JP2001250657A - 金属端子金具の圧着片の圧着装置 - Google Patents

金属端子金具の圧着片の圧着装置

Info

Publication number
JP2001250657A
JP2001250657A JP2000059037A JP2000059037A JP2001250657A JP 2001250657 A JP2001250657 A JP 2001250657A JP 2000059037 A JP2000059037 A JP 2000059037A JP 2000059037 A JP2000059037 A JP 2000059037A JP 2001250657 A JP2001250657 A JP 2001250657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
metal terminal
terminal fitting
curvature
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000059037A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Kitagawa
博規 北川
Naoki Ito
直樹 伊藤
勉 ▲高▼山
Tsutomu Takayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000059037A priority Critical patent/JP2001250657A/ja
Priority to US09/795,367 priority patent/US6880240B2/en
Priority to GB0105078A priority patent/GB2362342B/en
Priority to DE10110190A priority patent/DE10110190C2/de
Publication of JP2001250657A publication Critical patent/JP2001250657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49179Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属端子金具の圧着片21を加締める際に、
前足19の自由端である先端が合流したとき、互いに干
渉して芯素線20への食い込みが浅くなり、導体圧着部
21の加締め強度が低下し、電気的接続の性能が低下す
る恐れがあった。 【解決手段】 上下両歯型11,18をその長手中心軸
線12方向に沿って相対移動させて圧着接続を行う金属
端子金具の圧着片21の圧着装置であって、上歯型11
の内面13は長手中心軸線12に関し相隣接して面対称
に設けられた二つのアーチ形部分13を有し、該アーチ
形部分13を形成する曲線のそれぞれは、長手中心軸線
12上において交差して尖鋭部14を形成する一方、該
両曲線は曲率の大きい第一の円弧部分131と、該第一
の円弧部分131に連続し前記尖鋭部14に向かう曲率
の小さい第二の円弧部分132とを有するように構成し
たこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加締めによる機械
的強度を高めて電気的接続性能の向上を図った金属端子
金具の圧着片の圧着装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】被覆電線を金属端子に圧着して結合する
場合、先端部の皮剥きを行った被覆電線を金属端子金具
の圧着片である前足、および後ろ足の間に挟まれるよう
に置き、圧着装置により加締めて圧着することで、所定
の機械的強度により電線的接続性能が得られるようにし
ている。例えば、図5に示す被覆電線1に雌型金属端子
2を圧着固定する場合、雌型金属端子2の前足3を芯素
線4に、後ろ足5を被覆部6にそれぞれ加締めて導体圧
着部7及び被覆圧着部8が形成される。このようにして
得られた電線付の金属端子2は、図示しないコネクタ本
体の挿入部に挿入されて電気接続されて使用される。
【0003】この金属端子金具の圧着片7の圧着は図6
に示す圧着装置により行われていた。すなわち、下歯型
9の上に湾曲した前足3を置き、その中に芯素線4を入
れる(図6の(a))。一方、上歯型10(以下「クリ
ンパ」という)は、左右対称に二つのアーチ形部分を有
するが、各アーチ形部分は二つの異なる曲率半径R1,
R2を連成してなる曲面を有する。このクリンパ10を
下降移動させることで同図(b)のような導体圧着部7
が加締めて形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、曲率半径R
1がR2よりも小さいため、前足3を圧着するとき、図
6の(c)に示すように前足3の両先端には、圧着力F
の分力FYよりも大きい分力FXが互いに干渉する方向
に作用することとなる。このため、前足の先端が芯素線
4に食い込む力FYがそれだけ弱くなり、所定の加締め
強度を得ることが困難となり、それだけ電気的接続にお
ける信頼性を低下させる恐れがあった。このことは、ま
た、図7に示すようにクリンパ10の内面が、一つの曲
率半径R3を形成したものである場合にも、図7の
(c)のように前足3の先端に、分力FYよりも大きな
分力FXが作用する。このため、両先端が互いに干渉す
る方向にこの分力FXが働くので、図6の場合と同様、
芯素線4への食い込みが浅くなり、ひいては信頼性を損
ねる恐れがあった。
【0005】本発明は、従来装置の不具合を解消するこ
とを目的として工夫されたもので、金属端子金具の圧着
片を圧着装置により形成する際に、前足の自由端である
先端が干渉するのを極力抑制し、芯素線への食い込みを
深くして、圧着性能、すなわち電気的接続性能を高めた
金属端子金具の圧着片の圧着装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
なされた請求項1記載の発明に係る金属端子金具の圧着
片の圧着装置は、上歯型と下歯型との間に、金属端子金
具の圧着片とその内側に配置される導体電線とを位置さ
せ、該上下両歯型をその長手中心軸線方向に沿って相対
移動させて圧着接続を行う金属端子金具の圧着片の圧着
装置であって、前記上歯型の内面は前記長手中心軸線に
関し相隣接して面対称に設けられた二つのアーチ形部分
を有し、該アーチ形部分を形成する曲線のそれぞれは、
前記長手中心軸線上において交差して尖鋭部を形成する
一方、該両曲線の曲率を前記尖鋭部に向かうにつれて小
さくなるように構成されたことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の金
属端子金具の圧着片の圧着装置に係り、前記両曲線の曲
率は、曲率の大きい第一の円弧部分と、該第一の円弧部
分に連続し前記尖鋭部に向かうにつれて曲率が小さくな
る第二の円弧部分とを有するように構成されたことを特
徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の金
属端子金具の圧着片の圧着装置に係り、前記第一の円弧
部分と前記第二の円弧部分の各曲率中心は、それぞれ前
記長手方向軸線と平行で、かつ、前記曲線を横切る直線
の上に存するように構成されたことを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項3記載の金
属端子金具の圧着片の圧着装置に係り、前記上歯型の前
記アーチ形部分を含む前記内面における両端縁を面取り
して角部もしくはRを形成したことを特徴とする。
【0010】請求項1記載の発明に係る金属端子金具の
圧着片の圧着装置によれば、上歯型と下歯型との相対移
動が進むにつれて、金属端子金具の圧着片がアーチ形部
分で湾曲され、長手中心軸線上の尖鋭部近傍におけるア
ーチ形部分の曲率が小さく形成されているため、尖鋭部
近傍での二つの圧着片自由端は対面して合流するとき、
互いに干渉してぶつかり合うよりも導体電線の方に向か
う力の方が大きくなる。このため、導体圧着部の加締め
力が大きくなり、機械的結合強度が高められる。
【0011】請求項2記載の発明に係る金属端子金具の
圧着片の圧着装置によれば、上歯型のアーチ形部分が曲
率の大きい第一の円弧部分と、それに連続して尖鋭部に
向かう第一の円弧部分よりも曲率の小さな曲率を有する
ように形成した第二の円弧部分とから構成されているの
で、上歯型を下歯型に対して接近するように相対移動さ
せると、金属端子金具の圧着片の二つの自由端に互いに
干渉する方向への力が小さくなり、該自由端の導体電線
に対する食い込み力が大きくなる。
【0012】請求項3記載の発明に係る金属端子金具の
圧着片の圧着装置によれば、第一の円弧部分と第二の円
弧部分の各曲率中心は、それぞれ長手方向軸線と平行
で、かつ、上歯型の曲線を横切る直線の上に存するよう
に構成したため、加工寸法精度のよい上歯型により加締
め強度の均質な金属端子金具の圧着片が得られる。
【0013】また、請求項4記載の発明に係る金属端子
金具の圧着片の圧着装置によれば、上歯型のアーチ形部
分を含む内面における両端縁を面取りして角部もしくは
Rを形成したため、肉厚の薄い金属端子金具の圧着片に
あっては、機械的強度の点で不利となるような圧痕、傷
等を生じることはない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
図1〜図4に基づいて説明する。図1(a)は上歯型す
なわちクリンパ11の正面図、同図(b)はその側面
図、図2(a)は図1(a)のC部における要部拡大
図、同図(b)はそのE−E線における矢視断面図であ
る。クリンパ11は金属端子金具の圧着片の圧着装置の
一構成要素であり、クリンパ11の富士山型の溝111
の頂上に相当する内面には、クリンパの長手中心軸線1
2に相隣接して面対称に二つのアーチ形部分13が形成
されている。このアーチ形部分13を形成する曲線のそ
れぞれは、長手中心軸線上において交差し、その交点が
尖鋭部14を形成する。15は長手中心軸線12と平行
をなし、かつ、アーチ形部分13の頂部を上下に横切っ
て通る平行直線である。またこの曲線は曲率半径R5の
大きい第一の円弧部分131と、それに連続し、第一の
円弧部分131よりも曲率半径R6が小さく、尖鋭部1
4に連なる第二の円弧部分132とからなる。各円弧部
分を形成する各曲率半径の中心は、平行直線15の上に
存在するように設定される。
【0015】16はクリンパ11のアーチ形部分13を
形成する内面の端縁を面取りした角部である。なお17
は図示しない圧着装置本体に取り付けるための取り付け
孔を示す。
【0016】本実施の形態の作用を説明する。図3にお
いて、上歯型すなわちクリンパ11および下歯型18は
図示しない圧着装置本体にセットされる。下歯型18に
湾曲した雌型金属端子の前足19が載せられる。この前
足19に被覆電線の芯素線20が載せられる。次いで、
クリンパ11を下歯型18方向に移動させる(図3
(a))。さらにクリンパ11を下方に移動させ、同図
(b)のように前足19は上下両歯型11,18間でプ
レスされる。すなわち、前足18の両自由端はクリンパ
11の内面に沿って摺動し、アーチ形部分13の第一の
円弧部分131から第二の円弧部分132に沿って湾曲
される。尖鋭部14において二つの自由端は互いに対面
して干渉し合うが、あたかも背中が着いた状態で芯素線
20側に食い込む方向に変位する。このようにして、芯
素線20は前足19で抱持して加締められ、導体圧着部
21が形成される。このとき図4に示すように、尖鋭部
14で二つの自由端が合流して当接したとき、各自由端
に力Fが作用するが、この力を分解すると、互いに干渉
する方向に作用する力F1と、素線20側に食い込もう
とする力F2とが作用することとなる。ところが、自由
端近傍は第二の円弧部分132で曲率が小さくなるよう
に湾曲させられているため、干渉する力F1はこれに対
応する上記従来装置の力FYよりも小さく成っており、
従って芯素線20に向かって食い込もうとする分力F2
が大きくなる。
【0017】このように本実施の形態によれば、端子を
圧着する際における前足19の自由端に作用する干渉力
を低減できるので、それだけ芯素線への食い込みを深く
でき、その結果導体圧着部21における加締め強度すな
わち機械的結合強度を高めることができるので、圧着性
能、すなわち電気的接続性能を著しく向上できることと
なる。
【0018】以上、本実施の形態を具体的に詳述してき
たが、具体的な構成はこの形態に限られるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっ
ても本発明に含まれる。例えば、上記一実施の形態では
図5のように、先端に四角柱状の端子部を有する雌型金
属端子金具について導体圧着部21(図5では7)を形
成する場合を説明したが、これ以外の態様の端子、雄型
金属端子金具すなわち端子部が単にボルトを挿通するボ
ルト孔を有する態様の金属端子金具にも適宜適用でき
る。また、導体圧着部を構成する金属端子金具の圧着片
を前足19として説明したが、前足に限るものでなく、
電線を被覆する後ろ足の圧着にも適用でき、さらには前
足および後ろ足が共に芯素線を加締める態様でもよく、
されには前後両足が分離しないで一つの足であってもよ
い。また被覆電線について説明したが、裸電線にも適用
できるものである。さらに、上記ではアーチ形部分13
を第一、第二の二つの円弧部分131,132で形成し
たが、それ以上の複数の円弧部分を連続させて尖鋭部1
4に向かうにつれ曲率を小さくなるように形成する態様
にしてもよい。また、二つの円弧部分131,132の
曲率半径R5,R6の中心を平行直線15の上に位置す
るように設定したが、もちろんこの平行直線15はアー
チ形部の頂部を通過しなくてもよいことは言うまでもな
い。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた本発明によれば、上歯型を下歯型に対して接近する
ように相対移動させると、金属端子金具の圧着片を構成
する金属端子金具の足の自由端は、該相対移動の初期に
おいてはアーチ形部分の形状に沿って湾曲変形され、そ
の終期においては尖鋭部に向かうにつれてアーチ形部分
の曲率が小さくなるように形成されているため、尖鋭部
で互いにぶつかった二つの足の自由端は相手側の足に対
して干渉する方向への力よりも、導体電線の方へ向かっ
て食い込もうとする力の方が大きくなる。このため、導
体電線に対する導体圧着部の加締め強度を著しく高める
ことができ、圧着性能ひいては電線的接続性能に優れた
金属端子金具の圧着片の圧着装置が得られる作用効果を
奏する。
【0020】請求項2に記載された本発明によれば、上
歯型を下歯型に対して接近するように相対移動させる
と、金属端子金具の圧着片を構成する金属端子金具の足
の自由端は、該相対移動の初期においては曲率の大きな
第一の円弧部分で湾曲され、さらに相対移動することで
より曲率の小さな第二の円弧部分で湾曲される。このた
め、尖鋭部(第二の円弧部分の一部分でもある)で互い
に押圧されて対面した二つの該自由端は相手側の足に対
して干渉する方向への力よりも、導体電線の方へ向かっ
て食い込もうとする力の方が大きくなる。このため、導
体電線に対する導体圧着部の加締め強度を著しく高める
ことができ、圧着性能ひいては電線的接続性能に優れた
金属端子金具の圧着片の圧着装置が得られる作用効果を
奏する。
【0021】また、請求項3に記載された本発明によれ
ば、上記作用効果に加え、第一の円弧部分と第二の円弧
部分の各曲率中心は、それぞれ長手方向軸線と平行で、
かつ、上歯型の曲線を横切る直線の上に存するように構
成したため、金属端子金具の圧着片の湾曲変形を円滑に
行えるため、加工寸法精度がよく、加締め強度の均質な
導体圧着部を形成することができる効果を奏する。
【0022】請求項4に記載された本発明によれば、上
歯型のアーチ形部分を含む内面における両端縁を面取り
して角部もしくはRを形成したため、肉厚の薄い金属端
子金具の圧着片にあっては、機械的強度の点で不利とな
るような圧痕、傷等を生じることはなく、したがって金
属端子金具の圧着片の加締め強度が低下することがな
く、信頼性に優れた電線的接続を得ることができる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施の形態に係る金属端子金具
の圧着片の圧着装置で、(a)は上歯型すなわちクリン
パの正面図、(b)はその側面図である。
【図2】図1のC部の要部拡大図であり、(a)はその
正面図、(b)は(a)のE−E線における矢視断面図
である。
【図3】図2のクリンパを用いて金属端子金具の圧着片
を製作する状況を説明する製作説明図で、(a)はクリ
ンパによる加圧初期の状態における断面図、(b)は加
圧終了時点での状態における断面図である。
【図4】クリンパの尖鋭部における金属端子金具の圧着
片の自由端に作用する加締め力を説明する要部断面図で
ある。
【図5】被覆電線を雌型金属端子に加締めて結合した状
態をしめした外観斜視図である。
【図6】従来装置における導体圧着部の製作を示す説明
図で、(a)はクリンパによる加圧初期の段階における
断面図、(b)は加圧終了時点における断面図、(c)
は(b)のA部の拡大断面図である。
【図7】同じく、従来装置における導体圧着部の製作を
示す説明図で、(a)はクリンパによる加圧初期の段階
における断面図、(b)は加圧終了時点における断面
図、(c)は(b)のA部の拡大断面図である。ある。
【符号の説明】
11 クリンパ(上歯型) 12 長手中心軸線 13 アーチ形部分 131 第一の円弧部分 132 第二の円弧部分 14 尖鋭部 15 平行直線 16 角部 18 下歯型 19 前足 21 導体圧着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲高▼山 勉 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢崎 部品株式会社内 Fターム(参考) 5E063 CB01 XA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上歯型と下歯型との間に、金属端子金具
    の圧着片とその内側に配置される導体電線とを位置さ
    せ、該上下両歯型をその長手中心軸線方向に沿って相対
    移動させて圧着接続を行う金属端子金具の圧着片の圧着
    装置であって、前記上歯型の内面は前記長手中心軸線に
    関し相隣接して面対称に設けられた二つのアーチ形部分
    を有し、該アーチ形部分を形成する曲線のそれぞれは、
    前記長手中心軸線上において交差して尖鋭部を形成する
    一方、該両曲線の曲率を前記尖鋭部に向かうにつれて小
    さくなるように構成されたことを特徴とする金属端子金
    具の圧着片の圧着装置。
  2. 【請求項2】 前記両曲線の曲率は、曲率の大きい第一
    の円弧部分と、該第一の円弧部分に連続し前記尖鋭部に
    向かうにつれて曲率が小さくなる第二の円弧部分とを有
    するように構成されたことを特徴とする請求項1記載の
    金属端子金具の圧着片の圧着装置。
  3. 【請求項3】 前記第一の円弧部分と前記第二の円弧部
    分の各曲率中心は、それぞれ前記長手方向軸線と平行
    で、かつ、前記曲線を横切る直線の上に存するように構
    成されたことを特徴とする請求項2記載の金属端子金具
    の圧着片の圧着装置。
  4. 【請求項4】 前記上歯型の前記アーチ形部分を含む前
    記内面における両端縁を面取りして角部もしくはRを形
    成したことを特徴とする請求項3記載の金属端子金具の
    圧着片の圧着装置。
JP2000059037A 2000-03-03 2000-03-03 金属端子金具の圧着片の圧着装置 Pending JP2001250657A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059037A JP2001250657A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 金属端子金具の圧着片の圧着装置
US09/795,367 US6880240B2 (en) 2000-03-03 2001-03-01 Crimping device for crimping crimp pieces of a metal terminal
GB0105078A GB2362342B (en) 2000-03-03 2001-03-01 A crimping device for crimping crimp pieces of a metal terminal
DE10110190A DE10110190C2 (de) 2000-03-03 2001-03-02 Vorrichtung zum Crimpen von Crimpabschnitten einer Anschlußklemme aus Metall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059037A JP2001250657A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 金属端子金具の圧着片の圧着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001250657A true JP2001250657A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18579544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059037A Pending JP2001250657A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 金属端子金具の圧着片の圧着装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6880240B2 (ja)
JP (1) JP2001250657A (ja)
DE (1) DE10110190C2 (ja)
GB (1) GB2362342B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177032A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Yazaki Corp 端子圧着装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004057403B4 (de) * 2004-11-26 2007-09-06 Frank Fischer Crimp-Stempel, Crimp-Vorrichtung und ein Verfahren zur Herstellung hierfür
US7409847B2 (en) * 2006-12-14 2008-08-12 Intelligent Design Group, Inc. Method and apparatus for securing connecting ferrules
EP2230732B1 (de) * 2009-03-16 2014-04-23 Delphi Technologies, Inc. Vorrichtung zum Anschlagen einer Leitung an ein Verbindungselement
JP2011003363A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hirose Electric Co Ltd 圧着端子構造と端子圧着装置
JP5686064B2 (ja) * 2011-07-26 2015-03-18 住友電装株式会社 圧着金型および端子付き電線の製造方法
JP6421737B2 (ja) * 2015-10-21 2018-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線の製造方法、圧着冶具、および端子付き電線
JP6434950B2 (ja) * 2016-10-13 2018-12-05 矢崎総業株式会社 端子圧着装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927453A (en) 1973-02-23 1975-12-23 Gen Staple Co Apparatus for forming insulated splices
US3926453A (en) * 1974-08-30 1975-12-16 Pierce Pacific Mfg Inc Carrier vehicle with pusher-type dolly
US4067105A (en) * 1974-12-30 1978-01-10 General Staple Co., Inc. Method of making an insulated splice and an insulated terminal and composite supply strip therefor
DE8314090U1 (de) 1983-05-11 1983-09-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Crimp-Werkzeug
US4828516A (en) * 1983-12-30 1989-05-09 Amp Incorporated Crimped electrical connection and crimping dies therefore
JPS6148681A (ja) 1984-08-11 1986-03-10 Matsushita Electric Works Ltd 自動・手動併用水栓装置
US4598570A (en) * 1985-01-10 1986-07-08 Joseph Baldyga Apparatus for crimping electric terminals
US5101651A (en) * 1991-02-22 1992-04-07 Amp Incorporated Apparatus for determining the force imposed on a terminal during crimping thereof
JPH0645047A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Yazaki Corp 端子用加締め装置
US5414926A (en) * 1992-10-09 1995-05-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal crimping apparatus
JPH0680263U (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 矢崎総業株式会社 圧着端子
GB9314370D0 (en) * 1993-07-12 1993-08-25 Amp Gmbh Spark plug connector
JPH08222343A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Yazaki Corp 端子圧着装置及び端子圧着方法
JP4387612B2 (ja) * 2001-06-13 2009-12-16 矢崎総業株式会社 端子圧着用歯型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177032A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Yazaki Corp 端子圧着装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010018801A1 (en) 2001-09-06
DE10110190A1 (de) 2001-09-20
DE10110190C2 (de) 2003-01-16
US6880240B2 (en) 2005-04-19
GB0105078D0 (en) 2001-04-18
GB2362342B (en) 2003-08-13
GB2362342A (en) 2001-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2309599B1 (en) Terminal clamp and wire with terminal clamp
KR101690903B1 (ko) 단자 부착 전선
JP6422240B2 (ja) 接続構造体、ワイヤハーネス、及びコネクタ
JP6939625B2 (ja) 端子、及び端子付き電線
US20110177728A1 (en) Terminal fitting and method of producing terminal fitting
JP6652583B2 (ja) 端子付き電線
JP5074984B2 (ja) 圧着端子
US6267615B1 (en) Contact for socket connector
US5338233A (en) Structure for electrically connecting a terminal and a wire
JP2001250657A (ja) 金属端子金具の圧着片の圧着装置
JP2007059304A (ja) 端子付き電線とその製造方法
JP6786312B2 (ja) 圧着端子
JP2015076238A (ja) 圧着端子及び圧着端子の加締治具
JPH0648173U (ja) 端子金具の圧着構造
JP7280299B2 (ja) 端子付き電線の製造方法、端子付き電線の製造装置、及び、端子付き電線
JP2012038492A (ja) 圧着端子
JP2015076235A (ja) 圧着端子
JP6193050B2 (ja) 圧接コネクタ、電線付き圧接コネクタ、および、圧接コネクタと被覆電線との接続方法
JP6402930B2 (ja) 端子および端子付き電線
JP2018160414A (ja) 端子付き電線の製造方法及び製造システム
JP5151936B2 (ja) 端子金具及びその製造方法
JP2000285982A (ja) 端子及び端子への電線加締め構造
JP2017079169A (ja) 端子付き電線の製造方法、圧着冶具、および端子付き電線
JP3679185B2 (ja) 導体の圧着接続方法
JP2014007012A (ja) 圧着端子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061027

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117