JP2001262597A - 地下構造物の出入口における補助梯子取付装置 - Google Patents

地下構造物の出入口における補助梯子取付装置

Info

Publication number
JP2001262597A
JP2001262597A JP2000078458A JP2000078458A JP2001262597A JP 2001262597 A JP2001262597 A JP 2001262597A JP 2000078458 A JP2000078458 A JP 2000078458A JP 2000078458 A JP2000078458 A JP 2000078458A JP 2001262597 A JP2001262597 A JP 2001262597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary ladder
ladder
auxiliary
mounting device
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000078458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343101B2 (ja
Inventor
Eiichi Suzuki
栄一 鈴木
Seizo Tanabe
誠三 田辺
Hiroko Tada
裕子 多田
Hiroyuki Takahashi
宏行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKI CHUTETSU KOGYO KK
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
SUZUKI CHUTETSU KOGYO KK
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKI CHUTETSU KOGYO KK, Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical SUZUKI CHUTETSU KOGYO KK
Priority to JP2000078458A priority Critical patent/JP3343101B2/ja
Publication of JP2001262597A publication Critical patent/JP2001262597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343101B2 publication Critical patent/JP3343101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受枠に対する補助梯子の装着作業や拘束作
業、補助梯子の起立状態における姿勢安定性などに優れ
た補助梯子取付装置を提供する。 【解決手段】 補助梯子4の旋回アーム9にガイドロッ
ド6を第1水平軸5で枢着し、受枠1の梯子受14にガ
イドロッド6と旋回アーム9が嵌挿されるガイド穴2を
設ける。ガイドロッド6の下端部にストッパー8を第2
水平軸7で枢着し、上方からガイドロッド6をガイド穴
2に挿入するとき、ストッパー8が割溝部16に退没す
る一方、ガイド穴2から突出したとき、ストッパー8の
先端部が割溝部16から張り出すように、第2水平軸7
をストッパー8の重心に対して偏位させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】 本発明は公共上下水道や通
信ケーブル,電力ケーブル,ガス配管などを収容する共
同溝などの地下構造物の出入口に設置される補助梯子の
取付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 地下構造物の出入口には、作業者が出
入する際に手掛かりや足掛かり手段として使用し、作業
者の出入り姿勢を安定なものとするために、補助梯子4
が蓋の下側に設備されている。この補助梯子4は作業者
の出入のときには起立させられるが、蓋を閉めるときに
は水平に配置され、何らかの原因で蓋が外れたときに通
行者らの転落を防止する手段にもなっている。
【0003】補助梯子4を蓋の受枠1に対して旋回可能
に取付けるための構造としては、既に種々のものが提案
されているが、受枠1に対する補助梯子4の装着作業や
拘束作業が煩雑なものや、補助梯子4の起立状態におけ
る姿勢安定性が良くないものや、補助梯子4を水平位置
に倒したときの受枠1に対する錠止操作が面倒なものが
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 したがって本発明の
目的は、受枠1に対する補助梯子4の装着作業や拘束作
業、補助梯子4の起立状態における姿勢安定性、補助梯
子4を水平位置に倒したときの受枠1に対する錠止操作
のいずれの点に於いても改善された補助梯子取付装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 請求項1の発明では、
地下構造物の出入口を開閉する蓋13の下方に配備され
る補助梯子4の取付装置において、補助梯子4の基端部
の一対の旋回アーム9にガイドロッド6を第1水平軸5
によって枢着し、蓋13を嵌め入れる受枠1の内周面に
一対の梯子受14を突設し、ガイドロッド6と旋回アー
ム9が嵌挿されるガイド穴2を梯子受14に形成し、ガ
イド穴2から上方に引き出された第1水平軸5を中心に
補助梯子4が水平位置まで旋回したとき、補助梯子4の
先端部の係止部15が載せられる受座部3を受枠1の内
周面に設ける。そして、補助梯子4を水平位置に錠止す
るラッチプレート26が組み込まれた装置10を補助梯
子4の先端部に装着し、ガイドロッド6の下端部にスト
ッパー8を第2水平軸7によって枢着し、上方からガイ
ドロッド6をガイド穴2に挿入するとき、ストッパー8
がガイドロッド6の外周輪郭内に退没する一方、ガイド
ドロッド6がガイド穴2から下方に突出したとき、スト
ッパー8の先端部が偏心荷重によってガイドロッド6の
外周輪郭から張り出すように、第2水平軸7をストッパ
ー8の重心に対して偏位させて配置する。
【0006】請求項2の発明の補助梯子取付装置では、
請求項1の発明の前記構成に加えて、水平位置に旋回し
て来たとき、先端部のカム斜面26aが受座部3の上面
縁部に当接することによってラッチプレート26が一旦
後退し、カム斜面26aが受座部3を通過したときにラ
ッチプレート26が復帰バネ27の付勢によって前進し
て受座部3の下面側に係合するように配置し、復帰バネ
27の付勢に抗してラッチプレート26を解錠位置まで
後退させる操作用摘み17をラッチプレート26に設け
る。
【0007】請求項3の発明の補助梯子取付装置では、
請求項1または請求項2の発明の前記構成に加えて、ロ
ック装置10の操作用摘み17にワイヤー18の基端部
を連結し、ワイヤー18を補助梯子4の格子11に掛け
渡し配置する。
【0008】請求項4の発明の補助梯子取付装置では、
請求項1ないし請求項3の発明の前記構成に加えて、旋
回アーム9が設けられた補助梯子4の一対の枠体20,
20を長格子21によって連結し、枠体20の貫通孔2
2に嵌挿した長格子21の先端部に雄ねじ部23を形成
し、該枠体20を挟むようにして2個の調整ナット2
4,25を該雄ねじ部23に螺合させ、該調整ナット2
4,25の螺合位置を変更することによって一対の枠体
20,20間の間隔を変更する。
【0009】請求項5の発明の補助梯子取付装置では、
請求項1ないし請求項4の発明の前記構成に加えて、補
助梯子4が起立して、第1水平軸5を含む旋回アーム9
の基端部分が梯子受14のガイド穴2内に入り込んだと
き、梯子受14の上面部14aに当接する安定化座面9
aを旋回アーム9に形成する。請求項6の発明の補助梯
子取付装置では、請求項1ないし請求項5の発明の前記
構成に加えて、補助梯子4が梯子受14の上方に垂直に
起立した位置より外側に傾斜して、水平位置からの旋回
角度が鈍角となるように旋回アーム9を屈曲形成する。
【0010】
【作用】 このように構成された請求項1の発明の補助
梯子取付装置では、図1と図2に示したように蓋13が
閉められた状態では、旋回アーム9の全体が梯子受14
のガイド穴2から上方に抜け出ており、ガイド穴2には
ガイドロッド6だけが係合している。補助梯子4は蓋1
3の開放時における通行者等の転落防止のために、第1
水平軸5を中心に旋回して水平に配置され、地下構造物
の出入口28を閉塞している。補助梯子4の先端部の係
止部15は受枠1の受座部3の上面に載せられ、ロック
装置10のラッチプレート26が受座部3の下面に係合
し、補助梯子4を当該水平位置に錠止している。
【0011】ストッパー8は通常の状態では、偏心配置
の第2水平軸7を中心に回転して両端部がガイドロッド
6の外周輪郭から外側に突き出た状態にある。補助梯子
4を受枠1に装着する当初の段階でガイドロッド6を梯
子受け14のガイド穴2に挿入するとき、ストッパー8
は突出端部がガイド穴2の縁部で押されるため、第2水
平軸7を中心に所要角度回転し、ストッパー8の全体が
ガイドロッド6の外周輪郭内に退没させられる。ガイド
ロッド6がガイド穴2の下側に突き出たとき、ストッパ
ー8は図2に示したように偏心荷重によって自動的に回
転し、両端部がガイドロッド6の外周輪郭外に再び突出
する。
【0012】そのため、地下構造物への逆流水の圧力が
補助梯子4に作用しても、ストッパー8の突出端部が梯
子受14の下面部14bに押し付けられるだけであり、
ガイドロッド6がガイド穴2から上方に抜脱を阻止する
ことがない。したがって、水圧によって蓋13が吹き飛
ばされても、補助梯子4による転落防止機能は依然とし
て的確に維持されることになる。
【0013】作業者が追加工事や点検保守作業などのた
めに地下構造物に入るときには、蓋13を取り除いてか
ら、ロック装置10を操作してラッチプレート26によ
る補助梯子4の錠止を解除する。そして、第1水平軸7
を中心に補助梯子4を上方に起立させ、旋回アーム9の
基端部分をガイドロッド6と一直線上に整列させる。こ
の整列位置まで回転すると、旋回アーム9の基端部分は
ガイドロッド6と一緒にガイド穴2に落ち込み、第1水
平軸5はガイド穴2内に入り込む。そのため、ガイドロ
ッド6に対する旋回アーム9の回転運動は制止され、補
助梯子4は受枠1の梯子受14上に所要角度に起立させ
られる。
【0014】かくして、作業者は補助梯子4に手を掛け
てから、出入口28の内壁面のステップ29に足を掛
け、安定した姿勢を確保して出入口28に入り込むこと
ができる。作業者はステップ29を所要段数が降りたと
き、本人又は他の作業者らの転落防止のために補助梯子
4は、旋回アーム9の基端部分をガイド穴2から引き出
してから、再度水平位置に旋回配置され、ロック装置1
0によって受枠1に対して錠止される。工事作業を終了
した作業者は、ステップ29の上部まで登って来た段階
で、ロック装置10を自ら操作して錠止を解除し、第1
水平軸5を中心に補助梯子4を押し上げ開放することが
出来る。そして、出入口28から路上に出た作業者は補
助梯子4を水平位置に旋回させて錠止めした後、蓋13
を閉める。
【0015】請求項2の発明の補助梯子取付装置では、
第1水平軸5を中心に補助梯子4が水平位置に旋回して
来たとき、ラッチプレート26のカム斜面26aが受座
部3の上面縁部に当接し、このカム作用によってラッチ
プレート26が一旦後退する。そして、カム斜面26a
が受座部3を通過したとき、ラッチプレート26は復帰
バネ27の付勢によって前進し、先端部が受座部3の下
面側に係合し、受枠1に対する補助梯子4の錠止が自動
的に成立する。この錠止の解除操作には、ラッチプレー
ト26に連結した操作用摘み17が使用され、ラッチプ
レート26は復帰バネ27の付勢に抗して解錠位置まで
後退させられる。
【0016】請求項3の発明の補助梯子取付装置では、
図4に示したように操作用摘み17にワイヤー18の基
端部を連結してあり、更にワイヤー18を補助梯子4の
桟部材11に掛け渡してあるから、作業者がワイヤー1
8を掴んで牽引することによって、ロック装置10が解
錠される。ここでは、牽引用ワイヤーで説明してある
が、ロッド棒等を使用しても効果は同じである。なお、
図4に示したようにワイヤー18の先端部を補助梯子4
の一部に連結してあるから、ワイヤー18は補助梯子4
にほぼ沿って配置されている。そのため、作業者は補助
梯子4の下方に垂れ下がったワイヤー18に手を伸ばし
て掴めばよい。ここでは片方であるが両方に取り付けて
も効果は同じである。
【0017】請求項4の発明の補助梯子取付装置では、
受枠1の鋳造誤差や補助梯子4の製作誤差のために、梯
子受14,14に設けたガイド穴2,2の配置間隔と、
補助梯子4に設けたガイドロッド6,6の配置間隔との
間に製作誤差が存在し、ガイド穴2へのガイドロッド6
の嵌挿に支障があるとき、補助梯子4の長格子21の雄
ねじ部23に螺合してある2個の調整ナット24,25
の螺合位置を、長格子21の長さ方向に沿って適宜変更
する。これによって、補助梯子4の枠体20,20の一
方または双方が開き方向または閉じ方向に曲げ変形させ
られ、枠体20,20間の間隔が変更させられるため、
ガイドロッド6,6の間隔が調整されてガイド穴2への
嵌挿が可能になる。
【0018】請求項5の発明の補助梯子取付装置では、
補助梯子4が起立したとき、第1水平軸5を含む旋回ア
ーム9の基端部分が梯子受14のガイド穴2内に入り込
み、以後の旋回アーム9の動きがガイド穴2の内壁面に
よって拘束されるため、補助梯子4は梯子受14の上面
部14aに旋回アーム9の安定化座面9aが当接した当
該起立状態に安定に保持されることになる。
【0019】請求項6の発明の補助梯子取付装置では、
補助梯子4の水平位置からの旋回角度が鈍角となるよう
に旋回アーム9の形状上が選択されているため、補助梯
子4は梯子受14の上方に垂直に起立した位置より外側
に傾斜して配置されるため、作業者は補助梯子4に邪魔
されることなく、ステップ29に体重を移すことにな
る。
【0020】
【発明の実施の形態】 図1から図3に示した実施の形
態では、補助梯子4の枠体20は金属板を折り曲げるこ
とによって構成され、格子11と長格子21は金属パイ
プによって構成され、相互に溶接によって固定されてい
る。旋回アーム9はベルクランク状の屈曲形状に切断さ
れた金属板によって構成され、枠体20の基端部に溶接
されている。係止部15も金属板によって構成され、枠
体20の先端部にオフセット状に溶接されている。旋回
アーム9には、補助梯子4が水平位置に旋回したとき、
梯子受14の上面部14aに当接する座面部9bが形成
されている。
【0021】ロック装置10は、ボックス型の本体ケー
ス19にラッチプレート26の主体部分と圧縮コイルよ
りなる復帰バネ27を収容したものであり、ラッチプレ
ート26に固着された操作用摘み17は、本体ケース1
9の側面壁の長さ方向のスロット32から突出してい
る。本体ケース19は枠体20にビスによって固着され
ている。一対の梯子受14,14と一対の受座部3,3
は相対向した位置に設けられている。受枠1の内周面に
は、これら梯子受14と受座部3よりも上側の部位に蓋
受けテーパー12が形成されている。
【0022】図1から図3に示した上記実施例では、ガ
イドロッド6の下端部に割溝部16を形成して、ストッ
パー8を該割溝部16に転回自在に収納してあるが、ガ
イドロッド6の下端部の片面に段差部を形成し、該段差
部にストッパー8を転回可能に嵌め入れても良い。
【0023】
【発明の効果】 以上のように請求項1の発明の補助梯
子取付け装置では、補助梯子4の旋回アーム9に枢着し
たガイドロッド6の下端部にストッパー8を第2水平軸
7によって枢着してあり、ガイドロッド6を上方から受
枠1のガイド穴2に挿入するとき、ストッパー8がガイ
ドロッド6の外周輪郭内に退没する一方、ガイドドロッ
ド6がガイド穴2の下側に突出したとき、ストッパー8
の先端部が偏心荷重によってガイドロッド6の外周輪郭
から自動的に張り出すように、第2水平軸7をストッパ
ー8の重心に対して偏位させて配置してあるため、受枠
1に対する補助梯子4の装着作業と拘束作業が、単なる
抜き差しによって作業性良く簡単になされる。また、補
助梯子4を水平位置に倒したときには、補助梯子4の先
端部の係止部15が受枠1の受座部3に載り、ロック装
置10のラッチプレート26によって受枠1に対して錠
止されるため、受枠1に対するロックが簡単になされ
る。また、このロック装置10と前記ストッパー8によ
って補助梯子4が受枠1に対して的確に拘束保持される
ため、地下構造物内の逆流水圧などによって補助梯子4
が外れることが無く、補助梯子4はいかなる場合でも転
落防止手段としての機能を全うすることができる。
【0024】請求項2の発明の補助梯子取付け装置で
は、ロック装置10のラッチプレート26は、補助梯子
4が水平位置に回転して来た終端段階において、カム斜
面26aと復帰バネ27の働きによって受座部3と自動
的に係合するため、補助梯子4の受枠1に対するロック
が、作業者の手動操作によること無く自動的になされ、
操作性に優れている。
【0025】請求項3の発明の補助梯子取付け装置で
は、ロック装置10の操作用摘み17にワイヤー18が
連結され、ワイヤー18が補助梯子4に取り付けられて
いるため、作業員は分厚い作業手袋をはめていても容易
にワイヤー18を牽引して、ロック装置10のラッチプ
レート26を解錠位置に後退させることができ、ロック
装置10の解錠操作時における操作性に優れている。
【0026】なお、ワイヤー18の先端部を補助梯子4
の一部に連結されており、ワイヤー18が補助梯子4の
下方空間に垂れ下がらないときには、作業者は必要に応
じて即座にワイヤー18を掴むことができ、操作性に優
れている。特に作業者が路上側からワイヤー18を牽引
操作しなくても、操作用摘み17を操作すれば良く、路
上側でも解錠操作時の安全性が高く確保される。
【0027】請求項4の発明の補助梯子取付け装置で
は、2個の調整ナット24,25を回すことによってガ
イドロッド6,6の配置間隔をある範囲まで簡単に調整
できるため、受枠1の鋳造誤差や補助梯子4の製作誤差
を的確に吸収することができ、受枠1のガイド穴2への
ガイドロッド6の嵌挿が支障なく行なえる。
【0028】請求項5の発明の補助梯子取付け装置で
は、補助梯子4が起立したとき、第1水平軸5を含む旋
回アーム9の基端部分が梯子受14のガイド穴2内に入
り込み、旋回アーム9の動きが制止されるため、補助梯
子4は梯子受14の上面部14aに旋回アーム9の安定
化座面9aが当接した当初の起立状態に安定に保持され
ることになり、作業者が路上からステップ29に移乗し
たり、ステップ29から路上に戻るときに、手掛かりや
足掛かりとしての補助梯子4がぐらつくことがなく、作
業員は姿勢を崩す恐れなく安全に地下構造物に出入りす
ることができる。
【0029】請求項6の発明の補助梯子取付装置では、
補助梯子4は梯子受14の上方に垂直に起立した位置よ
り外側に傾斜して配置されるため、作業者はステップ2
9に足を掛けるとき補助梯子4に邪魔されることなく、
無理の無い自然な姿勢でステップ29に体重を順次移し
ていくことができ、労働災害事故の防止効果が高いもの
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る補助梯子取付装置を
適用した地下構造物の出入口部分の平面図であり、蓋は
取り外した状態にある。
【図2】 図1のA−A線断面図であり、蓋は嵌められ
た状態にある。
【図3】 蓋を取り外し、補助梯子の錠止を解除して上
方に旋回したときの断面図である。
【図4】 本発明の別の実施例に係る補助梯子取付装置
を適用した地下構造物の出入口部分の平面図であり、蓋
は取り外した状態にある。
【図5】 図4のB−B線断面図である。
【図6】 補助梯子を上方に旋回したときの要部縦断面
図である。
【符号の説明】
1 受枠 2 ガイド穴 3 受座部 4 補助梯子 5 第1水平軸 6 ガイドロッド 7 第2水平軸 8 ストッパー 9 旋回アーム 10 ロック装置 11 格子 12 蓋受け段部 13 蓋 14 梯子受 15 係止部 16 割溝部 17 操作用摘み 18 ワイヤー 19 ロック装置の本体ケース 20 補助梯子の枠体 21 長格子 22 貫通孔 23 雄ねじ部 24 調整ナット 25 調整ナット 26 ラッチプレート 27 復帰バネ 28 地下構造物の出入口 29 ステップ
フロントページの続き (72)発明者 多田 裕子 大阪府東大阪市御厨北ノ町12番地 新関西 ベアリング株式会社内 (72)発明者 高橋 宏行 東京都品川区西五反田1丁目24番4号 タ キゲン製造株式会社内 Fターム(参考) 2D047 BA07 BB21 2E044 AA01 BA14 BB07 BC20 BC23 CB03 CC01 DA01 DB01 DC04 EE04 EE17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下構造物の出入口を開閉する蓋13の
    下方に配備される補助梯子4の取付装置であって、補助
    梯子4の基端部の一対の旋回アーム9にガイドロッド6
    を第1水平軸5によって枢着し、蓋13を嵌め入れる受
    枠1の内周面に一対の梯子受14を突設し、ガイドロッ
    ド6と旋回アーム9が嵌挿されるガイド穴2を梯子受1
    4に形成し、ガイド穴2から上方に引き出された第1水
    平軸5を中心に補助梯子4が水平位置まで旋回したと
    き、補助梯子4の先端部の係止部15が載せられる受座
    部3を受枠1の内周面に設け、補助梯子4を水平位置に
    錠止するラッチプレート26が組み込まれたロック装置
    10を補助梯子4の先端部に装着し、ガイドロッド6の
    下端部にストッパー8を第2水平軸7によって枢着し、
    上方からガイドロッド6をガイド穴2に挿入するとき、
    ストッパー8がガイドロッド6の外周輪郭内に退没する
    一方、ガイド穴2から下方に突出したとき、ストッパー
    8の先端部が偏心荷重によってガイドロッド6の外周輪
    郭から張り出すように、第2水平軸7をストッパー8の
    重心に対して偏位させてなる地下構造物の出入口におけ
    る補助梯子取付装置。
  2. 【請求項2】 水平位置に旋回して来たとき、カム斜面
    26aが受座部3の上面縁部に当接することによってラ
    ッチプレート26が一旦後退し、カム斜面26aが受座
    部3を通過したときにラッチプレート26が復帰バネ2
    7の付勢によって前進して受座部3の下面側に係合する
    ように配置し、復帰バネ27の付勢に抗してラッチプレ
    ート26を解錠位置まで後退させる操作用摘み17をラ
    ッチプレート26に設けたことを特徴とする請求項1に
    記載の補助梯子取付装置。
  3. 【請求項3】 ロック装置10の操作用摘み17に牽引
    用ワイヤー18の基端部を連結し、ワイヤー18を補助
    梯子4に取り付けたことを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の補助梯子取付装置。
  4. 【請求項4】 旋回アーム9が設けられた補助梯子4の
    一対の枠体20,20を長格子21によって連結し、枠
    体20の貫通孔22に嵌挿した長格子21の先端部に雄
    ねじ部23を形成し、該枠体20を挟むようにして2個
    の調整ナット24,25を該雄ねじ部23に螺合させ、
    該調整ナット24,25の螺合位置を変更することによ
    って一対の枠体20,20間の間隔を変更するようにし
    た請求項1ないし請求項3に記載の補助梯子取付装置。
  5. 【請求項5】 補助梯子4が起立して、第1水平軸5を
    含む旋回アーム9の基端部分が梯子受14のガイド穴2
    内に入り込んだとき、梯子受14の上面部14aに当接
    する安定化座面9aを旋回アーム9に形成したことを特
    徴とする請求項1ないし請求項4に記載の補助梯子取付
    装置。
  6. 【請求項6】 補助梯子4が梯子受14の上方に垂直に
    起立した位置より外側に傾斜して、水平位置からの旋回
    角度が鈍角となるように旋回アーム9を屈曲形成したこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項5に記載の補助梯
    子取付装置。
JP2000078458A 2000-03-21 2000-03-21 地下構造物の出入口における補助梯子取付装置 Expired - Lifetime JP3343101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078458A JP3343101B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 地下構造物の出入口における補助梯子取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078458A JP3343101B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 地下構造物の出入口における補助梯子取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001262597A true JP2001262597A (ja) 2001-09-26
JP3343101B2 JP3343101B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=18595870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078458A Expired - Lifetime JP3343101B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 地下構造物の出入口における補助梯子取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343101B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293185A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Hinode Ltd 転落防止用梯子および転落防止用梯子を備えた地下構造物用蓋の受枠
JP2009084815A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hokusei Kogyo Kk 地下構造物用転落防止装置
JP2010261189A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 人孔蓋枠への固定装置を有する人孔用安全作業柵体及びその固定装置
CN112234490A (zh) * 2020-10-21 2021-01-15 国网山西省电力公司阳泉供电公司 一种用于电力系统检修的辅助装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104294850B (zh) * 2014-10-27 2016-05-25 济南黄河路桥工程公司 一种砌筑圆形检查井用的辅助工具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293185A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Hinode Ltd 転落防止用梯子および転落防止用梯子を備えた地下構造物用蓋の受枠
JP2009084815A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hokusei Kogyo Kk 地下構造物用転落防止装置
JP2010261189A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 人孔蓋枠への固定装置を有する人孔用安全作業柵体及びその固定装置
CN112234490A (zh) * 2020-10-21 2021-01-15 国网山西省电力公司阳泉供电公司 一种用于电力系统检修的辅助装置
CN112234490B (zh) * 2020-10-21 2022-11-22 国网山西省电力公司阳泉供电公司 一种用于电力系统检修的辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343101B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107532450B (zh) 安全大门
US7219766B2 (en) Mid-span fall protection system
US8844675B2 (en) Portable ladder with a stand off device
US6679530B2 (en) Compensating gate latch assembly
US7422048B2 (en) Transportable safety barrier
US4135747A (en) Fence gate latch
US20060197075A1 (en) Handrail gate lock
JP2001262597A (ja) 地下構造物の出入口における補助梯子取付装置
KR102114740B1 (ko) 레미콘 차량용 안전장치
EP2021563A1 (en) Building brace
US4443033A (en) Door securing apparatus and methods of constructing and utilizing same
US20090183658A1 (en) Vault cover with vault door and spring-biased support arm
KR200447405Y1 (ko) 맨홀 출입용 안전손잡이
JP5127151B2 (ja) 通行規制ゲート装置
JP3107373B2 (ja) 転落防止用梯子および転落防止用梯子を備えた地下構造物用蓋の受枠
JP2003336276A (ja) マンホール用収納式タラップ
JP3892121B2 (ja) 作業足場台
JP2588539Y2 (ja) 伸縮門扉の転倒防止装置
KR200325770Y1 (ko) 셔터용 잠금장치
CN209824985U (zh) 一种闭锁式防鼠挡板
JP3033217U (ja) 自閉式扉装置
JP3291269B2 (ja) 共同溝出入り口等の蓋用施錠装置
CA2357172A1 (en) Handrail gate, hinge and lock
WO2006058378A1 (en) Light pole lowering device
JP3047858U (ja) 無断駐車防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3343101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term