JP2001258996A - 医薬品収納装置 - Google Patents

医薬品収納装置

Info

Publication number
JP2001258996A
JP2001258996A JP2000075916A JP2000075916A JP2001258996A JP 2001258996 A JP2001258996 A JP 2001258996A JP 2000075916 A JP2000075916 A JP 2000075916A JP 2000075916 A JP2000075916 A JP 2000075916A JP 2001258996 A JP2001258996 A JP 2001258996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
medicine
storage
stored
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000075916A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Omura
司郎 大村
Hideaki Hirobe
英明 廣部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosho Inc
Original Assignee
Tosho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosho Inc filed Critical Tosho Inc
Priority to JP2000075916A priority Critical patent/JP2001258996A/ja
Publication of JP2001258996A publication Critical patent/JP2001258996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納棚において個々の医薬品が常にほぼ同じ
位置に配置されるようにすることが可能な医薬品収納装
置を提供する。 【解決手段】 収納棚におけるトレー収納位置、医薬品
群コード、および医薬品コードを対応付けして含む管理
テーブルが作成される。収納棚にトレーを収納しようと
する場合、そのトレーに予め付されている医薬品群コー
ドがバーコードリーダで読み取られ、その読み取り情報
を検索キーとして管理テーブル内が検索されることによ
り、そのトレーの収納棚におけるトレー収納位置が特定
される。特定されたトレー収納位置はディスプレイに表
示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手術室のような医
療現場において使用される種々の医薬品を整列して収納
可能な医薬品収納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、医療現場、例えば手術室では、患
者に対して手術のような処置を行う前に医薬品を所定の
種類毎に医薬品収納装置の収納棚に並べて収納しておく
ことにより、その後の処置を迅速に行い易いようにして
いる。これは、手術室では、手術の進行具合や患者の容
態などに応じて処置内容や処置に必要な医薬品が頻繁に
変更され、さらにその変更に応じて一時の猶予もなく迅
速に医薬品を使用しなければならないという緊急性を要
する場合が生じるからである。
【0003】なお、ここで、医薬品には、アンプルタイ
プやバイアルタイプなどの注射薬、箱やボトルなどに収
容された錠剤や散剤、輸血パック、包帯など、医療現場
において使用されるものが含まれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな医薬品収納装置においては、医薬品が所定の種類毎
に収納棚に収納されていたが、手術の準備のために医薬
品の収納作業を行う者によってその収納位置がまちまち
になる場合がある。この場合には、同一種類の医薬品が
手術毎に異なる収納位置に収納されることとなり、使用
したい医薬品を瞬時に見つけることができず、その医薬
品を探して取り出すまでに時間がかかるという問題があ
った。
【0005】また、手術中において使用するために一旦
取り出したが、処置の変更などにより使用しなかった医
薬品については、それを元の収納位置に入れ戻す必要が
ある。さらに、手術中における医薬品の使用により医薬
品収納装置に収納されている医薬品の個数が少なくなっ
た場合、その手術終了後で次の手術が行われる前に少な
くなった医薬品を補充する必要がある。しかし、医薬品
を入れ戻すまたは補充するというような追加収容の作業
を慎重に行おうとすると、その作業に時間がかかってし
まい、このような追加収容作業を行う者(例えば看護婦
や看護士)にかかる負担が大きくなってしまうという問
題があった。
【0006】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、収納棚において個々の医薬品
が常にほぼ同じ位置に配置されるようにすることが可能
な医薬品収納装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による医薬品収納
装置は、医薬品を収容する複数のカセットを載置可能な
トレーを収納するための収納棚と、このトレー上のカセ
ットに収容されている医薬品または医薬品群の少なくと
も一方を示す識別情報を認識する認識手段と、この認識
手段によって認識された識別情報に基づいて、収納棚に
おけるトレー収納位置を特定する特定手段とを備えてい
る。
【0008】本発明による医薬品収納装置では、医薬品
を収容する複数のカセットを載置可能なトレーが用いら
れ、このトレー上のカセットに収容されている医薬品ま
たは医薬品群の少なくとも一方を示す識別情報が認識さ
れ、認識された識別情報に基づいてトレーを収納するた
めの収納棚におけるトレー収納位置が特定される。
【0009】また、本発明による医薬品収納装置では、
識別情報は、トレーに予め付すことが可能である。
【0010】また、本発明による医薬品収納装置は、さ
らに、特定手段によって特定されたトレー収納位置を指
示する収納位置指示手段を備えることが好ましい。この
医薬品収納装置では、特定されたトレー収納位置が指示
される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0012】(第1の実施の形態)図1から図3を参照
して、本発明の第1の実施の形態に係る医薬品収納装置
の構成について説明する。図1は本実施の形態に係る医
薬品収納装置の外観構成を示す正面図、図2は図1に示
した医薬品収納装置に設けられている収納棚およびこの
収納棚に収納されているトレーおよびカセットの構成を
示す側面図、図3は図1に示した医薬品収納装置の制御
回路部分の構成を示すブロック図である。
【0013】図1および図2に示したように、本実施の
形態に係る医薬品収納装置5は、ベース部9と、ベース
部9上に設けられ、例えばアンプルタイプの注射薬のよ
うな医薬品1を整列して収容可能なカセット20が載置
されているトレー3を保持するためのトレー保持部10
と、ベース部9上でトレー保持部10に隣接して設けら
れ、医薬品1の管理に必要な情報の入力、記憶、印刷な
どを行うための操作部30と、後述するバーコードのよ
うな識別情報を読み取る読み取りユニットの一例である
バーコードリーダ61とを備えている。トレー保持部1
0に対するトレー3の収納や取り出し、収納されている
トレー3上のカセット20内に収容されている医薬品1
の取り出しおよび追加収容(入れ戻しや補充)、ならび
に操作部30の操作などは、医薬品収納装置5の正面
(前面)側で行われるようになっている。
【0014】トレー保持部10は、所定サイズの外枠お
よび筐体によって構成されており、その内側にはトレー
3を所定の角度で傾斜させた状態で並べて収納可能な複
数段(ここでは4段)の収納棚11を有している。各段
の収納棚11には、複数(ここでは、後述するように2
つ)のトレーを収納することができるようになってい
る。
【0015】また、収納棚11に収納されるトレー3に
は、医薬品1を収容した複数のカセット20を載置する
ことが可能である。1つのカセット20には、同一の医
薬品1が収容されるようになっている。なお、各カセッ
トおよび各医薬品には、説明の便宜上、同一の符号を付
している。
【0016】医薬品1には、その医薬品名を特定するた
めのバーコード(医薬品コード)が識別情報として印刷
などにより付されたバーコードラベル(図示しない)が
その表面に貼り付けられている。また、トレー3には、
そのトレー3に載置されたカセット20に収容されてい
る医薬品1の医薬品群名を特定するためのバーコード
(医薬品群コード)が識別情報として付されたバーコー
ドラベル28がその表面に貼り付けられている。ここ
で、医薬品コードとは、各医薬品の医薬品名に対応して
付されたコードのことである。また、医薬品群コードと
は、例えば、同一の薬理効果を有する医薬品をまとめて
医薬品群とした場合のその総称名である医薬品群名に対
応して付されたコードであり、例えば、降圧剤、止血剤
を示すコードである。
【0017】ここでは、医薬品1には医薬品コードが付
され、トレー3には医薬品群コードが識別情報として付
されるようになっている。しかし、医薬品1に対して、
医薬品群コードのみを示すバーコード、または医薬品群
コードおよび医薬品コードの両方を示すバーコードを予
め付すようにしてもよい。また、トレー3に対して、医
薬品コードのみを示すバーコード、または医薬品群コー
ドおよび医薬品コードの両方を示すバーコードを予め付
すようにしてもよい。
【0018】バーコードリーダ61は、収納しようとす
るトレー3および追加収容しようとする医薬品1にそれ
ぞれ付されているバーコードを読み取り、その読み取り
結果および読み取り情報をコントローラ44に出力する
ようになっている。
【0019】操作部30は、キーボードやマウスなどに
よって構成され、医薬品1の管理に関する情報などを入
力するための入力ユニット31と、医薬品1やカセット
20に付されているバーコードの読み取り結果や読み取
り情報および後述するトレー収納位置指示情報などを印
刷可能なプリンタ32と、フロッピーディスクドライブ
(FDD;Floppy Disk Drive )33と、バーコードの
読み取り結果や読み取り情報などを表示可能なディスプ
レイ35と、バーコードの読み取り結果を報知するため
の音信号を発生する音信号発生ユニットの一例であるブ
ザー62とを備えている。ここで、ディスプレイ35が
本発明における「収納位置指示手段」の一具体例に対応
する。
【0020】カセット20は、図2に示したように、ほ
ぼ直方体状に構成されており、例えば瓶詰めされた医薬
品1を医薬品収納装置5の正面に対して前後方向(奥行
き方向)に一列に整列させて収容するための収容部23
を有している。また、カセット20の収容部23の内部
空間の幅および高さは医薬品1のそれよりわずかに大き
く、その奥行きの長さはその幅の数倍以上になってい
る。カセット20は、その前面上側の角部が切り欠かれ
て形成されており、医薬品1の取り出しおよび追加収容
が可能であるように構成されている共通の出入口21を
有している。これにより、出入口21においては、カセ
ット20の収容部23に整列して収容されている先頭の
医薬品1の上部が露出しているので、医薬品1の上部を
人手やロボットアームなどでつかむことまたは挟持する
ことができる。
【0021】また、カセット20内の収容部23には、
後方の医薬品1が転倒するのを防止するとともに、出入
口21に向けて最後尾の医薬品1を積極的に後押しする
ための付勢部材として重り22が配置されている。
【0022】トレー保持部10に設けられている収納棚
11は、カセット20が載置されているトレー3を傾斜
させて収納するための収納部11aを有している。収納
部11aは、図2に示したように、トレー3を所定の角
度傾斜させた傾斜状態を維持するために、その後ろ側で
相対的に高く、その前面側で相対的に低くなるように構
成されている。また、収納棚11は、このような傾斜状
態においてトレー3が床面などに落下しないように、そ
の前側端部において収納部11aに対してほぼ直角に立
設する突き出し部11bを有している。
【0023】図3に示したように、医薬品収納装置5
は、さらに、医薬品1の医薬品名を示す医薬品コードや
その医薬品群名を示す医薬品群コードを管理情報として
記憶する管理テーブル47を含む記憶ユニットの一例で
あるハードディスクドライブ(HDD;Hard Disk Driv
e )45と、例えばホストコンピュータシステム(図示
しない)との間でのデータの送受信を行うための通信ユ
ニット34と、例えばマイクロプロセッサシステムによ
って構成され、バーコードリーダ61からの読み取り情
報に基づいて収納棚11に収納しようとするトレー3の
トレー収納位置の特定などを行うコントローラ44とを
備えている。
【0024】ハードディスクドライブ45は、図1に示
した、入力ユニット31、プリンタ32、フロッピーデ
ィスクドライブ33、通信ユニット34、ディスプレイ
35、バーコードリーダ61、およびブザー62ととも
に、コントローラ44に接続され、このコントローラ4
4によってそれぞれの動作を制御されるようになってい
る。
【0025】図4は医薬品収納装置5のハードディスク
ドライブ45内の管理テーブル46の内容の一例を示す
図である。図4に示したように、管理テーブル46は、
トレー収納位置と、医薬品群コードと、医薬品コードと
を対応付けて含んでいる。トレー収納位置は、各段の収
納棚11におけるトレー収納位置を示すためのものであ
る。例えば、図5に示すように、トレー保持部10の各
段の収納棚11には、それぞれ2つのトレー3、4を収
納するためのトレー収納位置(例えば1段目左側、1段
目右側)が設定されている。なお、収納棚22に収納す
るトレーのサイズに応じて、各段の収納棚11毎に1つ
または3つ以上のトレーを収納するためのトレー収納位
置を設定することも可能である。
【0026】また、医薬品群コードおよび医薬品コード
は、各トレー収納位置に収納されるべき、または収納さ
れているトレー3、4上のカセット20に収容されるべ
き医薬品に関するものである。
【0027】例えば、管理テーブル46における1段目
左側のトレー収納位置には、医薬品群コードUおよび医
薬品コードA1、A2、A3が割り当てられている。こ
れにより、このトレー収納位置には、医薬品群コードU
で示される医薬品群に含まれる医薬品コードA1、A
2、A3で示される3種類の医薬品を収容したカセット
20が載置されているトレー3が収納されるべき、また
は収納されていることがわかるようになっている。ま
た、管理テーブル46における1段目右側のトレー収納
位置には、医薬品群コードVおよび医薬品コードB1、
B2が割り当てられている。これにより、このトレー収
納位置には、医薬品群コードVで示される医薬品群に含
まれる医薬品コードB1、B2で示される2種類の医薬
品を収容したカセット20が載置されているトレー4が
収納されるべき、または収納されていることがわかるよ
うになっている。
【0028】その他の段(2段目からn段目)の収納棚
11におけるトレー収納位置においても同様に医薬品コ
ードおよび医薬品群コードが対応付けて割り当てられて
いる。
【0029】なお、図4に示した管理テーブル46で
は、各段の収納棚11の各トレー収納位置に対して医薬
品群コードおよび医薬品コードが両方とも対応付けて割
り当てられている。しかし、管理テーブル46では、ど
ちらか一方のコードを各トレー収納位置に対応付けて割
り当てるようにすることも可能である。
【0030】図4に示した管理テーブル46は、各段の
収納棚11毎のトレー収納位置、医薬品群コード、およ
び医薬品コードに関する情報を入力ユニット31から入
力することによって作成されるようになっている。この
管理テーブル46の作成に際しては、各トレー収納位置
に割り当てられる医薬品群コードの数や医薬品コードの
数を、医薬品収納装置の設置場所(例えば手術室)など
に応じてそれぞれ設定することができるようになってい
る。
【0031】コントローラ44は、入力ユニット31か
ら入力された各段の収納棚11毎ののトレー収納位置、
医薬品群コード、および医薬品コードに関する情報を受
信すると、これらの情報を対応付けて管理テーブル46
に記憶させるようになっている。また、コントローラ4
4は、収納棚11に収納しようとするトレー3、4に付
されているバーコードがバーコードリーダ61によって
読み取られた場合、その読み取り情報(医薬品群コー
ド)を検索キーとして、図4に示したように作成されて
いる管理テーブル46内を検索し、収納しようとするト
レー3、4のトレー収納位置を特定し、特定したトレー
収納位置に関する情報をディスプレイ35に表示させる
ようになっている。
【0032】ここで、バーコードリーダ61が本発明の
「識別情報を認識する認識手段」の一具体例に対応し、
コントローラ44が本発明の「トレー収納位置を特定す
る特定手段」の一具体例に対応する。
【0033】また、コントローラ44は、医薬品1の追
加収容の際に、バーコードリーダ61によって医薬品1
に付されているバーコードが読み取られた場合には、そ
の読み取り情報(医薬品コード)を検索キーとして図4
に示したように作成されている管理テーブル46内を検
索し、医薬品1を追加収容しようとするカセット20が
載置されているトレー3、4のトレー収納位置を特定
し、特定したトレー収納位置に関する情報をディスプレ
イ35に表示させるようになっている。
【0034】次に、図6を参照して、以上のように構成
されている医薬品収納装置の作用について説明する。こ
こで、図6は図1に示した医薬品収納装置のディスプレ
イ35においてトレー収納位置を指示している状態を表
したものである。
【0035】まず、各カセット20に対して、それぞれ
予め定められた種類の医薬品1を整列して収容させる。
その際、使用期限が決められている医薬品1に関して
は、期限が遅く到来するもの(より新しいもの)がカセ
ット20の後ろ側に位置し、期限が早く到来するもの
(より古いもの)が手前側に位置するように整列させて
おく。
【0036】次に、医薬品1が収容されているカセット
20をトレー3に載置する。トレー3は、収納棚11に
これから収納しようとするトレーであり、また、トレー
3には、医薬品群コードを示すバーコードが予め付され
ているものとする。なお、上述したように、医薬品コー
ドのみを示すバーコード、または医薬品群コードおよび
医薬品コードの両方を示すバーコードを、トレー3に予
め付すようにしてもよい。
【0037】また、各段の収納棚11上のトレー収納位
置、医薬品群コード、および医薬品コードに関する情報
がそれぞれ対応付けて入力ユニット31から入力され
る。これらの情報を受信すると、コントローラ44は、
ハードディスクドライブ45内の管理テーブル47に対
応付けて記憶させる。これにより、図4に示したような
記憶内容を含む管理テーブル46が作成される。
【0038】次に、作業者が、医薬品収納装置5に収納
しようとするトレー3に付されているバーコードをバー
コードリーダ61によって読み取るための操作を行う
と、その読み取り情報(医薬品群コード)はバーコード
リーダ61からコントローラ44に出力される。ここ
で、コントローラ44は、トレー3についてバーコード
が読み取れた場合にはその読み取りが完了したことを示
す音信号をブザー62により発生させる。一方、バーコ
ードが読み取れなかった場合には読み取れなかったこと
を示す音信号をブザー62により発生させ、再度バーコ
ードの読み取りが必要であることを作業者に知らせる。
【0039】コントローラ44は、トレー3に付されて
いるバーコードの読み取りが完了した後、その読み取り
情報である医薬品群コードを検索キーとして図4に示し
た管理テーブル46内を検索し、収納棚11に収納しよ
うとするトレー3のトレー収納位置を特定する。そし
て、コントローラ44は、特定したトレー収納位置に関
する情報をディスプレイ35に表示させる。
【0040】例えば、特定したトレー収納位置が収納棚
11の1段目左側である場合、コントローラ44は、図
6に示したように、このトレー収納位置である1段目左
側に対応する表示部分103の表示色を他の部分と区別
できるような表示色に変更してディスプレイ35に表示
させる。また、表示部分103の表示色を変更する代わ
りに、表示部分103を点滅させるようにしてもよい。
【0041】また、コントローラ44は、特定したトレ
ー収納位置を示す情報として、例えば、「収納しようと
するトレーは、上から1段目の収納棚の左側の収納位置
に収納してください」というようなメッセージをディス
プレイ35に表示させるようにしてもよい。このとき同
時に、そのトレー上の医薬品の医薬品コードまたは医薬
品群コードを作業者がわかる形で(例えば具体的な名称
で)ディスプレイ35に表示させるようにしてもよい。
【0042】なお、ディスプレイ35にトレー載置位置
に関する情報を表示させる代わりに、各段の収納棚11
の各トレー収納位置に対応する位置毎に、例えば発光ダ
イオード(Light Emitting Diode;LED)によって構
成される表示灯(図示しない)を予め設けておき、トレ
ー3のトレー収納位置が特定された場合に、その特定さ
れたトレー収納位置に対応する位置に設けられている表
示灯を点灯させるようにすることもできる。
【0043】従って、作業者は、例えば、ディスプレイ
35上に指示されているトレー収納位置(図6では、1
段目左側)を確認し、そのトレー収納位置にトレー3を
収納する作業を行う。
【0044】収納しようとする他のトレーについても、
以上のような作業を同様にして行う。なお、この場合、
管理テーブル46は既に作成されているので、再度作成
する必要はない。もちろん、各収納棚11毎の収納位置
割り付けパターンの変更などをする場合には、管理テー
ブル46を再度作成し直す必要がある。
【0045】次に、医薬品収納装置5の収納棚11にす
でに収納されているトレー上のカセットに対して医薬品
を追加収容(医薬品の入れ戻しや補充)する場合の動作
について説明する。
【0046】まず、追加収容しようとする医薬品1を準
備する。この医薬品1には医薬品コードを示すバーコー
ドが予め付されているものとする。なお、上述したよう
に、医薬品群コードのみを示すバーコード、または医薬
品群コードおよび医薬品コードの両方を示すバーコード
を、医薬品1に予め付すようにしてもよい。
【0047】次に、作業者が、医薬品収納装置5に追加
収容しようとする医薬品1に予め付されているバーコー
ドをバーコードリーダ61によって読み取るための操作
を行うと、その読み取り情報(医薬品コード)はバーコ
ードリーダ61からコントローラ44に出力される。こ
こで、コントローラ44は、医薬品1についてバーコー
ドが読み取れた場合にはその読み取りが完了したことを
示す音信号をブザー62により発生させる。一方、バー
コードが読み取れなかった場合には読み取れなかったこ
とを示す音信号をブザー62により発生させ、再度バー
コードの読み取りが必要であることを作業者に知らせ
る。
【0048】また、コントローラ44は、医薬品1に付
されているバーコードの読み取りが完了した後、その読
み取り情報である医薬品コードを検索キーとして図4に
示した管理テーブル46内を検索し、その医薬品1を追
加収容しようとするカセット20が載置されているトレ
ー3のトレー収納位置を特定する。そして、コントロー
ラ44は、特定したトレー収納位置に関する情報をディ
スプレイ35に表示させる。なお、特定したトレー収納
位置に関する情報の表示は、上述したトレー3を収納棚
11に収納する場合と同様にして行うことができる。読
み取った医薬品コードを名称として同時に表示するよう
にしてもよい。
【0049】作業者は、例えば、ディスプレイ35上に
指示されているトレー収納位置を確認することにより、
医薬品1を追加収容すべきカセット20がそのトレー収
納位置に収納されているトレー3に載置されていること
を認識することができる。従って、作業者は、そのトレ
ー収納位置に収納されているトレー3の中から追加収容
の対象となるカセット20を探して、追加収容する作業
を行えばよい。
【0050】なお、入力ユニット31からの指示に応じ
て、コントローラ44により、管理テーブル47の記憶
内容をフロッピーディスク33に記憶させる。また、コ
ントローラ44によって、通信ユニット34を介してホ
ストコンピュータシステムなどに管理テーブル47の記
憶内容を送信する。
【0051】以上、説明したように、本実施の形態の医
薬品収納装置では、医薬品を収容する複数のカセットが
載置されているトレーに医薬品群コードなどの識別情報
を予め付しておき、トレーを収納棚に収納しようとする
場合にその識別情報を読み取り、予め作成された管理テ
ーブルに基づいて読み取った識別情報を検索することに
より、そのトレーの収納棚におけるトレー収納位置を特
定している。従って、収納作業を行う者に依存すること
なく、個々の医薬品を収納棚において常にほぼ同じ位置
に配置することができる。これにより、医薬品収納装置
から個々の医薬品を迅速に取り出すことが可能となる。
【0052】また、本実施の形態では、医薬品に対して
医薬品コードなどの識別情報を予め付しておき、この医
薬品を収納棚に収納されているトレー上のカセットに追
加収容しようとする場合にその識別情報を読み取り、予
め作成された管理テーブルに基づいて読み取った識別情
報を検索することにより、その医薬品を追加収容しよう
とするカセットが載置されているトレーの収納棚におけ
るトレー収納位置を特定している。従って、医薬品を追
加収容する場合において、そのカセットのおおよその載
置位置を把握することができ、追加収容作業をより迅速
に行うことができる。
【0053】以上、本発明のいくつかの実施の形態につ
いて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定され
ることなく、種々の変形が可能である。
【0054】例えば、医薬品収納装置に収納されるトレ
ーの幅は同一でなくともよく、種々の幅を有するトレー
を用いてもよい。
【0055】また、医薬品収納装置にトレーを収納しよ
うとする場合、トレーに予め付されているバーコードを
読み取る代わりに、そのトレーに載置されるカセットに
バーコードを予め付しておき、カセットのバーコードを
読み取り、その読み取り結果に基づいて管理テーブルの
検索を行うようにしてもよい。
【0056】また、識別情報はバーコードに限られな
い。例えば、文字認識により医薬品または医薬品群を示
す識別情報を認識するようにしてもよい。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1から3の
いずれか1項に記載の医薬品収納装置によれば、医薬品
を収容する複数のカセットを載置可能なトレーを用い、
このトレー上のカセットに収容されている医薬品または
医薬品群の少なくとも一方を示す識別情報を認識し、認
識した識別情報に基づいてこのトレーを収納するための
収納棚におけるトレー収納位置を特定するようにしたの
で、個々の医薬品を常にほぼ同じ位置に配置することが
できるという効果を奏する。
【0058】特に、請求項2に記載の医薬品収納装置に
よれば、識別情報をトレーに予め付すようにしたので、
収納しようとするトレーと識別情報との間の対応付けを
確実に行うことができるという効果を奏する。
【0059】また、請求項3に記載の医薬品収納装置に
よれば、特定されたトレー収納位置を指示するようにし
たので、トレーの収納時にはそのトレー収納位置を容易
に把握することができ、また、医薬品の追加収容時には
そのカセットのおおよその載置位置を把握することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る医薬品収納装置の外
観構成を示す正面図である。
【図2】図1に示した医薬品収納装置に設けられている
収納棚およびこの収納棚に収納されているトレーおよび
カセットの構成を示す側面図である。
【図3】図1に示した医薬品収納装置における制御回路
部分の構成を示すブロック図である。
【図4】図3に示したハードディスクドライブ内の管理
テーブルの内容の一例を示す図である。
【図5】図1に示した医薬品収納装置に設けられている
収納棚におけるトレー収納位置を説明するための図であ
る。
【図6】図1に示した医薬品収納装置のディスプレイに
おいてトレー収納位置を指示している状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…医薬品、3,4…トレー、5…医薬品収納装置、9
…ベース部、10…トレー保持部、11…収納棚、20
…カセット、21…出入口、22…重り、23…収容
部、30…操作部、31…入力ユニット、32…プリン
タ、33…フロッピーディスクドライブ、34…通信ユ
ニット、35…ディスプレイ、44…コントローラ、4
5…ハードディスクドライブ、46…管理テーブル、6
1…バーコードリーダ、62…ブザー。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医薬品を収容する複数のカセットを載置
    可能なトレーを収納するための収納棚と、 前記トレー上のカセットに収容されている医薬品または
    医薬品群の少なくとも一方を示す識別情報を認識する認
    識手段と、 前記認識手段によって認識された前記識別情報に基づい
    て、前記収納棚におけるトレー収納位置を特定する特定
    手段とを備えたことを特徴とする医薬品収納装置。
  2. 【請求項2】 前記識別情報は、前記トレーに予め付さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の医薬品収納装
    置。
  3. 【請求項3】 さらに、 前記特定手段によって特定されたトレー収納位置を指示
    する収納位置指示手段を備えたことを特徴とする請求項
    1記載の医薬品収納装置。
JP2000075916A 2000-03-17 2000-03-17 医薬品収納装置 Pending JP2001258996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075916A JP2001258996A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 医薬品収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075916A JP2001258996A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 医薬品収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001258996A true JP2001258996A (ja) 2001-09-25

Family

ID=18593731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075916A Pending JP2001258996A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 医薬品収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001258996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110039755A (ko) * 2009-10-12 2011-04-20 (주)제이브이엠 자동 약품 관리 방법
JP2018164861A (ja) * 2018-08-07 2018-10-25 Phcホールディングス株式会社 薬品仕分装置および薬品仕分方法
JP2020097461A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 有限会社クロマニヨン 物品管理システム、方法及びコンピュータプログラム
JP2023168599A (ja) * 2019-01-31 2023-11-24 株式会社湯山製作所 薬剤管理装置、及び、薬剤管理装置の制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110039755A (ko) * 2009-10-12 2011-04-20 (주)제이브이엠 자동 약품 관리 방법
KR101691821B1 (ko) * 2009-10-12 2017-01-02 (주)제이브이엠 자동 약품 관리 방법
JP2018164861A (ja) * 2018-08-07 2018-10-25 Phcホールディングス株式会社 薬品仕分装置および薬品仕分方法
JP2020097461A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 有限会社クロマニヨン 物品管理システム、方法及びコンピュータプログラム
JP2023168599A (ja) * 2019-01-31 2023-11-24 株式会社湯山製作所 薬剤管理装置、及び、薬剤管理装置の制御方法
US11954962B2 (en) 2019-01-31 2024-04-09 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Cassette handling apparatus and drug handling apparatus
JP7478337B2 (ja) 2019-01-31 2024-05-07 株式会社湯山製作所 薬剤管理装置、及び、薬剤管理装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2632292T3 (es) Gabinete de suministro seguro y procesos
US8407068B2 (en) Medicine management apparatus and medicine management system
JP5357267B2 (ja) 薬剤取り揃えシステムおよびカート
WO2006027951A1 (ja) 医材収納管理装置および医療品管理システム
CA2965166A1 (en) Pharmacy dispensing system and method
JP4582846B2 (ja) 薬品収納装置
US11756669B2 (en) System and apparatus for item management
JP3354219B2 (ja) 薬品保管庫
JP2024010005A (ja) 薬剤収容払出装置
JP2007102396A (ja) 薬品情報管理装置
JP4398210B2 (ja) 薬品管理装置および薬品管理システム
JP2001258996A (ja) 医薬品収納装置
JP5484250B2 (ja) 薬品カート
JP4350259B2 (ja) 医薬品収納装置
JP4347166B2 (ja) 医材収納管理装置
JP4778622B2 (ja) 薬剤分包装置
EP3603605B1 (en) Drug dispensing device, control program for drug dispensing device, and recording medium with recorded control program
JP2002011073A (ja) 薬剤カセット
JP5589047B2 (ja) 薬剤分包装置
JP4601115B2 (ja) 薬剤カセット
JP4462690B2 (ja) 薬品収納装置
JP2014092884A (ja) 調剤管理システム
JP2010162374A (ja) 薬剤分包装置
JP4437429B2 (ja) 医材収納管理装置
JP2002154617A (ja) 薬品収納装置