JP2001280091A - 二次覆工用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の施工方法 - Google Patents

二次覆工用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の施工方法

Info

Publication number
JP2001280091A
JP2001280091A JP2000093835A JP2000093835A JP2001280091A JP 2001280091 A JP2001280091 A JP 2001280091A JP 2000093835 A JP2000093835 A JP 2000093835A JP 2000093835 A JP2000093835 A JP 2000093835A JP 2001280091 A JP2001280091 A JP 2001280091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
secondary lining
board
boards
precast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000093835A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Hashimoto
博英 橋本
Yasuyuki Matsunami
康行 松浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd filed Critical Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000093835A priority Critical patent/JP2001280091A/ja
Publication of JP2001280091A publication Critical patent/JP2001280091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次覆工用プレキャストボードをトンネル内
面に配設する際の労力を低減することができる二次覆工
用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次
覆工の施工方法の提供。 【解決手段】 複数の二次覆工用プレキャストボードB
が互いに回動自在に連結されてなる複合体50であるた
め、これら二次覆工用プレキャストボードBを相対的に
回動させることにより折り畳んだ状態として複合体50
を施工現場まで運搬し、これら二次覆工用プレキャスト
ボードBを相対的に回動させることによりトンネルの内
面に沿う状態となるように開くことでトンネルの内面に
施工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、二次覆工用プレ
キャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の
施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、トンネルは、複数のセグメント
を連結することにより構築されており、このセグメント
からなるトンネルには、その内面に二次覆工が施され
る。また、コストダウン等を図るために、二次覆工を省
略したトンネルも構築されている。
【0003】しかしながら、この二次覆工を省略したト
ンネルにあっても、その老朽化等にともなうトンネル内
面の補強を行うために、トンネル内面に二次覆工を施す
ことが行われている。
【0004】この二次覆工の構造としては、例えば、ト
ンネル内面に、市販されているH鋼からなる支保工をト
ンネル周方向に沿ってかつトンネル軸方向へ所定間隔あ
けて固定し、この支保工に、プレキャストボードを、そ
の両端をトンネル軸方向に配設された支保工に複数箇所
でボルト止めし、このプレキャストボードとトンネル内
面との間に、モルタル、コンクリート等の充填材を充填
して既設のトンネルとプレキャストボードとを一体化さ
せるものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記二次覆
工の構造は、トンネル内面にプレキャストボードを一つ
一つ配設しなければならないため、多大な労力を要する
という問題があった。
【0006】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、二次覆工用プレキャストボードをトンネル内面に
配設する際の労力を低減することができる二次覆工用プ
レキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工
の施工方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、複数が連設されることによ
りトンネル内面を覆う二次覆工用プレキャストボードの
複合体であって、複数の二次覆工用プレキャストボード
が互いに回動自在に連結されてなることを特徴としてい
る。
【0008】このように、複数の二次覆工用プレキャス
トボードが互いに回動自在に連結されてなるものである
ため、これら二次覆工用プレキャストボードを相対的に
回動させることにより折り畳んだ状態として施工現場ま
で運搬し、これら二次覆工用プレキャストボードを相対
的に回動させることによりトンネルの内面に沿う状態と
なるように開くことでトンネル内面に施工できる。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のも
のに関し、互いに回動自在に連結された前記複数の二次
覆工用プレキャストボードが、トンネル内面に沿う状態
となるように付勢されていることを特徴としている。
【0010】このように、互いに回動自在に連結された
複数の二次覆工用プレキャストボードが、トンネル内面
に沿う状態となるように付勢されているため、これら二
次覆工用プレキャストボードを付勢力に抗して相対的に
回動させることにより折り畳んだ状態として施工現場ま
で運搬し、これら二次覆工用プレキャストボードを付勢
力によって相対的に回動させることによりトンネルの内
面に沿う状態となるように開くことでトンネル内面に施
工できる。
【0011】請求項3記載の発明は、複数の二次覆工用
プレキャストボードが互いに回動自在に連結された複合
体を準備し、前記複数の二次覆工用プレキャストボード
を相対的に回動させることにより前記複合体を折り畳ん
だ状態として施工現場まで運搬して、前記複数の二次覆
工用プレキャストボードを相対的に回動させることによ
りトンネルの内面に沿う状態となるように前記複合体を
開くことを特徴としている。
【0012】このように、複数の二次覆工用プレキャス
トボードを相対的に回動させることにより複合体を折り
畳んだ状態として施工現場まで運搬し、複数の二次覆工
用プレキャストボードを相対的に回動させることにより
トンネルの内面に沿う状態となるように開くことでトン
ネル内面に施工できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一の実施の形態を
図によって説明する。
【0014】図1において、符号1は、連設されたセグ
メント2で構成されるトンネルである。このトンネル1
には、その内面1aにプレキャスト製のボード(二次覆
工用プレキャストボード)Bを複数連設することにより
トンネル1の内面1aを覆う二次覆工が施されている。
【0015】この二次覆工の構造について説明する。ト
ンネル1の内面1aには、図2および図3にも示すよう
に、その周方向へ間隔をあけて等辺山形鋼からなる複数
の取り付け金具3が設けられている。この取り付け金具
3は、断面視L字状に形成されたもので、トンネル1の
内面1aに当接される当接部3aと、この当接部3aに
対して直交するように設けられた固定部3bとから構成
されている。これら取り付け金具3は、トンネル1の内
面1aに取り付けられたアンカーベース4によってそれ
ぞれトンネル1の内面1aに取り付けられている。
【0016】このアンカーベース4は、一端側に支点部
4aが形成された板体からなるもので、表裏に貫通した
孔部4bに、締結ボルト5が挿通されている。そして、
この締結ボルト5は、予め、トンネル1の内面側に埋め
込んだアンカーナット6にねじ込まれている。つまり、
この締結ボルト5をアンカーナット6へ締結することに
より、アンカーベース4の他端部が取り付け金具3の当
接部3aをトンネル1の内面1aへ押し付け、これによ
り、この取り付け金具3がトンネル1の内面1aに支持
されるようになっている。
【0017】また、このように取り付けられたそれぞれ
の取り付け金具3には、固定部3b同士の間に、支持鋼
材11の連結片11aが配設されている。この支持鋼材
11は、前記連結片11aを有する断面視T字状に形成
された鋼材からなるもので、支持板部11bの略中央
に、長手方向へ沿って連結片11aが設けられている。
この連結片11aには、前記取り付け金具3の固定部3
bに形成されたボルト挿通孔3cと連通するボルト挿通
孔11cが形成されており、これら連通されたボルト挿
通孔3c、11cには、連結ボルト12が挿通され、対
向側にてナット13が螺合されている。
【0018】そして、これら連結ボルト12およびナッ
ト13を互いに締結することにより、支持鋼材11が、
取り付け金具3に固定されて、トンネル1の内面1aに
沿って支持されるようになっている。このようにして取
り付け金具3に連結固定される支持鋼材11は、トンネ
ル1の周方向へ複数連結されて支持されている。
【0019】つまり、これら支持鋼材11の連結片11
aは、その端部が互いに突き合わされ、この突き合わさ
れた部分にて、連結片11a同士にわたって継手板14
が設けられ、この継手板14と、それぞれの支持鋼材1
1の連結片11a同士をボルト・ナットによって締結固
定することにより、これら支持鋼材11同士が互いに連
結されている。
【0020】そして、この支持鋼材11の支持板部11
bには、前記ボードBの長手方向における端部が固定さ
れている。
【0021】ボードBは、図1等に示すように、円弧版
状をなすもので、その円弧の中心軸線の側から見て長方
形状をなしている。ボードBは、必要に応じて鉄筋が埋
設されたコンクリートのプレキャスト製品である。
【0022】ボードBは、その軸線方向における両端部
が、トンネル軸方向で隣り合う支持鋼材11にまたがる
ように支持されており、トンネル周方向へ配設されて、
二次覆工部分の内壁を構成する。
【0023】このボードBには、長手方向における両端
部に、図3に示すように、トンネル1への配設時にトン
ネル1の内面1aに対向する側となる面に凹部30が形
成されており、凹部30の近傍位置に、係止金具15が
ボルト16aおよびナット16bによって取り付けられ
ている。これら係止金具15は、側面視略L字状に形成
された等辺山形鋼からなるもので、その端部側には、ボ
ードBの凹部30の底面に対して隙間Sが形成されるこ
とになる。なお、係止金具15とナット16bとの間に
は螺旋鉄筋16cが配設されている。
【0024】上記隙間Sに、支持鋼材11の支持板部1
1bを入り込ませるようにして、ボードBが支持鋼材1
1に支持されている。なお、ボードBに設けられた係止
金具15は、係止金具15を固定しているボルト16a
がボードBの内面側から回動可能とされることにより該
ボルト16aとともに回動する構造となっている。
【0025】そして、この実施の形態においては、図4
に示すように、複数具体的には二つのボードBが互いに
回動自在に連結されて複合体50を構成している。すな
わち、二つのボードBは、それぞれの中心軸線を常に平
行にして周方向における端部同士を隣接配置させた状態
で、中心軸線側にまたがって取り付けられたヒンジ部材
51によって、中心軸線に平行な軸回りに相対回動自在
に連結されている。
【0026】ヒンジ部材51は、図5および図6に示す
ように、軸部材52と該軸部材52を一端側の円筒部5
3に回転自在に嵌合させる一対の開閉板部54とを有し
ており、これら開閉板部54は、軸部材52を中心に互
いに近接・離間可能(すなわち開閉可能)とされてい
る。ここで、ヒンジ部材51には、一対の開閉板部54
を開方向に付勢するバネ部材55が設けられている。す
なわち、このバネ部材55は、中央に設けられたループ
部57と、該ループ部57から互いに反対方向に延出す
る一対の当接部58とを有しており、ループ部57に軸
部材52を挿通させるとともに、当接部58をそれぞれ
開閉板部54に当接させることにより、一対の開閉板部
54を開方向に付勢する。なお、開閉板部54には、穴
部59が所定位置に形成されている。
【0027】一方、ボードBの中心軸線側である内面に
は、それぞれ所定位置に複数のアンカーナット61が埋
設されている。そして、このアンカーナット61に穴部
59の位置を合わせるようにヒンジ部材51を配置した
状態で開閉板部54の穴部59にボルト62を挿通さ
せ、該ボルト62をアンカーナット61に螺合させるこ
とで、開閉板部54がボードBの内面に固定される。こ
のようにして、二つの両ボードBにまたがった状態でヒ
ンジ部材51を両開閉板部54において両ボードBに取
り付けると、図4に実線で示すように、バネ部材55の
付勢力でヒンジ部材51が開方向に付勢され両ボードB
が互いの対向端面63を当接させた状態となり、この状
態で両ボードBは同軸配置される(言い換えれば、同一
円周上に配置される)ことになる。また、この状態か
ら、図4に二点鎖線で示すように、一のボードBを内面
側に折り畳むように力を加えると、バネ部材55の付勢
力に抗してヒンジ部材51が軸部材52を中心に閉方向
に回動してボードBを軸部材52を中心に相対回動させ
ることになる。
【0028】なお、この実施の形態においては、一つの
ボードBがトンネル1の内面の45°の範囲を覆うよう
にされており、その結果、複合体50が90°の範囲を
覆うようになっている。
【0029】図2および図3に示すように、配設された
ボードBと、トンネル1の内面1aとの間には、モルタ
ルあるいはコンクリート等の充填材Cが充填されてお
り、この充填材Cによってトンネル1とボードBとが一
体的に固定されている。また、このボードB同士の間に
は、コーキング材20が充填されており、これらボード
B同士の隙間が埋められている。
【0030】次に、上記の二次覆工構造をトンネル1の
内面に構築する施工方法について説明する。まず、ボー
ドBの製造工場において、二つのボードBをヒンジ部材
51で上記のように連結させることにより複合体50を
形成する。そして、この複合体50の二つのボードBを
バネ部材55の付勢力に抗して相対的に回動させること
により複合体50を折り畳んだ状態とする。そして、こ
のように折り畳んだ状態の複合体50を図示せぬ挟持装
置で外側から挟持することで、折り畳み状態を維持させ
る。そして、このように折り畳んだ状態の複合体50を
施工現場まで運搬する。
【0031】他方、トンネル1の内面1aに、一方の取
り付け金具3をアンカーベース4によって押さえ付けて
取り付ける。この状態において、一方側の取り付け金具
3の固定部3bに支持鋼材11の連結片11aを当接さ
せ、さらに、この連結片11aに、他方の取り付け金具
3の固定部3bを当接させる。
【0032】そして、これら取り付け金具3の固定部3
b及び支持鋼材11の連結片11aのボルト挿通孔3
c、11cを互いに連通させて連結ボルト12を挿通さ
せ、この連結ボルト12にナット13を螺合させる。な
お、支持鋼材11は、トンネル軸方向へ隣り合うものと
の間隔が所定寸法となるように、精度良く位置決めして
固定する必要がある。
【0033】ここで、この支持鋼材11をトンネル軸方
向へ位置決めする場合は、取り付け金具3の固定部3b
と支持鋼材11の連結片11aとの間に、図示せぬ薄板
等のライナーを介在させることにより行う。次いで、上
記のように、トンネル1の内面1aに取り付けた支持鋼
材11同士を、継手板14によって周方向へ連結させ
る。
【0034】上記のように、支持鋼材11をトンネル1
の内面1aに取り付けたら、複合体を折り畳み状態のま
ま、ヒンジ部材51を上側とし、その一方のボードB
を、その両端を支持鋼材11に支持させながらトンネル
1の内面1aに配設する。この一方のボードBを配設す
る場合、支持鋼材11の支持板部11bを凹部30に嵌
め入れるようにして該一方のボードBを支持鋼材11に
当てがい、トンネル1の内面1a側に設けられた係止金
具15を該一方のボードBの内面側から回動させること
により、これら係止金具15を該一方のボードBの両端
方向へ向ける。このようにすると、これら係止金具15
が支持鋼材11の支持板部11bの裏面側へ入り込み、
図7に示すように、該一方のボードBが支持鋼材11に
係止される。これにより、この一方のボードBの全体
が、係止金具15によって支持鋼材11に支持されトン
ネル1の内面1aに配設される。
【0035】そして、上記のようにして一方のボードB
をトンネル1の内面1aに配設した状態で、図示せぬ挟
持装置を取り外すことで、該一方のボードBに連結され
ていた他方のボードBがバネ部材55の付勢力で開方向
に回動し、該一方のボードBと同軸をなしかつ互いに当
接する状態となって停止する(すなわち、この他方のボ
ードBがトンネル1の内面1aに沿う状態となるように
開く)。なお、このとき、この他方のボードBが急激に
回動することなく徐々に回動するようにバネ部材55の
付勢力が設定されている。
【0036】このようにして、開いた該他方のボードB
は、支持鋼材11の支持板部11bを凹部30に嵌め入
れるようにして支持鋼材11に当てがわれることにな
り、その後、前記一方のボードBと同様に、トンネル1
の内面1a側に設けられた係止金具15をこの他方のボ
ードBの内面側から回動させることにより、これら係止
金具15を該他方のボードBの両端方向へ向ける。これ
により、図2に示すように、この他方のボードBの全体
が、係止金具15によって支持鋼材11に支持されトン
ネル1の内面1aに配設される。
【0037】以上の作業を繰り返して、ボードBをトン
ネル周方向へ配設し、さらにトンネル軸線方向に配設し
て、トンネル1の内面1aをボードBによって覆う。
【0038】このように、ボードBを、トンネル1の内
面1aとの間に隙間をあけた状態に確実に支持させた
ら、これらボードBとトンネル1の内面1aとの隙間へ
充填材Cを充填する。そして、この充填材Cが硬化する
ことにより、トンネル1の内面1aに、ボードBが充填
材Cによって一体に固定される。その後、ボードB同士
の隙間へコーキング材20を充填する。
【0039】以上に説明した実施の形態によれば、複数
のボードBが互いに回動自在に連結されてなるものであ
るため、これらボードBを相対的に回動させることによ
り折り畳んだ状態として施工現場まで運搬し、これらボ
ードBを相対的に回動させることによりトンネル1の内
面1aに沿う状態となるように開くことでトンネル内面
1に施工できる。したがって、ボードBを一つ一つトン
ネル1の内面1aに施工する場合に比して配設時の労力
を低減することができる。
【0040】また、互いに回動自在に連結された複数の
ボードBが、トンネル1の内面1aに沿う状態となるよ
うにバネ部材55で付勢されているため、これらボード
Bをバネ部材55の付勢力に抗して相対的に回動させる
ことにより折り畳んだ状態として施工現場まで運搬し、
これらボードBをバネ部材55の付勢力によって相対的
に回動させることによりトンネル1の内面1aに沿う状
態となるように開くことでトンネル1の内面1aに施工
できる。したがって、トンネル1の内面1aへ配設する
際の労力をさらに低減することができる。なお、バネ部
材55を設けないようにしても、従来に比してトンネル
1の内面1aへ配設する際の労力を低減することができ
るが、バネ部材55を設ける方が、労力低減の上で好ま
しい。
【0041】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
発明によれば、複数の二次覆工用プレキャストボードが
互いに回動自在に連結されてなるものであるため、これ
ら二次覆工用プレキャストボードを相対的に回動させる
ことにより折り畳んだ状態として施工現場まで運搬し、
これら二次覆工用プレキャストボードを相対的に回動さ
せることによりトンネルの内面に沿う状態となるように
開くことでトンネル内面に施工できる。したがって、二
次覆工用プレキャストボードを一つ一つトンネル内面に
施工する場合に比してトンネル内面へ配設する際の労力
を低減することができる。
【0042】請求項2記載の発明によれば、互いに回動
自在に連結された複数の二次覆工用プレキャストボード
が、トンネル内面に沿う状態となるように付勢されてい
るため、これら二次覆工用プレキャストボードを付勢力
に抗して相対的に回動させることにより折り畳んだ状態
として施工現場まで運搬し、これら二次覆工用プレキャ
ストボードを付勢力によって相対的に回動させることに
よりトンネルの内面に沿う状態となるように開くことで
トンネル内面に施工できる。したがって、トンネル内面
へ配設する際の労力をさらに低減することができる。
【0043】請求項3記載の発明によれば、複数の二次
覆工用プレキャストボードを相対的に回動させることに
より複合体を折り畳んだ状態として施工現場まで運搬
し、複数の二次覆工用プレキャストボードを相対的に回
動させることによりトンネルの内面に沿う状態となるよ
うに開くことでトンネル内面に施工できる。したがっ
て、二次覆工用プレキャストボードを一つ一つトンネル
内面に施工する場合に比してトンネル内面へ配設する際
の労力をすることが低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一の実施の形態を説明するトンネル
の軸直交方向の断面図である。
【図2】 本発明の一の実施の形態を説明するトンネル
の軸直交方向の部分断面図である。
【図3】 本発明の一の実施の形態を説明するトンネル
の軸方向の部分断面図である。
【図4】 本発明の一の実施の形態のトンネル内面にお
ける二次覆工用プレキャストボードの複合体を概略的に
示す側面図である。
【図5】 本発明の一の実施の形態のトンネル内面にお
ける二次覆工用プレキャストボードの複合体の部分断面
図である。
【図6】 本発明の一の実施の形態のトンネル内面にお
ける二次覆工用プレキャストボードの複合体の部分側面
図である。
【図7】 本発明の一の実施の形態を説明するトンネル
の軸直交方向の部分断面図である。
【符号の説明】
1 トンネル 1a 内面 B ボード(二次覆工用プレキャストボード) 50 複合体 51 ヒンジ部材 55 バネ部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数が連設されることによりトンネル内
    面を覆う二次覆工用プレキャストボードの複合体であっ
    て、 複数の二次覆工用プレキャストボードが互いに回動自在
    に連結されてなることを特徴とする二次覆工用プレキャ
    ストボードの複合体。
  2. 【請求項2】 互いに回動自在に連結された前記複数の
    二次覆工用プレキャストボードは、トンネル内面に沿う
    状態となるように付勢されていることを特徴とする請求
    項1記載の二次覆工用プレキャストボードの複合体。
  3. 【請求項3】 複数の二次覆工用プレキャストボードが
    互いに回動自在に連結された複合体を準備し、 前記複数の二次覆工用プレキャストボードを相対的に回
    動させることにより前記複合体を折り畳んだ状態として
    施工現場まで運搬して、 前記複数の二次覆工用プレキャストボードを相対的に回
    動させることによりトンネルの内面に沿う状態となるよ
    うに前記複合体を開くことを特徴とする二次覆工の施工
    方法。
JP2000093835A 2000-03-30 2000-03-30 二次覆工用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の施工方法 Pending JP2001280091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093835A JP2001280091A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 二次覆工用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093835A JP2001280091A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 二次覆工用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001280091A true JP2001280091A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18608965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093835A Pending JP2001280091A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 二次覆工用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001280091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188856A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Geostr Corp 既設トンネルの補修工法および補修用台車
JP2017075501A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 有限会社 伊藤 構造材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188856A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Geostr Corp 既設トンネルの補修工法および補修用台車
JP4549191B2 (ja) * 2005-01-05 2010-09-22 ジオスター株式会社 既設トンネルの補修工法
JP2017075501A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 有限会社 伊藤 構造材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007143784A1 (en) Recess former for concrete panels
JP2001280091A (ja) 二次覆工用プレキャストボードの複合体およびこれを用いた二次覆工の施工方法
US4815895A (en) Construction of tunnels or pipes for use in civil engineering works
JP2004183273A (ja) トンネル構造物
JPH10273976A (ja) コンクリート柱の耐震補強装置
JP4448816B2 (ja) コンクリート製管体および推進工法
JP2004150010A (ja) 杭の接続構造
CA1075484A (fr) Procede de construction de maisons, immeubles, batiments, hangars, halls et ouvrages d'art a base de structures mixtes composees d'aciers profiles a froid et beton arme ou non
KR102373470B1 (ko) 원형부재 보강용 힌지 적용 클램프 장치, 그 시공방법, 원형부재 연결용 힌지 적용 클램프 장치 및 그 시공방법
JP5154782B2 (ja) トンネルの補修工法およびトンネル補修用覆工板
JPH0626193A (ja) 型枠パネル
JP2000199400A (ja) 掘削孔における覆工体の構造及びその施工方法
JP3896179B2 (ja) 鋼材の接合構造
JP3158141B2 (ja) 鋼製セグメントの継手構造
JP3273775B1 (ja) プレキャストコンクリート製地下室ユニットの連結方法
JPH1088984A (ja) セグメント
JP3336264B2 (ja) 壁材設置用金具及びそれを用いた既設建築物の外壁材施工法
KR20190117889A (ko) 체결유닛이 적용된 미분리형 블록 프리캐스트 거푸집 조립체
JPH09291795A (ja) 鋼製セグメントおよびその継手構造ならびに接合方法
JP4189418B2 (ja) 鋼材の接合構造
JPH11287097A (ja) セグメント
JP2001336395A (ja) トンネル内面における二次覆工構造
JP2004360398A (ja) コンクリート製管体、コンクリートセグメントおよびその製造方法
JPH11201117A (ja) 部材連結装置
JPH07102639A (ja) 柱脚金物及び鉄骨柱脚部の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414