JP2001261172A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2001261172A
JP2001261172A JP2000076975A JP2000076975A JP2001261172A JP 2001261172 A JP2001261172 A JP 2001261172A JP 2000076975 A JP2000076975 A JP 2000076975A JP 2000076975 A JP2000076975 A JP 2000076975A JP 2001261172 A JP2001261172 A JP 2001261172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper
case
roller shaft
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000076975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001261172A5 (ja
JP4199405B2 (ja
Inventor
Takahiro Kawaguchi
貴弘 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2000076975A priority Critical patent/JP4199405B2/ja
Priority to US09/805,356 priority patent/US6502817B2/en
Publication of JP2001261172A publication Critical patent/JP2001261172A/ja
Publication of JP2001261172A5 publication Critical patent/JP2001261172A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199405B2 publication Critical patent/JP4199405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/108Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting by air blast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/253Damages to handled material to particular parts of material
    • B65H2601/2531Edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、給紙カセットをケースのカセット
出し入れ口から引き出す際に、給紙カセットに収容され
た用紙がカセット出し入れ口の縁に接触して紙ジャムが
発生することを防止した給紙装置を提供することを課題
とする。 【解決手段】 用紙を載置部材上に積層して載置される
給紙カセット11と、この給紙カセットが収容され壁面
部に給紙カセットを給紙方向に対して直角な方向に沿っ
て出し入れするカセット出し入れ口22が形成されてい
るケース1と、このケースの内部において収容された給
紙カセットの上側に配置され且つケースの軸受孔に回転
自在に支持されたローラ軸24およびこのローラ軸に取
付けられた用紙を繰り出す給紙ローラ25と、ローラ軸
に取付けられた用紙押え体26とを具備し、この用紙押
え体の半径は、ローラ軸の中心軸線と、カセット出し入
れ口の上縁において軸受孔形成部との間の距離より大き
いことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に設け
る給紙カセットを備えた給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置、複写機などの画像形
成装置では、記録紙を積層配置した給紙カセットを画像
形成装置本体に出し入れ可能に収容して、給紙カセット
に収容した記録紙を順次画像記録部へ供給する給紙装置
が搭載されており、この給紙装置として給紙カセットを
記録紙の給紙方向に対して直交する方向に沿って給紙カ
セットを画像形成装置本体に対して出し入れする方式の
ものがある。
【0003】従来、この方式の給紙装置における構成と
して、上側へ弾性部材が加えられた載置部材を有し用紙
がこの載置部材上に積層載置して収容される給紙カセッ
トと、内部にこの給紙カセットを内部に収容され且つ壁
面部に給紙カセットを用紙が搬送される給紙方向に対し
て直角な方向に沿って出し入れするカセット出し入れ口
が形成されているとともに壁面部にカセット出し入れ口
の上縁の上側に位置して軸受孔が形成されたケース(一
般的に画像形成装置本体と兼用する。)と、このケース
の内部において収容された給紙カセットの上側であって
給紙方向に対して直角な方向に沿って配置され且つケー
スの軸受孔に回転自在に支持されたローラ軸およびこの
ローラ軸に取付けられ回転により給紙カセットに収容さ
れた用紙を最上層から順次繰り出す給紙ローラとを具備
するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような給紙装置に
おいては次に述べる問題がある、ケースに装入した給紙
カセットに収容される記録紙を給紙ローラにより繰り出
すために、給紙ローラを取付けたローラ軸はケースの壁
面部に形成したカセット出し入れ口のすぐ上側に配置さ
れ、且つローラ軸の端部はケースの壁面部においてカセ
ット出し入れ口のすぐ上側の部分に形成した軸受孔で支
持されている。そして、ケースの壁面部ではカセット出
し入れ口の上縁と軸受孔との間の距離を広くとって軸受
孔を形成した部分に必要な強度を持たせるために、カセ
ット出し入れ口の上縁において軸受孔を形成した部分を
他の部分より下側(カセット出し入れ口の内側)に突出
させている。
【0005】一方、給紙カセットでは、載置部材に記録
紙を載置してカセット出し入れ口からケース内部へ装入
する場合に、使用者が弾性部材に抗して載置部材を押し
下げてカセットに設けたフックで載置部材を押し下げ位
置に停止させるので、記録紙も載置部材と一緒に下降し
て停止する。このため、カセット出し入れ口において軸
受孔形成部分の上縁がカセット出し入れ口の内側へ突出
していても、給紙カセットに収容された記録紙の上層が
軸受孔形成部分の上縁と接触(干渉)することがなく、
給紙カセットをカセット出し入れ口を通してケース内部
へ装入できる。給紙カセットがケースの内部に装入され
ると、フックによる載置部材の停止がケースに設けた解
除部材により解除され、載置部材が弾性部材に押し上げ
られて記録紙が給紙ローラ側へ押上げられる。
【0006】ここで、載置部材が弾性部材により押し上
げられると載置部材に積層載置された記録紙の最上層
が、ケースに形成したカセット出し入れ口の上縁におけ
る軸受孔形成部分と同じ高さ位置、あるいは高い位置に
なる。このため、給紙カセットをカセット出し入れ口を
通して外側へ引き出す場合に、カセットに収容されてい
る記録紙の上部がカセット出し入れ口の上縁における軸
受孔形成部分に接触して紙ジャムを発生することがあ
る。そうすると給紙カセットの引き出しが困難になり、
無理に引き出すと記録紙がカセットから外れたり、破れ
たりする。これを回避するためには使用者が記録紙を上
側から押えて載置部材を押し下げながら給紙カセットを
引き出さなければならず引き出し操作が大変面倒であ
る。
【0007】本発明は、給紙カセットをケースのカセッ
ト出し入れ口から引き出す際に、給紙カセットに収容さ
れた用紙がカセット出し入れ口の上縁に接触して紙ジャ
ムが発生することを防止した給紙装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の給紙装
置では、上側へ弾性力が加えられた載置部材を有し用紙
がこの載置部材上に積層載置して収容される給紙カセッ
トと、内部にこの給紙カセットが収容され且つ壁面部に
前記給紙カセットに収容された用紙が搬送される給紙方
向に対して直角な方向に沿って前記給紙カセットを出し
入れするカセット出し入れ口が形成されたケースと、こ
のケースの内部において収容された前記給紙カセットの
上側であって前記給紙方向に対して直角な方向に沿って
配置されたローラ軸およびこのローラ軸に取付けられ回
転して前記給紙カセットに収容された前記用紙を最上層
から順次繰り出す給紙ローラと、前記ローラ軸に前記給
紙ローラと前記ケースの壁面部との間に位置して取付け
られた用紙押え体とを具備し、この用紙押え体の半径
は、前記ローラ軸の中心軸線と、前記ケースの壁面部に
形成された前記カセット出し入れ口の上縁との間の距離
より大きいことを特徴とする。
【0009】この発明の構成によれば、ケースに収容さ
れた給紙カセットをケースに形成されたカセット出し入
れ口を通して給紙方向に対して直角な方向に沿って外側
へ引き出す際に、用紙が紙ローラからカセット出し入れ
口に至る間にローラ軸に取付けた用紙押え体が、載置部
材を押上げている弾性部材に抗して載置部材を押し下げ
て載置部材に載置された用紙の最上層を、カセット出し
入れ口の上縁における軸受孔形成部分より下側の位置ま
で押し下げるので、用紙がカセット出し入れ口の上縁に
接触することなく給紙カセットを引き出すことができ
る。
【0010】請求項2の発明は、請求項1に記載の給紙
装置において、前記ケースの壁面部には前記カセット出
し入れ口の上縁の上側に位置して前記ローラ軸を支持す
る軸受孔が形成され、且つ前記用紙押え体の半径は、前
記ローラ軸の中心軸線と、前記ケースの壁面部に形成さ
れた前記カセット出し入れ口の上縁において前記軸受孔
を形作る部分との間の距離より大きいことを特徴とす
る。
【0011】この発明の構成によれば、用紙がカセット
出し入れ口の上縁における軸受孔形成部分に接触するこ
となく給紙カセットを引き出すことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について図
1ないし図5を参照して説明する。
【0013】この実施の形態は、画像形成装置において
記録紙を収容する給紙カセットを画像形成装置本体(ケ
ース)に収容して記録紙を画像記録部へ供給する給紙装
置に適用したものである。
【0014】図1は給紙装置を装備した画像形成装置を
模式的に示す図である。図中1は画像形成装置本体であ
るケースで、その下部に後述する給紙装置Aが設けられ
ている。2は給紙装置Aから供給された記録紙Pを搬送
するガイド、3はレーザ露光装置、4は感光体ドラム4
aを有し、露光装置3からのレーザ光の照射により感光
体ドラム4aに静電潜像を形成し、次いで感光体ドラム
4aの静電潜像を現像してトナー像を形成するプロセス
ユニット、5はこのプロセスユニット4の感光体ドラム
4aに形成されたトナー画像を記録紙Pに転写する転写
装置、6は記録紙Pに転写されたトナー画像を記録紙P
に定着する定着装置である。
【0015】本発明の給紙装置Aについて説明する。図
2および図3は夫々画像形成装置本体であるケースにお
ける記録紙を収容する部分を示す斜視図、図4はローラ
軸に取付けた給紙ローラおよび用紙押え体をローラ軸線
方向に沿って切断して示す断面図、図5はローラ軸に取
付けた給紙ローラおよび用紙押え体をローラ径方向に沿
って切断して示す断面図である。
【0016】この給紙装置Aは、記録紙Pを積層して収
容した給紙カセット11を画像形成装置本体であるケー
ス1に出し入れ可能に収容して、給紙カセット11に収
容した記録紙Pを順次ガイド2を通して画像記録部であ
るプロセスユニット4へ搬送供給するもので、この給紙
装置Aは、図2に示すように記録紙Pをプロセスユニッ
ト4に対して搬送する給紙方向Bに対して直交する方向
Cに沿って給紙カセット11を画像形成装置本体1に対
して出し入れする方式のものである。
【0017】給紙カセット11は、上面部が開放された
矩形をなすもので、内部には弾性部材(例えば圧縮コイ
ルばね)13により支持されて上側へ向けて弾性力が加
えられた載置部材12が上下方向へ揺動可能に設けられ
ている。給紙カセット11の内部には、記録紙Pが載置
部材12に積層載置された状態で収容される。なお、給
紙カセット11における給紙方向下流側端部には収容さ
れた記録紙Pの最上層を押える分離爪(図示せず)が設
けられている。
【0018】ケース1は内部に給紙カセット11を収容
する空間部21形成されており、給紙カセット11に収
容された記録紙Pが搬送される給紙方向Bに平行な一対
の壁面部(一対の側面部、図では一方のみを示してい
る。)1aには、給紙カセット11を給紙方向Bに対し
て直角な方向Cに沿って出し入れするカセット出し入れ
口22が形成されている。また、ケース1の壁面部1a
にはカセット出し入れ口22の上縁22aの上側に位置
してローラ軸24を支持する軸受孔23が形成されてい
る。
【0019】なお、ケース1の壁面部1aではカセット
出し入れ口22の上縁22aと軸受孔23との間の距離
を広くとって軸受孔23を形成した部分に必要な強度を
持たせるために、軸受孔23の下側の部分22bをカセ
ット出し入れ口22の上縁22aより下側(カセット出
し入れ口の内側)に突出させている。
【0020】24はローラ軸で、ケース1の内部におい
て収容された給紙カセット11の上側であって且つ給紙
方向Bに対して直角な方向Cに沿って配置され、両端部が
ケース1に形成された軸受孔23に回転自在に支持され
ている。ローラ軸24は図示しない回転駆動装置により
回転される。25は給紙ローラで、このローラ軸25に
取付けられ、回転により給紙カセット11に収容された
記録紙Pを最上層から順次繰り出すものである。この給
紙ローラ25は大径部と小径部を有するカムの形態をな
しており、大径部で記録紙Pに接触して繰り出す。
【0021】26は用紙押え体で、例えば合成樹脂で形
成された円筒体をなすものである。この用紙押え体26
はローラ軸24において給紙ローラ24とケース1の壁
面部1aとの間に位置して嵌合されている。ここで、用
紙押え体26の半径Rは、ローラ軸24の中心軸線と、
ケース1の壁面部1aに形成されたカセット出し入れ口
22の上縁22aにおいて軸受孔23を形作る部分22b
との間の距離Sより大きく設定されている。また、用紙
押え体26は円弧状の係合突片27が形成され、この突
片27が給紙ローラ25の小径部に係合して給紙ローラ
25と一体に固定されて回転される。なお、用紙押え体
26の半径は、偏心カム形をなす給紙ローラ25の大径
部におけるローラ軸24の中心軸線からの半径より小さ
いが、小径部より大きい。
【0022】さらに、用紙押え体26は周壁部に開口部
28が形成されている。この開口部28は、給紙ローラ
25が回転して給紙カセット11に収容された記録紙P
を最上層から順次繰り出す際に、記録紙Pが給紙カセッ
ト11に設けられた分離爪に押えられて上側に向けてた
わんだ時に、このたわみ部分が用紙押え体26に当たっ
て繰り出しに支障をきたさないように逃がすものであ
る。
【0023】そして、給紙カセット11をケース1に装
填する場合には、予め記録紙Pを載置部材12上に積層
配置した後,使用者が弾性部材13の弾性力に抗して載
置部材12を押し下げて給紙カセット11に設けたフッ
ク(図示せず)で載置部材12を押し下げ位置に停止さ
せる。このため、記録紙Pも載置部材12と一緒に下降
して停止する。載置部材12に記録紙Pを載置して給紙
カセット11を、ケース1に形成したカセット出し入れ
口22を通して給紙方向Bとは直交する方向Cに沿って
ケース1内部の空間部21へ装入する。給紙カセット1
1をケース1の内部に装入すると、載置部材12をロッ
クしているフックがケース1に設けた解除部材(図示せ
ず)により解除される。これにより載置部材12が弾性
部材13により再び押し上げられて記録紙Pが押上げら
れてケース1に設けたローラ軸24に取付けた給紙ロー
ラ25に接近する。
【0024】次いで、回転駆動機構によりローラ軸24
を回転して給紙ローラ25を給紙方向へ向けて回転す
る。カム形状をなす給紙ローラ25の突出部が下側に移
動すると、弾性部材13により上側に向けた弾性力を受
けている記録紙Pの最上層に接触し、弾性部材13の弾
性力に抗して載置部材12を押し下げる。これにより給
紙ローラ25は積層された記録紙Pを最上層のものから
順次給紙方向Bへ繰り出して搬送して行く。この場合、
給紙ローラ25が回転して給紙方向Bへ力が加えられた
記録紙Pは給紙カセット11に設けられた分離爪に押え
られて上側に向けてたわむが、このたわんだ部分は用紙
押え体26の周壁部に形成された開口部28に逃げるの
で記録紙Pを支障なく繰り出すことができる。
【0025】さらに、ケース1に収容された給紙カセッ
ト11をケース1に形成されたカセット出し入れ口22
を通して給紙方向に対して直角な方向に沿って外側へ引
き出す際には、ローラ軸24および給紙ローラ25の回
転を停止する。給紙ローラ25は小径部が記録紙Pに向
けて停止する。そして、使用者が給紙カセット11を手
で引いてカセット出し入れ口22を通して方向Cに沿っ
てケース1の外側へ引き出す。給紙カセット11の載置
部材12に積層載置された記録紙Pは、ローラ軸24に
おいて給紙ローラ25とケース1の壁面部1aとの間に
位置して取付けられた用紙押え体26の下側を通過す
る。
【0026】用紙押え体26は弾性部材13により上側
に向けた弾性力を受けている記録紙Pの最上層に上側か
ら接触し、弾性部材13の弾性力に抗して載置部材12
および記録紙Pを押し下げる。この用紙押え体25の半
径は、用紙押え体25の半径Rは、ローラ軸24の中心
軸線と、ケース1の壁面部1aに形成されたカセット出
し入れ口22の上縁22aにおいて軸受孔22を形作る
部分22bとの間の距離Sより大きい。すなわち、用紙
押え体25の半径Rは、その外周面がカセット出し入れ
口22の上縁22aからカセット出し入れ口22の内側
へ最も突出する部分よりさらに下側に位置する位置する
大きさである。従って、積層された記録紙Pの最上層は
ケース1の壁面部1aに形成されたカセット出し入れ口
22の上縁22aにおいて軸受孔23を形作る部分より
下側の高さまで押し下げられる。これにより給紙カセッ
ト11がカセット出し入れ口22を通る時に、記録紙P
はカセット出し入れ口22の上縁22aにおいて軸受孔
22を形作る部分に接触することなくカセット出し入れ
口22を通過する。
【0027】このように記録紙Pが給紙ローラ25から
カセット出し入れ口22に至る間にローラ軸に24に取
付けた用紙押え体26が、載置部材12を押し下げて記
録紙Pの最上層をカセット出し入れ口22の上縁22aに
おける軸受孔形成部分より下側の高さまで押し下げるの
で、記録紙Pがカセット出し入れ口22の上縁22aにお
ける軸受孔形成部分に接触(干渉)することなく給紙カ
セットをカセット出し入れ口22を通して引き出すこと
ができる。
【0028】従って、給紙カセット11をカセット出し
入れ口22を通して引き出す際に、記録紙Pが給紙カセ
ット11から外れたり、破れたりすることを回避できる
とともに、使用者が記録紙Pを上側から押えて載置部材
12を押し下げながら給紙カセット11を引き出すとい
う面倒な操作が必要なく給紙カセット11を容易に引き
出すことができる。
【0029】特にケース1の壁面部1aにカセット出し
入口22の上縁22aに位置してローラ軸24を支持す
る軸受孔23が形成されて、給紙カセット11を引き出
す際に記録紙Pがカセット出し入れ口22の上縁22a
において軸受孔23を形作る部分に接触し易い場合に、
紙ジャムを発生させること無く容易に給紙カセット11
を引き出すことができる。
【0030】なお、カセット出し入れ口の上縁に用紙押
え体を取付けて、給紙カセットを引き出す際に記録紙を
用紙押え体により上側から押さえ付けてカセット出し入
れ口を通過させる構成が考えられる。しかし、この構成
では用紙押え体が記録紙の抵抗を受けてカセット出し入
れ口の上縁から外れ易いという問題があり、またカセッ
ト出し入れ口の上縁の真下で記録紙を上側から押し下げ
体により無理に押さえ付けるために給紙カセットの引き
出しが容易でない。
【0031】また、この実施の形態では、ケース1の壁
面部1aにはカセット出し入れ口22の上縁22aの上
側に位置してローラ軸24を支持する軸受孔が形成さ
れ、且つ用紙押え体26の半径Rは、ローラ軸24の中
心軸線と、ケース1の壁面部1aに形成されたカセット
出し入れ口22の上縁22aにおいて軸受孔23を形作
る部分22bとの間の距離より大きい構成を対象にして
いるが、これに限定されず、給紙カセット11をケース
1からカセット出し入れ口22を通して外側へ引き出す
際に、給紙カセット11に収容した記録紙Pがカセット
出し入れ口22の上縁22aに接触して紙ジャムを生じ
る場合に広く適用して同じ効果を得ることができる。
【0032】なお、本発明は前述した実施の形態に限定
されず、種々変形して実施することができる。前述した
実施の形態では用紙として記録紙を対象にしたが、これ
に限定されず、例えば積層した原稿を原稿読み取り部に
供給する給紙装置にも適用することができる。用紙押え
体は円筒体に限定されず、例えば断面多角体形のものや
羽根車車のようなものであっても良い。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明の給紙装置によれば、ケ
ースに収容された給紙カセットをケースに形成されたカ
セット出し入れ口を通して給紙方向に対して直角な方向
に沿って外側へ引き出す際に、用紙が紙ローラからカセ
ット出し入れ口に至る間にローラ軸に取付けた用紙押え
体が、載置部材を押し下げて用紙の最上層をカセット出
し入れ口の上縁の下側の高さまで押し下げるので、用紙
がカセット出し入れ口の上縁に接触することなく給紙カ
セットを引き出すことができる。従って、給紙カセット
をカセット出し入れ口を通して引き出す際に、用紙がカ
セットから外れたり、破れたりすることを回避できると
ともに、使用者が用紙を上側から押えて載置部材を押し
下げながら給紙カセットを引き出すという面倒な操作が
必要なく給紙カセットを容易に引き出すができる。
【0034】請求項2の発明の給紙装置によれば、特に
ケースの壁面部にカセット出し入口の上縁の上側に位置
してローラ軸を支持する軸受孔が形成されて、給紙カセ
ットを引き出す際に用紙がカセット出し入れ口の上側カ
セット出し入れ口の上縁において軸受孔を形作る部分に
接触し易い場合に、紙ジャムを発生させること無く容易
に給紙カセットを引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における給紙装置を装備
した画像形成装置を模式的に示す図。
【図2】同実施の形態における給紙装置を示す斜視図。
【図3】同実施の形態における給紙装置を示す斜視図。
【図4】同実施の形態の給紙装置における給紙ローラお
よび用紙押え体を示す断面図。
【図5】同実施の形態の給紙装置における給紙ローラお
よび用紙押え体を示す断面図。
【符号の説明】
1…ケース(画像形成装置本体)、 11…給紙カセット、 12…載置部材、 13…弾性部材、 21…空間部、 22…カセット出し入れ口、 23…軸受け孔、 24…ローラ軸、 25…給紙ローラ、 26…用紙押え体、 28…開口部、 A…給紙装置。 P…原稿(用紙)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上側へ弾性力が加えられた載置部材を有
    し用紙がこの載置部材上に積層載置して収容される給紙
    カセットと、内部にこの給紙カセットが収容され且つ壁
    面部に前記給紙カセットに収容された用紙が搬送される
    給紙方向に対して直角な方向に沿って前記給紙カセット
    を出し入れするカセット出し入れ口が形成されたケース
    と、このケースの内部において収容された前記給紙カセ
    ットの上側であって前記給紙方向に対して直角な方向に
    沿って配置されたローラ軸およびこのローラ軸に取付け
    られ回転して前記給紙カセットに収容された前記用紙を
    最上層から順次繰り出す給紙ローラと、前記ローラ軸に
    前記給紙ローラと前記ケースの壁面部との間に位置して
    取付けられた用紙押え体とを具備し、 この用紙押え体の半径は、前記ローラ軸の中心軸線と、
    前記ケースの壁面部に形成された前記カセット出し入れ
    口の上縁との間の距離より大きいことを特徴とする給紙
    装置。
  2. 【請求項2】 前記ケースの壁面部には前記カセット出
    し入れ口の上縁の上側に位置して前記ローラ軸を支持す
    る軸受孔が形成され、且つ前記用紙押え体の半径は、前
    記ローラ軸の中心軸線と、前記ケースの壁面部に形成さ
    れた前記カセット出し入れ口の上縁において前記軸受孔
    を形作る部分との間の距離より大きいことを特徴とする
    請求項1に記載の給紙装置。
JP2000076975A 2000-03-17 2000-03-17 給紙装置 Expired - Fee Related JP4199405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076975A JP4199405B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 給紙装置
US09/805,356 US6502817B2 (en) 2000-03-17 2001-03-13 Sheet feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076975A JP4199405B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 給紙装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001261172A true JP2001261172A (ja) 2001-09-26
JP2001261172A5 JP2001261172A5 (ja) 2007-03-22
JP4199405B2 JP4199405B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=18594623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076975A Expired - Fee Related JP4199405B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 給紙装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6502817B2 (ja)
JP (1) JP4199405B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100692573B1 (ko) * 2005-08-31 2007-03-13 삼성전자주식회사 화상형성기기의 급지장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139252A (en) * 1989-07-15 1992-08-18 Mita Industrial Co., Ltd. Paper-supplying device in an image-forming apparatus
JP2966243B2 (ja) * 1992-07-31 1999-10-25 キヤノン株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
US5277418A (en) * 1992-09-29 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Printer paper pullout apparatus
US5908189A (en) * 1997-04-21 1999-06-01 Lexmark International, Inc. Paper stack height control
JPH10329961A (ja) 1997-05-30 1998-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010022423A1 (en) 2001-09-20
US6502817B2 (en) 2003-01-07
JP4199405B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7513496B2 (en) Sheet supply device and image forming apparatus
JP3116448B2 (ja) 給紙カセット
EP0367200A2 (en) Sheet feeding apparatus
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP2007161448A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2001261172A (ja) 給紙装置
JP2003012175A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH11322095A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006154604A (ja) 画像形成装置
JP2002019976A (ja) 給紙装置
JPH04182234A (ja) 記録装置の給紙装置
JPH07215511A (ja) シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JP2001002251A (ja) シート供給装置
JP3764674B2 (ja) 給紙装置
JPH0717284B2 (ja) 給送アタッチメント及び該給送アタッチメントを備えた画像形成装置
JP2002128289A (ja) 画像形成装置
JP2003186269A (ja) 画像形成装置
JP4665844B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3929036B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2009023775A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2006062848A (ja) 画像形成装置
JP2000168984A (ja) シート材積載装置及びシート材給送装置及び画像形成装置
JP2001175044A (ja) 画像形成装置
JP2008087870A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4199405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees