JP2001247270A - エレベータの着床検出装置 - Google Patents

エレベータの着床検出装置

Info

Publication number
JP2001247270A
JP2001247270A JP2000062817A JP2000062817A JP2001247270A JP 2001247270 A JP2001247270 A JP 2001247270A JP 2000062817 A JP2000062817 A JP 2000062817A JP 2000062817 A JP2000062817 A JP 2000062817A JP 2001247270 A JP2001247270 A JP 2001247270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing
car
sill
elevator
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000062817A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Okada
謙一 岡田
Shigeru Takaishi
茂 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000062817A priority Critical patent/JP2001247270A/ja
Publication of JP2001247270A publication Critical patent/JP2001247270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】調整や保守・点検作業を容易に行うことのでき
るエレベータの着床検出装置を得ること。 【解決手段】三方枠の戸袋後方に位置するガイドレール
11に対してブラケット21Aを介して着床検出板4Aの基
端を固定する。かごの敷居6の戸袋側の端部の背面側に
は、着床検出器3Aを開口側を着床検出板4Aに向けて
固定する。着床検出器の据付調整時や保守・点検時に
は、乗場の戸袋を開いて敷居7やかごの敷居6の上から
着床検出器3Aの調整や点検を行うことで、かごの天井
に搭乗することなく行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータの着床
検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のエレベータの着床検出装
置が組み込まれたロープトラクション式のエレベータの
一例を示す平面図、図6は図5の前面図で、ドアが片開
き2枚戸のかごが所定の階床に着床した状態を示す。
【0003】図5及び図6において、ビルの一画に縦に
形成された昇降路1の壁面には、一対のガイドレール11
が図示しないアンカナットやボルトなどを介して縦に平
行に敷設されている。
【0004】これらのガイドレール11の間には、昇降路
1を垂下した主索の下端の主索固定棒20の下端にかご12
Aが吊り下げられ、主索は、図示しない機械室に設置さ
れた巻上機のつり車の片側から垂下している。
【0005】このかご12Aには、溝形鋼などの溶接で構
成されたかご枠13の下部の下枠14に対して、図示しない
防振ゴムを介してかご室2が搭載され、このかご室2の
前面側(注;図5,図6においては左側)の下部には、
かご室側の敷居6が設けられ、この敷居6の上方に対し
て、片開き2枚戸形のかご戸2a,2bがかご室に吊設
されている。
【0006】かご枠13には、下枠14の下部に下梁が設け
られ、下枠14の両側から縦枠13aが立設され、これらの
縦枠13aの上端には、一対の上梁13bの両端が溶接で接
合されている。
【0007】一対の上梁13bの中央部の上端の間には、
厚い軟鋼板から製作され複数本の主索固定棒20が貫挿さ
れる長方形の主索固定板13cが挿入され、各上梁13bに
溶接されている。
【0008】かご室2の天井部には、救出口9が後部に
突設され、この救出口9の前方には換気装置10が搭載さ
れている。下枠14の前端の両側には一対の支柱15の下端
が固定され、これらの支柱15の上端には、腕枠16の前端
が固定されている。
【0009】一対のガイドレール11のうち、図5におい
ては乗場側から見て左側のガイドレール11の裏面には、
図5に示すように厚い軟鋼板から製作されたブラケット
21Bの基端が図示しない複数のレールクリップを介して
固定されている。
【0010】このブラケット21Bの先端には、図5にお
いてはL字形に形成され着床検出装置の被検出部とな
る、やや薄い軟鋼板製の着床検出板4Cの基端がボルト
で固定されている。この着床検出板4Cの先端は、図5
及び図6の図示しない側面図では上下に分岐してT字状
となっている。
【0011】かご室2の天井の乗場側から見て左側に
は、透過形光電スイッチで構成し着床検出板4Cの先端
に溝部が対置して着床検出装置の検出部となる、着床検
出器3Cの基端が固定され、この着床検出器3Cの溝の
片側には、透過形光電スイッチの投光部が組み込まれ、
溝の他側には透過形光電スイッチの受光部が対称的に組
み込まれている。
【0012】これらの投光部と受光部に接続された信号
線は、かごの下部から垂下した図示しないテールコード
を経て、昇降路の上端の機械室に設置された制御盤に組
み込まれたかごの運転制御回路に接続されている。
【0013】かごが着床している場合、かご戸2aの前
方には、乗場18の外側に一点鎖線で示されたエレベータ
ホール19が位置している。乗場18の床の先端には乗場側
の敷居7が設けられ、この敷居7の上方には片開き2枚
戸形の乗場戸17が設けられている。
【0014】このように構成されたエレベータにおいて
は、昇降路を昇降するかごが所定の階に接近して着床寸
前になると、着床検出板4Cの先端の前述したT形の片
側によって着床検出器3Cの投光部と受光部の間が遮蔽
されて着床検出器3Cが動作し、この着床検出信号が運
転制御回路に伝達される。
【0015】また、着床したかごがかご呼び信号で次の
階床に出発するときには、着床検出板4Cの先端のT形
の他側が着床検出器3Cの溝から脱出することによっ
て、かごが離れたことを透過形光電スイッチで検出し、
この検出信号も同じく前述した運転制御回路に伝達され
る。
【0016】ところで、高層ビルに設置されたエレベー
タでは、特に上層階を利用する利用者の便を図るため
に、インバータによる可変電圧可変周波数による巻上機
の電動機の制御抜術の進歩と相俟って、かごの昇降速度
はますます高速化されてきている。
【0017】そのため、前述した着床検出板4Cの先端
のT字状の分岐部の上下方向の部分と着床検出器3Cの
位置関係は重要となっており、エレベータの据付調整時
には、かごの着床位置の精度を上げるために、着床検出
板4Cと着床検出器3Cの上下方向の位置が調整され
る。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成された着床検出装置が組み込まれたエレベータにお
いては、特に、かごが小形でかご室の天井が狭い場合に
は、このかご室の天井の上面に載置されたかご戸駆動用
電動機や換気装置などの電気機器のために着床検出器3
Cの据付調整時と保守・点検時の作業性が悪くなり、据
付時の位置の調整や保守・点検に要する時間が長くな
る。
【0019】すると、他の調整箇所や点検箇所とともに
行う据付調整作業が、限られた時間内に終えられなくな
るおそれがある。なかでも、据付時の調整は、このエレ
ベータが設置されるビルの主体工事となる各階の設備の
進捗の都合で時間が制約される。
【0020】一方、展望用エレベータやビルの吹抜け部
に設置されるエレベータなどでは、図7の斜視図で示す
ように、かごの側面にガラス窓22を設けて、意匠性を上
げたかご12Bも採用される。
【0021】このかご12Bでは、着床検出装置の取付場
所や形状も意匠上の制約を受ける。そこで、本発明の目
的は、調整や保守・点検作業を容易に行うことのできる
エレベータの着床検出装置を得ることである。
【0022】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
は、昇降路を昇降するかごと昇降路の固定部にかごの着
床を検出する検出部と被検出部が設けられたエレベータ
の着床検出装置において、検出部と被検出部の一方をか
ごの敷居の片側に設け、検出部と被検出部の他方をかご
の敷居の片側と対置する昇降路の固定部に設けたことを
特徴とする。
【0023】請求項2に対応する発明は、検出部と被検
出部の一方をかごの敷居の片側の後部に設けたことを特
徴とする。請求項3に対応する発明は、検出部と被検出
部の一方をかごの敷居の片側の端部に設けたことを特徴
とする。
【0024】請求項4に対応する発明は、検出部と被検
出部の一方をかごの敷居の片側の乗場側に設け、検出部
と被検出部の他方をかごの敷居の片側の乗場側と対置し
て乗場の敷居のかご側に設けたことを特徴とする。請求
項5に対応する発明は、かごの敷居の片側を戸袋側とし
たことを特徴とする。
【0025】このような手段によって、請求項1ないし
請求項4に対応する発明では、検出部と被検出部の組立
或いは調整や保守・点検作業を、かごの天井に搭乗する
ことなく、乗場の敷居やかごの敷居から行う。また、請
求項5に対応する発明では、検出部と被検出部の組立或
いは調整や保守・点検作業を、戸袋側の三方枠を開いて
乗場の敷居やかごの敷居から行う。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータの着床
検出装置の一実施形態を図面を参照して説明する。図1
は、本発明のエレベータの着床検出装置の第1の実施の
形態を示す平面図で、従来の技術で示した図5に対応す
る図である。また、図2は、図1のA−A断面図で、従
来の技術で示した図6に対応する図である。
【0027】但し、かごの向きは図5、図6と異なって
正面から見た図を示し、図1の平面図は、かごの横断面
を、図2の前面図はかごの下部のみを示し、従来の技術
で示した図5及び図6と同様に、かごが着床した状態を
示す。
【0028】図1及び図2において、従来の技術で示し
た図5及び図6と異なるところは、着床検出装置の取付
位置で、かごの敷居に組み込まれている点である。すな
わち、図1及び図2において、乗場の三方枠のうち、戸
袋の後方に位置する左側のガイドレール11には、厚板の
軟鋼板を略Z字状に折り曲げて製作されたブラケット21
Aの後端が図示しないレールクリップを介して水平に固
定されている。
【0029】このブラケット21Aの前端のかご側の面に
は、従来の技術の図5で示した着床検出板4Cとほぼ同
形の着床検出板(被検出部)4Aの基端が重ねられ、複
数のボルトでブラケット21Aに固定されている。
【0030】一方、かご21Aの前端の下部に横設された
かごの敷居6とエプロン5の図1及び図2において戸袋
側となる左端の背面側には、従来の技術で示した図5及
び図6で示したかご室2の天井部の側面に固定された着
床検出装置3Cとほぼ同形の着床検出器(検出部)3A
の上部が、開口部を左向きにして固定されている。
【0031】この着床検出器3Aの溝には、左側から突
き出た着床検出板4Aの先端が図2に示すように遊嵌
し、かごが着床状態を示す図1及び図2では、着床検出
器3Aに組み込まれた投光部と受光部の間を遮蔽してい
る。
【0032】このようにかごの敷居6に取り付けられた
着床検出器3Aとガイドレール11に取り付けられた着床
検出板4Aが組み込まれたエレベータにおいては、乗場
の三方枠のうち、戸袋側となる左側の枠を図示しない左
端のヒンジ側を軸にして左側に開いて着床検出装置の組
立や調整作業を行うことができるので、着床検出器3A
と着床検出板4Aの相互位置の調整を安全且つ容易に行
うことができる。
【0033】すなわち、かごの天井に搭載された換気装
置及び救出口やドア駆動機構などの機器と作業スペース
に制約されないので、据付時や保守・点検時の作業を容
易且つ安全に行うことができ、一方、かごの天井上の機
器配置に対する設計上の制約を減らすこともできる。
【0034】なお、図1、図2において、右側が戸袋側
となる場合には、着床検出器3Aと着床検出板4Aの取
付部分は、図1、図2と対称的にかごの敷居6の右側と
右側のガイドレール11の前方となる。
【0035】図3は、本発明のエレベータの着床装置の
第2の実施の形態を示す平面図で、前述した第1の実施
の形態で示した図1に対応する図である。図3におい
て、前述した第1の実施の形態で示した図1と異なると
ころは、着床検出器と着床検出板の取付位置で、他は第
1の実施の形態で示した図1と同一である。
【0036】すなわち、左右の三方枠8A、8Bのう
ち、左側の三方枠8aの戸袋の後方には、前述した第1
の実施の形態で示した着床検出板4Aと同様に、L字形
に形成された着床検出板4Bの基端が、三方枠8Aを固
定する図示しない取付枠に対して、先端をガイドレール
11側に向けて固定されている。
【0037】一方、かごの敷居6の戸袋側の端面には、
前述した実施の形態の図1及び図2で示した着床検出器
3Aと同一品の着床検出器3Aが、かごの敷居6の戸袋
側の端面に固定されている。
【0038】このようにかごの敷居6の端面に取付けら
れた着床検出器3Aと三方枠8Aの取付枠に取付けられ
た着床検出板4Bが三方枠8Aの戸袋の背面側に組み込
まれたエレベータにおいても、据付時や保守・点検時に
は、戸袋側の三方枠8Aを左側に開くことで、かごの天
井の電気品の配置の錯綜に関係なく、着床検出器3Aと
着床検出板4Bの相互の位置の調整作業や保守・点検作
業を、乗場側から安全且つ容易に行うことができる。
【0039】また、着床検出板4Bをかごの敷居6の端
部側方と乗場戸袋の後方に形成された空間に設けること
で、ユーザからの昇降路の床面積の縮少化の要請に応え
ることもできる。
【0040】図4は、本発明のエレベータの着床検出装
置の第3の実施の形態を示す部分拡大斜視図で、特に着
床検出器と着床検出板を共に敷居に対向させて設けた場
合を示す。
【0041】すなわち、かご側の敷居6の戸袋側の前面
側には、U字形の溝6aが形成され、かご側の敷居7に
もU字状の溝7aが溝6aに対称的に形成されている。
このうち、かご側の敷居6に形成された溝6aには、着
床検出器3Bが挿入され、敷居6に固定されている。
【0042】一方、かご側の敷居7に形成された溝7a
には、平面図においてL字状に折り曲げられ先端が下方
に垂下した着床検出板4Cの上部の基端が固定されてい
る。この着床検出板4Cの先端は、かごの着床位置を示
す図4では、着床検出器3Bの投光器と受光器の間に遊
嵌している。
【0043】このように着床検出器3Bと着床検出板4
Cが構成されたエレベータの着床検出装置においては、
着床検出板4Cを取り付けるためのブラケットなどを省
くことができるので、取付作業や調整作業が更に安全且
つ容易となるだけでなく、昇降路とかごの側面との間に
突き出ないので、昇降路の床面積の縮少化の要請にも対
応することができる。
【0044】なお、上記各実施形態では、着床検出器を
かご側の敷居に設け、着床検出板を昇降路側に固定した
例で説明したが、取付側を逆にし、着床検出板を敷居側
として、かごからテールコードを経て制御盤に接続され
る信号線の本数を減らしてもよい。
【0045】
【発明の効果】請求項1に対応する発明によれば、昇降
路を昇降するかごと昇降路の固定部にかごの着床を検出
する検出部と被検出部が設けられたエレベータの着床検
出装置において、検出部と被検出部の一方をかごの敷居
の片側に設け、検出部と被検出部の他方をかごの敷居と
対置する昇降路の固定部に設けることで、検出部と被検
出部の組立或いは調整や保守・点検作業を、かごの天井
に搭乗することなく、乗場の敷居やかごの敷居から行う
ようにしたので、調整や保守・点検作業を容易に行うこ
とのできるエレベータの着床検出装置を得ることができ
る。
【0046】請求項2に対応する発明によれば、検出部
と被検出部の一方をかごの敷居の片側の後部に設けるこ
とで、検出部と被検出部の組立或いは調整や保守・点検
作業を、かごの天井に搭乗することなく、乗場の敷居や
かごの敷居から行うようにしたので、調整や保守・点検
作業を容易に行うことのできるエレベータの着床検出装
置を得ることができる。
【0047】請求項3に対応する発明によれば、検出部
と被検出部の一方をかごの敷居の片側の端部に設けるこ
とで、検出部と被検出部の組立或いは調整や保守・点検
作業を、かごの天井に搭乗することなく、乗場の敷居や
かごの敷居から行うようにしたので、調整や保守・点検
作業を容易に行うことのできるエレベータの着床検出装
置を得ることができる。
【0048】請求項4に対応する発明によれば、検出部
と被検出部の一方をかごの敷居の片側の乗場側に設け、
検出部と被検出部の他方をかごの敷居の片側の乗場側と
対置して乗場の敷居のかご側に設けることで、検出部と
被検出部の組立或いは調整や保守・点検作業を、かごの
天井に搭乗することなく、乗場の敷居やかごの敷居から
行うようにしたので、調整や保守・点検作業を容易に行
うことのできるエレベータの着床検出装置を得ることが
できる。
【0049】請求項5に対応する発明によれば、かごの
敷居の片側を戸袋側とすることで、検出部と被検出部の
組立或いは調整や保守・点検を、戸袋側の三方枠を開い
て乗場の敷居やかごの敷居から行うようにしたので、調
整や保守・点検作業を容易に行うことのできるエレベー
タの着床検出装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの着床検出装置の第1の実
施の形態を示す横断面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】本発明のエレベータの着床検出装置の第2の実
施の形態を示す横断面図。
【図4】本発明のエレベータの着床検出装置の第3の実
施の形態を示す部分拡大斜視図。
【図5】従来のエレベータの着床検出装置が組み込まれ
たエレベータの一例を示す平面図。
【図6】図5の前面図。
【図7】従来のエレベータの着床検出器が組み込まれた
エレベータの図5と異なる一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…昇降路、2…かご室、3A,3B,3C…着床検出
器、4A,4B,4C…着床検出板、5…エプロン、6
…かごの敷居、7…乗場の敷居、8A,8B…三方枠、
9…救出口、10…換気装置、11…ガイドレール、12…か
ご、13…かご枠、14…下枠、15…支柱、16…腕枠、17…
乗り場戸、18…乗場、19…エレベータホール、20…主索
固定棒、21A,21B…ブラケット、22…ガラス窓。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路を昇降するかごと前記昇降路の固
    定部に前記かごの着床を検出する検出部と被検出部が設
    けられたエレベータの着床検出装置において、前記検出
    部と被検出部の一方を前記かごの敷居の片側に設け、前
    記検出部と被検出部の他方を前記かごの敷居の片側と対
    置する前記昇降路の固定部に設けたことを特徴とするエ
    レベータの着床検出装置。
  2. 【請求項2】 前記検出部と被検出部の一方を前記かご
    の敷居の片側の後部に設けたことを特徴とする請求項1
    記載のエレベータの着床検出装置。
  3. 【請求項3】 前記検出部と被検出部の一方を前記かご
    の敷居の片側の端部に設けたことを特徴とする請求項1
    記載のエレベータの着床検出装置。
  4. 【請求項4】 前記検出部と被検出部の一方を前記かご
    の敷居の片側の乗場側に設け、前記検出部と被検出部の
    他方を前記かごの敷居の片側の乗場側と対置して乗場の
    敷居のかご側に設けたことを特徴とする請求項1記載の
    エレベータの着床検出装置。
  5. 【請求項5】 前記かごの敷居の片側を戸袋側としたこ
    とを特徴とする請求項2ないし請求項4記載のエレベー
    タの着床検出装置。
JP2000062817A 2000-03-08 2000-03-08 エレベータの着床検出装置 Pending JP2001247270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062817A JP2001247270A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 エレベータの着床検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062817A JP2001247270A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 エレベータの着床検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247270A true JP2001247270A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18582775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062817A Pending JP2001247270A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 エレベータの着床検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001247270A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093317A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corporation エレベータシステム及びそれに用いる着床位置検出装置
JP2010120738A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのかご位置検出装置
JP2015151213A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社日立製作所 エレベータ装置
WO2015125264A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社日立製作所 エレベータの脱レール検出装置
CN117177930A (zh) * 2021-04-22 2023-12-05 三菱电机楼宇解决方案株式会社 层站侧停层装置调整部件、轿厢侧停层装置调整部件以及轿厢侧停层装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093317A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corporation エレベータシステム及びそれに用いる着床位置検出装置
CN101888963A (zh) * 2008-01-24 2010-11-17 三菱电机株式会社 电梯系统及该电梯系统使用的平层位置检测装置
JP5195766B2 (ja) * 2008-01-24 2013-05-15 三菱電機株式会社 エレベータシステム及びそれに用いる着床位置検出装置
JP2010120738A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのかご位置検出装置
JP2015151213A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社日立製作所 エレベータ装置
WO2015125264A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社日立製作所 エレベータの脱レール検出装置
CN117177930A (zh) * 2021-04-22 2023-12-05 三菱电机楼宇解决方案株式会社 层站侧停层装置调整部件、轿厢侧停层装置调整部件以及轿厢侧停层装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741351A (en) Integrated elevator construction
EP1016614B1 (en) Controller for elevators
JP5081751B2 (ja) エレベーターの保守時安全装置
JP2008120515A (ja) エレベータのドア装置
US20160122156A1 (en) Elevator control device
JP2011230920A (ja) エレベータの点検作業用安全装置
EP3511278A1 (en) Elevator system and method of positioning an elevator car with high accuracy
CN100402402C (zh) 电梯
KR20100010939U (ko) 엘리베이터의 손끼임 방지 장치
JP2001247270A (ja) エレベータの着床検出装置
KR100950991B1 (ko) 엘리베이터의 권상기 설치구조와 케이지 조립체
JP2009091079A (ja) エレベーターの乗場出入口用安全装置
EP1081085A2 (en) Elevator without a machine room
US20020139619A1 (en) Hoistwayless elevator system
JP2015020829A (ja) エレベータ装置
JP4252323B2 (ja) エレベータの着床検出装置
WO2019111306A1 (ja) エレベーター装置、及びエレベーター装置の着床位置検出器の交換方法
JP2007204157A (ja) エレベータ装置
JP2013193861A (ja) エレベータのドア安全装置
JP2000226173A (ja) エレベータの巻上機
JP2001048445A (ja) エレベータ
JP2000318948A (ja) エレベーター装置
US7374022B2 (en) Elevator with a cable-driven car
JP3927268B2 (ja) エレベータかごの姿勢検出装置
JP4020605B2 (ja) エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209