JP2001286505A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
JP2001286505A
JP2001286505A JP2000103995A JP2000103995A JP2001286505A JP 2001286505 A JP2001286505 A JP 2001286505A JP 2000103995 A JP2000103995 A JP 2000103995A JP 2000103995 A JP2000103995 A JP 2000103995A JP 2001286505 A JP2001286505 A JP 2001286505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superabsorbent polymer
absorbent
fibers
absorber
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Minato
雅則 湊
Haruko Toyoshima
晴子 豊島
Shigeto Yanagihara
茂人 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000103995A priority Critical patent/JP2001286505A/ja
Publication of JP2001286505A publication Critical patent/JP2001286505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高吸水性ポリマーの吸収能力が効果的に発揮
され、軽量化可能であり、しかも、ざらつき感がなく、
柔らかで感触の良い、使い捨ておむつ等の吸収性物品を
提供すること。 【解決手段】 液透過性の表面シート2、液不透過性の
裏面シート3及び両シート間に介在された液保持性の吸
収体4を備えた吸収性物品において、吸収体4は、高吸
水性ポリマー42が不織布43の繊維間に保持された第
1吸収層41と、親水性繊維の集合体からなる第2吸収
層44とを有しており、第1吸収層41が表面シート2
側に位置し、第2吸収層44が裏面シート3側に位置し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量であり、感触
の良い使い捨ておむつ等の吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
不織布の繊維間に高吸水性ポリマーを担持させた構造の
吸収体が知られている(特開平5−331775号公報
等)。この吸収体においては、少ない繊維基材量で、高
吸水性ポリマーを効果的に保持することができる。近
年、使い捨ておむつ等の吸収性物品は、軽量化される傾
向にあり、吸収体の吸収容量の向上は、軽量化のための
一つの効果的な方法である。
【0003】しかし、上記の吸収体においては、吸収容
量を高めるべく高吸水性ポリマーの量を増しても、吸収
体中における体液の水平方向への拡散性が低下し、吸収
性能を大きく向上させることができない。また、吸収性
能を向上するべく高吸水性ポリマーを大量に用いると、
吸収性物品を手で触った時に、特に裏面シート側にポリ
マー粒子のざらつき感があり、感触の点で好ましくな
い。
【0004】従って、本発明の目的は、高吸水性ポリマ
ーの吸収能力を効果的に発揮させることができ、軽量化
可能であり、しかも、ざらつき感がなく、柔らかで感触
の良い、使い捨ておむつ等の吸収性物品を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、液透過性の表
面シート、液不透過性の裏面シート及び両シート間に介
在された液保持性の吸収体を備えた吸収性物品におい
て、前記吸収体は、高吸水性ポリマーが不織布の繊維間
に保持された第1吸収層と、親水性の繊維集合体からな
る第2吸収層とを有しており、第1吸収層が前記表面シ
ート側に位置し、第2吸収層が前記裏面シート側に位置
していることを特徴とする吸収性物品を提供することに
より、上記目的を達成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその好ましい実施
形態に基づいて説明する。本発明の第1実施形態の使い
捨ておむつ1は、図1〜3に示すように、液透過性の表
面シート2、液不透過性の裏面シート3、及び両シート
2,3間に介在された液保持性の吸収体4を具備し、着
用者の背側に位置される背側部Bの左右両側縁部B1,
B2に止着用のファスニングテープ9が配されている、
いわゆる展開型の使い捨ておむつである。
【0007】詳細には、第1実施形態の使い捨ておむつ
1は、図1〜3に示すように、縦長形状の吸収体4と、
吸収体4とほぼ同じ大きさの裏面シート3と、吸収体4
の表面及び側面を覆うように配された表面シート2とを
有している。裏面シート3の裏面側には、外層不織布5
が配され、吸収体4の側縁側における表面シート2上に
は、立体ギャザー6形成用の撥水性不織布61が配され
ている。外層不織布5と撥水性不織布61は、共に吸収
体4の左右両側縁より外方に延出しており、その延出部
に、レッグ弾性部材71が狭持固定されて、左右一対の
レッグギャザー7が形成されている。撥水性不織布61
の自由縁部62には、立体ギャザー6形成用の立体ギャ
ザー弾性部材63が配されている。
【0008】使い捨ておむつ1の長手方向両端部におい
ては、吸収体4の長手方向両端部から外層不織布5及び
表面シート2が延出して、一対のウエスト部8が形成さ
れている。また、ウエスト部8には、シート状のウエス
ト弾性部材81が配されており表面シート2と外層不織
布5とにより狭持固定されている。腹側部Aにおける外
層不織布5の表面には、ファスニングテープ9止着用の
止着部51が設けられている。
【0009】而して、本実施形態の使い捨ておむつ1に
おける吸収体4は、高吸水性ポリマー42が不織布43
の繊維間に保持された第1吸収層41と、親水性の繊維
集合体からなる第2吸収層44とを有しており、第1吸
収層41が表面シート2側に位置し、第2吸収層44が
裏面シート3側に位置している。
【0010】第1吸収層41の不織布を構成する繊維と
しては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(P
P)等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)等のポリエステル、ポリアミド等の縮
合系繊維、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニ
ルアルコール等のビニルモノマー重合体の繊維等の他、
パルプ繊維、コットン繊維、レーヨン繊維、酢酸セルロ
ース等のセルロース系繊維等が挙げられる。このうち、
石油原料の繊維は、単一成分からなるものでも2種以上
の成分をランダム、ブロック等に共重合したものでもよ
く、また、2種以上の成分を積層、または芯鞘等に複合
化した繊維であってもよい。また、これらの繊維のうち
疎水性のものは、油剤等の処理により親水化して用いて
もよい。
【0011】また、不織布の製法としては、繊維間に高
吸水性ポリマーを保持し得る限り特に制限されず、例え
ば熱融着性繊維を融着させる方法、接着剤による化
学的に結合させる方法、ニードルパンチ、スパンレー
ス等の物理的に絡合させる方法等の不織布の各種公知の
製法を用いることができる。これらの製法の中でも好ま
しいのは、高吸水性ポリマーを絡めて保持し得る繊維間
隙を有する嵩高な不織布が容易に得られるという観点か
ら、上記の方法である。
【0012】第1吸収層に保持させる高吸水性ポリマー
としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、(アク
リル酸−ビニルアルコール)共重合体、ポリアクリル酸
ナトリウム架橋体、(でんぷん−アクリル酸)グラフト
共重合体、(イソブチレン−無水マレイン酸)共重合体
及びそのケン化物、ポリアスパラギン酸等、従来から知
られている各種のものを用いることができ、これらは、
一種を単独で用いても良いし、複数種類のポリマーを任
意の割合で混合して用いても良い。
【0013】第1吸収層に保持させる高吸水性ポリマー
は、吸収体の吸収性能を高め、吸収性物品の軽量化等を
容易に実現する観点から、JIS K 7224に準拠して測定し
た0.9%食塩水の吸収速度(以下、単に吸収速度とい
う)が1.0〜4.0g/g/秒、特に1.2〜3.5
g/g/秒であることが好ましい。また、同様の観点か
ら、高吸水性ポリマーは、JIS K 7223に準拠して測定し
た0.9%食塩水の吸水量(以下、単に吸収量という)
が40〜70g/g、特に45〜65g/gであること
が好ましい。このような吸収速度及び/又は吸収量の条
件を満たすポリマーは、単一種類の高吸収性ポリマーで
あっても良いし、複数種類のポリマーの混合物であって
も良い。
【0014】高吸水性ポリマーを不織布の繊維間に保持
させる方法は、特に制限されるものではないが、例えば
不織布の一側面上から高吸水性ポリマーを散布する方
法、繊維をシート状に積層し、その一側面上から高吸
水性ポリマーを散布し、次いで熱処理、接着剤等により
繊維を結合させて不織布化する方法、繊維と高吸水性
ポリマーを混合してシート状に積層し、次いで熱処理、
接着剤等により繊維を結合させて不織布化する方法等を
用いることができる。これらの中でも好ましいのは、製
造が比較的容易である点から、上記の方法である。
【0015】吸収体4中におけるフラップパルプ量は、
吸収性物品の軽量化、コンパクト化を図る点から0〜3
0重量%、特に0〜20重量%が好ましい。そして、フ
ラップパルプ量を従来の吸収体に比べ減少させた分、高
吸水性ポリマー含有量を大量に用いることが可能とな
り、該高吸水性ポリマーの吸収体4中の含有率は、吸収
性能の維持向上の観点から、50重量%以上が好まし
く、より好ましくは50〜99重量%、特に好ましくは
60〜95重量%である。フラップパルプの含有量が0
重量%とは、吸収体中にフラップパルプが含まれないこ
とを意味する。
【0016】第2吸収層44を構成する親水性繊維の集
合体とは、親水性繊維を最低限50重量%含有する繊維
の集合体を意味する。親水性繊維の集合体を構成する親
水性繊維としては、第1吸収層41の不織布を構成する
繊維として例示した繊維を用いることができ、疎水性の
ものは、油剤等の処理により親水化して用いる。但し、
親水性繊維の集合体を構成する繊維の総てが親水性であ
る必要はなく、疎水性の繊維が混在していても良い。こ
の場合、第2吸収層中の疎水性繊維の含有量は、吸収性
能の点から、50重量%未満であることが好ましい。第
2吸収層を構成する親水性繊維の集合体は、繊維の積層
物、堆積物等を用いることもできるが、吸収体の強度が
向上するので、第1吸収層の繊維と同様に不織布化して
用いたり、抄紙により紙化して用いることが好ましい。
【0017】また、親水性繊維の集合体は、吸収性能の
向上、及びポリマー粒子のざらつき感防止の観点から、
その坪量(複数の吸収層を形成している場合には合計の
坪量)が20〜100g/m2 であることが好ましい。
【0018】第1吸収層41を構成するポリマー及び不
織布と、第2吸収層44を構成する親水性繊維の集合体
とは、それぞれ別個に台紙に包まれていても良いし、両
者が積層されてなる積層体が台紙に包まれていても良
い。更に、第1吸収層41を構成するポリマー・不織
布、及び第2吸収層44を構成する親水性繊維の集合体
の一方又は両方が台紙に包まれていなくても良い。ま
た、第1吸収層41を構成するポリマー及び不織布と、
第2吸収層44を構成する親水性繊維の集合体とは、積
層されて一体化されていても良い。
【0019】尚、本実施形態の使い捨ておむつにおける
吸収体4は、表面シート2と裏面シート3との間に挟持
固定されており、第1吸収層41が表面シート2側に位
置し、第2吸収層44が裏面シート3側に位置してお
り、第1吸収層41を構成するポリマー及び不織布と表
面シート2との間、第2吸収層44を構成する親水性繊
維の集合体と裏面シート3との間には、それぞれ台紙以
外のものは介在していない。第2吸収層44には、高吸
水性ポリマーが実質的に含まれていない。また、第1吸
収層41を構成するポリマー及び不織布と第2吸収層4
4を構成する親水性繊維の集合体とは直接積層され、こ
れらが通気性の紙からなる台紙(図示せず)により包ま
れている。この台紙も吸収体の構成要素である。
【0020】本実施形態のおむつの各構成部材の形成材
料等について説明すると、表面シート、裏面シート、撥
水性不織布、外層不織布、レッグ部弾性部材、立体ギャ
ザー弾性部材及びウエスト弾性部材としては、通常、使
い捨ておむつに用いられているものを特に制限なく用い
ることができる。また、ファスニングテープの形成材料
としては、粘着剤が塗布されたテープ材の他、機械的フ
ァスナーのオス材テープなどが用いられる。止着部形成
用のテープは、ファスニングテープが粘着剤が塗布され
たテープ材の場合には、剥離処理されたテープ等が用い
られ、オス材テープの場合には、通常の機械的ファスナ
ーのメス材として用いられるテープ材等が用いられる。
【0021】第1実施形態の使い捨ておむつにおいて
は、第1吸収層41の裏面シート3側に親水性繊維の集
合体からなる第2吸収層44が配されているため、該第
1吸収層41に高吸水性ポリマー42を大量に用いても
体液が第2吸収層44中を水平方向にスムーズに拡散移
動し、これにより体液の排出部位に存する高吸水性ポリ
マーのみならず、該排出部位から離れた部位に存する高
吸水性ポリマーも吸収性能の向上に大きく寄与する。そ
のため、例えば充分な吸収能力を持たせたままで、吸収
体を軽量化することができ、使い捨ておむつの軽量化を
図ることができる。
【0022】また、第2吸収層44が、第1吸収層41
と裏面シート3との間に介在しているため、高吸水性ポ
リマー粒子によるざらつき感が抑制され、感触の良いお
むつとなる。特に、高吸水性ポリマーを大量に用いた場
合に有効である。
【0023】尚、上記の実施形態においては、ベビー用
の展開型の使い捨ておむつを例示して説明したが、本発
明は、ベビー用のパンツ型の使い捨ておむつや、成人用
の展開型及びパンツ型の使い捨ておむつ、更には、生理
用ナプキン、失禁パッド等にも適用可能である。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例を用いて更
に説明するが、本発明は、かかる実施例により何ら制限
されるものではない。尚、実施例及び比較例において用
いた高吸水性ポリマーA〜Cの物性は下記の通りであ
る。
【0025】〔高吸水性ポリマーA〕 ・吸収速度;0.5g/g/秒 ・吸水量;65g/g 〔高吸水性ポリマーB〕 ・吸収速度;6.3g/g/秒 ・吸水量;56g/g 〔高吸水性ポリマーC〕 ・吸収速度;1.3g/g/秒 ・吸水量;48g/g
【0026】高吸水性ポリマーA〜Cは、何れも石油系
溶剤中で懸濁重合法により製造されたポリアクリル酸ナ
トリウム架橋体からなる非球状不定形粒子状の高吸水性
ポリマーであるが、表面の凹凸の状態や、粒子内部及び
表面部分の架橋密度、無機粉体での表面処理等の違いに
より、それぞれ異なった物性を示している。
【0027】〔実施例1〕高吸水性ポリマーAと高吸水
性ポリマーBとを重量比(ポリマーA/ポリマーB)=
60/40の比率で混合して、高吸水性ポリマー混合物
を得た。この高吸水性ポリマー混合物は、吸収速度;
3.7g/g/秒、吸水量;61g/gであった。ま
た、芯/鞘=PET/PEの親水化処理された複合繊維
と親水化処理されたPET繊維とを重量比50/50の
比率で混綿し、坪量40g/m2 のエアスルー不織布を
形成した。この不織布上面から上記高吸水性ポリマー混
合物を240g/m2 の坪量となるように散布し、該不
織布の繊維間に高吸水性ポリマーを絡めて担持させ、第
1吸収層とした。更に、第1吸収層に用いたのと同一組
成のエアスルー不織布を第1吸収層の下に積層し、第2
吸収層とした。次いで、上下面を坪量15g/m2 のテ
ィッシュで包んで吸収体を得た。吸収体中の高吸水性ポ
リマーの含有率は、72重量%である。次に、この吸収
体の上面に表面シートとしてPP/PE製の親水化処理
された不織布を配し、下面に裏面シートとしてPE製フ
ィルムを配した。更に、公知のファスニングテープ、ウ
エスト弾性部材、レッグ弾性部材などを配して、図1に
示す形態のベビー用Mサイズの使い捨ておむつを得た。
【0028】〔実施例2〕芯/鞘=PET/PEの親水
化処理された複合繊維とレーヨン繊維とを重量比50/
50の比率で混綿し、坪量40g/m2 のエアスルー不
織布を形成した。この不織布上面から実施例1と同様に
して得た高吸水性ポリマー混合物を240g/m2 の坪
量となるように散布し、該不織布の繊維間に高吸水性ポ
リマーを絡めて担持させ、第1吸収層とした。次いで、
上下面を坪量15g/m2 のティッシュで包み、更に下
面に第2吸収層として第1吸収層に用いたのと同一組成
のエアスルー不織布を積層して吸収体を得た。吸収体中
の高吸水性ポリマーの含有率は、72重量%である。こ
の吸収体を用いた以外は、実施例1と同様にして、図1
に示す形態のベビー用Mサイズの使い捨ておむつを得
た。
【0029】〔実施例3〕実施例2と同様にして第1吸
収層を得た。次いで上下面を坪量15g/m2 のティッ
シュで包み、更に下面に第2吸収層として第1吸収層を
包んだのと同一組成のティッシュを2枚積層して吸収体
を得た。吸収体中の高吸水性ポリマーの含有率は、73
重量%である。この吸収体を用いた以外は、実施例1と
同様にして、図1に示す形態のベビー用Mサイズの使い
捨ておむつを得た。
【0030】〔実施例4〕高吸水性ポリマーCを単独で
用いた以外は、実施例1と同様にして、吸収体及び図1
に示す形態のベビー用Mサイズの使い捨ておむつを得
た。吸収体中の高吸水性ポリマーの含有率は、72重量
%である。
【0031】〔比較例1〕第2吸収層を用いない以外
は、実施例4と同様にして、吸収体及び図1に示す形態
のベビー用Mサイズの使い捨ておむつを得た。吸収体中
の高吸水性ポリマーの含有率は、77重量%である。
【0032】〔比較例2〕高吸水性ポリマーAとフラッ
フパルプとをそれぞれの坪量が200g/m2 、300
g/m2 となるように混合してシート状に積繊した。次
いで得られた積繊体の上下面を坪量15g/m2 のティ
ッシュで包んで吸収体とした。吸収体中の高吸水性ポリ
マーの含有率は、38重量%である。この吸収体を用い
た以外は、実施例1と同様にして、図1に示す形態のベ
ビー用Mサイズの使い捨ておむつを得た。尚、吸収体中
のフラップパルプの含有率は、実施例1〜4及び比較例
1の各おむつについては0%、比較例2のおむつは57
%である。
【0033】実施例1〜4及び比較例1、2の各使い捨
ておむつについて、次のようにして吸収性能(最大吸収
量)及び感触(ざらざら感)を評価した。
【0034】吸収性能(最大吸収量) 各使い捨ておむつを腹側端部から225mmの位置で切
り出し、試験片とした。得られた試験片を図4のように
角度45°の斜面台に腹側端部が下側になるように載置
し、0.9%食塩水40gを腹側端部から165mmの
位置から5g/秒の速度で注入し、そのまま5分間放置
した。次いで、試験片を角度10°の斜面上に移し、試
験片に6kg(押圧面300cm2 )のおもりを載せ、
加圧した状態で5分間放置した。5分後におもりを取り
除き、その試験片を再び角度45°の斜面台上に載置
し、再度同様に0.9%食塩水40gを注入した。以
降、0.9%食塩水の注入と、おもりによる加圧とを、
試験片が0.9%食塩水を保持できなくなり漏れが生じ
るまで繰り返した。そして、加圧しても漏れが生じない
食塩水の注入量(総量)を、最大吸収量とした。
【0035】感触(ざらざら感) 各使い捨ておむつを裏面シート側から手で触り、その感
触を次の評価基準で評価した。 ○;高吸水性ポリマー粒子のざらざらした感触をほとん
ど感じない。 ×;高吸水性ポリマー粒子のざらざらした感触がはっき
りわかる。
【0036】表1に、実施例及び比較例の各使い捨てお
むつについての一枚当たりの重量、最大吸収量の測定結
果、及びざらざら感の評価結果を示した。
【0037】
【表1】
【0038】実施例1〜4の使い捨ておむつは、重量が
30gで、一枚当たりの重量が従来の使い捨ておむつに
対して大幅に軽量化されているにも拘わらず、最大吸収
量が大きく、充分な吸収性能を有しており、また、感触
も良いものとなっている。比較例1の使い捨ておむつ
は、軽量化されているものの、吸収性能が不充分であ
る。また、比較例2の使い捨ておむつは、重量が重く、
複数枚を積層圧縮して包装袋に収納した場合の持ち運び
等が容易ではない。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、高吸水性ポリマーの吸
収能力が効果的に発揮され、軽量化可能であり、しか
も、ざらつき感がなく、柔らかで感触の良い、使い捨て
おむつ等の吸収性物品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の吸収性物品の一実施形態を示
す斜視図である。
【図2】図2は、図1のX−X断面を模式的に示す断面
図である。
【図3】図3は、図1のY−Y断面を模式的に示す断面
図である。
【図4】図4は、最大吸収量の測定方法を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 使い捨ておむつ 2 表面シート 3 裏面シート 4 吸収体 41 第1吸収層 42 高吸収性ポリマー 43 不織布 44 第2吸収層 5 外層不織布 51 止着部 6 立体ギャザー 61 撥水性不織布 62 自由縁部 63 立体ギャザー弾性部材 7 レッグギャザー 71 レッグ弾性部材 8 ウエスト部 81 ウエスト弾性部材 9 ファスニングテープ A 腹側部 B 背側部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳原 茂人 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 3B029 BA05 BA16 BA18 4C003 AA06 AA12 AA19 AA29 4C098 AA09 CC02 CC03 DD05 DD10 DD20 DD24 DD26 DD27 DD28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の表面シート、液不透過性の裏
    面シート及び両シート間に介在された液保持性の吸収体
    を備えた吸収性物品において、 前記吸収体は、高吸水性ポリマーが不織布の繊維間に保
    持された第1吸収層と、親水性繊維の集合体からなる第
    2吸収層とを有しており、第1吸収層が前記表面シート
    側に位置し、第2吸収層が前記裏面シート側に位置して
    いることを特徴とする吸収性物品。
  2. 【請求項2】 前記高吸水性ポリマーが下記1)及び
    2)の条件を満たす請求項1記載の吸収性物品。 1)0.9%食塩水の吸収速度(JIS K 7224);1.0
    〜4.0g/g/秒 2)0.9%食塩水の吸水量(JIS K 7223);40〜7
    0g/g 下記の条件をみたす、請求項1記載の吸収性物品。
  3. 【請求項3】 前記吸収体中のフラップパルプの含有率
    が0〜30重量%である請求項1又は2記載の吸収性物
    品。
  4. 【請求項4】 前記吸収体中の高吸水性ポリマーの含有
    率が50重量%以上である請求項1〜3の何れかに記載
    の吸収性物品。
JP2000103995A 2000-04-05 2000-04-05 吸収性物品 Pending JP2001286505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103995A JP2001286505A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103995A JP2001286505A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001286505A true JP2001286505A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18617615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103995A Pending JP2001286505A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001286505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070142A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-28 Toray Industries, Inc. Produit absorbant le fluide corporel et couche de bebe
US8426670B2 (en) 2001-09-19 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Absorbent structure, absorbent article, water-absorbent resin, and its production process and evaluation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8426670B2 (en) 2001-09-19 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Absorbent structure, absorbent article, water-absorbent resin, and its production process and evaluation method
WO2003070142A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-28 Toray Industries, Inc. Produit absorbant le fluide corporel et couche de bebe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474480B2 (ja) 吸収性物品および吸収要素の製造方法
JP2019529057A (ja) 複数の積層体を有するコアを含む使い捨て吸収性物品
US5599334A (en) Absorbent article with substantial volume capacity and retainable shape
WO2014112590A1 (ja) 吸収性物品
JP7149771B2 (ja) 吸収体
JP4993479B2 (ja) 吸収性物品
JP2009131349A (ja) 吸収体及び吸収性物品
JP4716629B2 (ja) 吸収性物品
JPH10309298A (ja) 吸収性物品
JP5995313B2 (ja) 吸収性物品
JP2020137685A (ja) 吸収性物品
JP2001258933A (ja) 使い捨ておむつ
JP2001286505A (ja) 吸収性物品
JP2021065585A (ja) 吸収性物品
JP2003093441A (ja) 吸収性物品
JP6746852B2 (ja) 吸収性物品
JP2006346142A5 (ja)
JP7424848B2 (ja) 吸収性物品
JP2020048930A (ja) 吸収性物品
JP2020000462A (ja) 吸収性物品
JP7344146B2 (ja) 吸収性物品
JP7454457B2 (ja) 吸収性物品
JP4724475B2 (ja) 吸収性物品
JP4769060B2 (ja) 吸収性物品
WO2007026840A1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113