JP2001257864A - 線分認識画像処理方法並びにファクシミリ装置 - Google Patents
線分認識画像処理方法並びにファクシミリ装置Info
- Publication number
- JP2001257864A JP2001257864A JP2000067280A JP2000067280A JP2001257864A JP 2001257864 A JP2001257864 A JP 2001257864A JP 2000067280 A JP2000067280 A JP 2000067280A JP 2000067280 A JP2000067280 A JP 2000067280A JP 2001257864 A JP2001257864 A JP 2001257864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- value
- image data
- line segment
- personal computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
た、電送される画像の確認を画面上で行うことができる
ファクシミリ装置。 【解決手段】ファクシミリ装置内の画像処理回路中に、
汎用パーソナルコンピュータ10を利用した画像編集ユ
ニットを埋め込むことにより、戸籍原本上の線分認識に
よる画像編集処理と電送処理を一括して行うことを特徴
としている。
Description
方法並びにこれを用いたファクシミリ装置に関する。
装置には、戸籍謄抄本や住民票などを本庁から出張所へ
電送する目的に使われる装置がある。とくに戸籍抄本の
場合、通常は、戸籍原本から必要な欄のみを抜き出して
複写し、それを抄本として電送する。この抜き出しと電
送を行う方式として、従来は、機械的な位置決め駒を備
えたファクシミリ装置が使用されていた。これは、戸籍
原本を原稿テーブル上に置き、機械的な位置決め駒を動
かして、抄本として必要な部分を指示するものである。
しかしながら、このような方式は、位置決め駒を正確に
戸籍原本の枠線に一致させるのは難しく、オペレータに
習熟が必要であった。また、送信された画像を確認でき
ないため、オペレータの意図した通りの欄が電送された
かどうかは、オペレータ自身は確認できないという問題
もあった。一方、このような位置決め駒を使用しない方
式として、予め抄本として抜き出す位置を記憶しておく
形式の装置もある。これは、戸籍原本上の欄の座標を予
め装置に登録しておき、その登録された座標を呼び出す
ことにより、抄本として必要な部分を指示するものであ
る。しかしながらこの方式では、予め登録されている戸
籍原本と同じ形式の原本しか扱うことが出来ず、他の形
式の原本を電送したい場合は、改めて座標の登録が必要
であるという問題がある。また、電送される画像の確認
が出来ないため、オペレーションミスがあった場合で
も、オペレータが気付くことはない。
どのような形式の戸籍原本にも対応でき、また、電送さ
れる画像の確認を画面上で行うことができるファクシミ
リ装置を提供することにある。
る発明のファクシミリ装置は、原稿を読み取った画像デ
ータを画像編集処理して電送するファクシミリ装置であ
って、前記画像編集処理する手段に少なくともCPUと
メインメモリを有する汎用パーソナルコンピュータを含
み、前記汎用パーソナルコンピュータが読み取り原稿画
像の線分を認識し線分間に挟まれた領域の画像を抽出す
る画像編集処理を行うことを特徴とする。また、本発明
の請求項2に係わる発明のファクシミリ装置は、原稿を
読み取った画像データを画像編集処理して電送するファ
クシミリ装置であって、原稿を読み取って画像データに
変換する手段と、少なくともCPUとメインメモリと入
力手段と表示手段を備えた汎用パーソナルコンピュータ
による前記画像データの編集処理手段と、前記編集処理
手段によって編集処理された画像データを電送をする手
段を含み、前記汎用パーソナルコンピュータが読み取り
原稿画像の線分を認識し線分間に挟まれた領域の画像を
抽出する画像編集処理を行うことを特徴とする。また、
本発明の請求項3に係わる発明のファクシミリ装置は、
前記請求項2に係わる発明に記載の前記汎用パーソナル
コンピュータが、前記原稿を読み取って画像データに変
換する手段と前記編集処理手段によって編集処理された
画像データを電送をする手段との間でデータ及びコマン
ドの送受を行うためのインターフェースカードをさらに
備えることを特徴とする。また、本発明の請求項4に係
わる発明の画像処理方法は、読み取り原稿画像の線分を
認識する画像処理方法であって、xを主走査座標、yを
副走査座標として主副読み取り走査による画素配列と同
一に2次元画像メモリ上に配列された読み取り原稿の画
像データを前記読み取りの順序に1画素づつ取り出す第
1のステップと、取り出した画素が黒画素でない場合に
次の画素を取り出す前記第1のステップに戻り、取り出
した画素が黒画素の場合は順に取り出した黒画素の連続
した数を記憶するカウンタの値を増加させて取り出した
画素が黒画素か否かを判断する第2のステップと、前記
カウンタの値が予め定めてある閾値と比較して前記カウ
ンタの値が前記閾値より大きい場合前記yの値を線分の
y座標とし、前記カウンタの値が前記閾値より小さい場
合前記第1のステップに戻る第3のステップを含むこと
を特徴とする。また、本発明の請求項5に係わる発明の
画像処理方法は、前記請求項4に係わる発明に記載の前
記画像処理方法が、前記カウンタの値が予め定めてある
閾値と比較して前記カウンタの値が前記閾値より大きい
場合前記yの値を線分のy座標とする第3のステップの
後に、さらに、この線分と判定したyの第1の座標値が
該判定の直前に線分と判定したyの第2の座標値とを比
較しその差が所定の値より大きい場合に前記第1の座標
値を第2の座標値とは異なる線分の座標値と判定し、小
さい場合前記第1の座標値の線分と前記第2の座標値の
線分とは同一の線分であると判定する第4のステップを
含むことを特徴とする。また、本発明の請求項6に係わ
る発明のファクシミリ装置は、前記請求項1乃至3に係
わる発明に記載の前記汎用パーソナルコンピュータが、
前記請求項4に係わる発明に記載の前記画像処理方法を
コンピュータプログラムとして備えていることを特徴と
する。また、本発明の請求項7に係わる発明のファクシ
ミリ装置は、前記請求項1乃至3に係わる発明に記載の
前記汎用パーソナルコンピュータが、前記請求項5に係
わる発明に記載の前記画像処理方法をコンピュータプロ
グラムとして備えていることを特徴とする。
を参照して説明する。図1は、本発明によるファクシミ
リ装置の全体構成のブロック図を示す。CCDユニット
3は、光源1による光で戸籍原稿2を読みとりアナログ
電気信号5に変換する。アナログ電気信号5はアナログ
増幅回路6によって増幅され、A/D変換回路8によっ
て、デジタル画像データ9に変換される。デジタル画像
データ9は、パーソナルコンピュータ10内のメモリに
蓄積され、編集処理を受ける。編集後のデジタル画像デ
ータ11は符号化回路12にて符号化され回線13より
出力される。すなわち、本発明はファクシミリ装置内の
画像処理回路中に、汎用パーソナルコンピュータを利用
した画像編集ユニットを埋め込むことにより、戸籍原本
上の線分認識による画像編集処理と電送処理を一括して
行うことを特徴としている。
く示す。CCDユニット16は光源15による光で、戸
籍原稿14を読みとる。読みとられた信号はアナログ画
像信号17としてアナログ増幅回路18によって増幅さ
れた後、A/D変換回路21によりデジタル画像データ
26に変換される。デジタル画像データ26はインタフ
ェースカード29(I/Fカード29)に入力され、パ
ーソナルコンピュータ24による画像編集処理を受け
る。パーソナルコンピュータ24上では、オペレータが
タッチパネル付ディスプレイ25上に表示される画像を
確認しながら編集処理を行う。パーソナルコンピュータ
24は、I/Fカード29を経由して制御用シリアルバ
ス23によってコントロール用CPU22にコマンドを
送出する。コントロール用CPU22は、コマンドに従
いローカルバス19を経由して装置全体の制御を行う。
パーソナルコンピュータ24によって編集された画像デ
ータ27は符号化回路28によって符号化され、回線3
0に出力される。I/Fカード29内の回路は図3のよ
うに構成されている。以下、図3に従って説明する。I
/Fカード29に入力されたデジタル画像信号26は、
シリアル/パラレル変換回路33によってパラレルデー
タに変換されページメモリ37に蓄積される。パーソナ
ルコンピュータ24はPCIバス39を経由してPCI
バスブリッジ38にアクセスし、PCIバスブリッジ3
8は、ページメモリ37の画像データをパーソナルコン
ピュータのメインメモリにDMA(Direct Me
mory Access)転送する。パーソナルコンピ
ュータ24のメインメモリ上で画像編集を行う。画像編
集の内容は後に述べる。画像編集後のデータは再びPC
Iバスブリッジ38によって、パーソナルコンピュータ
24のメインメモリからページメモリ37にDMA転送
される。そして、ローカルバス36を経由して、パラレ
ル/シリアル変換回路34によってシリアル変換され、
画像データ27は符号化回路28に向かう。また、パー
ソナルコンピュータ24はPCIバスブリッジ38を経
由してシリアルI/O35にアクセスして制御用コマン
ド23のやりとりを、コントロール用CPU22との間
で行うことができる。
まず、装置全体の動作ついて図4のフローチャートを用
いて説明する。オペレータは、編集・電送対象となる原
稿を原稿台にセットし(ステップ100)、パーソナル
コンピュータの例えばタッチパネル付ディスプレイ上か
ら、読みとりを指示する。パーソナルコンピュータ24
は、I/Fカード29を介してコントロール用CPU2
2に対して、「原稿読みとり」コマンドを発行する(ス
テップ101)。コントロール用CPU22は、コマン
ドに従い原稿の読み取りを行う。読み取った画像信号は
A/D変換され、I/Fカード29内部のページメモリ
37に画像データが蓄積される。1ページ分のデータが
蓄積されるまで待った後(ステップ102)、ページメ
モリ37内のデータをパーソナルコンピュータ24のメ
インメモリにDMA転送する(ステップ103)。メイ
ンメモリに蓄積された画像データは、同時にタッチパネ
ル付ディスプレイ上に表示される。オペレータは表示さ
れたディスプレイ上で画面の編集の指示を行う。パーソ
ナルコンピュータ24はメインメモリ上の画像データか
ら後述する編集処理を行う(ステップ104)。編集の
後、再びメインメモリからページメモリにDMA転送
(ステップ105)し、次にコントロールCPUに対し
て「データ送出」コマンドを発行する。「データ送出」
コマンドによりコントロール用CPU22はページメモ
リ内の画像データを符号化回路28に送る(ステップ1
06)。符号化回路に送られた画像データはMMRなど
のよく知られた符号化方法により符号化され回線に出力
される。
画像処理について説明する。図5は画像処理の概要を示
す模式図である。以下、図5に沿って説明する。図5
(a)は戸籍の原本を模式的に示している。A〜Dの4
つの欄を持っている戸籍の例である。図中の矢印は、本
実施例のファクシミリ装置で読みとる場合の主走査方向
を示している。本画像処理の目的は、戸籍原本上のa〜
eの線分の位置を認識し、戸籍抄本として必要な欄のみ
を抜き出した画像を作ることである。必要な欄のみを抜
き出した画像の例を図5(b)に示している。図5
(b)はA欄とC欄のみを抜き出した抄本の模式図であ
る。次に図5(a)においてa〜eの線分の座標を認識
する方法について、図6のフローチャートを用いて説明
する。パーソナルコンピュータのCPUはメインメモリ
上の戸籍原本の画像に対して主走査方向に1画素ずつ画
像を取り出す(ステップ201)。ここでxは処理対象
の画素の主走査方向の位置を示す変数、yは副走査方向
の位置を示す変数である。a〜eの各線分に対応するy
の値(ky(I))を求めることが目的となる。図6中
で、ky(0)は線分aのy座標を、ky(1)は線分
bのy座標を意味し、さらに、ky(4)は線分eのy
座標を意味している。次に取り出した画素が黒画素かど
うかを判断する(ステップ205)。BCOUNTは黒
画素の連続の数を表す。黒画素でない場合は戻って次の
画素を読み込む(ステップ209、202)。黒画素だ
った場合は、カウンタBCOUNTの値を1増加させ
(ステップ206)、BCOUNTの値がしきい値より
大きいかどうかを判断する(ステップ207)。ここで
のしきい値とは、黒画素が主走査方向に何画素続いたら
線分として認識するかの判定基準値である。BCOUN
Tの値がしきい値より小さいい場合には、BCOUNT
をリセットし(ステップ209)、次の画素の読み込み
に戻る(ステップ202)。BCOUNTの値がしきい
値より大きい場合には、このときのyの値が線分のある
座標の候補となる。そして線分自体も数画素分の幅を持
っていることを考慮して、そのy座標が直前に候補とし
た黒画素ラインと副走査方向に一定数程度の画素以上離
れていることを確認する(ステップ208、ここでは副
走査方向に10画素分の分離を基準値としている)。一
定数程度の画素以上離れていれば線分と認識し、その線
分に対応するyの値を格納し(ステップ210)、次の
線分の抽出に進む(ステップ202)。一定数以上離れ
ていなければ、黒画素の連続の数を表すBCOUNTを
リセットし(ステップ209)、次のラインの画素の読
み込みに戻る(ステップ202)。
ュータの入力並びに表示機器は、タッチパネル付きディ
スプレイの場合を示したが、入力方法はこれに限らずキ
ーボードやマウス等通常用いられる方法を利用でき、ま
た、表示機器も通常のCRTや各種のフラットパネルデ
ィスプレイを用いることができる。
抄本の画像データを編集する場合をのべたが、これに限
らず線分で挟まれた領域を抽出し、編集して電送する一
般の文書においても本発明は有効である。
クシミリ装置は、戸籍画像データ上の線分を認識して、
画像データを編集するため、どのような形式の戸籍原本
にも対応が可能である。また、電送されるべき画像デー
タをディスプレイ上で直接確認して編集・電送するた
め、オペレーションミスによる誤電送を防止することが
できる。さらには、本実施例では、画像編集ユニットと
して近年高速・低価格化が著しい汎用パーソナルコンピ
ュータを使用しているため、高度な画処理を安価に実現
するとともに、タッチパネル付ディスプレイ等により優
れたユーザインタフェースを提供している。また、戸籍
謄本から抄本の画像データを編集する場合に限らず線分
で挟まれた領域を抽出し、編集して電送する一般の文書
においても本発明は有効である。
構成のブロック図である。
を更に詳しく示す図である。
する汎用パーソナルコンピュータが備えるI/Fカード
の構成を示す図である。
動作を表すフローチャートである。
画像処理の概要を示す模式図である。
画像処理動作を示すフローチャートである。
Claims (7)
- 【請求項1】 原稿を読み取った画像データを画像編集
処理して電送するファクシミリ装置であって、前記画像
編集処理する手段に少なくともCPUとメインメモリを
有する汎用パーソナルコンピュータを含み、前記汎用パ
ーソナルコンピュータが読み取り原稿画像の線分を認識
し線分間に挟まれた領域の画像を抽出する画像編集処理
を行うことを特徴とするファクシミリ装置。 - 【請求項2】 原稿を読み取った画像データを画像編集
処理して電送するファクシミリ装置であって、原稿を読
み取って画像データに変換する手段と、少なくともCP
Uとメインメモリと入力手段と表示手段を備えた汎用パ
ーソナルコンピュータによる前記画像データの編集処理
手段と、前記編集処理手段によって編集処理された画像
データを電送をする手段を含み、前記汎用パーソナルコ
ンピュータが読み取り原稿画像の線分を認識し線分間に
挟まれた領域の画像を抽出する画像編集処理を行うこと
を特徴とするファクシミリ装置。 - 【請求項3】 前記汎用パーソナルコンピュータが、前
記原稿を読み取って画像データに変換する手段と前記編
集処理手段によって編集処理された画像データを電送を
する手段との間でデータ及びコマンドの送受を行うため
のインターフェースカードをさらに備えることを特徴と
する前記請求項2記載のファクシミリ装置。 - 【請求項4】 読み取り原稿画像の線分を認識する画像
処理方法であって、xを主走査座標、yを副走査座標と
して主副読み取り走査による画素配列と同一に2次元画
像メモリ上に配列された読み取り原稿の画像データを前
記読み取りの順序に1画素づつ取り出す第1のステップ
と、取り出した画素が黒画素でない場合に次の画素を取
り出す前記第1のステップに戻り、取り出した画素が黒
画素の場合は順に取り出した黒画素の連続した数を記憶
するカウンタの値を増加させて取り出した画素が黒画素
か否かを判断する第2のステップと、前記カウンタの値
が予め定めてある閾値と比較して前記カウンタの値が前
記閾値より大きい場合前記yの値を線分のy座標とし、
前記カウンタの値が前記閾値より小さい場合前記第1の
ステップに戻る第3のステップを含むことを特徴とする
画像処理方法。 - 【請求項5】 前記画像処理方法が、前記カウンタの値
が予め定めてある閾値と比較して前記カウンタの値が前
記閾値より大きい場合前記yの値を線分のy座標とする
第3のステップの後に、さらに、この線分と判定したy
の第1の座標値が該判定の直前に線分と判定したyの第
2の座標値とを比較しその差が所定の値より大きい場合
に前記第1の座標値を第2の座標値とは異なる線分の座
標値と判定し、小さい場合前記第1の座標値の線分と前
記第2の座標値の線分とは同一の線分であると判定する
第4のステップを含むことを特徴とする前記請求項4記
載の画像処理方法。 - 【請求項6】 前記汎用パーソナルコンピュータが、前
記請求項4記載の前記画像処理方法をコンピュータプロ
グラムとして備えていることを特徴とする前記請求項1
乃至3記載のファクシミリ装置。 - 【請求項7】 前記汎用パーソナルコンピュータが、前
記請求項5記載の前記画像処理方法をコンピュータプロ
グラムとして備えていることを特徴とする前記請求項1
乃至3記載のファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000067280A JP3503562B2 (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000067280A JP3503562B2 (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | ファクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001257864A true JP2001257864A (ja) | 2001-09-21 |
JP3503562B2 JP3503562B2 (ja) | 2004-03-08 |
Family
ID=18586502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000067280A Expired - Fee Related JP3503562B2 (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3503562B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3008156U (ja) | 1994-08-22 | 1995-03-07 | 錦標 林 | 光学式走査器 |
-
2000
- 2000-03-10 JP JP2000067280A patent/JP3503562B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3503562B2 (ja) | 2004-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10528679B2 (en) | System and method for real time translation | |
JP2967309B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8970918B2 (en) | Document management system and method thereof | |
US8606049B2 (en) | Image management apparatus, image management method, and storage medium | |
US9614984B2 (en) | Electronic document generation system and recording medium | |
US7557943B2 (en) | Image data management method of multiple sets of image data | |
US20070057152A1 (en) | Image forming apparatus, image processing apparatus, image output apparatus, portable terminal, image processing system, image forming method, image processing method, image output method, image forming program, image processing program, and image output program | |
US20180113661A1 (en) | Information processing device, image file data structure, and non-transitory computer-readable medium | |
JP2000032111A (ja) | 携帯型情報読取処理装置及び制御方法 | |
JP2015164021A (ja) | 画像処理システムとその処理方法及びプログラム | |
JP2008092451A (ja) | スキャナシステム | |
JP2000322417A (ja) | 画像ファイリング装置及び方法及び記憶媒体 | |
JP2000295406A (ja) | 画像処理方法、装置及び記憶媒体 | |
US11588945B2 (en) | Data input support apparatus that displays a window with an item value display area, an overview image display area, and an enlarged image display area | |
JP2001257864A (ja) | 線分認識画像処理方法並びにファクシミリ装置 | |
JP2001008072A (ja) | 電子カメラ及びその制御方法 | |
JP4235519B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及びその制御方法、プログラム | |
JP3772367B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPS594358Y2 (ja) | 文字修正における文字制御装置 | |
JPH10171917A (ja) | 文字認識装置、その文字認識方法およびその記録媒体 | |
JP2006011954A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム | |
JPH0273468A (ja) | 電子ファイリングシステム | |
JPS62134765A (ja) | 漢和辞書の電子検索方法 | |
JPS6292080A (ja) | 文字パターン認識修正装置 | |
JPH04321376A (ja) | ジョブ実行装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |