JP2001264692A - 立体画像表示ゲーム機 - Google Patents

立体画像表示ゲーム機

Info

Publication number
JP2001264692A
JP2001264692A JP2000071954A JP2000071954A JP2001264692A JP 2001264692 A JP2001264692 A JP 2001264692A JP 2000071954 A JP2000071954 A JP 2000071954A JP 2000071954 A JP2000071954 A JP 2000071954A JP 2001264692 A JP2001264692 A JP 2001264692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
half mirror
game machine
mirror
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000071954A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tsuruya
誠 鶴谷
Douglas L Robinson
エル. ロビンソン ダグラス
Kenneth S Westort
エス.ウェストート ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2000071954A priority Critical patent/JP2001264692A/ja
Publication of JP2001264692A publication Critical patent/JP2001264692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ゴーストの発生を防止し、遊技者に立体画像が
鮮明に見えるぱちんこ遊技機、回胴式遊技機等の立体画
像表示ゲーム機を提供する。 【解決手段】第1の画像発生装置3は、第1の画像4を
発生し、ハーフミラー6は、第1の画像4がほぼ45度
の方向から入射され、ほぼ135度の方向に反射される
ように配置され、凹面鏡5は、ハーフミラー6からの第
1の画像4が入射され、ハーフミラー6に反射されるよ
うに配置される。1/4波長板17は、ハーフミラー6
近傍に配置され、入射された光線の振動方向に位相差を
生じさせ、偏光板18は、1/4波長板17と遊技者7
との間に配置され、入射された光線を偏光させ、外部空
間に形成された立体画像8及び外部のその他の光源か
ら、入り込んだ光線により生じるゴーストが十分に消去
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立体感が十分で魅
力の有る立体画像を表示でき、ゴーストを防止する立体
画像表示ゲーム機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、横長のパノラマ映像をディスプレ
イ部にて表示するテレビゲーム機用ワイドスクリーン映
写装置が、例えば、特開平5−161096号公報で提
案され、1個のCRT、円筒凹面鏡およびハーフミラー
から成る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来例
は、外部空間に形成された立体画像及び外部のその他の
光源から、入り込んだ光線によりゴーストが生じ、遊技
者に立体画像が鮮明に見えないという問題点があった。
そこで、本発明は、外部空間に形成された立体画像及び
外部のその他の光源から、入り込んだ光線により生じる
ゴーストの発生を防止し、遊技者に立体画像が鮮明に見
えるぱちんこ遊技機、回胴式遊技機等の立体画像表示ゲ
ーム機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、第
1の画像を発生する第1の画像発生装置と、前記第1の
画像がほぼ45度の方向から入射され、ほぼ135度の
方向に反射されるように配置されるハーフミラーと、前
記ハーフミラーから前記第1の画像が入射され、前記ハ
ーフミラーに反射されるように配置される凹面鏡と、前
記ハーフミラー近傍に配置され、入射された光線の振動
方向に位相差を生じさせる1/4波長板と、前記1/4
波長板と遊技者との間に配置され、入射された光線を偏
光させる偏光板と、から成る立体画像表示部を備え、前
記凹面鏡から前記ハーフミラーに前記第1の画像が入射
され通過されることにより、前記遊技者に立体画像とし
て空中に浮かんで表示され、ゴーストが防止されること
特徴とする立体画像表示ゲーム機である。
【0005】請求項2の本発明は、第2の画像を発生す
る第2の画像発生装置を備え、前記第2の画像が前記ハ
ーフミラーにより反射され、前記遊技者に平面画像とし
て表示される請求項1記載の立体画像表示ゲーム機であ
る。請求項3の本発明は、前記第1の画像が前記ハーフ
ミラーに入射されるように、前記第1の画像発生装置と
前記ハーフミラーとの間に平面鏡が少なくとも1枚配置
される請求項1または2記載の立体画像表示ゲーム機で
ある。
【0006】請求項4の本発明は、前記第1の画像発生
装置及び前記第2の画像発生装置は、CRT、液晶ディ
スプレイ装置、プラズマディスプレイ装置、装飾ライ
ト、あるいは、実物のいずれかである請求項1から3の
いずれかに記載の立体画像表示ゲーム機である。請求項
5の本発明は、前記1/4波長板が、前記凹面鏡および
前記ハーフミラーとの間に配置され、前記偏光板が、前
記ハーフミラーと前記遊技者との間に配置される請求項
1から4のいずれかに記載の立体画像表示ゲーム機であ
る。
【0007】請求項6の本発明は、前記1/4波長板
が、前記ハーフミラーのいずれかの表面に貼られ、前記
偏光板が、前記ハーフミラーと前記遊技者との間に配置
される請求項1から4のいずれかに記載の立体画像表示
ゲーム機である。請求項7の本発明は、前記1/4波長
板が、前記ハーフミラーと前記遊技者との間に配置さ
れ、前記偏光板が、前記1/4波長板の前記遊技者側の
表面に貼られる請求項1から4のいずれかに記載の立体
画像表示ゲーム機である。請求項8の本発明は、前記1
/4波長板および前記偏光板の表面には、前記光線の反
射を減少するコーティングが施され、あるいは、前記光
線の反射を減少するフィルムが貼られる請求項5から7
のいずれかに記載の立体画像表示ゲーム機である。
【0008】請求項1の本発明によれば、図1、図2、
図3、図14、図15、図16に示されるように、液晶
ディスプレイ装置等の第1の画像発生装置3は、第1の
画像4を発生する装置で、ハーフミラー6は、第1の画
像4がほぼ45度の方向から入射され、ほぼ135度の
方向に反射されるように配置され、凹面鏡5は、ハーフ
ミラー6からの第1の画像4が入射され、ハーフミラー
6に反射されるように配置される。これにより、凹面鏡
5からハーフミラー6に第1の画像4が入射され通過さ
れることにより、遊技者7に立体画像8として空中に浮
かんで表示され、立体感が十分で、かつ、魅力の有る立
体画像8を遊技者7に表示できる。さらに、1/4波長
板17は、ハーフミラー6近傍に配置され、入射された
光線の振動方向に位相差を生じさせ、偏光板18は、1
/4波長板17と遊技者7との間に配置され、入射され
た光線を偏光させる。このため、外部空間に形成された
立体画像8及び外部のその他の光源から、光線が偏光板
18を通過して、例えば、水平に偏光されて入り込む。
次に、光線の通路に対して、45度傾斜したハーフミ
ラー6を通過する。 水平に偏光した光線は、次に、1
/4波長板17を通過して、光線の振動方向に位相差が
発生し、右回転する。 右回転した光線は、凹面鏡5に
より反射され、左に回転された偏光される。 左に回転
された偏光された光線は、次に、再び、1/4波長板1
7を通過し、さらに、振動方向に位相差が発生し、左回
転され、垂直に偏光された光線となる。 垂直に偏光さ
れた光線は、再び、45度傾斜したハーフミラー6を通
過し、垂直に偏光された光線となる。 次に、垂直に偏
光された光線は、水平に偏光させる偏光板18によりブ
ロックされ、光線は、0%、つまり、消去されたことと
なる。このため、外部空間に形成された立体画像8及び
外部のその他の光源から、入り込んだ光線により生じる
ゴーストが十分に消去される。 この結果、外部空間に
形成された立体画像8を、遊技者7はより鮮明に見るこ
とができる。
【0009】請求項2の本発明によれば、図7、図8、
図9、図20、図21、図22に示されるように、第2
の画像9を発生する液晶ディスプレイ装置等の第2の画
像発生装置10を備え、第2の画像9がハーフミラー6
により反射され、遊技者7に平面画像として表示され
る。このため、立体画像8と平面画像とを、適宜、切換
えて遊戯者7に表示でき、通常は平面画像を遊技者に表
示し、大当たり、リーチ状態等特定状態のときのみ、立
体画像を表示でき、あるいは、立体画像8と平面画像と
を同時に表示でき、その表現力が高められる。
【0010】請求項3の本発明によれば、図4、図5、
図6、図17、図18、図19に示されるように、第1
の画像4がハーフミラー6に入射されるように、第1の
画像発生装置3とハーフミラー6との間に平面鏡11が
少なくとも1枚配置される。平面鏡11は、複数枚挿入
配置される場合も有る。このため、第1の画像発生装置
3とハーフミラー6との配置関係が自在となる。請求項
4の本発明によれば、第1の画像発生装置3および第2
の画像発生装置10は、液晶ディスプレイ装置、プラズ
マディスプレイ装置、CRT、装飾ライト、実物等から
成り、第1の画像4あるいは第2の画像9を発生する限
り、これらに限定されない。 このため、種々の画像を
発生できる。
【0011】請求項5の本発明によれば、図1、図4、
図7、図10、図14、図17、図20、図23に示さ
れる実施の形態のように、1/4波長板17が、凹面鏡
5およびハーフミラー6との間に配置され、偏光板18
が、ハーフミラー6と遊技者7との間に配置される。こ
のため、請求項1の発明と同様の理由により、外部空間
に形成された立体画像8及び外部のその他の光源から、
入り込んだ光線により生じるゴーストが十分に消去され
る。 この結果、外部空間に形成された立体画像8を、
遊技者7はより鮮明に見ることができる。
【0012】請求項6の本発明によれば、図2、図5、
図8、図11、図15、図18、図21、図24に示さ
れる実施の形態のように、1/4波長板17が、ハーフ
ミラー6のいずれかの表面に貼られ、偏光板18が、ハ
ーフミラー6と遊技者7との間に配置される。このた
め、請求項1の発明と同様の理由により、外部空間に形
成された立体画像8及び外部のその他の光源から、入り
込んだ光線により生じるゴーストが十分に消去される。
この結果、外部空間に形成された立体画像8を、遊技
者7はより鮮明に見ることができる。
【0013】請求項7の本発明によれば、図3、図6、
図9、図12、図16、図19、図22、図25に示さ
れる実施の形態のように、1/4波長板17が、ハーフ
ミラー6と遊技者7との間に配置され、偏光板18が、
1/4波長板17の遊技者7側の表面に貼られる。この
ため、請求項1の発明と同様の理由により、外部空間に
形成された立体画像8及び外部のその他の光源から、入
り込んだ光線により生じるゴーストが十分に消去され
る。 この結果、外部空間に形成された立体画像8を、
遊技者7はより鮮明に見ることができる。請求項8の本
発明によれば、上述の実施の形態において、1/4波長
板17および偏光板18の表面には、光線の反射を減少
する図示されないコーティングが施され、あるいは、光
線の反射を減少する図示されないフィルムが貼られるた
め、ゴーストをより消去できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面を参照し
て、その実施の形態に基づいて説明する。図13には、
本発明の一実施の形態の立体画像表示ゲーム機1が示さ
れ、立体画像表示部2に接続されるゲーム機本体部3
3、ゲーム機本体部33に接続されるコントローラ34
とから成る。図26には、本発明の他の実施の形態の一
体型の立体画像表示ゲーム機1aが示され、操作台36
には、コイン挿入口38、コントロールパネル37が設
けられる。コントロールパネル37は、さらに、ジョイ
スティック39および操作ボタン30を有する。 ここ
で、コントローラの構造、作用は何ら限定されない。
【0015】ここで、立体画像表示部2は、立体画像表
示ゲーム機1および一体型の立体画像表示ゲーム機1a
共に共通した構造で、図1、図2、図3、図14、図1
5、図16に示されるように、液晶ディスプレイ装置等
の第1の画像発生装置3は、第1の画像4を発生する装
置で、ハーフミラー6は、第1の画像4がほぼ45度の
方向から入射され、ほぼ135度の方向に反射されるよ
うに配置され、凹面鏡5は、ハーフミラー6からの第1
の画像4が入射され、ハーフミラー6に反射されるよう
に配置される。これにより、凹面鏡5からハーフミラー
6に第1の画像4が入射され通過されることにより、遊
技者7に立体画像8として空中に浮かんで表示され、立
体感が十分で、かつ、魅力の有る立体画像8を遊技者7
に表示できる。さらに、1/4波長板17は、ハーフミ
ラー6近傍に配置され、入射された光線の振動方向に位
相差を生じさせ、偏光板18は、1/4波長板17と遊
技者7との間に配置され、入射された光線を偏光させ
る。このため、外部空間に形成された立体画像8及び外
部のその他の光源から、入り込んだ光線により生じるゴ
ーストが十分に消去される。上記構成要素は、ケース1
2に設けられ、前面にフロントガラス13を有する。
【0016】図7、図8、図9、図20、図21、図2
2に示される実施の形態においては、第2の画像9を発
生する液晶ディスプレイ装置等の第2の画像発生装置1
0を備え、第2の画像9がハーフミラー6により反射さ
れ、遊技者7に平面画像として表示される。図4、図
5、図6、図17、図18、図19に示される実施の形
態においては、第1の画像4がハーフミラー6に入射さ
れるように、第1の画像発生装置3とハーフミラー6と
の間に平面鏡11が少なくとも1枚配置される。 平面
鏡11は、複数枚挿入配置される場合も有る。上述の実
施の形態において、第1の画像発生装置3および第2の
画像発生装置10は、液晶ディスプレイ装置、プラズマ
ディスプレイ装置、CRT、装飾ライト、実物等から成
り、第1の画像4あるいは第2の画像9を発生する限
り、これらに限定されない。
【0017】ここで、図1、図4、図7、図10、図1
4、図17、図20、図23に示される実施の形態のよ
うに、1/4波長板17が、凹面鏡5およびハーフミラ
ー6との間に配置され、偏光板18が、ハーフミラー6
と遊技者7との間に配置される場合も有る。さらに、図
2、図5、図8、図11、図15、図18、図21、図
24に示される実施の形態のように、1/4波長板17
が、ハーフミラー6のいずれかの表面に貼られ、偏光板
18が、ハーフミラー6と遊技者7との間に配置される
場合も有る。さらに、図3、図6、図9、図12、図1
6、図19、図22、図25に示される実施の形態のよ
うに、1/4波長板17が、ハーフミラー6と遊技者7
との間に配置され、偏光板18が、1/4波長板17の
遊技者7側の表面に貼られる場合も有る。上述の実施の
形態において、1/4波長板17および偏光板18の表
面には、光線の反射を減少する図示されないコーティン
グが施され、あるいは、光線の反射を減少する図示され
ないフィルムが貼られることが好適である。
【0018】上記の全ての実施の形態において、上下
逆、若干の角度が変更された配置の場合も、全て本発明
の範囲に含まれる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、外部空
間に形成された立体画像及び外部のその他の光源から、
入り込んだ光線により生じるゴーストの発生を防止し、
遊技者に立体画像が鮮明に見えるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の断面図である。
【図2】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図8】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図9】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図10】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図11】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図12】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図13】本発明の他の実施の形態の全体斜視図であ
る。
【図14】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図15】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図16】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図17】本発明の実施の形態の全体構成図である。
【図18】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図19】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図20】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図21】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図22】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図23】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図24】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図25】本発明の他の実施の形態の断面図である。
【図26】本発明の他の実施の形態の全体斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,1a 立体画像表示ゲーム機 2 立体画像表示部 3 第1の画像発生装置 4 第1の画像 5 凹面鏡 6 ハーフミラー 7 遊技者 8 立体画像 9 第2の画像 10 第2の画像発生装置 17 1/4波長板 18 偏光板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス エス.ウェストート アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14901、 エルマイラ、イースト センター ストリ ート 301 Fターム(参考) 2C001 BC00 BC08 CA01 CA06 CB01 CC00 CC02 CC03 CC06 5G435 AA00 BB02 BB06 BB12 BB19 CC11 FF05 GG09 9A001 BB06 HH23 JJ76 KK16 KK45

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像を発生する第1の画像発生装
    置と、 前記第1の画像がほぼ45度の方向から入射され、ほぼ
    135度の方向に反射されるように配置されるハーフミ
    ラーと、 前記ハーフミラーから前記第1の画像が入射され、前記
    ハーフミラーに反射されるように配置される凹面鏡と、 前記ハーフミラー近傍に配置され、入射された光線の振
    動方向に位相差を生じさせる1/4波長板と、 前記1/4波長板と遊技者との間に配置され、入射され
    た光線を偏光させる偏光板と、から成る立体画像表示部
    を備え、前記凹面鏡から前記ハーフミラーに前記第1の
    画像が入射され通過されることにより、前記遊技者に立
    体画像として空中に浮かんで表示され、ゴーストが防止
    されること特徴とする立体画像表示ゲーム機。
  2. 【請求項2】第2の画像を発生する第2の画像発生装置
    を備え、 前記第2の画像が前記ハーフミラーにより反射され、前
    記遊技者に平面画像として表示される請求項1記載の立
    体画像表示ゲーム機。
  3. 【請求項3】前記第1の画像が前記ハーフミラーに入射
    されるように、前記第1の画像発生装置と前記ハーフミ
    ラーとの間に平面鏡が少なくとも1枚配置される請求項
    1または2記載の立体画像表示ゲーム機。
  4. 【請求項4】前記第1の画像発生装置及び前記第2の画
    像発生装置は、CRT、液晶ディスプレイ装置、プラズ
    マディスプレイ装置、装飾ライト、あるいは、実物のい
    ずれかである請求項1から3のいずれかに記載の立体画
    像表示ゲーム機。
  5. 【請求項5】前記1/4波長板が、前記凹面鏡および前
    記ハーフミラーとの間に配置され、 前記偏光板が、前記ハーフミラーと前記遊技者との間に
    配置される請求項1から4のいずれかに記載の立体画像
    表示ゲーム機。
  6. 【請求項6】 前記1/4波長板が、前記ハーフミラー
    のいずれかの表面に貼られ、 前記偏光板が、前記ハーフミラーと前記遊技者との間に
    配置される請求項1から4のいずれかに記載の立体画像
    表示ゲーム機。
  7. 【請求項7】 前記1/4波長板が、前記ハーフミラー
    と前記遊技者との間に配置され、前記偏光板が、前記1
    /4波長板の前記遊技者側の表面に貼られる請求項1か
    ら4のいずれかに記載の立体画像表示ゲーム機。
  8. 【請求項8】前記1/4波長板および前記偏光板の表面
    には、前記光線の反射を減少するコーティングが施さ
    れ、あるいは、前記光線の反射を減少するフィルムが貼
    られる請求項5から7のいずれかに記載の立体画像表示
    ゲーム機。
JP2000071954A 2000-03-15 2000-03-15 立体画像表示ゲーム機 Pending JP2001264692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071954A JP2001264692A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 立体画像表示ゲーム機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071954A JP2001264692A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 立体画像表示ゲーム機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001264692A true JP2001264692A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18590446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071954A Pending JP2001264692A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 立体画像表示ゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001264692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103901621A (zh) * 2014-03-20 2014-07-02 成都理想境界科技有限公司 一种头戴显示设备
WO2018169018A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 富士フイルム株式会社 画像表示システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103901621A (zh) * 2014-03-20 2014-07-02 成都理想境界科技有限公司 一种头戴显示设备
WO2018169018A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 富士フイルム株式会社 画像表示システム
JPWO2018169018A1 (ja) * 2017-03-17 2019-11-07 富士フイルム株式会社 画像表示システム
US11163170B2 (en) 2017-03-17 2021-11-02 Fujifilm Corporation Image display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782547A (en) Magnified background image spatial object display
WO2020125203A1 (zh) 图像处理方法、电子装置及介质
JP2012508392A (ja) 光学システムおよびディスプレイ
JP4624582B2 (ja) 画像生成装置、プログラム及び情報記憶媒体
WO2017179110A1 (ja) 投影装置、投影システム、及び、眼鏡型表示装置
JP2001170298A (ja) 立体画像表示遊技機
JP3795026B2 (ja) 遊技機
US8574070B2 (en) Gaming system incorporating a multi-directional display
JP2001013458A (ja) 立体画像表示装置
JP2007222224A (ja) 表示装置、遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2001264692A (ja) 立体画像表示ゲーム機
JP4624587B2 (ja) 画像生成装置、プログラム及び情報記憶媒体
JP2001174749A (ja) 立体画像表示ゲーム機
JPH09164253A (ja) 遊技機
JPH0792426A (ja) 視覚装置
JP2001259172A (ja) 立体画像表示遊技機
JP2001177784A (ja) 立体画像プロモーション装置
JP2001264693A (ja) 立体画像プロモーション装置
JPWO2008032474A1 (ja) 遊技機
JP2001142027A (ja) 医療機器用立体画像表示装置
JP2001125506A (ja) 立体画像表示装置
US20200150448A1 (en) Mirror display without viewer reflection
JP2001108938A (ja) 立体画像表示遊技機
JP2004313585A (ja) 遊技機及び島の画像表示装置
TWI828134B (zh) 抬頭顯示器與光學反射結構

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040414