JP2001276964A - 加圧式金属溶湯供給装置 - Google Patents

加圧式金属溶湯供給装置

Info

Publication number
JP2001276964A
JP2001276964A JP2000144188A JP2000144188A JP2001276964A JP 2001276964 A JP2001276964 A JP 2001276964A JP 2000144188 A JP2000144188 A JP 2000144188A JP 2000144188 A JP2000144188 A JP 2000144188A JP 2001276964 A JP2001276964 A JP 2001276964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
molten metal
melt
hot water
pressurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Sotozono
義晃 外園
Tamio Mochizuki
泰三夫 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUNETSU Co Ltd
Original Assignee
TOUNETSU Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUNETSU Co Ltd filed Critical TOUNETSU Co Ltd
Priority to JP2000144188A priority Critical patent/JP2001276964A/ja
Publication of JP2001276964A publication Critical patent/JP2001276964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属溶湯供給装置における加圧出湯ポットの
雰囲気消費量を減少させると同時に出湯精度を高める。
またメンテナンスを容易にし、トラブルの発生も減少さ
せる。 【解決手段】密閉ポット3をその下部が溶湯保持炉2の
湯面下に浸漬するよう配置構成した加圧式金属溶湯供給
装置1において、密閉ポット3の下方外部に給湯管4を
接続しその溶湯口5の対応部に開閉弁7を設けるととも
に、ポット3の内部の底部付近に排湯口8を取付けそれ
に対応する上方に開閉弁10を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム、ア
ルミニウム合金等の金属溶湯を鋳造機に送るための金属
溶湯供給装置に関し、詳しくは気体による圧力を溶湯に
加え出湯を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム、アルミニウム合金等を鋳
造する場合、鋳造機へ一定量の金属溶湯を正確に供給す
る装置として第2図に示すようなものが特許第3017
540号等で公知となっている。この金属溶湯供給装置
21を簡単に説明すると、溶湯保持炉22内の所定高さ
位置に密閉状のポット23を配置し、またポット23内
には上下動して給湯口24および排湯口25をそれぞれ
開閉する開閉弁26,27を備えている。そして開閉弁
26の操作により給湯口24を開き吸引ポンプ28を作
動して一定量の溶湯をポット23内に導入し、次いで開
閉弁26により給湯口24を閉じ、さらに開閉弁27に
より排湯口25を開き加圧ポンプ29によりポット23
内に気体による圧力を加え、出湯通路30を通して鋳型
31へ溶湯を出湯するようになっている。
【0003】ところで前記装置は、正確かつ非常に効率
的な鋳造を短時間で行うことが可能であるが、一層の改
良を行う余地もあることが判明した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、給湯口と開
閉弁の位置を工夫することにより、ポットの断面積を小
さくし、より精度の高い出湯を可能にし、しかも加圧用
雰囲気を少なくすること、さらにトラブルの発生を減少
させるとともにメンテナンスを容易にする等である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は密閉ポットをその下部が溶湯保持炉の湯面
下に浸漬するよう配置構成し、鋳型への出湯に必要な量
だけの溶湯を前記溶湯保持炉からいったん密閉ポット内
に導入し、その後ポット内に加圧気体を導入して金属溶
湯を出湯するようにした加圧式金属溶湯供給装置におい
て、前記密閉ポットの下方外部に給湯口を有する給湯管
を接続すると共にその対応部に開閉弁を設け、さらに密
閉ポット内の底部付近に出湯管に連接する排湯口および
その排湯口の上方対応部に開閉弁を設ける構成とした。
【0006】
【作用】給湯口の開閉弁をポット外に設けることにより
ポットの断面積を小さくすることができる。その結果、
加圧力の雰囲気消費量が少なくて済むとともに、出湯精
度が高まる。また給湯口用開閉弁をポット外に移すこと
により、ポット内でのトラブルが減少するし、メンテナ
ンスのスペースが大きくとれてメンテが容易になる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は加圧式金属溶湯供給装置1の断面を表す概
略構成を示すもので、溶湯保持炉2内の所定高さ位置に
ポット3を配置してある。ポット3は普通、有底の筒状
をしておりファインセラミック等で製作される。そして
溶湯保持炉2内には、金属溶解炉(図示せず)で溶解さ
れたアルミニウム合金等の溶湯が鋳造用に出湯されるた
めに貯えられている。
【0008】ポット3の下方外部には給湯管4を接続し
てあり、その給湯口5は上方に向けて開口してある。そ
して、給湯口5の上方にはシリンダー6の作動により上
下動する開閉弁7が設けられてある。一方、ポット3内
部の底部付近には排湯口8が設けられており、その上方
にはシリンダー9の作動により上下動する開閉弁10が
設けてある。
【0009】ポット3内の排湯口8はポット3外の出湯
管11と連通しており、出湯管11は鋳造機金型12へ
延びている。また、ポット3内には液面センサー13が
設けてあり、湯面レベルの位置を検出するようになって
いる。
【0010】さらに、溶湯保持炉2からポット3内に溶
湯を吸引するための吸引ポンプと、出湯時に不活性ガス
や乾燥空気等の気体によりポット3内を加圧するための
加圧ポンプ15が設けられている。なお、Lは出湯直
前の湯面レベルであり、Lは出湯完了後の湯面レベル
を示す。すなわちLとLの間の容積に相当する金属
溶湯が1回の鋳造に出湯される。
【0011】ここで、前記加圧式金属溶湯供給装置1の
操作について説明する。鋳造機金型12への鋳込開始準
備ができると、ポット3の上部に取付けたシリンダー6
を作動して開閉弁7を給湯口から離し、給湯口5を開の
状態とする。そして吸引ポンプ14により溶湯保持炉2
から鋳造に適温の金属溶湯を給湯口5を経て給湯管4を
介してポット3内に吸い上げる。出湯に必要な設定湯面
まで溶湯を吸引すると、シリンダー6を作動して開
閉弁7により給湯口5を閉じる。
【0012】次いでシリンダー9を作動させて開閉弁1
0を排湯口8より離し、排湯口8を開の状態にする。引
き続き加圧ポンプ15により不活性ガス等の気体をポッ
ト3内に送り込み、ポット3の溶湯を排湯口8から出湯
管11を介して鋳造機金型12へ送り込む。この時、金
属溶湯が1回の出湯に必要な量である湯面レベルL
なるまで気体により加圧する。出湯が完了すると、再び
シリンダー9により開閉弁10を作動して排湯口8を閉
にする。前記の動作を繰り返しながら鋳造機金型12へ
の出湯を行う。
【0013】前記説明では、給湯口5が上向きで開閉弁
7により上方から開閉する方式について述べたが、本発
明の主旨を離脱することなく様々の実施例が考えられ
る。例えば給湯口5を下向きとし、開閉弁7を下端に蓋
を有し、その蓋で開閉してもよい。
【0014】以上の説明からも明らかなように、本発明
によれば加圧式金属溶湯供給装置において、加圧出湯ポ
ットの給湯口用開閉弁をポット外に移すことにより、ポ
ット内でのトラブルを減少させるとともにメンテナンス
を容易にさせることができる。また給湯口用開閉弁の移
設に伴うポット断面積の減少分により加圧用雰囲気消費
量が少なくて済むとともに出湯精度が高まった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による加圧式金属溶湯供給装置の断面
図である。
【図2】 公知の加圧式金属溶湯供給装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1………加圧式金属溶湯供給装置 2………溶湯
保持炉 3………ポット 5………給湯口 7………開閉
弁 8………排湯口 10………開閉弁 14………吸引
ポンプ 15………加圧ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉ポットをその下部が溶湯保持炉の
    湯面下に浸漬するよう配置構成し、鋳型への出湯に必要
    な量だけの溶湯を前記溶湯保持炉からいったん密閉ポッ
    ト内に導入し、その後ポット内に加圧気体を導入して金
    属溶湯を出湯するようにした加圧式金属供給装置におい
    て、前記密閉ポットの下方外部に給湯口を有する給湯管
    を接続するとともにその対応部に開閉弁を設け、さらに
    密閉ポット内の底部付近に出湯管に連接する排湯口およ
    びその排湯口の上方対応部に開閉弁を設けたことを特徴
    とする加圧式金属溶湯供給装置。
JP2000144188A 2000-03-29 2000-03-29 加圧式金属溶湯供給装置 Pending JP2001276964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144188A JP2001276964A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 加圧式金属溶湯供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144188A JP2001276964A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 加圧式金属溶湯供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276964A true JP2001276964A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18650887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144188A Pending JP2001276964A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 加圧式金属溶湯供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001276964A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101132930B1 (ko) 용탕 정량 공급용 유지로
JP2001276964A (ja) 加圧式金属溶湯供給装置
JP3317585B2 (ja) 非鉄金属溶湯の定量注湯装置
JP4095157B2 (ja) 金属溶湯供給装置の湯面調整出湯方法
US3448898A (en) Apparatus and method for metering molten metal
JP2000042723A (ja) 溶融金属汲出し装置
JPH0623510A (ja) 不活性ガス給湯管給気給湯方法と装置と不活性ガス濃厚雰囲気樋と不活性ガス雰囲気ボックス
JP2008044008A (ja) 低圧鋳造装置および不活性ガスの充満方法
JP4239160B2 (ja) 低圧鋳造システム
JPS58125358A (ja) 溶湯鍛造装置
JPH07195166A (ja) 低圧鋳造機の移湯方法及びその装置
US3921859A (en) Siphon for molten metals with suction actuator
JP2002307162A (ja) 金属溶湯用給湯装置
JPH1029050A (ja) 酸素雰囲気ダイカスト法および酸素雰囲気ダイカスト装置
WO1998033612A1 (fr) Dispositif d'alimentation de metal en fusion a une vitesse determinee
JPH1147910A (ja) 差圧鋳造装置及び差圧鋳造方法
JP2006347413A (ja) 車両用ホイールおよび車両用ホイールの鋳造方法
JP2001071111A (ja) 鋳造装置
JP3570931B2 (ja) 溶融金属給湯装置
JPH0756117Y2 (ja) 加圧注湯炉
JP2006297422A (ja) 溶湯定量供給用保持炉
JPS637418Y2 (ja)
JPH06320254A (ja) 注湯装置
JPH0557418A (ja) 溶湯自動注湯装置及び注湯方法
JPH08267216A (ja) 低圧鋳造機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091224