JP2001262608A - 油圧ショベル用バケット - Google Patents

油圧ショベル用バケット

Info

Publication number
JP2001262608A
JP2001262608A JP2000078541A JP2000078541A JP2001262608A JP 2001262608 A JP2001262608 A JP 2001262608A JP 2000078541 A JP2000078541 A JP 2000078541A JP 2000078541 A JP2000078541 A JP 2000078541A JP 2001262608 A JP2001262608 A JP 2001262608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
drive mechanism
fixed
movable
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000078541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343612B2 (ja
Inventor
Takeo Onodera
岳男 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONODERA KK
Original Assignee
ONODERA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONODERA KK filed Critical ONODERA KK
Priority to JP2000078541A priority Critical patent/JP3343612B2/ja
Publication of JP2001262608A publication Critical patent/JP2001262608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343612B2 publication Critical patent/JP3343612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一のバケットに掘る、掴む、集
める等の多数の機能を備える上、作業対象物の幅が異な
る場合等、現場の状況に応じて効率良く動作させること
ができる油圧ショベル用バケットを提供する。 【解決手段】 油圧ショベル50のブーム51に
着脱すべく形成された基部10に、可動バケット30を
固定バケット20に対して開閉動作させるスライド駆動
機構60及び回転駆動機構70とを備え、スライド駆動
機構60は、第一駆動源62により可動バケット30を
直線運動させて固定バケット20に対し接近離間させる
べく構成され、回転駆動機構70は、前記スライド駆動
機構60により直線運動する部位に設けられるととも
に、前記第一駆動源62と独立する第二駆動源71によ
り可動バケット30を固定バケット20に対し開閉回動
させるべく構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベルのブ
ームの先端部に取り付けられて、掘削作業等に使用され
るバケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバケットは、油圧ショベ
ルのブームの先端部に着脱可能な基部と、該基部に固定
された固定バケットと、同基部に開閉機構を介して装着
された可動バケットとを備え、可動バケットが前記基部
側を支点にして回動することで固定バケットとの間を開
閉するように構成したものが一般的である。この従来の
バッケットによれば、固定バケットに対し可動バケット
が回動することにより開閉動作するため、地面や土砂の
山等を掘ったり、廃棄物やコンクリートの破片、石等を
掴んで摘み上げたり等の作業を行うことができる。
【0003】しかしながら、上記従来のバッケトでは、
可動バケットが回動することにより開閉動作する構造の
ため、バケットのみの動作では地面に放置された土砂や
廃棄物等を集めることができない。そのため、前記集め
る作業の際には、固定バケットと可動バケットを閉じた
状態で、油圧ショベルを前進または後退させて両バケッ
トの先端部で土砂や廃棄物等を掻き集めたり、あるい
は、上記何れか一方のバケットの形状をした収集や掘削
作業専用のバッケットに付け替えて、上記同様に油圧シ
ョベルを前進または後退させて前記専用バケットの先端
部で土砂や廃棄物等を掻き集めたりする必要があり、油
圧ショベルの操作や、バケットの付け替え作業が面倒な
ため、作業時間がかかる上、作業効率も悪いという問題
を有していた。そこで、同一のバケットに掘る、掴む、
集める等の多数の機能を備えることが要求されている
が、土砂や廃棄物等を集める作業ではその収集対象物の
放置された幅が現場によって異なる場合あり、また、丸
太を摘み上げる作業においてもその丸太の径が現場によ
って均一でない場合がある等、作業対象物の幅は現場状
況に応じて異なるため、上記したような多数の機能を備
えたバケットを、作業対象物の幅が異なる場合でも容易
に対応させ且つ効率よく動作させるようにするには工夫
を要する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来事情
に鑑みてなされたものであり、その目的とする処は、同
一のバケットに掘る、掴む、集める等の多数の機能を備
える上、作業対象物の幅が異なる場合等、現場の状況に
応じて効率良く動作させることができる油圧ショベル用
バケットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の技術的手段として、請求項1は、油圧ショベ
ルのブームに着脱すべく形成された基部に、可動バケッ
トを固定バケットに対して開閉動作させるスライド駆動
機構及び回転駆動機構を備え、スライド駆動機構は、第
一駆動源により可動バケットを直線運動させて固定バケ
ットに対し接近離間させるべく構成され、回転駆動機構
は、前記スライド駆動機構により直線運動する部位に設
けられるとともに、第二駆動源により可動バケットを固
定バケットに対し開閉回動させるべく構成され、前記第
一駆動源と前記第二駆動源とは各々独立した駆動源であ
ることを特徴とする。ここで、上記スライド駆動機構と
は、固定バケットに対向する可動バケットを直線運動に
よって接近または離間させる機構を意味し、例えば、基
部側にガイド部を一体的に設けるとともに、前記ガイド
部に係合案内されるスライド部材を可動バケットと一体
的に設け、前記スライド部材を前記ガイド部に案内させ
ながら直線運動させるようにした構成等である。そし
て、この一例の場合、上述したスライド駆動機構により
直線運動する部位とは、上記スライド部材や可動バケッ
ト等である。また、上記第一駆動源及び上記第二駆動源
には、油圧モーターや、電動モーターも含まれるが、好
ましくは油圧シリンダーが用いられる。
【0006】請求項2は、上記スライド駆動機構は、上
記第一駆動源により直線運動させるべく上記基部にスラ
イド部材を係合させ、該スライド部材の先端側に可動バ
ケットの回動中心部を軸止していることを特徴とする。
ここで、上記スライド部材とは、該スライド部材を伸縮
可能な複数段状に構成した場合も含み、この場合、複数
段状のスライド部材の数を増すことにより、可動バケッ
トの直線運動距離を容易に長くすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至図4は、本発明に係る油
圧ショベル用バケットの一例を示し、図5は、同油圧シ
ョベル用バケットを油圧ショベルに装着した状態を示
す。
【0008】このバケットAは、油圧ショベル50のブ
ーム51に着脱すべく形成された基部10と、該基部1
0の下面に固定された固定バケット20と、該固定バケ
ット20と対向する可動バケット30と、該可動バケッ
ト30を固定バケット20に対して開閉動作させるスラ
イド駆動機構60及び回転駆動機構70とを備え、可動
バケット30が固定バケット20に対し、直線運動と開
閉回動することで開閉動作するように構成されている。
【0009】基部10は、略正方形状の固定板11と回
動板12とを、略中心部で回動自在に軸着し、回動板1
2の上面に、対向する一対の固定ブラケット14,14
を直立固定し、これら固定ブラケット14,14に、油
圧ショベル50のブーム51に装着するための平行な二
本の装着用軸(図示せず)を貫挿可能に、軸受け部1
3,13,13,13を構成し、また、固定板11の下
面には平行板状の一対の固定ブラケット15,15を垂
設し溶着してなる。
【0010】固定板11及び回動板12は、該固定板1
1の上面に90°毎に形成された四つのピン穴11a
と、該回動板12の下面から弾発部材の付勢により出没
すべく設けられたピン12aとを係合させることで、該
回動板12が90°毎に位置決めされながら回動するよ
うに構成してある。従って、基部10が油圧ショベル5
0のブーム51先端に装着された後であっても、現場状
況に応じて、固定バケット20及び可動バケット30を
90°毎に水平回動することができる。
【0011】固定バケット20は、側面視略半円状を呈
し、その開口部を基部10の固定板11に略直立させた
向きで、基部10下側の固定ブラケット15,15の下
端に固定されている。
【0012】可動バケット30は、固定バケット20に
対向する側面視略半円状を呈し、基部10側(図1にお
ける上側)外面に、左右の支持板部31,31と、これ
ら支持板部31,31の略中央に位置する可動板部32
とを一体的に固定してなる。
【0013】支持板部31は、側面視略三角板状を呈
し、その一辺部が可動バケット30の外面に溶着される
とともに、前記一辺部に対向する頂部側が、後述するス
ライド部材61bの先端部に軸止されて可動バケット3
0の回動中心部pになる。
【0014】可動板部32は、前記支持板部31よりも
大きめの側面視略三角形状を呈し、その一辺部が可動バ
ケット30の外面に溶着され、前記一辺部に対向する頂
部側が後述する第二駆動源71のロッド71a先端部に
軸止されるとともに、前記一辺部と前記頂部の間におい
て可動バケット30の上記回動中心部pに対応する部位
が、後述する第一駆動源62のロッド62a先端部に軸
止されている。
【0015】スライド駆動機構60は、基部10の各々
の固定ブラケット15の内側にそれぞれ固定された左右
のスライド機構部61,61と、これらスライド機構部
61,61を伸縮動作させる第一駆動源62とを備えて
いる。
【0016】スライド機構部61は、基部10の固定ブ
ラケット15の内側に、縦断面コの字チャンネル状のガ
イド部材61aを、その開口部を内側に向けるとともに
略水平状に溶着し、このガイド部材61a内に、一回り
程小さい縦断面コの字チャンネル状のスライド部材61
bを直線運動自在に係合させてなる。
【0017】スライド部材61bの先端部は、軸受け部
材を介して可動バケット30の支持板部31を軸止して
いる。また、左右のスライド部材61b,61bには、
その後端側間にわたる支持板61dが固定されており、
この支持板61dの上面には、後述する第二駆動源71
の基端部が支持される。
【0018】左右のガイド部材61aには、その後端部
間にわたって上下の支持板61c,61cが固定されて
いる。これら支持板61c,61cは、ガイド部材61
aの後端部を上下から挟むようにして溶着され、両支持
板61c,61c間には、後述する第一駆動源62の基
端部が支持される。
【0019】第一駆動源62は、油圧シリンダーであ
り、上述したように、その基端部が前記上下の支持板6
1c,61c間に支持されるとともに、伸縮するロッド
62aの先端部を、上記可動板部32における回動中心
部pに対応する部位に軸止している。従って、この第一
駆動源62は、スライド部材61bを直線運動させるこ
とで、可動バケット30を固定バケット20に対し接近
離間させる。
【0020】回転駆動機構70は、上記第一駆動源62
と略同様の油圧シリンダーを第二駆動源71として用
い、その第二駆動源71の基端部を軸受け部材を介する
ことで上記支持板61d上面側に軸止するとともに、伸
縮するロッド71a先端部を可動バケット30の可動板
部32における頂部側に軸止している。即ち、この回転
駆動機構70は、スライド駆動機構60により直線運動
するスライド部材61bと一体的に直線運動するように
第二駆動源71を設け、その第二駆動源71により可動
バケット30を固定バケット20に対し開閉回動させる
ように構成してある。
【0021】従って、第二駆動源71は、ロッド71a
の伸縮により、可動バケット30を、回動中心部pを軸
心にして開閉回動させる。
【0022】而して、本実施の形態のバケットAによれ
ば、可動バケット30が固定バケット20に対し、直線
運動により接近離間するとともに、開閉回動もするた
め、可動バケット30と固定バケット20との離間間隔
が広い動作でもって、掘る作業(図5(a)参照)、及
び掴む作業(図5(b)参照)、集める作業(図5
(c)参照)の三つの作業を行うことができる。しか
も、可動バケット30を直線運動させるスライド駆動機
構60と開閉回動させる回転駆動機構70とは、それぞ
れ独立した第一駆動源62と第二駆動源71により駆動
するため、可動バケット30を固定バケット20に対し
所望とする間隔離間させた位置で開閉回動させることが
できる。例えば、可動バケット30を固定バケット20
に対し全閉となる位置で開閉回動させたり(図4(a)
参照)、可動バケット30と固定バケット20との間に
所望とする離間間隔Wを置いて可動バケット30を開閉
回動させたり(図4(b)参照)、前記離間間隔Wが最
大の状態で可動バケット30を開閉回動させたり等、現
場状況や、作業内容、作業対象物の幅等に応じて臨機応
変に前記離間間隔Wを可変できる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)可動バケットが固定バケットに対し、直線
運動により接近離間するとともに、開閉回動もするた
め、可動バケットの直線運動範囲を有効に利用して、掘
る、掴む、集めるという三つの作業を行うことができ
る。特に、集めるという作業を行う場合には、従来のよ
うにバッケットを専用のものに交換したり油圧ショベル
を前進または後退させたりする必要がないため、短時間
に効率良く作業を行うことができる。しかも、可動バケ
ットの直線運動と開閉回動とが各々独立する駆動源よっ
て行われるため、可動バケットを、固定バケットに対し
所望とする距離だけ離間させた状態で、同可動バケット
を開閉回動させることができる。例えば、土砂や廃棄物
等の収集対象物を集める作業の際に、その収集対象物の
の幅が現場によって異なる場合でも、その現場毎の収集
対象物の幅に応じて、可動バケットを必要最小限だけ直
線運動させればよい。従って、作業対象物の幅が異なる
場合等、現場の状況に応じて可動バケットを効率よく動
作させることができ、ひいては、作業時間を短縮させる
ことができる。 (請求項2)その上、スライド駆動機構を、基部にスラ
イド部材を係合させて構成すれば、可動バケットの直線
運動距離を、スライド部材の長さによって容易に長くす
ることができる。従って、作業対象物の幅がより広い場
合にも対応できる等、現場状況への対応力を更に向上で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る油圧ショベル用バケットの一例
で、(a)は、可動バケットの全閉状態を示す側面図、
(b)は、可動バケットの全開状態を一部切欠して示す
側面図。
【図2】 同油圧ショベル用バケットの背面図。
【図3】 同油圧ショベル用バケットの上面図。
【図4】 同油圧ショベル用バケットの開閉動作を示す
側面図であり、(a)は、可動バケットを固定バケット
に対する全閉位置にて開閉回動させている状態、(b)
は、可動バケットを固定バケットに対し所望とする間隔
離間させた位置にて開閉回動させている状態、(c)
は、可動バケットを固定バケットに対する全開位置にて
開閉回動させている状態を示す。
【図5】 同油圧ショベル用バケットを油圧ショベルに
装着した状態を示す側面図であり、(a)は掘る動作を
している状態、(b)は掴む動作をしている状態、
(c)は集める動作をしている状態を示す。
【符号の説明】
10:基部 20:固定バケット 30:可動バケット 61:スライド機構部 61b:スライド部材 60:スライド駆動機構 62:第一駆動源 70:回転駆動機構 71:第二駆動源 A:バケット p:回動中心部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧ショベルのブームに着脱すべく形成
    された基部に、可動バケットを固定バケットに対して開
    閉動作させるスライド駆動機構及び回転駆動機構を備
    え、 スライド駆動機構は、第一駆動源により可動バケットを
    直線運動させて固定バケットに対し接近離間させるべく
    構成され、 回転駆動機構は、前記スライド駆動機構により直線運動
    する部位に設けられるとともに、第二駆動源により可動
    バケットを固定バケットに対し開閉回動させるべく構成
    され、 前記第一駆動源と前記第二駆動源とは各々独立した駆動
    源であることを特徴とする油圧ショベル用バケット。
  2. 【請求項2】 上記スライド駆動機構は、上記第一駆動
    源により直線運動させるべく上記基部にスライド部材を
    係合させ、該スライド部材の先端側に可動バケットの回
    動中心部を軸止していることを特徴とする請求項1記載
    の油圧ショベル用バケット。
JP2000078541A 2000-03-21 2000-03-21 油圧ショベル用バケット Expired - Lifetime JP3343612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078541A JP3343612B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 油圧ショベル用バケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078541A JP3343612B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 油圧ショベル用バケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001262608A true JP2001262608A (ja) 2001-09-26
JP3343612B2 JP3343612B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=18595937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078541A Expired - Lifetime JP3343612B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 油圧ショベル用バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343612B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115610A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Kojimagumi:Kk 浚渫装置
CN108708410A (zh) * 2018-05-17 2018-10-26 成都市容德建筑劳务有限公司 能防止土壤掉落的铲土机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115610A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Kojimagumi:Kk 浚渫装置
CN108708410A (zh) * 2018-05-17 2018-10-26 成都市容德建筑劳务有限公司 能防止土壤掉落的铲土机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343612B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002275928A (ja) バケット装置
JP2001262608A (ja) 油圧ショベル用バケット
JP3330310B2 (ja) ショベル系掘削機及びフロントアタッチメント
RU2358067C1 (ru) Оборудование гидравлического экскаватора
JPH01190833A (ja) 堀削装置の締付装置及び締付方法
JP6687494B2 (ja) トンネル掘進機
JP3296355B2 (ja) 油圧ショベル用バケット
JP3039805U (ja) カッター装置
JP3363140B2 (ja) 油圧ショベル用バケット
KR101816456B1 (ko) 다기능 어태치먼트 및 이를 포함하는 건설장비
RU2782621C1 (ru) Инженерная система машины разграждения
RU208562U1 (ru) Устройство вращения рабочего оборудования гидравлического экскаватора
JP2002322665A (ja) 油圧ショベル用バケット
RU2233948C1 (ru) Рабочее оборудование одноковшового гидравлического экскаватора
RU2255180C1 (ru) Оборудование гидравлического экскаватора
JPH11117345A (ja) 作業機アタッチメント取付装置
JPH11181817A (ja) グラップルバケット装置
KR200245906Y1 (ko) 굴삭기
JP3788681B2 (ja) 建設機械
JPH08501364A (ja) パワーショベルを有する掘削機ディッパー・操作工具
SU1707141A1 (ru) Рабочее оборудование одноковшового экскаватора
JPH1136355A (ja) グラップルバケット装置
SU1681035A1 (ru) Навесное оборудование землеройной машины
JP2000096598A (ja) ショベル系作業用機械
JPH11303120A (ja) 建設機械の作業装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3343612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term