JP2001278444A - 物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法 - Google Patents

物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法

Info

Publication number
JP2001278444A
JP2001278444A JP2000089774A JP2000089774A JP2001278444A JP 2001278444 A JP2001278444 A JP 2001278444A JP 2000089774 A JP2000089774 A JP 2000089774A JP 2000089774 A JP2000089774 A JP 2000089774A JP 2001278444 A JP2001278444 A JP 2001278444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
articles
conveyor
rotor
wristper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089774A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Mukoyama
悟 向山
Hiroshi Yashiro
弘 家城
Yoshihiro Wada
吉弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2000089774A priority Critical patent/JP2001278444A/ja
Publication of JP2001278444A publication Critical patent/JP2001278444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法の汎
用性を高める。 【解決手段】 物品間隔出し装置10を、複数の容器1
2を順次搬送する搬送コンベア14と、複数の棒状の係
合部材16を略放射状に配置したロータリストッパ18
とを備えて構成し、ロータリストッパ18を回転させ
て、弾性的に回動可能な係合部材16を搬送コンベア1
4上において搬送コンベア14と略同一方向に送ること
により係合部材16を複数の容器12間に係合させて容
器12同士を略一定距離に離隔させて配列させていくよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、後工程における作
業を確実に行うための物品間隔出し装置及び物品間隔出
し方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、後工程において容器等の物品
に商品を納入する等の作業を確実に行うために、物品の
間隔を一定距離に保持しつつ後工程へ送る物品間隔出し
装置が使用されている。例えば、物品間隔出し装置の一
例として、物品間隔出し装置1を図9に示す。この物品
間隔出し装置1は、複数の容器(物品)2を順次搬送す
る搬送コンベア3と、コンベア3上の複数の容器2の間
に係合部材4を係合しながら回転させて容器2同士を一
定間隔に離隔させるロータリストッパ5とから構成さ
れ、一定間隔に離隔された複数の容器2を受け取って後
工程へ送っていく容器受取手段6へ送ることができるよ
うに構成されている。
【0003】しかし、このような物品間隔出し装置1に
よれば、容器2の寸法又は形状等が異なる場合には、ロ
ータリストッパ5を取り替える必要があり、近年の多品
種生産に対応できなかった。このため、汎用性に乏し
く、取替え作業に工数かかかるとともに、取替えるロー
タリストッパ5の保管のために大きなスペースが必要で
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
このような課題の原因を究明してこのような課題を解決
するべく、鋭意研究を重ねた結果、本発明に至ったので
ある。
【0005】すなわち、本発明は、種々の寸法の容器
(物品)であっても容器同士の間隔出しができ、汎用性
の高い物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の物品間隔出し装
置は、複数の物品を順次搬送する搬送コンベアと、複数
の棒状の係合部材を略放射状に配置したロータリストッ
パとを備えて構成され、該ロータリストッパを回転させ
て該係合部材を該搬送コンベア上において該搬送コンベ
アと略同一方向に送ることにより該係合部材を該複数の
物品間に係合させて物品同士を略一定距離に離隔させて
配列させていく物品間隔出し装置において、前記複数の
係合部材が、前記ロータリストッパの回転方向と逆方向
へ弾性的に回動する一方で、該回転方向への回動が規制
されることを特徴とする。
【0007】なお、本明細書において、ロータリストッ
パとは、主として回転する複数の係合部材によって構成
される部分を言い、ロータリストッパの回転中心を移動
させる手段は、移動装置として別途構成される。よっ
て、ロータリストッパと移動装置とによって間隔出し器
を構成する。また、ロータリストッパの放射線とは、ロ
ータリストッパの回転中心と係合部材の回動中心とを含
む複数の線を言う。また、弾性的に回動可能とは、バネ
又はゴム等の弾性体の付勢力に抗して回動することが可
能であることを言う。
【0008】このような物品間隔出し装置は、係合部材
がロータリストッパの回転方向と逆方向へのみ弾性的に
回動するように構成し、係合部材を物品間に係合し、係
合部材によって物品を搬送コンベアの搬送方向と逆方向
へ押圧して間隔出しを行う一方で、物品に係合部材が接
触する時には係合部材がロータリストッパの回転方向と
逆方向へ回動して物品の位置に影響を与えないようにし
ている。
【0009】本発明の物品間隔出し装置は、複数の物品
を順次搬送する搬送コンベアと、複数の棒状の係合部材
を略放射状に配置したロータリストッパとを備えて構成
され、該ロータリストッパを回転させて該係合部材を該
搬送コンベア上において該搬送コンベアと略同一方向に
送ることにより該係合部材を該複数の物品間に係合させ
て物品同士を略一定距離に離隔させて配列させていく物
品間隔出し装置において、前記複数の係合部材が、前記
ロータリストッパの放射線方向に対して、該ロータリス
トッパの回転方向と逆方向へ傾斜していることを特徴と
する。
【0010】本発明の物品間隔出し装置は、複数の物品
を順次搬送する搬送コンベアと、複数の棒状の係合部材
を略放射状に配置したロータリストッパとを備えて構成
され、該ロータリストッパを回転させて該係合部材を該
搬送コンベア上において該搬送コンベアと略同一方向に
送ることにより該係合部材を該複数の物品間に係合させ
て物品同士を略一定距離に離隔させて配列させていく物
品間隔出し装置において、前記ロータリストッパの回転
中心が移動可能であることを特徴とする。
【0011】また、前記本発明の物品間隔出し装置にお
いて、前記ロータリストッパの回転中心が略水平な2次
元方向へ移動可能であることを特徴とする。
【0012】本発明の物品間隔出し方法は、搬送コンベ
ア上を複数の物品を順次搬送させ、複数の棒状の係合部
材を略放射状に配置したロータリストッパを回転させて
該係合部材を該搬送コンベア上において該搬送コンベア
と略同一方向に送ることにより該係合部材を該複数の物
品間に係合させて物品同士を略一定距離に離隔させて配
列させていく物品間隔出し方法において、前記物品の少
なくとも外周が略円柱形状であり、一の種類の物品の間
隔出しを行った後に、他の種類の物品の間隔出しを行う
時に、該一の種類の物品の半径に対する該他の種類の物
品の半径の差と略同一距離だけ、前記ロータリストッパ
の回転中心を、前記搬送コンベアの搬送方向に対して略
垂直方向へ離隔又は接近させることを特徴とする。
【0013】このような物品間隔出し方法は、一の種類
の物品の間隔出しを行った後に、他の種類の物品の間隔
出しを行う時に、例えば、一の種類の物品の半径に対す
る他の種類の物品の半径の差と略同一距離だけ、ロータ
リストッパの回転中心を、搬送コンベアの搬送方向に対
して略垂直方向へ離隔させ、又は、他の種類の物品の半
径に対する一の種類の物品の半径の差と略同一距離だ
け、ロータリストッパの回転中心を、搬送コンベアの搬
送方向に対して略垂直方向へ接近させる。
【0014】また、本発明の物品間隔出し方法は、搬送
コンベア上を複数の物品を順次搬送させ、複数の棒状の
係合部材を略放射状に配置したロータリストッパを回転
させて該係合部材を該搬送コンベア上において該搬送コ
ンベアと略同一方向に送ることにより該係合部材を該複
数の物品間に係合させて物品同士を略一定距離に離隔さ
せて配列させていく物品間隔出し方法において、前記搬
送コンベア上で前記ロータリストッパの上流側の適宣位
置にセンサーを設け、該センサーが、該搬送コンベア上
において先行する物品と後続する物品との間隔が存在す
ること又は該間隔が所定距離以上であることを検知した
時に、該ロータリストッパを停止させることを特徴とす
る。
【0015】この物品間隔出し方法は、搬送コンベアの
上流側にセンサーを取り付けておき、このセンサーによ
って上流側から下流側へ搬送されてくる物品間の間隔の
存否又は距離を検知し、物品間に一定以上の間隔がある
場合には、物品間隔出し装置を所定時間に渡って一旦停
止させ、常に二つの係合部材間に確実に物品を取り込め
るようにし、物品の間隔出しを確実に行えるようにして
いる。すなわち、複数の物品は、通常は接触し合いなが
ら間隔がない状態で搬送されてくるのであるが、上流側
でトラブルが生じた場合等には、物品が不均一な間隔で
搬送されてくることがあり、この時には係合部材を物品
間に接触させながら係合させて物品を二つの係合部材間
に取り込めなくなる恐れがある。そこで、この不均一な
間隔をセンサーで検知し、間隔があると検知した場合又
は間隔が一定以上であると検知した場合には、ロータリ
ストッパを停止させて物品の搬送を一旦止め、所定時間
後にスターホイールの回転に対応させてロータリストッ
パを再稼働させて、二つの係合部材間に確実に物品を取
り込めるようにした方法である。なお、ロータリストッ
パを停止させて物品の搬送を一旦止めた後、先行する物
品と後続する物品との間隔が無くなったこと、又は先行
する物品と後続する物品との間隔が所定距離以下になっ
たことをサンサーによって検知した時に、ロータリスト
ッパを再稼働させても良い。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る物品間隔出し
装置及び物品間隔出し方法の実施の形態について、図面
に基づいて詳しく説明する。
【0017】図1において、符号10は本発明の物品間
隔出し装置である。この物品間隔出し装置10は、複数
の容器(物品)12を順次搬送する搬送コンベア14
と、複数の棒状の係合部材16を略放射状に配置したロ
ータリストッパ18とを備えて構成され、ロータリスト
ッパ18を回転させて係合部材16を搬送コンベア14
上において搬送コンベア14と略同一方向に送ることに
より係合部材16を複数の容器12間に係合させて容器
12同士を略一定距離に離隔させて配列させていく物品
間隔出し装置である。
【0018】搬送コンベア14は、図示しない駆動手段
によって回動するベルトコンベア22と、容器12が摺
動する2本のレール24とから構成されている。2本の
レール24の幅は、調節可能なように構成されている。
【0019】ロータリストッパ18は、移動装置46の
上に取り付けられ、ロータリストッパ18と移動装置4
6とによって間隔出し器48を構成している。ロータリ
ストッパ18は、摺動板26上に回転可能なように取り
付けられた回転板28と、回転板28に固定された複数
の係合部材16とを備えている。摺動板26は、移動装
置46のハンドル30を回動させることによって基板3
2に対してX軸方向に摺動し、ハンドル34を回動させ
ることによって基板32に対してY軸方向に摺動し、ロ
ータリストッパ18の回転中心19が移動装置46によ
って、水平な2次元方向へ移動するように構成されて
る。また、移動装置46は、摺動板26のX軸方向の移
動量を読み取るための目盛り36と、摺動板26のY軸
方向の移動量を読み取るための目盛り38とを備えてい
る。
【0020】複数の係合部材16は、図2に示すよう
に、回動軸40のまわりに回動するように構成され、ロ
ータリストッパ18の放射線42の方向に対して回動可
能なように構成されている。また、図3に示すスプリン
グ50によって係合部材16及び回転板28が連結さ
れ、係合部材16が弾性的に回動可能なように構成され
ている。また、回転板28には、係合部材16の回動を
規制する複数のストッパ44が備えられており、複数の
係合部材16が、ロータリストッパ18の回転方向と逆
方向へ弾性的に回動する一方で、回転方向への回動が規
制されるように構成されている。
【0021】また、複数の係合部材16は、図2に示す
ように、ロータリストッパ18の放射線40の方向に対
して、ロータリストッパ18の回転方向と逆方向へ傾斜
して構成されている。例えば、図2においては、放射線
40の方向に対してψ°傾斜して構成されている。
【0022】このような物品間隔出し装置10の作用に
ついて以下に説明することにより、本発明の物品間隔出
し方法について説明する。
【0023】物品間隔出し装置10が稼働させられる
と、ベルトコンベア22が摺動させられ、ロータリスト
ッパ18が回転させられる。ここに、ベルトコンベア2
2の摺動速度V1(m/sec)に対して、ロータリス
トッパ18の外周端部の回転方向の速度V2(m/se
c)が少ない状態で稼働させられる。ここに、ロータリ
ストッパ18は、図示しないサーボモータによって回転
させられる。ベルトコンベア22が摺動させられると、
ベルトコンベア22上に載置された複数の容器12がX
軸方向へ順次移動する。また、ロータリストッパ18が
回転しているため、係合部材16が容器12の間に係合
されていく。
【0024】ここで、V1はV2よりも大きいが、図3
に示すように、V1は、Δの値によっては、V2のX方
向成分、すなわち係合部材16と容器12との離隔又は
接近方向のV2・cosΔよりも小さくなることがあ
る。ここに、Δは、ロータリストッパ18の回転中心5
2から係合部材16と容器12との接点54へ引いた直
線56の、V1と直角方向の直線58に対する角度であ
る。V1がV2・cosΔよりも小さくなった場合に
は、係合部材16が、容器12に接してロータリストッ
パ18の回転方向と逆方向へスプリング50の付勢力に
抗して回動させられる。なお、係合部材16は、放射線
40の方向に対してψ°傾斜しているため、容器12に
接した時に、ロータリストッパ18の回転方向と逆方向
へ容易に回動させられる。
【0025】このようにして図4(a)に示すように容
器12aへ接触した係合部材16aは回転運動すること
により容器12a及び12bの間に係合して食い込み、
ベルトコンベア22がV2よりも速い速度V1で摺動す
ることによって、図4(b)及び(c)に示すように容
器12aが係合部材16aから離隔していく。係合部材
16aから離隔した容器12aは、図4(d)に示すよ
うに回転するスターホイール60の係合凹部62に係合
され、図4(e)に示すように回転するスターホイール
60によって回転移動させられた後に、後工程へ送られ
る。
【0026】一方、容器12aよりも後方の容器12b
は、図4(b)乃至図4(e)に示すように、係合部材
16aの後方側に接触し、係合部材16aの後方の係合
部材16bの前方側に接触することとなる。ここに、後
方とはベルトコンベア22の搬送方向と逆方向を言い、
前方とはベルトコンベア22の搬送方向を言う。係合部
材16aは、前方へはストッパ44によって回動不可能
であるため、容器12bは、係合部材16aが係合され
ることにより、係合部材16aによって後方へ押圧され
て、ベルトコンベア22に対して摺動する。一方、係合
部材16bは、後方へはスプリング50の付勢力に抗し
て回動させられるため、容器12bは、係合部材16b
によって位置的な影響を受けない。このようにして、容
器12bが係合部材16aによって後方へ摺動すること
によって、容器12aと容器12bとが一定距離に離隔
され、容器12aと容器12bとの間隔出しが行われ
る。容器12aとの間で間隔出しの行われた容器12b
は、容器12aと同様に、係合部材16bから離隔した
後、スターホイール60へ送られる。スターホイール6
0へ送られた容器12a及び12b等は、スターホイー
ル60が回転させられることにより、後工程へ送られ
る。このようにして容器12a及び12bを含む複数の
容器12の間隔出しが順次行われていく。
【0027】ここで、例えば、図5(a)に示すよう
に、容器12の直径Φが58mmであり、スターホイー
ル60の回転中心64からロータリストッパ18の回転
中心52までのX方向の距離X1を198.6mmに、
Y方向の距離Y1を245mmに設定して、複数の容器
12の間隔出しを上述のようにして行った場合について
説明する。この場合、容器12bが係合部材16aから
離隔する瞬間において、図5(b)に示すように、容器
12bと係合部材16aとの接触点66は、係合部材1
6の先端が描く円68とレール24の内側面との交点で
あり、この接触点66からロータリストッパ18の回転
中心52までの距離DYは、レール24の内側面からロ
ータリストッパ18の回転中心52までの距離に一致す
るため、DYはロータリストッパ18の位置及びレール
24の寸法等から106mmと定まる。一方、DXは、
回転中心52から接触点66までの距離であり、83.
6mmと定まる。よって、容器12bが係合部材16a
から離隔する瞬間において、接触点66から回転中心5
2へ引いた放射線70と、回転中心64を通るレール2
4に直角な直線72との角度αは、tanα=DX/D
Yより、α=38.26°と定まる。
【0028】次に、このような物品間隔出し装置10に
よって、直径Φが72mmの容器12の間隔出しを行う
場合、すなわち間隔出しを行う容器12の直径を変更し
た場合について説明する。この場合、図6に示すよう
に、ロータリストッパ18を、容器12の半径の差の値
だけY軸方向と反対方向へ移動させる。具体的には、
(72−58)/2=7mmだけ搬送コンベア14から
離隔させ、Y1は252mmとなる。一方、X1は19
8.6mmであり、変化させない。また、レール24の
内側の幅も72mmへと広げられる。これにより、DX
及びDYは変化しないこととなるため、tanα=DX
/DYより、αは38.26°と変化しないこととな
る。このため、図5の場合と図6の場合とで、容器12
は同一位置で係合部材16から離隔し、同一位置に位置
決めされる。すなわち、回転中心52をY軸方向におい
てスライドさせるとともに、レール24によって容器1
2の中心点のY軸方向の位置を変えないようにすること
によって、ベルトコンベア22に対して同一位置に位置
決めできる。
【0029】なお、以上のような作用は、ベルトコンベ
ア22の速度V1がロータリストッパ18の回転速度V
2よりも十分に速い時に成立する。しかし、ベルトコン
ベア22の進行方向での移動距離xは、進行方向速度成
分の変化が、sin及びcos関数変化に応じて変化す
る。この変化によると、ロータリストッパの回転速度が
増加するに従い、進行方向速度成分は増速されるもので
あるため、αが38.26°になる手前で、V2のX軸
方向成分がV1以上となる場合も生じる。この場合、次
工程のスターホイール60へ引き渡すタイミングとの調
節が必要となるが、ロータリストッパ18の回転中心5
2を移動させることにより、離間点のスターホイール6
0との位置を適宜設定できる。例えば、図7において、
x=R・sin(ωt)−r・cosη,sinη=
(A−R・cos(ωt))/rより、x=R・sin
(ωt)−r・cos〔Sin(−1)〔(A−R・c
os(ωt))/r〕〕となる。ここに、sinA=B
の時、逆関数としてA=Sin(−1)(B)と表す。
よって、V=dx/dt=Rω・cos(ωt)+si
n〔Sin(−1)〔(A−Rcos(ωt))/
r〕〕・R・ω・sin(ωt)/square〔1−
〔(A−Rcos(ωt))/r〕・〔(A−Rcos
(ωt))/r〕〕となる。ここにAの平方根をsqu
are〔A〕と表す。このため、tが増加するに従っ
て、Vは増加する。よって、R=135mm,r=29
mmならば、α=38.26°となるまでVは増加す
る。このため、α=38.26°となるまでにVがベル
トコンベア22の速度V1を超えれば、α=38.26
°となるまでに、係合部材16が容器12bから離れる
こととなる。
【0030】このような物品間隔出し装置10及び物品
間隔出し方法によれば、ロータリストッパ18の係合部
材16が、ロータリストッパ18の回転方向へ逆方向へ
弾性的に回動する一方で、その回転方向への回動は規制
されるため、係合部材16によって容器12をベルトコ
ンベア22の搬送方向と逆方向へベルトコンベア22に
対して摺動させてベルトコンベア22に対する位置決め
を行うことができる。このため、複数の容器12同士の
間隔出しを容易かつ正確に、順次行うことができる。
【0031】また、一の寸法の容器12の間隔出しを行
った後に他の寸法の間隔出しを行う場合には、ロータリ
ストッパ18を容器12の寸法に応じてX軸又はY軸方
向へ移動させることによって、容器12の間隔出しが可
能となる。このため、ロータリストッパ18を取り替え
ることなく種々の寸法の容器12について間隔出しを行
うことができ、多品種生産に容易に対応することができ
る。
【0032】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明の物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法
は、その他の形態でも実施し得るものである。
【0033】例えば、本発明の物品間隔出し装置10の
ロータリストッパ18において、湾曲形状の係合部材8
0であっても良い。このような係合部材80の場合、容
器12へ接触する時に、湾曲形状の外周側が接触すると
ともに、ロータリストッパ18の放射線42の方向に対
してロータリストッパ18の回転方向と逆方向へ傾斜し
ているため、容器12への接触がよりスムーズに行われ
る。また、湾曲形状の外周側によって容器12を押圧す
ることにより、容器12をベルトコンベア22の搬送方
向と逆方向へベルトコンベア22に対して容易かつ確実
に摺動させることができる。
【0034】以上、本発明の実施形態について図面に基
づいて説明したが、本発明に係る物品間隔出し装置及び
物品間隔出し方法は、図示したものに限定されず、その
他の態様でも実施し得るものである。
【0035】例えば、本発明の物品間隔出し装置及び物
品間隔出し方法によって間隔出しを行う物品は、ペット
ボトル、瓶又は罐等の容器に限定されず、部品、材料又
は食料品等であっても良い。また、ロータリストッパの
係合部材の形状は上述の形状に限定されない。例えば、
容器形状に対応して湾曲凹部を有しても良い。また、係
合部材を弾性的に回動させる手段はスプリングに限定さ
れず、係合部材自体を弾性体から構成することによって
係合部材を弾性的に回動させるようにしても良い。ま
た、ロータリストッパ及びスターホイールを別個のサー
ボモータによって回転させ、これらのサーボモータを一
の制御手段によって制御しても良い。この場合、ロータ
リストッパの回転速度に対応させてスターホイールの回
転速度を加速又は減速させることができる。なお、この
場合の制御手段は、マイクロコンピューター基盤等から
構成される。
【0036】その他、本発明の技術的範囲には、その趣
旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々なる改
良,修正,変形を加えた態様も含まれる。また、同一の
作用又は効果が生じる範囲内で、いずれかの発明特定事
項を他の技術に置換した形態で実施しても良い。また、
一体に構成されている発明特定事項を複数の部材から構
成しても、複数の部材から構成されている発明特定事項
を一体に構成した形態で実施しても良い。
【0037】
【発明の効果】本発明の物品間隔出し装置によれば、複
数の係合部材がロータリストッパの回転方向と逆方向へ
の弾性的に回動可能である一方でその回転方向への回動
が規制されるため、搬送コンベア上の容器を、ロータリ
ストッパの回転方向と逆方向へのみ押圧して搬送コンベ
アに対して摺動させて位置決めすることができる。この
ため、確実かつ精度良く位置決めして、複数の容器同士
の間隔出しを行っていくことができる。
【0038】また、複数の係合部材が、ロータリストッ
パの放射線方向に対して、ロータリストッパの回転方向
と逆方向へ傾斜していることを特徴とする本発明の物品
間隔出し装置によれば、係合部材がロータリストッパの
回転方向と逆方向への弾性的に回動しながら容器に接触
する場合に、係合部材を容器間へ確実に係合させること
ができる。すなわち、係合部材がロータリストッパの回
転方向と逆方向へ開いているため、係合部材を確実に容
器に接触させてロータリストッパの回転方向と逆方向へ
弾性的に回動させながら容器間へ食い込ますことができ
る。
【0039】ロータリストッパの回転中心が移動可能で
あることを特徴とする本発明の物品間隔出し装置によれ
ば、容器の寸法及び形状等に対応させてロータリストッ
パの回転中心を移動させることができる。このため、ロ
ータリストッパを取り替えることなく、種々の寸法等の
容器の間隔出しを行うことができるため、多品種生産に
対応でき、物品間隔出し装置の汎用性を高めることがで
きる。
【0040】また、ロータリストッパの回転中心が略水
平な2次元方向へ移動可能であることを特徴とする本発
明の物品間隔出し装置によれば、例えば、ロータリスト
ッパの回転中心が搬送コンベアの搬送方向及びこの搬送
方向と直角方向に移動可能な構成とすることにより、係
合部材が容器に係合する位置又は係合部材が容器から離
隔する位置を容易に調節することができる。このため、
複数の容器間の間隔出しのピッチを自由に調節すること
ができる。
【0041】次に、物品の少なくとも外周が略円柱形状
であり、一の種類の物品の間隔出しを行った後に、他の
種類の物品の間隔出しを行う時に、一の種類の物品の半
径に対する他の種類の物品の半径の差と略同一距離だ
け、ロータリストッパの回転中心を、搬送コンベアの搬
送方向に対して略垂直方向へ離隔又は接近させることを
特徴とする本発明の物品間隔出し方法によれば、一の種
類の物品の間隔出しを行った後に、他の種類の物品の間
隔出しを行う時に、例えば、物品の半径寸法が増大した
時に、その増大した半径寸法だけ、ロータリストッパの
回転中心を搬送コンベアの搬送方向に対して略垂直方向
へ離隔させることにより、係合部材と容器とが離隔する
位置を一定位置にして、間隔出しを行った物品のピッチ
を一定に維持することができる。
【0042】また、搬送コンベア上でロータリストッパ
の上流側の適宣位置にセンサーを設け、センサーが、搬
送コンベア上において先行する物品と後続する物品との
間隔が存在すること又は間隔が所定距離以上であること
を検知した時に、ロータリストッパを停止させることを
特徴とする本発明の物品間隔出し方法によれば、センサ
ーによって上流側から下流側へ搬送されてくる複数の物
品間の間隔の存否又は距離を検知し、物品間に間隔があ
る場合又は一定以上の間隔がある場合には、物品間隔出
し装置を所定時間停止させて物品の搬送を所定時間止め
ることにより、常に二つの係合部材間に物品を取り込ん
でいくことができる。このため、係合部材が物品に接触
しながら物品間に係合しない状態、すなわち二つの係合
部材間に物品を取り込めない状態がなくなり、物品の間
隔出しを確実に行うことができる。また、二つの係合部
材間に物品を確実に取り込んで、物品を一個ずつ所定間
隔でスターホイールへ確実に送っていくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の物品間隔出し装置を示す平面図であ
る。
【図2】図1の物品間隔出し装置の要部を示す拡大平面
図である。
【図3】図1の物品間隔出し装置の作用を説明するため
の要部拡大平面図である。
【図4】図1の物品間隔出し装置によって容器の間隔出
しを行う作用を説明するための図であり、同図(a)乃
至(e)の順に時系列的に作用する状態を示す図であ
る。
【図5】図1の物品間隔出し装置の作用を説明するため
の図であり、同図(a)は係合部材が容器に係合する瞬
間を示す要部拡大平面図であり、同図(b)は係合部材
が容器から離隔する状態を示す要部拡大平面図である。
【図6】図1の物品間隔出し装置において容器の寸法を
変えて間隔出しを行う作用を説明するための図であり、
同図(a)は係合部材が容器に係合する瞬間を示す要部
拡大平面図であり、同図(b)は係合部材が容器から離
隔する状態を示す要部拡大平面図である。
【図7】図1の物品間隔出し装置の作用を説明するため
の要部拡大平面図である。
【図8】本発明の物品間隔出し装置のロータリストッパ
の他の実施形態を示す平面図である。
【図9】従来の物品間隔出し装置を示す平面図である。
【符号の説明】
10:物品間隔出し装置 12:容器 14:搬送コンベア 16,80:係合部材 18:ロータリストッパ 22:ベルトコンベア 24:レール 42:ロータリストッパの放射線 46:移動装置 48:間隔出し器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月18日(2000.4.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】なお、以上のような作用は、ベルトコンベ
ア22の速度V1がロータリストッパ18の回転速度V
2よりも十分に速い時に成立する。しかし、ベルトコン
ベア22の進行方向での移動距離xは、進行方向速度成
分の変化が、sin及びcos関数変化に応じて変化す
る。この変化によると、ロータリストッパの回転に従
い、進行方向速度成分は増速されるものであるため、α
が38.26°になる手前で、V1以上となる場合も生
じる。この場合、次工程のスターホイール60へ引き渡
すタイミングとの調節が必要となるが、ロータリストッ
パ18の回転中心52を移動させることにより、離間点
のスターホイール60との位置を適宜設定できる。例え
ば、図7において、x=R・sin(ωt)−r・co
sη,sinη=(A−R・cos(ωt))/rよ
り、x=R・sin(ωt)−r・cos〔Sin(−
1)〔(A−R・cos(ωt))/r〕〕となる。こ
こに、sinA=Bの時、逆関数としてA=Sin(−
1)(B)と表す。よって、V=dx/dt=Rω・c
os(ωt)+sin〔Sin(−1)〔(A−Rco
s(ωt))/r〕〕・R・ω・sin(ωt)/sq
uare〔1−〔(A−Rcos(ωt))/r〕・
〔(A−Rcos(ωt))/r〕〕となる。ここにA
の平方根をsquare〔A〕と表す。このため、tが
増加するに従って、Vは増加する。よって、R=135
mm,r=29mmならば、α=38.26°となるま
でVは増加する。このため、α=38.26°となるま
でにVがベルトコンベア22の速度V1を超えれば、α
=38.26°となるまでに、係合部材16が容器12
bから離れることとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 吉弘 滋賀県守山市森川原町163番地 グンゼ株 式会社研究開発部内 Fターム(参考) 3F072 AA07 AA27 GC04 GE02 GF01 GG07 KA01 KC01 KE11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の物品を順次搬送する搬送コンベア
    と、複数の棒状の係合部材を略放射状に配置したロータ
    リストッパとを備えて構成され、該ロータリストッパを
    回転させて該係合部材を該搬送コンベア上において該搬
    送コンベアと略同一方向に送ることにより該係合部材を
    該複数の物品間に係合させて物品同士を略一定距離に離
    隔させて配列させていく物品間隔出し装置において、 前記複数の係合部材が、前記ロータリストッパの回転方
    向と逆方向へ弾性的に回動する一方で、該回転方向への
    回動が規制されることを特徴とする物品間隔出し装置。
  2. 【請求項2】 複数の物品を順次搬送する搬送コンベア
    と、複数の棒状の係合部材を略放射状に配置したロータ
    リストッパとを備えて構成され、該ロータリストッパを
    回転させて該係合部材を該搬送コンベア上において該搬
    送コンベアと略同一方向に送ることにより該係合部材を
    該複数の物品間に係合させて物品同士を略一定距離に離
    隔させて配列させていく物品間隔出し装置において、 前記複数の係合部材が、前記ロータリストッパの放射線
    方向に対して、該ロータリストッパの回転方向と逆方向
    へ傾斜していることを特徴とする物品間隔出し装置。
  3. 【請求項3】 複数の物品を順次搬送する搬送コンベア
    と、複数の棒状の係合部材を略放射状に配置したロータ
    リストッパとを備えて構成され、該ロータリストッパを
    回転させて該係合部材を該搬送コンベア上において該搬
    送コンベアと略同一方向に送ることにより該係合部材を
    該複数の物品間に係合させて物品同士を略一定距離に離
    隔させて配列させていく物品間隔出し装置において、 前記ロータリストッパの回転中心が移動可能であること
    を特徴とする物品間隔出し装置。
  4. 【請求項4】 前記ロータリストッパの回転中心が略水
    平な2次元方向へ移動可能であることを特徴とする請求
    項3に記載する物品間隔出し装置。
  5. 【請求項5】 搬送コンベア上を複数の物品を順次搬送
    させ、複数の棒状の係合部材を略放射状に配置したロー
    タリストッパを回転させて該係合部材を該搬送コンベア
    上において該搬送コンベアと略同一方向に送ることによ
    り該係合部材を該複数の物品間に係合させて物品同士を
    略一定距離に離隔させて配列させていく物品間隔出し方
    法において、 前記物品の少なくとも外周が略円柱形状であり、一の種
    類の物品の間隔出しを行った後に、他の種類の物品の間
    隔出しを行う時に、該一の種類の物品の半径に対する該
    他の種類の物品の半径の差と略同一距離だけ、前記ロー
    タリストッパの回転中心を、前記搬送コンベアの搬送方
    向に対して略垂直方向へ離隔又は接近させることを特徴
    とする。
  6. 【請求項6】 搬送コンベア上を複数の物品を順次搬送
    させ、複数の棒状の係合部材を略放射状に配置したロー
    タリストッパを回転させて該係合部材を該搬送コンベア
    上において該搬送コンベアと略同一方向に送ることによ
    り該係合部材を該複数の物品間に係合させて物品同士を
    略一定距離に離隔させて配列させていく物品間隔出し方
    法において、 前記搬送コンベア上で前記ロータリストッパの上流側の
    適宣位置にセンサーを設け、該センサーが、該搬送コン
    ベア上において先行する物品と後続する物品との間隔が
    存在すること又は該間隔が所定距離以上であることを検
    知した時に、該ロータリストッパを停止させることを特
    徴とする物品間隔出し方法。
JP2000089774A 2000-03-28 2000-03-28 物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法 Pending JP2001278444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089774A JP2001278444A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089774A JP2001278444A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001278444A true JP2001278444A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18605479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089774A Pending JP2001278444A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001278444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120463A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Kirin Engineering Co Ltd 容器制動装置
JP2011162225A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 容器払い出し装置
CN105415871A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 荣昌精密机械(苏州)有限公司 一种印刷流水线机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272746A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Q P Corp 搬送コンベアにおける容器間隔調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272746A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Q P Corp 搬送コンベアにおける容器間隔調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120463A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Kirin Engineering Co Ltd 容器制動装置
JP2011162225A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 容器払い出し装置
CN105415871A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 荣昌精密机械(苏州)有限公司 一种印刷流水线机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8439181B2 (en) Method and device for holding containers
US7419045B2 (en) Apparatus and method for improving packaging flow
CN101934874B (zh) 用于将容器进给到下游处理单元的进给设备
JPS6048422B2 (ja) アンプルあるいは類似のものを引渡す装置
US8668074B2 (en) Method for transferring an article
US7735629B2 (en) Star wheel system with passive star wheel and method for separating containers being processed
JP3390326B2 (ja) 回転式物品移送装置
JP2001278444A (ja) 物品間隔出し装置及び物品間隔出し方法
JP5164606B2 (ja) 容器搬送システム
US8813945B2 (en) Apparatus and method for treating containers with rotation of the containers
JPH0526921U (ja) 仕分装置
JP2003012142A (ja) 物品の搬送処理装置
US20240199347A1 (en) Carousel machine for processing containers
JPS6164621A (ja) 搬送物の向き変更コンベア
JP5118925B2 (ja) 異形容器の方向修正装置
JP5138626B2 (ja) フィルム供給装置
JP2018135179A (ja) 搬送装置および搬送方法
JP6685210B2 (ja) ボトルの搬送方法、スクリュー装置、及び、搬送装置
JP2716415B2 (ja) 搬送物振分け装置
JP6371737B2 (ja) 容器搬送装置
JP3522393B2 (ja) 物品送り出し装置およびその方法
JP2014162579A (ja) 容器供給装置
WO2023119824A1 (ja) ラベル装着機
US20160347493A1 (en) Bottling and labeling machine
JP2000229718A (ja) スクリュー搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629