JP2001247487A - 光学活性イオン液体 - Google Patents

光学活性イオン液体

Info

Publication number
JP2001247487A
JP2001247487A JP2000061043A JP2000061043A JP2001247487A JP 2001247487 A JP2001247487 A JP 2001247487A JP 2000061043 A JP2000061043 A JP 2000061043A JP 2000061043 A JP2000061043 A JP 2000061043A JP 2001247487 A JP2001247487 A JP 2001247487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
ionic liquid
optically active
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000061043A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Kitatsume
智哉 北爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000061043A priority Critical patent/JP2001247487A/ja
Priority to US09/799,098 priority patent/US20010031875A1/en
Publication of JP2001247487A publication Critical patent/JP2001247487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なイオン液体を提供する。 【解決手段】 不斉原子を有する光学活性なイオン液
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】分子中に不斉炭素原子を有す
る光学活性なイオン液体に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、触媒機能と溶媒としての性質を併
せ持つイオン液体(ionic liquids)が有機合成反応に
おいて関心が持たれている。イオン液体は、特定の物質
との親和性をもち、触媒としての機能を有することがあ
るので反応溶媒として使用される他、物質の分離などの
プロセス効率を上げる目的でも使用されている。
【0003】イオン液体として知られているものは多種
類にわたるが、例えば、文献(Inorganic Chemistry,Vo
l.35,No.,1996)には、代表的なイオン液体である1−エ
チル−3−メチルイミダゾリウム=トリフルオロメタン
スルホネートおよびその類似物質が記載されている。
【0004】イオン液体として振る舞う第四アミンの塩
には、光学的対掌体に分割されているものもあるが、不
斉炭素原子に起因するものは知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】分子中に不斉炭素原子
をもつカチオン種を含む光学活性なイオン液体は知られ
ていない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光学活性なイオ
ン液体とは、イオン液体の性質を持ち、不斉炭素原子に
起因する光学活性を有する物質である。
【0007】本発明で言うイオン液体とは、全体がカチ
オン種とアニオン種からなる塩であり、100℃程度以
下の融点を持ち、室温(25℃)付近で蒸気圧を事実上
持たず高温(例えば200℃好ましくは300℃程度)
まで液体状態を保つ物質をいう。イオン液体は、有機化
合物、無機化合物の溶媒となり、それ自身アルキル化反
応、有機高分子重合反応、オリゴメル化反応などの触
媒、金属または有機物の抽出溶媒として使用されること
ができる。
【0008】本発明の光学活性なイオン液体は、光学活
性が不斉炭素原子に起因するため、選択的な溶解性と選
択的な触媒作用により光学不活性な原料から光学活性化
合物の合成ができる。また、選択溶解性による光学分割
や選択吸着性を使用してクロマトグラフに使用できる。
さらに、その他の広範な用途への展開も考えられる。
【0009】本発明にかかるアニオン種としては、一般
式(1)、 RCOO (1) (式中、Rはアルキル基、フルオロアルキル基を表
す。)で表されるカルボキシレート、一般式(2)、 RSO3 (2) (式中、Rはアルキル基、フルオロアルキル基を表
す。)で表されるアルカンスルホネート、一般式
(3)、 (RSO22 (3) (式中、Rはアルキル基、フルオロアルキル基を表す
か、二個のRは繋がってアルキレン基、またはフルオロ
アルキレン基を表す。)で表されるビスアルカンスルホ
ニルアミドである。
【0010】一般式(1)で表されるカルボキシレート
としては、Rの炭素数が1〜10程度であり、アセテー
ト、プロピオネート、トリフルオロアセテート、ペンタ
フルオロプロパノエート、ヘプタフルオロブタノエー
ト、ノナフルオロペンタノエートなどが例示できる。
【0011】一般式(2)で表されるアルカンスルホネ
ートとしては、Rの炭素数が1〜10程度のカルボキシ
レートであり、メタンスルホネート、エタンスルホネー
ト、トリフルオロメタンスルホネート、ペンタフルオロ
エタンスルホネート、2,2,2−トリフルオロエタン
スルホネート、ヘプタフルオロプロパンスルホネート、
2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネ
ート、ノナフルオロブタンスルホネートなどが例示でき
る。
【0012】一般式(3)で表されるカルボキシレート
としては、Rの炭素数が1〜10程度であり、ビス(ト
リフルオロメタンスルホニル)アミド、ビス(ペンタフ
ルオロエタンスルホニル)アミド、ビス(ヘプタフルオ
ロプロパンスルホニル)アミド、ビス(ノナフルオロブ
タンスルホニル)アミド、ビス(ウンデカフルオロペン
タンスルホニル)アミド、(トリフルオロメタンスルホ
ニル)(ペンタフルオロエタンスルホニル)アミド、
(トリフルオロメタンスルホニル)(ヘプタフルオロプ
ロパンスルホニル)アミド、(トリフルオロメタンスル
ホニル)(ノナフルオロブタンスルホニル)アミド、ビ
ス(2,2,2−トリフルオロエタンスルホニル)アミ
ド、(トリフルオロメタンスルホニル)(2,2,2−
トリフルオロエタンスルホニル)アミド、
【0013】
【化1】
【0014】(式中、nは2〜10の整数を表す。)で
表される化合物などが例示できる。
【0015】その他に、ハロゲンイオン、錯イオン、例
えば、ヘキサフルオロホスフェート、テトラクロロアル
ミネート、ヘキサフルオロボレートなどが挙げられる。
【0016】上記アニオン種としては上記のうち、フル
オロカルボキシレート、フルオロアルカンスルホネー
ト、ビス(フルオロアルカンスルホニル)アミドが好ま
しく、パーフルオロアルカンスルホネート、ビス(パー
フルオロアルカンスルホニル)アミドがより好ましい。
【0017】本発明においてカチオン種は、不斉炭素原
子を有する光学活性な複素環式化合物が電荷を持った化
学種である。中性の複素環式化合物として表すと、基本
複素環として、ピロール環、2−ピロリン環、ピロリジ
ン環、ピラゾール環、2−ピラゾリン環、ピラゾリジン
環、イミダゾール環、2−イミダゾリン環、イミダゾリ
ジン環、1H−1,2,3−トリアゾール環、2H−
1,2,3−トリアゾール環、1H−1,2,4−トリ
アゾール環、4H−1,2,4−トリアゾール環、1H
−テトラゾール環、イソオキサゾール環、オキザゾール
環、フラザン環、イソチアゾール環、チアゾール環、ピ
リジン環、ピペリジン環、ピリダジン環、ピリジミン
環、ピラジン環、ピペラジン環、1,3,5−トリアジ
ン環、1,2,4,5−テトラジン環、1,4−オキザ
ジン環、ホルホリン環、1,4−チアジン環、インドー
ル環、インドリン環、イソインドール環、イソインドリ
ン環、1H−インダゾール環、2H−インダゾール環、
ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環、ベンゾ
オキサゾール環、ベンゾチアソール環、ベンゾチアゾリ
ン環、プリン環、キノリン環、イソキノリン環、シンノ
リン環、キナゾリン環、キノキサリン環、フタラジン
環、1,8−ナフチリジン環、プテリジン環、カルバゾ
ール環、アクリジン環、フェナジン環、フェノキサジン
環、フェノチアジン環、フェナントリジン環、1,10
−フェナントロリン環、フェナゾン環、キヌクリジン環
などから選ばれる複素環を有する化合物である。
【0018】イオン液体を形成する際には、これらの基
本複素環に含まれる窒素原子が電荷を帯びるか、若しく
は環全体に電荷が非局在化して、対イオンとの間でイオ
ン結合により安定化する。
【0019】基本複素環には、任意の構造の基が結合で
きるが、本発明のイオン液体では、カチオン中に一個以
上の不斉炭素原子を有することが必要である。不斉炭素
原子はカチオン構造をもつ基本複素環に含まれることも
有り、また、それ以外の構造部分に含まれることもあ
る。
【0020】本発明にかかるカチオンの窒素原子に関す
る構造は、一般式(4)、
【0021】
【化2】
【0022】または、一般式(5)
【0023】
【化3】
【0024】(式中、R1、R2、R3はそれぞれ同一か
または異なるアルキル基、フルオロアルキル基またはア
リール基を表す。)で表される。ここで、基本複素環中
にある窒素原子が二個以上の場合には、それぞれがここ
で示した構造を採りうる。
【0025】アルキル基としては、炭素数1〜22程度
の置換基を有することもあるアルキル基が好ましく、1
〜6程度のものがより好ましい。アルキル基を例示すれ
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル
基、ペンチル基、イソペンチル基、ドデシル基、テトラ
デシル基、オクタデシル基、ベンジル基などが挙げられ
る。フルオロアルキル基としては、炭素数1〜22程度
の分岐を有するかまたは有しないフルオロアルキル基が
好ましく、1〜6程度のものがより好ましい。フルオロ
アルキル基を例示すれば、トリフルオロメチル基、ペン
タフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル
基、ヘプタフルオロプロピル基、1,1,1,3,3−
ヘキサフルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペン
タフルオロプロピル基、ナノフルオロブチル基などが挙
げられる。アリール基としては、フェニル基または前記
アルキル基等の置換したフェニル基などが挙げられる。
【0026】R1、R2は異なる基であるカチオン種から
なるイオン液体は、同一の基である場合より融点が下が
る傾向にあるので、R1、R2は互いに異なるのが好まし
い。カチオン種、特に基本複素環の構造により異なるが
通常、R1/R2はメチル基/エチル基、メチル基/n−
プロピル基、メチル基/イソプロピル基、メチル基/n
−ブチル基などの組み合わせが好ましい。
【0027】また、基本複素環に二個以上の窒素原子が
あり、電荷が非局在化している場合には、それぞれの窒
素原子には異なったR3で表される基が結合しているの
が好ましい。なぜならば、この様な場合により低い融点
のイオン液体が得られるからである。
【0028】本発明のイオン液体を例示するならば、一
般式(6)、
【0029】
【化4】
【0030】(式中、R、Rは一般式(4)におけ
る意味と同じ、R、R、R、R は一価の基を表
す。Aはアニオンを表す。)で表されるピロリジン誘
導体を挙げることができる。RおよびRは上述した
基が好ましい。この場合、Rの結合炭素が不斉炭素原
子である。R、R、R、Rはそれぞれ独立にア
ルキル基、フルオロアルキル基、アリール基または水素
原子を表すが、すべて同時に水素原子であることはな
い。アルキル基としては、炭素数1〜22程度の置換基
を有することもあるアルキル基が好ましく、1〜6程度
のものがより好ましい。アルキル基を例示すれば、メチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペン
チル基、イソペンチル基、ドデシル基、テトラデシル
基、オクタデシル基、ベンジル基などが挙げられる。フ
ルオロアルキル基としては、炭素数1〜22程度の分岐
を有するかまたは有しないフルオロアルキル基が好まし
く、1〜6程度のものがより好ましい。フルオロアルキ
ル基を例示すれば、トリフルオロメチル基、ペンタフル
オロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ヘ
プタフルオロプロピル基、1,1,1,3,3−ヘキサ
フルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフル
オロプロピル基、ナノフルオロブチル基などが挙げられ
る。アリール基としては、炭化水素基としてはフェニル
基または前記アルキル基の置換したフェニル基などが挙
げられ、ヘテロ基としては、ピリジル基、ピペリジル
基、ピペラジニル基、ピリミジル基、イミダゾリル基、
ピロリル基、ピロリニル基、ピロリジル基およびこれら
の水素原子が前記アルキル基等に置換した基を挙げるこ
とができる。
【0031】これらのうち、好適なものを挙げると、一
般式(7)、
【0032】
【化5】
【0033】(式中、R、Rは一般式(4)におけ
る意味と同じ、Aはアニオンを表す。)で表されるニ
コチン類縁体が挙げられる。ここで、RおよびR
アルキル基またはフルオロアルキル基が好ましい。この
場合、ピリジル基の結合炭素が不斉炭素原子である。ア
ルキル基としては、炭素数1〜22程度の置換基を有す
ることもあるアルキル基が好ましく、1〜6程度のもの
がより好ましい。アルキル基を例示すれば、メチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル
基、イソペンチル基、ドデシル基、テトラデシル基、オ
クタデシル基、ベンジル基などが挙げられる。フルオロ
アルキル基としては、炭素数1〜22程度の分岐を有す
るかまたは有しないフルオロアルキル基が好ましく、1
〜6程度のものがより好ましい。フルオロアルキル基を
例示すれば、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエ
チル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ヘプタフ
ルオロプロピル基、1,1,1,3,3−ヘキサフルオ
ロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプ
ロピル基、ナノフルオロブチル基などが挙げられる。
【0034】また、R、Rは互いに異なるのが好ま
しい。カチオン種、特に基本複素環の構造により異なる
が通常、R/Rはメチル基/エチル基、メチル基/
n−プロピル基、メチル基/イソプロピル基、メチル基
/n−ブチル基などの組み合わせが好ましい。
【0035】アニオンは、一般式(1)乃至(3)で表
されるアニオンや、ヘキサフルオロホスフェート、テト
ラクロロアルミネート、ヘキサフルオロボレートなどが
挙げられる。これらのうち、フルオロカルボキシレー
ト、フルオロアルカンスルホネート、ビス(フルオロア
ルカンスルホニル)アミドが好ましく、パーフルオロア
ルカンスルホネート、ビス(パーフルオロアルカンスル
ホニル)アミドアニオンがより好ましい。特にトリフル
オロメタンスルホネート、ビス(トリフルオロメタンス
ルホニル)アミドアニオンが好ましい。
【0036】本発明のイオン液体の製造方法は限定され
ないが次に例示的に説明する。最初に、二級アミンまた
は三級アミンである上記した不斉炭素を有する複素環式
化合物をアルキル化剤と反応させて第四アンモニウム塩
を得る。アルキル化剤としては、塩化メチル、塩化エチ
ル、臭化メチル、臭化エチル、ジメチル硫酸、ジエチル
硫酸、塩化ベンジルなどが代表的であるが、前記R1
2またはR3に対応する他の公知のアルキル化剤を選ぶ
ことができる。この場合、得られた第四アンモニウム塩
は塩素などのハロゲンイオンや硫酸イオンが対イオンと
して含まれているので、トリフルオロメタンスルホン酸
などを添加してアニオン種をトリフルオロメタンスルホ
ン酸基にイオン交換することでトリフルオロメタンスル
ホネート体を得ることができる。例えば、ハロゲンイオ
ンからビス(パーフルオロアルカンスルホニル)アミド
イオンへのアニオン種交換反応は、水中でビス(トリフ
ルオロメタンスルホニル)アミドリチウムを反応させる
ことで得られる。パーフルオロアルカンスルホネートへ
の交換反応では、パーフルオロアルカンスルホン酸のカ
リウム塩などを反応させることで行える。また、カルボ
ン酸イオン、パーフルオロカルボン酸イオンへのアニオ
ン種交換反応は、それぞれのナトリウム、カリウム、銀
などの塩と反応させ、難溶性の金属ハロゲン化物を分離
することでも得られる。また、アルキル化剤としてアニ
オン種に対応する酸(例えば、トリフルオロメタンスル
ホン酸)の対応するアルキルエステル(例えばトリフル
オロメタンスルホン酸エチル)を使えば、直接トリフル
オロスルホネートなどをアニオン種とするイオン液体が
得られる。
【0037】アルキル化反応は20〜150℃、好まし
くは60〜100℃程度で行うことができる。塩化メチ
ルなどの沸点の低いアルキル化剤を使用する場合は1.
0MPa程度以下の圧力下で行うこともできるが、通常
大気圧下でおこなうことができる。反応は通常塩素系溶
媒;例えばクロロホルム、塩化メチル、トリクロロエタ
ンなど、アルコール溶媒;エタノール、イソプロパノー
ルなどの溶媒の存在下で行うのが反応を速めることがで
き好ましい。
【0038】以下に実施例をもって本発明をより具体的
に説明するが、本発明の思想の範囲内での変更は本発明
の実施態様である。
【0039】
【実施例】〔実施例〕(−)−N−エチルニコチニウム
ビス(トリフルオロメチル)スルホニル)アミド S−ニコチン1.62g(10mmol)とエチルブロ
ミド1.09g(10mmol)のクロロホルム溶液
(10ml)を4時間還流したのち、減圧下でクロロホ
ルムを留去した。ジエチルエーテルで3回洗浄した。残
渣に水(30ml)を加えた後、ビス(トリフルオロメ
タンスルホニル)イミドリチウム2.87g(Tf
Li:10mmol)を加え70℃で6時間攪拌したの
ち、室温に戻した。塩化メチレンで抽出したのち、溶媒
を減圧下で留去し目的物を得た。
【0040】旋光度:[α]D 20−66(c,1.24
7,CHCl31 HNMR(CDCl3):δ1.70(3H,t,J=
7.42Hz),1.89−1.94(2H,m)2.
25(3H、s)、2.35−2.51(2H、m)、
3.24−3.30(1H、m)、3.52(1H,
t,J=7.97Hz),4.68(2H,q,J=
7.42Hz)7.99(1H,dd,J=6.04,
7.97Hz)8.46(1H,d,J=7.96H
z)8.71(1H、s)、8.74(1H,d,J=
6.04Hz)19 FNMR(CDCl3):δ82.74(標準C
66)。
【0041】13CNMR(CDCl3):δ16.53
2,23.137,35.607,40.243,5
6.632,57.626,66.818,119.5
77(CF3、q,J=320.6Hz),128.2
98,142.149,142.392,144.06
1,147.172。
【0042】IR(γ):3076、2952、279
3、1635cm-1
【0043】〔反応例〕実施例で得られた光学活性なイ
オン液体2mlに4−メトキシ(1’−メチル)ベンジ
ルアルコール152mg(1mmol)とビニルアセタ
ート0.111ml(1.2mmol)、さらにリパー
ゼPS(Pseudomonas cepacia 天
野製薬社製)40mgを加えて28時間室温で攪拌した
のちカラムクロマトグラフを用いてアセタート体35m
gと4−メトキシ−(1’−メチル)ベンジルアルコー
ル99mgを得た。両者を合わせた回収率は83%であ
った。ガスクロマトグラフを用いて両光学活性体の光学
純度を測定したところ、アセタート体は69%ee(光
学純度)であり、4−メトキシ−(1’−メチル)ベン
ジルアルコールは35%eeであった。
【0044】
【発明の効果】特異な物性を有する新規な化合物を提供
できる。また、本発明の新規化合物は不斉合成反応にお
ける溶媒として有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学活性なイオン液体。
  2. 【請求項2】複素環を有するカチオン種とアニオン種か
    らなる光学活性なイオン液体。
  3. 【請求項3】不斉炭素原子を有する光学活性なイオン液
    体。
  4. 【請求項4】アニオン種がパーフルオロアルカンスルホ
    ネート、ビス(パーフルオロアルカンスルホニル)アミ
    ドアニオンである請求項2または3の何れかに記載のイ
    オン液体。
JP2000061043A 2000-03-06 2000-03-06 光学活性イオン液体 Pending JP2001247487A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061043A JP2001247487A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 光学活性イオン液体
US09/799,098 US20010031875A1 (en) 2000-03-06 2001-03-06 Optically active ionic liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061043A JP2001247487A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 光学活性イオン液体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247487A true JP2001247487A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18581256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061043A Pending JP2001247487A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 光学活性イオン液体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010031875A1 (ja)
JP (1) JP2001247487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072991A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Chinese Petrochemical Dev Corp アミドの製造に用いられる触媒組成物及びアミドの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0217499D0 (en) * 2002-07-29 2002-09-04 Novartis Ag Analytical process
US6939453B2 (en) * 2002-08-14 2005-09-06 Large Scale Proteomics Corporation Electrophoresis process using ionic liquids
CN101035523A (zh) * 2004-07-09 2007-09-12 西格马-奥利奇有限公司 旋光增加的手性离子液体
CN103396441A (zh) 2004-07-23 2013-11-20 西格马-奥利奇有限公司 高稳定性双离子液体盐
US8168830B2 (en) * 2004-07-23 2012-05-01 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
US20080251065A1 (en) * 2005-09-11 2008-10-16 Gurin Michael H Supercritical Flat Panel Collector and Methods of Use
US8097721B2 (en) 2007-01-31 2012-01-17 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability polyionic liquid salts
US8157016B2 (en) * 2009-02-23 2012-04-17 Halliburton Energy Services, Inc. Fluid metering device and method for well tool
US9951008B2 (en) 2009-11-03 2018-04-24 University Of Notre Dame Du Lac Ionic liquids comprising heteraromatic anions
CN102952116B (zh) * 2011-08-30 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 双中心烟碱离子液体及其制备方法和应用
CN103896914B (zh) * 2012-12-28 2016-01-20 海洋王照明科技股份有限公司 双中心烟碱类离子液体及其制备方法与电解液及锂离子电池
CN113477275B (zh) * 2021-07-08 2023-06-02 青岛科技大学 一种富氮类离子液体聚合物的制备方法及其在催化加氢反应中的应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072991A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Chinese Petrochemical Dev Corp アミドの製造に用いられる触媒組成物及びアミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010031875A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1390340B1 (en) Copper-catalyzed formation of carbon-heteroatom and carbon-carbon bonds
JP2001247487A (ja) 光学活性イオン液体
JP5738451B2 (ja) 含フッ素n−アルキルスルホニルイミド化合物の製造方法およびイオン性化合物の製造方法
US8557980B2 (en) Methods for forming protected organoboronic acids
JP2014523903A (ja) 芳香族環系のフッ素化
CN110256448A (zh) 一种1,3,5-三嗪-2-酮螺环吲哚酮类化合物及制备方法
JP2002275118A (ja) アルドール反応生成物の製造方法
KR20080077602A (ko) 활성 탄소 원자의 루이스 산 촉매 할로겐화
US8754251B2 (en) Cyclopropyl PIDA boronate
US6531607B2 (en) Immobilized palladium complexes
Paramanik et al. Catalytic nucleophilic fluorination by an imidazolium ionic liquid possessing trialkylphosphine oxide functionality
US20120142915A1 (en) Cyclopropyl mida boronate
JP6873661B2 (ja) 新規な遷移金属錯体
JP2001247572A (ja) ピリミジン誘導体塩
CN113121401B (zh) 一种n-取代羰基氟磺酰胺化合物、制备方法及其应用
KR20140113622A (ko) 18f-표지 pet 방사성의약품의 전구체 및 그 제조방법
US8791262B2 (en) Asymmetric friedel-crafts alkylations catalyzed by bifunctional cinchona alkaloids
JP2004277351A (ja) キラル分割用イオン性液体
CN108440373B (zh) 一种铁催化的氰烷基吲哚啉及其制备方法
KR20220048950A (ko) 스핑고신-1-인산 수용체 효능제 합성을 위한 중간체의 제조 방법
JP3759649B2 (ja) フルオロ化合物の製造方法
KR20050032585A (ko) 구리 촉매를 이용한 아릴화 방법
BR112021011084A2 (pt) Processo para preparar 1-[(3r,4s)-4-cianotetrahidropiran-3-il]-3-[(2-fluoro-6-metoxi-4-piridil)amino]pirazol-4-carboxamida
JP2001247508A (ja) オレフィン化合物の製造方法
KR20120128097A (ko) 18f-표지 pet 방사성의약품의 전구체 및 그 제조방법