JP2001278415A - 共用私書箱を用いた発注・配送・受領システム - Google Patents

共用私書箱を用いた発注・配送・受領システム

Info

Publication number
JP2001278415A
JP2001278415A JP2000096842A JP2000096842A JP2001278415A JP 2001278415 A JP2001278415 A JP 2001278415A JP 2000096842 A JP2000096842 A JP 2000096842A JP 2000096842 A JP2000096842 A JP 2000096842A JP 2001278415 A JP2001278415 A JP 2001278415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
delivery
orderer
communication network
office box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000096842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660196B2 (ja
Inventor
Minoru Osada
実 長田
Kiyotaka Seki
清隆 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2000096842A priority Critical patent/JP3660196B2/ja
Publication of JP2001278415A publication Critical patent/JP2001278415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660196B2 publication Critical patent/JP3660196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 進展する通信ネットワークを利用して、発注
者が希望する場所で、的確に、しかも安全に発注品を受
け取ることができる共用私書箱を用いた発注・配送・受
領システムを提供する。 【解決手段】 共用私書箱を用いた発注・配送・受領シ
ステムにおいて、発注者、受注者、納入者及び共用私書
箱の通信端末のそれぞれが通信ネットワーク4により相
互に接続された環境下において、前記通信ネットワーク
4を介して遠隔地から任意の暗証番号を電子キーとして
共用私書箱10を介して発注品の受け取りを行う。その
ための共用私書箱10は通信ネットワーク4に接続され
る共用私書箱電子制御装置11を介して、複数の受領箱
13〜nに接続されている。また、共用私書箱電子制御
装置11にはデータ入力装置12〔キーボート、キーボ
ート以外の読み取り装置(ICカード、バーコード、無
線受信装置など)〕が接続されている。その受領箱13
〜nは通信ネットワーク4を介して使用ができるか否か
のサーチが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発注品の受け取り
を物理的なキーではなく、情報による電子キーを用いて
行う共用私書箱及びそれを用いた発注・配送・受領方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、発注者から発注された発注品は受
注者から納入者に連絡され、連絡を受けた納入者は、発
注者の要望に従って、その発注品を発注者の住まいに配
達したり、発注者の住まいに設置された荷受けロッカー
に配達したりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の配達システムでは、以下のような問題があっ
た。
【0004】(1)発注する発注品の受け取りが住まい
以外である場合には、配送をするのが困難である。なお
JRでは、駅止めで所定の駅での荷物の受け取りは可能
であるがその手続きが面倒であるうえに取り扱い駅が限
られている。
【0005】(2)上記した荷受けロッカーでの受渡し
では、機械的な鍵を使用したり、電子キーの場合(例え
ば、特公平6−25992号公報)でも、ロッカーの所
に出向いて施錠するようになっており、面倒である。
【0006】一方、昨今は通信ネットワークの進展がめ
ざましく、その広がりは、広域になり、家庭にも導入さ
れてきている。また、モバイル通信も進展し、携帯電話
に見られるように、動く通信端末が日常化してきてい
る。
【0007】本発明は、上記状況に鑑みてなされたもの
で、進展する通信ネットワークを利用して、発注者が希
望する場所で、的確に、しかも安全に発注品を受け取る
ことができる共用私書箱及びそれを用いた発注・配送・
受領方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕共用私書箱を用いた発注・配送・受領システムに
おいて、発注者、受注者、納入者及び共用私書箱のそれ
ぞれの通信端末が通信ネットワークにより相互に接続さ
れた環境下において、前記通信ネットワークを介して遠
隔地から任意の暗証番号を電子キーとして動作させる前
記共用私書箱を介して発注品の受け取りを行うように構
成したことを特徴とする。
【0009】〔2〕上記〔1〕記載の共用私書箱を用い
た発注・配送・受領システムにおいて、前記共用私書箱
自身が生成する仮暗証番号、又は発注者が設定して転送
される本暗証番号によって特定の受領箱をロックするこ
とを特徴とする。
【0010】〔3〕上記〔1〕記載の共用私書箱を用い
た発注・配送・受領システムにおいて、納入者が納品す
る際の仮暗証番号と識別情報、又は発注者が受領する際
の本暗証番号によって特定の受領箱をアンロックするこ
とを特徴とする。
【0011】〔4〕上記〔1〕記載の共用私書箱を用い
た発注・配送・受領システムにおいて、共用私書箱電子
制御装置を内蔵し、通信ネットワークを介して、受領箱
群の個々の受領箱が使用可能か否かをサーチ可能にする
ことを特徴とする。
【0012】〔5〕上記〔1〕記載の共用私書箱を用い
た発注・配送・受領システムにおいて、共用私書箱電子
制御装置を内蔵し、通信ネットワークを介して、特定の
受領箱の使用終了と同時に、引き渡し完了通知信号を納
入者へ伝送することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の実施例を示す共用私書箱を
用いた発注・配送・受領システムの概略構成図である。
【0015】この図において、1は発注者であり、個人
や会社などの発注品の配達を依頼するものであり、記憶
部を有する通信端末1Aを有し、そこから通信ネットワ
ーク4を介して、受注者2に発注品の配達が依頼され
る。その受注者2は、発注品の注文を受けるデパート、
商店、時には発注品の製造元であるメーカーなどであ
り、所有する記憶部を有する通信端末2Aによって通信
ネットワーク4に接続されている。
【0016】受注者2は注文を受けた発注品の配達を通
信ネットワーク4を介して、記憶部を有する通信端末3
Aを所有する納入者3に依頼し、納入者3は発注品を受
け取った後で、発注者1に対して受け取りを希望する共
用私書箱の設置位置を要求し、納入者3はその回答を受
け取った後に、指定された位置に設置された共用私書箱
10に通信ネットワーク4を介して利用の可否を問い合
わせ、使用可能な受領箱がある場合には、納入者用情報
(受領箱番号と仮暗証番号と識別情報)でその受領箱が
自己ロックを行なった後で、納入者用情報が通信ネット
ワーク4を介して送られてくるため、納入者3は上記仮
暗証番号と受領箱番号を受け取った後に、発注者1に対
して確保している受領箱番号を通知するとともに本暗証
番号の設定を要求し、納入者3はその回答である設定完
了情報を受け取った後で指定された位置に設置された共
用私書箱10に発注品を持っていき、納入者用情報を入
力することによって、該当する受領箱をアンロックし、
発注品を受領箱に納め、受領箱の扉を閉めると、共用私
書箱10は発注者1に対して受領箱番号が付いた本暗証
番号の転送を通信ネットワーク4を介して要求し、送ら
れてきた発注者用情報(受領箱番号と本暗証番号)でロ
ックを行い、これにより共用私書箱への収納は完了す
る。
【0017】最後に、発注者1は指定した位置の共用私
書箱に赴き、発注者用情報を入力することにより、該当
する受領箱をアンロックし、発注品を取り出すことがで
きる。更に受領箱の扉を閉めると共用私書箱は、通信ネ
ットワーク4を介して納入者3に対して引渡完了通知を
送るため、納入者3は認証処理を行うと同時に通信ネッ
トワーク4を介して受注者2に対しても引渡完了通知を
送る。
【0018】ここで、重要なことは、共用私書箱10は
少なくとも日本では全域の通信ネットワーク4に接続さ
れた場所に設置されるということである。その場合、例
えば、JRの駅や、人が通行したり、集まりやすい場所
に設置される集合ロッカーであることが望ましい。
【0019】図2は本発明の実施例を示す共用私書箱の
ブロック図である。
【0020】この図において、共用私書箱10は、通信
ネットワーク4に接続される通信機能を備えた共用私書
箱電子制御装置11を介して、複数の受領箱13〜nを
有する受領箱群に個別に接続されている。また、共用私
書箱電子制御装置11には、データ入力装置12〔キー
ボード、キーボード以外の読み取り装置(ICカード、
バーコード、無線受信装置等)〕が接続されている。受
領箱13〜nは通信ネットワーク4を介して使用ができ
るか否かのサーチが可能である。さらに、共用私書箱電
子制御装置11は記憶部11Aを備えている。
【0021】この図においては、個々の受領箱を一組の
通信機能を備えた共用私書箱電子制御装置とデータ入力
装置で一括して管理している例を示しているが、個々の
受領箱ごとに、通信機能を備えた共用私書箱電子制御装
置とデータ入力装置を設けて管理したり、個々の受領箱
ごとにデータ入力装置だけを設けて管理しても良い。
【0022】以下、本発明の共用私書箱を用いた発注・
配送・受領方法について順次詳細に説明する。
【0023】〔A〕まず、共用私書箱を用いた発注・配
送・受領システムの全体的フローについて、図3を参照
しながら説明する。
【0024】(1)発注者は受注者に住所、氏名、発注
者の通信端末の番号、発注品など、受注者の管理情報の
内容の一部を通信ネットワークを介して伝えて発注す
る。
【0025】(2)受注者はその情報を基に管理情報を
作成して記録するとともに、納入者に通信ネットワーク
を介して伝えて、発注品を引き渡すとともに発注品の配
達を依頼する。
【0026】(3)納入者はその管理情報を記録すると
ともに、発注品を受領する。
【0027】(4)納入者はその発注品の識別のための
識別情報を記録するとともに、発注者に対して、通信ネ
ットワークを介して発注品の受け取りのための指定位置
(共用私書箱)を要求する。
【0028】(5)発注者は指定位置を通信ネットワー
クを介して納入者に指定位置情報として伝える。
【0029】(6)納入者は指定位置情報を記録し、発
注者の指定した共用私書箱の使用の可否を通信ネットワ
ークを介してサーチする。
【0030】(7)その共用私書箱の中に使用可能な受
領箱がある場合には、共用私書箱自身がその受領箱を納
入者用情報(受領箱番号と仮暗証番号と識別情報)でロ
ックする。この時点で、他者はこの共用私書箱内の当該
受領箱番号の利用ができなくなる。
【0031】(8)当該受領箱がロックされると共用私
書箱からは通信ネットワークを介して納入者へ納入者用
情報が伝送される。
【0032】(9)納入者は受領箱番号とともに仮暗証
番号を記録する。
【0033】(10)納入者は通信ネットワークを介し
て発注者に対して、既に確保している受領箱番号を通知
すると同時に、本暗証番号の設定を要求する。
【0034】(11)一方、発注者が指定した位置(共
用私書箱)の全ての受領箱が使用不可の場合には、指定
された位置の共用私書箱から通信ネットワークを介して
納入者へ利用不可の通知を伝送し、納入者は、別の位置
の共用私書箱の指定を発注者に対して再度要求する。
【0035】(12)発注者は本暗証番号を設定し、受
領箱番号とともに記録する。
【0036】(13)発注者は納入者に対して設定完了
情報を伝える。
【0037】(14)納入者は指定位置である共用私書
箱のデータ入力装置で納入者用情報(受領箱番号と仮暗
証番号と識別情報)により共用私書箱内の受領箱のアン
ロックを行い、発注品をその共用私書箱内の受領箱の中
に収納する。
【0038】(15)その受領箱の扉を閉じると、共用
私書箱から通信ネットワークを介して発注者に対して先
に設定した本暗証番号の転送要求が受領箱番号とともに
伝えられる。
【0039】(16)発注者から発注者用情報(受領箱
番号と本暗証番号)がその共用私書箱に通信ネットワー
クを介して伝送されると、本暗証番号によりその該当す
る受領箱はロックされる。
【0040】(17)そこで、発注者はその共用私書箱
に出向いてデータ入力装置により発注者用情報を入力す
るとその受領箱はアンロックされて、発注品を受領する
ことができる。
【0041】(18)発注品の受領後、共用私書箱を閉
じると、発注品の受領完了となり、引渡完了通知が通信
ネットワークを介して納入者に伝送され、認証処理が行
われる。その納入者は、受注者に引渡完了通知を行い認
証処理が行われる。例えば、受注者により発注者の取引
銀行の口座からその代金の自動引き落としも実行され
る。
【0042】〔B〕次に、発注者のフローを図4を参照
しながら説明する。
【0043】(1)まず、発注品の依頼を注文内容や発
注者の通信端末の番号とともに受注者に通信ネットワー
クを介して行う(ステップS1)。
【0044】(2)次いで、納入者から指定位置情報要
求の受信があったか否かをチェックする(ステップS
2)。
【0045】(3)ステップS2において、YESの場
合には、納入者に指定位置情報を送信する(ステップS
3)。
【0046】(4)次いで、納入者からの受信があった
か否かをチェックする(ステップS4)。
【0047】(5)次に、ステップS4において、YE
Sの場合には、指定位置要求があったか否かをチェック
する(ステップS5)。
【0048】(6)次に、ステップS5において、NO
の場合には、本暗証番号を設定する(ステップS6)。
【0049】(7)次に、受領箱番号と本暗証番号を記
録する(ステップS7)。
【0050】(8)次いで、本暗証番号の設定完了情報
を納入者に送信する。つまり、本暗証番号自体は送ら
ず、設定が完了したことのみを通知することにより、セ
キュリティは保たれ、かつ、本暗証番号の送信が要求さ
れれば直ちに送信できる状態になっている(ステップS
8)。
【0051】(9)次に、共用私書箱から本暗証番号要
求信号を受信したか否かをチェックする(ステップS
9)。
【0052】(10)次に、ステップS9において、Y
ESの場合は共用私書箱に本暗証番号を送信する(ステ
ップS10)。
【0053】(11)次に、指定位置に出向いて、発注
品の受領を行う(ステップS11)。
【0054】〔C〕次に、受注者のフローを図5を参照
しながら説明する。
【0055】(1)まず、発注者からの発注(注文)を
受信したか否かをチェックする(ステップS21)。
【0056】(2)次いで、ステップS21において、
YESの場合には、管理情報を作成する(ステップS2
2)。
【0057】(3)次に、その管理情報を納入者に送信
する(ステップS23)。
【0058】(4)次に、納入者へ発注品を引き渡す
(ステップS24)。
【0059】(5)次いで、納入者から受信があったか
否かをチェックする(ステップS25)。
【0060】(6)次に、ステップS25においてYE
Sの場合には、認証処理を行う(ステップS26)。
【0061】〔D〕次に、納入者のフローを図6を参照
しながら説明する。
【0062】(1)まず、はじめに受注者から受信があ
ったか否かをチェックする(ステップS31)。
【0063】(2)次に、ステップS31においてYE
Sの場合には管理情報を記録する(ステップS32)。
【0064】(3)次に、受注者から発注品を引き取る
(ステップS33)。
【0065】(4)次に、識別情報を記録する(ステッ
プS34)。
【0066】(5)次に、発注者に指定位置要求を送信
する(ステップS35)。
【0067】(6)次に、発注者から指定位置を受信し
たか否かをチェックする(ステップS36)。
【0068】(7)次に、ステップS36において、Y
ESの場合には、指定位置を記録する(ステップS3
7)。
【0069】(8)次に、共用私書箱に識別情報を付け
て使用の可否を問い合わせる(ステップS38)。
【0070】(9)次いで、共用私書箱から受信したか
否かをチェックする(ステップS39)。
【0071】(10)次に、ステップS39においてY
ESの場合には、受領箱が使用可能か否かをチェックす
る(ステップS40)。
【0072】(11)次に、ステップS40においてY
ESの場合には、受領箱番号を記録する(ステップS4
1)。
【0073】(12)次に、仮暗証番号を記録する(ス
テップS42)。
【0074】(13)次に、発注者に受領箱番号を付け
て本暗証番号設定要求を送信する(ステップS43)。
【0075】(14)次に、発注者からの本暗証番号の
設定完了情報の受信があったか否かをチェックする(ス
テップS44)。
【0076】(15)次に、ステップS44において、
YESの場合は、該当受領箱に出向いて納品する(ステ
ップS45)。
【0077】(16)受領箱から受信があったか否かを
チェックする(ステップS46)。
【0078】(17)次に、ステップS46において、
YESの場合には、認証処理を行う(ステップS4
7)。
【0079】(18)次に、受注者に引渡完了通知を送
信する(ステップS48)。
【0080】〔D〕次に、共用私書箱のフローを図7を
参照しながら説明する。
【0081】(1)まず、はじめに、納入者から受信が
あったか否かをチェックする(ステップS51)。
【0082】(2)次に、ステップ51において、YE
Sの場合には、使用可能な受領箱番号をサーチする(ス
テップS52)。
【0083】(3)次いで、使用可能な受領箱が有るか
否かをチェックする(ステップS53)。
【0084】(4)次に、ステップS53において、N
Oの場合には、納入者に使用不可の通知を送信する(ス
テップS54)。ステップS53において、YESの場
合には、受領箱番号と識別情報を記録する(ステップS
55)。
【0085】(5)次に、仮暗証番号を設定する(ステ
ップS56)。
【0086】(6)次に、該当受領箱を仮暗証番号と識
別情報でロックする(ステップS57)。
【0087】(7)次に、納入者に、識別情報、受領箱
番号、仮暗証番号を送信する(ステップS58)。
【0088】(8)次いで、納入者用情報の入力が有る
か否かをチェックする(ステップS59)。
【0089】(9)次に、ステップS59において、Y
ESの場合には、ロックを解除する(ステップS6
0)。
【0090】(10)次に、発注品を収納して扉を閉め
る(ステップS61)。
【0091】(11)次に、発注者に本暗証番号要求を
送信する(ステップS62)。
【0092】(12)次に、発注者から本暗証番号を受
信したか否かをチェックする(ステップS63)。
【0093】(13)次に、ステップS63において、
YESの場合には、本暗証番号でロックする(ステップ
S64)。
【0094】(14)次いで、発注者用情報の入力が有
るか否かをチェックする(ステップS65)。
【0095】(15)次いで、ステップS65において
YESの場合には、ロックを解除する(ステップS6
6)。
【0096】(16)次に、発注品を搬出して扉を閉め
る(ステップS67)。
【0097】(17)納入者に引き渡し完了通知を送信
する(ステップS68)。
【0098】なお、ここでは、発注者、受注者、納入
者、及び共用私書箱の場合について、述べたが、本発明
の種々の変形を行うことは可能である。例えば、発注者
と受注者と共用私書箱の組み合わせ(個人間の物品の引
き渡し、間接的な物品の移動)、発注者と納入者と共用
私書箱の組み合わせ(ゴルフ用具の配送や転送)、発注
者と受注者と納入者と共用私書箱と他の第三者の組み合
わせ(他人からの贈り物)も考えられる。更に、暗証番
号についても本暗証番号に加え、本人を特定するための
様々な情報を付加すれば、たかだか数桁の暗証番号より
も高度なセキュリティが期待できる。
【0099】なお、以上に示した情報のやりとりについ
ては、該当者が操作を行ってもシステムが自動的に行っ
ても良い。また、発注者が本暗証番号を予めシステム内
に登録しておいても良い。
【0100】発注者の端末には情報を記録する素子(メ
モリやICカードなど)を付けておくことが望ましい。
【0101】また、発注者の端末は、常時立ち上がって
いるパソコンなどのようなものだけでなく、携帯電話な
どの無線端末であってもよい。
【0102】このように、一般化する通信ネットワーク
との融合により、業者の再配達作業低減や、受け取り人
の受け取り方法の自由度の拡大を図ることができる。
【0103】また、既に設置されているコインロッカー
などに電子制御装置を組み込み、通信ネットワークとの
融合により、発注者の希望に沿った発注品の配送を行う
ことができ、コインロッカーなどの既存の設備の有効活
用、セキュリティ向上に寄与することが期待される。
【0104】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、それらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0105】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。
【0106】(A)進展する通信ネットワークを利用し
て、発注者が希望する場所で、的確に、しかも安全に発
注品を受け取ることができる。
【0107】(B)一般化する通信ネットワークとの融
合により、業者の再配達作業低減や、受け取り人の受け
取り方法の自由度の拡大を図ることができる。
【0108】(C)既に設置されているコインロッカー
などに電子制御装置を組み込み、通信ネットワークとの
融合により、発注者の希望に沿った発注品の配送を行う
ことができ、コインロッカーなどの既存の設備の有効活
用、セキュリティ向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す共用私書箱を用いた発注
・配送・受領システムの概略構成図である。
【図2】本発明の実施例を示す共用私書箱のブロック図
である。
【図3】本発明の実施例を示す共用私書箱を用いた発注
・配送・受領システムの全体的フローを示す図である。
【図4】本発明の実施例を示す共用私書箱を用いた発注
・配送・受領システムの発注者のフローを示す図であ
る。
【図5】本発明の実施例を示す共用私書箱を用いた発注
・配送・受領システムの受注者のフローを示す図であ
る。
【図6】本発明の実施例を示す共用私書箱を用いた発注
・配送・受領システムの納入者のフローを示す図であ
る。
【図7】本発明の実施例を示す共用私書箱を用いた発注
・配送・受領システムの共用私書箱のフローを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 発注者 1A 記憶部を有する通信端末 2 受注者 2A 記憶部を有する通信端末 3 納入者 3A 記憶部を有する通信端末 4 通信ネットワーク 10 共用私書箱 11 共用私書箱電子制御装置 11A 記憶部 12 データ入力装置 13〜n 受領箱

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発注者、受注者、納入者及び共用私書箱
    のそれぞれの通信端末が通信ネットワークにより相互に
    接続された環境下において、前記通信ネットワークを介
    して遠隔地から任意の暗証番号を電子キーとして動作さ
    せる前記共用私書箱内の受領箱を介して発注品の受け取
    りを行うように構成したことを特徴とする共用私書箱を
    用いた発注・配送・受領システム。
  2. 【請求項2】 前記共用私書箱自身が生成する仮暗証番
    号、又は発注者が設定して転送される本暗証番号によっ
    て特定の受領箱をロックすることを特徴とする請求項1
    記載の共用私書箱を用いた発注・配送・受領システム。
  3. 【請求項3】 納入者が納品する際の仮暗証番号と識別
    情報、又は発注者が受領する際の本暗証番号によって特
    定の受領箱をアンロックすることを特徴とする請求項1
    記載の共用私書箱を用いた発注・配送・受領システム。
  4. 【請求項4】 共用私書箱電子制御装置を内蔵し、通信
    ネットワークを介して、受領箱群の個々の受領箱が使用
    可能か否かをサーチ可能にすることを特徴とする請求項
    1記載の共用私書箱を用いた発注・配送・受領システ
    ム。
  5. 【請求項5】 共用私書箱電子制御装置を内蔵し、通信
    ネットワークを介して、特定の受領箱の使用終了と同時
    に、引き渡し完了通知信号を納入者へ伝送することを特
    徴とする請求項1記載の共用私書箱を用いた発注・配送
    ・受領システム。
JP2000096842A 2000-03-31 2000-03-31 共用私書箱を用いた発注・配送・受領方法 Expired - Fee Related JP3660196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096842A JP3660196B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 共用私書箱を用いた発注・配送・受領方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096842A JP3660196B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 共用私書箱を用いた発注・配送・受領方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001278415A true JP2001278415A (ja) 2001-10-10
JP3660196B2 JP3660196B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18611546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096842A Expired - Fee Related JP3660196B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 共用私書箱を用いた発注・配送・受領方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660196B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010106382A (ko) * 2001-11-07 2001-11-29 이천희 택배화물 중계 시스템
JP2003020832A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 X Cube:Kk 受渡しボックスの解錠方法及び受渡しボックス
KR20030052675A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 디앤에스 테크놀로지 무인 택배 관리 시스템
JP2004083149A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Ntt Data Corp 配送情報処理装置及びコンピュータプログラム
KR100448455B1 (ko) * 2001-11-06 2004-09-13 엘지전자 주식회사 이동 통신망을 이용한 택배 서비스 시스템 및 그 방법
WO2009022806A2 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Gmarket Inc. Method and system for managing on-line market with direct receipt delivery option of purchased merchandise
JP2016124641A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 グローリー株式会社 物品配達システム及びロッカー装置
JP2017162254A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社フェリシモ 配送管理装置および配送管理システム
JP2018081704A (ja) * 2017-12-11 2018-05-24 株式会社フェリシモ 配送管理装置および配送管理システム
JP2020035464A (ja) * 2019-10-24 2020-03-05 株式会社フェリシモ 配送管理装置および配送管理システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020832A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 X Cube:Kk 受渡しボックスの解錠方法及び受渡しボックス
KR100448455B1 (ko) * 2001-11-06 2004-09-13 엘지전자 주식회사 이동 통신망을 이용한 택배 서비스 시스템 및 그 방법
KR20010106382A (ko) * 2001-11-07 2001-11-29 이천희 택배화물 중계 시스템
KR20030052675A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 디앤에스 테크놀로지 무인 택배 관리 시스템
JP2004083149A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Ntt Data Corp 配送情報処理装置及びコンピュータプログラム
WO2009022806A2 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Gmarket Inc. Method and system for managing on-line market with direct receipt delivery option of purchased merchandise
WO2009022806A3 (en) * 2007-08-10 2009-04-09 Gmarket Inc Method and system for managing on-line market with direct receipt delivery option of purchased merchandise
JP2016124641A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 グローリー株式会社 物品配達システム及びロッカー装置
JP2017162254A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社フェリシモ 配送管理装置および配送管理システム
JP2018081704A (ja) * 2017-12-11 2018-05-24 株式会社フェリシモ 配送管理装置および配送管理システム
JP2020035464A (ja) * 2019-10-24 2020-03-05 株式会社フェリシモ 配送管理装置および配送管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3660196B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11144873B2 (en) Package management system with accelerated delivery
CN104732668B (zh) 一种快递发收装置及发收方法
US7597256B2 (en) High security wireless key for asynchronous delivery drop boxes
US6999825B2 (en) Locker system, locker controlling method, control center, and recording medium
CN109155096A (zh) 用于包裹的递送和领取的自动储物柜系统和方法
JP6244503B1 (ja) 配達システム及び配達方法
KR100943784B1 (ko) 비접촉형 반도체 장치, 휴대 단말 장치 및 통신 시스템
US20030079129A1 (en) Secure delivery or collection system
US20080061966A1 (en) System and method for notifying a package recipient of package arrival
JP2002226050A (ja) 商品受け渡し方法及びシステム
US20200394857A1 (en) Unlock Method for an Electronic Locker with Digital Key Transmission
JP3859498B2 (ja) ロッカーシステム
CN109072661A (zh) 具有预定内容物和动态管理的安全壳体
JP3660196B2 (ja) 共用私書箱を用いた発注・配送・受領方法
US11763246B2 (en) Device for use with an automated secured package delivery system
JP2001325660A (ja) 一時預かりボックスシステム
JP2003233758A (ja) ロッカーによる商品の配達・引渡しシステム
JP2003016520A (ja) 電子錠システム
JPH1118916A (ja) 宅配物受取システム
JP4556545B2 (ja) 物流認証システム
JP4905068B2 (ja) 宅配便システム、及び宅配箱
JP2002150425A (ja) 電子認証式ロッカーシステム
JP2003044926A (ja) ロッカー多目的利用システム,ロッカー多目的利用方法,コンピュータプログラム及び多目的利用ロッカー
CA3042893C (en) Automated secured package delivery system with simultaneous confirmation to purchaser and shipper
JP4681140B2 (ja) 物品授受システムおよび装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees