JP2001267230A - パターンの形成方法 - Google Patents

パターンの形成方法

Info

Publication number
JP2001267230A
JP2001267230A JP2000078406A JP2000078406A JP2001267230A JP 2001267230 A JP2001267230 A JP 2001267230A JP 2000078406 A JP2000078406 A JP 2000078406A JP 2000078406 A JP2000078406 A JP 2000078406A JP 2001267230 A JP2001267230 A JP 2001267230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist layer
pattern
opening
organic film
photosensitive organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000078406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874989B2 (ja
Inventor
Masayuki Fujio
正之 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000078406A priority Critical patent/JP3874989B2/ja
Priority to US09/799,113 priority patent/US6670106B2/en
Priority to TW090105403A priority patent/TW526536B/zh
Priority to KR10-2001-0014121A priority patent/KR100396193B1/ko
Publication of JP2001267230A publication Critical patent/JP2001267230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874989B2 publication Critical patent/JP3874989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度でかつ良好な形状のパターンの形成方
法を提供することを課題とする。 【解決手段】 フォトレジスト層に形成された開口部を
非感光性有機膜で埋め込み、フォトレジスト層上の非感
光性有機膜をフォトレジスト層が露出するまで全面エッ
チバックし、フォトレジスト層全面を露光及び現像して
フォトレジスト層を除去することで、所望するパターン
の非感光性有機膜を得ることにより上記の課題を解決す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パターンの形成方
法に関する。更に詳しくは、本発明は、高精度でかつ良
好な形状のパターンの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化、高性能化が進展
するに伴い、配線等の形成に際して高精度な微細加工が
要求され、それに伴いフォトリソグラフィー技術での高
精度なパターンの形成が重要になってきている。従来の
フォトリソグラフィー技術による半導体基板上へのパタ
ーンの形成方法を、図2(a)〜(c)を用いて簡単に
説明する。
【0003】まず、図2(a)に示すように、半導体基
板1上にフォトレジスト層2を塗布する。次に、図2
(b)に示すように、マスク3を介して紫外線、電子ビ
ーム(EB)等の所定の露光光を用いて露光を行い、所
望のパターンの像をフォトレジスト層2に結像させる。
次いで、アルカリ水溶液等の現像液で現像を行うと、フ
ォトレジスト層2が溶解又は残存し、レジストからなる
パターン4が形成される。
【0004】ここで、露光された部分が現像により溶解
するレジストはポジレジスト、反対に残存するレジスト
はネガレジストと呼ばれている。g線及びi線の露光波
長を用いたフォトリソグラフィー技術においては、レジ
スト性能(解像性、焦点深度等)の高いポジレジストが
通常使用されている。
【0005】更に、より高解像度でレジストパターンを
形成する方法が、特開平9−190959号公報に記載
されている。この公報に記載された方法は、レジストパ
ターンの解像性がパターンそのものに依存することを利
用し、狭スペースやコンタクトホールを形成することを
目的とした方法である。
【0006】上記公報記載の方法を図3(a)〜(c)
を用いて簡単に説明する。まず、半導体基板11上に比
較的解像性が良好な密集ライン、孤立ライン、ピラー等
のパターンを形成する。図3(a)では、一例としてピ
ラーパターン12を形成している。上記パターンの形成
は、密集ライン、孤立ライン、ピラー等のパターンのよ
うにフォトレジストの現像後の残存部がパターンとなる
場合が、コンタクトホール及び孤立スペース等のパター
ンのようにフォトレジストの現像後の溶解部がパターン
となる場合に比べて、解像性が高いことを利用してい
る。次いで、図3(b)に示すように、ネガレジスト層
13を全面に形成する。この後、全面露光と現像を行っ
てピラーパターン12のみを除去することで、最終的に
図3(c)に示すようにホールパターン14を得ること
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】半導体装置の微細化を
実現するために、レジスト層の解像度を向上させること
や、フォーカスずれに対する余裕度(焦点深度)が広く
なるようにパターン形成時の各種条件を設定する必要が
ある。
【0008】特に、主としてイオン注入用マスクとして
用いられるピラーパターンでは、その形状がトランジス
タ特性に大きな影響を与えるため、より精度の高いパタ
ーンを形成することが要求される。更に、微細化が進ん
だ場合、レジスト形状もシビアに制御する必要が生じて
いる。
【0009】しかし、上記従来技術のようなポジレジス
トを用いてピラー等のパターンを形成した場合、図4
(a−1)及び(a−2)に示すように、露光時にマス
ク3の外部から回り込んだ光(回折光)の影響で、現像
後のパターンの形状が図4(b−1)及び(b−2)に
示すようななだらかな山形状となりやすい。
【0010】また、上記公報で述べられているように、
ホールパターンよりもピラーパターンの方が比較的解像
度が高いことは事実ではある。しかし、両者の解像度の
差は、露光光がi線でポジ型レジストを用いた0.35
μmルールの場合、0.05μmにすぎない。一方、フ
ォーカスずれに対する余裕度(焦点深度)は、ピラーパ
ターンの方が極度に小さい(表1参照)。この現象はパ
ターンの加工寸法が微細になればなるほど顕著なものと
なり、クォーターミクロン以降では安定した焦点深度を
保ってピラーパターンを形成することは困難である。な
お、表1中、焦点深度とは、各パターンの寸法が±0.
05μmで、かつパターン不良(開口不良、ショート、
断線、レジスト高さロス等)のないフォーカス範囲を意
味する。
【0011】
【表1】
【0012】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれ
ば、基板上にポジ型のレジスト層を形成し、最終的にパ
ターンの形成を所望する部位に開口を有する反転マスク
を用いてフォトレジスト層を露光及び現像することで、
前記部位の基板が露出するようにフォトレジスト層に開
口部を形成し、フォトレジスト層を含む基板全面に非感
光性有機膜を塗布することで、非感光性有機膜で開口部
を埋め込み、フォトレジスト層上の非感光性有機膜をフ
ォトレジスト層が露出するまで全面エッチバックし、フ
ォトレジスト層全面を露光及び現像してフォトレジスト
層を除去することで、所望するパターンの非感光性有機
膜を得ることを特徴とする第1のパターンの形成方法が
提供される。
【0013】更に本発明によれば、基板上にポジ型の第
1のフォトレジスト層を形成し、最終的にパターンの形
成を所望する部位に開口を有する反転マスクを用いて、
所定の波長の露光光により第1の露光及び現像すること
で、前記部位の基板が露出するように第1のフォトレジ
スト層に開口部を形成し、開口部を埋め込むように第1
のフォトレジスト層を含む基板全面に第2のフォトレジ
スト層を塗布により形成し、第1のフォトレジスト層上
の第2のフォトレジストを第1のフォトレジスト層が露
出するまで全面エッチバックし、開口部の形成に使用し
た露光光と同一の波長の露光光を、第1のフォトレジス
ト層と第2のフォトレジスト層の全面に照射して露光及
び現像することで、第1のフォトレジスト層を除去し
て、所望するパターンの第2のフォトレジスト層を得る
ことを特徴とする第2のパターンの形成方法が提供され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の形成方法を
説明する。
【0015】まず、基板上にポジ型のフォトレジスト層
を形成する。
【0016】本発明に使用することができる基板は、特
に限定されず、その上にパターンを形成することが望ま
れる基板をいずれも使用することができる。具体的に
は、半導体基板、ガラス基板、樹脂基板等が挙げられ
る。
【0017】また、ポジ型のフォトレジスト層は、当該
分野で通常使用されるポジ型のフォトレジスト材を用い
て形成することができる。フォトレジスト層は、0.5
〜1.5μmの厚さを有することが好ましい。フォトレ
ジスト層の形成方法は、例えば、フォトレジスト材を含
む溶液を基板上に回転塗布する方法が挙げられる。この
方法で得られたフォトレジスト層は、所定の温度でプリ
ベークに付すことが好ましい。
【0018】次に、最終的にパターンの形成を所望する
部位に開口を有する反転マスクを用いてフォトレジスト
層を露光及び現像することで、前記部位の基板が露出す
るようフォトレジスト層に開口部を形成する。
【0019】この工程で使用できるマスクは、クロム遮
へい板付きガラスマスク、ハーフトーン型の位相シフト
マスク等が挙げられる。後者のマスクを使用すると、位
相シフトマスクにより奏される効果(解像性の向上効
果)と本発明の効果(焦点深度の向上効果)により、更
に焦点深度の良好なパターンを形成することができる。
【0020】露光の光源としては、特に限定されず、紫
外線、i線、g線、KrF線、ArF線、EB等が挙げ
られる。また、露光後、フォトレジスト層をベークに付
すことが好ましい。現像に使用される現像液は、使用す
るフォトレジスト層を構成する材料に応じて適宜選択さ
れる。通常、現像液として、アルカリ水溶液が用いられ
る。
【0021】上記露光及び現像により、最終的にパター
ンの形成を所望する部位のフォトレジスト層に開口部が
形成される。開口部の形状は、特に限定されず、用途に
応じた所望形状を取りえる。例えば、半導体装置の分野
では、ピラーパターン状、密集ラインパターン状、孤立
ラインパターン状等の形状が挙げられる。
【0022】なお、現像後、水分の除去のためにポスト
ベークに付すことが好ましい。
【0023】次いで、フォトレジスト層を含む基板全面
に非感光性有機膜を形成することで、非感光性有機膜で
開口部が埋め込まれる。
【0024】非感光性有機膜は、例えば、樹脂、溶剤、
架橋剤等からなる有機材料を含む溶液を回転塗布するこ
とにより形成することができる。非感光性有機膜は、フ
ラットな基板上に塗布した場合、0.05〜0.5μm
の厚さになる条件で、基板上に塗布することが好まし
い。非感光性有機膜を塗布により形成した場合、開口部
が該膜で優先的に埋め込まれ、フォトレジスト層上には
非感光性有機膜がほとんど形成されない。
【0025】この後、非感光性有機膜をベークに付すこ
とが好ましい。ベーク温度及び時間は、フォトレジスト
層中に残存する感光材が昇華等により飛散してしまわな
い温度及び時間、非感光性有機膜が十分に熱硬化又は架
橋する温度及び時間、フォトレジスト層及び非感光性有
機膜を構成する樹脂が互いに熱移動しない温度及び時間
であれば、特に限定されない。即ち、フォトレジスト層
と非感光性有機膜を構成する樹脂が溶融しあわない温度
及び時間であれば、適宜条件を設定することができる。
【0026】次に、フォトレジスト層上の非感光性有機
膜をフォトレジスト層が露出するまで全面エッチバック
する。このエッチバックは、例えば酸素プラズマを使用
して行うことができる。また、エッチバックにより、開
口部のフォトレジスト層が3割程度深さ方向に減少す
る。
【0027】この後、フォトレジスト層全面を露光及び
現像してフォトレジスト層を除去することで、所望する
パターンの非感光性有機膜を得ることができる。この露
光及び現像の条件は、開口部形成時の条件と同じ条件を
採用することができる。
【0028】次に、本発明の第2の形成方法を説明す
る。
【0029】第2の形成方法は、第1のフォトレジスト
層に形成された開口部に埋め込まれる樹脂層(第2のフ
ォトレジスト層)を、非感光性有機膜に替えて、感光性
の樹脂層(公知のフォトレジスト層)を使用したこと以
外は、基本的に第1の形成方法と同じである。但し、第
2のフォトレジスト層が、2回目の露光時に露光光の波
長に対して吸収が大きく、露光光を透過しない樹脂から
なることが好ましい。
【0030】例えば、i線リソグラフィープロセスで主
流のノボラック樹脂をベース樹脂として含むフォトレジ
ストは、KrFエキシマレーザーからの光(波長λ=2
48nm)に対して吸収が大きく、5%程度しか入射光
を透過しない。
【0031】一方、KrFエキシマレーザー用のポリヒ
ドロキシスチレン(PHS樹脂)をベース樹脂として含
むフォトレジストは、ArFエキシマレーザーからの光
(波長λ=193nm)に対して吸収が大きく、入射光
をほとんど透過しない。
【0032】つまり、フォトレジストを現像してもパタ
ーンが形成されないように露光光の波長を調節すること
により、露光してもフォトレジスト層の内部を大幅に露
光不足状態とすることができる。つまり、第2のフォト
レジスト層は反射防止膜としての機能も有する。
【0033】より具体的には、開口部に埋め込まれる第
2のフォトレジスト層は、全く非感光性樹脂膜でなくて
も、露光光の波長が248nmの場合、ノボラック樹脂
をベース樹脂として含むi線用のフォトレジスト層であ
ってもよい。同様に、露光光の波長が193nmの場
合、ポリヒドロキシスチレンをベース樹脂として含むK
rFエキシマレーザー用のフォトレジスト層であっても
よい。
【0034】なお、第2のフォトレジスト層は、回転塗
布法により形成し、その後ベーク処理することが好まし
い。ベーク処理の温度及び時間は、第1のフォトレジス
ト層と第2のフォトレジスト層を構成する樹脂が互いに
溶融しあわない温度及び時間に適宜設定することが望ま
しい。
【0035】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0036】本発明の実施例を図1(a)〜(f)を用
いて説明する。まず、図1(a)に示すように、半導体
基板21上に約1.0μmのポジ型のフォトレジスト層
22を、フォトレジスト材(PFI−38A9;住友化
学社製)を用いて2500rpmで回転塗布し、90℃
で60秒プリベークすることにより形成した。
【0037】次に、図1(b)に示すように、形成を所
望するピラーパターンの部位に開口を有する反転マスク
としてのクロム遮へい板付きガラスマスク24を用い
て、i線(波長365nm)で、縮小投影型露光装置
(ステッパ)にて露光した。
【0038】次いで、露光後、ベーク(PEB)を10
0℃で60秒行い、アルカリ水溶液(NMD−W;東京
応化工業社製)により現像を行った。これにより、ピラ
ーパターンの形成を所望する箇所に、開口部25を形成
することができた(図1(c)参照)。この後、フォト
レジスト層22に残留する水分を除去するために、11
0℃で60秒間ポストベークを行った。ここで、開口部
25は、形成を所望するピラーパターンよりも深い焦点
深度を有していた。更に、開口部25はテーパーが小さ
い(即ち、矩形に近い)良好な形状であった。
【0039】次に、図1(d)に示すように、フォトレ
ジスト層22を含む半導体基板21の全面に非感光性有
機膜26を、フラットな基板上で約0.2μmの厚さに
なる条件で、1500rpmで回転塗布することにより
形成した。非感光性有機膜の形成材料は、反射防止膜を
形成しうるXHRI−11(Brewer Science社製)を使
用した。ここで、開口部は0.9μm程度以上の高段差
となっているため、非感光性有機膜の形成材料は、開口
部にほとんど流れ込み、フォトレジスト層上には非感光
性有機膜がほとんど形成されなかった。具体的には、非
感光性有機膜は、開口部25内に、厚さ0.7μm程度
形成され、フォトレジスト層22上に、厚さ0.02μ
m程度形成された。この後、100℃で60秒間ベーク
を行った。
【0040】次に、図1(e)に示すように、酸素プラ
ズマを用いてフォトレジスト層22上の非感光性有機膜
をフォトレジスト層22が露出するまで全面エッチバッ
クした。このエッチバックにより開口部内の非感光性有
機膜は厚さが0.6μm程度に減少した。
【0041】次いで、マスクを用いずに、フォトレジス
ト層22をi線(波長365nm)で、縮小投影型露光
装置(ステッパ)にて全面露光した。更にアルカリ水溶
液で現像することで、フォトレジスト層22は全て溶解
除去され、図1(f)に示すように残存する非感光性有
機膜26によるピラーパターン23を形成することがで
きた。
【0042】以上の実施例によれば、通常コンタクトホ
ールをフォトリソグラフィ技術により形成することで得
られるまで改善された焦点深度を有し、かつ良好な形状
のピラーパターンを形成することできた。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、従来フォトレジストの
みで形成していたパターンを、露光光の波長に対して非
感光性有機膜に置き換えることで、従来よりも更に微細
でアスペクト比が高く、十分な焦点深度を有し、良好な
形状のパターンを形成することができる。このパターン
を、エッチングマスク、注入阻止マスク等として使用す
れば、マスクとしての精度が高いことから、高精度な半
導体装置の形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパターンの形成方法の概略工程断面図
である。
【図2】従来のパターンの形成方法の概略工程断面図で
ある。
【図3】従来のパターンの形成方法の概略工程断面図で
ある。
【図4】従来のパターン形成方法の問題点を示す図であ
る。
【符号の説明】
1、11、21 半導体基板 2、22 フォトレジスト層 3、24 マスク 4 パターン 12、23 ピラーパターン 13 ネガレジスト層 14 ホールパターン 25 開口部 26 非感光性有機膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/40 521 G03F 7/42 7/42 H01L 21/30 573 H01L 21/3065 502R 574 21/302 J Fターム(参考) 2H025 AA02 AA03 AB16 AC01 AC04 AC06 AC08 AD03 BF02 CB17 CB29 DA13 FA03 FA17 FA39 FA41 FA47 2H096 AA25 BA09 BA20 EA02 EA03 EA04 EA06 EA30 GA08 HA23 HA30 JA04 KA03 LA01 LA02 5F004 AA04 DA26 DB23 DB26 EA01 EA15 EA27 5F046 AA20 BA04 CA04 CB17 JA04 JA22 NA08 NA15 NA17 PA08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にポジ型のフォトレジスト層を形
    成し、 最終的にパターンの形成を所望する部位に開口を有する
    反転マスクを用いてフォトレジスト層を露光及び現像す
    ることで、前記部位の基板が露出するようにフォトレジ
    スト層に開口部を形成し、 フォトレジスト層を含む基板全面に非感光性有機膜を塗
    布することで、非感光性有機膜で開口部を埋め込み、 フォトレジスト層上の非感光性有機膜をフォトレジスト
    層が露出するまで全面エッチバックし、 フォトレジスト層全面を露光及び現像してフォトレジス
    ト層を除去することで、所望するパターンの非感光性有
    機膜を得ることを特徴とするパターンの形成方法。
  2. 【請求項2】 非感光性有機膜が、吸光材を含む高分子
    化合物膜からなり、反射防止膜として使用される請求項
    1に記載の形成方法。
  3. 【請求項3】 非感光性有機膜により形成を所望するパ
    ターンが、ピラーパターンである請求項1又は2に記載
    の形成方法。
  4. 【請求項4】 反転マスクが、位相シフトマスクである
    請求項1〜3のいずれか1つに記載の形成方法。
  5. 【請求項5】 フォトレジスト層が、i線、KrF線、
    ArF線又はEBを照射することで露光される請求項1
    〜4のいずれか1つに記載の形成方法。
  6. 【請求項6】 基板上にポジ型の第1のフォトレジスト
    層を形成し、 最終的にパターンの形成を所望する部位に開口を有する
    反転マスクを用いて、所定の波長の露光光により第1の
    露光及び現像することで、前記部位の基板が露出するよ
    うに第1のフォトレジスト層に開口部を形成し、 開口部を埋め込むように第1のフォトレジスト層を含む
    基板全面に第2のフォトレジスト層を塗布により形成
    し、 第1のフォトレジスト層上の第2のフォトレジストを第
    1のフォトレジスト層が露出するまで全面エッチバック
    し、 開口部の形成に使用した露光光と同一の波長の露光光
    を、第1のフォトレジスト層と第2のフォトレジスト層
    の全面に照射して露光及び現像することで、第1のフォ
    トレジスト層を除去して、所望するパターンの第2のフ
    ォトレジスト層を得ることを特徴とするパターンの形成
    方法。
  7. 【請求項7】 第1のフォトレジスト層がポリヒドロキ
    シスチレンをベース樹脂として含み、第2のフォトレジ
    スト層がノボラック樹脂をベース樹脂として含み、露光
    光が248nmの波長の光からなる請求項6に記載の形
    成方法。
  8. 【請求項8】 第1のフォトレジスト層がポリメタクリ
    ル酸をベース樹脂として含み、第2のフォトレジスト層
    がポリヒドロキシスチレンをベース樹脂として含み、露
    光光が193nmの波長の光からなる請求項6に記載の
    形成方法。
JP2000078406A 2000-03-21 2000-03-21 パターンの形成方法 Expired - Fee Related JP3874989B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078406A JP3874989B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 パターンの形成方法
US09/799,113 US6670106B2 (en) 2000-03-21 2001-03-06 Formation method of pattern
TW090105403A TW526536B (en) 2000-03-21 2001-03-08 Formation method of pattern
KR10-2001-0014121A KR100396193B1 (ko) 2000-03-21 2001-03-19 패턴의 형성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078406A JP3874989B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 パターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267230A true JP2001267230A (ja) 2001-09-28
JP3874989B2 JP3874989B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18595821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078406A Expired - Fee Related JP3874989B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 パターンの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6670106B2 (ja)
JP (1) JP3874989B2 (ja)
KR (1) KR100396193B1 (ja)
TW (1) TW526536B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037183A3 (en) * 2000-10-24 2003-04-17 Advanced Micro Devices Inc Inverse resist coating process
US7202155B2 (en) 2003-08-15 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing wiring and method for manufacturing semiconductor device
WO2009087846A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Renesas Technology Corp. 半導体装置の製造方法
US7575855B2 (en) 2004-06-07 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming pattern
JP2011141526A (ja) * 2010-01-11 2011-07-21 Samsung Mobile Display Co Ltd 高解像度有機薄膜パターンの形成方法
JP2016507158A (ja) * 2013-01-24 2016-03-07 コーニング インコーポレイテッド ポリマーナノマスクを使用した表面ナノ複製

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804028B2 (ja) * 2005-04-25 2011-10-26 東京応化工業株式会社 ナノ構造体の製造方法
KR101192752B1 (ko) * 2005-06-24 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판 및 이를 이용한 패터닝 방법
JP2007073684A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Corp パターン形成方法
CN115903401B (zh) * 2022-12-22 2024-03-12 上海铭锟半导体有限公司 基于刻蚀与双重光刻的超分辨率图案实现方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155933A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Mitsubishi Electric Corp 微細パタ−ン形成方法
US4578859A (en) * 1984-08-22 1986-04-01 Harris Corporation Implant mask reversal process
JPS6170723A (ja) 1984-09-14 1986-04-11 Matsushita Electronics Corp パタ−ン形成方法
JPH01296620A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Fujitsu Ltd パターン形成方法
US5756256A (en) * 1992-06-05 1998-05-26 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Silylated photo-resist layer and planarizing method
KR950004908B1 (ko) * 1992-09-09 1995-05-15 삼성전자주식회사 포토 레지스트 조성물 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR970003025B1 (ko) * 1993-07-26 1997-03-13 대우전자 주식회사 노이즈 제거회로
JPH09190959A (ja) 1996-01-09 1997-07-22 Toshiba Corp レジストパタ−ンの形成方法
JP3578669B2 (ja) * 1998-07-28 2004-10-20 太陽インキ製造株式会社 光硬化性ガラスペースト組成物及びそれを用いた焼成物パターン形成方法
US6221562B1 (en) * 1998-11-13 2001-04-24 International Business Machines Corporation Resist image reversal by means of spun-on-glass
US6277544B1 (en) * 1999-06-09 2001-08-21 Advanced Micro Devices, Inc. Reverse lithographic process for semiconductor spaces
WO2001015211A1 (en) * 1999-08-26 2001-03-01 Brewer Science Improved fill material for dual damascene processes

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037183A3 (en) * 2000-10-24 2003-04-17 Advanced Micro Devices Inc Inverse resist coating process
US7202155B2 (en) 2003-08-15 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing wiring and method for manufacturing semiconductor device
US7358183B2 (en) 2003-08-15 2008-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing wiring and method for manufacturing semiconductor device
US7575855B2 (en) 2004-06-07 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming pattern
US7842451B2 (en) 2004-06-07 2010-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming pattern
WO2009087846A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Renesas Technology Corp. 半導体装置の製造方法
JP5373635B2 (ja) * 2008-01-09 2013-12-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8673543B2 (en) 2008-01-09 2014-03-18 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing semiconductor device
JP2011141526A (ja) * 2010-01-11 2011-07-21 Samsung Mobile Display Co Ltd 高解像度有機薄膜パターンの形成方法
JP2016507158A (ja) * 2013-01-24 2016-03-07 コーニング インコーポレイテッド ポリマーナノマスクを使用した表面ナノ複製

Also Published As

Publication number Publication date
TW526536B (en) 2003-04-01
KR20010092385A (ko) 2001-10-24
US6670106B2 (en) 2003-12-30
KR100396193B1 (ko) 2003-08-27
US20010033998A1 (en) 2001-10-25
JP3874989B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568015B2 (ja) フォトレジスト組成物および多層フォトレジスト系を用いて多重露光する方法
US20040102048A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH1174197A (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR20040026105A (ko) 미세 패턴 형성 재료, 미세 패턴 형성 방법 및 반도체장치의 제조 방법
JP2000315647A (ja) レジストパターン形成方法
US7662542B2 (en) Pattern forming method and semiconductor device manufacturing method
TWI737856B (zh) 微影圖案化方法
JP3874989B2 (ja) パターンの形成方法
JP2008153373A (ja) 半導体装置の製造方法
US8257911B2 (en) Method of process optimization for dual tone development
JP2009139695A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100785186B1 (ko) 설계 패턴의 작성 방법, 포토 마스크의 제조 방법,레지스트 패턴의 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP3330214B2 (ja) 多層レジストパターンの形成方法,及び半導体装置の製造方法
JP3785353B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000021978A (ja) フォトマスクおよびパターン形成方法
US20070059927A1 (en) Method of fabricating semiconductor device including resist flow process and film coating process
US11682559B2 (en) Method to form narrow slot contacts
US20100055624A1 (en) Method of patterning a substrate using dual tone development
JPH07226356A (ja) 多層レジストを利用したパターン形成方法
JP2714967B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JP3243904B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JP3017776B2 (ja) パターン形成方法
JPS588131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100741912B1 (ko) 이중 노광을 이용한 반도체 소자의 미세 포토레지스트 패턴형성 방법
JP3310197B2 (ja) レジストパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3874989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees