JP2001265483A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP2001265483A
JP2001265483A JP2000083289A JP2000083289A JP2001265483A JP 2001265483 A JP2001265483 A JP 2001265483A JP 2000083289 A JP2000083289 A JP 2000083289A JP 2000083289 A JP2000083289 A JP 2000083289A JP 2001265483 A JP2001265483 A JP 2001265483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
icon
management area
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000083289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Kato
康輔 加藤
Tadanori Harada
忠則 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000083289A priority Critical patent/JP2001265483A/ja
Priority to KR1020027011611A priority patent/KR20020086605A/ko
Priority to BR0109458-0A priority patent/BR0109458A/pt
Priority to US10/239,286 priority patent/US20030020731A1/en
Priority to PCT/JP2001/001915 priority patent/WO2001071467A1/ja
Priority to CN01806901A priority patent/CN1419667A/zh
Priority to EP01912271A priority patent/EP1267253A4/en
Priority to MXPA02008982A priority patent/MXPA02008982A/es
Priority to AU2001241103A priority patent/AU2001241103A1/en
Publication of JP2001265483A publication Critical patent/JP2001265483A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に携帯型端末において、ネットワークに接
続された多くのサーバーと接続するために用いるブック
マーク処理が単に特定された単一の場所に対するアクセ
スしかできないところを改善し、管理の容易化を図る。 【解決手段】 視聴者をして画像情報を手掛かりにして
特定の動作をさせることができるように、動作の基礎と
なる「関連情報」を画像に内包させるとともに、プレミ
ア値を含ませたアイコンを携帯型端末に送信する。携帯
型端末上ではこのプレミア値に基づいてアイコンを表示
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願において開示する発明
は、主として携帯用端末で用いると好適なものであっ
て、操作者が表示デバイスに表示された画像を手掛かり
にして、当該画像に関連する情報に基づいて動作を容易
に行わせるように構成した情報表示装置に関する。
【0002】詳しくは、情報源から得られる主表示情報
の表示を行う表示装置であって、主表示情報とともに配
信され、ネットワークアドレスやプログラム・コンポー
ネント等の関連情報を内包し、画像データを受け取り、
これを表示させ、これを手掛かりとしてネットワークア
クセスなどを容易にする表示装置に係るものである。
【0003】
【従来の技術】近時、インターネットの普及に伴い、こ
れに接続された端末からアクセス可能となったサーバー
数は膨大なものとなっている。各サーバーにはそれぞれ
運営者の意思に基づいて様々な情報を記録されており、
端末操作者は前記端末から各サーバーにアクセスするこ
とで必要な情報を得ることができるようになっている。
そして、一般に、インターネット上の情報にアクセスす
るためには、操作者は端末からURLと呼ばれる文字列
を入力することでこれを実現することができるようにな
っている。
【0004】ここで、端末操作者は一般に、限られた特
定のサーバー上の特定の情報にアクセスする傾向が強い
ことが知られている。このため、これらの情報に少ない
操作手順でアクセスをすることができるように、所謂ブ
ックマークと呼ばれる機能が知られている。ブックマー
ク機能とは、当該情報の特定をひとつの文字列若しくは
ひとつの画像(アイコン)で代表させ、操作者は、その
文字列等を手掛かりとし、これを選択特定することで、
当該特定された情報にアクセスできるようにするもので
ある。この機能によれば、情報を特定するためにURL
などの文字列を入力するより迅速に当該情報にアクセス
することができるようになる。
【0005】なお、上記のような技術は所謂パーソナル
コンピュータにおいて実施されるだけのものではなく、
家電の領域においても広く適用されるものとなってきて
いる。特に、PDA(Personal Data Assistance)と呼
ばれるような情報端末においても、単に計算やスケジュ
ール管理をするばかりでなく、ネットワークに接続さ
れ、特定された情報にアクセスができるようになってき
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ブックマーク
の機能は、ひとつの文字列が単に情報の所在場所を表す
にすぎない。このため、このブックマークを介して行う
処理は特定された場所に対するアクセスに留まり、これ
以外の動作を引き起こすことができない。また、情報供
給者が複数のネットワークアドレスをブックマークさせ
たいと思っても、操作者にその管理をまとめて行わせる
ことができない。
【0007】さらに、PDAでは、その内部に利用され
るCPUパワーが限定されており、その高速性を維持す
るためには汎用的なブラウザプログラムの使用を避けた
い場合が多い。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示する発
明は、上記課題を低減するためになされたものである。
【0009】(請求項1に係る手段)請求項1に係る発
明の目的とするところは、ネットワークに接続される情
報表示装置であって、通信部と、第1管理領域制御部
と、第2管理領域制御部とを具備する情報表示装置を提
供することで、上記課題の挙げた問題点の低減を図ると
ころにある。
【0010】ここで、通信部は、ネットワークから第1
の画像を取得するようになっている。
【0011】第1管理領域制御部は、情報表示装置上に
設けられた表示部に第1の管理領域を表示し、第1の管理
領域を表示し、取得した第1の画像を整列して表示させ
るとともに、操作者によって第1の管理領域内に表示さ
れている第1の画像が特定されたときにこれを検出する
ようになっている。
【0012】第2管理領域制御部は、情報表示装置上に
設けられた表示部に、第2の管理領域を表示し、該特定
された画像に基づいて関連情報を内包する第2の画像を
決定し、第2の画像を第2の管理領域に表示させるとと
もに、第2の画像に対し特定操作がされたときに第2の画
像に内包する関連情報を表示させ、該関連情報を選択可
能な状況とし、操作者により選択されたときに該当する
関連情報に基づいて処理を行うようになっている。
【0013】(請求項2に係る手段)請求項2に係る発
明の目的とするところは、通信部においてさらに第1の
画像に対応したプレミア値を取得するとともに、第1管
理領域制御部では、取得した第1の画像を該プレミア値
に基づいて整列して表示するようにした情報表示装置を
提供することで、上記課題の挙げた問題点の低減を図る
ところにある。
【0014】ここで、プレミア値とは、第1の画像につ
いて対応して設けられた値であって、あらかじめ情報提
供者が決定されるものである。
【0015】そして、第1の管理領域制御部は、同時に
提供された複数の画像間では該当するプレミア値が優位
なものほど操作者の視認のし易い位置に整列するように
作用する。
【0016】(請求項3に係る手段)請求項3に係る発
明の目的とするところは、通信部においてさらに第1の
画像に対応したプレミア値を取得するとともに、第1管
理領域制御部は、該プレミア値に対して所定時間ごとに
演算を行い、この演算結果に基づいて整列して表示する
ようにした情報表示装置を提供することで、上記課題の
挙げた問題点の低減を図るところにある。
【0017】すなわち、第1管理領域制御部は、管理す
る第1の画像について、所定時間ごとにプレミア値を変
えるように作用する。
【0018】
【発明の実施の形態】本願発明に係る実施の形態につい
て、図1乃至図4を用いて説明する。
【0019】(関連情報について)まず、本実施の形態
において共通して用いる概念である、関連情報について
説明する。
【0020】この関連情報とは、操作者をして、画像情
報を手掛かりにして特定の動作をさせたい場合における
基礎となる情報であって、その画像情報に内包される一
切の情報をいうものである。すなわち関連情報は、アイ
コン若しくは内包される画像情報と関連づけられた情報
であって、たとえば、操作者に特定のサーバーにある情
報を参照させたい場合には、その情報を特定する情報
(URLやIPアドレスなど)がこれにあたる。また、
特定のプログラムを動作させたい場合には、そのプログ
ラム名やプログラムそのものを含ませても構わない。
【0021】(画像情報について)次に同じく本実施の
形態において共通して用いる概念である、関連情報が内
包される画像情報について図3乃至図4を用いて説明す
る。
【0022】図3は関連情報を埋め込んだ画像情報のフ
ォーマット例を示した図である。
【0023】ここで、画像情報はGIFフォーマットの
画像を例にとっている。なお、フォーマットについては
GIF形式をとらずとも、JPG形式やPCX形式など
を採っても構わない。
【0024】開始部301は、本情報がGIF形式の画
像情報であることを識別するために設けられたフィール
ドであり、‘GIF’なる文字列ならびにそのバージョ
ンが割り当てられたものである。
【0025】配色表式画像データ303は、画素は、左
から右、上から下の順序で配列された画像データであ
る。ここで、GIFの場合、可変長符号のLZWアルゴリ
ズムを使って符号化されている。
【0026】注釈拡張部305は、GIFデータ・スト
リーム中のグラフィック情報とはならない文章情報を含
んでいる。これは、グラフィックや製作関係者名や内容
説明に関する注釈、あるいは、その他、制御やグラフィ
ックのデータでない類のもの全てを含めることができる
ようになっている。
【0027】終了部306は、このデータ・ストリーム
が終了したことを示し、他のパラメータ情報などがこの
後に続かないことを意味するようになっている。
【0028】開始部301と配色表式画像データ303
の間302と、配色表式画像データ303と注釈拡張部
305の間304には、これら以外の情報を含んでい
る。例として、画面幅、画面高さ、色解像度など、これ
から描画する画像に必要な表示装置の領域を定義するパ
ラメータを含んだ情報が割り当てられている。
【0029】関連情報307は、上記注釈拡張部305
にそのまま、若しくは暗号化などの処理を施した後に配
置され、ひとつの画像情報としてまとまることになる。
【0030】これにより、結果として、データ・ストリ
ームとしての画像情報は、その内部に関連情報を含むこ
とができるようになる。
【0031】これらの説明はすべてGIFフォーマット
で行ったが、他のフォーマット形式の画像形式であって
も、このように画像情報と分離された領域に記録されれ
ば構わない。
【0032】次に別の画像情報への埋め込み形式につい
て図4を用いて説明する。
【0033】図4は関連情報を埋め込んだ画像情報の別
のフォーマット例を示した図である。
【0034】ここでも、画像情報はGIFフォーマット
の画像を例にとっている。この例においても、フォーマ
ットについてはGIF形式をとらずとも、JPG形式や
PCX形式などを採っても構わない。
【0035】開始部401は、上記と同じく、本情報が
GIF形式の画像情報であることを識別するために設け
られたフィールドであり、‘GIF’なる文字列ならび
にそのバージョンが割り当てられたものである。
【0036】配色表式画像データ403は、画素は、左
から右、上から下の順序で配列された画像データを配置
するところであるが、ここでは画像情報407と関連情
報408をウォーターマークの形式で混在させることに
より、視覚上関連情報がそのまま視認できないようにす
るとともに、画像情報はそのまま視認できるようなもの
となるように混合409されるようになっている。ここ
で、このようにして混合409された情報は、可変長符
号のLZWアルゴリズムを使って符号化される。
【0037】注釈拡張部405は、GIFデータ・ストリ
ーム中のグラフィック情報とはならない文章情報を含ん
でいる。本例では特に必要としないフィールドである
が、必要となれば、自由な定義で情報提供者が利用する
ことが可能である。
【0038】終了部406は、このデータ・ストリーム
が終了したことを示し、他のパラメータ情報などがこの
後に続かないことを意味するようになっている。
【0039】この画像例においてもすべてGIFフォー
マットで行ったが、他のフォーマット形式の画像形式で
あっても、このように画像情報と分離された領域に記録
されれば構わない。
【0040】(表示端末に表示されるグラフィックイメ
ージについて)次に、本発明に係る表示端末に表示され
るグラフィックイメージの例について図1を用いて説明
する。
【0041】表示画面101は、例えばブラウン管表示
面・TFT液晶画面・人体に装着する眼鏡に組み込んだ
表示装置における画面等、表示装置からの情報を人間が
視覚的に把握できるように作用する。なお、この図面
上、表示画面101の境界部分がその表示デバイスの最
外枠となっているが、表示デバイスの中に当該枠を表示
して実施しても構わない。
【0042】ワンタッチフレーム102は、少なくとも
アイコン(若しくは写真などの画像情報、以下同じ)1
08を表示するフレームであって、本情報表示装置の操
作者が図示しない操作手段によって、アイコン108を
指定したときには、少なくともひとつの関連情報を表示
し、その情報に基づく何らかの処理を起動させ、また複
数ある場合にはこれらを選択しその情報に基づく何らか
の処理を起動させることができるようになっている。す
なわち、表示画面101上で、このワンタッチフレーム
102は、アイコン108を手掛かりとして特定の動作
をガイドさせるための特別の管理領域として作用してお
り、この領域内に表示されているアイコンを手掛かりに
して、操作者は新たな操作を実現できるようになってい
る。
【0043】情報提供フレーム103は、少なくともア
イコン106、107等を表示するフレームであって、
本情報表示装置の操作者が図示しない操作手段によっ
て、このフレーム内に表示されるアイコンを特定したと
きには、この操作に基づいて新たなアイコンがワンタッ
チフレーム102に追加されるようになっている。
【0044】なお、このとき追加されるアイコンは、特
定され情報提供フレーム103内に表示されていたアイ
コンをそのまま表示してもよく、また必要に応じて他の
アイコンに換えても構わない。情報提供フレーム103
には、アイコンの他、文字情報105などを表示するよ
うにしてもよい。すなわち、表示画面101上で、この
情報提供フレーム103は、アイコン等を表示して操作
者に興味を持たせるとともに、操作者がアイコンを特定
する操作をすることで上記ワンタッチフレーム102へ
の登録に導くという特別の管理領域として作用してい
る。
【0045】操作者による特定操作について、マウスな
どのポインティングデバイスが操作手段に備わっている
ときには、ポインタを登録したいアイコンを指定し、こ
れをワンタッチフレーム102上に移動させてここに落
とすという、所謂ドラッグ・アンド・ドロップというユ
ーザ・インターフェース技法を使っても構わない。
【0046】情報の表示面104は、たとえば、デジタ
ル放送における映画など、コンテンツを表示するフレー
ムであり、操作者が得たい情報を表示するために利用す
る領域である。なお、このコンテンツは動画などに限ら
ず、静止画、文字放送の情報など、人間の視覚を刺激し
て伝達する一切の情報を含むものである。
【0047】((第1の発明の実施の形態について)) (構成)次に、発明の実施の形態について、その表示端
末201ならびにこれの周辺部分の構成例について図2
を用いて説明する。
【0048】通信部202は、たとえば、電話回線に接
続するモデムやISDNターミナルアダプタなど、本情
報表示装置201の外部環境と双方向の通信を行うため
のインターフェースであって、外部のサーバー215と
の接続・情報送受を行うことができるようになってい
る。
【0049】第1管理領域制御部203は、通信部20
2に接続され、第1画像情報を受け取るとともに、前記
表示デバイス上に表示される情報提供フレーム103上
で行われる操作等について制御するようになっている。
【0050】たとえば、後述する表示制御部214の機
能により、表示デバイス上に第1管理領域制御部203
の出力が表示された場合には、受け取った第1画像情報
はアイコン106、107の態様で情報提供フレーム1
03上で表示されるようにするとともに、図示しない操
作手段によって操作者が当該アイコンを特定した場合
に、後述する記録情報取得部208に通知して当該アイ
コンに関する処理を行うように通知する。なお、情報提
供フレーム103が表示するものは上記アイコンばかり
でなく文字情報105などを含んでも構わないが、この
場合、通信部202を介してサーバーから文字情報10
5を要求して取得することとなる。そして第1管理領域
制御部203は情報抽出部204で抽出した文字情報を
取得し、これを表示するように動作させることになる。
このようにすることで、情報提供フレームにおける情報
提供に多くのバリエーションを持たせることができるよ
うになる。
【0051】第1管理領域制御部203について、詳述
すると、第1画像情報記録部204と、プレミア値記録
演算部205と、グラフィック合成部206と、選択座
標決定部207とを具備している。
【0052】第1画像情報記録部204は、通信部20
2に接続され、サーバー215から受け取った一つ以上
の画像情報を一時的に記録するようになっている。
【0053】プレミア値記録演算部205は、第1画像
情報記録部204と一体に挙動し、第1画像情報記録部
204に記録された画像情報それぞれについて、同じく
サーバーからダウンロードされたプレミア値を記録する
ようになっている。また、取得後一定時間を経過したア
イコンにかかわるプレミア値について、たとえば一定の
値を加算するなど、所定の演算をするようになってい
る。
【0054】選択座標決定部207は、第1画像情報記
録部204に接続され、操作者が、情報提供フレームに
おいて表示されているアイコンについて、特定する操作
をしたときには、その特定された画像が第1画像情報記
録部に記録されている画像のうちいずれにあたるのかを
特定するようになっている。
【0055】グラフィック合成部206は、第1画像情
報記録部204機器に記録されている画像情報を、情報
提供フレームの中に表示できるように、整列させ、これ
を後述する表示制御部に送るようになっている。
【0056】記録情報取得部208は、第1管理領域制
御部203に接続され、第1管理領域制御部203にお
いて操作者が操作手段からアイコンの特定があった旨の
検出があったとき、そのアイコンがどのアイコンになる
のかを特定するとともに、そのアイコンにかかる第1画
像情報を取得するようになっている。
【0057】画像情報記録部209は、記録情報取得部
208に接続され、記録情報取得部208が取得した第
1画像情報をそのまま、若しくは所定のコード変換をし
た状態で記憶するようになっている。そして、その記録
された第1画像情報がワンタッチフレーム102で表示
されるように第2管理領域制御部212にその画像情報
を提供するようになっている。
【0058】第2管理領域制御部212は、画像情報記
録部209に接続され、画像情報記録部209に記録さ
れているアイコンをワンタッチフレーム102に表示す
るように制御する。また、操作者が操作手段を通じてア
イコン108を特定した場合、その特定されたアイコン
に対応する関連情報に基づいて動作を開始できるよう
に、後述する関連情報記録部211に問い合わせ、その
関連情報を取得し、これに基づいて動作を開始するよう
になっている。なお、関連情報が複数の情報からなって
いる場合には、操作者にいずれかの関連情報を選択させ
るための表示を行うべく、その選択候補を表示するよう
に制御すればよい。このなかから操作者に選択をさせ、
その選択された関連情報に基づいて動作を開始すること
ができるようになる。もちろん、関連情報が単数の情報
でできている場合にも、その内容を確認させたうえで、
その関連情報に基づいて動作を開始することができるよ
うにしても構わない。
【0059】関連情報抽出部210は、記録情報取得部
208に接続され、記録情報取得部が第1管理領域制御
部からアイコンに関する処理を行うように通知があった
ときに取得した画像情報を取得して、その画像情報に内
包されている関連情報を抽出するようになっている。
【0060】関連情報記録部211は、関連情報抽出部
210ならびに第2管理領域制御部212に接続され、
関連情報抽出部210で抽出した関連情報を当該アイコ
ンとの対応関係情報とともに記録するようになってい
る。そして、前記第2管理領域制御部212からアイコ
ンの特定があった旨の通知を受けたとき、該当するアイ
コンに対応する関連情報を、第2管理領域制御部212
に通知するようになっている。
【0061】スタイル操作部213は、図示しない操作
手段からの指示により、各フレームのレイアウトを決定
し、これにより表示制御部に制御値を与えるようになっ
ている。ここで、スタイルとは、これら表示するための
情報のレイアウト、文字などの場合の大きさなどを規定
するための情報である。
【0062】表示制御部214は、第1管理領域制御部
203、第2管理領域制御部212の各出力に接続し、
グラフィック合成部206で合成され情報提供フレーム
103で表示すべき情報、ならびに第2管理領域制御部
212で表示制御がされワンタッチフレーム102で表
示すべき情報を、本情報表示装置にある図示しない表示
デバイス上に表示をするように制御するようになってい
る。ここで、表示制御部214はまた、スタイル操作部
213に接続されているので、ここで指定されたスタイ
ルにしたがってその表示をすることになる。たとえば、
視力の低い聴取者が文字を大きくしたいときには、スタ
イル操作部213からその旨の指示をすると、表示制御
部214は第1管理領域制御部203によって生成され
た文字情報105などを拡大して表示するように制御す
る。なお、スタイルとしては、デフォルトの値を使用す
ることも可能であり、その場合には、スタイル操作部2
13をインプリメントしなくとも構わない。なお、ここ
で、表示制御部214は上記のとおり、情報提供フレー
ム、ワンタッチフレームを混在させてレイアウトする制
御を行うが、これらは全てを表示させる必要はない。た
とえば、情報提供フレームのみ、ワンタッチフレームの
み、主表示情報と情報提供フレームのみ、情報提供フレ
ームとワンタッチフレームのみ、または主表示情報とワ
ンタッチフレームのみを選択して表示させるようにして
構わない。この場合、スタイル操作部213からの指示
によってこれらのいずれかを採用するのかを決定すれば
よい。
【0063】(動作)次に本発明の実施の形態に係る動
作例について説明する。
【0064】(配信する情報の生成)情報提供サイトの
運営者はまず、図3若しくは図4に示して説明したよう
な手法でアイコンに、ポテトチップスをデリバリー販売
する所謂ケータリング・サービスのサイトのURLアドレ
スなど、関連情報を埋め込む。また、ここで併せてそれ
ぞれのアイコンにはプレミア値を決定する。このプレミ
ア値は関連情報と同様にアイコンに埋め込んでも、別の
情報として構わない。
【0065】そして、サーバー215にこれを配置し、
情報表示装置201のアクセスを待つ。
【0066】もちろん、いわゆるプッシュ技術を使っ
て、サーバーから直接情報表示装置に送出しても構わな
い。
【0067】なお、プレミア値の具体例については、後
に図5を用いて説明する。
【0068】(接続から情報提供フレームの表示までの
動作)次に情報表示装置における接続から情報提供フレ
ームの表示までの動作について説明する。操作者は、図
示しないいい操作手段によって、通信部202からサー
バー215に対する通信回線を確立する。すると、通信
部202は、サーバー内に保有されている関連情報を内
包する第1画像情報をダウンロードし、第1画像情報記
録部204にこの内容を転送する。
【0069】第1画像情報記録部204は、この第1画
像情報をそのまま、もしくは圧縮符号化をして記録をす
る。一方、第1画像情報には対応するプレミア値がある
ので、これをプレミア値記録部に記録させる。なお、第
1画像情報に関連情報としてプレミア値が含まれている
場合には第1画像情報から当該プレミア値を抽出する
が、プレミア値がサーバー215上で、別に管理されて
いる場合には、通信部202を介し、サーバーに第1画
像情報に対応するプレミア値を要求し、これを取得す
る。
【0070】プレミア値記録部で記録された値に基づい
て、第1画像情報記録部に記録されている画像情報は、
グラフィック合成部によって、情報提供フレームの中に
整列されて、表示される。
【0071】(プレミア値に基づく整列動作)ここで、
プレミア値に基づいて行われる整列について、図5を用
いて説明する。
【0072】たとえば、情報提供フレームには2以上の
アイコンを表示することができないものとし、また、選
択ならびに整列の基準をプレミア値の小さいものから表
示するというように規定されているとする。また、プレ
ミア値記録演算部205は、取得後一定時間を経過した
アイコンにかかわるプレミア値について、たとえば3を
加算するようになっているとして説明を行う。
【0073】まず、それぞれプレミア値として1と2が
付されているアイコン1とアイコン2が時刻t0に配信
されたとする。この場合、時刻t0には、ほかに表示す
べきものがないので、アイコン1とアイコン2が情報を
提供フレームに表示される。
【0074】その後、プレミア値がそれぞれ3と6のよ
うに付されているアイコン3とアイコン4が時刻t1に配
信されてきたとする。このとき、情報提供フレームには
2以上のアイコンを表示することができないので、いず
れかのアイコンを選択しなければならない。
【0075】ここで、t1とt0の間は短く、プレミア値
の変化がないとすると、アイコン1乃至アイコン4のプ
リミア値はそれぞれ、1,2,3,5となっているの
で、アイコン1とアイコン2が表示されることになる。
これに対し、t1とt0の間が長く、プレミア値の変化が
あったとすると、アイコン1とアイコン2についてはそ
れぞれプレミア値に3を加算されるので、アイコン1乃
至アイコン4のプレミア値は4,5,3,6となり、ア
イコン3とアイコン1が表示されることになる。また、
その表示の順番も数の低いものほど目のつき易い場所に
置いておくことができる。このような仕組みをすること
で、プレミア値の優位なものは、情報提供フレームの中
でより長くまた、目につきやすい場所に配置しておくこ
とが可能となる。
【0076】(操作者によるアイコン選択動作と装置の
挙動)上記の処理が行われると、次に操作者はアイコン
登録の操作をすることができるようになる。操作者はポ
テトチップスに興味があるときには、図示しない操作手
段によって、このアイコン107を特定し、後々で呼び
出しをするために、登録の操作を行う。
【0077】この操作がされると、第1管理領域制御部
203は、この登録の指示を受け、選択座標決定部20
7の作用により、該当するアイコン107を特定し、そ
のアイコンについて、第2管理領域制御部に登録をさせ
るべく、記録情報取得部208に登録のための指示を出
す。
【0078】記録情報取得部208では、第1管理領域
制御部203から登録の指示を受けると、そのアイコン
を取得し、画像情報記録部209にそのデータを伝送す
るとともに、関連情報抽出部210にも伝送する。
【0079】画像情報記録部209は、登録の指定を受
けたアイコンの画像データ部分を記録する。この記録内
容は、第2管理領域制御部212に通知されワンタッチ
フレーム102の上に表示がされるようになる。
【0080】一方、関連情報を内包したアイコンは、あ
わせて関連情報抽出部210に通知されるが、ここで
は、アイコンの中に内包された関連情報のみを抽出す
る。そして、関連情報記録部211の中にこの情報を記
録させることになる。
【0081】(関連情報に基づく操作者の操作と装置の
挙動)以上の処理が完了したところで、ワンタッチフレ
ーム102の上に、自分の希望したアイコンが表示され
ているので、操作者は、このワンタッチフレームの上で
各種の操作ができることになる。
【0082】すなわち、本事例における場合には、操作
者は、ポテトチップスに関するアイコンを、ワンタッチ
フレームの上に登録しているので、ワンタッチフレーム
の上のポテトチップス・アイコン108を特定し、この
アイコンに係る関連情報に基づいて、そのアイコンに関
する商品の購入、在庫状況調査などをすることができる
わけである。
【0083】このような操作がされた場合には、情報表
示装置201は、第2管理領域制御部212の機能によ
り、特定されたアイコンが、画像情報記録部209に記
録されているアイコンのうちいずれのものに該当するの
かを検出する。そして、関連情報がそのアイコンに対応
する関連情報を関連情報記録部211の中から読み出
し、当該アイコンが複数の関連情報を有する場合には、
これらを表示面のいずれかに表示し、更に操作者の選択
を待つ。操作者による選択がされた場合、または関連情
報がひとつしかなかった場合には、その関連情報に基づ
いて、動作を決定し、その動作をすることになる。具体
的には、特定のアドレスにあるサーバーのうち特定の情
報引き出すものであれば、通信部202にその旨を通知
し、サーバーからデータを受け取り、表示デバイス上の
いずれかに表示するように動作する。また、プログラム
を起動するものである場合には、そのプログラムを動作
させることになる。このプログラムは、関連情報として
埋め込まれている場合にはそのプログラムを、また情報
表示装置201内にあらかじめ記録されているものであ
ればその処理を行うことになる。
【0084】このように、情報表示装置を駆動させるこ
とにより、操作者は、情報提供者からの情報を効果的に
取得するとともに、これに基づく動作を簡単に選択でき
るようになるため、情報提供者からみると効果的な情報
提供を実現することができることになる。
【0085】(他の発明の実施の形態)次に本発明につ
いて、別の発明の実施の形態について説明する。
【0086】〔他の形態例1〕上記通信経路としては通
信回線を前提としてたが、本装置に接続された外部環境
だけにとどまらず、本装置に内蔵などされたサーバーを
利用してもよい。すなわち、たとえば、CD−ROM、
半導体メモリー、磁気メモリー、光磁気メモリーなどの
ドライバを設け、これらを情報源として利用することが
できる。
【0087】〔他の形態例2〕情報提供者が第1の情報
管理領域である情報提供フレームで表示するようにした
アイコンとは異なるデザインを施したアイコンを、第2
の情報管理領域であるワンタッチフレームに登録させた
いとする場合がある。またサーバー側で、情報表示装置
でアイコンの登録があったことを把握したい場合もあ
る。このようなときには、単に第1管理領域制御部から
受け取ったアイコンを画像情報記録部209にそのまま
伝送するのでなく、通信部202に特定のサーバーから
別のアイコンの取得したい旨を通知して、これを取得す
るようにしても構わない。このとき、そのまま登録する
のか、別のアイコンを登録するのかの判断は、あらかじ
め第1画像情報としてのアイコンに内包する関連情報と
して、他のサーバーから新たなアイコンを取得すべきか
否かを表すフラグを設けておき、関連情報抽出部210
と協働してこれを参照、その動作を決するようにすれば
足りる。
【0088】このように登録の操作を行うにあたり別の
アイコンを新たに取得することについては、たとえば、
情報提供フレームにおいて表示されるアイコンは小さい
面積のものとし、ワンタッチフレームにおいて表示され
るアイコンは大きい面積をもつものとしたいときに有利
である。また、サーバーにおいて新たなアイコンの取得
要求があったときに、サーバーが所定のシーケンスによ
ってアイコンを選択し、これを送付するようにしても構
わない。この場合、サーバーに対する要求の中に、第1
画像情報たるアイコンに内包されている関連情報、もし
くはアイコンを識別するための情報であった画像特定情
報を含ませておくことにより、サーバーにおいてどのよ
うなアイコン情報について操作者が興味をもったのかと
いうマーケット情報が詳細に、しかも確実に取得できる
ようになる。また、サーバーにおけるアイコン決定のシ
ーケンスを、適当な確率で少なくとも2種類以上のアイ
コンを選択して提供するようにしてもよい。このように
することで、所謂懸賞のようなサービスをサーバーです
ることができる。すなわち、1つの種類のアイコンを当
たり、他の種類のアイコンを外れのような意味を割り当
てることとし、ゲーム感覚で、アイコン提供をすること
により、操作者に別の楽しみを与えることができるよう
になるわけである。
【0089】〔他の形態例3〕上記第1の実施の形態に
おいては、画像情報記録部209と関連情報記録部21
1とは、それぞれ独立した記録部として説明したが、こ
れらを一体化し、関連情報を内包するアイコンとしての
まま記録をしていくことも可能である。この場合にあっ
ても、関連情報抽出部210が必要であることは言うま
でもない。
【0090】ただし、関連情報抽出部210は、記録情
報取得部208が第1画像情報を受け取ったときにただ
ちに起動する必要はなく、第2管理領域制御部212が
関連情報に基づく動作の決定をするときに起動すれば足
りる。
【0091】〔他の形態例4〕上記第1の実施の形態に
おいては、主表示情報を表示する領域と、第1の管理領
域たる情報提供フレームと、第2の管理領域たるワンタ
ッチフレームとは、独立の面積を有するものとして説明
したが、主表示情報と、第1の管理領域とは明確に分離
されていなくともよい。すなわち、第1管理領域制御部
203が、操作者によるアイコンの特定がいずれのもの
に対して行われるかを理解していればよく、主表示情報
の表示面の上に文字及びアイコンのみを、スーパーイン
ポーズの形式で表示することも可能である。このような
表示要したとしても、その構成は何ら変えることは必要
ではなく、単に表示制御部214の動作をスーパーイン
ポーズをサポートするようなものに変えるだけで足り
る。
【0092】〔他の形態例5〕上記第1の実施の形態に
おいては、プレミア値を持って情報提供フレームにおけ
る表示を制御したが、単に第1画像情報の配信のたびご
とに、情報提供フレームに表示していくという手法も可
能である。この場合においては、新しい第1画像情報か
ら整列させていけば足りる。
【0093】〔その他〕なお、上記説明においてはモジ
ュールとして機能を分離して説明したが、これらは具体
的にハードウエアとして独立して構成されなくともよ
く、ソフトウエアによって実現しても構わない。
【0094】また、「接続」という文言はハードウエア
として物理的に直接接続されている必要はなく、ソフト
ウエアによって実現した場合には、当該情報が一方向に
若しくは双方向に送受されるようになっていれば足り
る。
【0095】
【発明の効果】以上、説明してきたように、本発明によ
れば、操作者からみると、アイコンを手がかりとして情
報提供者が提供してきた各種の情報を効果的に整理する
ことができる。また、情報提供者からみると効果的な情
報提供を実現することができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルテレビにおける表示デバイス上での各
フレームのレイアウト例図である。
【図2】本発明に係る実施の形態についての1構成例図
である。
【図3】本発明に係る実施の形態における第1画像情報
の構成例における、関連情報の埋め込み例を示した図で
ある。
【図4】本発明に係る実施の形態における第1画像情報
の構成例における、関連情報の別の埋め込み例を示した
図である。
【図5】本発明に係るプレミア値についての動作説明図
である。
【符号の説明】
101 表示画面、102 ワンタッチフレーム(第
2の管理領域)、103情報提供フレーム(第1の管理
領域)、104 情報の表示面(主情報を表示するた
めのフレーム)、201 情報表示装置、202 通
信部、203第1情報管理領域制御部、204 第1
画像情報記録部、205 プレミア値記録演算部、2
06 グラフィック合成部、207 選択座標決定
部、208 記録情報取得部、209 画像情報記録
部、210 関連情報抽出部、211 関連情報記録
部、212 第2管理領域制御部、213 スタイル
操作部、214 表示制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 KK07 PP03 PP13 PP28 PQ02 5B089 GA23 GB04 JA22 JB02 KA03 KB07 KC29 KC44 KC59 LB02 LB14 5E501 AA02 AB15 AC33 BA05 CA03 CB09 EA11 EB05 FA04 FA43 FB23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を表示する表示部を有し、ネットワー
    クに接続される情報表示装置であって、 該ネットワークから第1の画像を取得する通信部と、 第1の管理領域を表示し、取得した第1の画像を整列して
    表示させるとともに、操作者によって第1の管理領域内
    に表示されている第1の画像が特定されたときにこれを
    検出する第1管理領域制御部と、 第2の管理領域を表示し、該特定された画像に基づいて
    関連情報を内包する第2の画像を決定し、第2の画像を
    第2の管理領域に表示させるとともに、第2の画像に対
    し特定操作がされたときに第2の画像に内包する関連情
    報を表示させ、該関連情報を選択可能な状況とし、操作
    者により選択されたときに該当する関連情報に基づいて
    処理を行う第2管理領域制御部とを具備することを特徴
    とする情報表示装置。
  2. 【請求項2】 上記通信部は、さらに第1の画像に対応
    したプレミア値を取得するとともに、第1管理領域制御
    部は、取得した第1の画像を該プレミア値に基づいて整
    列して表示することを特徴とする請求項1に記載の情報
    表示装置。
  3. 【請求項3】 上記通信部は、さらに第1の画像に対応
    したプレミア値を取得するとともに、第1管理領域制御
    部は、該プレミア値に対して所定時間ごとに演算を行
    い、この演算結果に基づいて整列して表示することを特
    徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
JP2000083289A 2000-03-21 2000-03-21 情報処理装置 Withdrawn JP2001265483A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083289A JP2001265483A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 情報処理装置
KR1020027011611A KR20020086605A (ko) 2000-03-21 2001-03-12 정보표시장치
BR0109458-0A BR0109458A (pt) 2000-03-21 2001-03-12 Aparelho para exibição de informação que tem uma unidade de exibição conectada a uma rede
US10/239,286 US20030020731A1 (en) 2000-03-21 2001-03-12 Information display
PCT/JP2001/001915 WO2001071467A1 (fr) 2000-03-21 2001-03-12 Afficheur d'informations
CN01806901A CN1419667A (zh) 2000-03-21 2001-03-12 信息显示设备
EP01912271A EP1267253A4 (en) 2000-03-21 2001-03-12 INFORMATION DISPLAY
MXPA02008982A MXPA02008982A (es) 2000-03-21 2001-03-12 Aparato de despliegue de informacion.
AU2001241103A AU2001241103A1 (en) 2000-03-21 2001-03-12 Information display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083289A JP2001265483A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265483A true JP2001265483A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18599955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083289A Withdrawn JP2001265483A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 情報処理装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1267253A4 (ja)
JP (1) JP2001265483A (ja)
KR (1) KR20020086605A (ja)
CN (1) CN1419667A (ja)
AU (1) AU2001241103A1 (ja)
BR (1) BR0109458A (ja)
MX (1) MXPA02008982A (ja)
WO (1) WO2001071467A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036697B1 (ko) 2004-01-28 2011-05-25 마이크로소프트 코포레이션 컨택 및 아이템을 피닝하기 위한 방법 및 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102270087A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 宏碁股份有限公司 手持式装置的输出影像管理方法及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231186A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Fujitsu Ltd 文書処理装置
JPH0736838A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 共有資源利用ネットワーク装置および共有資源占有権獲得方法
EP0790557A2 (en) * 1996-02-14 1997-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Task managemant apparatus
US5848397A (en) * 1996-04-19 1998-12-08 Juno Online Services, L.P. Method and apparatus for scheduling the presentation of messages to computer users
JPH10207948A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Hitachi Ltd 情報提供装置及び情報提供方法
JPH10254910A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Net Biretsuji Kk ビジュアルブックマークシステム
EP2259200A1 (en) * 1997-04-30 2010-12-08 Sony Corporation Browser apparatus, address registering method, browser system, and recording medium
JPH11338809A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Sony Corp 情報通信システム、情報通信端末および広告の提供制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036697B1 (ko) 2004-01-28 2011-05-25 마이크로소프트 코포레이션 컨택 및 아이템을 피닝하기 위한 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001071467A1 (fr) 2001-09-27
MXPA02008982A (es) 2003-02-12
KR20020086605A (ko) 2002-11-18
BR0109458A (pt) 2003-06-03
EP1267253A4 (en) 2003-07-16
EP1267253A1 (en) 2002-12-18
CN1419667A (zh) 2003-05-21
AU2001241103A1 (en) 2001-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1914640B1 (en) Multiple screen size render-engine
US9071651B2 (en) Dynamic content delivery to network-enabled static display device
US8156418B2 (en) Image acquisition from dynamic content for delivery to network-enabled static display devices
JP4340309B2 (ja) ハイパーリンクを選択する方法
US20150109184A1 (en) Terminal apparatus for processing data
KR20020075390A (ko) 디스플레이 방법 및 그 관련 장치
US6636235B1 (en) Lettering adjustments for display resolution
WO2003032259A1 (fr) Telechargement efficace de donnees de contenus par reseau
JP2001265483A (ja) 情報処理装置
JP2002007630A (ja) 携帯端末装置
JP4932775B2 (ja) ネットワーク端末に表示するページを生成する方法、装置及びプログラム
KR100422679B1 (ko) 혼합 컨텐츠 서버-클라이언트 시스템
JP2002091652A (ja) 情報表示装置並びに情報提供装置
US20030020731A1 (en) Information display
EP1267267A1 (en) Information display, information recorded medium, and information providing apparatus
JP2001337884A (ja) 情報システム、情報表示装置、情報提供装置、情報提供方法、情報表示装置として動作させるプログラム、情報提供装置として動作させるプログラム、情報表示装置として動作させるプログラムの記録媒体、情報提供装置として動作させるプログラムの記録媒体。
US20030058367A1 (en) Information display and information providing device
JP2002297487A (ja) 情報提供装置、表示装置、情報端末及び情報配信システム
JP2002007029A (ja) 情報記録媒体、情報表示装置および情報提供装置
JP7445976B2 (ja) 動画表示システム
JP2001337885A (ja) 情報システム、情報表示装置、情報提供装置、情報提供方法、情報表示装置として機能させるプログラム、情報提供装置として機能させるプログラム、並びにプログラムを記録した記録媒体
JPH1124642A (ja) 情報提示方法、情報提示装置、情報取得装置、情報提示システム及び記録媒体
JP2004326308A (ja) ユーザ個別情報を提供する装置、方法およびプログラム
JP2002229894A (ja) 情報画像提供装置
JP2002259271A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605