JP2001269938A - ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法 - Google Patents

ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法

Info

Publication number
JP2001269938A
JP2001269938A JP2001082342A JP2001082342A JP2001269938A JP 2001269938 A JP2001269938 A JP 2001269938A JP 2001082342 A JP2001082342 A JP 2001082342A JP 2001082342 A JP2001082342 A JP 2001082342A JP 2001269938 A JP2001269938 A JP 2001269938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon film
hard
diamond
rubber
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001082342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292199B2 (ja
Inventor
Hisanori Ohara
久典 大原
Hiroshi Kawai
弘 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001082342A priority Critical patent/JP3292199B2/ja
Publication of JP2001269938A publication Critical patent/JP2001269938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292199B2 publication Critical patent/JP3292199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/046Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with at least one amorphous inorganic material layer, e.g. DLC, a-C:H, a-C:Me, the layer being doped or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゴムを成形する金型は、離型性と耐摩耗性が
要求される。PTFEを被覆したものは離型性が良いが
耐摩耗性がない。硬質の金属、セラミックを被覆したも
のは耐摩耗性が優れているが離型性は悪い。両方におい
て優れた金型を提供することが目的である。 【構成】 金型の基材の上に弗素を1〜20原子%添加
した硬質カ−ボン膜またはダイヤモンド状炭素膜を被覆
する。弗素のために離型性が良い。硬質カ−ボン膜また
はダイヤモンド状炭素膜であるので耐摩耗性が良い。中
間層として硬度の高い硬質金属、硬質セラミック層を設
けるとさらによい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、離型性に優れた硬質皮
膜を表面に形成した、ゴム等の粘着性の高い材料をモ−
ルド成形あるいはブロ−成型する際に用いられる金型に
関する。金型というのは良く知られているように、2つ
またはそれ以上の部材からなりこれらは閉じられた空間
を形成し内部に流動性のある材料を導入して加圧加熱ま
たは冷却して材料を内部空間の形状通りに成型するもの
である。本発明はゴム用金型とその製造方法に関するも
のである。図面は金型の基材と表層部の構成を略示する
ものであり、実際の金型の形状に正確に対応する訳では
ない。
【0002】
【従来の技術】ゴム等の粘着性の高い材料を金型に閉じ
込めて成形する、いわゆるモ−ルド成形等においては、
金型の材料として、従来から鋼が主に用いられている。
最近では、加工性のよいアルミ合金製金型や銅合金製金
型も用いられている。ゴム等の成形金型は離型性がよい
ことと、耐摩耗性が高いことの両方が要求される。従来
の金属表面が露呈した金型は耐摩耗性、離型性の両方の
点で不十分である。とくに硬度を増すためにフィラ−等
硬質粒子を含むゴムなどの場合は高い耐摩耗性が必要で
ある。 ゴムに充填する硬質粒子に対する金型の耐摩耗
性向上を目的として、上記金型の材料の表面に硬質皮膜
を形成したものが製作されている。例えば、 湿式法(電解メッキあるいは無電解メッキ等)による
硬質クロムメッキやニッケルメッキ等の硬質金属膜や
(図5)、乾式法(CVD法やPVD法等)による窒
化チタン、炭化チタンあるいは窒化クロム等の硬質セラ
ミック膜(図6)、を前記金属基材の上に被覆したもの
である。ここで図面は基材と皮膜を示すための概略図
で、実際の金型に形状寸法等が対応しているものではな
い。上記の硬質皮膜を表面に形成した金型は硬度が高く
耐摩耗性に優れる。しかしながら、これらの材料はいず
れも上記ゴムとの離型性がきわめて悪い。離型性を補う
為にシリコンスプレ−等の離型剤を塗布してから用いる
ことが一般的となっている。離型剤なしでは殆ど利用で
きない。
【0003】ところが、例えばモ−ルド成形の作業能率
改善や、製品の品質安定化に対しては、離型剤塗布作業
は決して好ましいものではない。これは、成形の度に金
型に離型剤を塗布する必要があるため、その度に成形作
業を中断しなければならないこと、及び、離型剤の塗布
ムラにより、被成形品の表面状態にムラが生じる等の理
由による。また、離型剤を使っていても、長期間使用す
るうちに、金型の隅等のゴムの流れの悪い場所に、ゴム
のみならず、変質した離型剤までもが残留し、しばしば
成形作業を中断して金型の掃除を行う必要がある。この
ような理由から、作業現場からは、離型剤の要らない金
型材料を望む声が絶えない。さて、金型の離型性を向上
させる方法としては、ポリテトラフルオロエチレン(以
下、PTFEと略す)に代表される弗素含有高分子材料
の薄膜をこれらの金型の表面に形成する方法が公知であ
る。これらを被覆した金型(図7)は離型性に優れる。
PTFEは、弗素と炭素のみからなる高分子材料であ
り、弗素と炭素との間に分極率の小さい共有結合が存在
する。このため分子間凝集力が低く、表面自由エネルギ
−が著しく低くなるという特質を持つ。この結果、摩擦
係数が低く、水や油をはじくという特異な性質を発現す
る。この性質が優れた離型性を金型に与えるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、PTFEの
欠点は、それ自身の硬さがきわめて低く、容易に傷がつ
く(耐摩耗性に劣る)という点である。金型を被覆する
保護膜として用いる時にも、この欠点が露呈し、長期間
安心して使えるものではなかった。そこで登場したの
が、PTFEの微粒子を硬質クロムやニッケル等の金属
皮膜中に分散させた、いわゆる複合メッキ(分散メッキ
とも呼ぶ)をした金型(図8)である。この結果PTF
Eの離型性を活かしながら、硬質金属皮膜で耐摩耗性を
確保することが可能になった。しかしながら、これらの
PTFEを含む硬質メッキ皮膜のビッカ−ス硬度はたか
だか100kg/mm 程度である。金型に被覆した
場合、離型性の点では十分であるが、耐摩耗性では未だ
不十分である。特に硬質粒子を含むゴムを成形するのに
用いられる場合は充填材である硬質粒子との摩擦に耐え
なければならないので、金型成形面などのゴムと接触す
る面のビッカ−ス硬度として2000kg/mm
上が必要である。PTFEを分散した硬質メッキ膜も耐
摩耗性の点では、決して満足できるものではなかった。
【0005】ゴム成形用金型以外の分野で、弗素と炭素
を含む被覆を設け表面の性質を改善するようにした工夫
は幾つもある。特公平2−29749はプラスチックや
金属の表面にダイヤモンド膜を形成しさらにダイヤモン
ド膜の最表面を弗化処理したものを提案している。弗化
処理したダイヤモンド膜は、耐薬品性、疎水性、耐摩耗
性、潤滑性に優れている。この被覆をしたものは、プラ
スチックの場合は磁気テ−プ、フィルム、セラミックの
場合は人工骨、瓦、金属の場合は液中で使用する機械材
料、摺動材に使えるとしている。これは最表面において
全ての炭素原子について弗素との結合C−Fを形成する
ものでありPTFEよりも疎水性に優れているとある。
最表面での弗素の含有量は100%に近い。これは液中
で使用する機械部品を作るためのもので、疎水性の向上
に力点が置かれた発明である。ゴム成形用金型に関する
工夫ではない。
【0006】特開昭61−30671は工具や機構部品
の表面に水素と弗素を含む硬質カ−ボン膜を提案してい
る。硬質カ−ボン膜に水素を含ませると摩擦係数が低下
し、弗素を含ませると耐湿性が向上すると述べている。
これは軸受、歯車、シ−ル、螺子等への応用を考えてい
る。摩擦係数の低いことが重要である。主に水素を不純
物として含有し水素の作用により摩擦係数は真空中でも
0.01という優れた値を示したとある。水素の含有量
は3%以上である。弗素は耐湿性が必要な場合に添加す
るものであって水素に比べ副次的なものである。これも
ゴム成形用金型に関するものではない。
【0007】特開平2−250968は弗素化硬質カ−
ボン膜を被覆した機械部材を提案している。ビデオヘッ
ド、ビデオポ−ル、モ−タ回転軸、ベアリングなど機械
部材の上に150℃以下の低温で硬質カ−ボン膜を形成
する。これは炭素の他に水素を含む。そこでこれを、弗
素化合物のプラズマで処理しC−H結合の一部をC−F
結合に置き換えたものである。これも水素の方が有力で
あり、最外表面でのC−H/C−Fの比は2〜10であ
る。硬質カ−ボン膜の不純物としては第1に水素であ
り、弗素はその1/10〜1/3である。機構部品であ
るので耐摩耗性の減少が目的である。離型性等は問題に
ならずゴム成形用金型への応用は考えていない。このよ
うに硬質カ−ボン膜に水素と弗素を含ませた被覆材は既
に機械部品の表面被覆に用いられている。耐摩耗性や疎
水性を高揚するためである。何れも水素がより大量に含
まれる不純物である。ゴム成形用金型への応用を考えた
ものはなく離型性は問題にならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】[本発明の基本形] 本
発明は、PTFEの持つ離型性と、セラミック皮膜の持
つ耐摩耗性を合わせ持つ、高離型性硬質皮膜を形成され
た、ゴム用金型を提供しようとするものである。高離型
性硬質皮膜としては、その少なくとも最表面がダイヤモ
ンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜であり、該ダイヤ
モンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜中に、添加成分
として弗素を1〜20原子%含むことを特徴とする。図
1に本発明の金型の構成を示す。ここで、弗素は皮膜の
中に一様に含まれていても良いし、最外表面だけに含ま
せても良い。図1の上方に皮膜での弗素の分布例を示
す。アは一様な分布で、イは最外表面のみで高い分布を
示す。ここで硬質カ−ボン膜という言葉とダイヤモンド
状炭素膜という言葉は同義語として使っている。同じも
のを両方の呼び名で呼んでいるからである。
【0009】[中間層の形成] また一般に金型の材料
(鋼などの金属)の硬度は該ダイヤモンド状炭素膜ある
いは硬質カ−ボン膜の硬度に比べてはるかに低い。この
ため金型のゴムに触れる面(以下、成形面と略す)に直
接硬質カ−ボン膜またはダイヤモンド状炭素膜をコーテ
ィングしても、十分な密着性及び耐久性が得られない場
合が多い。このようなときは、母材表面に窒化、炭化、
ほう化等の拡散硬化処理を施したり、上記湿式法による
硬質金属皮膜を形成したり、あるいは上記乾式法による
硬質セラミック皮膜を形成したりして、中間層を形成す
る。この中間層の上に、ダイヤモンド状炭素膜あるいは
硬質カ−ボン膜を形成し、該ダイヤモンド状炭素膜ある
いは硬質カ−ボン膜の全体、あるいは直接ゴムに接する
最表面層のみに弗素を添加する。図2に中間層を設けた
ものの構成を示す。こうすることにより耐摩耗性を改善
しながら優れた離型性を付与することができる。
【0010】
【作用】[離型性の生ずる原因] PTFEの持つ優れ
た離型性は、既に述べたように、PTFEを構成する元
素が炭素及び弗素のみであることに起因する。また、テ
トラフルオロエチレンと他の弗素系ポリマ−との共重合
体の代表であるPFA(テトラフルオロエチレン−パ−
フルオロアルキルビニルエ−テル(モノマ−の化学式:
CF =CFOC )共重合体)やFEP(テ
トラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン
(同:CF =CFCF )共重合体)も、炭素と弗
素(前者のみ酸素を含有する)からなり、PTFEと同
様に、優れた離型性を示す。また、ポリテトラフルオロ
エチレン(モノマ−の化学式:CF =CF )とポ
リエチレン(同:CH =CH )との共重合体であ
るETFE(エチレンテトラフルオロエチレン)はPT
FEよりも離型性がやや劣る。これは、化合物中あるい
は共重合体中での弗素の含有率によって離型性の制御が
可能であるためと考えられる。すなわち、炭素と水素と
弗素の存在比率を制御することによって、離型性を自由
に制御することが可能である。以上述べた弗素系ポリマ
−の特徴を検討する中から、本発明者らは、炭素と弗
素、水素のみからなる化合物を合成すれば、上記弗素系
ポリマ−と同様の特性を得ることができると考えた。ま
た、PFAの例からわかるように、若干の酸素の混入
は、離型性に大きく影響しないと考えた。
【0011】[発明思想] そこで、炭素と水素を主成
分とするダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜
に弗素を添加し、ゴム成形金型に適用することで、離型
性と耐摩耗性に優れた金型を実現するに至った。また、
本発明者らは、該ダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ
−ボン膜に離型性を付与するためには、皮膜中の弗素の
組成比を、1〜20原子%とする必要があることを見い
だした。組成比が1%以下であると、弗素添加の効果が
ほとんど現れず優れた離型性が得られない。逆に組成比
が20%を越えると、皮膜の硬度が著しく低下し、耐摩
耗性が損なわれる。このために弗素の比率が1〜20原
子%に限定される。
【0012】[中間層の形成と役割] しかし現実に
は、金型の成形面に直接該ダイヤモンド状炭素膜あるい
は硬質カ−ボン膜を被覆しても、不慮の当て傷や、ゴム
中にしばしば見られる硬質の異物による引っかき傷に対
しては、充分な耐久性が得られない。そこで、実際に金
型に適用するに当たって、すでに述べたような中間層を
形成し、下地の硬度を充分に上げた上に該ダイヤモンド
状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜を被覆すれば、該ダイ
ヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜の優れた離型
性を長期間にわたって引き出すことが可能であることを
見いだした。これは、金型の成形面の硬度(通常ビッカ
−ス硬度で400〜800kg/mm )が該ダイヤ
モンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜の硬度(ビッカ
−ス硬度で2000kg/mm 以上)に比べて極端
に低いことに起因し、局部的な応力がかかった時に、金
型の成形面の金属が変形し、被覆された膜がこのような
変形に追従できずに破壊し剥離するために起こる現象で
ある。
【0013】硬質の中間層を設けることによりこのよう
な膜の剥離破壊を防ぐことができる。中間層として、
(a)窒化、炭化、ほう化等の拡散硬化処理(硬度9
00〜1500kg/mm2 )(図2(a))、(b)
湿式メッキ法によるクロムCrやニッケルNi等の硬質
金属皮膜(硬度500〜1200kg/mm )(図
2(b))、(c)乾式法(PVD法やCVD法)によ
る窒化チタンTiNや炭化チタンTiC、窒化クロムC
rN等の硬質セラミック皮膜(硬度1500〜3000
kg/mm )(図2(c))等の硬質皮膜を、いず
れか単独であるいは複合させて形成し、局部的な応力に
耐えられる下地を形成しこの上に本発明の硬質カ−ボン
膜を形成すれば、この現象は防止できる。局部的な応力
が加えられたとしても、中間層が硬くて変形を許さない
ので、最表面の硬質カ−ボン膜が変形せず剥離しないの
である。
【0014】[ダイヤモンド状炭素膜、硬質カ−ボン膜
の形成] ダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン
膜の形成方法としては、 高周波あるいは直流電力によるグロ−放電プラズマを
用いたプラズマCVD(化学的気相析出)法 炭化水素ガスのイオンビ−ムを用いたイオンビ−ム蒸
着法、 固体炭素の昇華・析出を利用したイオンプレ−ティン
グ等のPVD(物理的気相析出)法、がすでに知られて
いる。いずれの方法も、本発明によるゴム金型へのダイ
ヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜の形成に利用
できる。但し、該ダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ
−ボン膜に弗素を添加するために、いずれの方法におい
ても、合成の雰囲気に四フッ化炭素(CF )や三フ
ッ化窒素(NF )等の弗素を含有した気体原料を導
入することが必要である。
【0015】[中間層とダイヤモンド状炭素膜の連続的
形成] 一方、中間層を効果的に利用するためには、中
間層の形成と該ダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−
ボン膜の形成を、途中で真空を破ることなく、連続的に
行うことが好ましい。即ち、前記の(c)の場合(図2
(c))、公知のプラズマCVD法により中間層となる
窒化チタン等の硬質セラミック皮膜を形成したあと、直
ちに原料ガスを入れ替え、引き続いてプラズマCVD法
によりダイヤモンド状炭素膜を形成する。こうすれば、
中間層と該ダイヤモンド状炭素膜との界面に不純物等の
吸着が起こらず、優れた密着性が得られる。同様に前記
の(c)の場合で公知のPVD法により中間層の形成を
行う場合も同様に、中間層形成後に原料ガスを入れ替
え、プラズマCVD法等により該ダイヤモンド状炭素膜
の形成を行えばよい。また、前記の(a)に示すように
拡散硬化処理によって金型母材の表面硬度を上げれば、
不慮の当て傷等に対する耐久性が向上する。この場合に
おいても、拡散硬化処理であるイオン窒化と中間層とな
る硬質セラミック皮膜形成、該ダイヤモンド状炭素膜あ
るいは硬質カ−ボン膜形成の3つの表面処理工程を、途
中で真空を破ることなく連続的に行う。こうすれば各層
の境界面に不純物等が吸着せず、優れた密着性が得られ
るため好ましい。
【0016】
【実施例】[実施例1(ゴムに対する離型性の評価)]
本発明による高離型性硬質皮膜について、ゴムに対する
離型性を評価した。試験片としては、ゴム成形金型の代
表的な材料であるS45Cを用い、JIS K6301
に従って接着性(離型性)評価試験を行った。なお、試
験にはエチレンプロピレンゴムを用い、加硫により試験
片に接着されたゴムを試験面に対して90度の方向に引
き剥がしたときの、試験片表面に残留したゴムの面積比
(残留面積/接着面積)を比較した。
【0017】さて、本発明による弗素添加ダイヤモンド
状炭素膜の作成方法は、次の通りである。まず、基材で
あるS45C材(以下、被処理材と略す)の被覆する面
を所定の面粗度まで研磨仕上げする。0.5μm以下の
平均粗さが好ましい。この被処理材を有機溶剤や、洗
剤、水等を用いて洗浄し、表面に無機あるいは有機のい
かなる汚れも残留しないようにする。洗浄された被処理
物を、図3に示されるダイヤモンド状炭素膜の形成装置
の中の、電極2に取り付ける。真空容器1の中を真空排
気装置3によって10−5Torrまで排気し、その
後、ガス供給系4から、真空容器1内にアルゴンガス
(Ar)を0.1Torrの真空度になるまで導入す
る。次に電極2に接続された直流電源5を用い、電極2
にマイナス1000Vの直流電圧を印加して放電を発生
させ、被処理材6の表面をイオンクリ−ニングする。イ
オンクリ−ニングを30分間行った後、ガス供給系4か
ら真空容器1内にメタンガス(CH)を導入する。メ
タンガス導入に際しては、アルゴンガス流量を徐々に減
らしながらメタンガス流量を徐々に増やし、真空容器内
部の放電を止めずに行う。メタンガス導入と同時にダイ
ヤモンド状炭素膜の形成が始まる。約1分間かけて、ア
ルゴンガスからメタンガスへとガスを完全に切り替えて
から、15分間ダイヤモンド状炭素膜の形成を行う。所
定の時間が経過したら、ガス供給系4から四フッ化炭素
ガス(CF )を導入し、すでに導入しているメタン
ガスとの混合雰囲気中で、弗素添加ダイヤモンド状炭素
膜の形成をさらに15分間続ける。メタンガスと四弗化
炭素ガスとの流量比は、目標とする弗素の添加量に応じ
て変化させるが、本実施例においては、同流量比を1
0:1(CH :CF =10:1)として行った。
【0018】この様にして、直流グロ−放電によるプラ
ズマCVD法により、全体厚さが約1μmのダイヤモン
ド状炭素膜を得た(図4a)。比較のために、弗素添加
を行わずに30分間ダイヤモンド状炭素膜のみを形成し
た試験片(図4b)も作成した。なお、本試験において
は、耐久性の評価は行わないため、S45C基材に直接
ダイヤモンド状炭素膜の被覆を行った。また、比較のた
めに、従来から金型の保護膜として用いられている塗布
法によるPTFE膜(図4f)、湿式メッキ法による硬
質クロム膜(図4c)、PVD法による窒化チタン膜
(図4d)をそれぞれ形成した試験片、及び表面処理を
全く行わないS45C材に(図4e)ついても、同じ評
価を行った。結果を表1に示す。なお、表中で、ダイヤ
モンド状炭素膜を「DLC膜」と略した。
【0019】
【表1】
【0020】表1からもわかるように、弗素を含まない
皮膜は、弗素添加を行わなかったダイヤモンド状炭素膜
も含めて、いずれも離型性に乏しく、試験片の表面にゴ
ムの一部が残留する。これに対して、本発明による弗素
添加したダイヤモンド状炭素膜は試験片にゴムが全く残
留せず、PTFE膜並の優れた離型性を有することが確
認できた。
【0021】
【発明の効果】
以上述べた様に、本発明により見いだされた、弗素添加
されたダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜を
形成されたゴム用金型は、PTFE等の弗素含有高分子
材料に匹敵する離型性と、ダイヤモンドなみの耐摩耗性
をあわせ持っている。長期間にわたって優れた離型性を
維持できる金型を実現でき、成形品の品質維持・向上の
観点から、きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴムのための金型の構造を略示する断
面図。
【図2】基材とダイヤモンド状炭素膜の間に中間層を設
けた本発明の金型の構造を略示する断面図。
【図3】実施例において用いられたダイヤモンド状炭素
膜の形成装置の概略図である。
【図4】ゴムに対する離型性、耐摩耗性を試験するため
の試験片の概略の構造を示す断面図。
【図5】基材の上に硬質Cr、Niメッキをした従来例
に係る金型の概略断面図。
【図6】基材の上に硬質のセラミックを被覆した従来例
に係る金型の概略断面図。
【図7】基材の上にPTFEを被覆した従来例に係る金
型の概略断面図。
【図8】基材の上にPTFEを分散した硬質金属のメッ
キをした金型の概略断面図。
【符号の説明】
1 真空容器 2 電極 3 真空排気装置 4 ガス供給系 5 直流電源 6 被処理材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼やアルミ合金、銅合金等の表面に硬質
    皮膜を形成してなるゴム用金型において、硬質皮膜の少
    なくとも最表面が弗素を1〜20原子%含むダイヤモン
    ド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜であることを特徴と
    するゴム用金型。
  2. 【請求項2】 鋼やアルミ合金、銅合金を基材とし、こ
    の上に硬質皮膜よりなる中間層を設け、さらに中間層の
    上に弗素を1〜20原子%含むダイヤモンド状炭素膜あ
    るいは硬質カ−ボン膜よりなる表面層を形成したことを
    特徴とするゴム用金型。
  3. 【請求項3】 鋼やアルミ合金、銅合金を基材とし、こ
    の上に炭化、窒化、ほう化による拡散硬化処理膜を設
    け、さらにこの硬化処理膜の上に弗素を1〜20原子%
    含むダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜より
    なる表面層を形成したことを特徴とするゴム用金型。
  4. 【請求項4】 鋼やアルミ合金、銅合金を基材とし、こ
    の上にクロムメッキあるいはニッケルメッキの中間層を
    設け、さらにこの中間層の上に弗素を1〜20原子%含
    むダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜よりな
    る表面層を形成したことを特徴とするゴム用金型。
  5. 【請求項5】 鋼やアルミ合金、銅合金を基材とし、こ
    の上にTi、Zr、V、Cr、W、Siもしくはそれら
    の窒化物又は炭化物から選ばれる一種以上の成分よりな
    る中間層を設け、さらに中間層の上に弗素を1〜20原
    子%含むダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜
    よりなる表面層を形成したことを特徴とするゴム用金
    型。
  6. 【請求項6】 鋼やアルミ合金、銅合金を基材とし、こ
    の上にTi、Zr、V、Cr、W、Siもしくはそれら
    の窒化物又は炭化物から選ばれる一種以上の成分よりな
    る中間層を設け、さらに中間層の上に弗素を1〜20原
    子%含むダイヤモンド状炭素膜あるいは硬質カ−ボン膜
    よりなる表面層を形成することとし、これらの中間層及
    び表面層の形成を、途中で真空を破ることなく連続して
    プラズマCVD法あるいはイオンプレ−ティング法によ
    り実施することを特徴とするゴム用金型の製造方法。
  7. 【請求項7】 鋼やアルミ合金、銅合金を基材とし、こ
    の上に弗素を1〜20原子%含むダイヤモンド状炭素膜
    あるいは硬質カ−ボン膜よりなる表面層を形成した金型
    に、離型剤を塗付することなく、ゴム材料を充填して成
    形することを特徴とするゴムの成形方法。
JP2001082342A 2001-03-22 2001-03-22 ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法 Expired - Fee Related JP3292199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082342A JP3292199B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082342A JP3292199B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35626091A Division JP3189347B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 樹脂用金型と樹脂用金型の製造方法および樹脂の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269938A true JP2001269938A (ja) 2001-10-02
JP3292199B2 JP3292199B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=18938299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082342A Expired - Fee Related JP3292199B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292199B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483972B1 (ko) * 2002-02-26 2005-04-18 (주)현대공업 차량용 우레탄패드 발포금형의 표면처리방법 및 그발포금형
JP2005343065A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Nsk Ltd シールリング成形金型及びシールリング
JP2006180831A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Shimano Inc スピニングリールの釣り糸案内機構
JP2006264225A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Boshoku Corp ウレタン用成形型およびウレタン用成形型の表面処理方法
US7146956B2 (en) * 2003-08-08 2006-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Valve train for internal combustion engine
KR100681785B1 (ko) 2005-02-02 2007-02-12 성균관대학교산학협력단 불소수지 소재를 가공한 메모리폼 이어플러그용반응사출성형식 금형
US7273655B2 (en) 1999-04-09 2007-09-25 Shojiro Miyake Slidably movable member and method of producing same
CN100446957C (zh) * 2002-08-09 2008-12-31 株式会社东伸精工 注射成型装置以及其上使用的构件以及表面处理方法
KR100918158B1 (ko) 2007-03-06 2009-09-17 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 성형 금형
US7650976B2 (en) 2003-08-22 2010-01-26 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member in transmission, and transmission oil therefor
US7771821B2 (en) 2003-08-21 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
EP2312018A1 (en) * 2008-08-06 2011-04-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Component for rotary machine
US8096205B2 (en) 2003-07-31 2012-01-17 Nissan Motor Co., Ltd. Gear
US8152377B2 (en) 2002-11-06 2012-04-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
US8206035B2 (en) 2003-08-06 2012-06-26 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism, low-friction agent composition and method of friction reduction
JP2012201015A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Koito Mfg Co Ltd 熱板溶着用治具およびその製造方法、金属部材
US8575076B2 (en) 2003-08-08 2013-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Sliding member and production process thereof
WO2015064019A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 日本軽金属株式会社 導電性保護被膜を有する部材及びその製造方法
JP2015193175A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 出光興産株式会社 圧縮成形金型、圧縮成形金型の製造方法、及び圧縮成形体の製造方法
FR3082526A1 (fr) * 2018-06-18 2019-12-20 H.E.F. Piece revetue par un revetement de carbone amorphe hydrogene sur une sous-couche comportant du chrome, du carbone et du silicium
FR3082527A1 (fr) * 2018-06-18 2019-12-20 H.E.F. Piece revetue par un revetement de carbone amorphe non-hydrogene sur une sous-couche comportant du chrome, du carbone et du silicium
RU2778062C2 (ru) * 2018-06-18 2022-08-15 Идромеканик Э Фроттман Деталь, снабженная покрытием из негидрированного аморфного углерода на подслое, содержащем хром, углерод и кремний

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273655B2 (en) 1999-04-09 2007-09-25 Shojiro Miyake Slidably movable member and method of producing same
KR100483972B1 (ko) * 2002-02-26 2005-04-18 (주)현대공업 차량용 우레탄패드 발포금형의 표면처리방법 및 그발포금형
CN100446957C (zh) * 2002-08-09 2008-12-31 株式会社东伸精工 注射成型装置以及其上使用的构件以及表面处理方法
US8152377B2 (en) 2002-11-06 2012-04-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
US8096205B2 (en) 2003-07-31 2012-01-17 Nissan Motor Co., Ltd. Gear
US8206035B2 (en) 2003-08-06 2012-06-26 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism, low-friction agent composition and method of friction reduction
US7146956B2 (en) * 2003-08-08 2006-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Valve train for internal combustion engine
US8575076B2 (en) 2003-08-08 2013-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Sliding member and production process thereof
US7771821B2 (en) 2003-08-21 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
US7650976B2 (en) 2003-08-22 2010-01-26 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member in transmission, and transmission oil therefor
JP2005343065A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Nsk Ltd シールリング成形金型及びシールリング
JP2006180831A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Shimano Inc スピニングリールの釣り糸案内機構
KR100681785B1 (ko) 2005-02-02 2007-02-12 성균관대학교산학협력단 불소수지 소재를 가공한 메모리폼 이어플러그용반응사출성형식 금형
JP2006264225A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Boshoku Corp ウレタン用成形型およびウレタン用成形型の表面処理方法
KR100918158B1 (ko) 2007-03-06 2009-09-17 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 성형 금형
EP2312018A4 (en) * 2008-08-06 2011-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd COMPONENT FOR A TURNING MACHINE
EP2312018A1 (en) * 2008-08-06 2011-04-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Component for rotary machine
US8512864B2 (en) 2008-08-06 2013-08-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Component for rotary machine
JP2012201015A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Koito Mfg Co Ltd 熱板溶着用治具およびその製造方法、金属部材
WO2015064019A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 日本軽金属株式会社 導電性保護被膜を有する部材及びその製造方法
JP2015086406A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 日本軽金属株式会社 導電性保護被膜を有する部材及びその製造方法
JP2015193175A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 出光興産株式会社 圧縮成形金型、圧縮成形金型の製造方法、及び圧縮成形体の製造方法
FR3082526A1 (fr) * 2018-06-18 2019-12-20 H.E.F. Piece revetue par un revetement de carbone amorphe hydrogene sur une sous-couche comportant du chrome, du carbone et du silicium
FR3082527A1 (fr) * 2018-06-18 2019-12-20 H.E.F. Piece revetue par un revetement de carbone amorphe non-hydrogene sur une sous-couche comportant du chrome, du carbone et du silicium
WO2019243720A1 (fr) * 2018-06-18 2019-12-26 H.E.F. Pièce revêtue par un revêtement de carbone amorphe hydrogéné sur une sous-couche comportant du chrome, du carbone et du silicium
WO2019243721A1 (fr) * 2018-06-18 2019-12-26 H.E.F. Pièce revêtue par un revêtement de carbone amorphe non-hydrogéné sur une sous-couche comportant du chrome, du carbone et du silicium
CN112400038A (zh) * 2018-06-18 2021-02-23 水力机械摩擦公司 在包含铬、碳和硅的底涂层上涂覆有氢化非晶碳涂层的零件
CN112400037A (zh) * 2018-06-18 2021-02-23 水力机械摩擦公司 在包含铬、碳和硅的底涂层上涂覆有无氢化非晶碳涂层的零件
RU2778062C2 (ru) * 2018-06-18 2022-08-15 Идромеканик Э Фроттман Деталь, снабженная покрытием из негидрированного аморфного углерода на подслое, содержащем хром, углерод и кремний
US11732343B2 (en) 2018-06-18 2023-08-22 Hydromecanique Et Frottement Part coated with a non-hydrogenated amorphous carbon coating on an undercoat comprising chromium, carbon and silicon
CN112400038B (zh) * 2018-06-18 2023-10-20 水力机械摩擦公司 在包含铬、碳和硅的底涂层上涂覆有氢化非晶碳涂层的零件
US12012657B2 (en) 2018-06-18 2024-06-18 Hydromecanique Et Frottement Part coated with a hydrogenated amorphous carbon coating on an undercoat comprising chromium, carbon and silicon

Also Published As

Publication number Publication date
JP3292199B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292199B2 (ja) ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法
JP3189347B2 (ja) 樹脂用金型と樹脂用金型の製造方法および樹脂の成形方法
Tyagi et al. A critical review of diamond like carbon coating for wear resistance applications
JP2999346B2 (ja) 基体表面被覆方法及び被覆部材
JP5667176B2 (ja) 保護コーティング、保護コーティングを有するコーティング部材、並びに保護コーティングを製造するための方法
EP2316983B1 (en) Nitrogen-containing amorphous carbon and amorphous carbon layered film, and sliding member
US7498083B2 (en) Sliding member with excellent wear resistance in water-based environments
WO2016171273A1 (ja) 被覆金型およびその製造方法
JP5920681B2 (ja) 摺動特性に優れた塑性加工用被覆金型及びその製造方法
JPH07109034B2 (ja) 硬質多層膜形成体およびその製造方法
JP2009167512A (ja) 摺動部品用ダイヤモンドライクカーボン皮膜およびその製造方法
CN1859985A (zh) 金刚石涂层制品及其制造方法
CN106544631A (zh) 一种基体表面的碳化铬多层梯度复合涂层及其制备方法
CN110777335A (zh) 耐温的碳涂层
JP2971928B2 (ja) 潤滑性を有する硬質非晶質炭素―水素―珪素薄膜、表面に該薄膜を有する鉄系金属材料、およびその製造方法
JP2009035584A (ja) 摺動部材
KR101862526B1 (ko) 다이캐스트용 피복 금형의 제조 방법
CN102465258A (zh) 镀膜件及其制备方法
JPH01132779A (ja) 硬質炭素膜被覆を施した金属基体
JP4612147B2 (ja) 非晶質硬質炭素膜及びその製造方法
CN110438421A (zh) 一种铝合金材料及铝合金固溶处理+pvd涂层同步强化方法
JPH0649645A (ja) 硬質多層膜形成体およびその製造方法
JP2011127205A (ja) 潤滑剤付着性および耐久性に優れた被覆金型およびその製造方法
JP3837928B2 (ja) 樹脂成形装置用部材及びその製造方法
JP5988144B2 (ja) 耐食性に優れた被覆物品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees