JP2001250000A - コミットメントサービス一括処理方法とその装置 - Google Patents

コミットメントサービス一括処理方法とその装置

Info

Publication number
JP2001250000A
JP2001250000A JP2000060186A JP2000060186A JP2001250000A JP 2001250000 A JP2001250000 A JP 2001250000A JP 2000060186 A JP2000060186 A JP 2000060186A JP 2000060186 A JP2000060186 A JP 2000060186A JP 2001250000 A JP2001250000 A JP 2001250000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
image
medical
storage
image diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000060186A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Mikami
誠二 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000060186A priority Critical patent/JP2001250000A/ja
Publication of JP2001250000A publication Critical patent/JP2001250000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストレージ・コミットメントサービスを効率
よく実現する。 【解決手段】 医用画像診断装置1で収集した医用画像
を画像保管装置2へ伝送するとともに、当該医用画像に
関する管理データをゲートウエイ装置3へ伝送し、ゲー
トウエイ装置3と画像保管装置2との間で、コミットメ
ント要求・保管結果通知などの情報を交換して、医用画
像診断装置1から画像保管装置2へ伝送された医用画像
の保管状況を確認するようにした。これにより、医用画
像診断装置は画像の保管要求を出しさえすれば、保管に
関する種々の処理は、ゲートウエイ装置と画像保管装置
との間で実行され、医用画像診断装置は非同期に処理結
果をもらうだけとなるので、その間画像の撮影などを実
施することができ、医用画像診断装置のスループットは
極めて向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医用画像診断装置
で収集した医用画像を、DICOM規格に則って画像保
管装置に保管させるいわゆるストレージコミットメント
サービスを、一括的に処理する方法とその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】医用画像のオンライン通信や光磁気ディ
スクなどの媒体への記録には、DICOM(digital i
maging and communication medicine)規格に則って
行われることが多くなってきた。この規格は、米国放射
線学会(American College of Radiology:ACR)
と米国電機工業会(National Electrical Manufactur
ers Association:NEMA)とによる委員会が定めた
「医用におけるディジタル画像と通信」に関する標準規
格であり、本規格に基づいて画像フォーマットや通信の
プロトコルを設定することにより、X線CT装置やMR
I装置のような異なる種類の医用画像診断装置で収集さ
れた医用画像や、メーカの異なる医用画像診断装置で収
集された医用画像が、共通の資産として活用できるよう
になった。
【0003】ところで近時、医用画像診断装置で収集さ
れた医用画像を、画像保管装置に集中的に保管するクラ
イアント・サーバー型のシステムが導入されるようにな
ってきた。すなわち、医用画像診断装置で収集される医
用画像は膨大な量となるので、これらをいつまでも医用
画像診断装置(クライアント側)で保持していることが
できず、また、ネットワークなどを介して撮影部門以外
でも当該医用画像を観察できるようにしようとの考えか
ら、クライアント側で保持している医用画像を、適宜の
タイミングで、画像保管装置(サーバー)へ転送して保
管するようにし、必要に応じて種々のクライアントが所
望の医用画像を、画像保管装置から読み出せるようにし
たものである。このようなシステムをDICOM規格に
沿って構築した場合、ストレージ・コミットメントサー
ビス(DICOM Storage Commitmentサービス:保存委託
と呼ばれる)が適用できる。このサービスは、従来、医
用画像診断装置(クライアント側)で保持している医用
画像を、画像保管装置(サーバー)に保存(Storage)
させた場合に、確実に保存されたか否かをクライアント
側で認識することができず、クライアント側で当該医用
画像を削除してもよいか否かの判断がし難かったことか
ら、この判断基準を提供するために設けられたものであ
る。すなわち、ストレージ・コミットメントサービスを
適用することにより、医用画像診断装置から画像保管装
置へ医用画像の保存を要求した際に、その医用画像が確
実に保存されたことを示す信号が、画像保管装置から医
用画像診断装置へ通知されるので、この通知を受けて医
用画像診断装置は、当該医用画像を医用画像診断装置か
ら削除してもよいと判断することができるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このストレ
ージ・コミットメントサービスを実現するためには、例
えばX線CT装置やMRI装置のような医用画像診断装
置での、医用画像の収集すなわち撮影に連動して、画像
毎に画像保管装置へストレージ・コミットメント要求を
発することになる。すなわち、医用画像診断装置と画像
保管装置との間で、1回のストレージ・コミットメント
要求毎に、アソシエーションの確立から始まり、応答結
果を待ち、登録結果を確認してアソシエーションを解除
するなどの処理がなされるため、1トランザクション処
理に要する時間が長く、その間、医用画像診断装置にお
ける本来の医用画像の収集(撮影)業務が滞ることにな
り、医用画像診断装置の撮影スループットを低下させる
という問題があった。本発明はこのような問題を解決す
るためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、医用画像診断装置で収集
した医用画像を画像保管装置へ伝送して保管要求をする
とともに、当該医用画像に関する管理データをゲートウ
エイ装置へ伝送する手段と、前記ゲートウエイ装置が有
するデータベースに当該医用画像に関する管理データを
蓄積し、前記ゲートウエイ装置と前記画像保管装置との
間で、コミットメント要求・保管結果通知などの情報を
交換して、前記医用画像診断装置から前記画像保管装置
へ伝送された前記医用画像の保管状況を確認する手段と
を具備することを特徴とするものである。これにより、
医用画像診断装置は画像の保管要求を出しさえすれば、
保管に関する種々の処理は、ゲートウエイ装置と画像保
管装置との間で実行され、医用画像診断装置は非同期に
処理結果をもらうだけとなるので、その間画像の撮影な
どを実施することができ、医用画像診断装置のスループ
ットは極めて向上する。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載のコミットメントサービス一括処理方法におい
て、前記画像保管装置に前記医用画像が保管されたこと
が確認されたときに、前記ゲートウエイ装置から前記医
用画像診断装置へその旨を通知する手段を具備すること
を特徴とするものである。これにより、画像保管装置に
保存された医用画像を医用画像診断装置のハードディス
クから削除することができ、医用画像診断装置のディス
ク容量に余裕をもたせることができる。また、削除を別
のソフトウェアなどによって行うことにより、処理の分
散が実現できる。また、請求項3に記載の発明は、請求
項1または請求項2のいずれか1項に記載のコミットメ
ントサービス一括処理方法において、前記保管状況を確
認する手段にて、当該医用画像が前記画像保管装置に保
管されていないエラーを検出したときに、前記ゲートウ
エイ装置から前記医用画像診断装置へ、当該エラーとな
った医用画像の保管要求を前記医用画像診断装置から前
記画像保管装置へ出すように命令を発することを特徴と
するものである。これにより、画像の保管をより確実な
ものとすることができるとともに、医用画像診断装置は
エラーとなった医用画像のみを再送すればよく、医用画
像診断装置の負荷が軽減させる。また、請求項4に記載
の発明は、請求項3に記載のコミットメントサービス一
括処理方法において、当該エラーとなった医用画像の保
管要求を出すように命令を発した後所定時間経過して
も、前記画像保管装置に当該エラーとなった医用画像が
保管されないときは、前記ゲートウエイ装置は当該エラ
ーとなった医用画像に関する管理データを前記データベ
ースから削除するとともに、その旨を前記医用画像診断
装置へ通知するようにしたことを特徴とするものであ
る。これにより、保留状態が長期間継続することによる
システムの負担を軽減できる。
【0007】さらに、請求項5に記載の発明は、医用画
像を収集する医用画像診断装置と、この医用画像診断装
置で収集された医用画像を保管する画像保管装置と、こ
の画像保管装置に保管される医用画像に関する管理デー
タを蓄積するデータベースを有するゲートウェイ装置と
を具備し、このゲートウェイ装置と前記画像保管装置と
の間で、前記医用画像診断装置で収集された医用画像を
前記画像保管装置に保管させるためのコミットメント要
求・保管結果通知などの情報の交換を行うようにしたこ
とを特徴とするものである。これにより、医用画像診断
装置に集中していた処理が分散され、コミットメント要
求の処理結果を待たずに撮影業務などに専念することが
できて、画像撮影の遅延を防止できる。そして、請求項
6に記載の発明は、請求項5に記載のコミットメントサ
ービス一括処理装置において、前記画像保管装置に前記
医用画像が保管されたことが確認されたときに、前記ゲ
ートウエイ装置は前記医用画像診断装置へその旨を通知
するものであることを特徴とするものである。これによ
り、医用画像診断装置で医用画像を削除する場合の基準
が明確となり、画像保管装置に保存された医用画像を削
除することにより、医用画像診断装置におけるハードデ
ィスクの負荷を軽減することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコミットメン
トサービス一括処理方法とその一括処理を実現するため
の装置の一実施の形態について、図1ないし図4を参照
して詳細に説明する。図1は、本発明に係るコミットメ
ントサービス一括処理方法とその装置の一実施の形態を
説明するために示した図であり、ネットワークに接続さ
れた主要構成装置と、処理の流れを時系列的に示したも
のである。この図において、1は例えばX線CT装置や
MRI装置のような医用画像を収集する医用画像診断装
置、2は医用画像を保存する画像保管装置、3はゲート
ウェイ装置であり、これらはネットワーク4によって相
互に接続されている。また、このネットワーク4には、
クライアントとしての画像観察装置5なども適宜接続さ
れるものである。ゲートウェイ装置3は、従来医用画像
診断装置1側で全て実施していた、医用画像を画像保管
装置2に保存させるためのコミットメント要求・応答・
保管結果通知・エラーチェックなどの処理を、医用画像
診断装置1から分離させてここで一括処理するために設
けたもので、画像保管装置2に保管される医用画像に関
する管理データを蓄積するデータベース6を有してい
る。従って、医用画像診断装置1で収集した医用画像を
画像保管装置2に保管しようとする際は、先ず、医用画
像診断装置1から画像保管装置2へ医用画像を送って保
管要求を発するとともに、ゲートウエイ装置3へもスト
レージ・コミットメント要求を発して、当該医用画像に
関する管理データをゲートウエイ装置3へ伝送する。こ
れにより、医用画像診断装置1での保管要求に関する処
理は終了するので、医用画像診断装置1は画像の撮影操
作などを実施することができる。この医用画像診断装置
1から画像保管装置2へ一度に保管要求される医用画像
は、1枚でも数十枚、数百枚であってもよい。
【0009】一方、ストレージ・コミットメント要求を
受けたゲートウエイ装置3は、当該保管要求された全て
の医用画像に関する管理データをデータベース6に登録
する。この管理データとしては、例えば当該医用画像に
固有の番号、当該医用画像の送出側ホスト名および受取
側ホスト名、患者情報、登録時刻などである。これら管
理データの登録が完了するとゲートウエイ装置3は、先
に医用画像診断装置1から保管要求を発した画像保管装
置2との間でアソシエーションを確立する。従って、画
像保管装置2とゲートウエイ装置3との間でアソシエー
ションが確立すると、ゲートウエイ装置3は画像保管装
置2に対して、ストレージ・コミットメント要求を発す
る。この要求に対して、画像保管装置2からコミットし
た旨応答があるとゲートウエイ装置3は、その旨フラグ
を立ててデータベース6を更新する。これにより、一つ
の処理が終了するので、ゲートウエイ装置3は画像保管
装置2との間のアソシエーションを一旦解除する。
【0010】次に、画像保管装置2において画像の保存
処理が終了すると、画像保管装置2からゲートウエイ装
置3へアソシエーションの確立が要求され、この要求に
基づき画像保管装置2とゲートウエイ装置3との間のア
ソシエーションが確立すると、画像保管装置2からゲー
トウエイ装置3へ保存結果が保存結果通知要求という形
で通知される。よって、ゲートウエイ装置3はこの通知
を受けた旨応答し、それに伴ない保存が完了した各医用
画像についてデータベース6を更新する。これにより、
保管要求された画像の保存の確認処理、すなわち登録確
認処理が終了するので、画像保管装置2からの要求に基
づき、画像保管装置2とゲートウエイ装置3との間のア
ソシエーションが解除される。このようにして、医用画
像診断装置1から保管要求された医用画像が、画像保管
装置2に保存されたことが確認されるので、その結果
を、適宜のタイミングでゲートウエイ装置3から医用画
像診断装置1へ通知する。これは、ゲートウエイ装置3
が有するタイマー機能によって、保存した各医用画像毎
に医用画像診断装置1へ登録結果報告として非同期的に
通知されるので、その後当該医用画像は医用画像診断装
置1から適宜削除することができる。
【0011】このような処理の流れを、ゲートウエイ装
置3での処理を中心としてフローチャートに示すと、図
2、図3のようになる。すなわち、図2に示すように、
ステップ1として、ゲートウエイ装置3が医用画像診断
装置1からストレージ・コミットメント要求を受ける
と、ステップ2として当該医用画像に関する管理データ
をデータベース6に登録する。次に、ステップ3とし
て、ゲートウエイ装置3は、画像保管装置2に対してア
ソシエーションの確立を要求する信号を発する。そし
て、画像保管装置2からアソシエーション確立OKの応
答があるか否かをステップ4で確認し、NOであればス
テップ3へ戻り、OKであればステップ5へ進み、画像
保管装置2に対してストレージ・コミットメントの要求
を発する。次にステップ6へ進み、画像保管装置2から
ストレージ・コミットメント要求に対する応答があるか
否かを確認し、NOであればステップ5へ戻り、OKで
あればステップ7へ進んで、応答内容に合わせてフラグ
を立ててデータベース6を更新する。そして、ステップ
8として、データの更新が終了したか否かを確認し、N
Oであればステップ7へ戻り、OKであればステップ9
へ進んで画像保管装置2へアソシエーションの解除を要
求する。さらにステップ10にて、画像保管装置2から
アソシエーションの解除要求に対する応答があるか否か
を確認し、NOであればステップ9へ戻り、OKであれ
ばステップ11へ進んでアソシエーションを解除して待
機状態となる。
【0012】その後画像保管装置2において画像の保存
処理が終了すると、図3に示すように、画像保管装置2
からアソシエーションの確立要求が出される。すなわ
ち、ステップ21として画像保管装置2からのアソシエ
ーションの確立要求を受けると、ステップ22としてそ
れに応答してアソシエーションを確立させる。引き続き
ステップ23として、画像保管装置2から保存結果通知
要求を受けて保存結果が通知され、ステップ24として
その通知に対して応答するとともに、ステップ25へ進
んで保存結果についてデータベース6を更新する。この
保存結果通知要求に応答することによって、画像保管装
置2からアソシエーション解除が要求(ステップ26)
されるので、この要求に対して解除OKの信号を返送す
る(ステップ27)ことによって、アソシエーションが
解除され(ステップ28)、この処理が終了する。な
お、その後のゲートウエイ装置3から医用画像診断装置
1への、保存完了の通知は前述のとおりなので、フロー
チャートによる説明は省略する。このように、医用画像
診断装置1側では、一度保管要求とストレージ・コミッ
トメント要求を発すれば、その後の種々の応答はゲート
ウエイ装置3と画像保管装置2との間で実行され、医用
画像診断装置1は非同期に処理結果をもらうだけなの
で、その間画像の撮影などを実施することができ、医用
画像診断装置1のスループットは極めて向上する。そし
て、画像保管装置2に保存された医用画像を医用画像診
断装置1のハードディスクから削除することにより、医
用画像診断装置1の空きディスク容量を確保できる。
【0013】次に、処理途中でエラーなどが発生した場
合の処置について説明する。図4は、本発明に係るコミ
ットメントサービス一括処理方法とその装置において、
ストレージ・コミットメント要求に対する処理結果のう
ち、要求された医用画像が画像保管装置に登録されてい
ないエラーが生じた場合の処理を説明するために示した
もので、図1と同様の図である。すなわち、ゲートウエ
イ装置3のデータベース6に登録されている管理データ
は、タイマによって起動されるソフトウェアによりその
内容が監視される。そして、ストレージ・コミットメン
ト要求に対する処理結果のうち、画像保管装置2に保存
されたことを示すフラグの立っていない画像データがあ
ったときは、これを登録エラーと判断して、そのエラー
となっている画像について、当該医用画像を保管せよと
の命令を、再度医用画像診断装置1から画像保管装置2
へ出すように、医用画像診断装置1へ要求する。これを
ムーブ(Move)要求という。このムーブ要求を受け
て医用画像診断装置1は、ゲートウエイ装置3へ応答す
るとともに、再度当該医用画像についての保管要求を画
像保管装置2へ送るので、これに対してその後、図2、
図3で説明したような各ステップの処理が同様に実施さ
れることになる。そして、ある時間経過した後も保存さ
れないままとなっている画像、すなわちデータベース6
のステータスがある期間変化しないものは処理が失敗し
たものとみなして、その画像に関する管理データをデー
タベース6から削除することによりシステムの負担を軽
減させ、削除した旨を医用画像診断装置1へ通知する。
この経過時間は適宜設定することができる。
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、医用画像診断装置側に集中していた処理を分散させ
ることにより、画像収集(撮影)の遅延を防止できる。
すなわち、医用画像診断装置側では、保管したい画像群
について一度だけ保管要求とストレージ・コミットメン
ト要求を発すれば、その後の種々の応答はゲートウエイ
装置と画像保管装置との間で実行され、医用画像診断装
置は非同期に処理結果をもらうだけなので、医用画像診
断装置ではその間画像の撮影などを実施することがで
き、医用画像診断装置のスループットを極めて向上する
ことができる。また、画像保管装置へ伝送した医用画像
が確実に保存されたことを確認できるので、保存された
医用画像については医用画像診断装置のハードディスク
から削除することにより、医用画像診断装置のディスク
容量に余裕をもたせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコミットメントサービス一括処理
方法とその装置の一実施の形態を説明するために示した
説明図である。
【図2】本発明におけるコミットメント要求とその応答
の処理の流れを説明したフローチャートである。
【図3】本発明における保存結果の処理の流れを説明し
たフローチャートである。
【図4】本発明に係るコミットメントサービス一括処理
方法とその装置におけるエラー処理を説明するために示
した説明図である。
【符号の説明】
1 医用画像診断装置 2 画像保管装置 3 ゲートウェイ装置 4 ネットワーク 5 画像観察装置 6 データベース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医用画像診断装置で収集した医用画像を
    画像保管装置へ伝送して保管要求をするとともに、当該
    医用画像に関する管理データをゲートウエイ装置へ伝送
    する手段と、前記ゲートウエイ装置が有するデータベー
    スに当該医用画像に関する管理データを蓄積し、前記ゲ
    ートウエイ装置と前記画像保管装置との間で、コミット
    メント要求・保管結果通知などの情報を交換して、前記
    医用画像診断装置から前記画像保管装置へ伝送された前
    記医用画像の保管状況を確認する手段とを具備すること
    を特徴とするコミットメントサービス一括処理方法。
  2. 【請求項2】 前記画像保管装置に前記医用画像が保管
    されたことが確認されたときに、前記ゲートウエイ装置
    から前記医用画像診断装置へその旨を通知する手段を具
    備することを特徴とする請求項1に記載のコミットメン
    トサービス一括処理方法。
  3. 【請求項3】 前記保管状況を確認する手段にて、当該
    医用画像が前記画像保管装置に保管されていないエラー
    を検出したときに、前記ゲートウエイ装置から前記医用
    画像診断装置へ、当該エラーとなった医用画像の保管要
    求を前記医用画像診断装置から前記画像保管装置へ出す
    ように命令を発することを特徴とする請求項1または請
    求項2のいずれか1項に記載のコミットメントサービス
    一括処理方法。
  4. 【請求項4】 当該エラーとなった医用画像の保管要求
    を出すように命令を発した後所定時間経過しても、前記
    画像保管装置に当該エラーとなった医用画像が保管され
    ないときは、前記ゲートウエイ装置は当該エラーとなっ
    た医用画像に関する管理データを前記データベースから
    削除するとともに、その旨を前記医用画像診断装置へ通
    知するようにしたことを特徴とする請求項3に記載のコ
    ミットメントサービス一括処理方法。
  5. 【請求項5】 医用画像を収集する医用画像診断装置
    と、この医用画像診断装置で収集された医用画像を保管
    する画像保管装置と、この画像保管装置に保管される医
    用画像に関する管理データを蓄積するデータベースを有
    するゲートウェイ装置とを具備し、このゲートウェイ装
    置と前記画像保管装置との間で、前記医用画像診断装置
    で収集された医用画像を前記画像保管装置に保管させる
    ためのコミットメント要求・保管結果通知などの情報の
    交換を行うようにしたことを特徴とするコミットメント
    サービス一括処理装置。
  6. 【請求項6】 前記画像保管装置に前記医用画像が保管
    されたことが確認されたときに、前記ゲートウエイ装置
    は前記医用画像診断装置へその旨を通知するものである
    ことを特徴とする請求項5に記載のコミットメントサー
    ビス一括処理装置。
JP2000060186A 2000-03-06 2000-03-06 コミットメントサービス一括処理方法とその装置 Pending JP2001250000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060186A JP2001250000A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 コミットメントサービス一括処理方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060186A JP2001250000A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 コミットメントサービス一括処理方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001250000A true JP2001250000A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18580534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060186A Pending JP2001250000A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 コミットメントサービス一括処理方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001250000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105444A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像管理システム
JP7424079B2 (ja) 2020-01-30 2024-01-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像処理装置、放射線画像撮影システム、放射線画像処理方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105444A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像管理システム
CN101395631B (zh) * 2006-03-07 2012-06-13 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 医学图像管理系统
JP5296527B2 (ja) * 2006-03-07 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 医用画像管理システム
JP7424079B2 (ja) 2020-01-30 2024-01-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像処理装置、放射線画像撮影システム、放射線画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107302549B (zh) 一种远程数据传输与存储系统及方法
US6574742B1 (en) Method for storing and accessing digital medical images
US20070118635A1 (en) Medical diagnostic apparatus, medical network system, and method of controlling medical diagnostic apparatus
US20050197860A1 (en) Data management system
TWI454917B (zh) Access control method, access control device and access control program
JP2011050655A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US11070635B2 (en) Device management server and method
JP2020135441A (ja) リソースサービスシステム、制御方法、及びプログラム
JP6343178B2 (ja) 通信システムおよびその制御方法、第一の端末およびその制御方法、並びにプログラム
JP2013196347A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5314483B2 (ja) 医療画像データ処理システムおよび医療画像データ処理方法および医療画像データ処理プログラム
CN116384993B (zh) 基于云支付中心实现订单支付状态高一致性的方法与系统
JP2001250000A (ja) コミットメントサービス一括処理方法とその装置
CN111970332A (zh) 一种web应用的文件上传方法和系统
JP2003323360A (ja) 仲介装置、画像形成装置管理システム、画像形成装置管理方法、画像形成装置管理プログラム及び記録媒体
JP2896394B2 (ja) ファイルサーバ装置
CN115525449B (zh) 微服务数据传输系统、方法及存储介质
JP5159063B2 (ja) 医用画像保管装置
CN111182047B (zh) 用于在跨网络的大数据平台之间转移文件的方法和系统
JP2003330823A (ja) 画像形成装置管理システム、画像形成装置管理方法、管理装置、画像形成装置管理プログラム及び記録媒体
JPH08249279A (ja) オンラインシステム
JP6812732B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP5752302B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報システム、情報処理方法、及び、プログラム
JP2001094744A (ja) 画像管理装置、及び、ネットワーク上での画像ファイルの転送制御方法
US10765298B2 (en) Processor, management apparatus, and medical system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091218