JP2001257336A - 高設アクティブ・ピクセル・センサ・アレイのための導電性メッシュ・バイアス接続 - Google Patents

高設アクティブ・ピクセル・センサ・アレイのための導電性メッシュ・バイアス接続

Info

Publication number
JP2001257336A
JP2001257336A JP2001027942A JP2001027942A JP2001257336A JP 2001257336 A JP2001257336 A JP 2001257336A JP 2001027942 A JP2001027942 A JP 2001027942A JP 2001027942 A JP2001027942 A JP 2001027942A JP 2001257336 A JP2001257336 A JP 2001257336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pixel
conductive
sensor
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001027942A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeremy A Theil
ジェレミー・エー・シール
Lin Jane Mei-Jech
ジェーン・メイ−ジェック・リン
Kao Min
ミン・カオ
Gary W Ray
ガリイ・ダブリュウ・レイ
Shawming Ma
シャーミング・マ
Xin Sun
ジン・サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2001257336A publication Critical patent/JP2001257336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アクティブ・センサによって受光された光が、
アレイの他のアクティブ・ピクセル・センサに及ぼす影
響を軽減する。 【解決手段】アクティブ・ピクセル・センサは、基板上
に隣接して置かれた複数の導電性バイアを含む相互接続
構造210と、対応する導電性バイアを介して基板に電
気的に接続されたピクセル電極及びその上に形成された
I層を含む複数の光センサと、光センサに隣接して形成
され導電性バイアを介して基板に電気的に接続された導
電性メッシュ240とを含む。導電性メッシュ240に
よって、光センサのピクセル電極の少なくとも1つとア
ライメントのとれるアパーチャ310が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、フォト・
ダイオード・アクティブ・ピクセル・センサに関するも
のである。とりわけ、本発明は、アクティブ・ピクセル
・センサ間に遮光を施す、高設アクティブ・ピクセル・
センサ・アレイの導電性メッシュ・バイアス接続に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】イメージ・センサまたは感光センサのア
レイは、イメージ・センサが受光した光の強度を検出す
る。イメージ・センサは、一般に、イメージ・センサが
受光した光の強度に比例する振幅を備えた電子信号を発
生する。イメージ・センサは、光イメージを1組の電子
信号に変換することができる。電子信号は、イメージ・
センサが受光した光の色の強度を表すことが可能であ
る。電子信号に調整及びサンプリングを施して、イメー
ジ処理することが可能である。
【0003】イメージ・センサと信号処理回路の一体化
によって、イメージング・システムの小型化及び単純化
が可能になるため、ますます重要になっている。イメー
ジ・センサとアナログ及びデジタル信号処理回路要素を
一体化すると、電子イメージング・システムを低コスト
で、コンパクトなものにし、必要な電力消費を少なくす
ることが可能になる。
【0004】歴史的に、イメージ・センサは、主として
電荷結合素子(CCD)であった。CCDは、比較的小
さく、高充填率をもたらすことができる。しかし、CC
Dは、デジタル及びアナログ回路要素との一体化が極め
て困難である。更に、CCDは、大量の電力を消費し、
画像のスミア問題に悩まされる。
【0005】CCDセンサに代替し得るのが、アクティ
ブ・ピクセル・センサである。アクティブ・ピクセル・
センサは、標準的なCMOSプロセスを利用して製造す
ることが可能である。従って、アクティブ・ピクセル・
センサは、デジタル及びアナログ信号処理回路要素との
一体化を容易に実施することが可能である。更に、CM
OS回路は、電力消費量が少ない。
【0006】図1には、先行技術によるイメージ・セン
サ・アレイの断面図が示されている。このイメージ・セ
ンサ・アレイには、基板10の上に配置されたPINダ
イオード・センサが含まれている。相互接続構造12に
よって、PINダイオードのN層14が基板10に電気
的に接続される。N層14の上に、I層16が形成され
る。P層18はI層の上に形成される。P層18、I層
16、及び、N層14によって、PINダイオード・セ
ンサのアレイが形成される。第1の導電性バイア20に
よって、第1のダイオード・センサが基板10に電気的
に接続され、第2の導電性バイア22によって、第2の
ダイオード・センサが基板10に電気的に接続される。
ダイオード・センサ・アレイの上に透明導電層24が配
置される。導電性リード26が、透明導電層24に接続
される。導電性リード26が、PINダイオード・セン
サ・アレイのP層18にバイアスをかけて、選択された
電圧電位にするバイアス電圧に接続される。
【0007】図1のイメージ・センサ構造の制限となる
のは、イメージ・センサ間に遮光が施されていない点で
ある。近傍のセンサ間に遮光が施されていないので、所
定のセンサが受光する光が近傍のセンサにも受光される
ことになる。電流が、N層14を介して、近傍のイメー
ジセンサ間を流れることができるので、所定のイメージ
・センサが受光する光は、近傍のイメージ・センサにも
影響する。電荷は、とりわけ、受光した光の強度が近傍
のイメージ・センサ間で大幅に変動する場合に、イメー
ジ・センサ間を流れることが可能になる。P層18、I
層16、及び、N層14は、近傍イメージセンサによっ
て共用されている。近傍イメージ・センサのN層セクシ
ョン間における抵抗を増大させることによって、イメー
ジ・センサ間に多少の遮断を施すため、トレンチ28が
形成されている。
【0008】図1のイメージ・センサ構造のもう1つの
制限は、導電性リード26と透明な導電層24間の電気
的接続である。透明な導電層24は、PINダイオード
にバイアスをかけることができるように導電性でなけれ
ばならないし、PINダイオードが受光できるように透
明でなければならない。一般に、透明導電層24の形成
に利用しなければならないタイプの材料との結合は極め
て困難である。従って、導電性リード26は、何らかの
タイプのクランプまたは支持構造を用いて透明導電層2
4に取り付けなければならない。この結果得られる電気
接続は、信頼性に欠け、生産コストが高くつくものにな
る。
【0009】
【発明の解決すべき課題】アレイのあるアクティブ・ピ
クセル・センサによって受光された光が、アレイの他の
アクティブ・ピクセル・センサに対して遮蔽されるよう
に、アクティブ・ピクセル・センサ・アレイを基板に隣
接して形成することが望ましい。すなわち、アクティブ
・ピクセル・センサ間を遮断することによって、アレイ
のあるアクティブ・センサによって受光された光がアレ
イの他のアクティブ・ピクセル・センサに及ぼす影響を
軽減することが望ましい。また、アクティブ・ピクセル
・センサ・アレイには、アクティブ・ピクセル・センサ
・アレイにバイアス電圧を供給する、基板に生じるピク
セル・センサ・バイアス電圧に電気的にしっかりと接続
された、導電層を含むことも望ましい。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ピクセル・セ
ンサ及び基板に生じるピクセル・センサ・バイアス電圧
に電気的にしっかりと接続される導電性メッシュを含
む、基板に隣接して形成される高設アクティブ・ピクセ
ル・センサ・アレイである。導電性メッシュは、各ピク
セルが受光する光を他のピクセル・センサに対して遮蔽
する。すなわち、導電性メッシュは、アクティブ・ピク
セル・センサ間を遮断することによって、アレイのある
アクティブ・ピクセル・センサによって受光された光が
アレイの他のアクティブ・ピクセル・センサに及ぼす影
響を軽減させる。導電性メッシュは、アクティブ・ピク
セル・センサ・アレイにバイアス電圧を供給する。基板
は、イメージ処理回路要素を含むCMOS基板とするこ
とが可能である。
【0011】本発明の第1の実施態様によれば、アクテ
ィブ・センサ・アレイが含まれている。アクティブ・セ
ンサ・アレイには、基板が含まれている。相互接続構造
は、基板に隣接して形成される。相互接続構造には、複
数の導電性バイアが含まれている。複数のフォトセンサ
が、相互接続構造に隣接して形成される。各光センサに
は、ピクセル電極が含まれている。各ピクセル電極は、
対応する導電性バイアを介して基板に電気的に接続され
る。ピクセル電極のそれぞれの上に、I層が形成され
る。アクティブ・ピクセル・センサ・アレイには、更
に、光センサに隣接して形成された導電性メッシュが含
まれている。導電性メッシュの内側表面は、光センサに
電気的及び物理的に接続されており、導電性バイアを介
して基板に電気的に接続されている。
【0012】本発明の第2の実施態様は、第1の実施態
様と類似する。第2の実施態様には、光センサ間に遮光
を施すことによって、光センサ間のクロストークを軽減
する導電性メッシュが含まれている。
【0013】本発明の第3の実施態様は、第2の実施態
様と類似する。第3の実施態様には、光センサのピクセ
ル電極のうち少なくとも1つとアライメントがとれる導
電性メッシュのアパーチャが含まれている。
【0014】本発明の第4の実施態様は、第1の実施態
様と類似するが、更に、I層と導電性メッシュの間に形
成されたP層も含まれている。導電性メッシュの内側表
面は、P層及び相互接続構造に対して電気的に接続され
ている。
【0015】本発明の他の態様及び利点については、本
発明の原理を例示した添付の図面に関連してなされる下
記の実施形態の説明から明らかになるであろう。
【0016】
【発明の実施の形態】図面に例示されているように、本
発明は、ピクセル・センサ及び基板に生じるピクセル・
センサ・バイアス電圧に電気的にしっかりと接続された
導電性メッシュを含む基板に隣接して形成された、高設
アクティブ・ピクセル・センサ・アレイによって具現化
される。導電性メッシュは、各ピクセルセンサによって
受光された光を他のピクセル・センサに対して遮蔽す
る。すなわち、導電性メッシュは、アクティブ・ピクセ
ル・センサ間を遮断することによって、アレイのあるア
クティブ・ピクセル・センサによって受光された光がア
レイの他のアクティブ・ピクセル・センサに及ぼす影響
を軽減させる。導電性メッシュは、アクティブ・ピクセ
ル・センサ・アレイにバイアス電圧を供給する。
【0017】図2には、本発明の第1の実施形態が示さ
れている。本実施形態には、基板200が含まれてい
る。基板200には、電子回路要素が含まれている。相
互接続構造210は、基板200に隣接して形成されて
いる。ピクセル・センサ・アレイの各ピクセル・センサ
には、個別ピクセル電極222、224、226が含ま
れている。ピクセル電極222、224、226に隣接
して、I層220が形成されている。I層220に隣接
して、P層230が形成される。P層230に隣接し
て、導電性メッシュ240が形成される。第1のピクセ
ル・センサの第1のピクセル電極222が、第1の導電
性バイア214を介して基板200に電気的に接続され
ている。第2のピクセル・センサの第2のピクセル電極
224が、第2の導電性バイア216を介して基板20
0に電気的に接続されている。第3のピクセル・センサ
の第3のピクセル電極226が、第2の導電性バイア2
18を介して基板200に電気的に接続されている。導
電性メッシュ240が、第4の導電性バイア212を介
して基板200に電気的に接続されている。
【0018】図3には、本発明の実施形態によるアクテ
ィブ・ピクセル・センサ・アレイの平面図が示されてい
る。平面図には、導電性メッシュ240の物理的特性が
明確に示されている。導電性メッシュ240には、ピク
セル・センサのピクセル電極222、224、226と
アライメントがとれたアパーチャ310が含まれてい
る。導電性メッシュ240によって、ピクセル・センサ
間に遮光が施される。導電性メッシュ240内のアパー
チャ310によって、アパーチャ310とアライメント
のとれたピクセル・センサの受光が可能になるが、その
受光された光は他のピクセル・センサに対して遮蔽され
ることになる。
【0019】導電性メッシュ240は、P層230に物
理的及び電気的に接続されている。導電性メッシュ24
0は、第4の導電性バイアを介して基板200にも電気
的に接続されている。導電性メッシュ240は、基板2
00内の電子回路要素によってバイアス電圧電位に達す
ることになる。このバイアス電圧電位によって、ピクセ
ル・センサにバイアスがかけられる。
【0020】ピクセル・センサは、受光すると、電荷を
伝導する。基板200には、一般に、検知回路要素及び
信号処理回路要素が含まれている。検知回路要素は、ピ
クセル・センサによって伝導された電荷量を検知する。
伝導された電荷量は、ピクセル・センサが受光した光の
強度を表している。一般に、基板200は、CMOS
(相補型金属酸化膜シリコン)、BiCMOS、また
は、バイポーラとすることが可能である。基板200に
は、電荷結合素子を含むさまざまタイプの基板テクノロ
ジを含むことが可能である。
【0021】一般に、相互接続構造210は、標準的な
CMOS相互接続構造である。この相互接続構造210
の構造及び形成方法は、電子集積回路製造分野において
周知のところである。相互接続構造210は、サブトラ
クティブ金属構造または単一または二重象眼構造とする
ことが可能である。
【0022】導電性バイア214、216、218は、
ピクセル相互接続構造210を通り、ピクセル電極22
2、224、226と基板200を電気的に接続する。
第4の導電性バイア212は、ピクセル相互接続構造2
10を通り、導電性メッシュ240と基板200の間を
電気的にしっかりと接続する。一般に、導電性バイア2
12、214、216、218は、タングステンから形
成される。タングステンは、高アスペクト比の穴を充填
することができるので、一般に、製造中に利用される。
すなわち、タングステンを利用して、細くて、比較的長
い相互接続を形成することが可能である。一般に、導電
性バイア212、214、216、218は、化学蒸着
(CVD)プロセスを利用して形成される。導電性バイ
ア212、214、216、218の形成に用いること
が可能な他の材料には、銅、アルミニウム、または、他
の任意の導電材料が含まれる。
【0023】ピクセル電極222、224、226は、
一般に、ドープした半導体から形成される。ドープした
半導体は、非晶質シリコンのN層とすることが可能であ
る。電極222、224、226は、動作中にバイアス
がかけられた時、完全に空乏状態にならないように、十
分に厚くなければならないし、十分な量のドーピングが
施されなければならない。ピクセル電極222、22
4、226は、一般に、リンがドープされる。
【0024】ピクセル電極222、224、226は、
一般に、プラズマ化学蒸着(PECVD)を利用して堆
積させられる。PECVDは、リンを含有するガスを用
いて実施される。リン含有ガスは、PH3である。非晶
質シリコンのピクセル電極を形成する場合には、シリコ
ン含有ガスが含まれる。
【0025】非晶質シリコンのN層は、一般に、PIN
ダイオード・アクティブ・ピクセル・センサのピクセル
電極222、224、226を形成する際に用いられ
る。しかし、ダイオード・アクセス・ピクセル・センサ
には、NIPセンサ構成を含むことも可能である。この
場合、ピクセル電極222、224、226は、P層か
ら形成され、図2のP層230は、N層に置き換えられ
る。
【0026】I層220は、一般に、水素化非晶質シリ
コンから形成される。I層220は、PECVDまたは
反応スパッタリング・プロセスを利用して堆積させるこ
とが可能である。PECVDプロセスには、シリコン含
有ガスを含まなければならない。堆積は、水素が薄膜内
に保持されるのに十分なほど低い温度で実施すべきであ
る。I層220は、厚さが約1ミクロンである。
【0027】P層230は、一般に、非晶質シリコンか
ら形成される。一般に、P層230には、ホウ素がドー
プされる。P層230は、PECVDを利用して堆積さ
せることが可能である。ホウ素含有ガスは、B26とす
ることが可能である。非晶質シリコンのP層230を形
成する場合は、シリコン含有ガスが含まれる。P層23
0の厚さは、一般に、あまりにも多量の短波長(青色)
光を吸収しないという保証が得られるように、制御しな
ければならない。
【0028】本発明の他の1つの実施形態では、P層2
30は含まれていない。導電性メッシュ240内におけ
る材料の組成を適正に選択し、ピクセル電極222、2
24、226のドーピング・レベルを適正に選択すれ
ば、P層230を排除することが可能である。この実施
形態の場合、導電性メッシュ240によって、ピクセル
・センサのI層220の上部表面と相互接続構造210
の間に導電接続が施される。
【0029】前述のように、ピクセル電極222、22
4、226、I層220、及び、P層230は、一般
に、非晶質シリコンから形成される。しかし、ピクセル
電極222、224、226、I層220、及び、P層
230は、非晶質炭素、非晶質炭化珪素、非晶質ゲルマ
ニウム、または、非晶質シリコン・ゲルマニウムから形
成することも可能である。もちろん、これは余すところ
なくリスト・アップしたものではない。
【0030】導電性メッシュ240によって、P層23
0と相互接続構造210の間に導電性接続が施される。
光は、導電性メッシュ240のアパーチャ310を通過
して、ピクセル・センサに受光されなければならない。
導電性メッシュ240は、不透明導電材料から形成され
る。導電性メッシュ240を形成するために利用可能な
材料には、アルミニウム、タングステン、または、銅が
含まれる。もちろん、これは余すところなくリスト・ア
ップしたものではない。
【0031】導電性メッシュ240は、スパッタリング
・プロセスによって導電性メッシュ材料240を堆積さ
せ、次に、導電性メッシュを形成するためのメッシュ・
パターンに従って、導電性メッシュ材料にエッチングを
施すことによって形成可能である。スパッタリングによ
る堆積、及び、パターンに基づくエッチングは、集積回
路製造技術において周知のところである。
【0032】図4には、本発明の更に他の1つの実施形
態が示されている。この実施形態には、単一のI層22
0ではなく、I層セクション(又は部分)227が含ま
れている。すなわち、各ピクセル・センサには、多くの
ピクセル・センサの一部として形成される単一I層22
0ではなく、独立したI層セクション227が含まれて
いる。ピクセル電極212、214、216と同様、I
層セクションは、所定のパターンに従ってエッチングを
施すことが可能である。
【0033】図5乃至図9には、図2、図3、及び、図
4に示す実施形態の製造に利用可能な処理ステップが示
されている。
【0034】図5には、その上に相互接続構造210が
形成された基板200が示されている。相互接続構造2
10の上には、ピクセル電極222、224、226が
形成されている。この相互接続構造210の構造及び形
成法は、電子集積回路製造の分野において周知のところ
である。相互接続構造210は、サブトラクティブ金属
構造、または、単一または二重象眼構造とすることが可
能である。
【0035】相互接続構造210には、一般にタングス
テンから形成される導電性バイア212、214、21
6、218が含まれている。タングステンは、一般に、
製造中、高アスペクト比の穴を充填することが可能であ
るために利用される。一般に、導電性バイア212、2
14、216、218は、化学蒸着(CVD)プロセス
を利用して形成される。導電性バイア212、214、
216、218の形成に利用できる他の材料には、銅、
アルミニウム、または、他の導電性材料が含まれる。
【0036】ピクセル電極222、224、226は、
相互接続構造210上に堆積させられる。まず、相互接
続構造210の上に、ピクセル電極層が堆積させられ
る。次に、ピクセル電極222、224、226を形成
する所定のパターンに従って、ピクセル電極層にエッチ
ングが施される。各ピクセル・センサ毎に、個別ピクセ
ル電極222、224、226が形成される。ピクセル
電極222、224、226は、N層セクションによっ
て実施可能である。あるいはまた、ピクセル電極22
2、224、226は、窒化チタンのような導電性窒化
物によって実施することも可能である。
【0037】ピクセル電極222、224、226は、
一般に、PECVDを利用して堆積させられる。PEC
VDは、リンを含有するガスによって実施される。リン
含有ガスはPH3とすることが可能である。非晶質シリ
コンのピクセル電極を形成する場合には、Si26また
はSiH4のようなシリコン含有ガスが含まれる。所定
のピクセル電極パターンが、堆積したピクセル電極材料
にウェットまたはドライ・エッチングを施すことによっ
て形成される。
【0038】図6には、複数のピクセル電極222、2
24、226の上に堆積させられたI層220及びP層
230が示されている。I層220は、一般に、PEC
VDまたは反応スパッタリング・プロセスを利用して堆
積させられる。PECVDには、シリコン含有ガスを含
まなければならない。堆積は、水素が薄膜内に保持され
るのに十分なほど低い温度で実施すべきである。P層2
30も、PECVDを利用して堆積させることが可能で
ある。PECVDは、ホウ素を含有するガスによって実
施される。ホウ素含有ガスは、B26とすることが可能
である。非晶質シリコンのP層230を形成する場合に
は、シリコン含有ガスが含まれる。
【0039】図7には、第4の導電性バイア212への
アクセスを可能にするため、エッチングを施されたP層
230及びI層220が示されている。第4の導電性バ
イア212は、ピクセル・センサ・アレイにバイアスを
かけるために用いられる基板200の基準電圧に電気的
に接続されている。
【0040】図8には、P層230と第4の導電性バイ
ア212の間に電気的接続を施す、P層230に堆積さ
せられた導電層810が示されている。導電層810
は、不透明な導電性材料から形成される。導電層810
の形成に利用可能な材料には、アルミニウム、タングス
テン、または、銅が含まれる。もちろん、これは、余す
ところなくリスト・アップしたものではない。
【0041】導電層810は、一般に、反応スパッタリ
ングによって堆積させられる。しかし、導電層810
は、蒸着によって、すなわち、化学蒸着またはプラズマ
蒸着によって成長させることも可能である。
【0042】図9には、導電性メッシュ240を形成す
る所定のパターンに従ってエッチングを施された導電層
810が示されている。導電性材料のエッチングは、半
導体処理技術において周知のところである。
【0043】本発明の特定の実施形態について解説し、
例示してきたが、本発明は、こうして解説し、例示した
部分の特定の形態または構成に制限されるものではな
い。本発明は請求項による制限しか受けない。
【0044】本発明を、上述の実施形態に即して説明す
ると、本発明は、基板200と、該基板に隣接し、複数
の導電性バイアを含む相互接続構造210と、該相互接
続構造に隣接し、それぞれ、対応する導電性バイア21
4、216、218を介して基板に電気的に接続された
ピクセル電極222、224、226、及び、前記ピク
セル電極の上に形成されたI層220を含む複数の光セ
ンサと、該光センサに隣接して形成され、その内側表面
が前記光センサに電気的及び物理的に接続され、導電性
バイア212を介して前記基板に電気的に接続された導
電性メッシュ240とが含まれていることを特徴とする
アクティブ・ピクセル・センサ・アレイを提供する。
【0045】好ましくは、前記導電性メッシュ240
に、それぞれ、前記光センサの前記ピクセル電極の少な
くとも1つとアライメントのとれるアパーチャ310が
含まれる。
【0046】好ましくは、前記ピクセル電極222、2
24、226の各々にN層が含まれる。
【0047】好ましくは、前記相互接続構造210によ
って、前記ピクセル電極が前記基板に電気的に相互接続
される。
【0048】好ましくは、前記I層220及び前記ピク
セル電極222、224、226に、それぞれ、非晶質
シリコンが含まれる。
【0049】好ましくは、更に、前記I層220と前記
導電性メッシュ240との間に形成されたP層230が
含まれ、前記導電性メッシュの内側表面が、前記P層、
前記I層に物理的に接続され、導電性バイアを介して前
記基板に電気的に接続される。
【0050】好ましくは、前記P層230に非晶質シリ
コンが含まれる。
【0051】好ましくは、前記導電性メッシュ240の
前記内側表面が、少なくとも1つのタングステン・プラ
グ212を介して、前記基板に電気的に接続される。
【0052】好ましくは、前記導電性メッシュ240
に、酸化インジウム・スズが含まれる。
【0053】好ましくは、前記基板200が、CMO
S、受光によって前記光センサに蓄積される電荷を検知
する能動回路、及び、電荷結合素子を含むグループから
選択される。
【0054】好ましくは、前記ピクセル電極222、2
24、226の各々にP層が含まれる。
【0055】好ましくは、前記ピクセル電極222、2
24、226の各々に導電性金属が含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術によるイメージ・センサ・アレイの断
面図である。
【図2】本発明の実施態様を示す図である。
【図3】本発明の実施態様の平面図である。
【図4】本発明のもう1つの実施態様を示す図である。
【図5】ピクセル相互接続構造上に堆積させられたピク
セル電極を示す図である。
【図6】複数のピクセル電極上に堆積させられたI層及
びP層を示す図である。
【図7】導電性バイアへのアクセスを可能にするため選
択的にエッチングを施されたP層及びI層を示す図であ
る。
【図8】P層と相互接続構造の間に電気的接続を施す、
P層の上に堆積させられた導電層を示す図である。
【図9】所定のパターンに従ってエッチングを施された
透明な導電層を示す図である。
【符号の説明】
200 基板 210 相互接続構造 212 導電性バイア 214 導電性バイア 216 導電性バイア 218 導電性バイア 220 I層 222 ピクセル電極 224 ピクセル電極 226 ピクセル電極 230 P層 240 導電性メッシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 31/10 H (71)出願人 399117121 395 Page Mill Road P alo Alto,California U.S.A. (72)発明者 ジェーン・メイ−ジェック・リン アメリカ合衆国カリフォルニア州サン・ノ ゼ グレンモーア・ウェイ1367 (72)発明者 ミン・カオ アメリカ合衆国カリフォルニア州マウンテ ンビュー ローレル・ウェイ101 (72)発明者 ガリイ・ダブリュウ・レイ アメリカ合衆国カリフォルニア州マウンテ ンビュー ブレントン・コート131−A (72)発明者 シャーミング・マ アメリカ合衆国カリフォルニア州サニーベ ール ガビラン・アベニュー244 (72)発明者 ジン・サン アメリカ合衆国カリフォルニア州サン・ノ ゼ ノース・スター・コート1956

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 該基板に隣接し、複数の導電性バイアを含む相互接続構
    造と、 該相互接続構造に隣接し、それぞれ、対応する導電性バ
    イアを介して基板に電気的に接続されたピクセル電極及
    び、前記ピクセル電極の上に形成されたI層を含む複数
    の光センサと、 該光センサに隣接して形成され、その内側表面が前記光
    センサに電気的及び物理的に接続され、導電性バイアを
    介して前記基板に電気的に接続された導電性メッシュと
    が含まれていることを特徴とするアクティブ・ピクセル
    ・センサ・アレイ。
  2. 【請求項2】前記導電性メッシュに、それぞれ、前記光
    センサの前記ピクセル電極の少なくとも1つとアライメ
    ントのとれるアパーチャが含まれることを特徴とする、
    請求項1に記載のアクティブ・ピクセル・センサ。
  3. 【請求項3】前記ピクセル電極の各々にN層が含まれる
    ことを特徴とする、請求項1に記載のアクティブ・ピク
    セル・センサ。
  4. 【請求項4】前記相互接続構造によって、前記ピクセル
    電極が前記基板に電気的に相互接続されることを特徴と
    する、請求項1に記載のアクティブ・ピクセル・セン
    サ。
  5. 【請求項5】前記I層及び前記ピクセル電極に、それぞ
    れ、非晶質シリコンが含まれることを特徴とする、請求
    項1に記載のアクティブ・ピクセル・センサ。
  6. 【請求項6】更に、前記I層と前記導電性メッシュとの
    間に形成されたP層が含まれることと、前記導電性メッ
    シュの内側表面が、前記P層、前記I層に物理的に接続
    され、導電性バイアを介して前記基板に電気的に接続さ
    れることを特徴とする、請求項1に記載のアクティブ・
    ピクセル・センサ。
  7. 【請求項7】前記P層に非晶質シリコンが含まれること
    を特徴とする、請求項6に記載のアクティブ・ピクセル
    ・センサ。
  8. 【請求項8】前記導電性メッシュの前記内側表面が、少
    なくとも1つのタングステン・プラグを介して、前記基
    板に電気的に接続されることを特徴とする、請求項1に
    記載のアクティブ・ピクセル・センサ。
  9. 【請求項9】前記導電性メッシュに、酸化インジウム・
    スズが含まれることを特徴とする、請求項1に記載のア
    クティブ・ピクセル・センサ。
  10. 【請求項10】前記基板が、CMOS、受光によって前
    記光センサに蓄積される電荷を検知する能動回路、及
    び、電荷結合素子を含むグループから選択されることを
    特徴とする、請求項1に記載のアクティブ・ピクセル・
    センサ。
  11. 【請求項11】前記ピクセル電極の各々にP層が含まれ
    ることを特徴とする、請求項1に記載のアクティブ・ピ
    クセル・センサ。
  12. 【請求項12】前記ピクセル電極の各々に導電性金属が
    含まれることを特徴とする、請求項1に記載のアクティ
    ブ・ピクセル・センサ。
JP2001027942A 2000-02-03 2001-02-05 高設アクティブ・ピクセル・センサ・アレイのための導電性メッシュ・バイアス接続 Pending JP2001257336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/496,941 US6396118B1 (en) 2000-02-03 2000-02-03 Conductive mesh bias connection for an array of elevated active pixel sensors
US496941 2000-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001257336A true JP2001257336A (ja) 2001-09-21

Family

ID=23974822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027942A Pending JP2001257336A (ja) 2000-02-03 2001-02-05 高設アクティブ・ピクセル・センサ・アレイのための導電性メッシュ・バイアス接続

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6396118B1 (ja)
EP (1) EP1122790B1 (ja)
JP (1) JP2001257336A (ja)
DE (1) DE60040055D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520099A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 負荷読取回路に集積された検出画素マトリックス
WO2011148574A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP2018530169A (ja) * 2015-07-14 2018-10-11 ドース スマート イメージング コーポレーション デジタル撮像システムにおける放射線検出のための装置
WO2019131134A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子および電子機器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040113220A1 (en) * 2000-12-21 2004-06-17 Peter Rieve Optoelectronic component for conversion electromagnetic radiation into an intensity-dependent photocurrent
US6909150B2 (en) * 2001-07-23 2005-06-21 Agere Systems Inc. Mixed signal integrated circuit with improved isolation
FR2844098B1 (fr) * 2002-09-03 2004-11-19 Atmel Grenoble Sa Microsysteme optique et procede de fabrication
FR2848027B1 (fr) * 2002-11-29 2006-02-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection photo-electrique et procede pour sa realisation
US20050007473A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Theil Jeremy A. Reducing image sensor lag
ES2246109B2 (es) * 2003-09-08 2007-05-16 Univ Madrid Politecnica Sistema escaner multi-resolucion para la exploracion de micromatrices.
FR2907261B1 (fr) * 2006-10-12 2009-01-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif de couplage electromagnetique d'un detecteur de rayonnement electromagnetique
US8263924B2 (en) 2007-01-17 2012-09-11 Forza Silicon Ground and power mesh in an integrated circuit chip
KR100997299B1 (ko) * 2007-09-07 2010-11-29 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
DE102008046030A1 (de) * 2007-09-07 2009-06-10 Dongbu Hitek Co., Ltd. Bildsensor und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100922935B1 (ko) * 2007-11-05 2009-10-22 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
KR20100078145A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
US8482090B2 (en) 2010-07-15 2013-07-09 Exelis, Inc. Charged particle collector for a CMOS imager
US8753917B2 (en) * 2010-12-14 2014-06-17 International Business Machines Corporation Method of fabricating photoconductor-on-active pixel device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040232B2 (ja) * 1980-04-15 1985-09-10 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
US4745451A (en) * 1983-07-01 1988-05-17 Rca Corporation Photodetector array and a method of making same
EP0186162B1 (en) * 1984-12-24 1989-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor
US5076670A (en) * 1989-10-13 1991-12-31 Hughes Aircraft Company Isolated pixel liquid crystal light valve structure
US5182624A (en) * 1990-08-08 1993-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solid state electromagnetic radiation detector fet array
JPH04216670A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Canon Inc 光電変換装置
JPH04280677A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Sony Corp 積層型固体撮像装置
US5578837A (en) * 1995-01-03 1996-11-26 Xerox Corporation Integrating hyperacuity sensors and arrays thereof
US5936230A (en) * 1996-11-19 1999-08-10 Xerox Corporation High light collection X-ray image sensor array
US6069365A (en) * 1997-11-25 2000-05-30 Alan Y. Chow Optical processor based imaging system
US6018187A (en) * 1998-10-19 2000-01-25 Hewlett-Packard Cmpany Elevated pin diode active pixel sensor including a unique interconnection structure
US5936261A (en) * 1998-11-18 1999-08-10 Hewlett-Packard Company Elevated image sensor array which includes isolation between the image sensors and a unique interconnection
US6215164B1 (en) * 1999-07-26 2001-04-10 Agilent Technologies, Inc. Elevated image sensor array which includes isolation between uniquely shaped image sensors
US6229191B1 (en) * 1999-11-19 2001-05-08 Agilent Technologies, Inc. Conductive guard rings for elevated active pixel sensors

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520099A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 負荷読取回路に集積された検出画素マトリックス
WO2011148574A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JPWO2011148574A1 (ja) * 2010-05-28 2013-07-25 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US8698064B2 (en) 2010-05-28 2014-04-15 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
JP2018530169A (ja) * 2015-07-14 2018-10-11 ドース スマート イメージング コーポレーション デジタル撮像システムにおける放射線検出のための装置
JP2022062089A (ja) * 2015-07-14 2022-04-19 ドース スマート イメージング コーポレーション デジタル撮像システムにおける放射線検出のための装置
WO2019131134A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子および電子機器
KR20200100040A (ko) * 2017-12-28 2020-08-25 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 수광 소자 및 전자 기기
JPWO2019131134A1 (ja) * 2017-12-28 2021-01-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子および電子機器
US11616093B2 (en) 2017-12-28 2023-03-28 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light receiving element and electronic apparatus
JP7312115B2 (ja) 2017-12-28 2023-07-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子および電子機器
KR102653046B1 (ko) * 2017-12-28 2024-04-01 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 수광 소자 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1122790B1 (en) 2008-08-27
EP1122790A3 (en) 2003-12-03
DE60040055D1 (de) 2008-10-09
US6396118B1 (en) 2002-05-28
EP1122790A2 (en) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6018187A (en) Elevated pin diode active pixel sensor including a unique interconnection structure
US5936261A (en) Elevated image sensor array which includes isolation between the image sensors and a unique interconnection
JP2001257336A (ja) 高設アクティブ・ピクセル・センサ・アレイのための導電性メッシュ・バイアス接続
US6373117B1 (en) Stacked multiple photosensor structure including independent electrical connections to each photosensor
US6759724B2 (en) Isolation of alpha silicon diode sensors through ion implantation
US6501065B1 (en) Image sensor using a thin film photodiode above active CMOS circuitry
TWI400794B (zh) 半導體裝置及其應用
US6215164B1 (en) Elevated image sensor array which includes isolation between uniquely shaped image sensors
EP1102321B1 (en) Conductive guard rings for active pixel sensors
US20100320514A1 (en) Digital radiography imager with buried interconnect layer in silicon-on-glass and method of fabricating same
JP2006173351A (ja) 裏面入射型固体撮像装置及びその製造方法
JP2000174324A (ja) 高性能多色検出pin型フォトダイオ―ドピクセルセンサ
TWI540711B (zh) 背照式影像感測裝置與其形成方法及背照式影像感測元件
US6114739A (en) Elevated pin diode active pixel sensor which includes a patterned doped semiconductor electrode
US6649993B2 (en) Simplified upper electrode contact structure for PIN diode active pixel sensor
US20100117178A1 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
JP2005353996A (ja) 固体撮像素子とその製造方法、並びに半導体装置とその製造方法
WO1999047946A9 (en) Mos imaging device
JP4897660B2 (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2009065167A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
KR101046051B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR101016514B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JPH03104279A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071009

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100422