JP2001285936A - 移動体通信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方法 - Google Patents

移動体通信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方法

Info

Publication number
JP2001285936A
JP2001285936A JP2000089359A JP2000089359A JP2001285936A JP 2001285936 A JP2001285936 A JP 2001285936A JP 2000089359 A JP2000089359 A JP 2000089359A JP 2000089359 A JP2000089359 A JP 2000089359A JP 2001285936 A JP2001285936 A JP 2001285936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
mobile station
information
station device
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089359A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoteru Kawai
直輝 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000089359A priority Critical patent/JP2001285936A/ja
Publication of JP2001285936A publication Critical patent/JP2001285936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局装置の通信可能エリア外に存在す
る移動局装置でも、その基地局装置と通信が行えるよう
にすること。 【解決手段】 基地局装置101の通信可能エリア10
5外に存在する発呼移動局装置104が、基地局装置1
01へ送信する上り転送情報を転送するための転送要求
を自局104と通信可能な他の移動局装置103へ行
い、この移動局装置103が、エリア105内に存在し
ていれば上り転送情報を基地局装置101へ転送し、存
在していなければ、自局と通信可能な転送要求未受信の
他の移動局装置102へ行うことによって、上記上り転
送情報を基地局装置101へ転送し、また、基地局装置
101が、転送されてきた上り転送情報に応じた下り転
送情報を、上り転送順と逆順の移動局装置102,10
3を介して発呼移動局装置104へ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機や、携
帯電話機能及びコンピュータ機能を備えた情報端末装置
等の移動局装置と、この装置と無線通信を行う基地局装
置の送信電波によって形成される通信可能エリア外にあ
る第1移動局装置が、この第1移動局装置の通信可能エ
リア内に存在する不特定の移動局装置を1つ以上介し
て、先の基地局装置と通信を行うことができる移動体通
信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の移動体通信システム及び
移動体通信システムにおける情報転送方法としては、特
開平11−98567号公報に記載されているものがあ
る。
【0003】従来の移動体通信システムにおいては、移
動局装置と基地局装置の双方が直接通信できる場合にお
いてのみ移動局装置は通信が可能であった。
【0004】図4は、従来の移動体通信システムの構成
を示すブロック図である。
【0005】この図4に示す移動体通信システムにおい
ては、基地局装置401の送信電波で形成される通信可
能エリア402内に存在する移動局装置、この例では第
1移動局装置402が基地局装置401と無線通信を行
うことができるようになっている。
【0006】言い換えれば、基地局装置401と第1移
動局装置402との双方の電波受信レベルが互いに通信
を可能とするレベルまで達している場合に双方の通信が
可能なように構成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、図4に示すように基地局装置401の
通信可能エリア402外に存在する移動局装置、この例
では第2移動局装置404は、双方の電波受信レベルが
互いに通信を可能とするレベルまで達しないので通信を
行うことができないという問題がある。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、基地局装置の通信可能エリア外に存在する移動局
装置でも、その基地局装置と通信が行えるようにするこ
とができる移動体通信システム及び移動体通信システム
における情報転送方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体通信シス
テムは、自局が基地局装置の通信可能エリア外に存在す
る場合に、前記基地局装置へ送信する上り転送情報を転
送するための転送要求信号を、自局の固有番号を付した
前記上り転送情報と共に、自局と通信可能な他の移動局
装置へ転送する転送元移動局装置と、前記転送要求信号
の受信時に自局が前記基地局装置の通信可能エリア内に
存在していれば前記上り転送情報に自局の固有番号を既
に付された固有番号の次に付して前記基地局装置へ転送
する仲介移動局装置と、を具備する構成を採る。
【0010】この構成によれば、基地局装置の通信可能
エリア外に存在する移動局装置でも、その基地局装置へ
情報を転送することができる。
【0011】本発明の移動体通信システムは、上記構成
において、転送元移動局装置は、仲介移動局装置への転
送要求信号の転送を行う前に、前記仲介移動局装置から
の受信電力が通信時の電力以上か否かを検出し、前記電
力以上でない場合に、前記転送要求信号を自局の固有番
号が付された上り転送情報と共に前記仲介移動局装置へ
転送する構成を採る。
【0012】この構成によれば、通信を行っていない仲
介移動局装置を介して基地局装置へ情報を転送すること
ができる。
【0013】本発明の移動体通信システムは、上記構成
において、仲介移動局装置は、情報の転送禁止設定を利
用者が任意に行うことができる手段と、前記転送禁止設
定が行われている場合に、固有番号が付された上り転送
情報と共に転送要求信号を受信すると情報の転送処理を
行わず、前記固有番号の転送元移動局装置へ転送中止信
号を送信する手段とを具備し、前記転送元移動局装置
は、前記転送中止信号の受信後に自局と通信可能なその
他の移動局装置へ転送要求を行う構成を採る。
【0014】この構成によれば、仲介移動局装置は、転
送元移動局装置からの転送要求を受け付けないようにす
ることができ、転送元移動局装置は、転送要求が受け付
けられない場合に転送要求を他の仲介移動局装置へ移行
することができる。
【0015】本発明の移動体通信システムは、上記構成
において、仲介移動局装置は、転送を行う単位時間当り
の制限時間である転送処理制限時間の設定を利用者が任
意に行うことができる手段と、転送禁止設定が行われて
おらず、且つ前記転送処理制限時間の設定が行われてい
る場合に、固有番号が付された上り転送情報と共に転送
要求信号を受信すると、前記転送処理制限時間内で前記
上り転送情報の転送が可能であるか否かを判定し、不可
能で有れば転送処理を行わず、前記固有番号の転送元移
動局装置へ転送中止信号を送信する手段とを具備する構
成を採る。
【0016】この構成によれば、仲介移動局装置は、転
送元移動局装置から転送要求があった単位時間当りの情
報量が大きい場合に、それを受け付けないようにするこ
とができ、転送元移動局装置は、転送要求が受け付けら
れない場合に転送要求を他の仲介移動局装置へ移行する
ことができる。
【0017】本発明の移動体通信システムは、上記構成
において、仲介移動局装置は、上り転送情報の転送可能
時に、自局の固有番号を付した転送処理請負許可信号を
前記上り転送情報に付された固有番号の転送元移動局装
置へ送信する手段と、前記転送処理請負許可信号に応じ
た転送処理要請信号の受信時に前記上り転送情報に自局
の固有番号を付して転送を行う手段とを具備し、前記転
送元移動局装置は、前記転送処理請負許可信号の受信時
に、その転送処理請負許可信号に付された仲介移動局装
置へ前記転送処理要請信号を送信する手段を具備する構
成を採る。
【0018】この構成によれば、転送元移動局装置と仲
介移動局装置との間で、転送が可能なことを信号の授受
によって確認したのちに転送を開始するので、的確な転
送処理を行うことができる。
【0019】本発明の移動体通信システムは、上記構成
において、転送元移動局装置は、転送処理請負許可信号
の受信待ち時間の設定を利用者が任意に行うことができ
る手段と、前記受信待ち時間内に前記転送処理請負許可
信号が受信されない場合に自局と通信可能なその他の移
動局装置へ転送要求を行う手段とを具備する構成を採
る。
【0020】この構成によれば、転送元移動局装置は、
転送要求を行った際に、その転送要求の受け入れが所定
時間返って来ない場合、他の仲介移動局装置に転送要求
することができるので、情報の転送に長時間かかるとい
ったことが無くなる。
【0021】本発明の移動体通信システムは、上記構成
において、仲介移動局装置は、転送要求信号の受信時に
自局が基地局装置の通信可能エリア外に存在する場合、
転送されてきた上り転送情報に自局の固有番号を既に付
された固有番号の次に付して、自局と通信可能なその他
の移動局装置へ転送要求を行う構成を採る。
【0022】この構成によれば、移動局装置の固有番号
を履歴情報として上り転送情報に付すので、一度転送し
た上り転送情報を再度転送処理する重複を防止すること
ができる。
【0023】本発明の移動体通信システムは、上記構成
において、基地局装置は、仲介移動局装置から転送され
てきた上り転送情報に転送順に付された固有番号を逆順
に配列して生成した下り転送経路情報を付し、この下り
転送経路情報の先頭の固有番号の移動局装置へ前記下り
転送経路情報が付された下り転送情報を転送する手段を
具備し、仲介移動局装置は、前記下り転送経路情報にお
ける自局固有番号の次の固有番号の移動局装置へ前記下
り転送経路情報が付された前記下り転送情報を転送する
手段を具備する構成を採る。
【0024】この構成によれば、基地局装置から転送元
移動局装置への下り転送情報の転送時には、上り転送の
逆に転送されるので、確実に下り転送情報を転送元移動
局装置へ送信することができる。
【0025】本発明の移動体通信システムにおける情報
転送方法は、基地局装置の通信可能エリア外に存在する
移動局装置が、前記基地局装置へ送信する上り転送情報
を転送するための転送要求を自局と通信可能な他の移動
局装置へ行い、前記転送要求を受けた移動局装置が、前
記基地局装置の通信可能エリア内に存在していれば前記
上り転送情報を前記基地局装置へ転送し、前記通信可能
エリア内に存在していなければ、前記転送要求を自局と
通信可能な前記転送要求未受信の他の移動局装置へ行う
ようにした。
【0026】この方法によれば、基地局装置の通信可能
エリア外に存在する移動局装置でも、その基地局装置へ
情報を転送することができる。
【0027】本発明の移動体通信システムにおける情報
転送方法は、上記方法において、基地局装置は、転送さ
れてきた上り転送情報に応じた下り転送情報を、上り転
送順の最後の移動局装置へ転送し、この転送された下り
転送情報を受信した移動局装置が、前記上り転送情報の
転送元である移動局装置へ前記下り転送情報を転送する
ようにした。
【0028】この方法によれば、基地局装置から転送元
移動局装置への下り転送情報の転送時には、上り転送の
逆に転送されるので、確実に下り転送情報を転送元移動
局装置へ送信することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0030】(実施の形態)図1は、本発明の実施の形
態に係る移動体通信システムの構成を示すブロック図で
ある。
【0031】図1に示す移動体通信システム100は、
基地局装置101と、第1〜第3移動局装置102〜1
04とを備えて構成されており、基地局装置101の送
信電波によって形成される通信可能エリア105内に第
1移動局装置102が存在し、エリア105の外に第2
及び第3移動局装置103,104が存在しているもの
とする。
【0032】第1〜第3移動局装置102〜104は各
々が、図2に示すように、無線インタフェース部201
と、転送チャネル受信部202と、転送制御部203
と、送受信信号インタフェース部204と、識別番号付
与部205と、転送チャネル送信部206とを備えて構
成されている。
【0033】基地局装置101は、図3に示すように、
無線インタフェース部301と、転送チャネル受信部3
02と、転送経路認識部303と、送受信信号インタフ
ェース部304と、転送要求処理部305と、転送チャ
ネル送信部306とを備えて構成されている。
【0034】このような構成の移動体通信システム10
0における情報転送動作について説明する。
【0035】まず、第3移動局装置104が発呼を行
い、基地局装置101を介して所望の図示せぬ通信先装
置へ音声や文書データなどの転送情報を転送する場合、
現状では、第3移動局装置104は基地局装置101の
通信可能エリア105の外に存在するため、基地局装置
101と直接通信を行うことができない。
【0036】そこで、第3移動局装置104は発呼後
(以降、第3移動局装置104を発呼移動局装置104
という)に、自局104との送受信可能エリア106内
に存在する他の第2移動局装置103に、音声や文書デ
ータなどの転送情報の転送要求を行う。
【0037】この転送要求を行う場合、まず、発呼移動
局装置104が無線インタフェース部201を介して転
送チャネル受信部202で、転送情報を送信するための
転送チャネルを第2移動局装置103から受信し、この
チャネルの受信電力が規定値以下であることを確認す
る。この受信電力の確認は、第2移動局装置103が通
信を行っていないことを確認するために行われるもので
あり、第2移動局装置103が通信を行っている場合、
受信電力は規定値を超えることになる。
【0038】ここで、受信電力が規定値以下であること
が確認された場合、転送制御部203の制御によって、
送信したい転送情報を、図示せぬ転送情報の送受信手段
から送受信信号インタフェース部304を介して識別番
号付与部205へ出力し、この識別番号付与部205
で、転送情報に自局104の固有番号である識別番号を
付与して転送チャネル送信部206へ出力する。
【0039】転送チャネル送信部206は、転送要求と
共に識別番号が付与された転送情報を転送チャネル上
で、無線インタフェース部201を介して第2移動局装
置103へ送信した後、この送信先の第2移動局装置1
03から返信されてくる転送処理請負許可信号を所定時
間待つ。この待ち時間はユーザによって図示せぬタイマ
に設定される。
【0040】第2移動局装置103は、その転送チャネ
ル上の転送要求及び転送情報を、無線インタフェース部
201を介して転送チャネル受信部202で受信し、こ
の受信情報を転送制御部203へ出力する。
【0041】転送制御部203は、転送要求を認識する
と、ユーザーにより転送禁止設定が行われていた場合、
転送処理を中止し、一方、転送禁止設定が行われていな
い場合は転送処理を行う。
【0042】この設定の他、転送禁止設定が行われてお
らず、且つ転送を行う単位時間当りの制限時間である転
送処理制限時間(例えば10ms)が設定されていた場
合は、その転送処理制限時間内で、転送情報の転送が可
能であるか否かを判定し、不可能で有れば転送処理を中
止し、可能で有れば転送処理を行う。
【0043】転送処理を中止した場合、第2移動局装置
103は、転送制御部203の制御によって、転送情報
に付加された識別番号の発呼移動局装置104へ、自局
103の識別番号を付与した転送中止情報を送信する。
この転送中止情報を受信した発呼移動局装置104は、
他の移動局装置へ転送要求を行う。
【0044】但し、他の移動局装置への転送要求は、上
記タイマに設定された待ち時間以内に、転送処理請負許
可信号を受信しない場合にも実行される。
【0045】一方、上記何れかの設定に応じた転送処理
を行う場合、第2移動局装置103の転送制御部203
は、まず、情報の転送が可能であるので、転送処理請負
許可信号を識別番号付与部205へ通知し、この通知を
受けた識別番号付与部205が、自局103の識別番号
を転送処理請負許可信号に付与して転送チャネル送信部
206へ出力する。
【0046】転送チャネル送信部206は、識別番号の
付与された転送処理請負許可信号を無線インタフェース
部201を介して要求元の発呼移動局装置104へ送信
する。
【0047】発呼移動局装置104は、前述した待ち時
間内に、転送処理請負許可信号を無線インタフェース部
201を介して転送チャネル受信部202で受信する
と、転送制御部203で、転送処理請負許可信号に付さ
れた識別番号から請負先の第2移動局装置103を認識
し、この第2移動局装置103へ転送処理要請信号を送
信する。但し、前述した待ち時間内に、転送処理請負許
可信号が受信されない場合は、他の移動局装置へ転送要
求を行う。
【0048】その転送処理要請信号の送信は、転送制御
部203から転送処理要請信号が識別番号付与部205
へ出力され、この識別番号付与部205で、転送処理要
請信号に自局104の識別番号が付与された後、転送チ
ャネル送信部206から無線インタフェース部201を
介して送信されることによって行われる。
【0049】第2移動局装置103は、転送処理要請信
号を無線インタフェース部201を介して転送チャネル
受信部202で受信すると、転送制御部203の制御に
よって識別番号付与部205で自局103の識別番号
を、発呼移動局装置104から既に受信した転送情報に
付与し、これを転送要求と共に、転送チャネル送信部2
06で無線インタフェース部201を介して送信する。
【0050】この際、転送処理を行う第2移動局装置1
03が、基地局装置101の通信可能エリア105内の
場合は基地局装置に対して転送要求を行い、通信可能エ
リア105外の場合は、第2移動局装置103との送受
信可能エリア107内の第1移動局装置102に対して
転送要求を行う。この例の場合、図1に示すように、基
地局装置101の通信可能エリア105外なので、第1
移動局装置102に対して行われる。
【0051】この第2移動局装置103と第1移動局装
置102間の転送は、前述した発呼移動局装置104と
第2移動局装置103間の転送と同様に行われる。
【0052】この転送終了後、第1移動局装置102
は、基地局装置101の通信可能エリア105内である
ため、発呼移動局装置104からの転送情報を転送要求
情報と共に、上記同様に基地局装置101へ送信する。
【0053】この時、それら転送情報及び転送要求情報
は、第1移動局装置102との送受信可能エリア107
内の第2移動局装置103にも送信されることになる
が、転送要求情報には、これまで転送処理を行った第2
移動局装置103の識別番号も転送処理を行った順に、
上り転送処理履歴情報として付与されているので、第2
移動局装置103は、第1移動局装置102からの転送
要求情報に自局103の認識番号が付与されていること
を転送制御部203で認識し、第1移動局装置102か
らの転送要求は無視する。この動作により転送処理を既
に行った転送情報が、再度自局で転送処理される重複処
理を防止するようになっている。
【0054】基地局装置101は、第1移動局装置10
2から送信された情報を、図3に示す無線インタフェー
ス部301を介して転送チャネル受信部302で受信
し、転送チャネル上の転送要求を認識する。
【0055】この認識が行われると転送経路認識部30
3は、上り転送処理履歴情報から上り転送経路を抽出
し、これを逆順に並べ直して下り転送経路情報を作成
し、転送要求処理部305へ出力すると共に、発呼移動
局装置104が送信した転送情報を送受信信号インタフ
ェース部304を介して図示せぬ交換網における交換局
へ送信する。
【0056】この転送情報の送信によって交換局で交換
処理されることによって得られた下り転送情報は、送受
信信号インタフェース部304を介して受信され、この
受信された下り転送情報は転送要求処理部305へ出力
される。
【0057】転送要求処理部305は、下り転送情報が
上記と同じ転送チャネルで下り転送経路情報に応じた転
送経路を辿って、発呼移動局装置104へ転送されるよ
うに転送要求を行う。
【0058】この要求に応じて、転送チャネル送信部3
06が、転送要求と共に下り転送経路情報が付与された
下り転送情報を転送チャネル上で、無線インタフェース
部301を介して、下り転送経路情報から認識した第1
移動局装置102へ送信する。
【0059】第1移動局装置102は、下り転送経路情
報を元に、下り転送情報を第2移動局装置103へ転送
し、第2移動局装置103も同様に下り転送経路情報を
元に下り転送情報を発呼移動局装置104へ転送する。
これによって、発呼移動局装置104は、自局104が
送信した転送情報に応じた下り転送情報を受信すること
ができる。
【0060】なお、転送処理を行う移動局装置102及
び103は、通信オフ時に転送許可/不許可の設定が可
能であり、転送許可設定時にのみ転送を可能とする。
【0061】このように、本実施の形態の移動体通信シ
ステム100によれば、基地局装置101の通信可能エ
リア105外に存在する発呼移動局装置104が、基地
局装置101へ送信する上り転送情報を転送するための
転送要求を自局104と通信可能な他の移動局装置10
3へ行い、その転送要求を受けた移動局装置103が、
通信可能エリア105内に存在していれば上り転送情報
を基地局装置101へ転送し、通信可能エリア105内
に存在していなければ、その転送要求を自局と通信可能
な転送要求未受信の他の移動局装置102へ行うことに
よって、発呼移動局装置104の上り転送情報を基地局
装置101へ転送し、また、基地局装置101が、転送
されてきた上り転送情報に応じた下り転送情報を、上り
転送順の最後の移動局装置102へ転送し、この転送さ
れた下り転送情報を受信した移動局装置102が、上り
転送情報の転送元である移動局装置103へ下り転送情
報を転送し、この移動局装置間の転送を繰り返すことに
よって発呼移動局装置104へ下り転送情報を転送する
ように構成した。
【0062】これによって、基地局装置101の通信可
能エリア105外に存在する移動局装置104でも基地
局装置101と通信を行うことが可能となる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基地局装置の通信可能エリア外に存在する移動局装置で
も、その基地局装置と通信が行えるようにすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る移動体通信システム
の構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る移動体通信システムにお
ける移動局装置の構成を示すブロック図
【図3】上記実施の形態に係る移動体通信システムにお
ける基地局装置の構成を示すブロック図
【図4】従来の移動体通信システムの構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
100 移動体通信システム 101 基地局装置 102〜104 移動局装置 201,301 無線インタフェース部 202,302 転送チャネル受信部 203 転送制御部 204,304 送受信信号インタフェース部 205 識別番号付与部 206,306 転送チャネル送信部 303 転送経路認識部 305 転送要求処理部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自局が基地局装置の通信可能エリア外に
    存在する場合に、前記基地局装置へ送信する上り転送情
    報を転送するための転送要求信号を、自局の固有番号を
    付した前記上り転送情報と共に、自局と通信可能な他の
    移動局装置へ転送する転送元移動局装置と、前記転送要
    求信号の受信時に自局が前記基地局装置の通信可能エリ
    ア内に存在していれば前記上り転送情報に自局の固有番
    号を既に付された固有番号の次に付して前記基地局装置
    へ転送する仲介移動局装置と、を具備することを特徴と
    する移動体通信システム。
  2. 【請求項2】 転送元移動局装置は、仲介移動局装置へ
    の転送要求信号の転送を行う前に、前記仲介移動局装置
    からの受信電力が通信時の電力以上か否かを検出し、前
    記電力以上でない場合に、前記転送要求信号を自局の固
    有番号が付された上り転送情報と共に前記仲介移動局装
    置へ転送することを特徴とする請求項1記載の移動体通
    信システム。
  3. 【請求項3】 仲介移動局装置は、情報の転送禁止設定
    を利用者が任意に行うことができる手段と、前記転送禁
    止設定が行われている場合に、固有番号が付された上り
    転送情報と共に転送要求信号を受信すると情報の転送処
    理を行わず、前記固有番号の転送元移動局装置へ転送中
    止信号を送信する手段とを具備し、前記転送元移動局装
    置は、前記転送中止信号の受信後に自局と通信可能なそ
    の他の移動局装置へ転送要求を行うことを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載の移動体通信システム。
  4. 【請求項4】 仲介移動局装置は、転送を行う単位時間
    当りの制限時間である転送処理制限時間の設定を利用者
    が任意に行うことができる手段と、転送禁止設定が行わ
    れておらず、且つ前記転送処理制限時間の設定が行われ
    ている場合に、固有番号が付された上り転送情報と共に
    転送要求信号を受信すると、前記転送処理制限時間内で
    前記上り転送情報の転送が可能であるか否かを判定し、
    不可能で有れば転送処理を行わず、前記固有番号の転送
    元移動局装置へ転送中止信号を送信する手段とを具備す
    ることを特徴とする請求項3記載の移動体通信システ
    ム。
  5. 【請求項5】 仲介移動局装置は、上り転送情報の転送
    可能時に、自局の固有番号を付した転送処理請負許可信
    号を前記上り転送情報に付された固有番号の転送元移動
    局装置へ送信する手段と、前記転送処理請負許可信号に
    応じた転送処理要請信号の受信時に前記上り転送情報に
    自局の固有番号を付して転送を行う手段とを具備し、前
    記転送元移動局装置は、前記転送処理請負許可信号の受
    信時に、その転送処理請負許可信号に付された仲介移動
    局装置へ前記転送処理要請信号を送信する手段を具備す
    ることを特徴とする請求項3又は請求項4記載の移動体
    通信システム。
  6. 【請求項6】 転送元移動局装置は、転送処理請負許可
    信号の受信待ち時間の設定を利用者が任意に行うことが
    できる手段と、前記受信待ち時間内に前記転送処理請負
    許可信号が受信されない場合に自局と通信可能なその他
    の移動局装置へ転送要求を行う手段とを具備することを
    特徴とする請求項5記載の移動体通信システム。
  7. 【請求項7】 仲介移動局装置は、転送要求信号の受信
    時に自局が基地局装置の通信可能エリア外に存在する場
    合、転送されてきた上り転送情報に自局の固有番号を既
    に付された固有番号の次に付して、自局と通信可能なそ
    の他の移動局装置へ転送要求を行うことを特徴とする請
    求項1から請求項6いずれかに記載の移動体通信システ
    ム。
  8. 【請求項8】 基地局装置は、仲介移動局装置から転送
    されてきた上り転送情報に転送順に付された固有番号を
    逆順に配列して生成した下り転送経路情報を付し、この
    下り転送経路情報の先頭の固有番号の移動局装置へ前記
    下り転送経路情報が付された下り転送情報を転送する手
    段を具備し、仲介移動局装置は、前記下り転送経路情報
    における自局固有番号の次の固有番号の移動局装置へ前
    記下り転送経路情報が付された前記下り転送情報を転送
    する手段を具備することを特徴とする請求項1から請求
    項7いずれかに記載の移動体通信システム。
  9. 【請求項9】 基地局装置の通信可能エリア外に存在す
    る移動局装置が、前記基地局装置へ送信する上り転送情
    報を転送するための転送要求を自局と通信可能な他の移
    動局装置へ行い、前記転送要求を受けた移動局装置が、
    前記基地局装置の通信可能エリア内に存在していれば前
    記上り転送情報を前記基地局装置へ転送し、前記通信可
    能エリア内に存在していなければ、前記転送要求を自局
    と通信可能な前記転送要求未受信の他の移動局装置へ行
    うことを特徴とする移動体通信システムにおける情報転
    送方法。
  10. 【請求項10】 基地局装置は、転送されてきた上り転
    送情報に応じた下り転送情報を、上り転送順の最後の移
    動局装置へ転送し、この転送された下り転送情報を受信
    した移動局装置が、前記上り転送情報の転送元である移
    動局装置へ前記下り転送情報を転送することを特徴とす
    る請求項9記載の移動体通信システムにおける情報転送
    方法。
JP2000089359A 2000-03-28 2000-03-28 移動体通信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方法 Pending JP2001285936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089359A JP2001285936A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 移動体通信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089359A JP2001285936A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 移動体通信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285936A true JP2001285936A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18605128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089359A Pending JP2001285936A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 移動体通信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285936A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100525238C (zh) 用于处理分组数据的方法、系统、移动终端和网络设备
US7664525B2 (en) Communication system, communication controller and communication control method
WO1994022240A1 (en) Method and apparatus for selecting the best fixed communication unit
EP0640264B1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
EP1599056B1 (en) Method and apparatus for call set up in a mobile communication system
JP2001285936A (ja) 移動体通信システム及び移動体通信システムにおける情報転送方法
JP2671873B2 (ja) 携帯電話システムの着信接続制御方法と装置
EP1227621A1 (en) Communication terminal accommodation apparatus and scheduling method
JP3076320B1 (ja) ハンドオーバー制御方法
JP3068547B2 (ja) 携帯端末通信方法
KR100606061B1 (ko) 이동통신 시스템의 호 설정 방법
JP3446314B2 (ja) 無線電話装置の呼管理方法および無線電話装置
JP2000101498A (ja) 無線通信システム
JPH0723455A (ja) 位置登録端末装置及び位置登録交換装置
JP2002290307A (ja) 無線装置
JP2986631B2 (ja) ディジタルコードレス電話機
JPS59140733A (ja) 移動通信方式
JPH09322255A (ja) ボタン電話装置
JP2000270372A (ja) Phs電話装置
JP2001352570A (ja) 移動局呼び出し方法
JPH08163644A (ja) コードレス電話機
KR20010028698A (ko) 무선 가입자 망의 가입자 정합장치에서 동시 호 처리 방법
JPH08182036A (ja) 無線電話装置
JPH0344221A (ja) 移動通信方法
JPH08195708A (ja) 親機子機兼用電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222