JP2001246148A - 景品獲得ゲーム機 - Google Patents

景品獲得ゲーム機

Info

Publication number
JP2001246148A
JP2001246148A JP2000060802A JP2000060802A JP2001246148A JP 2001246148 A JP2001246148 A JP 2001246148A JP 2000060802 A JP2000060802 A JP 2000060802A JP 2000060802 A JP2000060802 A JP 2000060802A JP 2001246148 A JP2001246148 A JP 2001246148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
game machine
light
player
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000060802A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kobayashi
正佳 小林
Ikuo Yanagidaira
育夫 柳平
Keiji Matsumoto
圭司 松本
Hiromi Ikeda
裕美 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP2000060802A priority Critical patent/JP2001246148A/ja
Publication of JP2001246148A publication Critical patent/JP2001246148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の景品を回転軸回りに回転移動させる場
合でも、全ての景品をプレーヤに直ちに認識させること
ができる景品獲得ゲーム機を提供する。 【解決手段】 一端側がプレーヤのいる正面側に向けら
れる水平な回転軸30周りに、この回転軸30と一体的
に回転するように支持手段32,33,34を取り付け
るとともに、この支持手段32,33,34に回転軸3
0を囲むように景品保持手段4を複数取り付ける。そし
て、回転軸駆動源38により回転軸30を回転させて、
景品保持手段4を上下方向に回転移動させる。景品保持
手段4は、互いに重なり合うことなく、全てプレーヤ側
にあるため、プレーヤは景品保持手段4を介して、全て
の景品を直ちに認識できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、景品を保持して
所定方向に移動する景品保持手段に対して、所定位置に
ある景品獲得手段をタイミングを合わせるように動作さ
せることにより、景品を獲得できる景品獲得ゲーム機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】景品保持手段に保持された状態で所定方
向に移動する複数の景品のうち、所望の景品に対して、
景品獲得手段をタイミングよく動作させることにより、
景品が獲得できる景品獲得ゲーム機は知られている(例
えば、特開平10−24170号公報、特開平8−22
4365号公報)。
【0003】特開平10−24170号公報に記載され
た景品獲得ゲーム機では、図12で示されるように、垂
直な回転軸100周りに、複数の景品KがハンガーH
(景品保持手段)を介して支持されるリング状の支持部
材101を回転させ、所望の景品Kが所定位置に設けら
れた景品獲得手段102側に近づくと、プレーヤは、こ
の景品獲得手段102をタイミングよく動作させて、支
持部材101からハンガーHを外すことにより、所望の
景品Kを獲得できるようになっている。
【0004】また、特開平8−224365号公報に記
載された景品獲得ゲーム機では、図13で示されるよう
に、垂直な回転軸110周りに、複数の景品Kを載せる
受け部111(景品保持手段)を複数段設け、回転軸1
10の回転によって、所望の景品Kが所定位置に設けら
れた景品獲得手段112側に近づくと、プレーヤは、こ
の景品獲得手段112をタイミングよく動作させて、所
望の景品Kを、回転軸110内に落とし込むことにより
獲得できるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような従来の景品獲得ゲーム機では、景品が垂直な回転
軸100,110回りを、水平面に沿うように回転する
ため、プレーヤ側にある景品Kはよく見えるが、プレー
ヤ側から遠い側にある景品Kは、手前側の景品Kや回転
軸100,110等が邪魔になってよく見えないという
問題があった。
【0006】このため、プレーヤは所望の景品Kを見つ
けるために、景品Kが一周するまで景品Kの獲得動作が
できなかったり、景品獲得ゲーム機周りを一周して、所
望の景品Kを探さなければならないという問題があっ
た。
【0007】この発明は、以上の点に鑑み、複数の景品
を回転軸周りに回転移動させる場合でも、すべての景品
をプレーヤに直ちに認識させることができる景品獲得ゲ
ーム機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、景品を保持して所定方向に移動する景品保持
手段に対して、所定位置にある景品獲得手段をタイミン
グを合わせるように動作させることにより、景品を獲得
できる景品獲得ゲーム機において、一端側がプレーヤの
いる正面側に向けられる水平な回転軸周りに、この回転
軸と一体的に回転するように取り付けられた支持手段
と、支持手段に回転軸を囲むように複数取り付けられた
景品保持手段と、回転軸を回転させて、景品保持手段を
上下方向に回転移動させる回転軸駆動源とを有している
ことである。
【0009】この発明では、回転軸駆動源により回転軸
を回転させると、支持手段が回転し、この支持手段とと
もに、複数の景品保持手段が回転軸周りを、上方から下
方に向かって回転移動する。この場合、回転軸は、水平
な状態で、一端側をプレーヤ側に向けているため、景品
保持手段は、互いに重なり合うことなく、全て正面側に
あり、プレーヤは、景品保持手段を介して、全ての景品
を直ちに認識することができる。したがって、プレーヤ
は、直ちに所望の景品を決めることができ、この景品が
景品獲得手段側に移動するのを待って、景品獲得手段を
タイミングよく動作させれば、景品を獲得できる。
【0010】なお、水平な回転軸とは、回転軸が正確に
水平な状態にあるという意味ではなく、すべての景品保
持手段を一度に認識できる程度に、回転軸が水平な状態
にあるという意味である。
【0011】この発明の請求項2記載の発明は、請求項
1記載の発明の場合において、景品保持手段が、上下の
位置を変えないように、支持手段に回動自在に取り付け
られていることである。
【0012】この発明では、景品保持手段が自重によっ
て上下の位置を変えないように、回転軸周りを回転移動
するため、景品の向きが変わることがなく、プレーヤは
景品がどのようなものであるかを容易に認識できる。
【0013】この発明の請求項3記載の発明は、請求項
2記載の発明の場合において、景品保持手段に当てて、
この景品保持手段を揺らす揺動手段を有していることで
ある。
【0014】この発明によれば、支持手段に対して景品
保持手段を揺動させ、景品獲得手段による景品の獲得タ
イミングをずらすようにしているので、ゲームに計算で
きない要因が加わることとなる。
【0015】この発明の請求項4記載の発明は、請求項
1乃至3の何れかに記載の発明の場合において、景品保
持手段は、景品獲得手段により景品払出戸が開かれて、
内部の景品を払い出す景品収納手段であることである。
【0016】この発明では、景品獲得手段の動作がタイ
ミングよくなされれば、景品払出戸が開いて、景品収納
手段から景品が払い出され、プレーヤはこの景品を獲得
できる。景品収納手段内には、プレーヤ側からよく見え
るように、種々の景品が収納できる。
【0017】この発明の請求項5記載の発明は、請求項
1乃至4の何れかに記載の発明の場合において、景品獲
得手段は、一端側を中心に回転して、他端側を景品保持
手段側に移動させる回転部材と、プレーヤからの動作開
始命令により作動して、回転部材を所定角度だけ回転さ
せる回転部材駆動源とを有していることである。
【0018】この発明では、プレーヤが回転部材駆動源
に動作開始命令を与えると、回転部材は、一端側を景品
保持手段側に移動させた後、例えば、全体で一回転して
停止する。この場合、景品獲得手段の動作が単純なもの
となるため、プレーヤに景品獲得の期待感を持たせるこ
とができる。
【0019】この発明の請求項6記載の発明は、請求項
1乃至5の何れかに記載の発明の場合において、特定の
場合に、景品獲得手段を、所定の景品保持手段に対して
タイミングよく作動させるか、又は、作動させないかを
決定し、この決定に基づいて、少なくとも、回転軸の回
転速度、景品獲得手段の動作速度、及び動作開始命令か
ら景品獲得手段が動作を開始するまでの時間の何れかを
変更する制御手段を有していることである。
【0020】この発明では、例えば、プレーヤが景品を
獲得した後、同じタイミングで、景品獲得手段を作動さ
せても、回転軸の回転速度等を変更して、景品獲得手段
の動作タイミングをずらし、プレーヤが続けて景品を獲
得できないようにすることができるとともに、例えば、
多数のプレーヤが景品を獲得できない場合には、回転軸
の回転速度等を変更して、景品獲得手段を所定の景品保
持手段に対してタイミングよく動作させ、プレーヤが景
品を獲得できるようにすることができる。
【0021】この発明の請求項7記載の発明は、請求項
1乃至6の何れかに記載の発明の場合において、一定時
間ごとに、表示される数値を増加又は減少させ、プレー
ヤに景品獲得手段を動作させるための目安を与える表示
手段を有していることである。
【0022】この発明によれば、回転軸が一回転する時
間や景品獲得手段の動作時間等を、表示手段の数値によ
り認識できるため、プレーヤには、景品獲得手段を動作
させるタイミングが容易に認識できるようになる。
【0023】この発明の請求項8記載の発明は、請求項
1乃至7の何れかに記載の発明の場合において、支持手
段に、装飾用の発光体を取り付けていることである。
【0024】この発明によれば、支持手段に取り付けら
れた発光体が、支持手段とともに回りながら光るため、
人目を引き、この景品獲得ゲーム機にプレーヤを集める
ことができる。なお、発光体は自ら光を発するものであ
ってもよいし、他から送られた光を発するものであって
もよい。
【0025】この発明の請求項9記載の発明は、請求項
8記載の発明の場合において、発光体が送り込まれた光
によって輝く発光ファイバーであるとともに、発光ファ
イバー側に光を送リ込む光源が、この発光ファイバーと
離して設置されることである。
【0026】この発明によれば、発光ファイバーと光源
とが分けられているため、発光ファイバーが支持手段と
ともに回転しても、光源側を回転させる必要がなく、例
えば、電源コード等を必要とする光源等の設置の容易化
を図ることができる。
【0027】この発明の請求項10記載の発明は、請求
項9記載の発明の場合において、光源からの光の色を変
え、発光ファイバーを異なる色で発光させる色替え手段
を有していることである。
【0028】この発明によれば、発光ファイバーを種々
の色の光で簡単に輝かせることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照しつつ説明する。図1はこの発明の一実施の形
態に係る景品獲得ゲーム機を示している。
【0030】景品獲得ゲーム機1は、観覧車タイプのも
のであり、図1で示されるように、筺体2と、景品ボッ
クス回転装置3と、景品保持手段である景品ボックス4
と、景品獲得手段である景品獲得装置5と、発光装置6
(図5参照)と、操作部7と、位置検知器8(図5参
照)と、コイン投入機9と、制御手段である制御部10
(図2参照)と、表示手段である時計11とから構成さ
れている。
【0031】筺体2は、図1で示されるように、上部
に、前面と左右側面の一部とが透明板20で覆われたゲ
ーム空間Vが形成され、下部にプレーヤのいる正面側前
方に突き出た操作ボックス21が形成されている。操作
ボックス21には、上部に操作部7が設けられ、下部に
景品取出部21aが設けられている。ゲーム空間Vの床
面S1には、操作ボックス21横に、不図示の駆動機構
により下向きに開閉される落とし扉22が、床板23を
切り欠いて設けられており、この落とし扉22の下方か
ら操作ボックス21の景品取出部21aまで、景品Kの
下降路(図示せず)が形成されている。
【0032】また、ゲーム空間Vの後面S2を形成する
後板24の後方には、図2で示されるように、筺体2の
底面S3から天井面S4まで達する支持柱25が設けら
れている。この支持柱25は、図4で示されるように、
一定間隔でおかれた一対の垂直部材25a,25aの上
部と下部とを、水平部材25b,25bで連結したもの
であり、垂直部材25a,25a間の下部に、内部に制
御部10を収納する収納台25cが形成されている。図
2で示されるように、垂直部材25a,25aの上部側
の前面側と後面側とには、これらを連結するように、景
品ボックス回転装置3支持用の2つの支持板26,26
がボルト等により取り付けられている。
【0033】なお、ゲーム空間Vの後板24には、図1
等で示されるように、回転移動してくる景品ボックス4
を引っかけて揺動させる揺動手段としての揺動部材27
が取り付けられている。また、筺体2の下部の前面側
に、コイン投入機9が設置されている。
【0034】景品ボックス回転装置3は、図2で示され
るように、回転軸である回転パイプ30と、一対の軸受
31,31と、支持手段である前部支持体32、後部支
持体33、及び6本の支持バー34と、上スプロケット
35と、下スプロケット36と、チェーン37と、回転
軸駆動源であるモータ38とから構成されており、前部
及び後部支持体32,33と、支持バー34と、回転パ
イプ30の前部側のみが、ゲーム空間V内に設けられ、
他は、筺体2の後板24の後方空間に設けられている。
【0035】回転パイプ30は、一端側がプレーヤのい
る正面側前方を向くように水平に位置決めされており、
筺体2の支持板26,26を貫通する後部側が、軸受3
1,31を介して、この支持板26,26に回動自在に
支持されている。前部支持体32は、回転パイプ30の
前端に取り付けられたフランジ部材32aから、図3で
示されるように、回転パイプ30に直交する面に沿って
放射状に、6本のアーム部材32bが延び、このアーム
部材32bの中間部を大小2つのリング部材32c,3
2dで連結したものである。6本のアーム部材32b
は、等長で、フランジ部材32aを中心に60度の間隔
で配置されている。
【0036】後部支持体33は、前部支持体32と同一
形状のものであり、図2で示されるように、前部支持体
32と同じ向きで、かつ、アーム部材33bを、前部支
持体32のアーム部材32bと対向させた状態で、回転
パイプ30の中程に取り付けられている。この場合、フ
ランジ部材33a、アーム部材33b、リング部材33
c,33dが、それぞれ、前部支持体32のフランジ部
材32a、アーム部材32b、リング部材32c,32
dに対応する。支持バー34は、景品ボックス4を回動
自在に支持するものであり、図2で示されるように、前
部及び後部支持体32,33の対向するアーム部材32
b,33bの外端部間に、前部支持体32と後部支持体
33とを連結するように設けられている。
【0037】上スプロケット35は、図2や図4で示さ
れるように、軸受31,31間の回転パイプ30周りに
取り付けられ、下スプロケット36は、筺体2の収納台
25c上に取り付けられたモータ38の出力軸38aに
取り付けられていて、これらの上及び下スプロケット3
5,36に、無端状のチェーン37が巻き掛けられてい
る。したがって、モータ38の作動により、上及び下ス
プロケット35,36とチェーン37を介して、回転パ
イプ30が一定の速度で回転する。なお、モータ38
は、制御部10からの信号によって、回転速度が自由に
変更できるようになっている。
【0038】景品ボックス4は、プレーヤ側からよく見
えるように、景品Kを収納保持するとともに、景品Kの
獲得時に、内部の景品Kを前方に押し出す機能を有する
ものであり、図1や図3で示されるように、同一形状の
もの6個が、景品ボックス回転装置3の支持バー34に
同じ状態で取り付けられている。この景品ボックス4
は、図6で示されるように、景品Kを収納保持する家形
の本体部40の前面側に、景品Kを取り出すための開閉
扉41,41が設けられているとともに、本体部40内
に、景品Kを前方に押し出す景品押出装置70が設けら
れ、かつ、開閉扉41,41には、これらが開くのを防
止する施錠部42が取り付けられている。
【0039】本体部40は、屋根部40aの上部に、景
品ボックス回転装置3の支持バー34が差し込まれる開
口Rが形成されているとともに、開閉扉41,41が取
り付けられる前面側全体が開放され、左壁40bと右壁
40cと後壁40dとに、切欠窓M1,M2,M3が形
成されている。開閉扉41,41は、ヒンジ43を介し
て、本体部40に開閉自在に取り付けられているが、ヒ
ンジ43にコイルバネ44が取り付けられていて、この
コイルバネ44によって、施錠部42がなければ、本体
部40の左及び右壁40b,40c側まで開くように加
圧されている。なお、開閉扉41,41は本体部40の
前面側下部に取り付けられており、本体部40内は、開
閉扉41,41の上方側からよく見えるようになってい
る。
【0040】施錠部42は、一方の開閉扉41に取り付
けられた受け部材42aと、他方の開閉扉41に回動自
在に取り付けられた錠部材42bと、錠部材42bにね
じ込まれる調整具42cとから構成され、錠部材42b
を受け部材42aと開閉扉41間の隙間に差し込んで、
開閉扉41,41が開くのを防止(施錠)している。こ
の場合、調整具42cは、錠部材42bを加圧して、錠
部材42bが解錠するように回転するのを防止してい
る。この錠部材42bには、景品獲得装置5により押圧
して解錠するための平らな当たり部Tが形成されてい
る。
【0041】景品押出装置70は、開閉扉41,41が
開いた場合に、本体部40内の景品Kを筺体2の落とし
扉22側に押し出すものであり、図7で示されるよう
に、固定板71と、背板72と、移動部材73と、一対
のガイドパイプ74と、板バネユニット75と、ロック
機構76と、後部ストッパー77と、前部ストッパー7
8とから構成されている。
【0042】固定板71は、図6で示されるように、本
体部40の切欠窓M1下の左壁40b内面に取り付けら
れており、前端側と後端側とに前部ストッパー78と後
部ストッパー77とが固定されている。前部ストッパー
78と後部ストッパー77との上部側と下部側とには、
図7や図8で示されるように、ガイドパイプ74が取り
付けられ、このガイドパイプ74に沿って、移動部材7
3が前後に移動可能となっている。背板72は、本体部
40内の景品Kを前方に押し出すものであり、図6で示
されるように、本体部40の後壁40dに沿って設けら
れた押出部72aの一端側に、前方への折曲部72bが
形成されていて、この折曲部72bが移動部材73に固
定されている。したがって、背板72は、移動部材73
と共に、図10の(a)と(b)とで示されるように、
後部ストッパー77側の位置(以下、この位置を第1の
位置イという)と前部ストッパー78側の位置(以下、
この位置を第2の位置ロという)との間を前後に移動可
能になっている。
【0043】板バネユニット75は、図9で示されるよ
うに、細長い板バネ75bが弾性力によりバネ巻き75
aに巻かれた状態となっており、バネ巻き75aが背板
72の押出部72aの後面側に取り付けられ、板バネ7
5bの一端側が固定板71の前部側に固定されている。
したがって、背板72と移動部材53とは、板バネ75
bの巻き込み弾性力により、第1の位置イから第2の位
置ロまで移動するように加圧される。なお、バネ巻き7
5aは、開口部C1を介して本体部40の後壁40d外
方に突出した状態になっているとともに、板バネ75b
は、移動部材73と後部ストッパー77との切欠部73
a,77a間を通って、前方に巻き出されている。
【0044】ロック機構76は、図10で示されるよう
に、固定部材76aとロックバー76bとの対向した端
部間に、回動部材76cがピンPを介して回動自在に取
り付けられたものである。固定部材76aは、本体部4
0の左壁40bの開口部C2を介して、固定板71の外
面に取り付けられている。ロックバー76bは、前端側
が前部ストッパー78を貫通し、後端側が固定板71に
沿って第1の位置イにある背板72や移動部材73の前
端まで水平に延びていて、前後に移動可能となってい
る。回動部材76cは、固定板71の開口部71aを介
して、固定部材76aとロックバー76bとを連結して
おり、ロックバー76bを後方に押すことにより、この
ロックバー76bと直交するように起立して、移動部材
73に係合するロック位置ハに位置決めされるととも
に、ロックバー76bを前方に移動させることにより、
ロックバー76bと鈍角をなすように傾斜して、移動部
材73の切欠部73aに入り込むロック解除位置ニに位
置決めされる。
【0045】ここで、ロックバー76bは、前端が開閉
扉41に係脱するようになっており、開閉扉41を閉じ
ることにより、後方に押されて回動部材76cをロック
位置ハに位置決めし、背板72等を第1の位置イに位置
決めするが、開閉扉41を開けることにより、板バネユ
ニット75の板バネ75bに押されて、回動部材76c
をロック解除位置ニに位置決めし、背板72等を第2の
位置ロに移動させる。
【0046】景品獲得装置5は、景品ボックス4の施錠
部42を解錠し、開閉扉41,41を開かせるためのも
のであり、図1で示されるように、筺体2のゲーム空間
Vの床面S1上に設けられている。この景品獲得装置5
は、図2で示されるように、一端側に、景品ボックス4
の施錠部42の当たり部Tに係合可能な動作部50aが
形成された棒状の回転部材50と、筺体2の床面S1上
に固定され、出力軸51aに回転部材50の端部が固定
された、回動部材駆動源としてのモータ51と、回転部
材50を一回転させるとモータ51を停止させるスイッ
チ52とから構成されている。
【0047】なお、回転部材50は、スイッチ52の位
置(図3で示される位置)に位置決めされているととも
に、筺体2のゲーム空間Vの床面S1には、回転部材5
0回転用の開口23aが設けられている。また、モータ
51は、制御部10からの信号によって回転速度が自由
に変えられるようになっている。
【0048】発光装置6は、景品ボックス回転装置3の
前部支持体32側を、種々の色の光で輝かせるためのも
のであり、図5で示されるように、固定パイプ60と、
光源ユニット61と、分岐ボックス62と、光ファイバ
ー63と、多数の発光ファイバー64等とから構成され
ている。
【0049】固定パイプ60は、景品ボックス回転装置
3の回転パイプ30内に同芯状に差し込まれ、回転パイ
プ30から突き出た後端側が、支持柱25の支持部25
dにボルト等によって固定されており、中間部が、軸受
け用のスリーブ65を介して回転パイプ30側に支持さ
れている。この固定パイプ60は、回転パイプ30の前
端側、すなわち、前部支持体32のフランジ部材32a
側まで延びている。光源ユニット61は、光源61a
(例えばハロゲンランプ)と回動可能な着色透明板61
bとを有していて、種々の色の光を送り出せる公知のも
のである。
【0050】分岐ボックス62は、光源ユニット61か
らの光を、多数の発光ファイバー64側に送り込むもの
であり、回転パイプ30の前端側に取り付けられる。こ
の分岐ボックス62は、前部支持体32のフランジ部材
32aの前面に取り付けられる回動部62aと、フラン
ジ部材32a内の固定パイプ60側に取り付けられる固
定部62bとから構成されている。固定部62bの一端
側は、端部が開口した状態で、回動部62a側に回動自
在な状態で差し込まれているとともに、回動部62a及
び固定部62bは内面が光りを反射するように鏡面に仕
上げられている。
【0051】光ファイバー63は、一端側から他端側ま
で光を導くものであり、固定パイプ60内に設けられ
て、一端側が光源ユニット61に、他端側が分岐ボック
ス62の固定部62bに差し込まれている。発光ファイ
バー64は、光ファイバー63と同様なものであるが、
一端側から送り込まれた光を、ネオン管のように外周面
から放射して、明るく輝く公知のものである。この発光
ファイバー64は、一端側が分岐ボックス62の回動部
62aに差し込まれた状態で、前部支持体32のアーム
部材32bやリング部材32c,32dに沿って取り付
けられている。
【0052】操作部7は、筺体2の操作ボックス21の
上部に設けられており、景品獲得装置5をスタートさせ
るスタートボタン7aと、筺体2の落とし扉22を一定
時間だけ開かせる落とし扉ボタン7bとを有している。
【0053】位置検知器8は、景品ボックス4の位置を
検知するものであり、図5で示されるように、例えば、
光を発する被検知部8aが回転パイプ30側に取り付け
られ、光を検知する検知部8bが筺体2の支持柱25側
に取り付けられている。この場合、検知部8bが被検知
部8aからの光を検知した時に、例えば、各景品ボック
ス4の位置は定まっている(例えば図3で示されるよう
な状態になっている)ため、景品ボックス4が回転パイ
プ30周りを回転移動する速度が一定の場合には、時間
の経過とともに、各景品ボックス4の回転パイプ30周
りの位置が容易に算出できる。
【0054】制御部10は、コイン投入機9からの信号
によりゲームを開始させ、かつ、操作部7からの信号に
より、景品獲得装置5を作動させるとともに、落とし扉
22を一定時間開かせる。また、制御部10は、中央処
理ユニット(CPU)やメモリ(ROM、RAM)を有
していて、位置検知器8からの信号により、各景品ボッ
クス4が回転パイプ30周りのどの位置にあるかを算出
するとともに、景品ボックス回転装置3のモータ38や
景品獲得装置5のモータ51の回転速度、及び操作部7
のスタートボタン7aを押してからモータ51が作動す
るまでの遅れ時間を変更して、タイミングよくスタート
ボタン7aを押しても、景品Kを獲得できないようにし
たり、また、タイミングがよくない場合でも、景品Kを
獲得できるようにするコントロールを行う。以下、この
点について、図11を参照しつつ説明する。
【0055】図11において、鎖線A1は景品ボックス
4の施錠部42の当たり部Tの左端側の軌跡を示し、鎖
線A2は当たり部Tの右端側の軌跡を示している。ま
た、鎖線A3は景品獲得装置5の動作部50aの軌跡を
示しており、鎖線A4は景品ボックス回転装置3の支持
バー34の中心の軌跡を示している。これらの軌跡A1
・・から、支持バー34が点P1に達した時点で、この
支持バー34が支持する景品ボックス4の当たり部T左
端に、景品獲得装置5の動作部50aが当たるととも
に、支持バー34が点P2に達した時点で、動作部50
aがこの景品ボックス4の当たり部T右端に当たること
がわかる。そして、景品ボックス4の回転移動する速度
(回転パイプ30の回転速度)と、スタートボタン7a
を押して景品獲得装置5の動作部50aが鎖線A1,A
2と交わるまでの時間とを一定とすれば、例えば、支持
バー34が点P3と点P4間にきたときに、スタートボ
タン7aを押せば、確実に景品Kを獲得できる。
【0056】ゲームに熟練してくると、プレーヤが点P
3と点P4間を見つけ、容易に景品Kを獲得できるよう
になるため、制御部10は、例えば、100回スタート
ボタン7aを押しても、1回しか景品Kを獲得できない
ように、モータ38,51の回転速度やモータ51の作
動遅れ時間を調整している。
【0057】すなわち、制御部10は、一日のゲーム開
始時から、スタートボタン7aが押される回数をカウン
トし、例えば、50回目に景品Kが獲得されると、残り
50回は、スタートボタン7aを押すタイミングがよく
ても、モータ38,51やモータ51の作動遅れ時間を
プレーヤに分からないように一時的に変更して、景品K
を獲得できないようにする。また、スタートボタン7a
を例えば、99回押しても景品Kを獲得できない場合に
は、100回目に、モータ38,51やモータ51の作
動遅れ時間をプレーヤに分からないように一時的に変更
して、景品Kを獲得できるようにする。この場合、景品
ボックス4は、プレーヤに悟られないように、例えば、
点P3と点P4の中点P5と回転パイプ30の中心Qを
結ぶ線Lを時計回り及び反時計回りに30度ずつ回転し
た線分L1,L2の間に、支持バー34がきたものが対
象となる。
【0058】なお、景品獲得装置5の動作部50aが、
景品ボックス4の当たり部Tの端部に当たった場合に
は、動作部50aからの力が当たり部Tに充分に伝わら
ず、当たり部Tの移動量が小さくて、開閉扉41,41
が開かない場合もある。
【0059】時計11は、図1で示されるように、分と
秒とを示すものであり、プレーヤの見やすい位置に設け
られている。この時計11は、景品ボックス4が一周す
る時間や景品獲得装置5の動作時間等を認識させるため
のものであり、プレーヤに景品獲得装置5をタイミング
よく作動させるためのヒントを与えるものである。
【0060】つぎにこの景品獲得ゲーム機1による遊び
方とこれの動作について説明する。この景品獲得ゲーム
機1は、例えばゲームセンターに設置されていて、ゲー
ムセンターの開く時間に合わせて、景品ボックス回転装
置3のモータ38が作動され、この景品ボックス回転装
置3の支持バー34に取り付けられた6個の景品ボック
ス4が、それぞれに景品Kを保持した状態で、回転パイ
プ30回りを一定の速度で時計回り方法に回転移動す
る。この場合、発光装置6の光源ユニット61が作動し
て、着色透明板61bを通った光源61aからの色つき
光が、光ファイバー63と分岐ボックス62とを通っ
て、複数の発光ファイバー64に送り込まれ、この発光
ファイバー64により、これが取り付けられる景品ボッ
クス回転装置3の前部支持体32全体が特定の色で明る
く輝く。このため、この景品獲得ゲーム機1は、プレー
ヤの目を引くこととなる。
【0061】なお、着色透明板61bが回転して、光源
ユニット61から発せられる光の色が一定時間毎に変え
られるため、前部支持体32は発光ファイバー64を介
して、種々の色に輝くこととなり、より多くのプレーヤ
の目を引くこととなる。
【0062】プレーヤがコイン投入機9に所定金額のコ
インを投入すると、操作部7のスタートボタン7aと落
とし扉ボタン7bにランプが点灯し、これらの操作が可
能となる。プレーヤは、回転パイプ30回りを回転移動
する景品ボックス4内の景品Kを見て、所望の景品Kを
保持する景品ボックス4が回転パイプ30回りの所定位
置にきたときに、スタートボタン7aを押す。スタート
ボタン7aの操作から一定の遅れ時間をおいて、景品獲
得装置5のモータ51が作動し、回転部材50を前方か
ら見て反時計回り方向に回転させて、動作部50aを景
品ボックス4側に一定の速度で回転移動させる。スター
トボタン7aの操作タイミングが悪く、回転部材50の
動作部50aが景品ボックス4の施錠部42の当たり部
Tに当たらなければ、回転部材50は、一回転した後ス
タート位置に停止し、ゲームは終了する。もちろん、所
定額のコインで複数回プレーできる場合には、スタート
ボタン7aのランプ点灯が消えず、所定回数だけのプレ
ーを楽しむことができる。
【0063】スタートボタン7aの操作タイミングがよ
く、回転部材50の動作部50aが景品ボックス4の当
たり部Tに当たれば、錠部材42bが回動して、施錠部
42の解錠がなされ、開閉扉41,41がコイルバネ4
4の弾性力によって大きく開く。このことにより、景品
押出装置70の板バネユニット75による弾性力によ
り、ロック機構76の回動部材76cがロック位置ハか
らロック解除位置ニに押され、背板72等が後方の第1
の位置イから前方の第2の位置ロ側に移動して、景品ボ
ックス4内の景品Kが、プレーヤによく見えるように、
筺体2の落とし扉22上に押し出される。このため、プ
レーヤは、落とし扉22状の景品Kを確認後、落とし扉
ボタン7bを押して、落とし扉22を開くことにより、
景品Kを筺体2の景品取出部21aから手に入れること
ができる。なお、スタートボタン7aの操作タイミング
は、時計11を利用して計算するようにしてもよい。
【0064】なお、回転部材50の動作部50aの当た
り部Tに対する当たりが充分でない場合には、錠部材4
2bはある程度回転するが、解錠しないため、開閉扉4
1,41は開かない。この場合、不充分な当たりが2〜
3回続けば、錠部材42bが充分に回転して、開閉扉4
1,41は開けられる。また、景品Kを払い出した景品
ボックス4は、新たな景品Kを入れるまでは開閉扉4
1,41が開いたままの状態で、回転移動する。
【0065】一方、1つの景品ボックス4から景品Kを
獲得した後、再び同じタイミングでスタートボタン7a
を押しても、制御部10が、景品ボックス回転装置3の
モータ38や景品獲得装置5のモータ51の回転速度等
を僅かに変更して、タイミングをずらすため、連続して
景品Kを獲得することはない。また、ゲームに不慣れな
プレーヤばかりがゲームを行ったため、景品Kを全く獲
得できない場合には、一定時点からスタートボタン7a
の例えば100回目の押圧時に、制御部10がモータ3
8,51の回転速度等を変更して、所定の景品ボックス
4の当たり部Tに景品獲得装置5の動作部50aを当て
て、景品Kを獲得できるようにしている。
【0066】以上のように、この景品獲得ゲーム機1で
は、一端側がプレーヤのいる正面側に向けられた水平な
回転パイプ30に、前部及び後部支持体32,33等を
介して、回転パイプ30を囲むように複数取り付けられ
た景品ボックス4を、回転パイプ30の回転によって上
下方向に回転移動させるようにしているので、景品ボッ
クス4は互いに重なり合うことなく全てプレーヤ側を向
いた状態となり、プレーヤは直ちに景品ボックス4内の
景品Kを認識することができる。したがって、プレーヤ
は、その場を動くことなく、直ちに所望の景品Kを見つ
け、景品ボックス4の移動にタイミングを合わせて、景
品獲得装置5を動作させ、景品Kを獲得することができ
る。
【0067】また、この景品獲得ゲーム機1では、景品
ボックス4を回転パイプ30の回転によって上下の向き
が変わらないように、景品ボックス回転装置3の支持バ
ー34に回動自在に取り付けているので、景品Kの向き
が変わることがなく、プレーヤは景品Kがどのようなも
のであるかを容易に認識できる。
【0068】さらに、この景品獲得ゲーム機1では、所
定の位置に回転移動してきた景品ボックス4を揺動部材
27に当てて、この景品ボックス4を支持バー34回り
に揺動させ、景品獲得装置5による景品Kの獲得のタイ
ミングをずらすようにしているので、ゲームに計算でき
ない要因が加わり、その分、ゲームを面白くすることが
できる。
【0069】また、この景品獲得ゲーム機1では、景品
獲得装置5を、回転部材50とモータ51とからなる簡
単な構成としているので、景品獲得装置5の動作が単純
化され、プレーヤに容易に景品Kを獲得できるような期
待感を持たせることができるため、多くのプレーヤを集
めることができる。
【0070】さらに、この景品獲得ゲーム機1では、回
転パイプ30の回転速度、景品獲得装置5の回転部材5
0の回転速度、景品獲得装置5の動作遅れ時間のうち、
少なくとも何れかを変更して、景品獲得のチャンスを自
由にコントロールできるので、プレーヤが景品獲得装置
5の操作タイミングを認識して、続けて景品Kを獲得し
ようとした場合に、これを阻止できるとともに、多数の
プレーヤが景品Kを獲得できない場合には、景品Kの獲
得のチャンスを与えることができる。
【0071】また、この景品獲得ゲーム機1では、景品
保持手段を景品ボックス4のような景品収納体としてい
るので、複数の景品Kや、どのような形状の景品Kでも
景品保持手段によって収納保持することができ、景品K
の選択の自由度を広げることができるので、その分、ゲ
ームを面白くすることができる。
【0072】さらに、この景品獲得ゲーム機1では、景
品ボックス回転装置3のプレーヤ側すなわち、前部支持
体32側に発光ファイバー64を取り付け、この発光フ
ァイバー64を種々の色の光で輝かせているので、ゲー
ム機1がプレーヤの目に止まりやすく、その分、多くの
プレーヤを集めることができる。この場合、発光ファイ
バー64に光を送り込む光源ユニット61を発光ファイ
バー64から離すようにしているので、前部支持体32
が回転しても、光源ユニット61を回動させる必要がな
く、光源ユニット61への電源供給等の容易化を図るこ
とができる。
【0073】また、この景品獲得ゲーム機1では、プレ
ーヤの見やすい位置に、一定時間毎に数値が増加又は減
少する表示手段(この実施例では時計11)を設けてい
るので、プレーヤに景品獲得装置5をタイミングよく動
作させるためのヒントを与えることができ、その分、プ
レーヤをゲームに熱中させることができる。この表示手
段は、実際の観覧車に取り付けられている時計のよう
に、回転パイプ30の前端側に取り付けてもよい。
【0074】なお、景品ボックス回転装置3の支持バー
34に、景品ボックス4を固定し、この景品ボックス4
を支持バー34と一体的に回転させるようにしてもよ
い。
【0075】また、景品保持手段を、例えば、景品Kを
吊るすハンガーにより構成し、景品ボックス回転装置3
の支持バー34に、ハンガーを介して景品Kを吊るし、
景品獲得装置5により支持バー34からハンガーを外す
ようにして、景品Kを獲得できるようにしてもよい。
【0076】さらに、景品ボックス回転装置3の支持手
段を円板状の支持体とし、この支持体を回転パイプ30
に取り付けて、これに支持バー34を介して景品ボック
ス4を支持させるようにしてもよい。
【0077】また、発光装置6の発光体は、発光ファイ
バー64のように外部から光を送り込むものでなく、ネ
オン管のように自ら発光するものであってもよい。
【0078】さらに、景品獲得装置5は、動作部50a
を回転移動させるようなものだけでなく、動作部を、一
定のルートに従って直線運動させたり、他の曲線運動を
させたり、これらの組合せ運動をさせたりするようなも
のであってもよい。
【0079】
【発明の効果】この発明は、以下に記載されるような効
果を奏する。
【0080】この発明の請求項1記載の発明によれば、
複数の景品保持手段を互いに重なり合わせることなく、
プレーヤ側に配置できるので、多くの景品を回転軸回り
に回転移動させる場合でも、プレーヤは全ての景品を直
ちに認識することができる。このため、従来の景品獲得
ゲーム機のように、プレーヤが所望の景品を見つけるた
めに、景品が一周するまで景品の獲得動作ができなかっ
たり、景品獲得ゲーム機周りを一周して、所望の景品を
見つけなければならないという不都合はない。
【0081】この発明の請求項2記載の発明によれば、
景品保持手段が回転軸回りを回転移動しても、景品の上
下の向きが変わることがなく、景品の内容を容易に認識
できる。
【0082】この発明の請求項3記載の発明によれば、
ゲームに計算外の要因を加えることができ、ゲームを面
白くすることができる。
【0083】この発明の請求項4記載の発明によれば、
形状の異なる景品や複数個の景品等種々の景品を用いる
ことができ、その分、ゲームを面白くすることができ
る。
【0084】この発明の請求項5記載の発明によれば、
景品獲得手段の動作が単純なものとなり、プレーヤに景
品獲得の期待感を持たせることができ、多くのプレーヤ
を集めることができる。
【0085】この発明の請求項6記載の発明によれば、
ゲームの熟練者が集中して多量の景品を獲得するのを防
止できるとともに、ゲームに熟練していない者でも、景
品が獲得できるようになり、景品獲得チャンスの均一化
を図ることができる。
【0086】この発明の請求項7記載の発明によれば、
見やすい位置に景品獲得の目安となる表示手段があるた
め、プレーヤをゲームに引き込むことができる。
【0087】この発明の請求項8記載の発明によれば、
支持手段とともに回転する発光体によって、ゲーム機を
目立たせることができ、景品獲得ゲーム機周りに多くの
プレーヤを集めることができる。
【0088】この発明の請求項9記載の発明によれば、
光源等の設置の容易化を図ることができる。
【0089】この発明の請求項10記載の発明によれ
ば、発光ファイバーを種々の色で輝かせることができ、
ゲーム機を、より目立たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る景品獲得ゲーム
機の外観斜視図である。
【図2】景品獲得ゲーム機の側断面図である。
【図3】景品ボックス回転装置に取り付けられた景品ボ
ックス等の正面図である。
【図4】景品ボックス回転装置を裏側から見た図であ
る。
【図5】景品ボックス回転装置の回転パイプ周りの拡大
断面図である。
【図6】景品ボックスの外観斜視図である。
【図7】景品押出装置の正面図である。
【図8】図7のA1−A1矢視断面図である。
【図9】図7のA2−A2矢視断面図である。
【図10】ロック機構の動作説明図であり、(a)は回
動部材がロック位置にある状態を示し、(b)は回動部
材がロック解除位置にある状態を示す。
【図11】景品獲得装置により、どのようにして景品を
獲得できるかを示した説明図である。
【図12】従来の第1の景品獲得ゲーム機の説明図であ
る。
【図13】従来の第2の景品獲得ゲーム機の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 景品獲得ゲーム機 4 景品ボックス(景品保持手段) 5 景品獲得装置(景品獲得手段) 10 制御部(制御手段) 11 時計(表示手段) 27 揺動部材(揺動手段) 30 回転パイプ(回転軸) 32 前部支持体(支持手段) 33 後部支持体(支持手段) 34 支持バー(支持手段) 38 モータ(回転部材駆動源) 41 開閉扉(景品払出戸) 50 回転部材 51 モータ(回転部材駆動源) 61a 光源 61b 着色透明板(色替え手段) 64 発光体(発光ファイバー) K 景品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 圭司 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内 (72)発明者 池田 裕美 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 景品を保持して所定方向に移動する景品
    保持手段に対して、所定位置にある景品獲得手段をタイ
    ミングを合わせるように動作させることにより、景品を
    獲得できる景品獲得ゲーム機において、 一端側がプレーヤのいる正面側に向けられる水平な回転
    軸周りに、この回転軸と一体的に回転するように取り付
    けられた支持手段と、 前記支持手段に前記回転軸を囲むように複数取り付けら
    れた景品保持手段と、 前記回転軸を回転させて、前記景品保持手段を上下方向
    に回転移動させる回転軸駆動源とを有していることを特
    徴とする景品獲得ゲーム機。
  2. 【請求項2】 前記景品保持手段が、上下の位置を変え
    ないように、前記支持手段に回動自在に取り付けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の景品獲得ゲーム
    機。
  3. 【請求項3】 前記景品保持手段に当てて、この景品保
    持手段を揺らす揺動手段を有していることを特徴とする
    請求項2記載の景品獲得ゲーム機。
  4. 【請求項4】 前記景品保持手段は、前記景品獲得手段
    により景品払出戸が開かれて、内部の景品を払い出す景
    品収納手段であることを特徴とする請求項1乃至3の何
    れかに記載の景品獲得ゲーム機。
  5. 【請求項5】 前記景品獲得手段は、一端側を中心に回
    転して、他端側を前記景品保持手段側に移動させる回転
    部材と、プレーヤからの動作開始命令により作動して、
    前記回転部材を所定角度だけ回転させる回転部材駆動源
    とを有していることを特徴とする請求項1乃至4の何れ
    かに記載の景品獲得ゲーム機。
  6. 【請求項6】 特定の場合に、前記景品獲得手段を、所
    定の前記景品保持手段に対してタイミングよく作動させ
    るか、又は、作動させないかを決定し、この決定に基づ
    いて、少なくとも、前記回転軸の回転速度、前記景品獲
    得手段の動作速度、及び、動作開始命令から前記景品獲
    得手段が動作を開始するまでの時間の何れかを変更する
    制御手段を有していることを特徴とする請求項1乃至5
    の何れかに記載の景品獲得ゲーム機。
  7. 【請求項7】 一定時間ごとに、表示される数値を増加
    又は減少させ、プレーヤに前記景品獲得手段を動作させ
    るための目安を与える表示手段を有していることを特徴
    とする請求項1乃至6の何れかに記載の景品獲得ゲーム
    機。
  8. 【請求項8】 前記支持手段に、装飾用の発光体を取り
    付けていることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに
    記載の景品獲得ゲーム機。
  9. 【請求項9】 前記発光体が送り込まれた光によって輝
    く発光ファイバーであるとともに、前記発光ファイバー
    側に光を送リ込む光源が、この発光ファイバーと離して
    設置されることを特徴とする請求項8記載の景品獲得ゲ
    ーム機。
  10. 【請求項10】 前記光源からの光の色を変え、前記発
    光ファイバーを異なる色で発光させる色替え手段を有し
    ていることを特徴とする請求項9記載の景品獲得ゲーム
    機。
JP2000060802A 2000-03-06 2000-03-06 景品獲得ゲーム機 Pending JP2001246148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060802A JP2001246148A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 景品獲得ゲーム機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060802A JP2001246148A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 景品獲得ゲーム機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001246148A true JP2001246148A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18581054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060802A Pending JP2001246148A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 景品獲得ゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001246148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012157A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Ohiragiken Industry Co Ltd 景品獲得ゲーム機
JP2019136209A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社エンハート 景品補充装置および景品取得ゲーム装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012157A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Ohiragiken Industry Co Ltd 景品獲得ゲーム機
JP2019136209A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社エンハート 景品補充装置および景品取得ゲーム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5540345B2 (ja) 遊技機
JP3282030B2 (ja) 縦型弾球遊技機
JP3568716B2 (ja) 遊技機
JP2001246148A (ja) 景品獲得ゲーム機
JPH0380038B2 (ja)
JP5455478B2 (ja) 遊技機
JP6881527B2 (ja) 遊技機
JP5033951B2 (ja) 遊技機
KR101604784B1 (ko) 경품지급장치를 갖춘 펀칭게임기
JP2883852B2 (ja) 遊技機の表示装置
JP6231332B2 (ja) 遊技機
US5664698A (en) Confection dispenser device
JP2013198784A (ja) 遊技機
JP2006014834A (ja) 遊技機
JP5687263B2 (ja) 遊技機
JP5942158B2 (ja) 遊技機
JP4810688B2 (ja) 遊技機
JP7028282B2 (ja) 遊技機
JP3316625B2 (ja) 縦型弾球遊技機
JP2962419B2 (ja) 弾球遊技機
JP3188973B2 (ja) 縦型弾球遊技機
JP2824615B2 (ja) 縦型弾球遊技機
JPH11226243A (ja) 商品払出し機構及び景品獲得ゲーム装置
JP2652555B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH0584343A (ja) 弾球遊技機