JP2001249472A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JP2001249472A
JP2001249472A JP2000062637A JP2000062637A JP2001249472A JP 2001249472 A JP2001249472 A JP 2001249472A JP 2000062637 A JP2000062637 A JP 2000062637A JP 2000062637 A JP2000062637 A JP 2000062637A JP 2001249472 A JP2001249472 A JP 2001249472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
organic compound
resin
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000062637A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ueno
芳弘 上野
Motohiro Takeshima
基浩 竹嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Imaging Device Co Ltd filed Critical Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Priority to JP2000062637A priority Critical patent/JP2001249472A/ja
Publication of JP2001249472A publication Critical patent/JP2001249472A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 単層型感光体の感光層に電荷発生物質、正孔
輸送物資、電子輸送物質及び増感性有機化合物を含有す
る事により高感度正帯電単層感光体を提供する。 【解決手段】 単層感光体の感光層に電荷発生物質、正
孔輸送物質、電子輸送物質と共に一般式(1)、
(2)、(3)の増感性有機化合物を含有した正帯電単
層感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式のプ
リンター、複写機、ファクシミリなどに用いられる電子
写真用感光体(以下、単に「感光体」とも称する)に関
し、詳しくは、有機材料を主成分とする感光層の構成材
料の改良に係る単層型感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真用感光体の感光物質とし
ては、セレンあるいはセレン合金、酸化亜鉛、硫化カド
ミウム等の無機光導電性物質を主成分とする感光層を有
する無機感光体が広く用いられてきた。しかし、近年、
製造コストが安価で、公害や環境汚染も防止できる等の
利点から、種々の有機光導電性物質を感光層材料として
用いた電子写真用感光体の研究、開発が活発に進めら
れ、実用化されてきている。
【0003】最近では、感度や耐久性といった性能を満
足させるために、感光層として、電荷発生物質を含有す
る電荷発生層と、電荷輸送物質を含有する電荷輸送層と
からなる積層型を用いた機能分離積層型感光体が主流と
なっている。中でも、有機顔料を電荷発生物質として、
これを蒸着した層または樹脂中に分散させて形成した層
を電荷発生層とし、有機低分子化合物を電荷輸送物質と
して、これを樹脂中に分散させて形成した層を電荷輸送
層として用いた有機感光体が数多く提案されている。
【0004】このような積層型の有機感光体において
は、電子を移動させるための高性能の電荷輸送物質がな
いことから、一般に、電荷輸送層を上層側とする負帯電
型として構成されることが多いため、均一に帯電させる
システムを必要としたり、多量のオゾンを発生して環境
条件を悪化させるといった欠点がある。
【0005】この問題を改善するために正帯電型の有機
感光体が種々提案されているが、負帯電型の場合には電
荷輸送物質として高性能な正孔輸送能を持つ物質が使用
できたのに対し、正帯電型の場合には、電子輸送能を持
つ物質に優れた特性を有するものが極めて少なく、比較
的性能のよいものには毒性または発ガン性を有するもの
が多かった。
【0006】また、その他にも、近年、電子受容性構造
に溶解性基を導入したいくつかの電子輸送物質が、文献
等において提案されている。例えば、特開平1−206
349号公報、特開平3−290666号公報、特開平
4−360148号公報、特開平5−92936号公
報、特開平5−279582号公報、特開平7−179
775号公報、特開平9−151157号公報、特開平
10−73937号公報、電子写真学会誌 第30巻
第3号 p266−273およびp274−281(1
991)、”Japan Hard Copy’92”
論文集 1992年7月6日・7日・8日 JAホール
(東京・大手町)p173−176、”Japan H
ard Copy ’97”論文集 1997年7月9
日・10日・11日 JAホール(東京・大手町)p2
1−24、”Pan−Pacific Imaging
Conference/Japan Hard Co
py’98”予稿集 July 15−17,1998
JA HALL,Tokyo,Japan p207
−210などに挙げられているものである。しかし、こ
れらいずれの化合物においても既存の電荷発生物質との
組み合わせにおいて感度や電気特性が十分なものではな
く、実用上問題を有しているのが現状である。
【0007】さらに、正帯電型感光体において電荷発生
層と電荷輸送層とを機能分離させるためには、導電性支
持体上に正孔輸送物質を含む電荷輸送層を設けてこの上
に電荷発生層を設ける構成となり、更には薄膜の電荷発
生層の保護のために表面保護層を必要とする。しかしこ
の場合には、表面保護層の設計が難しいことや、多層の
塗布が必要となるためにコストが上がることなどの問題
をも生ずるため、正帯電においては積層型構造のものよ
りもむしろ、電荷発生物質および電荷輸送物質を単一膜
に分散した単層型や、単層型の下層にさらに電荷輸送層
を設けた構成のものが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
単層型の正帯電有機感光体においても、未だ求められる
要求特性を十分に満足するものは得られていない。今日
の情報機器市場のニーズは、感光体を搭載する複写機、
プリンター、ファクシミリ等における印字速度のより一
層の高速化にあり、これら機器の印字速度が感光体の諸
電気特性に依存するために、現在、感光体の光応答性や
感度の向上が特に望まれているところである。
【0009】上述のような問題点を解消するために、こ
れまで一般的には、感光体に含有される電荷発生物質お
よび電荷輸送物質の特性改良による対策が取られる場合
が多かったが、これら材料の特性改良は材料の分子構造
の変更を伴うため、新規分子の設計や合成、さらに、材
料の安全性や信頼性の確認のために膨大な時間とコスト
がかかることから、開発効率が低下する等の問題があっ
た。
【0010】そこで本発明の目的は、従来の正帯電有機
感光体の問題点を解消して、良好な電気特性、特には高
い感度を有する優れた単層型の正帯電有機感光体を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解消するために従来とは異なる観点から鋭意検討した
結果、単層型感光体の感光層中に、電荷発生物質および
電荷輸送物質と共に増感性有機化合物を含有させること
で感光体の電気特性の改良を実現し得ることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0012】即ち、本発明の電子写真用感光体は、導電
性支持体上に感光層を具備する電子写真用感光体におい
て、該感光層が、電荷発生物質、正孔輸送物質、電子輸
送物質、結着樹脂および増感性有機化合物を含有するこ
とを特徴とするものである。
【0013】本発明においては、前記増感性有機化合物
が、下記一般式(1)〜(3)、 (式中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは
無置換のアルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリ
ールオキシ基、カルボキシル基、ニトロ基、シアノ基ま
たは水酸基を表し、mは0〜5の整数を表す)、 (式中、Xおよびmは前記と同じものを表す)、 (式中、R1およびR2は、水素原子、ハロゲン原子、ア
ミノ基、置換若しくは無置換のアルキル基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アリール基、カルボキシル基ま
たは水酸基を表す)のうちのいずれかで表される構造を
有するものであることが好ましい。また、これらを混合
して用いることも可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態について図面を参照しつつ詳細に説明する。層構成 図1は本発明の感光体の構成例を示す概念的断面図であ
る。(a)は、導電性支持体1上に、中間層2を介して
感光層3が設けられた構成であり、また、(b)は、感
光層3上に、さらに保護層4が設けられた構成を有して
いる。本発明におけるかかる感光層3は、1つの層で電
荷発生機能と電荷輸送機能との双方の機能を兼ね備えた
単層型感光層である。
【0015】導電性支持体 導電性支持体1は、感光体の電極としての役目と同時に
他の各層の支持体ともなっており、円筒状、板状、フィ
ルム状のいずれでもよく、材質的にはアルミニウム、ス
テンレス鋼、ニッケルなどの金属、あるいはガラス樹脂
などの上に導電処理を施したものでもよい。
【0016】中間層 中間層2は、樹脂を主成分とする層やアルマイト等の酸
化皮膜等からなり、導電性支持体から感光層への不要な
電荷の注入防止、支持体表面の欠陥被覆、導電性支持体
と感光層との接着性の向上等の目的で必要に応じて設け
られる。
【0017】本発明における中間層に用いることのでき
る結着樹脂としては、塩化ビニルと酢酸ビニルとその他
の樹脂成分との共重合体や、ポリカーボネート樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、アクリル樹脂、ポリウレタン樹
脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂、シリ
コーン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ
アセタール樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹
脂、メタクリル酸エステルの重合体およびこれらの共重
合体などを挙げることができ、これらを1種または2種
以上で適宜組み合わせて使用することが可能である。
【0018】また、本発明における中間層には、金属酸
化物微粒子としての酸化チタンを含有させることがで
き、さらに、酸化ケイ素(シリカ)、酸化亜鉛、酸化カ
ルシウム、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化ジルコ
ニウム等の金属酸化物や、硫酸バリウム、硫酸カルシウ
ム等の金属硫化物、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等の
金属窒化物金属酸化物微粒子等を併せて含有させてもよ
い。尚、これらの含有量は、層を形成できる範囲で任意
に設定することができる。
【0019】さらに、結着樹脂を主成分とする中間層の
場合、正孔輸送性の付与や電荷トラップの低減等を目的
として、正孔輸送物質を含有させることができる。かか
る正孔輸送物質の含有量は、中間層の固形分に対して
0.1〜60重量%、好適には、5〜40重量%であ
る。また、必要に応じて、電子写真特性を著しく損なわ
ない範囲で、その他公知の添加剤を含有させることも可
能である。
【0020】これらの中間層は、一層でも使用できる
が、異なる種類の層を二層以上積層させて用いてもよ
い。また、中間層の膜厚は、その配合組成にも依存する
が、繰り返し連続使用したときに残留電位が増大するな
どの悪影響が出ない範囲で任意に設定することができ
る。
【0021】感光層 感光層3は、主として、電荷発生物質、正孔輸送物質、
電子輸送物質(アクセプタ性化合物)、増感性有機化合
物および結着樹脂からなる単層構造である。
【0022】本発明に用いる電荷発生物質としては、特
に制限はないが、例えば、フタロシアニン系顔料、アゾ
顔料、アントアントロン顔料、ペリレン顔料、ペリノン
顔料、多環キノン顔料、スクアリリウム顔料、チアピリ
リウム顔料、キナクリドン顔料等を使用することがで
き、これら電荷発生物質を単独で、または2種以上を組
み合わせて使用することが可能である。特に、本発明の
電子写真用感光体においては、アゾ顔料としては、ジス
アゾ顔料およびトリスアゾ顔料、ペリレン顔料として
は、N,N’−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−
3,4:9,10−ペリレンビス(カルボキシイミ
ド)、フタロシアニン系顔料としては、無金属フタロシ
アニン、銅フタロシアニンおよびチタニルフタロシアニ
ンが夫々好ましく、特には、X型無金属フタロシアニ
ン、τ型無金属フタロシアニン、ε型銅フタロシアニ
ン、α型チタニルフタロシアニン、β型チタニルフタロ
シアニン、Y型チタニルフタロシアニン、アモルファス
チタニルフタロシアニン、特開平8−209023号公
報に記載のCuKα:X線回折スペクトルにてブラッグ
角2θが9.6°を最大ピークとするチタニルフタロシ
アニンを用いることが、感度、耐久性および画質の点で
著しく改善された効果を示すために好ましい。かかる電
荷発生物質の含有量は、感光層の固形分に対して0.1
〜20重量%、好適には0.5〜10重量%である。
【0023】また、正孔輸送物質についても特に制限は
なく、例えばヒドラゾン化合物、ピラゾリン化合物、ピ
ラゾロン化合物、オキサジアゾール化合物、オキサゾー
ル化合物、アリールアミン化合物、ベンジジン化合物、
スチルベン化合物、スチリル化合物、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、ポリシラン等を使用することができ、こ
れら正孔輸送物質を単独で、または2種以上を組み合わ
せて使用することが可能である。本発明において用いる
正孔輸送物質としては、光照射時に発生した正孔の輸送
能力が優れている他、電荷発生物質との組み合わせにお
いて好適なものが好ましい。正孔輸送物質の含有量は、
感光層の固形分に対して5〜80重量%、好適には10
〜60重量%である。
【0024】電子輸送物質としては、特に制限はない
が、無水琥珀酸、無水マレイン酸、ジブロム無水琥珀
酸、無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸、4−ニト
ロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸、ピロメリット
酸、トリメリット酸、無水トリメリット酸、フタルイミ
ド、4−ニトロフタルイミド、テトラシアノエチレン、
テトラシアノキノジメタン、クロラニル、ブロマニル、
o−ニトロ安息香酸、マロノニトリル、トリニトロフル
オレノン、トリニトロチオキサントン、ジニトロベンゼ
ン、ジニトロアントラセン、ジニトロアクリジン、ニト
ロアントラキノン、ジニトロアントラキノン、チオピラ
ン系化合物、キノン系化合物、ベンゾキノン系化合物、
ジフェノキノン系化合物、ナフトキノン系化合物、アン
トラキノン系化合物、スチルベンキノン系化合物、アゾ
キノン系化合物等の電子輸送物質(アクセプタ性化合
物)を使用することができ、これら電子輸送物質を単独
で、または2種以上を組み合わせて使用することが可能
である。電子輸送物質の含有量は、感光層の固形分に対
して1〜50重量%、好適には5〜40重量%である。
【0025】本発明に係る増感性有機化合物としては、
前記一般式(1)〜(3)で表される有機化合物を単独
で、もしくは2種以上を組み合わせて使用することが好
ましい。具体的には、下記の構造式(1−1)〜(1−
29)、(2−1)〜(2−29)および(3−1)〜
(3−19)で表される有機化合物を挙げることができ
る。かかる増感性有機化合物の含有量は、感光層固形分
に対して1〜50重量%、好適には5〜20重量%であ
る。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】結着樹脂としては、ポリカーボネート樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポ
リビニルブチラール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、
塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、アクリル樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂、
シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスチレン樹脂、
ポリアセタール樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホ
ン樹脂、メタクリル酸エステルの重合体およびこれらの
共重合体などの樹脂を単独、もしくは2種以上を適宜組
み合わせて使用することが可能である。また、分子量の
異なる同種の樹脂を混合して用いてもよい。結着樹脂の
含有量は、感光層の固形分に対して10〜90重量%、
好適には20〜80重量%である。また、感光層の膜厚
は、実用的に有効な表面電位を維持するためには3〜1
00μmの範囲が好ましく、より好適には10〜50μ
mである。
【0033】感光層中には、耐環境性や有害な光に対す
る安定性を向上させる目的で、酸化防止剤や光安定剤な
どの劣化防止剤を含有させることもできる。このような
目的に用いられる化合物としては、トコフェロールなど
のクロマノール誘導体や、エステル化化合物、ポリアリ
ールアルカン化合物、ハイドロキノン誘導体、エーテル
化化合物、ジエーテル化化合物、ベンゾフェノン誘導
体、ベンゾトリアゾール誘導体、チオエーテル化合物、
フェニレンジアミン誘導体、ホスホン酸エステル、亜リ
ン酸エステル、フェノール化合物、ヒンダードフェノー
ル化合物、直鎖アミン化合物、環状アミン化合物、ヒン
ダードアミン化合物等を挙げることができる。
【0034】また、感光層中には、形成した膜のレベリ
ング性の向上や潤滑性の付与を目的として、シリコーン
オイルやフッ素系オイル等のレベリング剤を含有させる
こともできる。さらに、摩擦係数の低減、潤滑性の付与
等を目的として、酸化ケイ素(シリカ)、酸化チタン、
酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化アルミニウム(アルミ
ナ)、酸化ジルコニウム等の金属酸化物や、硫酸バリウ
ム、硫酸カルシウム等の金属硫化物、窒化ケイ素、窒化
アルミニウム等の金属窒化物金属酸化物微粒子、4フッ
化エチレン樹脂等のフッ素系樹脂粒子、フッ素系クシ型
グラフト重合樹脂等を含有してもよい。
【0035】保護層 保護層4は、耐刷性を向上させること等を目的として、
必要に応じて設けることができ、結着樹脂を主成分とす
る層や、アモルファスカーボン等の無機薄膜から形成さ
れる。尚、結着樹脂を用いる場合には、導電性の向上や
摩擦係数の低減、潤滑性の付与等を目的として、酸化ケ
イ素(シリカ)、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化カルシウ
ム、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化ジルコニウム
等の金属酸化物や、硫化バリウム、硫化カルシウム等の
金属硫化物、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等の金属窒
化物金属酸化物微粒子、4フッ化エチレン樹脂等のフッ
素系樹脂粒子、フッ素系クシ型グラフト重合樹脂等を含
有することも可能である。
【0036】また、電荷輸送性を付与する目的で、上記
感光層に用いる正孔輸送物質や、電子輸送物質、増感性
有機化合物を含有させたり、形成した膜のレベリング性
の向上や潤滑性の付与を目的として、シリコーンオイル
やフッ素系オイル等のレベリング剤を含有させることも
できる。さらに、必要に応じて、電子写真特性を著しく
損なわない範囲で、その他公知の添加剤を含有させても
よい。
【0037】層形成方法 感光体の各層を塗布によって形成する場合には、上記構
成材料を、適当な溶剤と共に、ペイントシェーカー、ボ
ールミルまたは超音波分散等の公知の方法によって溶
解、分散させて塗布液を作製し、これを浸漬塗布、スプ
レー塗布、ブレード塗布、ロール塗布、スパイラル塗布
またはスライドホッパ塗布等の公知の塗布方法により支
持体上に塗布形成したのち、乾燥すればよい。
【0038】塗布液を作製するための溶剤としては、種
々の有機溶剤を使用することができる。中間層塗布液に
用いられる有機溶剤としては、特に制限はないが、一般
的にはジメチルエーテル、ジエチルエーテル、1,4−
ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラ
ン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶剤、アセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチル
イソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン等のケト
ン系溶剤を単独または2種類以上で混合して用いること
が有効であり、さらに、他の有機溶剤との混合も可能で
ある。
【0039】感光層塗布液に用いられる有機溶剤として
は、中間層に対する溶解性が低く、かつ、感光層に用い
られる材料を溶解するものが好ましい。特には、ジクロ
ロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、クロロ
ホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素を単独
で、または適宜組み合わせて使用することが有効であ
り、さらに、他の有機溶剤との混合も可能である。
【0040】保護層塗布液に用いられる有機溶剤として
は、特に制限はなく、感光層を溶解せず、保護層に用い
られる材料を溶解するものであればいずれであってもよ
い。
【0041】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を詳細に説明す
るが、本発明の態様はこれらによりなんら限定されるも
のではない。尚、以下において「部」は「重量部」を、
「%」は「重量%」を夫々表す。
【0042】実施例1 中間層 アルミニウム製の円筒状導電性支持体上に、以下に示す
材料を十分撹拌溶解して調製した塗布液を、浸漬塗布機
を用いて成膜し、100℃で30分間乾燥して、膜厚
0.2μmの中間層を形成した。 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(SOLBIN A: 日信化学(株)) (塩化ビニル92%、酢酸ビニル3%、ビニルアルコール5%) 50部 メチルエチルケトン 950部
【0043】感光層 次いで、この中間層上に、以下に示す材料のうち、結着
樹脂以外のものをペイントシェーカーにて1時間分散し
た後、結着樹脂を加えて十分撹拌溶解し、さらに1時間
分散して調製した塗布液を、浸漬塗布機を用いて成膜
し、100℃で60分間乾燥して、膜厚25μmの単層
型感光層を形成した。 電荷発生物質 :X型無金属フタロシアニン 3部 正孔輸送物質 :下記構造式(I)の正孔輸送物質 50部 電子輸送物質 :下記構造式(II)の電子輸送物質 30部 増感性有機化合物 :前記構造式(1−1)の有機化合物 20部 シリコーンオイル :KF−54(信越化学工業(株)) 0.1部 結着樹脂 :パンライトTS2020:帝人化成(株) (ビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂) 97部 塩化メチレン 800部
【0044】実施例2 増感性有機化合物を前記構造式(2−2)で表されるも
のに代えた以外は、実施例1と同様にして感光体を作製
した。
【0045】実施例3 増感性有機化合物を前記構造式(3−14)で表される
ものに代えた以外は、実施例1と同様にして感光体を作
製した。
【0046】比較例1 増感性有機化合物を添加せず、結着樹脂の量を117部
とした以外は、実施例1と同様にして感光体を作製し
た。
【0047】比較例2 電子輸送物質を添加せず、正孔輸送物質を80部とした
以外は、比較例1と同様にして感光体を作成した。
【0048】比較例3 電子輸送物質を添加せず、前記構造式(1−1)の増感
性有機化合物を30部添加した以外は、比較例1と同様
にして感光体を作成した。
【0049】比較例4 増感性有機化合物を前記構造式(2−2)で表されるも
のに代えた以外は、比較例3と同様にして感光体を作成
した。
【0050】比較例5 増感性有機化合物を前記構造式(3−14)で表される
ものに代えた以外は、比較例3と同様にして感光体を作
成した。
【0051】評価方法 上述の実施例および比較例にて作製した感光体の電子写
真特性を、下記の方法で評価した。感光体を暗所で+6
50Vに帯電した後、回転を停止させたドラムの表面電
位の5秒後の表面電荷の保持率(以降これをVk5と称
する)を求めた。続いて、感光体表面に波長780n
m、露光強度1.00μW/cm2の光を照射し続け、
帯電電位が+600Vから+300Vに到達するのに必
要な露光量(以降これを半減衰露光量または感度E1/
2と称する)と、+600Vから+100Vに到達する
のに必要な露光量(以降これを感度E100と称する)
を求めた。また、上記感度測定においてトータル光量
2.5μJ/cm2の光を照射した直後の感光体表面電
位(以降これを残留電位またはVr2.5と称する)を
求めた。これらの結果を下記表1にまとめて示す。
【0052】
【表1】
【0053】上記表1の結果から明らかなように、単層
型有機感光体の感光層に上記一般式(1)〜(3)で示
される増感性有機化合物を用いた本発明における実施例
1〜3の感光体においては、かかる化合物を含有しない
比較例1の場合と比較して、電気特性が良好に改善さ
れ、高感度化が実現されていることが確かめられた。
【0054】また、比較例1と比較例2との比較によ
り、増感性有機化合物を添加しない感光体において、電
子輸送物質の効果を確認した。さらに、比較例2と比較
例3〜5との比較より、電子輸送物質を添加しない場合
の増感性有機化合物の効果をみると、増感性有機化合物
を添加した比較例3〜5の感光体の電子写真特性は、添
加しない比較例2の感光体と同等かまたは劣った結果を
示している。従って、増感性有機化合物は、それ単独で
は電子輸送性能を持たず、電子輸送物質と共存すること
により増感効果を発揮することが確かめられた。
【0055】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の電子
写真用感光体によれば、良好な電気特性、特には高い感
度を有する優れた正帯電単層型の電子写真用感光体を提
供することができる。
【0056】尚、本発明の電子写真用感光体は、He−
Neレーザーや半導体レーザー(波長780nm、68
0nm等)、LED、ハロゲンランプ等の露光光源、コ
ロトロン、スコロトロン等の非接触帯電方式およびロー
ラー、ブラシ等の接触帯電方式、さらには磁性一成分、
非磁性一成分、二成分現像方式を具備する各種複写機、
プリンター、FAXに適用した場合でも、同様な効果が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真用感光体の構成例を示す模式
的断面図である。
【符号の説明】
1 導電性支持体 2 中間層 3 感光層 4 保護層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を具備する電子
    写真用感光体において、該感光層が、電荷発生物質、正
    孔輸送物質、電子輸送物質、結着樹脂および増感性有機
    化合物を含有することを特徴とする単層型電子写真用感
    光体。
  2. 【請求項2】 前記増感性有機化合物が、下記一般式
    (1)、 (式中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは
    無置換のアルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリ
    ールオキシ基、カルボキシル基、ニトロ基、シアノ基ま
    たは水酸基を表し、mは0〜5の整数を表す)で表され
    る構造を有する請求項1記載の電子写真用感光体。
  3. 【請求項3】 前記増感性有機化合物が、下記一般式
    (2)、 (式中、Xおよびmは前記と同じものを表す)で表され
    る構造を有する請求項1記載の電子写真用感光体。
  4. 【請求項4】 前記増感性有機化合物が、下記一般式
    (3)、 (式中、R1およびR2は、水素原子、ハロゲン原子、ア
    ミノ基、置換若しくは無置換のアルキル基、アルコキシ
    基、アリールオキシ基、アリール基、カルボキシル基ま
    たは水酸基を表す)で表される構造を有する請求項1記
    載の電子写真用感光体。
JP2000062637A 2000-03-07 2000-03-07 電子写真用感光体 Withdrawn JP2001249472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062637A JP2001249472A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062637A JP2001249472A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001249472A true JP2001249472A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18582612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062637A Withdrawn JP2001249472A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001249472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162078A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Fuji Denki Gazo Device Kk 電子写真感光体用円筒状基体の製造方法およびこの基体を用いた電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162078A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Fuji Denki Gazo Device Kk 電子写真感光体用円筒状基体の製造方法およびこの基体を用いた電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6558499B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JPH0252257B2 (ja)
JP5534030B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP6432694B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JP2001330972A (ja) 電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置
JP2001142235A (ja) 電子写真用感光体
JP5429654B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
US20030219664A1 (en) Electrophotographic photoreceptor, and electrophotographic apparatus using the same
JP6311839B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JP2000314970A (ja) 電子写真用感光体および電子写真装置
JP2001228637A (ja) 電子写真用感光体および電子写真装置
JP2000143607A (ja) 電子輸送物質、電子写真用感光体および電子写真装置
JP2003255569A (ja) 単層型電子写真感光体、及びそれを使用した画像形成装置
JP2000147806A (ja) 電子写真用感光体および電子写真装置
JP3791227B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2000204083A (ja) 新規スチルベンキノン化合物、電子写真用感光体および電子写真装置
JP2002169306A (ja) 単層型電子写真感光体
JP2001249472A (ja) 電子写真用感光体
JP4538360B2 (ja) 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JP2002031901A (ja) 単層型電子写真感光体
JP4461623B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3941720B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2008250079A (ja) 電子写真感光体
JP4228333B2 (ja) 電子写真用有機感光体
JP2002221808A (ja) 正帯電単層型有機感光体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070326