JP2001254931A - マグネット式安全弁 - Google Patents

マグネット式安全弁

Info

Publication number
JP2001254931A
JP2001254931A JP2000066160A JP2000066160A JP2001254931A JP 2001254931 A JP2001254931 A JP 2001254931A JP 2000066160 A JP2000066160 A JP 2000066160A JP 2000066160 A JP2000066160 A JP 2000066160A JP 2001254931 A JP2001254931 A JP 2001254931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
valve
safety valve
movable
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000066160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4176277B2 (ja
Inventor
Shinya Nakajima
真也 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP2000066160A priority Critical patent/JP4176277B2/ja
Publication of JP2001254931A publication Critical patent/JP2001254931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176277B2 publication Critical patent/JP4176277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸着不良を抑制し、しかも組立易くすること
を目的とする。 【解決手段】 スピンドル11の小径部11cにOリン
グ14を挿嵌し、次に可動吸着片16を遊嵌して、小径
部11cの先端11dをカシメることにより可動吸着片
16とOリング14とがピンドル11先端に取り付けら
れる。Oリング14は、若干の締め代をもって組み立ら
れ、可動吸着片16とスピンドル11の大径部11aの
端面11bとにより挟まれる。弁体19の開弁時に、O
リング14が可動吸着片16の衝撃力を緩和し、可動吸
着片16が鉄心32から跳ね返りにくくして良好に吸着
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、押圧操作により開
弁され、電磁力により開弁保持されるマグネット式安全
弁に関する。
【従来の技術】
【0002】一般にガス器具には、燃焼中に火炎が消失
した場合に、燃料ガス流路を閉じるマグネット式安全弁
が組込まれる。マグネット式安全弁は、点火操作時の押
動力によって開弁し、押動力が開放されると閉弁可能状
態になるが、火炎に臨む熱電対の熱起電力や乾電池電力
により通電されると開弁保持され、火炎が消失すると熱
起電力が低下したり通電が遮断されることにより開弁保
持力が減少して閉弁する。
【0003】例えば図8に示すマグネット式安全弁にお
いては、ガス流路1dを形成する略円筒状のケーシング
1を備え、その一方の開口に鉄心組立収納部1b,鉄心
組立収納部1bに向い合って若干の隙間を空けた他方の
開口にガス出口部1a,鉄心組立収納部1bとガス出口
部1aとの間の下壁面にガス入口部1cが形成される。
そのガス出口部1aとガス入口部1cとの間には、後
述の弁体19に当接可能なシート部1eが設けられ、ガ
ス入口部1c形成部付近には、ケーシング1の中心で軸
方向へ進退移動可能に組み付けられるスピンドル組立4
0が設けられ、鉄心組立収納部1bにはスピンドル組立
40を吸着する鉄心組立30が設けられる。
【0004】鉄心組立30は、電磁コイル34,36を
U字形状の鉄心32に巻き付け、電磁コイル34,36
への通電によりスピンドル組立40を吸着する電磁石を
備える。一方、スピンドル組立40は、鉄心組立30の
鉄心32を覆う鉄心カバー17と、鉄心カバー17に一
端(図8中、左端)が挿入され軸方向へ進退移動可能に
設けられるスピンドル41と、スピンドル41の一端
(図8中、左端)に遊嵌され鉄心32と吸着する円板形
状の可動吸着片16と、スピンドル41の他端(図8
中、右端)に設けられシート部1eにおいてガス流路1
dを開閉する弁体19と、鉄心カバー17と弁体19と
の間に取り付けられ弁体19をケーシング1のシート部
1eに当接して閉弁するように付勢する圧縮バネ18と
からなる。また、ガス出口部1aには、スピンドル41
を押して弁体19を開成させる押し棒15が設けられ
る。
【0005】スピンドル41は、径の最も大きい円柱と
なる大径部41aの両端に小径部が形成され、一端の小
径部には弁体19が固着され、他端の小径部41cには
大径部41aの端面41bに両面接着テープ44を貼り
付けてから可動吸着片16が遊嵌されて、両面接着テー
プ44により可動吸着片16が粘着され、小径部41c
の先端41dのカシメにより可動吸着片16とスピンド
ル41とが一体化される。従って、両面接着テープ44
により粘着された可動吸着片16は、小径部41cを軸
にして首を振る角度が小さい。
【0006】このように構成されたマグネット式安全弁
によれば、点火操作前では、圧縮バネ18の付勢力によ
り弁体19がシート部1eに当接してガス流路1dを閉
弁している。点火操作時に押し棒15によりスピンドル
41が図8で左方向に押されると、弁体19がシート部
1eから離れて開弁し、燃料ガスがガス出口部1aへ流
れる。押し棒15の押動力が開放されると弁体19は閉
弁可能状態になるが、可動吸着片16が鉄心32に当接
するまで押し続けられ火炎に臨む図示しない熱電対の熱
起電力や乾電池電力により電磁コイル34,36が通電
される場合には開弁保持され、火炎が消失して熱起電力
が低下したり通電が遮断される場合には開弁保持力が減
少して閉弁して生ガスの流出が防止される。
【0007】ここで、両面接着テープ44の機能につい
て説明する。マグネット式安全弁の開弁時に、可動吸着
片16およびスピンドル41が押し棒15により押され
鉄心32へ衝突する。その際の衝撃力は非常に大きい
が、両面接着テープ44により吸収される。この結果、
可動吸着片16が跳ね返らず鉄心32に吸着してガス流
路1dが開弁され、燃料ガスが供給される。また、両面
接着テープ44は、可動吸着片16が鉄心32への吸着
離脱を繰り返すことにより可動吸着片16がスピンドル
41の小径部41cに対して回動することを防止する。
この結果、鉄心32に対する吸着面がその都度異なるこ
とがないため、吸着面の面精度に違いがあっても磁路ギ
ャップに変動が生じることがなく、吸着離脱電流値は著
しくばらつくことを防止する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、組立時
に両面接着テープ44を下地から剥がす作業が必要なた
め、自動組立化を行えず製造コストが高かった。マグネ
ット式安全弁を洗浄するためにハイドロクロロフロロカ
ーボンのような代替フロン(規制対象外のフロン)を用
いると両面接着テープ44が溶けてしまうため、マグネ
ット式安全弁を洗浄できず、ゴミの噛み込みによる吸着
不良を起こし易かった。更に、両面接着テープ44の粘
着により可動吸着片16の首振り角度が小さく、図7に
示されるように、鉄心組立30が少しでも傾いて組み付
けられると、可動吸着片16の吸着面と鉄心32の吸着
面とが面接触できなくなり、吸着不良を起こし易かっ
た。本発明のマグネット式安全弁は上記課題を解決し、
吸着不良を抑制し、しかも組立易くすることを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の請求項1記載のマグネット式安全弁は、ガス流路に
開閉自在に設けられ閉弁方向に付勢され押し棒に押され
ることにより開弁する弁部を一端に備えると共に小径部
となる他端から大径部に向けて可動吸着片を首振り可能
に遊嵌したスピンドルと、電磁コイルへの通電により該
可動吸着片を吸着して該弁部を開弁保持する電磁石とを
備えたマグネット式安全弁において、上記スピンドルの
上記大径部と上記可動吸着片との間に挟まれるように上
記小径部にOリングを挿嵌したことを要旨とする。
【0010】上記課題を解決する本発明の請求項2記載
のマグネット式安全弁は、請求項1記載のマグネット式
安全弁において、上記スピンドルの上記小径部と上記大
径部との間にテーパを設けたことを要旨とする。
【0011】上記構成を有する本発明の請求項1記載の
マグネット式安全弁は、スピンドルの一端に閉弁方向に
付勢される弁体が設けられ、他端の小径部にOリングを
介設させて、可動吸着片が端側に遊嵌され、可動吸着片
がスピンドルを軸に対して首振り可能となる。開弁操作
時の押し棒の押動力により弁部が開弁し、押動力が開放
されると弁部は、閉弁可能状態になるが、可動吸着片が
電磁石に当接する状態で電磁コイルが通電される場合に
は電磁石が可動吸着片を吸着して開弁保持される。こう
した開弁時においては、可動吸着片がスピンドルと電磁
石との間に挟まれて衝撃力を受けるが、可動吸着片とス
ピンドルとの間に設けられたOリングの弾性により緩和
できる。従って、可動吸着片が電磁石から跳ね返りにく
くなり、良好に吸着できる。また、電磁石の吸着面が傾
いていて可動吸着片が片当たりしても、Oリングが弾性
変形するため、可動吸着片が電磁石の吸着面と当接する
ように首を振ることができ良好に吸着する。
【0012】更に、上記構成を有する本発明の請求項2
記載のマグネット式安全弁は、スピンドルの小径部と大
径部との間にテーパを設けたため、Oリングがテーパ部
に挿嵌される。電磁石の吸着面が傾いていて可動吸着片
が片当たりしても、Oリングが径を広げながら電磁石の
吸着面と平行に傾くように移動するため、可動吸着片が
電磁石の吸着面と当接するようにスムーズに首を振って
非常に良好に吸着する。
【0013】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明のマグネット式
安全弁の好適な実施形態について説明する。 《第1実施形態》本発明の第1実施形態としてのマグネ
ット式安全弁について図1,図2を用いて説明する。
尚、従来例と異なる部分について説明し、重複する部分
に関しては同一符号を付してその説明を省略する。第1
実施形態としてのマグネット式安全弁は、スピンドル組
立のみ従来例と異なる。
【0014】スピンドル組立10に備えられるスピンド
ル11は、径の最も大きい円柱となる大径部11aの両
端に小径部が形成され、一端の小径部には弁体19が固
着され、他端の小径部11cには弾性を有する合成樹脂
を用いたOリング14が挿嵌され、次に、可動吸着片1
6が遊嵌される。この小径部11cの先端11dのカシ
メにより可動吸着片16がスピンドル11先端に取り付
けられる。Oリング14は、小径部11cおよび可動吸
着片16と若干の締め代をもって潰されて組み立られ、
可動吸着片16とスピンドル11の大径部11aの端面
11bとにより挟まれる。また、可動吸着片16の穴部
16aの径がスピンドル11の小径部11cよりも大き
く、隙間が形成されるため、可動吸着片16は、小径部
11cに対して首振り可能となる。
【0015】こうした構成のマグネット式安全弁は、弁
体19の開弁時に、可動吸着片16がスピンドル11と
鉄心32との間に挟まれて衝撃力を受けるが、可動吸着
片16とスピンドル11との間に設けられたOリング1
4の弾性により可動吸着片16の衝撃力が緩和される。
従って、可動吸着片16が鉄心32から跳ね返りにくく
なり、良好に吸着できる。しかも、マグネット式安全弁
の耐久性が向上する。
【0016】また、ケーシング1の軸に対して鉄心組立
30が傾いて取り付けられ、鉄心32の吸着面が傾いて
いてしまっても、可動吸着片16が鉄心32に接触する
際、、可動吸着片16とスピンドル11の大径部11a
の端面11bとに挟まれるOリング14が潰れて、可動
吸着片16が鉄心32と面接触するように可動吸着片1
6が首を振るため、良好に吸着し確実に弁体19を開弁
保持できる。
【0017】更に、Oリング14は、若干の締め代をも
って組み立てられるため、可動吸着片16がスピンドル
11の小径部11cを軸にして回動することを抑制し、
可動吸着片16の吸着面のうち平滑な部分が常に鉄心3
2の吸着面に当接する。つまり、可動吸着片16の吸着
面のうち、鉄心32の吸着面に当接するために平滑に整
えられた部分に、常に鉄心32の吸着面が当接する。こ
の結果、鉄心32の吸着面と可動吸着片16の吸着面と
が密接して良好に吸着し、確実に弁体19を開弁保持で
きる。
【0018】しかも、従来例の両面接着テープ44に比
べて、マグネット式安全弁の自動組立化が容易となり、
製造コストが低くなる。また、Oリング14が代替フロ
ンに溶けないため、マグネット式安全弁を洗浄でき、ゴ
ミの噛み込みによる吸着不良を防止できる。
【0019】《第2実施形態》本発明の第2実施形態と
してのマグネット式安全弁について図3,図4を用いて
説明する。尚、第1実施形態と異なる部分について説明
し、重複する部分に関しては同一符号を付してその説明
を省略する。第2実施形態としてのマグネット式安全弁
は、スピンドルの形状のみ第1実施形態と異なる。
【0020】スピンドル組立12のスピンドル13は、
図4に示されるように、径の最も大きい円柱となる大径
部13aの両端に小径部が形成され、小径部13cと大
径部13aとの間には、円錐台形状のテーパ部13bが
形成され、テーパ部13bに若干の締め代をもってOリ
ング14を挿嵌し、小径部13cに可動吸着片16を遊
嵌して、Oリング14がテーパ部13bと可動吸着片1
6とにより若干潰された状態で小径部13cの先端13
dがカシメられて可動吸着片16とOリング14とがス
ピンドル13先端に取り付けられる。図5に示されるよ
うに、可動吸着片16の穴部16aの径がスピンドル1
3の小径部13cよりも大きく、隙間(遊び)が形成さ
れ、しかも、Oリング14がテーパ部13bに挿嵌され
るため、可動吸着片16は、図6に示されるように、小
径部13cに対して大きく首を振ることが可能となる。
【0021】こうしたマグネット式安全弁によれば、第
1実施形態で得られた効果に加えて、次の効果が得られ
る。ケーシング1の軸に対して鉄心組立30が傾いて取
り付けられ、図3に示されるように、鉄心32の吸着面
が傾いていてしまっても、可動吸着片16が鉄心32に
接触する際、図6に示されるように、可動吸着片16と
スピンドル13のテーパ部13bとに挟まれて潰される
Oリング14が、径を広げながら大径部13a側に片方
(図6中、上部)をテーパ部14bに沿って移動させる
と共に鉄心32の吸着面と平行になるように傾き、Oリ
ング14の移動に伴って可動吸着片16が鉄心32と面
接触するようにスムーズに首を大きく振るため、非常に
良好に吸着し確実に弁体19を開弁保持できる。
【0022】以上本発明の実施形態について説明した
が、本発明はこうした実施形態に何等限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々
なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、本実
施形態では弁体19とスピンドル11,13とは別部品
であったが、これらを一体形成してもよく、この場合に
は押し棒15は一体型スピンドルの弁部を押して弁部を
開弁する。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載のマグネット式安全弁によれば、弁部の開弁時に可
動吸着片がスピンドルと電磁石との間に挟まれて受ける
衝撃力をOリングが緩和するため、可動吸着片が電磁石
から跳ね返りにくくなり、良好に吸着できる。また、O
リングが代替フロンに溶けないため、マグネット式安全
弁を代替フロンで洗浄でき、ゴミの噛み込みによる吸着
不良を防止できる。しかも、両面接着テープに比べて、
マグネット式安全弁の自動組立化が容易となり、製造コ
ストを低減できる。更に、Oリングにより可動吸着片の
回動を防止するため、吸着面の面精度に違いがあって
も、良好に吸着できる。加えて、電磁石の吸着面が傾い
ていても、可動吸着片は、首を振ることができ電磁石と
吸着し、この結果、弁部が良好に開弁保持される。
【0024】更に、本発明の請求項2記載のマグネット
式安全弁によれば、Oリングが挿嵌されたスピンドルに
はテーパが形成されるため、電磁石の吸着面が傾いてい
ても、Oリング自身がテーパに沿って移動することによ
り、可動吸着片は、スムーズに首を振ることができ電磁
石と吸着し、この結果、弁部が非常に良好に開弁保持さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸着時の第1実施形態としてのマグネット式安
全弁の側面からみた断面図である。
【図2】離脱時の第1実施形態としてのマグネット式安
全弁の側面からみた断面図である。
【図3】吸着時の第2実施形態としてのマグネット式安
全弁の側面からみた断面図である。
【図4】離脱時の第2実施形態としてのマグネット式安
全弁の側面からみた断面図である。
【図5】吸着時の第2実施形態としての可動吸着片の詳
細図である。
【図6】離脱時の第2実施形態としての可動吸着片の詳
細図である。
【図7】吸着時の従来例としてのマグネット式安全弁の
側面からみた断面図である。
【図8】離脱時の従来例としてのマグネット式安全弁の
側面からみた断面図である。
【符号の説明】
1…ケーシング、 10,12,40…スピンドル組
立、 11,13,41…スピンドル組立、 14…O
リング、 16…可動吸着片、 19…弁体、30…鉄
心組立、 32…鉄心、 34,36…電磁コイル、4
4…両面接着テープ。
フロントページの続き Fターム(参考) 3H061 AA01 AA06 AA10 BB04 CC17 CC18 CC30 DD03 EA39 EC23 GG05 GG12 3H106 DA07 DA12 DA13 DA27 DB02 DB12 DB23 DB32 DC02 DC17 DD04 EE19 EE22 EE33 EE34 EE39 FB02 GC09 KK12 3J071 AA02 BB14 CC12 DD11 FF03 3K068 AA01 BB14 DA02 DA14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス流路に開閉自在に設けられ閉弁方向
    に付勢され押し棒に押されることにより開弁する弁部を
    一端に備えると共に小径部となる他端から大径部に向け
    て可動吸着片を首振り可能に遊嵌したスピンドルと、電
    磁コイルへの通電により該可動吸着片を吸着して該弁部
    を開弁保持する電磁石とを備えたマグネット式安全弁に
    おいて、 上記スピンドルの上記大径部と上記可動吸着片との間に
    挟まれるように上記小径部にOリングを挿嵌したことを
    特徴とするマグネット式安全弁。
  2. 【請求項2】 上記スピンドルの上記小径部と上記大径
    部との間にテーパを設けたことを特徴とする請求項1記
    載のマグネット式安全弁。
JP2000066160A 2000-03-10 2000-03-10 マグネット式安全弁 Expired - Fee Related JP4176277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066160A JP4176277B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 マグネット式安全弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066160A JP4176277B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 マグネット式安全弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001254931A true JP2001254931A (ja) 2001-09-21
JP4176277B2 JP4176277B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=18585566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000066160A Expired - Fee Related JP4176277B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 マグネット式安全弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4176277B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100394088C (zh) * 2004-10-28 2008-06-11 欧健 停水停气截止安全阀
CN106439147A (zh) * 2016-11-22 2017-02-22 厦门唯美创阀门科技有限责任公司 一种具有超温保护功能的阀芯控制器以及安全阀门
CN112145970A (zh) * 2020-09-21 2020-12-29 安徽凌老伯食品有限公司 一种牲畜有机肥加工处理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100394088C (zh) * 2004-10-28 2008-06-11 欧健 停水停气截止安全阀
CN106439147A (zh) * 2016-11-22 2017-02-22 厦门唯美创阀门科技有限责任公司 一种具有超温保护功能的阀芯控制器以及安全阀门
CN112145970A (zh) * 2020-09-21 2020-12-29 安徽凌老伯食品有限公司 一种牲畜有机肥加工处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4176277B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007335117A (ja) 電磁スイッチ
JP2006286258A (ja) スタータ用電磁スイッチ
JP2001254931A (ja) マグネット式安全弁
JP4428265B2 (ja) 電磁スイッチ
JP4063074B2 (ja) スタータ用電磁スイッチ
JP2005166429A (ja) 釈放形電磁ソレノイド
JPH0739107A (ja) アクチュエータ
JP2006278057A (ja) ラッチングリレー
JP2008288040A (ja) 電磁スイッチ
JP3661117B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JP2001254865A (ja) 電磁弁
JP2009224116A (ja) 電磁スイッチ
JPH07182805A (ja) ラッチアクチュエータ
JP4548474B2 (ja) 電磁スイッチ
JP3535941B2 (ja) 自動消火装置
JPS59133884A (ja) 電磁弁
JP2007087632A (ja) 電磁開閉装置
JPH0231770Y2 (ja)
JP2839450B2 (ja) 電磁装置
JP2002174357A (ja) 電磁弁
JPS6116655Y2 (ja)
JP2004303289A (ja) 光ディスク装置
JPH0942505A (ja) 安全弁
JPH0723666Y2 (ja) 電磁開閉弁
JPH09170675A (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4176277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees