JP2001283304A - 自動販売機のプログラム更新方法および装置 - Google Patents

自動販売機のプログラム更新方法および装置

Info

Publication number
JP2001283304A
JP2001283304A JP2000097648A JP2000097648A JP2001283304A JP 2001283304 A JP2001283304 A JP 2001283304A JP 2000097648 A JP2000097648 A JP 2000097648A JP 2000097648 A JP2000097648 A JP 2000097648A JP 2001283304 A JP2001283304 A JP 2001283304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control program
vending machine
program
management center
updating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000097648A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Fukuda
一郎 福田
Keijiro Fujino
啓次郎 藤野
Takashi Negishi
荘 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP2000097648A priority Critical patent/JP2001283304A/ja
Publication of JP2001283304A publication Critical patent/JP2001283304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の自動販売機を管理する管理センターと各
自動販売機の間で通信を行い、これにより制御プログラ
ムの書き換えを行うことのできる自動販売機のプログラ
ム更新方法および装置を提供する。 【解決手段】周辺装置管理部11が通信部12を介して
制御プログラムを管理センタからダウンロードし、制御
プログラムを書き換える対象となる各装置20〜60の
状態に応じて、制御プログラムの書き換えを実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動販売機のプ
ログラム更新方法および装置に関し、特に、自動販売機
内で動作する各装置のプログラムの書き換え等を行う自
動販売機のプログラム更新方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動販売機は、その内部に硬貨
処理装置や紙幣処理装置が配されており、これらの各装
置が連携して動作することで商品の自動販売を行ってい
る。硬貨処理装置や紙幣処理装置等の各装置は、制御プ
ログラムにより動作し、最近では、制御プログラムの書
き換えが可能な装置が多くなっている。
【0003】制御プログラムの書き換えは、プログラム
書換端末を有したサービスマン等が自動販売機の設置現
場へ出向き、制御プログラムを書き換える対象となる装
置にプログラム書換端末を接続して行っている。このた
め、複数の自動販売機を対象として制御プログラムの書
き換えを行う際には、ある程度の期間を要することにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、偽貨対策を
施した制御プログラムや新旧貨幣の切り換え時に必要と
なる制御プログラムへの書き換えは、できる限り迅速に
行う必要がある。
【0005】しかしながら、上述のように複数の自動販
売機を対象として制御プログラムの書き換えを行うに
は、ある程度の期間が必要であり、これを回避するに
は、プログラム書換端末やサービスマンを多数用意する
必要があり、制御プログラムの書き換えを短時間で効率
よく行うことは困難であった。
【0006】そこで、この発明は、複数の自動販売機を
管理する管理センターと各自動販売機の間で通信を行
い、これにより制御プログラムの書き換えを行うことの
できる自動販売機のプログラム更新方法および装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、請求項1の発明は、管理センタとの間で通信を行
い、該通信に基づいて自動販売機のプログラム更新を行
う自動販売機のプログラム更新方法において、前記管理
センタからの通知により自動販売機の内部で動作する各
装置の制御プログラムを前記管理センタからダウンロー
ドし、該ダウンロードした制御プログラムを該制御プロ
グラムに対応する装置に書き込むことを特徴とする。
【0008】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、前記制御プログラムのダウンロードに際し
て、該制御プログラムに対応する装置が前記自動販売機
内に配設されているか否かを確認し、前記制御プログラ
ムに対応する装置が配設されている場合にのみ前記制御
プログラムをダウンロードすることを特徴とする。
【0009】また、請求項3の発明は、請求項1の発明
において、前記管理センタは、前記制御プログラムに対
応する装置が配設された自動販売機にのみ前記通知を行
うことを特徴とする。
【0010】また、請求項4の発明は、請求項1の発明
において、前記制御プログラムの書き込みは、該制御プ
ログラムに対応する装置が停止可能となった状態で停止
させ、該停止後に行うことを特徴とする。
【0011】また、請求項5の発明は、請求項4の発明
において、前記制御プログラムに対応する装置の停止
は、予め設定した時間に行うことを特徴とする。
【0012】また、請求項6の発明は、管理センタとの
間で通信を行い、該通信に基づいて自動販売機のプログ
ラム更新を行う自動販売機のプログラム更新装置におい
て、前記管理センタからの通知により自動販売機の内部
で動作する各装置の制御プログラムを前記管理センタか
らダウンロードする通信手段と、前記通信手段がダウン
ロードした制御プログラムを該制御プログラムに対応す
る装置に書き込むプログラム書込手段とを具備すること
を特徴とする。
【0013】また、請求項7の発明は、請求項6の発明
において、前記自動販売機内に配設されている装置の種
別を取得する装置種別取得手段をさらに具備し、前記装
置種別取得手段は、前記制御プログラムのダウンロード
に際して、該制御プログラムに対応する装置が前記自動
販売機内に配設されているか否かを確認し、前記制御プ
ログラムに対応する装置が配設されている場合にのみ前
記通信手段に対して前記制御プログラムをダウンロード
させることを特徴とする。
【0014】また、請求項8の発明は、請求項6の発明
において、前記管理センタは、前記制御プログラムに対
応する装置が配設された自動販売機にのみ前記通知を行
うことを特徴とする。
【0015】また、請求項9の発明は、請求項6の発明
において、前記制御プログラムに対応する装置が停止可
能となった状態と判断された場合に該装置を停止させる
装置停止手段をさらに具備し、前記プログラム書込手段
は、前記装置停止手段による前記制御プログラムに対応
する装置の停止後に該制御プログラムを書き込むことを
特徴とする。
【0016】また、請求項10の発明は、請求項9の発
明において、前記装置停止手段は、予め設定した時間に
前記制御プログラムに対応する装置を停止することを特
徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る自動販売機
のプログラム更新方法および装置の一実施の形態につい
て、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0018】図1は、この発明を適用した自動販売機の
構成を示すブロック図であり、図2は、図1に示す自動
販売機を含めた管理システムのシステム構成を示した図
である。
【0019】自動販売機100は、主制御部10と周辺
装置管理部11、通信部12、入出力装置20、硬貨処
理装置30、紙幣処理装置40、冷熱装置50、商品搬
送装置60を具備して構成される。
【0020】また、自動販売機100は、図2に示す自
動販売機100−1乃至100−nのように管理センタ
150との間で通信を行い、これにより管理センタ15
0から管理される。自動販売機100と管理センタ15
0の間の通信は、有線、無線、公衆回線、専用回線等、
どのような方式で行ってもよい。
【0021】主制御部10は、入出力装置20、硬貨処
理装置30、紙幣処理装置40、冷熱装置50、商品搬
送装置60の各装置との間で通信(例えば、シリアル通
信)を行って自動販売機100の全体を制御する。
【0022】入出力装置20はキーボード端末や表示器
等を有し、これによりサービスマン等が自動販売機10
0に対する各種の設定を行う。硬貨処理装置30、紙幣
処理装置40は、各々硬貨、紙幣の識別、受入、払出等
を行う。冷熱装置50は、商品の温度を所定の値に保
ち、商品搬送装置60は、購入された商品の排出等を行
う。
【0023】また、通信部12は、管理センタ150と
の間での通信を行うよう動作し、管理センタ150との
間で、例えば、無線の公衆回線を利用した通信を行う場
合には、無線電話機としての機能を有する各部を有して
構成される。
【0024】周辺装置管理部11は、主制御部10との
間で情報の授受を行う他、硬貨処理装置30、紙幣処理
装置40、冷熱装置50、商品搬送装置60の各装置の
制御や管理センタ150との通信端末として動作する。
なお、周辺装置管理部11は、CPU(central proces
sing unit )を具備して構成され、各機能は、アプリケ
ーションプログラムの実行により実現される。
【0025】さて、上述したように周辺装置管理部11
は、硬貨処理装置30、紙幣処理装置40、冷熱装置5
0、商品搬送装置60の各装置の制御を行うが、ここで
行う制御は、各装置の稼働状態や各種センサ(各装置に
配設されているもの)の状態等の取得や、起動、停止、
制御プログラム(各装置にそれぞれ記憶され、実行され
るもの)の書き換え等がある。
【0026】次に、周辺装置管理部11による制御プロ
グラムの書き換え処理について、説明する。
【0027】周辺装置管理部11は、通信部12を介し
て管理センタ150から受信(ダウンロード)した制御
プログラムを該当する装置の記憶部(フラッシュメモリ
等)に書き込む。したがって、制御プログラムの書き換
え時には、周辺装置管理部11は、各装置に対してプロ
グラム書換端末として動作することになる。
【0028】ここで、図3を参照して制御プログラム書
換時の周辺装置管理部11の動作を説明する。
【0029】図3は、制御プログラム書換時の周辺装置
管理部11の動作の流れを示すフローチャートである。
【0030】周辺装置管理部11は、管理センタ150
から制御プログラムのダウンロード(DL)指示を受信
すると(ステップ201でYES)、当該指示に含まれ
る情報から、制御プログラムの書き換え対象となる装置
種別と制御プログラムのバージョン情報を確認する(ス
テップ202)。
【0031】確認の結果、制御プログラムの書き換え対
象となる装置が存在すれば(ステップ203でYE
S)、その制御プログラムをダウンロードする(ステッ
プ204)。
【0032】ダウンロードが終了すると、周辺装置管理
部11は、主制御部10から情報を取得して、制御プロ
グラムの書き換え対象装置が停止可能であるか否かを判
断する(ステップ205)。この判断は、例えば、自動
販売機100が販売動作を実行中であるか否かによって
行ってもよく、現在時刻から頻繁に販売動作が実行され
る時間帯であるか否かの判断を加えても良い(例えば、
制御プログラムの書き換えは、早朝に硬貨若しくは紙幣
が投入されていない状態で行うといった判断)。
【0033】また、この判断では、制御プログラムの書
き換え対象装置に連動して停止させる必要のある装置に
関する情報も参照する。例えば、商品搬送装置60を停
止した場合には、商品の販売が不可能となるため、硬貨
処理装置30、紙幣処理装置40も連動して停止させる
必要があり、硬貨処理装置30を停止した場合には、釣
り銭の払い出しが不能となるため、紙幣処理装置40も
連動して停止させ、紙幣の受け入れも停止する。
【0034】制御プログラムの書き換え対象装置等が停
止可能な状態となると(ステップ205でYES)、該
当する装置を停止させ(ステップ206)、制御プログ
ラムの書き換えを行う(ステップ207)。
【0035】制御プログラムの書き換えが終了すると、
停止していた装置を起動し(ステップ208)、制御プ
ログラムの書き換え処理を終了する。
【0036】一方、制御プログラムの書き換え対象とな
る装置が存在しなければ(ステップ203でNO)、そ
の後の処理は行わずに終了する。
【0037】ところで、ここでの説明では、周辺装置管
理部11がダウンロードする制御プログラムの種別と制
御プログラムの書き換え対象装置(硬貨処理装置30、
紙幣処理装置40、冷熱装置50、商品搬送装置60
等)の有無や状態を比較、確認してからダウンロードの
実行を行っていたが、制御プログラムの書き換え対象装
置の情報を管理センタ150で管理し、管理センタ15
0側で対象装置が存在する自動販売機100の周辺装置
管理部11にのみ制御プログラムを送信するようにして
もよい。
【0038】図4は、書き換え対象装置の情報を管理セ
ンタ150で管理している場合の周辺装置管理部11の
動作の流れを示すフローチャートである。
【0039】周辺装置管理部11は、管理センタ150
から制御プログラムのダウンロード(DL)指示を受信
すると(ステップ301でYES)、管理センタ150
では、書き換え対象装置を有する自動販売機100にの
みダウンロード指示を発するため、周辺装置管理部11
は、指示を受け後は、直ちにダウンロードを開始する
(ステップ302)。
【0040】ダウンロードが終了すると、周辺装置管理
部11は、主制御部10から情報を取得して、制御プロ
グラムの書き換え対象装置が停止可能であるか否かを判
断する(ステップ303)。
【0041】制御プログラムの書き換え対象装置等が停
止可能な状態となると(ステップ303でYES)、該
当する装置を停止させ(ステップ304)、制御プログ
ラムの書き換えを行う(ステップ305)。
【0042】制御プログラムの書き換えが終了すると、
停止していた装置を起動し(ステップ306)、制御プ
ログラムの書き換え処理を終了する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、制御プログラムを管理センタからダウンロードし、
制御プログラムを書き換える対象となる装置の状態に応
じて、制御プログラムの書き換えを実行するように構成
したので、制御プログラムの書き換えに際してサービス
マン等が自動販売機の設置現場に出向く必要がなく、複
数の自動販売機に対して同時に制御プログラムの書き換
えが可能となり、緊急性を要する制御プログラムの書き
換えが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した自動販売機の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示す自動販売機を含めた管理システムの
システム構成を示した図である。
【図3】制御プログラム書換時の周辺装置管理部11の
動作の流れを示すフローチャートである。
【図4】書き換え対象装置の情報を管理センタ150で
管理している場合の周辺装置管理部11の動作の流れを
示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 主制御部 11 周辺装置管理部 12 通信部 20 入出力装置 30 硬貨処理装置 40 紙幣処理装置 50 冷熱装置 60 商品搬送装置 100、100−1〜100−n 自動販売機 150 管理センタ
フロントページの続き (72)発明者 根岸 荘 東京都千代田区内幸町2丁目2番2号 株 式会社日本コンラックス内 Fターム(参考) 3E044 AA01 BA01 BA02 CA09 CB10 DE01 DE02 FB09 FB11 5B076 BB06 5K033 AA03 AA04 BA02 BA08 CB01 DA01 DA17 DB20 EA07 EC01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管理センタとの間で通信を行い、該通信
    に基づいて自動販売機のプログラム更新を行う自動販売
    機のプログラム更新方法において、 前記管理センタからの通知により自動販売機の内部で動
    作する各装置の制御プログラムを前記管理センタからダ
    ウンロードし、該ダウンロードした制御プログラムを該
    制御プログラムに対応する装置に書き込むことを特徴と
    する自動販売機のプログラム更新方法。
  2. 【請求項2】 前記制御プログラムのダウンロードに際
    して、該制御プログラムに対応する装置が前記自動販売
    機内に配設されているか否かを確認し、前記制御プログ
    ラムに対応する装置が配設されている場合にのみ前記制
    御プログラムをダウンロードすることを特徴とする請求
    項1記載の自動販売機のプログラム更新方法。
  3. 【請求項3】 前記管理センタは、 前記制御プログラムに対応する装置が配設された自動販
    売機にのみ前記通知を行うことを特徴とする請求項1記
    載の自動販売機のプログラム更新方法。
  4. 【請求項4】 前記制御プログラムの書き込みは、 該制御プログラムに対応する装置が停止可能となった状
    態で停止させ、該停止後に行うことを特徴とする請求項
    1記載の自動販売機のプログラム更新方法。
  5. 【請求項5】 前記制御プログラムに対応する装置の停
    止は、 予め設定した時間に行うことを特徴とする請求項4記載
    の自動販売機のプログラム更新方法。
  6. 【請求項6】 管理センタとの間で通信を行い、該通信
    に基づいて自動販売機のプログラム更新を行う自動販売
    機のプログラム更新装置において、 前記管理センタからの通知により自動販売機の内部で動
    作する各装置の制御プログラムを前記管理センタからダ
    ウンロードする通信手段と、 前記通信手段がダウンロードした制御プログラムを該制
    御プログラムに対応する装置に書き込むプログラム書込
    手段とを具備することを特徴とする自動販売機のプログ
    ラム更新装置。
  7. 【請求項7】 前記自動販売機内に配設されている装置
    の種別を取得する装置種別取得手段をさらに具備し、 前記装置種別取得手段は、 前記制御プログラムのダウンロードに際して、該制御プ
    ログラムに対応する装置が前記自動販売機内に配設され
    ているか否かを確認し、前記制御プログラムに対応する
    装置が配設されている場合にのみ前記通信手段に対して
    前記制御プログラムをダウンロードさせることを特徴と
    する請求項6記載の自動販売機のプログラム更新装置。
  8. 【請求項8】 前記管理センタは、 前記制御プログラムに対応する装置が配設された自動販
    売機にのみ前記通知を行うことを特徴とする請求項6記
    載の自動販売機のプログラム更新装置。
  9. 【請求項9】 前記制御プログラムに対応する装置が停
    止可能となった状態と判断された場合に該装置を停止さ
    せる装置停止手段をさらに具備し、 前記プログラム書込手段は、 前記装置停止手段による前記制御プログラムに対応する
    装置の停止後に該制御プログラムを書き込むことを特徴
    とする請求項6記載の自動販売機のプログラム更新装
    置。
  10. 【請求項10】 前記装置停止手段は、 予め設定した時間に前記制御プログラムに対応する装置
    を停止することを特徴とする請求項9記載の自動販売機
    のプログラム更新装置。
JP2000097648A 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機のプログラム更新方法および装置 Pending JP2001283304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097648A JP2001283304A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機のプログラム更新方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097648A JP2001283304A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機のプログラム更新方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283304A true JP2001283304A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18612240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097648A Pending JP2001283304A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機のプログラム更新方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283304A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004731A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機、自動販売機管理装置および自動販売機管理システム
JP2007184701A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Hitachi Electronics Service Co Ltd センサネットワークシステムの維持・保守サービスシステム、センサノード、無線アクセスポイント装置及び運用監視サーバ
EP2474955A4 (en) * 2009-09-03 2015-03-11 Sanden Corp CONTROL DEVICE FOR A DISTRIBUTOR
JP2017091125A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 アズビル株式会社 調節計
JP2019179483A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 パーク二四株式会社 精算機用モジュールおよび精算機
JP2020052496A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 富士電機株式会社 自動販売機システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004731A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機、自動販売機管理装置および自動販売機管理システム
JP4618015B2 (ja) * 2005-06-27 2011-01-26 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機、自動販売機管理装置および自動販売機管理システム
JP2007184701A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Hitachi Electronics Service Co Ltd センサネットワークシステムの維持・保守サービスシステム、センサノード、無線アクセスポイント装置及び運用監視サーバ
EP2474955A4 (en) * 2009-09-03 2015-03-11 Sanden Corp CONTROL DEVICE FOR A DISTRIBUTOR
JP2017091125A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 アズビル株式会社 調節計
JP2019179483A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 パーク二四株式会社 精算機用モジュールおよび精算機
JP7125275B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-24 パーク二四株式会社 精算機
JP2020052496A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 富士電機株式会社 自動販売機システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7814013B2 (en) Electronic payment processing system
US7054909B1 (en) Automatic vending machine having a control system capable of easily and reliably rewriting a control program in each terminal control unit
CN107465539A (zh) 固件的升级方法、终端及固件的升级系统
CN101341519B (zh) 钞票再循环器协议适配器
JP2001283304A (ja) 自動販売機のプログラム更新方法および装置
US6498965B2 (en) System for controlling vending machine
WO2018146994A1 (ja) 現金処理システム
US8239324B2 (en) Mobile terminal
US6496753B1 (en) Control system for automatic vending machine
CN115766440A (zh) 一种基于mqtt批量远程升级的软件方法
CN104299039A (zh) 一种信息订制方法、装置及终端
US6741910B1 (en) Control device for automatic vending machine
JP2002217905A (ja) 自動販売機の端末id決定方法および周辺装置
CN110531944A (zh) 基于智能终端系统控制打印耗材适配器操作的方法、计算机装置及计算机可读存储介质
JP2001307190A (ja) 自動販売機管理システム
JPH04291489A (ja) 自動販売機における主制御装置
JP2001109935A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2000293743A (ja) 自動販売機の制御方法および装置
JP2010262430A (ja) 保護制御装置
JP2017138718A (ja) 自動販売機及び自動販売機システム
JPS6388674A (ja) 取引処理装置
CN106155705A (zh) 电子设备及ota修复方法
EP1244076B1 (en) Control device for automatic vending machine
KR20010053983A (ko) 개인용 컴퓨터에서 단말기로의 파일 다운 로드 방법
JPH10177674A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212