JP2001284243A - X線露光装置 - Google Patents

X線露光装置

Info

Publication number
JP2001284243A
JP2001284243A JP2000105387A JP2000105387A JP2001284243A JP 2001284243 A JP2001284243 A JP 2001284243A JP 2000105387 A JP2000105387 A JP 2000105387A JP 2000105387 A JP2000105387 A JP 2000105387A JP 2001284243 A JP2001284243 A JP 2001284243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray beam
light
intensity
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hasegawa
正樹 長谷川
Yoshinori Nakayama
義則 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000105387A priority Critical patent/JP2001284243A/ja
Publication of JP2001284243A publication Critical patent/JP2001284243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェハ上のX線強度均一性を補正するために
挿入されるX線遮光板と、X線ビームとの相対位置の変
動を補償できること。 【解決手段】 ウェハ上のX線強度均一性を補正するた
めに挿入されるX線遮光板に流れる光電子電流と、X線
ビームに挿入されてビームX線強度をモニターするモニ
ター板に流れる光電子電流とをそれぞれ計測して、モニ
ター板に流れる光電子電流を基準にしてこの比を一定に
維持することにより、X線源の変動に影響されないで遮
光板とX線ビームとの相対距離を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はX線を用いて半導体
デバイスパターンをウェハ上に転写するX線露光装置に
関わる。
【0002】
【従来の技術】X線露光装置では、電子蓄積リングやプ
ラズマからのX線を、斜入射反射鏡を用いてマスク上に
集めて照射することにより、マスクパターンをウェハ上
に転写する。その際、マスク上に照射するX線ビーム強
度が均一であることが、デバイスパターンの寸法制御の
ためには不可欠である。
【0003】そこで、ウェハ上でのX線強度の均一性を
確保するために、X線ビームの一部を遮光板でさえぎり
強度の高い部分を補正する方法が用いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】遮光板によってウェハ
上の強度均一性を改善するためには、X線ビームの一部
を高い位置精度でさえぎる必要がある。しかしながら、
X線光源として電子蓄積リングを用いた場合では電子ビ
ーム軌道の変動によりX線光源位置が変動する、あるい
は遮光板へのX線照射により遮光板が過熱し熱膨張によ
り遮光位置がずれる、といったX線ビームと補正板の位
置関係の変動が生じ、ウェハ上のX線強度の均一性が著
しく劣化する問題があった。
【0005】本発明の目的は、電子ビームの位置変動に
よる光源位置の変動が起きても遮光板が常にビームの正
しい部分をさえぎるように工夫されたX線露光装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、遮光版に流れる光電子電流と、X線ビームの露光に
関与しない部分のX線強度を測定し、これらの値の比と
X線ビームおよび遮光板の相対距離とを関係付けること
により、常にX線ビームと遮光板との相対距離をモニタ
し、この相対距離が設計上許容される範囲を逸脱した場
合には、遮光板に取り付けた駆動機構により相対距離を
補正する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施例の構成を示
す。1はX線光源であり、たとえば、電子蓄積リングで
ある。2は光学系であり、たとえば、反射鏡61、62
ら構成される。3はステッパーである。4はウェハであ
り、ステッパー3面上に設置される。5はマスクであ
り、光学系2とウェハ4との間に配置される。X線光源
1から発せられたX線ビーム20が反射鏡61、62から
構成される光学系2を通して集光され、ステッパー3に
設置された4にマスク5を通して照射されることによ
り、マスク5に形成されたデバイスパターンをウェハ4
に転写する。光学系2を構成する反射鏡6の内1枚ある
いは複数枚を揺動する、図の例では反射鏡62を揺動す
ることによって、マスク上でX線ビームをスキャンす
る。図には2枚の反射鏡から光学系を構成し、内1枚の
反射鏡を揺動している例を示したが、ほかの光学系の構
成でもよい。
【0008】7は遮光板であり、ウェハ4上へのX線照
射強度を均一にするために、X線ビーム20の上方ある
いは下方からX線ビームに挿入されている。図2に示す
ように、遮光板7は、光学系2の特性に依存する特定の
形状を有しており、X線ビーム20の進行方向に垂直な
断面において、X線ビーム20に対して設計された相対
距離をもって挿入され、設計によって決まる部分を遮光
する。遮光板7の形状は、たとえば、図3に示したよう
に、光学系2の特性からウェハ上強度の水平方向分布曲
線の斜線で示した強度の大きい部分をカットするよう
に、数値計算などを行って計算される。
【0009】8は遮光板駆動装置であって、ウェハ4上
へのX線照射強度を均一な分布にできるように、X線ビ
ーム20への挿入量が調整される。遮光板7は金属板、
あるいは、絶縁物の上に金属をコートした板で形成され
ており、筐体に絶縁して取り付けられてX線照射による
二次電子発生で生じる光電子電流が電流計9で計測され
る。電流計9によって計測される光電子電流は、X線光
源1の強度が時間的に変化しないと仮定すると、図4に
示す曲線のように遮光板7のX線ビームへの挿入量と関
係があるため、光電子電流値から遮光板7の挿入量、す
なわち、X線ビームと遮光板7との相対距離を知ること
ができる。しかしながら、X線光源の強度は必ずしも時
間的に一定ではないため、光電子電流値は時間的に変動
してしまい、光電子電流値そのままでは相対距離を正し
く求めたことにはならない。しかし、X線光源1の発す
るビーム強度と、電流計9の測定値の比を取れば、この
比は、X線光源の強度が時間的に変動したとしても、遮
光板7のX線ビームへの挿入量のみに依存する。したが
って、ビーム強度を基準として、この比が一定になるよ
う制御しながら、遮光板7とX線ビームとの相対距離を
制御すれば、X線光源1の強度の時間的変化による影響
を回避することができる。
【0010】X線光源1の強度を測定するために、本実
施例では遮光板7と同じ材質のモニター板10を、X線
ビーム20のウェハ4への照射に関与せず、且つ、X線
ビーム20の遮光板7への照射にも関与しない部分に挿
入する。モニター板10にX線が照射されることによっ
て生じる光電子電流を電流計11により測定する。モニ
ター板10に流れる光電子電流はX線ビーム強度に比例
している。図5に、X線ビーム20の断面と、遮光板7
およびモニター板10との関係を示す。図中X線ビーム
20の露光に関与する部分を斜線部21で示した。ま
た、X線ビーム20のモニター板10を照射する部分を
斜線部22で示した。モニター板10は、X線ビーム2
0の露光に関与する斜線部21にかからないようにする
とともに、遮光板7のX線ビーム20によって照射され
る部分を避けられる位置になるように、ビーム20の横
方向から挿入されている。
【0011】モニター板10の縦方向の寸法はX線ビー
ム位置が上下に変動しても照射部分がモニター板から外
れないように十分な長さを持たせてあるため、X線ビー
ムの上下位置の変動によって電流値が変化することはな
い。また、モニター板10は遮光板7と同じ材質である
ため、光電子発生の効率も同じであり、X線光源1のX
線スペクトルの変動などによって光電子電流値の比が変
化するようなことはない。したがって、遮光板7とモニ
ター板10とからの光電子電流値の比は、X線光源1自
身がさまざまに変動してもほとんど変動せず、X線ビー
ムと遮光板7との相対距離にのみ依存しており、モニタ
ー板10の光電子電流値を基準として、これが一定にな
るように維持しながら、遮光板7の挿入位置を制御する
ことにより、ウエハ4に対するX線の均一な照射ができ
る。
【0012】電流計9の計測した電流値と電流計11の
計測した電流値を、制御装置12に取り込んでこれらの
値の比を計算し、あらかじめ測定するかシミュレーショ
ンにより求めるかして得られている図4に示す曲線と照
合して遮光板7がどれだけX線ビームに挿入されている
か計算する。このようにして得られた遮光板7の挿入値
が、所望の値から外れていた場合は、上下動装置8を動
かして、所望の値の範囲に入るように位置を制御する。
【0013】なお、上述の実施例では、遮蔽板7とモニ
ター板10を同じ材質のものとしたが、これは別のもの
としても良い。その場合には、それぞれの電流変換効率
が異なることを考慮して制御すればよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、X線光源の位置変動や
遮光板熱膨張による、遮光板位置とX線ビームとの相対
位置の変動を常に補正することができるため、必要なX
線強度の均一性を保持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のX線露光装置の構成を示すブ
ロック図。
【図2】本発明の実施例の遮光板とX線ビーム断面の形
状の一例を示す図。
【図3】X線露光装置によるウェハ上のX線強度分布の
一例を示す図。
【図4】遮光板挿入量と光電子電流との関係の一例を示
す図。
【図5】本発明の実施例のX線ビームの断面と遮光板7
およびモニター板10との関係の一例を示す図。
【符号の説明】
1…X線光源、2…ビームライン光学系、3…ステッパ
ー、4…ウェハ、5…マスク、6…反射鏡、7…遮光
板、8…上下駆動装置、9…電流計、10…モニター
板、11…電流計、12…制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G21K 5/02 H05H 13/04 U // H05H 13/04 H01L 21/30 531A Fターム(参考) 2G085 AA13 BE03 BE05 CA02 CA12 CA22 CA26 DB01 DB06 EA08 2H097 BB10 CA15 LA10 5F046 GA06 GA14 GB05 GB09

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X線光源、該X線光源から発せられたX線
    ビームをスキャンするための光学系、該スキャンされた
    X線ビームを所定の露光パターンを持つマスクを介して
    ウエハに照射するX線露光装置であって、前記X線ビー
    ムの部分を遮光することによってウェハ上でのX線強度
    分布を均一化するために設けられた遮光板およびX線ビ
    ームのX線強度に対応した信号を得るためのモニター板
    とを備え、これらの遮光板およびモニター板のX線照射
    により発生する光電子電流の比をモニター板のX線照射
    により発生する光電子電流を基準にしてX線ビームと前
    記遮光板との相対距離を補償することを特徴とするX線
    露光装置。
JP2000105387A 2000-04-03 2000-04-03 X線露光装置 Pending JP2001284243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105387A JP2001284243A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 X線露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105387A JP2001284243A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 X線露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284243A true JP2001284243A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18618758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105387A Pending JP2001284243A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 X線露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001284243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093905A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 Nikon Corporation Photodetecteur et systeme d'exposition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093905A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 Nikon Corporation Photodetecteur et systeme d'exposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8816276B2 (en) Electron beam writing apparatus and electron beam writing method
JPH0774092A (ja) 露光装置及び該露光装置を用いてデバイスを製造する方法
JP2006261342A (ja) 荷電粒子露光装置およびデバイス製造方法
JPH09180978A (ja) 近接効果補正方法
JP2001203157A (ja) 粒子線投影システムおよび粒子線投影システムの較正方法
JP2004193516A (ja) 荷電粒子線露光装置及びその制御方法
JPH076940A (ja) デバイス製造法
US5912468A (en) Charged particle beam exposure system
JP2006186125A (ja) 荷電粒子線露光装置およびその露光方法
JP3025545B2 (ja) X線リソグラフィ用マスクおよびx線リソグラフィ露光装置
JPH01159955A (ja) 電子イメージプロジェクタ
JP2001284243A (ja) X線露光装置
JPH10106931A (ja) 電子ビーム露光方法およびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法
JPH01243519A (ja) 露光装置と露光方法
TWI464780B (zh) 使用同步加速器做為超紫外光微影術源之方法及設備
JPH0744145B2 (ja) 電子ビーム露光方法及びその装置
JPH0298921A (ja) 電子銃およびその製造方法および該電子銃を備えた露光装置および該露光装置を用いる半導体装置の製造方法
JPH05291115A (ja) X線装置、x線露光装置及び半導体デバイス製造方法
JPH1197331A (ja) 電子ビーム露光装置
JPWO2002103765A1 (ja) 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、半導体素子製造方法、及び電子ビーム形状測定方法
US20120156623A1 (en) Semiconductor device manufacturing method, exposure method for exposure apparatus, exposure apparatus, and light source for exposure apparatus
JPH10189414A (ja) X線投影露光装置及びx線投影露光方法
JPH11162811A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
JPH10209008A (ja) 荷電ビーム露光方法およびマスク
GB2375182A (en) Thermal control of image pattern distortions