JP2001264382A - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット

Info

Publication number
JP2001264382A
JP2001264382A JP2000073463A JP2000073463A JP2001264382A JP 2001264382 A JP2001264382 A JP 2001264382A JP 2000073463 A JP2000073463 A JP 2000073463A JP 2000073463 A JP2000073463 A JP 2000073463A JP 2001264382 A JP2001264382 A JP 2001264382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide plate
contact pin
socket
groove
electric component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000073463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4068280B2 (ja
Inventor
Hokuto Kanesashi
北斗 金刺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2000073463A priority Critical patent/JP4068280B2/ja
Priority to US09/801,294 priority patent/US6471531B2/en
Publication of JP2001264382A publication Critical patent/JP2001264382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068280B2 publication Critical patent/JP4068280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造でスライドプレートを移動させる
ことができ、容易にかつ安価に製造することができると
ともに、コンタクトピンと端子との接触安定性を高める
こと。 【解決手段】 スライドプレート10にコンタクトピン
3を拡開動作させるコンタクトピン動作用孔12を設け
るとともに、このスライドプレート10にテーパ面16
を有する動作用溝14を形成し、操作部材21に、スラ
イドプレート10の動作用溝14に係合される動作用ア
ーム25を配設し、操作部材21の下方への押動により
動作用アーム25により動作用溝14のテーパ面16を
押動させてスライドプレート10を直接移動させるよう
にしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電気部品用ソケッ
トに係り、特に、電気部品の性能試験を行なうために、
この電気部品の端子と測定器のプリント配線板との電気
的接続を図るための電気部品用ソケットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体装置等の電気部品の性
能試験を行なうために、この電気部品の端子と測定器の
プリント配線板との電気的接続を図るための電気部品用
ソケットが多く用いられている。
【0003】このような電気部品用ソケットにおいて
は、ソケット本体上に電気部品が載置される位置決めプ
レートが配設されるとともに、このソケット本体にコン
タクトピンが配設され、その位置決めプレートとソケッ
ト本体の間に水平方向にスライドするスライドプレート
が配設され、さらに、このスライドプレートを移動させ
るための操作部材がソケット本体に対して上下動自在に
配設されるようになっている。
【0004】そして、この操作部材を下降させることに
より、リンク機構を介してスライドプレートを水平方向
にスライドさせることにより、コンタクトピンの一方の
弾性片を弾性変形させてその上端部を拡開させる。その
後、電気部品を位置決めプレート上に載置して、操作部
材を上昇させることにより、スライドプレートを元の位
置に戻り動作させ、コンタクトピンヘの押圧力を解除さ
せる。これにより、コンタクトピンがその弾性力により
初期位置に戻ることで、コンタクトピンの先端部により
電気部品の端子を挟持して電気的に接続するようになっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電気部品用ソケットにおいては、操作部材を
下降させることにより、リンク機構を介してスライドプ
レートを水平方向にスライドさせるようにしているた
め、スライドプレートの移動機構が複雑となってしま
い、部品点数の増加を招き、製造が困難で、製造コスト
も高くなってしまうという問題を有している。
【0006】また、コンタクトピンの一方の弾性片を拡
開させて電気部品の端子を挟持させるものであり、電気
部品の端子を2点で支持するものであるため、コンタク
トピンと端子との接触安定性が良好でないという問題を
も有している。
【0007】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
であり、簡単な構造でスライドプレートを移動させるこ
とができ、容易にかつ安価に製造することができるとと
もに、コンタクトピンと端子との接触安定性を高めるこ
とのできる電気部品用ソケットを提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明に係る電気部品用ソケットは、ソ
ケット本体に電気部品の端子に離接可能な複数のコンタ
クトピンを配設するとともに、前記ソケット本体にスラ
イドプレートを移動自在に配設し、操作部材により前記
スライドプレートを移動させることにより、前記コンタ
クトピンの先端部を開閉させて前記電気部品の端子に離
接させるようにした電気部品用ソケットにおいて、前記
スライドプレートに前記コンタクトピンを拡開動作させ
るコンタクトピン動作部を設けるとともに、このスライ
ドプレートにテーパ面を有する動作用溝を形成し、前記
操作部材に、前記スライドプレートの動作用溝に係合さ
れる動作用アームを配設し、前記操作部材の下方への押
動により前記動作用アームが前記動作用溝のテーパ面を
押動して前記スライドプレートを直接移動させるように
したことを特徴とするものである。
【0009】この請求項1に記載の発明によれば、操作
部材の下方への押動により、動作用アームにより動作用
溝のテーパ面を押動させることにより、スライドプレー
トを直接移動させ、このスライドプレートの移動によ
り、コンタクトピンの先端部を拡開させるようにしてい
るので、スライドプレートを移動させるための機構が極
めて簡単であり、部品点数を大幅に低減させることがで
き、容易に、かつ、安価に製造することができる。さら
に、操作部材の動作用アームと、スライドプレートの動
作用溝のテーパ面とによりスライドプレートを移動させ
るという簡単な構造であるため、操作部材の動作用アー
ムおよびスライドプレートの動作用溝を複数設けること
も容易に行なうことができ、これにより、スライドプレ
ートを安定して移動させることが可能となる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1におい
て、前記コンタクトピンを、2つの可動弾性片と1つの
固定弾性片の3つの弾性片により構成し、前記各可動弾
性片を互いに離隔する方向に拡開自在としたことを特徴
とするものである。
【0011】この請求項2に記載の発明によれば、コン
タクトピンを、2つの可動弾性片と1つの固定弾性片の
3つの弾性片により構成し、各可動弾性片を互いに離隔
する方向に拡開自在とし、電気部品の端子を3点で支持
するようにしているので、コンタクトピンと端子との接
触安定性を著しく高めることができる。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項2におい
て、前記各可動弾性片に傾斜案内面を形成するととも
に、前記コンタクトピン動作部を前記傾斜案内面に当接
される傾斜面が形成されたコンタクトピン動作用孔と
し、前記スライドプレートの移動により、前記コンタク
トピン動作用孔が前記傾斜案内面を押動することによ
り、前記各可動弾性片をスライドプレートの移動方向と
直交する方向に拡開させるようにしたことを特徴とする
ものである。
【0013】この請求項3に記載の発明によれば、スラ
イドプレートの移動により、コンタクトピン動作用孔が
傾斜案内面を押動することにより、コンタクトピンの各
可動弾性片をスライドプレートの移動方向と直交する方
向に拡開させるようにしているので、簡単にかつ安定し
てコンタクトピンの可動弾性片を拡開動作させることが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1か
ら図11を参照して説明する。
【0015】図1から図3は本発明に係る電気部品用ソ
ケットの実施の一形態を示したもので、本実施形態の電
気部品用ソケット1は、例えば、ICパッケージ等の電
気部品(図示せず)の性能試験を行なうために、この電
気部品の端子として格子状に配列された半田ボールと、
測定器のプリント配線板(図示せず)との電気的接続を
図るものである。
【0016】前記電気部品用ソケット1は、前記プリン
ト配線基板上に装着されるソケット本体2を有してお
り、このソケット本体2には、前記電気部品の半田ボー
ルに対応するように格子状に配列された複数のコンタク
トピン3,3…が配設されている。
【0017】このコンタクトピン3は、図5に示すよう
に、導電性を有する材料からなる横断面形状ほぼコ字状
を有する基部4を有しており、この基部4の中央部上方
には、固定弾性片5が延出されている。また、この基部
4の両側上方には、一対の可動弾性片6,6がそれぞれ
延出されており、これら各可動弾性片6は、互いに離間
する方向に撓むことができるようになっている。さら
に、前記各可動弾性片6の先端部分であって前記固定弾
性片5側の面には、それぞれ傾斜案内面7が形成されて
いる。また、前記基部4の中央部下方には、1本のソル
ダーテール部8が一体に形成されている。
【0018】そして、このコンタクトピン3は、ソルダ
ーテール部8をソケット本体2に圧入することにより、
ソケット本体2に対して直立状態に保持されており、こ
のソケット本体2から下方に突出したソルダーテール部
8は、図2に示すように、ロケートボード9を介してさ
らに下方に突出されるようになっている。このソルダー
テール部8の最下端部は、前記プリント配線板の各貫通
孔(図示せず)に挿通されて半田付けされることによ
り、プリント配線基板と接続されるようになっている。
【0019】また、ソケット本体2の上面側には、スラ
イドプレート10が配設されており、図9から図11に
示すように、スライドプレート10には、前記各コンタ
クトピン3の固定弾性片5が挿通されるコンタクトピン
貫通用孔11および各可動弾性片6が挿通されるコンタ
クトピン動作用孔12がそれぞれ形成されている。コン
タクトピン動作用孔12には、コンタクトピン3の傾斜
案内面7に当接される傾斜面13が形成されている。そ
して、このスライドプレート10が移動することによ
り、コンタクトピン動作用孔12が移動し、これによ
り、各コンタクトピン3の可動弾性片6がスライドプレ
ート10の移動方向に対して直交する方向に互いに離隔
するように拡開されるようになっている。
【0020】また、図2および図4に示すように、スラ
イドプレート10の両側面には、上下方向に延在する動
作用溝14が形成されており、ソケット本体2の両側面
であってスライドプレート10の動作用溝14に対応す
る位置には、この動作用溝14の幅寸法よりわずかに幅
寸法が小さく形成されたガイド溝15が形成されてい
る。動作用溝14の内側面は、上下位置において幅位置
がわずかにずれるように傾斜して形成されたテーパ面1
6とされている。
【0021】さらに、スライドプレート10の上面に
は、上面に電気部品が載置されるトッププレート17が
配設されており、このトッププレート17には、図6か
ら図8に示すように、各コンタクトピン3の上端部が挿
通される支持開口18が形成されている。このトッププ
レート17の周囲には、図1に示すように、電気部品を
所定の位置に位置決めするガイド部19が設けられてお
り、さらに、このトッププレート17の両側面であって
前記スライドプレート10の動作用溝14に対応する位
置には、図2に示すように、この動作用溝14の幅寸法
より幅寸法が大きく形成された逃げ溝20が形成されて
いる。
【0022】さらに、トッププレート17の上方には、
操作部材21が上下動自在に配設されており、この操作
部材21には、電気部品が挿入可能な大きさの開口22
が形成されている。操作部材21の四隅には、下方に延
在するガイドアーム23が突設されており、このガイド
アーム23をソケット本体2の外側面に形成されたカバ
ーガイド用溝24に係合させることにより、操作部材2
1を上下に案内することができるようになっている。こ
の操作部材21は、ばね等の図示しない付勢部材により
常に上方に位置するように付勢されている。
【0023】さらに、本実施の形態においては、操作部
材21の両側であって、動作用溝14に対応する位置に
は、下方に延在する動作用アーム25が突設されてお
り、この動作用アーム25の中途部は、動作用溝14に
係合されるとともに、一側上方に動作用溝14のテーパ
面16を退避させるための傾斜が形成された動作部26
とされている。また、この動作用アーム25の下端部
は、ガイド溝15に係合されるように動作部26の幅寸
法に対して幅寸法がわずかに小さく形成されている。そ
して、操作部材21を下降させることにより、動作用ア
ーム25の動作部26がスライドプレート10の動作用
溝14のテーパ面16に摺接され、これにより、スライ
ドプレート10を横方向に移動させることができるよう
になっている。
【0024】また、ソケット本体2には、トッププレー
ト17の両側に位置する一対のラッチ27が軸28を中
心として回動自在に取付けられており、このラッチ27
の先端部は、電気部品の周縁部を押える部品押え部29
とされている。さらに、このラッチ27は、付勢ばね3
0の付勢力により、部品押え部29がトッププレート1
7の上面に接触する方向に付勢されており、操作部材2
1の下降動作により、付勢ばね30の付勢力に抗してラ
ッチ27が回動して部品押え部29が電気部品の配設位
置から退避されるようになっている。
【0025】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。
【0026】まず、通常状態では、図2、図6および図
9に示すように、操作部材21が上方に位置するととも
に、コンタクトピン3の先端部は閉じられた状態に保持
されている。
【0027】この状態から、電気部品を電気部品用ソケ
ット1に装着するには、操作部材21を下方に押し下げ
ることにより、操作部材21の動作用アーム25が、そ
の動作部26がスライドプレート10の動作用溝14の
テーパ面16に摺接されるとともに、動作用アーム25
の下端部がガイド溝15に案内されながら、下方に移動
される。そして、前記動作用アーム25が下降するにつ
れて、動作用アーム25の動作部26が動作用溝14の
テーパ面16を押圧し、これにより、スライドプレート
10が横方向に移動される。
【0028】また、このスライドプレート10の横方向
への移動に伴って、スライドプレート10のコンタクト
ピン動作用孔12も移動し、これにより、図7および図
10に示すように、コンタクトピン動作用孔12の傾斜
面13に当接しているコンタクトピン3の傾斜案内面7
を押圧し、コンタクトピン3の可動弾性片6がスライド
プレート10の移動方向と直交する方向に互いに離隔す
るように拡開される。
【0029】また、これと同時に、図3に示すように、
操作部材21により、ラッチ27が付勢ばね30の付勢
力に抗して回動され、部品押え部29が退避位置まで移
動される。
【0030】この状態で、電気部品がガイド部19に案
内されて、トッププレート17の上面所定位置に載置さ
れ、電気部品の各半田ボールが、各コンタクトピン3の
拡開された先端部の間に非接触状態で挿入される。
【0031】その後、操作部材21の下方への押動力を
解除すると、この操作部材21が付勢部材の付勢力で上
昇され、スライドプレート10が横方向に移動して元の
位置に戻されるとともに、ラッチ27が付勢ばね30の
付勢力により回動され、部品押え部29により電気部品
の周縁部を押えるようになっている。
【0032】一方、スライドプレート10が元の位置に
戻ると、コンタクトピン3の可動弾性片6に対する押圧
力が解除され、この可動弾性片6が元の位置に復帰さ
れ、図8および図11に示すように、各可動弾性片6の
先端部と固定弾性片5の先端部とにより、電気部品の半
田ボールが挟持される。これにより、電気部品の各半田
ボールとプリント配線板とがコンタクトピン3を介して
電気的に接続されることになる。
【0033】また、電気部品を装着状態から取り外す場
合は、同様に操作部材21を下降させることにより、コ
ンタクトピン3の先端部が拡開され、これにより、電気
部品の半田ボールがコンタクトピン3から外れ、弱い力
で簡単に電気部品を外すことができるものである。
【0034】したがって、本実施の形態においては、操
作部材21を下方に押し下げて、操作部材21の動作用
アーム25の動作部26が動作用溝14のテーパ面16
を押圧することにより、スライドプレート10を直接横
方向に移動させるようにしているので、スライドプレー
ト10を移動させるための機構が極めて簡単であり、部
品点数を大幅に低減させることができ、容易に、かつ、
安価に製造することができる。さらに、操作部材21の
動作用アーム25と、スライドプレート10の動作用溝
14のテーパ面16とによりスライドプレート10を移
動させるという簡単な構造であるため、操作部材21の
動作用アーム25およびスライドプレート10の動作用
溝14を複数設けることも容易に行なうことができ、こ
れにより、スライドプレート10を安定して移動させる
ことが可能となる。
【0035】また、コンタクトピン3を固定接触片と2
つの可動接触片とから構成し、電気部品の半田ボールを
3点で支持するようにしているので、コンタクトピン3
と半田ボールとの接触安定性を著しく高めることができ
る。
【0036】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように請求項1に記載の発明
に係る電気部品用ソケットは、操作部材の下方への押動
により動作用アームにより動作用溝のテーパ面を押動さ
せて、スライドプレートを直接移動させるようにしてい
るので、スライドプレートを移動させるための機構が極
めて簡単であり、部品点数を大幅に低減させることがで
き、容易に、かつ、安価に製造することができる。
【0038】請求項2に記載の発明は、コンタクトピン
を、2つの可動弾性片と1つの固定弾性片の3つの弾性
片により構成し、各可動弾性片を互いに離隔する方向に
拡開自在とし、電気部品の端子を3点で支持するように
しているので、コンタクトピンと端子との接触安定性を
著しく高めることができる。
【0039】請求項3に記載の発明は、スライドプレー
トの移動により、コンタクトピン動作用孔が傾斜案内面
を押動することにより、コンタクトピンの各可動弾性片
をスライドプレートの移動方向と直交する方向に拡開さ
せるようにしているので、簡単にかつ安定してコンタク
トピンの可動弾性片を拡開動作させることができる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電気部品用ソケットの実施の一
形態を示す平面図
【図2】 図1に示す電気部品用ソケットの半断面正面
【図3】 図1に示す電気部品用ソケットの操作部材の
押動状態を示す半断面正面図
【図4】 図2の電気部品用ソケットの動作用溝部分を
示す拡大図
【図5】 図1の電気部品用ソケットに用いられるコン
タクトピンを示す斜視図
【図6】 本発明によるコンタクトピンの閉じた状態を
示すトッププレート部分の平面図
【図7】 本発明によるコンタクトピンの拡開状態を示
すトッププレート部分の平面図
【図8】 本発明によるコンタクトピンの半田ボールの
挟持状態を示すトッププレート部分の平面図
【図9】 本発明によるコンタクトピンの閉じた状態を
示すスライドプレート部分の平面図
【図10】 本発明によるコンタクトピンの拡開状態を
示すスライドプレート部分の平面図
【図11】 本発明によるコンタクトピンの半田ボール
の挟持状態を示すスライドプレート部分の平面図
【符号の説明】
1 電気部品用ソケット 2 ソケット本体 3 コンタクトピン 5 固定弾性片 6 可動弾性片 7 傾斜案内面 10 スライドプレート 12 コンタクトピン動作用孔 13 傾斜面 14 動作用溝 15 ガイド溝 16 テーパ面 17 トッププレート 21 操作部材 25 動作用アーム 26 動作部 27 ラッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソケット本体に電気部品の端子に離接可
    能な複数のコンタクトピンを配設するとともに、前記ソ
    ケット本体にスライドプレートを移動自在に配設し、操
    作部材により前記スライドプレートを移動させることに
    より、前記コンタクトピンの先端部を開閉させて前記電
    気部品の端子に離接させるようにした電気部品用ソケッ
    トにおいて、前記スライドプレートに前記コンタクトピ
    ンを拡開動作させるコンタクトピン動作部を設けるとと
    もに、このスライドプレートにテーパ面を有する動作用
    溝を形成し、前記操作部材に、前記スライドプレートの
    動作用溝に係合される動作用アームを配設し、前記操作
    部材の下方への押動により前記動作用アームが前記動作
    用溝のテーパ面を押動して前記スライドプレートを直接
    移動させるようにしたことを特徴とする電気部品用ソケ
    ット。
  2. 【請求項2】 前記コンタクトピンを、2つの可動弾性
    片と1つの固定弾性片の3つの弾性片により構成し、前
    記各可動弾性片を互いに離隔する方向に拡開自在とした
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記各可動弾性片に傾斜案内面を形成す
    るとともに、前記コンタクトピン動作部を前記傾斜案内
    面に当接される傾斜面が形成されたコンタクトピン動作
    用孔とし、前記スライドプレートの移動により、前記コ
    ンタクトピン動作用孔が前記傾斜案内面を押動すること
    により、前記各可動弾性片をスライドプレートの移動方
    向と直交する方向に拡開させるようにしたことを特徴と
    する請求項2に記載の電気部品用ソケット。
JP2000073463A 2000-03-16 2000-03-16 電気部品用ソケット Expired - Fee Related JP4068280B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073463A JP4068280B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 電気部品用ソケット
US09/801,294 US6471531B2 (en) 2000-03-16 2001-03-07 Socket for electric part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073463A JP4068280B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264382A true JP2001264382A (ja) 2001-09-26
JP4068280B2 JP4068280B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=18591704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073463A Expired - Fee Related JP4068280B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 電気部品用ソケット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6471531B2 (ja)
JP (1) JP4068280B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7195507B2 (en) * 2003-08-06 2007-03-27 Yamaichi Electronics U.S.A., Inc. Socket apparatus with actuation via pivotal motion
US7121860B2 (en) * 2004-09-02 2006-10-17 Micron Technology, Inc. Pinch-style support contact, method of enabling electrical communication with and supporting an IC package, and socket including same
CN201252196Y (zh) * 2008-08-04 2009-06-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP6211861B2 (ja) * 2013-09-17 2017-10-11 株式会社エンプラス コンタクトピン及び電気部品用ソケット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US268A (en) * 1837-07-11 Articlesx
US4350402A (en) * 1980-09-17 1982-09-21 Amp Incorporated Board mount zero insertion force connector
US4836798A (en) * 1987-12-21 1989-06-06 Wells Electronics, Inc. Zero insertion socket with normally closed contacts
JPH0748385B2 (ja) * 1990-07-13 1995-05-24 山一電機工業株式会社 三方向挟接形コンタクト
AU6402290A (en) * 1990-09-12 1992-03-30 Thomas & Betts, France Female connector with double-strip contacts
US5419710A (en) * 1994-06-10 1995-05-30 Pfaff; Wayne K. Mounting apparatus for ball grid array device
US6126467A (en) * 1998-07-22 2000-10-03 Enplas Corporation Socket for electrical parts
US6045381A (en) * 1998-12-18 2000-04-04 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Two-layer ZIF PGA socket
TW421333U (en) * 1999-02-24 2001-02-01 Hung Rung Fang IC socket

Also Published As

Publication number Publication date
US6471531B2 (en) 2002-10-29
JP4068280B2 (ja) 2008-03-26
US20010027046A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251423B2 (ja) ソケット
JP2003217774A (ja) コンタクトピン及びicソケット
KR20010021425A (ko) Bga 패키지와 같은 복수 개의 전도성 단자를 구비한전자 부품을 탈착 가능하게 장착하기 위한 소켓
JP2003007412A (ja) 電気部品用ソケット
US6899558B2 (en) Socket for electrical parts
US6375484B1 (en) Electrical part socket with pivotable latch
JP3619413B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2003178851A (ja) 電気部品用ソケット
JP3739626B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR100487448B1 (ko) 전자 부품용 소켓
JPH10199646A (ja) 電気部品用ソケット
JP2001264382A (ja) 電気部品用ソケット
JP3795300B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2001043947A (ja) 電気部品用ソケット
JP2003168534A (ja) 電気部品用ソケット
US6537093B2 (en) Socket for a semiconductor device
JP2004228042A (ja) 電気部品用ソケット
JP3696459B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP3730020B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP3822074B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP3746710B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP3784643B2 (ja) 電気部品用ソケット
US6540538B2 (en) Socket for electronic element
JPH11238566A (ja) 電気部品用ソケット
JP2003303656A (ja) 電気部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees