JP2001277031A - インボリュート形状の加工方法と装置 - Google Patents

インボリュート形状の加工方法と装置

Info

Publication number
JP2001277031A
JP2001277031A JP2000090278A JP2000090278A JP2001277031A JP 2001277031 A JP2001277031 A JP 2001277031A JP 2000090278 A JP2000090278 A JP 2000090278A JP 2000090278 A JP2000090278 A JP 2000090278A JP 2001277031 A JP2001277031 A JP 2001277031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
involute shape
tool
machining
workpiece
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090278A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakano
浩之 中野
Yoshihiko Yamada
良彦 山田
Yutaka Saito
豊 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Valeo Thermal Systems Japan Corp
Original Assignee
Zexel Valeo Climate Control Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Valeo Climate Control Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority to JP2000090278A priority Critical patent/JP2001277031A/ja
Publication of JP2001277031A publication Critical patent/JP2001277031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インボリュート形状を構成する壁の肉厚が薄
くて加工時に壁が撓んでしまって正確に加工できない場
合に、正確なインボリュート形状に加工できる技術を見
出したい。 【課題を解決するための手段】 工作物をインボリュー
ト形状の中心軸の回りに回転させる工程とそのインボリ
ュート形状の基礎円の接線に沿って工作物と工具を相対
移動させる工程を同時に実行することでインボリュート
形状に加工する方法において、インボリュート形状の外
側端部近傍のみ2度加工する。この加工方法によると、
工具が壁を撓めやすい外側端部近傍では2度加工され、
2度目の加工時には工具が壁を撓める量が抑制された状
態で加工されることから、工作物の全体形状が正確なイ
ンボリュート形状となるように加工される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工作物をインボリュ
ート形状に加工する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばスクロールコンプレッサの場合、
ハウジングの中でインボリュート形状を備えた部材が運
動することで空気を圧縮する。この場合、その部材がイ
ンボリュート形状に正確に加工されていないと圧縮効率
やシール率が下がり、コンプレッサの性能が低下する。
【0003】インボリュート形状に加工する技術が特開
平11−90720号公報に記載されている。この技術
では、図1の(a)と(b)に示すように、円板2から
垂直に壁1が立ち上がっており、その壁1がほぼインボ
リュート形状をしている工作物Wを工具(例えばエンド
ミルあるいは回転砥石)Tで加工して、壁1の外面4と
内面5を正確なインボリュート形状に仕上げ加工する。
【0004】この仕上げ加工では、円板2をインボリュ
ート形状の基礎円7の中心軸6の回りに回転させる。そ
れと同期させて工具Tを基礎円7の接線3Aに沿って移
動させる。図1は工具Tで外面4を加工する場合を示し
ており、基礎円7は外面4を規定するインボリュート形
状の基礎円であり、その半径がrである。円板2の回転
角度に対して工具Tの接線3Aに沿った座標を調整する
ことによって、外面4は与えられたインボリュート形状
に加工される。この公報に記載の例では、外面4は半径
方向内側から外側に加工され、工具Tは矢印9Aに示さ
れるように内側から外側に移動する。
【0005】工具の移動方向は逆でもよく、内面5を加
工する場合には、工具Tは外側から内側に移動される。
この場合にも、工具Tは内面5を規定するインボリュー
ト形状の基礎円の接線上を移動する。この公報に記載の
例では、最初に工具Tを外面4のインボリュート形状の
基礎円の接線上を外側に移動させて外面4を加工し、つ
いで、工具Tを内面5のインボリュート形状の基礎円の
接線上を内側に移動させて内面5を加工する。
【0006】この公報に記載の技術では、工具Tが壁1
の外面4と内面5を仕上げ加工すると同時に円板2の上
面を仕上げ加工していく。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の加工方法は非常
に能率的な方法であるが、本発明者らが詳しく研究した
ところ、壁1の厚みが薄いものを加工すると工具Tが壁
1を撓ませてしまい、その撓みによって意図したインボ
リュート形状に仕上がらないことを見出した。特に、壁
1の外側端部近傍では壁1の曲率半径が大きいことから
撓みやすいことを見出した。また、加工開始領域では工
具Tが壁1を撓めやすいことが見出された。この結果、
特開平11−90720号公報記載の加工順によると、
内面5の加工開始領域が外側端部近傍に位置しているこ
とから、内面5の外側端部近傍で撓みの影響を受けやす
く、正確なインボリュート形状に加工できないことを見
出した。本発明では、従来の技術では撓みやすくて正確
に加工しにくい部分を正確に加工できる技術を開発し
た。
【0008】
【課題を解決するための手段と作用】本発明に係わる一
つの加工方法は、工作物をインボリュート形状の中心軸
の回りに回転させる工程とそのインボリュート形状の基
礎円の接線に沿って工作物と工具を相対移動させる工程
を同時に実行することでインボリュート形状に加工する
方法において、加工開始領域のみ2度加工することを特
徴とする。この加工方法によると、工具が壁を撓めやす
い加工開始領域では2度加工され、2度目の加工時には
工具が壁を撓める量が抑制された状態で加工されること
から、工作物の全体形状が正確なインボリュート形状と
なるように加工される。この加工開始領域とは、壁の内
面と外面を加工する場合にはそれぞれに存在し、特開平
11−90720号公報記載の加工順によるときには、
外面の内側端部近傍と内面の外側端部近傍が加工開始領
域にあたる。この発明は、加工開始領域を2度加工する
ことを特徴とするものであり、加工開始領域の全部を2
度加工するものに限定されず、いずれかまたは双方の加
工開始領域を2度加工するものを技術的範囲とする。
【0009】本発明の他の一つの加工方法は、工作物を
インボリュート形状の中心軸の回りに回転させる工程と
そのインボリュート形状の基礎円の接線に沿って工作物
と工具を相対移動させる工程を同時に実行することでイ
ンボリュート形状に加工する方法において、インボリュ
ート形状の外側端部近傍のみ2度加工することを特徴と
する。この加工方法によると、工具が壁を撓めやすい外
側端部近傍では2度加工され、2度目の加工時には工具
が壁を撓める量が抑制された状態で加工されることか
ら、工作物の全体形状が正確なインボリュート形状とな
るように加工される。この外側端部近傍とは、壁の内面
と外面を加工する場合には、外面の外側端部近傍と内面
の外側端部近傍のいずれかをいう。この発明は、内外の
外側端部近傍を2度加工するものに限定されず、いずれ
かまたは双方の外側端部近傍を2度加工するものを技術
的範囲とする。
【0010】上記の二つの加工方法では、2度目の加工
を1度目の加工と同一工具と同一工具軌跡で実行するこ
とが好ましい。このようにすると得られるインボリュー
ト形状の精度が向上する。
【0011】また、2度目の加工を1度目の加工よりも
低移動速度および/または高回転速度で実行することが
好ましい。このようにすると、工具が工作物を撓ませる
程度を積極的に抑制した状態で2度目の加工をすること
ができ、インボリュート形状の精度が一層に向上する。
【0012】本発明はまた加工装置に具象化することも
できる。この加工装置は、工作物をインボリュート形状
の中心軸の回りに回転させる手段と、そのインボリュー
ト形状の基礎円の接線に沿って工作物と工具を相対移動
させる手段と、インボリュート形状を記述するデータに
基づいて前記2手段を同期して制御する手段を有し、さ
らにその制御手段が、工作物の回転角度範囲内の部分範
囲を指定する手段と、前記回転角度範囲の回転終了後に
その部分範囲指定手段で指定された部分範囲を再度回転
させる手段とを有することを特徴とする。この加工装置
によると、全体をインボリュート形状に加工するのに必
要な回転角度範囲を回転することで1度目の加工が実施
され、ついで、そのうちの部分範囲についてのみ回転が
繰返されて2度目の加工が実施される。このために、操
作者は1度目の加工では形状精度が得られなかった範囲
のみを指定して再加工させることができ、形状精度に優
れたインボリュート形状を生産性よく加工することがで
きる。
【0013】この加工装置の場合、その制御手段に、再
度の回転時に工作物と工具の回転中心軸に沿った距離を
所定距離増大させる手段が付加されていることが好まし
い。この付加手段が付け加えられていると、1度目の加
工で仕上げられた円板の上面が2度目の加工に際して傷
つけられることを防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】最初に、本発明の実施形態のいく
つかの特徴を列挙する。 (形態1の1) 請求項1に記載の加工方法を繰返して
インボリュート形状の内面と外面を加工する方法におい
て、内面と外面の双方の加工開始領域を2度加工する。
この方法によると、内面と外面の双方において撓みやす
い加工開始領域が2度加工され、内外面双方の形状精度
が向上する。この方法は、特に、内外面の加工時に工具
が工作物に対して相対的に外側から中心側に移動する加
工順序によるときに特に有用である。 (形態1の2) 請求項1に記載の加工方法を繰返してイ
ンボリュート形状の内面と外面を加工する方法におい
て、後に加工された内面と外面のいずれか一方の加工開
始領域のみ2度加工する。内外面を加工する場合、後で
加工される面の加工時には壁圧が薄くなっており、先に
加工される面の加工時に比して一層撓みやすい。この方
法では、特に撓みの影響を受けやすい部分だけを2度加
工するために、生産性が高い。 (形態1の3) 請求項1に記載の加工方法において、
加工開始領域であってインボリュート形状の外側端部近
傍である部分のみを2度加工する。この方法によると、
加工開始領域であってしかも外側端部近傍であるため
に、特に大きく撓みやすい部分のみが2度加工され、極
めて生産性が高い。 (形態2の1) 請求項2に記載の加工方法を繰返して
インボリュート形状の内面と外面を加工する方法におい
て、内面と外面の双方の外側端部近傍のみ2度加工す
る。この方法によると、内外面双方の形状精度が向上す
る。 (形態2の2) 請求項2に記載の加工方法を繰返して
インボリュート形状の内面と外面を加工する方法におい
て、後に加工された内面と外面のいずれか一方の外側端
部近傍のみ2度加工する。内外面を加工する場合、後で
加工される面の加工時には壁圧が薄くなっており、先に
加工される面の加工時に比して一層撓みやすい。この方
法では、特に撓みの影響を受けやすい部分だけを2度加
工するために生産性が高い。 (形態3) 請求項1から4のいずれかに記載の加工方
法において、2度目の加工時には、工具先端と円板上面
との間に距離を広げて再加工する。この加工方法による
と、2度目の加工によって、仕上げ加工された円板上面
が乱されることがない。 (形態4) 請求項5または6に記載の加工装置におい
て、その制御手段に、再度の移動時にその移動速度を遅
くする手段および/または工具回転速度を早くする手段
が付加されている加工装置。この加工装置によると、工
具が工作物を撓ませる程度を積極的に抑制した状態で2
度目の加工を実施することができ、インボリュート形状
の精度が一層に向上する。
【0015】
【実施例】図9は、本発明の加工装置の一つの実施例を
示しており、ベッド10を備えている。ベッド10上に
は紙面垂直方向に伸びる第2軸(X軸)案内台11が固
定されており、その案内台11によって主軸台テーブル
14が第2軸(X軸)に沿って移動可能となっている。
案内台11にはサーボモータ13が取り付けられてお
り、主軸台テーブル14はそのサーボモータ13によっ
て第2軸(X軸)に沿って移動される。また、サーボモ
ータ13にはエンコーダ12が取り付けられており、そ
のエンコーダによって主軸台テーブル14のX軸座標が
検出可能となっている。主軸台テーブル14上に主軸台
15が固定され、主軸台15に工具主軸16が回転可能
に支持されている。主軸台15には工具主軸16を回転
させる工具主軸モータが収容されている。工具主軸16
の先端に工具(この場合はエンドミル)Tが取り付けら
れている。主軸台15にはクーラントノズル17が固定
されている。工具Tはその回転中心軸に直交する第2軸
(X軸)に沿ってサーボモータ13で移動され、そのX
軸座標がエンコーダ12で検出される。
【0016】ベッド10上には紙面内水平方向に伸びる
第1軸(Z軸)案内台18が固定されており、その案内
台18によってコラム21が第1軸(Z軸)に沿って移
動可能となっている。案内台18にはサーボモータ20
が取り付けられており、コラム21はそのサーボモータ
20によって第1軸(Z軸)に沿って移動される。ま
た、サーボモータ20にはエンコーダ19が取り付けら
れており、そのエンコーダ19によってコラム21のZ
軸位置が検出可能となっている。後記するようにコラム
21に工作物Wが取り付けられ、コラム21がZ軸に沿
って移動することで、工作物Wと工具のZ軸に沿った距
離が可変となっている。コラム21が右に進むと工作物
Wと工具のZ軸に沿った距離が短くなる。
【0017】コラム21には紙面内で垂直方向に伸びる
図示されない第3軸(Y軸)案内台が固定されており、
その案内台によって工作物主軸台24が第3軸(Y軸)
に沿って移動可能となっている。コラム21にはサーボ
モータ23が取り付けられており、工作物主軸台24は
サーボモータ23によって第3軸(Y軸)に沿って移動
される。またサーボモータ23にはエンコーダ22が取
り付けられており、そのエンコーダ22によって工作物
主軸台24のY軸座標が検出可能となっている。工作物
主軸台24には工作物主軸25をZ軸に平行なC軸の回
りに回転させるサーボモータ28が収容されている。工
作物主軸16の先端に工作物(この場合はスクロールコ
ンプレッサのハウジング)1を固定するチャック26が
取り付けられている。サーボモータ28にはエンコーダ
27が取り付けられており、そのエンコーダ27によっ
て工作物W の回転角度が検出可能となっている。
【0018】この加工機械は、加工開始時にコラム21
が右進して工作物Wを工具Tに接触させる。加工中はサ
ーボモータ28が工作物WをC軸の回りに回転させ、サ
ーボモータ13が工具TをX軸方向に移動させる。ここ
で、X軸は加工するインボリュート形状の基礎円の接線
であり、工具TをX軸方向に移動させることで、工作物
Wと工具Tはインボリュート形状の基礎円の接線に沿っ
て相対的に移動する。Y軸はその接線の中心からの距離
を変える。図示29は制御装置を示し、それぞれのエン
コーダ12、19、22、27の検出値が入力部30に
入力され、演算部31で必要な計算が実施され、出力部
32が各サーボモータ13、20、23、28の回転角
度を制御する。
【0019】図1から8は、各サーボモータ13、2
0、23、28が制御されることで実現される工作物W
と工具Tの相対的位置関係を示す。図1は、壁1の外面
4をインボリュート形状に加工し始めるときの工具Tと
工作物Wの相対的位置関係を示している。この場合、サ
ーボモータ23によって工具TをY軸方向に移動させて
その回転中心を外面4を規定するインボリュート形状の
基礎円7の接線3A上に位置させ、サーボモータ28に
よって工作物Wの回転角度を調整し、サーボモータ13
によって工具Tの回転中心の接線3A上での座標(X軸
座標)を調整し、工作物Wの回転角度と工具TのX軸座
標を組合せて調整することによって、工具Tによる加工
点をインボリュート形状上に位置させる。この状態で工
具Tを回転させながらサーボモータ20によって工作物
Wを工具Tに接近させる。このときサーボモータ20に
よって工具Tの先端が円板2の上面を加工する位置に調
整する。以上の処理によって工具Tが工作物Wに対して
外面4と円板2の上面の加工開始位置におかれる。
【0020】ついで、図1から図2に示すように、工作
物Wを回転させながら工具Tを接線3Aに沿って外側に
移動させる。このとき、回転速度と移動速度をインボリ
ュート形状に基づいて相互に調整することで、外面4が
工具Tによってインボリュート形状に加工される。図1
から図2に至るまでの間に工作物Wは何回転もする。回
転角度は360度でゼロに更新されず、ゼロ度、360
度、720度・・とカウントされる。このようにしてカ
ウントされる回転角度に対して工具TのX軸座標が対と
なって計算されている。この回転角度とX軸座標の関係
がインボリュートの形状を記述する数学式から算出され
ているために、図1から図2に至る加工によって外面4
がインボリュート形状に仕上げ加工される。
【0021】図2の状態で、外面4の仕上げ加工が完了
する。次にサーボモータ20が作動して工具Tの先端を
壁1の先端面8の加工位置に調整する。さらにサーボモ
ータ13によって工具TのX軸座標を壁1の厚み分だけ
内側に戻して工具Tの先端を壁1の先端面8にかぶせ
る。この状態が図3に示されている。
【0022】ついで、図3から図4に示されるように、
サーボモータ28によって工作物Wを逆方向に回転させ
ながらサーバサーボモータ13によって工具TのX軸座
標を内側に戻す。このことによって壁1の先端面8が平
坦に仕上げ加工される。
【0023】図4の状態で先端面の加工が終了する。つ
いでサーボモータ20が回転して工具Tの先端を壁1の
先端面8からわずかに離す。この状態で、図4から図5
に示すように、サーボモータ13によって工具TのX軸
座標を内面5の加工開始点に位置させる。また、サーボ
モータ23によって工具Tの回転中心のY軸座標を図5
に示すように内面5のインボリュート形状の基礎円7に
接する接線3B上に位置させる。外面4を加工するとき
の接線3Aと内面5を加工するときの接線3Bは平行
で、回転中心6から等距離にある。工作物Wはサーボモ
ータ28によって回転角度が調整される。以上によっ
て、工作物Wの工具Tによる加工点が内面5の外側端部
に位置し、内面5のインボリュート形状の基礎円7の接
線3B上に位置する関係が実現される。この状態で、サ
ーボモータ20が回転して工作物Wを工具Tに接近さ
せ、工具Tの先端を円板2の上面を加工する位置に調整
する。この状態が図6に示される。
【0024】次に図6から7に示すように、工作物Wが
回転しながら工具Tが接線3B上を矢印9Bに示すよう
に内側に移動する。図6から図7に至るまでに工作物W
は何回転もする。回転角度は360度でゼロ度に更新さ
れず、ゼロ度、360度、720度・・とカウントされ
る。このようにカウントされる回転角度に対して工具T
のX軸座標が対となって計算される。この関係が、イン
ボリュートの形状を記述する数学式から算出されている
ために、図6から図7に至る加工によって、内面5がイ
ンボリュート形状に仕上げ加工される。
【0025】従来の技術では上記によって加工を完了さ
せていた。しかるに、本発明者らが種々に研究したとこ
ろ、壁1の厚みが薄くなると、 (1)壁1の曲率半径が大きいところでは壁1が工具T
によって撓みやすい。 (2)加工開始領域では壁1が工具Tによって撓みやす
い。 (3)外面を加工してから内面を加工すると内面の加工
時に撓みやすく、内面を加工してから外面を加工すると
外面の加工時に撓みやすい。ということがわかり、この
撓みがインボリュート形状を不正確なものとすることが
わかった。 先に説明した実施例の加工手順によると、内面5の外側
端部近傍では、上記3要素が全部影響して無視のできな
い形状誤差をもたらすことが見出された。
【0026】図8(a)は、外面4が先に仕上げ加工さ
れ、ついで、内面5が仕上げ加工される様子を模式的に
示している。この場合、工具Tが壁1を外面4側に撓ま
せながら加工する。円板2に近いところでは壁1が撓め
ないので所望の壁厚に仕上げられるのに対し、先端面8
に近いところでは壁1が外側に撓み、工具Tで内面5を
仕上げ加工しても壁厚は所望の値にまで小さくならな
い。
【0027】図8(b)は加工後の状態を示し、壁1が
撓みから解放される結果、内面5は先端面8に近いほど
内側に突出することになる。このままの形状では、これ
をスクロールコンプレッサに組込んだ際に、コンプレッ
サの性能を設計どおりに確保できない。
【0028】そこで、本発明では、撓みが生じやすく
て、形状が乱れやすい部分、この実施例の場合には、内
面5の外側端部近傍(図6(a)のθに示される範囲)
を2度加工する。
【0029】この2度目の加工では、最初に加工した工
具をそのまま用い、しかも、工作物Wの回転角度と工具
TのX軸座標の組合せを変えないで加工する。工作物W
の回転角度と工具TのX軸座標の組合せが工具と工作物
の相対的位置関係(即ち工具軌跡)を決定するので、こ
の技術では、2度目の加工を1度目の加工と同一工具と
同一工具軌跡で実行することになる。また、工具Tの回
転速度も変えない。
【0030】但し、2度目の加工ではサーボモータ20
によって、工具Tと工作物Wの中心軸6に沿った距離を
広げ、図8(c)に示すように、2度目の加工では工具
Tの先端が円板2の上面に当接しないようにする。ま
た、2度目の加工では、サーボモータ13の回転速度と
サーボモータ28の回転速度をともに遅くして加工す
る。即ち、工作物Wと工具Tの相対的移動速度を遅くし
て加工する。移動速度を遅くして加工すると、工具の1
回転あたりの加工負荷が減り、工具Tが壁1を撓ませる
量が抑制される。このようにして2度加工された内面5
は図8(d)に示すように、円板2の上面に対して直角
度が良好で正確なインボリュート形状となる。なお、2
度目の加工に際して、移動速度を変えないで回転速度を
上げることもできるし、移動速度を下げて回転速度を上
げることもできる。
【0031】この加工装置の制御部29には、操作者が
2度加工する範囲を指定する手段が用意されており、操
作者は図6(a)に示すθと、図8(c)に示すΔZを
指定できる。回転角度は、360度、720度・・とカ
ウントされ、この回転角度のカウント方式を利用して、
図6(a)のθの範囲を入力する。図6に示す加工開始
点から2度加工する場合、θの小さい方の値をゼロとす
る。これを指定すると、この加工装置は、図6の回転角
度から図7の回転角度にまで工作物Wを回転させて1度
目の加工を完了した後に、入力された部分範囲θに対応
する部分範囲のみを2度加工する。操作者は2度加工す
る範囲を任意を指定できる。必要に応じてインボリュー
ト形状の内側端部部分をあるいは中間領域を指定するこ
ともできる。また、操作者は2度加工する領域が内面5
と外面4のいずれなのか、あるいは双方なのかを入力す
ることもできる。
【0032】本実施例では、外面4については内側から
外側に加工しており、撓みやすい外側端部近傍が加工開
始領域でない。このために、外側端部近傍を2度加工す
る必要がない。但し、工作物の材質によっては加工開始
領域でなくとも外側端部近傍で撓みやすいことがあり、
この場合には、加工開始領域でなくとも外側端部近傍を
2度加工する場合がある。また、本実施例では、壁1の
内側端部近傍が空気の圧縮に実質上寄与しないことか
ら、加工開始領域にあってもそれが内側端部近傍であれ
ば2度加工しない。しかしながら、インボリュート形状
の利用方法によっては内側端部近傍の形状精度が重視さ
れ、しかも、内側端部近傍では曲率半径が小さくてたわ
みにくいにもかかわらずなおも加工開始時に大きく撓ま
せることがあり、この場合には、内側端部近傍であるに
もかかわらず、その内側端部近傍を2度加工する。外面
4と内面5の加工開始領域がともに外側端部にある場
合、外側端部近傍の内外面を2度か項することが好まし
い。しかしながら、サイクルタイムの制約等によって内
外面を2度加工することができない場合には、後で加工
されたほうを優先して2度加工することが有用である。
後で加工されるときの方が壁の厚みが減少していてより
撓みやすいからである。いずれの場合にも、本加工装置
によると、内面5と外面4の任意の範囲を指定できるこ
とから、各種の必要に対応することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によると、インボリュート形状を
構成する壁の肉厚が薄くて、加工時に壁が撓んでしまっ
て正確に加工できない場合に、形状が不正確となる部分
のみを2度加工すること事から、正確な形状を生産性良
く加工することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 インボリュート形状の外面の加工開始時の位
置関係を示す。
【図2】 インボリュート形状の外面の加工終了時の位
置関係を示す。
【図3】 インボリュート形状の先端面の加工開始時の
位置関係を示す。
【図4】 インボリュート形状の先端面の加工終了時の
位置関係を示す。
【図5】 インボリュート形状の内面の加工準備時の位
置関係を示す。
【図6】 インボリュート形状の内面の加工開始時の位
置関係を示す。
【図7】 インボリュート形状の内面の加工終了時の位
置関係を示す。
【図8】 2度加工によってインボリュート形状の正確
性が改善される様子を示す。
【図9】 加工装置の実施例を示す。
フロントページの続き (72)発明者 山田 良彦 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 (72)発明者 斉藤 豊 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 Fターム(参考) 3C022 BB00 3C049 AA02 AA11 AA13 AA16 AB01 AB06 BA02 BA07 BB03 BC01 BC02 CA02 CB01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作物をインボリュート形状の中心軸の
    回りに回転させる工程とそのインボリュート形状の基礎
    円の接線に沿って工作物と工具を相対移動させる工程を
    同時に実行することでインボリュート形状に加工する方
    法において、加工開始領域のみ2度加工することを特徴
    とするインボリュート形状の加工方法。
  2. 【請求項2】 工作物をインボリュート形状の中心軸の
    回りに回転させる工程とそのインボリュート形状の基礎
    円の接線に沿って工作物と工具を相対移動させる工程を
    同時に実行することでインボリュート形状に加工する方
    法において、インボリュート形状の外側端部近傍のみ2
    度加工することを特徴とするインボリュート形状の加工
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の加工方法にお
    いて、2度目の加工を1度目の加工と同一工具と同一工
    具軌跡で実行することを特徴とするインボリュート形状
    の加工方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかの加工方法に
    おいて、2度目の加工を1度目の加工よりも低移動速度
    および/または高回転速度で実行することを特徴とする
    インボリュート形状の加工方法。
  5. 【請求項5】 工作物をインボリュート形状の中心軸の
    回りに回転させる手段と、そのインボリュート形状の基
    礎円の接線に沿って工作物と工具を相対移動させる手段
    と、インボリュート形状を記述するデータに基づいて前
    記2手段を同期して制御する手段を有し、 その制御手段が、工作物の回転角度範囲内の部分範囲を
    指定する手段と、前記回転角度範囲の回転終了後にその
    部分範囲指定手段で指定された部分範囲を再度回転させ
    る手段とを有する加工装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の加工装置において、そ
    の制御手段に、再度の回転時に工作物と工具の回転中心
    軸に沿った距離を所定距離増大させる手段が付加されて
    いる加工装置。
JP2000090278A 2000-03-29 2000-03-29 インボリュート形状の加工方法と装置 Pending JP2001277031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090278A JP2001277031A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 インボリュート形状の加工方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090278A JP2001277031A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 インボリュート形状の加工方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001277031A true JP2001277031A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18605902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090278A Pending JP2001277031A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 インボリュート形状の加工方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001277031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5705355B1 (ja) * 2014-05-23 2015-04-22 株式会社牧野フライス製作所 壁部の加工方法および工具経路生成装置
EP3100808A4 (en) * 2014-01-28 2017-07-05 Makino Milling Machine Co., Ltd. Cutting method and tool path generating device
JPWO2019230962A1 (ja) * 2018-05-31 2021-02-12 三菱電機株式会社 工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3100808A4 (en) * 2014-01-28 2017-07-05 Makino Milling Machine Co., Ltd. Cutting method and tool path generating device
US10241494B2 (en) 2014-01-28 2019-03-26 Makino Milling Machine Co., Ltd. Cutting method and tool path generating device
JP5705355B1 (ja) * 2014-05-23 2015-04-22 株式会社牧野フライス製作所 壁部の加工方法および工具経路生成装置
JPWO2019230962A1 (ja) * 2018-05-31 2021-02-12 三菱電機株式会社 工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615369B2 (ja) スクロール加工方法および加工装置
Jiang et al. Modeling and simulation of surface morphology abnormality of ‘S’test piece machined by five-axis CNC machine tool
JP4068321B2 (ja) 加工装置の加工速度設定方法及び加工装置
JP5872869B2 (ja) 工具背面での切削点指令により加工を行う数値制御装置
US10569348B2 (en) Groove-forming method, control device for machine tool and tool path generating device
JPH0652484B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP3599800B2 (ja) 数値制御工作機械の主軸法線方向制御方法
JP2531964B2 (ja) スクロ―ル形状の加工方法
KR101200171B1 (ko) 5축 cνc 가공기계를 이용한 드럼 캠의 황삭가공을 위한 후처리방법
CN105717874B (zh) 一种五轴数控加工奇异区域刀位点优化方法
JP6008294B2 (ja) 旋削による非円形加工方法
JP2001277031A (ja) インボリュート形状の加工方法と装置
JPS6288507A (ja) スクロ−ル部品の加工方法
JP2634156B2 (ja) インボリュート形状加工方法
JPH0651241B2 (ja) Y軸加工方法
WO2021177449A1 (ja) 工作機械の制御装置、制御方法
JP2698764B2 (ja) スクロールラップの加工方法
JP2018130781A (ja) Nc旋盤及びこれを用いた切削加工方法
JPH1190773A (ja) スクロール板の加工方法及び加工装置
JP6552533B2 (ja) 工作機械を用いたワークの加工方法および工作機械
JP2002144128A (ja) スクロール状工作物の加工方法及び装置
JP6381689B2 (ja) 曲面を有するワークの加工方法および加工装置
WO2022075223A1 (ja) 制御装置
JPH0241846A (ja) スクロール形状の加工方法
JP2001147708A (ja) 円形状の加工方法及びその加工を行うためのncデータ作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060228