どを介してクレジット会社や切符発行会社、信用調査会
社などのコンピュータに接続され、移動体利用料金や移
動体内で発生する課金情報を処理する。
【0004】移動体側端末3は、GPS衛星4からの電
波を受信して、車両の現在位置を検出するGPSレシー
バの他、ナビゲーションシステム、各種センサ類、基地
局2と無線でデータの送受信を行う車載送受信器を有し
ており、基地局2から送られた乗車位置を受信して、そ
の位置までの経路を情報表示板に表示することで、運転
者に指示、あるいは自動運転機構を駆動して乗車位置ま
で自動走行する。この時、各センサで得られた車両の現
在位置データや車速データを基地局2に逐次送信する。
また、移動体利用料金や切符発行等移動体内で発生する
課金情報を、基地局2に送信する。さらに、呼び出し側
端末1と電話回線等で直接接続できる通信器を備えてお
り、呼び出し側端末1から音声でデータが送信された場
合に、スピーカを介して運転者に音声を出力するととも
に、通話マイクを介して運転者の音声データを呼び出し
側端末1に送信し、ユーザと直接音声によるコミュニケ
ーションを図ることができるようになっている。
【0005】図25には、特開平10−208195号
公報に示された配車システムのユーザ側の処理、すなわ
ち呼び出し側端末1の処理フローチャートが示されてい
る。この処理では、ユーザが乗車要求位置を入力する場
合を示しているが、ユーザの現在位置を送信する場合も
同様に処理できる。まず、ユーザが呼び出し側端末1を
起動して、基地局2との間に回線を接続し(ステップS
2401)、目的地やユーザのID、ユーザ自身に関す
る特徴的なデータの他、乗車要求位置を指定する(S2
402)。次に、乗車位置を最適化するか否かを入力す
る(S2403)。乗車位置を最適化する場合には、乗
車要求位置を基地局2に送信するとともに(S240
4)、最適化要求も送信する(S2405)。一方、乗
車位置の最適化をユーザが望まない場合には、乗車要求
位置のみを基地局2に送信する(S2411)。乗車要
求位置データを受信した基地局2では、後述の処理を行
って乗車位置を検索し、呼び出し側端末1に返信する。
呼び出し側端末1は、基地局2から乗車位置データの受
信待ち状態となり(S2406)、受信した場合にこの
乗車位置を採用するか否かを判定する(S2407)。
なお、乗車位置データは、呼び出し側端末1の液晶表示
パネル等に文字データとして、あるいは地図データ上に
所定のマークとして表示され、ユーザはこの乗車位置で
良いと判定した場合には、採用通知を基地局2に送信す
る(S2408)。好ましくは、乗車位置データととも
に「採用」、「不採用」のタッチスイッチを表示し、
「採用」をタッチした場合に採用通知を送信する構成と
するのが良い。ユーザが受信した乗車位置を採用しない
場合には、不採用通知を基地局2に送信し(S240
9)、S2402以降の処理に戻る。乗車位置の採用通
知を基地局2に送信すると、基地局2から最終的な「乗
車受理」通知が送信されてくる(S2410)ので、ユ
ーザはこの「乗車受理」通知を受信して、実際に車両が
乗車位置に到達するのを待つ。なお、乗車受理通知とと
もに、到着が予定されている移動体の特徴(車両の形式
や色、移動体会社名等)も通知することができる。
【0006】一方、図26には特開平10−20819
5号公報に示された配車システムの基地局2の処理、す
なわちホストコンピュータの処理フローチャートが示さ
れている。基地局2の主要な処理は、最適車両の選定と
最適乗車位置の選定である。まず、呼び出し側端末1か
ら通信開始を受信すると(S2501)、ユーザの目的
地やユーザ自身のデータの他、乗車要求位置の受信待ち
となる(S2502)。これらのデータを受信すると、
ホストコンピュータは、管轄する各車両の走行状態が記
憶されているデータベースにアクセスして最適の乗車車
両を選択する(S2503)。この選択は、ユーザの特
徴や各車両の状態、周辺の交通状況、地域、時期、天候
等を考慮して行われ、以下の条件を満足する車両を、最
適乗車車両に選定する。
【0007】(A)より低いコスト、短い時間で乗車位
置に到達できる。
【0008】(B)目的地から判断して、就業時間内に
業務を遂行できる。
【0009】(C)迎車サービスエリア内において最適
配置状態が、予め計算されている場合にはこれを可能な
限り維持できる。
【0010】(D)上記(C)を実行するに際し、目的
地到着後空車となった時の営業も考慮する。
【0011】(E)ユーザ固有のデータに合致した車両
形式を選択(身体障害者には専用車両を割り当て)す
る。
【0012】以上のようにして最適乗車車両を選択した
後、乗車位置を最適化するか否かを判定する(S250
4)。この判定は、ユーザから最適化要求が送信されて
きたか否かで行われ、最適化要求が送信されてきた場合
には、最適化乗車位置の計算処理に移行する(S250
5)。この最適化乗車位置の計算処理も、施設固有の位
置、乗車位置への到着難易度、所要時間、移動距離、実
車移行後の交通状況、ユーザが車両に乗りやすく安全な
位置等、所定の基準に基づいて行われ、最適乗車位置が
検索される。
【0013】なお、この最適乗車位置を検索するための
各条件には、適宜優先順位が付与され、この優先順位に
基づいて最適乗車位置が選択される。例えば、第1位に
安全性、第2位に施設固有の位置、第3位に所要時間等
である。もちろん、予め定められた最上位の条件を過去
最も効率的に達成し得た順位を学習して、優先順位を決
定することもできる。
【0014】以上のようにして、最適乗車位置を検索す
ると、得られた最適乗車位置を、ユーザ、すなわち呼び
出し側端末1に送信する(S2506)。そして、ユー
ザ、すなわち呼び出し側端末1から採用あるいは不採用
の通知待ちの状態となる(S2507)。そして、呼び
出し側端末1から採用通知が送信された場合には、呼び
出し側端末1に乗車受理を返信して(ステップS250
8)、ステップS2503で選択した最適車両の移動体
側端末3に対して乗車位置を送信し、乗車位置に向かう
よう指示する(S2509)。この際、車両のナビゲー
ション装置に対して、乗車位置までのルートを供給する
のが好適であり、また、自動運転機構を備えている場合
には、自動運転ECU(電子制御装置)に対して乗車位
置に達するために必要なデータを供給することもでき
る。一方、呼び出し側端末1から不採用通知が送信され
た場合には、ステップS2502以降の処理に戻って再
び乗車位置を検索する。
【0015】乗車位置が呼び出し側端末1及び移動体側
端末3に送信された後は、ユーザは、その乗車位置でそ
の車両が到着するのを待つことになるが、この間、基地
局2のホストコンピュータには、移動体側端末3から車
両の現在位置、車速が送信されてくるので、基地局2の
ホストコンピュータは、車両の現在位置及びデータベー
スに記憶された交通状況から割り出した乗車位置までの
予想到着時刻を逐次呼び出し側端末1に送信する。呼び
出し側端末1では、基地局2から送信された現在位置デ
ータと、予想到着時刻データを受信して、液晶パネル等
に表示する。そして、乗車位置に到着する数分前及び到
着時には、基地局2のホストコンピュータは、呼び出し
側端末1に対して信号を送信して、呼び出し側端末1の
チャイム(アラーム)を鳴らす。なお、交通状況の変化
等により、車両の現在位置と車速から判断して当初の予
想到着時刻に乗車位置に到着することが困難である場合
には、ホストコンピュータは、遅れることが判明した時
点で呼び出し側端末1に対して延着を通知し、新たな予
想到着時刻を割り出して通知する。この際、当初の予想
到着時刻に再度延着と新たな予想到着時刻を通知するこ
とも好適である。
【0016】また、上述したように、移動体側端末3に
は、呼び出し側端末1とのデータ送受を行う通信器を有
しているため、何らかの原因で乗車位置に到着できない
か、あるいは乗車位置に到着してもユーザを発見できな
い等の場合に、呼び出し側端末1と移動体側端末3間で
直接に通信することで、ユーザはより確実に乗車でき
る。もちろん、基地局2のホストコンピュータが、ユー
ザの現在の位置を移動体側端末3に逐次送信することも
可能である。
【0017】そして、車両が乗車位置に到着し、ユーザ
がその車両に乗車した場合、移動体側端末3は、基地局
2のホストコンピュータに迎車完了及び実車への移行を
通知する。また、目的地に到着後は、実車完了及び空車
移行を通知する。このように、基地局2のホストコンピ
ュータが、ユーザ及び車両の双方にとって最適と考えら
れる乗車位置を決定して双方に通知する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来の配車システム
は、以上のようにホストコンピュータを有する配車セン
ター側で配車車両を決定しているため、管轄車両の範囲
内でしか選択できない、管轄車両の走行状態をスキャン
してデータベースを更新するタイミングによっては配車
要求に対して必ずしも最適な車両が選択されない、予約
車以外では目的地がわからないために空車以外の車は指
定できない等、配車を待つ利用者にとっては、必ずしも
最短時間で到着する車両が配車されていないという問題
点があった。
【0019】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、車両に送信される配車要求情報
に基づき、最短時間で配車要求位置に車両が到着できる
配車要求応答情報通信システムを得ることを第一の目的
にしている。また、車両に送信される配車要求情報に基
づき、最短時間で配車要求位置に車両が到着できる配車
要求応答情報通信システムで用いられる配車要求装置を
得ることを第二の目的にしている。また、車両に送信さ
れる配車要求情報に基づき、最短時間で配車要求位置に
車両が到着できる配車要求応答情報通信システムで用い
られる車載移動局を得ることを第三の目的にしている。
【0020】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる配車要
求応答情報通信システムにおいては、配車要求位置を含
む配車要求情報を送信すると共に応答情報を受信するよ
う構成された配車要求装置と、車両に搭載され、自車の
位置情報を取得すると共に配車要求装置によって送信さ
れた配車要求情報及び取得した自車の位置情報を基に応
答情報を作成して配車要求装置に送信する車載移動局を
備えたものである。また、配車要求装置によって送信さ
れた配車要求情報を受信し、受信した配車要求情報を車
載移動局に送信すると共に、車載移動局から応答情報を
受信し、受信した応答情報を配車要求装置に送信する基
地局を備え、配車要求装置は携帯通信端末によって構成
されているものである。
【0021】また、配車要求位置を含む配車要求情報を
送信すると共に応答情報を受信するよう構成された配車
要求装置と、車両に搭載され、要求に応じて自車の位置
情報及び実車時の目的地情報を送信する車載移動局と、
配車要求装置によって送信された配車要求情報を受信し
て、車載移動局から自車の位置情報及び実車時の目的地
情報を取得し、車両が配車要求位置に到達する時間を算
出して配車車両を決定する基地局を備え、基地局は、決
定した配車車両を基に作成した応答情報を配車要求装置
に送信すると共に決定した車両の車載移動局に配車を指
示するものである。さらに、配車要求装置は、携帯通信
端末によって構成されているものである。
【0022】また、配車要求装置は、配車要求を入力す
る配車要求受付け手段を有するものである。また、配車
要求受付け手段は、配車要求する車両台数の入力及びす
でに配車要求した車両台数の追加削減が行えるように構
成されているものである。
【0023】さらにまた、配車要求装置は、車載移動局
からの応答情報と応答順位を蓄積し、配車要求受付け手
段によって配車要求車両台数が削減されたときには、応
答順位の低い車両をキャンセル対象とする配車要求キャ
ンセル情報を車載移動局に送信するものである。また、
配車要求装置は、配車要求する車両台数の入力及びすで
に配車要求した車両台数の追加削減が行えるように構成
されている配車要求受付け手段を有し、配車要求受付け
手段によって配車要求車両台数が削減されたときには、
配車要求キャンセル情報を基地局に送信すると共に、基
地局は、車両が配車要求位置に到達する時間を予め算出
し、配車要求装置から配車要求キャンセル情報を受信し
たとき、配車要求位置への到達時間の遅い車両をキャン
セル対象とする配車要求キャンセル情報を車載移動局に
送信するものである。
【0024】また、車載移動局は、自車の配車要求キャ
ンセル情報を受信したとき、配車要求キャンセル情報の
受信を運転手に報知するものである。加えて、配車要求
装置は、受信した応答情報を表示する表示部を有するも
のである。
【0025】また、車載移動局は、自車が配車要求位置
に近づいたことを運転者に報知するよう構成されている
ものである。また、車載移動局は、自車が配車要求位置
に近づいたとき、詳細な配車要求位置に関する情報を運
転者に提供するよう構成されているものである。
【0026】さらに、この発明に係わる配車要求装置に
おいては、配車要求を受付ける配車要求受付け手段と、
この配車要求受付け手段によって受付けられた配車要求
に基づき、配車要求位置を含む配車要求情報を送信する
第一の送信手段と、配車要求情報に対する応答情報を車
両に搭載された車載移動局から受信する第一の受信手段
と、この第一の受信手段によって受信された応答情報を
表示する表示部を備えたものである。また、配車要求受
付け手段は、すでに配車要求した車両台数の追加削減を
行う車両台数追加削減手段を有するものである。
【0027】また、第一の受信手段によって受信された
応答情報及び応答順位を記憶する記憶手段を備え、車両
台数追加削減手段によって配車要求車両台数が削減され
たとき、記憶手段に記憶されている応答順位の低い車両
をキャンセル対象とする配車要求キャンセル情報を第一
の送信手段によって送信するものである。
【0028】さらにまた、この発明に係わる車載移動局
においては、配車要求位置を含む配車要求情報を受信す
る第二の受信手段と、自車の位置情報を取得する自車位
置情報取得手段と、第二の受信手段によって受信された
配車要求情報と自車位置情報取得手段によって取得され
た自車の位置情報を基に応答情報を作成する配車応答情
報作成手段と、この配車応答情報作成手段によって作成
された応答情報を送信する第二の送信手段と、応答情報
の作成に用いられた配車要求位置を目的地に設定する目
的地設定手段を備えたものである。
【0029】また、自車の位置情報を取得する自車位置
情報取得手段と、自車が実車のとき目的地を入力する目
的地入力手段と、自車位置情報取得手段によって取得さ
れた自車の位置情報及び目的地入力手段によって入力さ
れた実車時の目的地情報を要求に応じて送信する第二の
送信手段と、この第二の送信手段によって送信された車
両の位置情報及び実車時の目的地情報を用いて作成され
た配車要求位置を含む配車要求情報を受信する第二の受
信手段と、この第二の受信手段によって受信された配車
要求情報から配車要求位置を抽出する受信データ解析手
段と、この受信データ解析手段によって抽出された配車
要求位置を次ぎの目的地として蓄積する配車要求位置蓄
積手段を備えたものである。
【0030】また、第二の受信手段が、自車の配車要求
キャンセル情報を受信したとき、目的地設定手段によっ
て設定された目的地が削除されるものである。また、第
二の受信手段が、自車の配車要求キャンセル情報を受信
したとき、配車要求位置蓄積手段に蓄積されている配車
要求位置が削除されるものである。
【0031】加えて、第二の受信手段が、自車の配車要
求キャンセル情報を受信したとき、配車要求キャンセル
情報の受信を運転者に報知するキャンセル受信報知手段
を備えたものである。また、第二の受信手段によって受
信された配車要求情報と自車位置取得手段によって取得
された自車の位置情報を用いて、自車が配車要求位置に
近づいたことを検出し、運転者に報知する配車要求位置
接近検出報知手段を備えたものである。また、配車要求
位置接近検出報知手段は、自車が配車要求位置に近づい
たとき、詳細な配車要求位置に関する情報を運転者に提
供するものである。
【0032】
【発明の実施の形態】実施の形態1.実施の形態1は、
タクシー乗場等で待っている客の有無や必要台数、その
乗場に向っているタクシーの台数等をタクシーの運転者
が直接確認し、応答できるようにしたものである。図1
は、この発明の実施の形態1による配車要求応答情報通
信システムの利用形態を示す概念図である。図1におい
て、11はタクシー乗場に設置され、配車要求を行う配
車要求基地局(配車要求装置)、12は配車要求基地局
11の配車要求応答情報送受信用アンテナ、13は配車
要求基地局11の操作入力部(配車要求受付け手段)、
14a、14b、14cは付近走行中のタクシーに搭載
された車載移動局、15a、15b、15cはタクシー
待ちの客、16は配車要求基地局の案内表示部である。
【0033】図2は、この発明の実施の形態1による配
車要求応答情報通信システムの配車要求基地局の回路構
成を示すブロック図である。図2において、11、13
は図1におけるものと同一のものである。21は配車要
求情報の送信を行う配車要求情報送信回路(第一の送信
手段)、22は配車要求送信データを生成する配車要求
送信データ生成部、23は配車要求/応答台数の集計処
理を行う集計処理部、24は配車応答受信データの処理
を行う配車応答受信データ処理部、25は配車応答情報
を受信する配車応答情報受信回路(第一の受信手段)で
ある。
【0034】図3は、この発明の実施の形態1による配
車要求応答情報通信システムの車載移動局の回路構成を
示すブロック図である。図3において、14は車載移動
局、27は配車応答情報を送信する配車応答情報送信回
路(第二の送信手段)、28は配車応答送信データを生
成する配車応答送信データ生成部(配車応答情報作成手
段)、29は運転者の操作入力部、31は自車位置情報
を取得する自車位置情報取得部(自車位置情報取得手
段)、32は自車位置を地図上に表示するための位置デ
ータへ変換する地図表示位置データ変換部、33は地図
データ、34は地図データ33を表示する画面表示部、
35は配車要求情報を配車要求基地局11から受信する
配車要求情報受信回路(第二の受信手段)、36は配車
要求情報受信回路35で受信したデータを解析する配車
要求受信データ解析部(受信データ解析手段)、37は
受信した配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報を
蓄積する蓄積部、38は目的地を設定する目的地設定部
(目的地設定手段)である。
【0035】図4は、この発明の実施の形態1による配
車要求応答情報通信システムの通信シーケンスを示すフ
ロー図である。図4において、S401は配車要求基地
局11側での配車要求検知プロセス、S402は配車要
求基地局11側の配車要求台数加算プロセス、S403
は基地局識別情報、及び現在の配車要求台数とそれに対
する応答台数に関する情報送信プロセス、S404は車
載移動局14からの配車応答情報受信検知プロセス、S
405は配車要求基地局11側の配車応答台数加算プロ
セス、S406は配車要求基地局11に配車応答した車
両が到着し、客が乗車したことを検知するプロセス、S
407は配車要求基地局11側の配車要求台数と応答台
数を1ずつ減算するプロセス、S408は配車要求基地
局11側での配車要求キャンセル検知プロセス、S41
0は配車要求基地局11側の配車要求台数を1減算し、
キャンセルする車両を特定するプロセス、S412は車
載移動局14側での配車要求/応答情報受信検知プロセ
ス、S413は車載移動局14側で受信した配車要求/
応答情報蓄積プロセス、S414は車載移動局14側で
表示された配車要求/応答情報に対する応答送信検知プ
ロセス、S415は車載移動局14側から配車要求基地
局11への配車応答情報送信、及び目的地設定プロセ
ス、S417は車載移動局14の配車要求場所への到着
検知プロセス、S419は車載移動局14から配車要求
基地局11に対する乗車完了情報送信プロセス、S42
0は車載移動局14側での配車要求キャンセル情報受信
検知プロセス、S421は目的地設定解除プロセスであ
る。
【0036】次に、動作について説明する。タクシーに
乗りたい人15a、15b、15cが、タクシー乗り場
に設置された配車要求基地局11の操作入力部13を操
作して配車要求を行うと、配車要求応答情報送受信用ア
ンテナ12を介して、配車要求情報が付近走行中のタク
シーに搭載された車載移動局14a、14b、14cに
発信され、車載移動局14a、14b、14cがそれに
対して応答すると、その情報は配車要求応答情報送受信
用アンテナ12で受信され、案内表示部16に表示され
るようになっている。
【0037】さらに詳しく説明する。配車基地局11側
で操作入力部13から配車要求が入力される(S40
1)と、配車要求/応答台数の集計処理部23で配車要
求台数が加算され(S402)、配車要求送信データ生
成部22で基地局識別情報、及び現在の配車要求台数と
それに対する応答台数に関する情報データが生成され
て、配車要求情報送信回路21から送信される(S40
3)。
【0038】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35でS403の前記配車要求情報を受信する(S
412)と、配車要求受信データ解析部36で受信デー
タから配車要求位置情報や配車要求台数、応答状況等の
情報を抽出し、配車要求位置情報や配車要求/応答台数
情報の蓄積部37に一旦記憶する(S413)。運転者
が操作入力部29で配車要求情報を呼び出すと、自車位
置情報取得部31から取得した自車位置に該当する地図
上の位置、及び前記配車要求位置情報や配車要求/応答
台数情報の蓄積部37に記憶された情報から、地図上の
該当位置を、地図上に表示するための位置データへ変換
する地図表示データ変換部32で割り出し、地図データ
33から読み出した地図と共に画面表示部34に表示す
る。運転者が画面上に表示された配車要求位置を操作入
力部29で指定する(S414)と、目的地設定部38
で次の目的地に設定されると共に、配車応答送信データ
生成部28で応答データが生成され、配車応答情報送信
回路27から送信される( S415)。
【0039】配車応答情報データは、配車要求基地局1
1側で配車応答情報受信回路25を介して受信され(S
404)、配車応答受信データ処理部24で受信データ
から配車応答情報や応答車両位置等の情報が抽出された
後、配車要求/応答台数の集計処理部23で配車応答台
数が加算される(S405)。更新された配車要求台数
とそれに対する応答台数に関する情報データが、配車要
求送信データ生成部22で基地局識別情報と共に生成さ
れ、配車要求情報送信回路21から送信される(S40
3)。
【0040】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で前記配車要求情報を受信する(S41
2)と、配車要求受信データ解析部36で受信データか
ら配車要求位置情報や配車要求台数、応答状況等の情報
を抽出し、配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報
に関する蓄積部37のデータを更新する(S413)。
配車応答した車両が配車要求位置に到着し(S41
7)、配車を待っていた人が乗車すると、車載移動局1
4側で運転者が操作入力部29を操作して、配車応答送
信データ生成部28で乗車完了情報データを生成し、配
車応答情報送信回路27から送信する(S419)。
【0041】配車要求基地局11側では、配車応答情報
受信回路25を介してこのデータを受信し、配車応答受
信データ処理部24で乗車が完了したことを検知する
(S406)と、配車要求/応答台数の集計処理部23
で配車要求台数、並びに応答台数を減算し(S40
7)、再び更新された配車要求/応答台数に関する情報
データを配車要求送信データ生成部22で基地局識別情
報と共に生成した後、配車要求情報送信回路21から送
信する(S403)。
【0042】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で配車要求情報を受信する(S412)
と、配車要求受信データ解析部36で受信データから配
車要求位置情報や配車要求台数、応答状況等の情報を抽
出し、配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報に関
する蓄積部37のデータを更新する(S413)。以
下、この繰り返しにより、配車要求/応答通信が可能で
ある。
【0043】一方、配車要求基地局11側で操作入力部
13から配車要求がキャンセルされる(S408)と、
配車要求/応答台数の集計処理部23で配車要求台数が
減算されると共に、キャンセル対象となる車両を特定し
(S410)、配車要求送信データ生成部22でキャン
セル対象車両情報、及び現在の配車要求台数とそれに対
する応答台数に関する更新データが生成されて、配車要
求情報送信回路21から送信される(S403)。車載
移動局14側では、配車要求情報受信回路35で配車要
求情報を受信する(S420)と、目的地設定部38で
設定された次の目的地情報としての配車要求位置情報を
削除する(S421)。
【0044】実施の形態1によれば、タクシー乗り場等
で待っている客の有無や必要台数、タクシー乗り場に向
かっているタクシーの台数等の情報をタクシーの運転者
が直接確認して応答できるため、配車センターに登録さ
れていないタクシーや、タクシー乗り場方面に向かって
いる空車でないタクシー等も応答することが可能とな
り、結果として利用者がタクシーの到着を待つ時間を短
縮し、かつタクシー運転者も効率よく利用者を獲得する
ことが可能となる効果がある。
【0045】実施の形態2.実施の形態2は、タクシー
を任意の場所で待っていても、その場所をタクシーの運
転者が直接確認し、応答できるようにしたものである。
実施の形態2の配車要求応答情報通信システムの車載移
動局の回路構成は、図3と同じであり、実施の形態2
は、図3を援用して説明する。
【0046】図5は、この発明の実施の形態2による配
車要求応答情報通信システムの利用形態を示す概念図で
ある。図5において、14、15は図1におけるものと
同じものである。51はGPS受信機能付き携帯通信端
末(配車要求装置)、52は配車センター、53はGP
S衛星である。
【0047】図6は、この発明の実施の形態2による配
車要求応答情報通信システムのGPS受信機能付き携帯
通信端末の回路構成を示すブロック図である。図6にお
いて、13、21、22、24、25は図2おけるもの
と、51は図5におけるものとそれぞれ同一のものであ
る。61はGPS受信機能による自己の位置情報を取得
する自己位置情報取得部、62は画面表示部である。
【0048】図7は、この発明の実施の形態2による配
車要求応答情報通信システムの配車センター基地局の回
路構成を示すブロック図である。図7において、70は
配車センター52の基地局、71は配車要求者との受信
/応答を行う配車要求受信/応答部、72は配車要求情
報を解析する配車要求受信データ解析部、73は車両と
通信を行う対車両通信部、74は車両から送信されるデ
ータを解析する車両情報解析部、75は配車要求受信デ
ータ解析部72及び車両情報解析部74の相互のデータ
を変換するデータ変換部である。
【0049】図8は、この発明の実施の形態2による配
車要求応答情報通信システムの通信シーケンスを示すフ
ロー図である。図8において、S801は通信端末51
側での配車要求検知プロセス、S802は通信端末51
の自己位置情報取得プロセス、S803は通信端末位置
識別情報、及び現在の配車要求台数とそれに対する応答
台数に関する情報送信プロセス、S804は基地局70
からの配車応答情報受信検知プロセス、S805は通信
端末51側の配車要求解除検知プロセス、S806は通
信端末51側での応答車両の到着、及び乗車完了検知プ
ロセス、S807は通信端末51側での配車要求クリア
プロセス、S808は通信端末51から受信した配車要
求情報の解析、及び車載移動局14に対する送信データ
への変換プロセス、S809は車載移動局14から受信
した配車応答情報の解析、及び通信端末51に対する送
信データへの変換プロセス、S810は車載移動局14
から受信した乗車完了情報の解析、及び通信端末51に
対する送信データへの変換プロセス、S811は車載移
動局14側での配車要求/応答情報受信検知プロセス、
S812は車載移動局14側で受信した配車要求/応答
情報蓄積プロセス、S813は車載移動局14側で表示
された配車要求/応答情報に対する応答送信検知プロセ
ス、S814は車載移動局14側から基地局70への配
車応答情報送信、及び目的地設定プロセス、S815は
車載移動局14の配車要求場所への到着検知プロセス、
S816は車載移動局14から基地局70に対する乗車
完了情報送信プロセス、S817は車載移動局14側で
の配車要求キャンセル情報受信検知プロセス、S818
は目的地設定解除プロセスである。
【0050】次に、動作について説明する。タクシーに
乗りたい客15が携帯している通信端末51を操作し
て、GPS衛星53から受信して検知した自己の位置情
報と共に配車要求を行うと、配車センター基地局70を
介して配車要求情報が付近走行中のタクシーに搭載され
た車載移動局14a、14b、14cに発信され、それ
に対して車載移動局14が応答すると、その情報を配車
センター基地局70経由で通信端末51に送信し、通信
端末51上に表示するようになっている。
【0051】さらに詳しく説明する。携帯通信端末51
側で操作入力部13から配車要求が入力される(S80
1)と、自己位置情報取得部61から自分の現在地情報
を取得(S802)し、配車要求送信データ生成部22
で端末識別情報や位置情報、及び配車要求に対する応答
情報データが生成されて、配車要求情報送信回路21か
ら送信される(S803)。
【0052】基地局70側では、配車要求情報受信/応
答部71で配車要求情報を受信すると、配車要求受信デ
ータ解析部72で受信データから配車要求位置情報や配
車要求/応答状況等の情報を抽出し、データ変換部75
で車両側に送信するデータに変換した後、対車両通信部
73から送信する(S808)。
【0053】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求情報を受信する(S811)と、配
車要求受信データ解析部36で受信データから配車要求
位置情報や配車要求/応答状況等の情報を抽出し、配車
要求位置情報や配車要求/応答台数情報の蓄積部37に
一旦記憶する(S812)。運転者が操作入力部29で
配車要求情報を呼び出すと、自車位置情報取得部31か
ら取得した自車位置に該当する地図上の位置、及び配車
要求位置情報や配車要求/応答台数情報の蓄積部37に
記憶された情報から、地図上の該当位置を地図上に表示
するための位置データへ変換する地図表示位置データ変
換部32で割り出し、地図データ33から読み出した地
図と共に画面表示部34に表示する。運転者が画面上に
表示された配車要求位置を操作入力部29で指定する
(S813)と、目的地設定部38により次の目的地に
設定されると共に、配車応答送信データ生成部28で応
答データが生成され、配車応答情報送信回路27から送
信される( S814)。
【0054】配車応答情報データは、基地局70側で対
車両通信部73を介して受信され、車両情報解析部74
で受信データから配車応答情報や応答車両位置等の情報
が抽出された後、データ変換部75で携帯通信端末51
側に送信するデータに変換した後、配車要求受信/応答
部71から送信する(S809)。配車応答情報データ
は、携帯通信端末51側で配車応答情報受信回路25を
介して受信され(S804)、配車応答受信データ処理
部24で受信データから配車応答情報や応答車両位置等
の情報が抽出された後、表示部62に表示されると共
に、配車要求に対する応答情報データが、配車要求送信
データ生成部22で端末識別情報や位置情報と共に生成
され、配車要求情報送信回路21から送信される(S8
03)。
【0055】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で配車要求情報を受信する(S811)
と、配車要求受信データ解析部36で受信データから配
車要求位置情報や配車要求/応答状況等の情報を抽出
し、配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報の蓄積
部37のデータを更新する(S812)。配車応答した
車両が配車要求位置に到着し(S815)、配車を待っ
ていた人が乗車すると、車載移動局14側で運転者が操
作入力部29を操作して、配車応答送信データ生成部2
8で乗車完了情報データを生成し、配車応答情報送信回
路27から送信する(S816)。
【0056】基地局70側では、対車両通信部73を介
してこのデータを受信し、車両情報解析部74で乗車が
完了した情報が抽出された後、データ変換部75で携帯
通信端末51側に送信するデータに変換した後、配車要
求情報受信/応答部71から送信する(S810)。
【0057】携帯通信端末51側では、配車応答情報受
信回路25を介してこのデータを受信し、配車応答受信
データ処理部24で乗車が完了したことを検知する(S
806)と、表示部62に表示すると共に、配車要求を
解除し、配車要求/応答情報データを更新して(S80
7)、配車要求送信データ生成部22で端末識別情報や
位置情報と共に送信データを生成した後、配車要求情報
送信回路21から送信する(S803)。
【0058】基地局70側では、配車要求情報受信/応
答部71で配車要求解除情報を受信すると、配車要求受
信データ解析部72で受信データから配車要求位置情報
や配車要求/応答状況等の情報を抽出し、データ変換部
75で車両側に送信するデータに変換した後、対車両通
信部73から送信する(S808)。
【0059】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で配車要求解除情報を受信する(S81
7)と、配車要求受信データ解析部36で受信データか
ら配車要求位置情報や配車要求/応答状況等の情報を抽
出し、配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報の蓄
積部37のデータを更新すると共に、目的地として設定
された配車要求位置情報を削除する(S818)。以
下、この繰り返しにより、配車要求/応答通信が可能で
ある。
【0060】一方、携帯通信端末51側で操作入力部1
3から配車要求がキャンセルされる(S805)と、表
示部62に表示すると共に、配車要求を解除し、キャン
セル対象となる車両を特定して(S807)、配車要求
送信データ生成部22で端末識別情報や位置情報と共に
キャンセル対象車両情報、及び現在の配車要求対する応
答情報の更新データが生成されて、配車要求情報送信回
路21から送信される(S803)。
【0061】基地局70側では、配車要求情報受信/応
答部71で配車要求解除情報を受信すると、配車要求受
信データ解析部72で受信データから配車要求位置情報
や配車要求/応答状況等の情報を抽出し、データ変換部
75で車両側に送信するデータに変換した後、対車両通
信部73から送信する(S808)。
【0062】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求キャンセル情報を受信する(S81
7)と、目的地設定部38で設定された次の目的地情報
としての配車要求位置情報を削除する(S818)。
【0063】実施の形態2によれば、急用や土地勘がな
いために任意の場所でタクシーを待っている利用者がい
ることを付近走行中のタクシーに知らせ、その場所をタ
クシーの運転者が直接確認して応答できるため、利用者
は特定の場所でなくてもタクシーの到着を待ち、かつタ
クシー運転者も利用者の待つ場所に確実に向かうことが
可能となる効果がある。
【0064】実施の形態3.実施の形態3は、空車のみ
ならず、賃走中のタクシーについても現在地と目的地か
ら、配車要求地点までの到達時間を推定し、最短時間で
到達する車両を検索するようにした。実施の形態3によ
る配車要求応答情報通信システムの携帯通信端末の回路
構成は、図6におけるものと同じであり、実施の形態3
は図6を援用して説明する。
【0065】図9は、この発明の実施の形態3による配
車要求応答情報通信システムの配車センター基地局の回
路構成を示すブロック図である。図9において、70〜
74は図7におけるものと同一のものである。91は配
車要求した位置を解析する配車要求位置情報解析部、9
2は各車両の現在位置情報・目的地情報を蓄積する車両
位置情報・目的地情報蓄積部、93は各車両の配車要求
位置への到達時間を演算する到達時間演算部、94は配
車車両を決める配車車両決定部である。
【0066】図10は、この発明の実施の形態3による
配車要求応答情報通信システムの車載移動局の回路構成
を示すブロック図である。図10において、27、2
8、31〜36は図3におけるものと同一のものであ
る。101は音声を入力できると共に入力された音声を
認識する音声入力/認識部(目的地入力手段)、102
は目的地を設定すると共に、自車現在位置・目的地情報
を送信データに変換する送信データ変換部、103は配
車要求位置情報を蓄積する配車要求位置情報蓄積部(配
車要求位置蓄積手段)である。
【0067】図11は、この発明の実施の形態3による
配車要求応答情報通信システムの通信シーケンスを示す
フロー図である。図11において、S1101は通信端
末51側での配車要求検知プロセス、S1102は通信
端末51の自己位置情報取得プロセス、S1103は通
信端末位置識別情報、及び現在の配車要求台数とそれに
対する応答台数に関する情報送信プロセス、S1104
は基地局70からの配車応答情報受信検知プロセス、S
1105は通信端末51側の配車要求解除検知プロセ
ス、S1106は通信端末51側での配車要求クリアプ
ロセス、S1107は基地局70における通信端末51
からの配車要求情報着信検知プロセス、S1108は基
地局70における通信端末51からの配車キャンセル情
報着信検知プロセス、S1109は配車キャンセルの対
象となる対象車両を指定する対象車両情報指定プロセ
ス、S1110は配車要求、或いはキャンセル情報送信
プロセス、S1111は車載移動局14からの車両情報
受信プロセス、S1112は配車要求位置への各車両の
到達時間演算、及び配車車両決定プロセス、S1113
は車載移動局14に対する配車情報送信プロセス、S1
114は配車要求クリアプロセス、S1115は車載移
動局14側での配車要求情報受信検知プロセス、S11
16は車載移動局14側から基地局70に対する自車両
情報/現在位置/目的地情報送信プロセス、S1117
は基地局70からの配車結果受信、及び次目的地設定プ
ロセス、S1118は車載移動局14の現在の乗客要求
目的地への到着検知プロセス、S1119は次目的地に
設定された配車要求位置を目的地に設定する目的地設定
プロセス、S1120は車載移動局14の配車要求場所
への到着検知プロセス、S1121は車載移動局14か
ら基地局70に対する乗車完了情報送信、及び乗客要求
目的地入力プロセス、S1122は車載移動局14側で
の配車要求キャンセル情報受信検知プロセス、S112
3は目的地設定解除プロセスである。
【0068】次に、動作について説明する。携帯通信端
末51側で操作入力部13から配車要求が入力される
(S1101)と、自己位置情報取得部61から自分の
現在地情報を取得(S1102)し、配車要求送信デー
タ生成部22で端末識別情報や位置情報、及び配車要求
に対する応答情報データが生成されて、配車要求情報送
信回路21から送信される(S1103)。
【0069】基地局70側では、配車要求情報受信/応
答部71で配車要求情報を受信する(S1107)と、
配車要求受信データ解析部72で受信データから配車要
求位置情報を抽出し、配車要求位置情報解析部91で周
辺道路状況を解析すると共に、配車車両決定部94から
対車両通信部73を介して配車要求情報を送信する(S
1110)。
【0070】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求情報を受信する(S1115)と、
自車位置情報取得部31から取得した自車位置情報、及
び現在乗車中の乗客が要求した目的地情報に基づいて配
車応答送信データ生成部28で応答データが生成され、
配車応答情報送信回路27から送信する( S111
6)。
【0071】車両位置/目的地情報データは、基地局7
0側で対車両通信部73を介して受信され(S111
1)、車両情報解析部74で受信データから各車両位置
や目的地等の情報が抽出され車両位置情報・目的地情報
蓄積部92に記憶された後、到達時間演算部93におい
て配車要求地点に到達するまでの時間を演算し、比較し
て配車車両決定部94で配車する車両を決定する(S1
112)。この配車情報データは、配車要求情報受信/
応答部71から携帯通信端末51に、対車両通信部73
から車載移動局14に対して送信される(S111
3)。
【0072】この配車情報データは、携帯通信端末51
側で配車応答情報受信回路25を介して受信され(S1
104)、配車応答受信データ処理部24で受信データ
から配車応答情報や応答車両位置等の情報が抽出された
後、表示部62に表示される(S1103)。
【0073】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で配車要求情報を受信すると、配車要求受
信データ解析部36で受信データから配車要求位置情報
を抽出し、配車要求位置情報蓄積部103に次の目的地
データとして記憶する(S1117)。
【0074】配車した車両に乗車中の乗客が要求した目
的地に到着する(S1118)と、配車要求位置情報蓄
積部103に記憶された情報を、新しい目的地として目
的地設定すると共に、自車現在位置・目的地情報を送信
データ変換部102に設定し(S1119)、配車指定
位置に向かう。
【0075】配車要求位置に到着し(S1120)、配
車を待っていた人が乗車し、車載移動局14側で、運転
者が音声入力/認識部101により乗車が完了したこと
を入力すると、配車応答送信データ生成部28で乗車完
了情報データを生成し、配車応答情報送信回路27から
送信すると共に、乗客から指定された目的地情報を音声
入力/認識部101から入力する(S1121)。
【0076】基地局70側では、対車両通信部73を介
してこのデータを受信し、車両情報解析部74で乗車が
完了した情報が抽出されると、配車要求をクリアする
(S1114)。以下、この繰り返しにより、配車要求
/応答通信が可能である。
【0077】一方、携帯通信端末51側で操作入力部1
3から配車要求がキャンセルされる(S1105)と、
表示部62に表示すると共に、配車要求を解除し、キャ
ンセル対象となる車両を特定して(S1106)、配車
要求送信データ生成部22で端末識別情報や位置情報と
共にキャンセル対象車両情報、及び現在の配車要求対す
る応答情報の更新データが生成されて、配車要求情報送
信回路21から送信される(1103)。
【0078】基地局70側では、配車要求情報受信/応
答部71で配車要求解除通信端末情報を受信すると、配
車要求受信データ解析部72で受信データから配車要求
解除通信端末情報を抽出し、既に配車決定した車両を特
定した(S1109)後、配車要求キャンセル情報を対
車両通信部73から送信する(S1110)。
【0079】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求キャンセル情報を受信する(S11
22)と、送信データ変換部102、或いは配車要求位
置情報蓄積部103で設定された次の目的地情報として
の配車要求位置情報を削除する(S1123)。
【0080】実施の形態3によれば、空車のみならず、
賃走中のタクシーについても現在地と目的地から、配車
要求地点までの到達時間を推定し、最短時間で到着する
車両を検索できるため、利用者がタクシーの到着を待つ
時間を短縮することが可能となる効果がある。
【0081】実施の形態4.実施の形態4は、タクシー
の到着を待つ客に対して、タクシーからの応答状況や車
両到着までの時間等の情報を表示するようにしたもので
ある。実施の形態4による配車要求応答情報通信システ
ムの車載移動局の回路構成は、図3と同じであり、実施
の形態4は、図3を援用して説明する。
【0082】図12は、この発明の実施の形態4による
配車要求応答情報通信システムの基地局の回路構成を示
すブロック図である。図12において、11、13、2
1〜25は図2におけるものと同一のものである。12
1は配車要求/応答情報を表示する表示部である。
【0083】実施の形態4の通信シーケンスは、図4に
示すフロー図と同じであり、実施の形態4は、図4を援
用して説明する。
【0084】次に、動作について説明する。配車要求基
地局11側で操作入力部13から配車要求が入力される
(S401)と、配車要求/応答台数の集計処理部23
で配車要求台数が加算され(S402)、配車要求送信
データ生成部22で基地局識別情報、及び現在の配車要
求台数とそれに対する応答台数に関する情報データが生
成されて、配車要求情報送信回路21から送信されると
共に、表示部121に表示される(S403)。
【0085】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求情報を受信する(S412)と、配
車要求受信データ解析部36で受信データから配車要求
位置情報や配車要求台数、応答状況等の情報を抽出し、
配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報の蓄積部3
7に一旦記憶する(S413)。運転者が操作入力部2
9で配車要求情報を呼び出すと、自車位置情報取得部3
1から取得した自車位置に該当する地図上の位置、及び
前記配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報の蓄積
部37に記憶された情報から、地図上の該当位置を、地
図上に表示するための位置データへ変換する地図表示デ
ータ変換部32で割り出し、地図データ33から読み出
した地図と共に画面表示部34に表示する。運転者が画
面上に表示された配車要求位置を操作入力部29で指定
する(S414)と、目的地設定部38で次の目的地に
設定されると共に、配車応答送信データ生成部28で応
答データが生成され、配車応答情報送信回路27から送
信される( S415)。
【0086】配車応答情報データは、配車要求基地局1
1側で配車応答情報受信回路25を介して受信され(S
404)、配車応答受信データ処理部24で受信データ
から配車応答情報や応答車両位置等の情報が抽出された
後、配車要求/応答台数の集計処理部23で配車応答台
数が加算される(S405)。次いで、更新された配車
要求台数とそれに対する応答台数に関する情報データ
が、配車要求送信データ生成部22で基地局識別情報と
共に生成され、配車要求情報送信回路21から送信され
ると共に、表示部121の表示が更新される(S40
3)。
【0087】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で配車要求情報を受信する(S412)
と、配車要求受信データ解析部36で受信データから配
車要求位置情報や配車要求台数、応答状況等の情報を抽
出し、配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報に関
する蓄積部37のデータを更新する(S413)。
【0088】配車応答した車両が配車要求位置に到着し
(S417)、配車を待っていた人が乗車すると、車載
移動局14側で運転者が操作入力部29を操作して、配
車応答送信データ生成部28で乗車完了情報データを生
成し、配車応答情報送信回路27から送信する(S41
9)。
【0089】配車要求基地局11側では、配車応答情報
受信回路25を介してこのデータを受信し、配車応答受
信データ処理部24で乗車が完了したことを検知する
(S406)と、配車要求/応答台数の集計処理部23
で配車要求台数、並びに応答台数を減算し(S40
7)、再び更新された配車要求/応答台数に関する情報
データを配車要求送信データ生成部22で基地局識別情
報と共に生成した後、配車要求情報送信回路21から送
信すると共に、表示部121の表示を更新する(S40
3)。
【0090】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で前記配車要求情報を受信する(S41
2)と、配車要求受信データ解析部36で受信データか
ら配車要求位置情報や配車要求台数、応答状況等の情報
を抽出し、配車要求位置情報や配車要求/応答台数情報
に関する蓄積部37のデータを更新する(S413)。
以下、この繰り返しにより、配車要求/応答通信が可能
である。
【0091】一方、配車要求基地局11側で操作入力部
13から配車要求がキャンセルされる(S408)と、
配車要求/応答台数の集計処理部23で配車要求台数が
減算されると共に、キャンセル対象となる車両を特定し
(S410)、配車要求送信データ生成部22でキャン
セル対象車両情報、及び現在の配車要求台数とそれに対
する応答台数に関する更新データが生成されて、配車要
求情報送信回路21から送信されると共に、表示部12
1の表示が更新される(S403)。
【0092】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求情報を受信する(S420)と、目
的地設定部38で設定された次の目的地情報としての配
車要求位置情報を削除する(S421)。
【0093】実施の形態4によれば、タクシーの到着を
待っている客に対して、配車状況や車両到着までの時間
等の情報を表示することができるため、利用者がタクシ
ーの到着を待つ時間を確認できる効果がある。
【0094】実施の形態5.実施の形態5は、自車が配
車要求地点に接近したことをタクシー運転者に知らせる
ようにしたものである。図13は、この発明の実施の形
態5による配車要求応答情報通信システムの車載移動局
の回路構成を示すブロック図である。図13において、
14、27〜29、31〜37は図3におけるものと同
一のものである。131は配車要求位置の接近を検出
し、運転者に報知する配車要求位置接近検出報知部(配
車要求位置接近検出報知手段)である。
【0095】図14は、この発明の実施の形態5による
配車要求応答情報通信システムの車載移動局の配車要求
位置接近報知シーケンスを示すフロー図である。図14
において、S1401は配車要求位置接近検出プロセ
ス、S1402は接近報知プロセス、S1403は配車
要求位置近傍検出プロセス、S1404は近傍報知プロ
セス、S1405は配車要求位置到着検知プロセスであ
る。
【0096】次に、動作について説明する。実施の形態
1の車載移動局14において配車要求に応答し、配車要
求位置を目的地に設定して(S416)走行中、配車要
求位置付近に接近する(S1401)と、接近したこと
を音声や表示によって報知し(S1402)、さらに配
車要求位置近傍に近づく(S1403)と、異なる音
色、又は異なるパターンの音声や表示によって報知する
(S1404)。配車要求位置に到着した(S140
5)後は、実施の形態1のS418以降と同様の処理を
行う。
【0097】実施の形態5によれば、配車要求地点に接
近したことをタクシー運転者に知らしめることができる
ため、タクシー運転者は運転に集中することが可能とな
る効果がある。
【0098】実施の形態6.実施の形態6は、配車要求
台数の増減設定ができるようにしたものである。実施の
形態6の配車要求基地局の通信シーケンスは、図4のフ
ロー図と同じであり、実施の形態6は、図4を援用して
説明する。
【0099】また、実施の形態6の配車要求基地局の回
路構成は、図12のブロック図と同じであり、図12を
援用して説明する。
【0100】図15は、この発明の実施の形態6による
配車要求基地局の操作入力部を示す図である。図15に
おいて、13は操作入力部、151は台数を指定するた
めのテンキー、152は要求台数追加指定ボタン、15
3は要求台数取消指定ボタン、154は送信ボタンであ
る。要求台数追加指定ボタン152と要求台数取消指定
ボタン153は車両台数追加削減手段を構成する。
【0101】次に、動作について説明する。実施の形態
1において、配車要求基地局11側で操作入力部13か
ら配車要求を入力する(S401)場合は、要求台数を
テンキー151で指定し、要求台数追加指定ボタン15
2を押してから送信ボタン154を押すと、配車要求/
応答台数の集計処理部23で配車要求台数が加算され
(S402)、配車要求送信データ生成部22で基地局
識別情報、及び現在の配車要求台数とそれに対する応答
台数に関する情報データが生成されて、配車要求情報送
信回路21から送信される(S403)。また、配車要
求基地局11側で操作入力部13から配車要求をキャン
セルする(S408)場合は、キャンセル台数をテンキ
ー151で指定し、要求台数取消指定ボタン153を押
してから送信ボタン154を押すと、配車要求/応答台
数の集計処理部23で配車要求台数が減算されると共
に、キャンセル対象となる車両を特定し(S410)、
配車要求送信データ生成部22でキャンセル対象車両情
報、及び現在の配車要求台数とそれに対する応答台数に
関する更新データが生成されて、配車要求情報送信回路
21から送信される(S403)。その他の動作につい
ては、実施の形態1と同様であるので省略する。
【0102】実施の形態6によれば、配車要求基地局
は、タクシー乗り場等で用いられて配車要求情報を送信
する場合において、配車要求台数の増減設定ができるた
め、利用者は複数台のタクシーを呼んだり、要求台数を
増減したり、或いは要求した台数を全てキャンセルした
りすることができる効果がある。
【0103】実施の形態7.実施の形態7は、配車要求
がキャンセルされたときに、配車応答順位の遅い車両か
ら順に、その車両の車載移動局に対して配車要求キャン
セル情報を送信するようにしたものである。実施の形態
7の配車要求基地局の通信シーケンスは、図4のフロー
図と同じである。
【0104】図16は、この発明の実施の形態7による
配車要求基地局の回路構成を示すブロック図である。図
16において、11、13、21〜25は、図2におけ
るものと同一のものである。161は配車要求に対する
応答順位及び応答車両情報を記憶する応答順位車両情報
記憶部(記憶手段)である。
【0105】図17は、この発明の実施の形態7による
配車要求基地局の通信シーケンスを示すフロー図であ
る。図17において、S1701は応答車両情報読出プ
ロセス、S1702は最後順位応答車両検索プロセス、
S1703はキャンセル車両決定プロセス、S1704
は配車要求台数減算プロセスである。
【0106】次に、動作について説明する。実施の形態
1において、車載移動局から送信された配車応答情報デ
ータは、配車要求基地局11側で配車応答情報受信回路
25を介して受信され(S404)、配車応答受信デー
タ処理部24で受信データから配車応答情報や応答車両
位置等の情報が抽出された後、配車要求/応答台数の集
計処理部23で配車応答台数が加算されると共に、応答
順位車両情報記憶部161に応答順位及び応答車両情報
が記憶される(S405)。
【0107】配車要求基地局11側で操作入力部13か
ら配車要求がキャンセルされる(S409)と、応答順
位車両情報記憶部161から応答車両情報が読み出され
(S1701)、最後に応答した車両が検索される(S
1702)。次いで、最後に応答した車両がキャンセル
される車両に指定される(S1703)と共に、配車要
求/応答台数の集計処理部23で配車要求台数が減算さ
れる(S1704)。その他の動作については、実施の
形態1と同様であり、図4に示すものと同じであるの
で、その説明を省略する。
【0108】実施の形態7によれば、配車要求基地局1
1は、タクシー乗り場等で用いられて、利用者から配車
要求がキャンセルされた際に、配車要求基地局11から
の配車要求に対する応答順位の遅いタクシーから順に、
タクシーの車載移動局に対して配車要求キャンセル情報
を送信することができるため、配車要求に応じてタクシ
ー乗り場に向かっているタクシー運転者のロスを最小限
に抑えることが可能となる効果がある。
【0109】実施の形態8.実施の形態8は、配車要求
がキャンセルされた際に、配車要求位置への到達時間の
長い車両から順に、その車両の車載移動局に対して配車
要求キャンセル情報を送信するようにしたものである。
実施の形態8の車載移動局の回路構成は、図10に示す
ものと同じであり、図10を援用して説明する。
【0110】図18は、この発明の実施の形態8による
基地局の回路構成を示すブロック図である。図18にお
いて、70〜74、91〜94は図9におけるものと同
じものである。181は配車要求位置への到達時間及び
車両情報を記憶する到達時間車両情報記憶部である。
【0111】図19は、この発明の実施の形態8による
配車要求応答情報通信システムの予め定位置に固定され
た配車要求通信端末の回路構成を示すブロック図であ
る。図19において、13、21〜25、121は図1
2におけるものと同一のものである。191は予め定位
置に固定された配車要求通信端末(配車要求装置)であ
る。
【0112】図20は、この発明の実施の形態8による
基地局を含む配車要求応答情報通信システムの通信シー
ケンスを示すフロー図である。図20において、S19
01は配車要求通信端末191側での配車要求検知プロ
セス、S1902は配車要求通信端末191側の配車要
求台数加算プロセス、S1903は通信端末識別情報、
及び現在の配車要求台数とそれに対する応答台数に関す
る情報送信プロセス、S1904は基地局70からの配
車情報受信検知プロセス、S1905は配車要求通信端
末191側の配車応答台数加算プロセス、S1906は
配車要求通信端末191に配車車両が到着し、客が乗車
したことを検知するプロセス、S1907は配車要求通
信端末191側の配車要求台数と応答台数を1ずつ減算
するプロセス、S1908は配車要求通信端末191側
での配車要求キャンセル検知プロセス、S1909は配
車要求通信端末191側の配車要求台数を1減算するプ
ロセス、S1910は基地局70における配車要求通信
端末191からの配車要求情報着信検知プロセス、S1
911は基地局70における配車要求通信端末191か
らの配車キャンセル情報着信検知プロセス、S1912
は配車キャンセル対象車両情報情報指定プロセス、S1
913は配車要求、或いはキャンセル情報送信プロセ
ス、S1914は車載移動局14からの車両情報受信プ
ロセス、S1915は配車要求位置への各車両の到達時
間演算、及び配車車両決定プロセス、S1916は配車
要求通信端末191及び車載移動局14に対する配車情
報送信プロセス、S1917は配車要求クリア及び配車
要求通信端末191への乗車完了情報送信プロセス、S
1918は車載移動局14側での配車要求情報受信検知
プロセス、S1919は車載移動局14側から基地局7
0に対する自車両情報/現在位置/目的地情報送信プロ
セス、S1920は基地局70からの配車結果受信、及
び次目的地設定プロセス、S1921は車載移動局14
の現在の乗客要求目的地への到着検知プロセス、S19
22は次目的地に設定された配車要求位置の目的地設定
プロセス、S1923は車載移動局14の配車要求場所
への到着検知プロセス、S1924は車載移動局14か
ら基地局70に対する乗車完了情報送信、及び乗客要求
目的地入力プロセス、S1925は車載移動局14側で
の配車要求キャンセル情報受信検知プロセス、S192
6は目的地設定解除プロセス、S1927は応答車両情
報読出プロセス、S1928は最長到達時間車両検索プ
ロセス、S1929はキャンセル車両決定プロセス、S
1930は配車要求台数減算プロセスである。
【0113】次に、動作について説明する。定位置に固
定された配車要求通信端末191側で操作入力部13か
ら配車要求が入力される(S1901)と、配車要求/
応答台数の集計処理部23で配車要求台数が加算され
(S1902)、配車要求送信データ生成部22で配車
要求通信端末識別情報、及び現在の配車要求台数とそれ
に対する応答台数に関する情報データが生成されて、配
車要求情報送信回路21から送信される(S190
3)。
【0114】基地局70側では、配車要求情報受信/応
答部71で配車要求情報を受信する(S1910)と、
配車要求受信データ解析部72で受信データから配車要
求位置情報を抽出し、位置情報解析部91で周辺道路状
況を解析すると共に、配車車両決定部94から対車両通
信部73を介して配車要求情報を送信する(S191
3)。
【0115】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求情報を受信する(S1918)と、
自車位置情報取得部31から取得した自車位置情報、及
び現在乗車中の乗客が要求した目的地情報に基づいて配
車応答送信データ生成部28で応答データが生成され、
配車応答情報送信回路27から送信される( S191
9)。
【0116】車両位置/目的地情報データは、基地局7
0側で対車両通信部73を介して受信され(S191
4)、車両情報解析部74で受信データから各車両位置
や目的地等の情報が抽出され、車両位置情報・目的地情
報蓄積部92に記憶された後、到達時間演算部93にお
いて配車要求地点に到達するまでの時間を演算し、比較
して配車車両決定部94で配車する車両を決定すると共
に、その結果を到達時間車両情報記憶部181に記憶す
る(S1915)。この配車情報データは、配車要求情
報受信/応答部71から配車要求通信端末191に、対
車両通信部73から車載移動局14に送信される(S1
916)。
【0117】次いで、配車応答情報データは、配車要求
通信端末191側で配車応答情報受信回路25を介して
受信され(S1904)、配車応答受信データ処理部2
4で受信データから配車応答情報や応答車両位置等の情
報が抽出された後、配車要求/応答台数の集計処理部2
3で配車応答台数が加算されて(S1905)、表示部
121に表示される(S1903)。
【0118】車載移動局14側では、再び配車要求情報
受信回路35で配車要求情報を受信すると、配車要求受
信データ解析部36で受信データから配車要求位置情報
を抽出し、配車要求位置情報蓄積部103に次の目的地
データとして記憶する(S1920)。
【0119】配車した車両に乗車中の乗客が要求した目
的地に到着する(S1921)と、配車要求位置情報蓄
積部103に記憶された情報を新しい目的地として目的
地設定すると共に、自車現在位置・目的地情報を送信デ
ータ変換部102に設定し(S1922)、配車指定位
置に向かう。
【0120】配車要求位置に到着し(S1923)、配
車を待っていた人が乗車し、車載移動局14側で運転者
が音声入力/認識部101から乗車が完了したことを入
力すると、配車応答送信データ生成部28で乗車完了情
報データを生成し、配車応答情報送信回路27から送信
すると共に、乗客から指定された目的地情報を音声入力
/認識部101から入力する(S1924)。
【0121】基地局70側では、対車両通信部73を介
してこのデータを受信し、車両情報解析部74で乗車が
完了した情報が抽出されると、配車要求をクリアする
(S1917)。
【0122】配車要求通信端末191側では、配車応答
情報受信回路25を介してこのデータを受信し、配車応
答受信データ処理部24で乗車が完了したことを検知す
る(S1906)と、配車要求/応答台数の集計処理部
23で配車要求台数、並びに応答台数を減算し(S19
07)、表示部121に表示する(S1903)。以
下、この繰り返しにより、配車要求/応答通信が可能で
ある。
【0123】一方、配車要求通信端末191側で操作入
力部13から配車要求がキャンセルされる(S190
8)と、配車要求/応答台数の集計処理部23で配車要
求台数が減算され(S1909)、配車要求送信データ
生成部22で配車要求通信端末識別情報、及び現在の配
車要求台数とそれに対する応答台数に関する更新データ
が生成されて、配車要求情報送信回路21から送信され
ると共に、表示部121に表示される(S1903)。
【0124】基地局70側では、配車要求情報受信/応
答部71で配車要求解除情報を受信すると、配車要求デ
ータ解析部74で受信データから配車要求解除通信端末
情報を抽出し、到達時間車両情報記憶部181から既に
配車決定した車両情報を読み出し(S1927)、到着
まで最も時間がかかる車両を検索する(S1928)。
配車車両決定部94で、最も時間がかかる車両をキャン
セルする車両に指定し(S1929)、配車要求キャン
セル情報を対車両通信部73から送信する(S191
3)。
【0125】車載移動局14側では、配車要求情報受信
回路35で配車要求キャンセル情報を受信する(S19
25)と、送信データ変換部102、或いは配車要求位
置情報蓄積部103で設定された次の目的地情報として
の配車要求位置情報を削除する(S1926)。
【0126】実施の形態8によれば、配車要求通信端末
191は、タクシー乗り場等で用いられて、利用者から
配車要求がキャンセルされた際に、配車要求位置への到
達時間の長い車両から順に、タクシーの車載移動局14
に対して配車要求キャンセル情報を送信することができ
るため、配車要求をキャンセルした利用者が配車要求し
た時点で配車され、配車要求位置付近まで到達している
タクシーや、配車順位は遅くても、配車要求位置への到
達時間が短いタクシーがキャンセルされることがなく、
利用者がタクシーの到着を待つ時間を最短時間に抑える
ことが可能となるという効果がある。
【0127】実施の形態9.実施の形態9は、配車要求
キャンセル情報を受信した際に、運転者に知らせるよう
にしたものである。実施の形態9の車載移動局の通信シ
ーケンスは、図4に示すフロー図と同じである。
【0128】図21は、この発明の実施の形態9による
車載移動局の回路構成を示すブロック図である。図21
において、14、27〜29、31〜35、37、38
は図3におけるものと同一のものである。201は配車
要求受信データの解析と共に、キャンセル受信を運転者
に報知する受信データ解析キャンセル受信報知部(キャ
ンセル受信報知手段)である。
【0129】次に、動作について説明する。車載移動局
14では、配車要求情報受信回路35で受信した情報を
受信データ解析キャンセル受信報知部201で解析し、
配車要求のキャンセル情報であることを検知すると、ア
ラーム音や案内音声、又はLEDやディスプレイ画面上
に表示して、運転者に報知する。その他の動作について
は、実施の形態1と同様であり、図4と同じであるので
その説明を省略する。
【0130】実施の形態9によれば、車載移動局は、配
車要求キャンセル情報を受信した際に、運転者に知らし
めることができるため、タクシー運転者がキャンセルさ
れたことを容易に知ることができる効果がある。
【0131】実施の形態10.実施の形態10は、配車
要求地点に接近した際には、さらに詳細な配車要求位置
情報を運転者に提供するようにしたものである。図22
は、この発明の実施の形態10による車載移動局の回路
構成を示すブロック図である。図22において、14、
27〜29、31〜37は図3におけるものと同一のも
のである。211は配車要求位置の接近を検出して運転
者に報知する配車要求位置接近検出報知部である。
【0132】図23は、この発明の実施の形態10によ
る車載移動局の配車要求位置情報提供シーケンスを示す
フロー図である。図23において、S2201は配車要
求位置接近検出プロセス、S2202は接近報知プロセ
ス、S2203は配車要求位置周辺地図拡大表示プロセ
ス、S2204は配車要求位置近傍検出プロセス、S2
205は近傍報知プロセス、S2206は配車要求位置
近傍地図拡大表示プロセス、S2207は配車要求位置
到着検知プロセスである。
【0133】次に、動作について説明する。実施の形態
1の車載移動局14において配車要求に応答し、配車要
求位置を目的地に設定して(S416)走行中、配車要
求位置付近に接近する(S2201)と、接近したこと
を音声や表示によって報知する(S2202)と共に、
配車要求位置周辺の地図をわかりやすいように拡大表示
し(S2203)、さらに配車要求位置近傍に近づく
(S2204)と、異なる音色、又は異なるパターンの
音声や表示によって報知する(S2205)と共に、配
車要求位置近傍の目印等との位置関係がわかりやすいよ
うに、さらに拡大表示する(S2206)。配車要求位
置に到着した(S2207)後は、実施の形態1のS4
18以降と同様である。
【0134】実施の形態10によれば、車載移動局14
は、配車要求位置に接近した際には、自動的にさらに詳
細な配車要求位置情報をタクシー運転者に提供すること
ができるため、配車要求位置に接近したことを容易に知
ることができると共に、任意の配車要求位置近辺のわか
りにくい道路や路地、一方通行等の情報も容易に確認す
ることができる効果がある。
【0135】なお、実施の形態1〜実施の形態10で述
べたシステムで使用する通信方法、通信されるデータの
種類や形式、伝送フォーマット等は、実施の形態1〜実
施の形態10で述べた機能を実現するものであれば任意
でよい。また、位置を特定するための情報のデータ形
式、車載移動局において表示される地図データの形式、
配車要求基地局において表示される情報の表示形態等は
特に限定しないし、配車要求情報に時刻指定情報を含ん
でもよい。さらに、配車要求位置への接近を検知する距
離の基準については特に限定しないし、配車要求情報や
キャンセル情報の受信、配車要求位置への接近等の報知
手段も任意でよい。また、実施の形態1〜実施の形態1
0においては、配車要求位置への車両の到着、及び利用
者の乗車の検知は、車両運転者の操作により車載移動局
から配車要求基地局等へ乗車完了情報が送信されること
によってなされているが、利用者の操作等により配車要
求基地局側で検知してもよく、その検知手段も特に限定
しない。操作入力部のスイッチ類のレイアウトやボタン
の種類、形状も限定しないことは言うまでもない。
【0136】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。配車要
求位置を含む配車要求情報を送信すると共に応答情報を
受信するよう構成された配車要求装置と、車両に搭載さ
れ、自車の位置情報を取得すると共に配車要求装置によ
って送信された配車要求情報及び取得した自車の位置情
報を基に応答情報を作成して配車要求装置に送信する車
載移動局を備えたので、運転者が配車要求の状況を確認
することができると共に、配車要求位置への到着を短縮
することができる。また、配車要求装置によって送信さ
れた配車要求情報を受信し、受信した配車要求情報を車
載移動局に送信すると共に、車載移動局から応答情報を
受信し、受信した応答情報を配車要求装置に送信する基
地局を備え、配車要求装置は携帯通信端末によって構成
されているので、利用者は、特定の地点でなくとも配車
を要求することができる。
【0137】また、配車要求位置を含む配車要求情報を
送信すると共に応答情報を受信するよう構成された配車
要求装置と、車両に搭載され、要求に応じて自車の位置
情報及び実車時の目的地情報を送信する車載移動局と、
配車要求装置によって送信された配車要求情報を受信し
て、車載移動局から自車の位置情報及び実車時の目的地
情報を取得し、車両が配車要求位置に到達する時間を算
出して配車車両を決定する基地局を備え、基地局は、決
定した配車車両を基に作成した応答情報を配車要求装置
に送信すると共に決定した車両の車載移動局に配車を指
示するので、実車中の車両を含めて最も到達時間が短く
なるように配車することができる。さらに、配車要求装
置は、携帯通信端末によって構成されているので、利用
者は、特定の地点でなくとも配車を要求することができ
る。
【0138】また、配車要求装置は、配車要求を入力す
る配車要求受付け手段を有するので、そこから配車要求
を行うことができる。また、配車要求受付け手段は、配
車要求する車両台数の入力及びすでに配車要求した車両
台数の追加削減が行えるように構成されているので、適
宜配車要求車両の増減を行うことができる。
【0139】さらにまた、配車要求装置は、車載移動局
からの応答情報と応答順位を蓄積し、配車要求受付け手
段によって配車要求車両台数が削減されたときには、応
答順位の低い車両をキャンセル対象とする配車要求キャ
ンセル情報を車載移動局に送信するので、配車要求位置
に向う車両のロスを抑えることができる。また、配車要
求装置は、配車要求する車両台数の入力及びすでに配車
要求した車両台数の追加削減が行えるように構成されて
いる配車要求受付け手段を有し、配車要求受付け手段に
よって配車要求車両台数が削減されたときには、配車要
求キャンセル情報を基地局に送信すると共に、基地局
は、車両が配車要求位置に到達する時間を予め算出し、
配車要求装置から配車要求キャンセル情報を受信したと
き、配車要求位置への到達時間の遅い車両をキャンセル
対象とする配車要求キャンセル情報を車載移動局に送信
するので、到達の遅い車両からキャンセルされ、利用者
の待ち時間を最小にすることができる。
【0140】また、車載移動局は、自車の配車要求キャ
ンセル情報を受信したとき、配車要求キャンセル情報の
受信を運転手に報知するので、運転手は、運転に集中す
ることができる。加えて、配車要求装置は、受信した応
答情報を表示する表示部を有するので、利用者は応答状
況を確認することができる。
【0141】また、車載移動局は、自車が配車要求位置
に近づいたことを運転者に報知するよう構成されている
ので、運転手は、運転に集中することができる。また、
車載移動局は、自車が配車要求位置に近づいたとき、詳
細な配車要求位置に関する情報を運転者に提供するよう
構成されているので、運転手は、配車要求位置の周辺の
状況を知ることができる。
【0142】さらに、この発明に係わる配車要求装置に
おいては、配車要求を受付ける配車要求受付け手段と、
この配車要求受付け手段によって受付けられた配車要求
に基づき、配車要求位置を含む配車要求情報を送信する
第一の送信手段と、配車要求情報に対する応答情報を車
両に搭載された車載移動局から受信する第一の受信手段
と、この第一の受信手段によって受信された応答情報を
表示する表示部を備えたので、利用者は、応答状況を確
認することができる。また、配車要求受付け手段は、す
でに配車要求した車両台数の追加削減を行う車両台数追
加削減手段を有するので、利用者は、適宜配車要求した
車両台数の増減を行うことができる。
【0143】また、第一の受信手段によって受信された
応答情報及び応答順位を記憶する記憶手段を備え、車両
台数追加削減手段によって配車要求車両台数が削減され
たとき、記憶手段に記憶されている応答順位の低い車両
をキャンセル対象とする配車要求キャンセル情報を第一
の送信手段によって送信するので、配車要求位置に向う
車両のロスを抑えることができる。
【0144】さらにまた、この発明に係わる車載移動局
においては、配車要求位置を含む配車要求情報を受信す
る第二の受信手段と、自車の位置情報を取得する自車位
置情報取得手段と、第二の受信手段によって受信された
配車要求情報と自車位置情報取得手段によって取得され
た自車の位置情報を基に応答情報を作成する配車応答情
報作成手段と、この配車応答情報作成手段によって作成
された応答情報を送信する第二の送信手段と、応答情報
の作成に用いられた配車要求位置を目的地に設定する目
的地設定手段を備えたので、配車要求位置と自車位置を
確認して応答情報を作成することができる。また、自車
の位置情報を取得する自車位置情報取得手段と、自車が
実車のとき目的地を入力する目的地入力手段と、自車位
置情報取得手段によって取得された自車の位置情報及び
目的地入力手段によって入力された実車時の目的地情報
を要求に応じて送信する第二の送信手段と、この第二の
送信手段によって送信された車両の位置情報及び実車時
の目的地情報を用いて作成された配車要求位置を含む配
車要求情報を受信する第二の受信手段と、この第二の受
信手段によって受信された配車要求情報から配車要求位
置を抽出する受信データ解析手段と、この受信データ解
析手段によって抽出された配車要求位置を次ぎの目的地
として蓄積する配車要求位置蓄積手段を備えたので、実
車中であっても、配車要求に応じることができる。
【0145】また、第二の受信手段が、自車の配車要求
キャンセル情報を受信したとき、目的地設定手段によっ
て設定された目的地が削除されるので、キャンセルされ
た目的地を削除することができる。また、第二の受信手
段が、自車の配車要求キャンセル情報を受信したとき、
配車要求位置蓄積手段に蓄積されている配車要求位置が
削除されるので、キャンセルされた目的地を削除するこ
とができる。
【0146】加えて、第二の受信手段が、自車の配車要
求キャンセル情報を受信したとき、配車要求キャンセル
情報の受信を運転者に報知するキャンセル受信報知手段
を備えたので、運転者は運転に集中していてもキャンセ
ルを知ることができる。また、第二の受信手段によって
受信された配車要求情報と自車位置取得手段によって取
得された自車の位置情報を用いて、自車が配車要求位置
に近づいたことを検出し、運転者に報知する配車要求位
置接近検出報知手段を備えたので、運転者は、運転に集
中していても配車要求位置への接近を知ることができ
る。
【0147】また、配車要求位置接近検出報知手段は、
自車が配車要求位置に近づいたとき、詳細な配車要求位
置に関する情報を運転者に提供するので、運転者は、配
車要求位置の周辺の状況を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による配車要求応答
情報通信システムの利用形態を示す概念図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による配車要求応答
情報通信システムの配車要求基地局の回路構成を示すブ
ロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態1、2、4による配車
要求応答情報通信システムの車載移動局の回路構成を示
すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態1、4、6、7、9に
よる配車要求応答情報通信システムの通信シーケンスを
示すフロー図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による配車要求応答
情報通信システムの利用形態を示す概念図である。
【図6】 この発明の実施の形態2、3による配車要求
応答情報通信システムのGPS受信機能付き携帯通信端
末の回路構成を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態2による配車要求応答
情報通信システムの配車センター基地局の回路構成を示
すブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態2による配車要求応答
情報通信システムの通信シーケンスを示すフロー図であ
る。
【図9】 この発明のの実施の形態3による配車要求応
答情報通信システムの配車センター基地局の回路構成を
示すブロック図である。
【図10】 この発明の実施の形態3、8による配車要
求応答情報通信システムの車載移動局の回路構成を示す
ブロック図である。
【図11】 この発明の実施の形態3による配車要求応
答情報通信システムの通信シーケンスを示すフロー図で
ある。
【図12】 この発明の実施の形態4、6による配車要
求応答情報通信システムの基地局の回路構成を示すブロ
ック図である。
【図13】 この発明の実施の形態5による配車要求応
答情報通信システムの車載移動局の回路構成を示すブロ
ック図である。
【図14】 この発明の実施の形態5による配車要求応
答情報通信システムの車載移動局の配車要求位置接近報
知シーケンスを示すフロー図である。
【図15】 この発明の実施の形態6による配車要求基
地局の操作入力部を示す図である。
【図16】 この発明の実施の形態7による配車要求基
地局の回路構成を示すブロック図である。
【図17】 この発明の実施の形態7による配車要求基
地局の通信シーケンスを示すフロー図である。
【図18】 この発明の実施の形態8による基地局の回
路構成を示すブロック図である。
【図19】 この発明の実施の形態8による配車要求応
答情報通信システムの予め定位置に固定された配車要求
通信端末の回路構成を示すブロック図である。
【図20】 この発明の実施の形態8による基地局を含
む配車要求応答情報通信システムの通信シーケンスを示
すフロー図である。
【図21】 この発明の実施の形態9による車載移動局
の回路構成を示すブロック図である。
【図22】 この発明の実施の形態10による車載移動
局の回路構成を示すブロック図である。
【図23】 この発明の実施の形態10による車載移動
局の配車要求位置情報提供シーケンスを示すフロー図で
ある。
【図24】 従来の配車システムを示すシステム構成図
である。
【図25】 従来の配車システムのユーザ側の処理を示
すフローチャートである。
【図26】 従来の配車システムの基地局の処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
11 配車要求基地局、12 配車要求応答情報送受信
用アンテナ、13 操作入力部、14 車載移動局、1
5 タクシー待ちの客、16 案内表示部、21 配車
要求情報送信回路、22 配車要求送信データ生成部、
23 集計処理部、24 配車応答受信データ処理部、
25 配車応答情報受信回路、26 操作入力部、27
配車応答情報送信回路、28 配車応答送信データ生
成部、29 操作入力部、31 自車位置情報取得部、
32 地図位置データ変換部、33 地図データ、34
画面表示部、35 配車要求情報受信回路、36 配
車要求受信データ解析部、37 蓄積部、38 目的地
設定部、51 通信端末、52 配車センター、53
GPS衛星、61 自己位置情報取得部、62 画面表
示部、70 基地局、71 配車要求受信/応答回路
部、72 配車要求受信データ解析部、73 対車両通
信部、74 車両情報解析部、75 データ変換部、9
1 配車要求位置情報解析部、92 車両位置情報・目
的地情報蓄積部、93 到達時間演算部、94 配車車
両決定部、101 音声入力/認識部、102 送信デ
ータ変換部、103 配車要求位置情報蓄積部、121
表示部、131 配車要求位置接近検出報知部、15
1 テンキー、152 要求台数追加指定ボタン、15
3 要求台数取消指定ボタン、154 送信ボタン、1
61 応答順位車両情報記憶部、181 到達時間車両
情報記憶部、191 配車要求通信端末、201 配車
要求受信データ解析キャンセル受信報知部、211 配
車要求位置接近検出報知部。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配車要求位置を含む配車要求情報を送信
    すると共に応答情報を受信するよう構成された配車要求
    装置、車両に搭載され、自車の位置情報を取得すると共
    に上記配車要求装置によって送信された配車要求情報及
    び上記取得した自車の位置情報を基に応答情報を作成し
    て上記配車要求装置に送信する車載移動局を備えたこと
    を特徴とする配車要求応答情報通信システム。
  2. 【請求項2】 配車要求装置によって送信された配車要
    求情報を受信し、受信した配車要求情報を車載移動局に
    送信すると共に、車載移動局から応答情報を受信し、受
    信した応答情報を上記配車要求装置に送信する基地局を
    備え、上記配車要求装置は携帯通信端末によって構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の配車要求応答
    情報通信システム。
  3. 【請求項3】 配車要求位置を含む配車要求情報を送信
    すると共に応答情報を受信するよう構成された配車要求
    装置、車両に搭載され、要求に応じて自車の位置情報及
    び実車時の目的地情報を送信する車載移動局、上記配車
    要求装置によって送信された配車要求情報を受信して、
    車載移動局から自車の位置情報及び実車時の目的地情報
    を取得し、車両が配車要求位置に到達する時間を算出し
    て配車車両を決定する基地局を備え、上記基地局は、決
    定した配車車両を基に作成した応答情報を配車要求装置
    に送信すると共に上記決定した車両の車載移動局に配車
    を指示することを特徴とする配車要求応答情報通信シス
    テム。
  4. 【請求項4】 配車要求装置は、携帯通信端末によって
    構成されていることを特徴とする請求項3記載の配車要
    求応答情報通信システム。
  5. 【請求項5】 配車要求装置は、配車要求を入力する配
    車要求受付け手段を有することを特徴とする請求項1〜
    請求項4のいずれか一項記載の配車要求応答情報通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 配車要求受付け手段は、配車要求する車
    両台数の入力及びすでに配車要求した車両台数の追加削
    減が行えるように構成されていることを特徴とする請求
    項5記載の配車要求応答情報通信システム。
  7. 【請求項7】 配車要求装置は、車載移動局からの応答
    情報と応答順位を蓄積し、配車要求受付け手段によって
    配車要求車両台数が削減されたときには、上記応答順位
    の低い車両をキャンセル対象とする配車要求キャンセル
    情報を車載移動局に送信することを特徴とする請求項6
    記載の配車要求応答情報通信システム。
  8. 【請求項8】 配車要求装置は、配車要求する車両台数
    の入力及びすでに配車要求した車両台数の追加削減が行
    えるように構成されている配車要求受付け手段を有し、
    上記配車要求受付け手段によって配車要求車両台数が削
    減されたときには、配車要求キャンセル情報を基地局に
    送信すると共に、基地局は、車両が配車要求位置に到達
    する時間を予め算出し、上記配車要求装置から上記配車
    要求キャンセル情報を受信したとき、配車要求位置への
    到達時間の遅い車両をキャンセル対象とする配車要求キ
    ャンセル情報を車載移動局に送信することを特徴とする
    請求項3または請求項4記載の配車要求応答情報通信シ
    ステム。
  9. 【請求項9】 車載移動局は、自車の配車要求キャンセ
    ル情報を受信したとき、上記配車要求キャンセル情報の
    受信を運転手に報知することを特徴とする請求項7また
    は請求項8記載の配車要求応答情報通信システム。
  10. 【請求項10】 配車要求装置は、受信した応答情報を
    表示する表示部を有することを特徴とする請求項1〜請
    求項9のいずれか一項記載の配車要求応答情報通信シス
    テム。
  11. 【請求項11】 車載移動局は、自車が配車要求位置に
    近づいたことを運転者に報知するよう構成されているこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか一項記
    載の配車要求応答情報通信システム。
  12. 【請求項12】 車載移動局は、自車が配車要求位置に
    近づいたとき、詳細な配車要求位置に関する情報を運転
    者に提供するよう構成されていることを特徴とする請求
    項1〜請求項11のいずれか一項記載の配車要求応答情
    報通信システム。
  13. 【請求項13】 配車要求を受付ける配車要求受付け手
    段、この配車要求受付け手段によって受付けられた配車
    要求に基づき、配車要求位置を含む配車要求情報を送信
    する第一の送信手段、上記配車要求情報に対する応答情
    報を車両に搭載された車載移動局から受信する第一の受
    信手段、この第一の受信手段によって受信された応答情
    報を表示する表示部を備えたことを特徴とする配車要求
    装置。
  14. 【請求項14】 配車要求受付け手段は、すでに配車要
    求した車両台数の追加削減を行う車両台数追加削減手段
    を有することを特徴とする請求項13記載の配車要求装
    置。
  15. 【請求項15】 第一の受信手段によって受信された応
    答情報及び応答順位を記憶する記憶手段を備え、車両台
    数追加削減手段によって配車要求車両台数が削減された
    とき、上記記憶手段に記憶されている応答順位の低い車
    両をキャンセル対象とする配車要求キャンセル情報を第
    一の送信手段によって送信することを特徴とする請求項
    14記載の配車要求装置。
  16. 【請求項16】 配車要求位置を含む配車要求情報を受
    信する第二の受信手段、自車の位置情報を取得する自車
    位置情報取得手段、上記第二の受信手段によって受信さ
    れた配車要求情報と上記自車位置情報取得手段によって
    取得された自車の位置情報を基に応答情報を作成する配
    車応答情報作成手段、この配車応答情報作成手段によっ
    て作成された応答情報を送信する第二の送信手段、上記
    応答情報の作成に用いられた配車要求位置を目的地に設
    定する目的地設定手段を備えたことを特徴とする車載移
    動局。
  17. 【請求項17】 自車の位置情報を取得する自車位置情
    報取得手段、自車が実車のとき目的地を入力する目的地
    入力手段、上記自車位置情報取得手段によって取得され
    た自車の位置情報及び上記目的地入力手段によって入力
    された実車時の目的地情報を要求に応じて送信する第二
    の送信手段、この第二の送信手段によって送信された車
    両の位置情報及び実車時の目的地情報を用いて作成され
    た配車要求位置を含む配車要求情報を受信する第二の受
    信手段、この第二の受信手段によって受信された配車要
    求情報から配車要求位置を抽出する受信データ解析手
    段、この受信データ解析手段によって抽出された配車要
    求位置を次ぎの目的地として蓄積する配車要求位置蓄積
    手段を備えたことを特徴とする車載移動局。
  18. 【請求項18】 第二の受信手段が、自車の配車要求キ
    ャンセル情報を受信したとき、目的地設定手段によって
    設定された目的地が削除されることを特徴とする請求項
    16記載の車載移動局。
  19. 【請求項19】 第二の受信手段が、自車の配車要求キ
    ャンセル情報を受信したとき、配車要求位置蓄積手段に
    蓄積されている配車要求位置が削除されることを特徴と
    する請求項17記載の車載移動局。
  20. 【請求項20】 第二の受信手段が、自車の配車要求キ
    ャンセル情報を受信したとき、上記配車要求キャンセル
    情報の受信を運転者に報知するキャンセル受信報知手段
    を備えたことを特徴とする請求項16〜請求項19のい
    ずれか一項記載の車載移動局。
  21. 【請求項21】 第二の受信手段によって受信された配
    車要求情報と自車位置取得手段によって取得された自車
    の位置情報を用いて、自車が配車要求位置に近づいたこ
    とを検出し、運転者に報知する配車要求位置接近検出報
    知手段を備えたことを特徴とする請求項16〜請求項2
    0のいずれか一項記載の車載移動局。
  22. 【請求項22】 配車要求位置接近検出報知手段は、自
    車が配車要求位置に近づいたとき、詳細な配車要求位置
    に関する情報を運転者に提供することを特徴とする請求
    項21記載の車載移動局。
JP2000106859A 2000-04-07 2000-04-07 配車要求応答情報通信システム並びに配車要求装置及び車載移動局 Pending JP2001291193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106859A JP2001291193A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 配車要求応答情報通信システム並びに配車要求装置及び車載移動局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106859A JP2001291193A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 配車要求応答情報通信システム並びに配車要求装置及び車載移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291193A true JP2001291193A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18619964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106859A Pending JP2001291193A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 配車要求応答情報通信システム並びに配車要求装置及び車載移動局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291193A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297396A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nec Corp 乗車方法およびシステム
JP2003296426A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Ntt Comware Corp 配車管理装置
JP2006031580A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Fujitsu Ten Ltd 情報端末装置、及び配車装置
US20140043173A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Te-Sheng Chen Streetlight, server and system for calling for taxis
JP2016509287A (ja) * 2013-01-01 2016-03-24 トムトム デベロップメント ジャーマニー ゲーエムベーハーTomTom Development Germany GmbH 車両管理システム
JP2018163578A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社日本総合研究所 アクティブ迎車システムにおける迎車制御サーバ、車載端末、制御方法及び制御プログラム
JP2019040587A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 車両制御権設定方法、車両制御権設定装置、車両制御権設定プログラム及び車両制御方法
JP2020530173A (ja) * 2017-08-01 2020-10-15 アレクシス ダコスタ, 搬送業界セグメントにおけるインタラクティブリアルタイムシステムおよびそのリアルタイム使用方法
CN111784861A (zh) * 2020-07-30 2020-10-16 合肥智企达信息科技有限公司 用于行车记录仪传输车辆行驶视频数据的方法及行车记录仪
JP2020173638A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社Mobility Technologies 車両管理装置及びプログラム
CN112990642A (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 丰田自动车株式会社 服务器装置、信息处理系统、非暂时性存储介质以及用于操作信息处理系统的方法
WO2024023542A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 日産自動車株式会社 共用端末制御装置、配車車両の交通システム、及び共用端末制御方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297396A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nec Corp 乗車方法およびシステム
JP2003296426A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Ntt Comware Corp 配車管理装置
JP2006031580A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Fujitsu Ten Ltd 情報端末装置、及び配車装置
US20140043173A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Te-Sheng Chen Streetlight, server and system for calling for taxis
US10262535B2 (en) 2013-01-01 2019-04-16 Tomtom Telematics B.V. Vehicle management system
JP2016509287A (ja) * 2013-01-01 2016-03-24 トムトム デベロップメント ジャーマニー ゲーエムベーハーTomTom Development Germany GmbH 車両管理システム
JP2021193578A (ja) * 2017-03-27 2021-12-23 株式会社日本総合研究所 アクティブ迎車システムにおける迎車制御サーバ、車載端末、制御方法及び制御プログラム
JP2018163578A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社日本総合研究所 アクティブ迎車システムにおける迎車制御サーバ、車載端末、制御方法及び制御プログラム
JP7307771B2 (ja) 2017-03-27 2023-07-12 株式会社日本総合研究所 アクティブ迎車システムにおける迎車制御サーバ、車載端末、制御方法及び制御プログラム
JP2020530173A (ja) * 2017-08-01 2020-10-15 アレクシス ダコスタ, 搬送業界セグメントにおけるインタラクティブリアルタイムシステムおよびそのリアルタイム使用方法
JP7455455B2 (ja) 2017-08-01 2024-03-26 アレクシス ダコスタ, 搬送業界セグメントにおけるインタラクティブリアルタイムシステムおよびそのリアルタイム使用方法
JP2019040587A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 車両制御権設定方法、車両制御権設定装置、車両制御権設定プログラム及び車両制御方法
JP7061914B2 (ja) 2017-08-24 2022-05-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 車両制御権設定方法、車両制御権設定装置、車両制御権設定プログラム及び車両制御方法
JP2020173638A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社Mobility Technologies 車両管理装置及びプログラム
JP7223623B2 (ja) 2019-04-11 2023-02-16 株式会社Mobility Technologies 車両管理装置及びプログラム
CN112990642A (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 丰田自动车株式会社 服务器装置、信息处理系统、非暂时性存储介质以及用于操作信息处理系统的方法
CN111784861A (zh) * 2020-07-30 2020-10-16 合肥智企达信息科技有限公司 用于行车记录仪传输车辆行驶视频数据的方法及行车记录仪
WO2024023542A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 日産自動車株式会社 共用端末制御装置、配車車両の交通システム、及び共用端末制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362622B2 (ja) 乗車位置選定システム及び乗車位置案内システム
WO2017159557A1 (ja) 相乗り支援システム、相乗り支援方法、及び、相乗り支援装置
CN110070251B (zh) 车辆调用系统
JP2017050008A (ja) 同一の移動パスに沿って移動する装置を関連付けるシステム及び方法
WO2019243885A1 (ja) 営業用車両運用システム
KR101174688B1 (ko) 실시간 버스 정보를 이용한 승객 하차 지점 알림 서비스 제공 시스템 및 방법
JPWO2018230692A1 (ja) ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム
JPWO2003027618A1 (ja) 案内システム、案内装置、案内装置と通信する無線装置
JP2016157185A (ja) 乗り合い支援装置及び乗り合いを支援するプログラム
JPH10105889A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2006234813A (ja) 大衆交通情報案内システム及びその方法
JP2019219781A (ja) 営業用車両運用システム
JP2001291193A (ja) 配車要求応答情報通信システム並びに配車要求装置及び車載移動局
JP6343248B2 (ja) 車載端末装置及びこれを備えた歩車間通信システム及び車両待ち合わせ方法
JP2002365082A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP2012160130A (ja) タクシー情報提供システム及びタクシー情報提供方法
JP4973851B2 (ja) タクシー配車方法及びタクシー配車システム
WO2019004468A1 (ja) 車両制御システム、サーバ装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2006338465A (ja) 迎車予約システム、タクシーの迎車予約方法、装置及びプログラム
JP2013076643A (ja) 配車タクシー検索システム及びプログラム並びに車載端末
JP2017134687A (ja) 移動体乗降支援システム及び移動体乗降支援用プログラム
JP4612369B2 (ja) 自動経路探索システム
JP6595673B2 (ja) 乗り合い支援装置及び乗り合いを支援するプログラム
JP2005309721A (ja) 流し車両支援システム
KR20230122978A (ko) 정보 처리 장치 및 차량 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606