JP2001244773A - 表面実装型圧電振動子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子、その製造方法 - Google Patents

表面実装型圧電振動子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子、その製造方法

Info

Publication number
JP2001244773A
JP2001244773A JP2000053635A JP2000053635A JP2001244773A JP 2001244773 A JP2001244773 A JP 2001244773A JP 2000053635 A JP2000053635 A JP 2000053635A JP 2000053635 A JP2000053635 A JP 2000053635A JP 2001244773 A JP2001244773 A JP 2001244773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
cylindrical
case
terminal
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053635A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Ide
利則 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyota KK
Original Assignee
Miyota KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyota KK filed Critical Miyota KK
Priority to JP2000053635A priority Critical patent/JP2001244773A/ja
Publication of JP2001244773A publication Critical patent/JP2001244773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電振動子を安価に表面実装型圧電振動子
に変換できる樹脂ケースを提供し、樹脂ケースを使用し
た圧電振動子の提供とその製造方法を得る。 【解決手段】円筒型圧電振動子を収納して回路基板に表
面実装するための表面実装型圧電振動子用樹脂ケースに
おいて、該ケースには少なくとも円筒型圧電振動子を収
納する有底空間と、リードフレームより形成され、一端
は円筒型圧電振動子のリードを挿入する筒状部が形成さ
れ他端は表面実装用のケース端子となる一対の端子と、
端子の筒状部に到達する開口部を有する表面実装型圧電
振動子用樹脂ケースとする。また、円筒型圧電振動子を
収納する有底空間と、リードフレームより形成され、一
端は円筒型圧電振動子のリードを挿入する筒状部が形成
され他端は表面実装用のケース端子となる一対の端子
と、端子の筒状部に到達する開口部を有する表面実装型
圧電振動子用樹脂ケースの有底空間に圧電振動子を挿入
し、端子の筒状部をかしめて固定した表面実装型圧電振
動子とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表面実装型圧電振動
子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子とその製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品の表面実装が一般化し、従来表
面実装できなかった電子部品も表面実装に対応できるよ
うにすることが望まれている。円筒型圧電振動子はその
代表的な電子部品であり、対応技術が開発されている。
簡便な手段として、表面実装に対応した樹脂ケースに円
筒型圧電振動子を挿入する構造が開発されている。従来
の円筒型圧電振動子をそのまま表面実装型圧電振動子に
変換できる利点があるが、圧電振動子用樹脂ケースには
課題があった。
【0003】図1は実開平5−59953号公報で開示
された表面実装型圧電振動子の第1例であり、分解組立
図である。図2は表面実装型圧電振動子の部分断面斜視
図である。収納空間底部に形成されたガイド孔4および
側底面に夫々その一端部が露出する第一の外部端子5
と、収納空間2aおよび側底面にその一端部が露出する
第二の外部端子6とを一体に埋め込んでなる収納ケース
2に、汎用のシリンダタイプ圧電振動子1を収納して表
面実装化したもので、その際、収納ケース2の構造を、
少なくともガイド孔4を貫通するリード3と第一の外部
端子5とが機械的に固定されるとともに、両者が電気的
に接続される構造としている。5aは外部端子5の一端
部であり、リード3に接触して電気的接続をする部分で
ある。
【0004】図3は特開平9−93071号公報で開示
された表面実装型圧電振動子の第2例であり、斜視図で
ある。図4は長手方向A−A断面図であり、図5は短手
方向B−B断面図である。樹脂ケース7に一部を埋設さ
れた端子8、9の端子8a、8aに圧電振動子1のリー
ド3、3を溶接し、樹脂ケース7の開口部からポッティ
ング樹脂10を充填した構造である。端子8aの上下の
空間7a、7aと11(図では後工程で充填されたポッ
ティング樹脂10が記載されている)を利用して抵抗溶
接用の電極を上下から挿入し、端子8aとリード3を抵
抗溶接するか空間7aからのレーザ溶接で機械的接続と
電気的接続をしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1例は、有底収納空
間の底部に形成されたガイド孔に圧電振動子のリードを
貫通させるだけリードと第一の外部端子とが機械的に固
定されるとともに、両者が電気的に接続される構造であ
るが、製造上のばらつき、樹脂バリ等で電気的接続が不
安定となり、電気的接続は導電性接着剤等の補助手段を
必要としている。
【0006】第2例は、端子とリードを抵抗溶接又はレ
ーザ溶接で固定しているので機械的接続と電気的接続と
を確保できるが、抵抗溶接機またはレーザ溶接機を必要
とし設備費用がかかることと、後工程でポッティング樹
脂を充填するので材料費及び工数が掛かる欠点を有して
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】円筒型圧電振動子を収納
して回路基板に表面実装するための表面実装型圧電振動
子用樹脂ケースにおいて、該ケースには少なくとも円筒
型圧電振動子を収納する有底空間と、リードフレームよ
り形成され、一端は円筒型圧電振動子のリードを挿入す
る筒状部が形成され他端は表面実装用のケース端子とな
る一対の端子と、端子の筒状部に到達する開口部を有す
る表面実装型圧電振動子用樹脂ケースとする。
【0008】有底空間底部に圧電振動子のリードを端子
の筒状部に誘導する円錐状凹部と2本のリードを分離す
る凸部を設けた表面実装型圧電振動子用樹脂ケースとす
る。
【0009】少なくとも上金型、下金型、スライドコア
で構成される金型に端子を形成したリードフレームをセ
ットし、スライドコアの先端で筒状部の開口を塞いでモ
ールドする表面実装型圧電振動子用樹脂ケースの製造方
法とする。
【0010】円筒型圧電振動子を収納する有底空間と、
リードフレームより形成され、一端は円筒型圧電振動子
のリードを挿入する筒状部が形成され他端は表面実装用
のケース端子となる一対の端子と、端子の筒状部に到達
する開口部を有する表面実装型圧電振動子用樹脂ケース
の有底空間に圧電振動子を挿入し、リードの挿入された
端子の筒状部をかしめて固定した表面実装型圧電振動子
とする。
【0011】円筒型圧電振動子を収納する有底空間と、
リードフレームより形成され、一端は円筒型圧電振動子
のリードを挿入する筒状部が形成され他端は表面実装用
のケース端子となる一対の端子と、端子の筒状部に到達
する開口部を有する圧電振動子用樹脂ケースの有底空間
の開口部から円筒型圧電振動子をリード側から挿入し、
リードの挿入された端子の筒状部に到達する開口部から
カシメ用パンチで筒状部を押しつぶしてリードを固定す
る表面実装型圧電振動子の製造方法とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図6は本発明の一実施形態を示す
表面実装型圧電振動子用樹脂ケースの斜視図であり、図
7(A)は正面断面図、(B)は右側面図、(C)は下
面図、(D)は左側面図である。表面実装型圧電振動子
用ケースは本体となる樹脂部12とケース端子13、1
4、15で構成されている。ケース端子13、14には
圧電振動子のリードを挿入する筒状部13a、14aが
形成されている。ケース端子15には樹脂部12に埋設
してケース端子15を固定するための立ち上げ部15
a、15bが形成されている。有底空間12bは圧電振
動子を収納するためのものであり、底部には圧電振動子
の位置決めをするストッパーとなる凸部12cとリード
3、3をケース端子の筒状部13a、14aに誘導する
ための円錐状凹部12d、12eが形成されている。1
2a、12bは筒状部にリードを挿入してから筒状部を
押しつぶしてかしめるためのパンチ用孔である。
【0013】図8はリードフレームにより端子を形成す
る工程を説明するための図で帯材を型抜きした平面図で
ある。図9はケース端子の一端に筒状部を形成した図で
(A)は平面図、(B)はA−A断面図、(C)はB−
B断面図である。図中のマドは型抜きした部分である。
リードフレームの加工は、まず帯材からケース端子とし
て必要な形状を残して型抜きする。次に本発明の特徴部
であるケース端子13、14の先端に筒状部13a、1
4aを形成する。さらに折り返して立ち上げ部を作り、
図(B)の形状に加工する。
【0014】図10は金型にリードフレームをセットし
た断面図である。金型は下金型20、上金型21、スラ
イドコア16、スライドピン17、17で構成されてい
る。
【0015】図13(A)はスライドコアの上面図、
(B)は正面図、(C)は右側面図である。スライドコ
ア16の先端には、筒状部13a、14aに突き当てる
ことにより筒状部13a、14aの筒中への樹脂の侵入
を防止するための平坦部16b、16dを備えている。
平坦部16b、16dと本体を接続している半円錐部1
6a、16cは、円錐状凹部12d、12eを形成する
部分である。16aと16cの間には樹脂が入り、圧電
振動子の位置決めをするストッパーとなる凸部12cが
形成される。
【0016】図11はモールド後ケース端子を残して切
断した図で(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は
左側面図である。図12はケース端子を曲げ加工した図
で(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は左側面図
である。
【0017】図14は表面実装型樹脂ケースに圧電振動
子を組込み、表面実装型圧電振動子とした断面図であ
る。有底空間12bに圧電振動子1を収納し、圧電振動
子のリード3を筒状部13a、14aに挿入する。圧電
振動子1の位置決めをするストッパーである凸部12c
に突き当たるまで圧電振動子1を押し込み、パンチ用孔
12a、12bからパンチ19でケース端子の筒状部1
3a、14aを押しつぶしてリード3と筒状部13a、
14aをかしめて固定する。
【0018】
【発明の効果】表面実装型圧電振動子用樹脂ケース端子
と圧電振動子のリードをかしめることにより固定するの
で電気的接続と機械的接続が確実に行われ、信頼性が高
い。
【0019】表面実装型圧電振動子用樹脂ケースに圧電
振動子のリードを端子の筒状部に誘導する円錐状凹部と
2本のリードを分離する凸部を設けたので、圧電振動子
を表面実装型圧電振動子用樹脂ケースに挿入するとリー
ドが端子の筒状部に確実に誘導される。
【0020】表面実装型圧電振動子用樹脂ケース端子と
圧電振動子のリードをカシメにより接続するので設備費
用が安価にでき、コストの安い表面実装型圧電振動子を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による表面実装型圧電振動子の第1例
であり、分解組立図
【図2】表面実装型圧電振動子の部分断面斜視図
【図3】従来技術による表面実装型圧電振動子の第2例
であり、斜視図
【図4】長手方向A−A断面図
【図5】短手方向B−B断面図
【図6】本発明の一実施形態を示す表面実装型圧電振動
子用樹脂ケースの斜視図
【図7】本発明の一実施形態を示す表面実装型圧電振動
子用樹脂ケースの(A)は正面断面図、(B)は右側面
図、(C)は下面図、(D)は左側面図
【図8】リードフレームにより端子を形成する工程を説
明するための図で帯材を型抜きした平面図
【図9】ケース端子の一端に筒状部を形成した図で
(A)は平面図、(B)はA−A断面図、(C)はB−
B断面図
【図10】金型にリードフレームをセットした図で
(A)は上面断面図、(B)正面断面図
【図11】モールド後ケース端子を残して切断した図で
(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は左側面図
【図12】ケース端子を曲げ加工した図で (A)は上面図、(B)は正面図、(C)は左側面図
【図13】(A)はスライドコアの上面図、(B)は正
面図、(C)は右側面図
【図14】表面実装型樹脂ケースに圧電振動子を組込
み、表面実装型圧電振動子とした断面図
【符号の説明】
1 シリンダータイプ圧電振動子 2 収納ケース 2a 収納空間 3 リード 4 ガイド孔 5 外部端子 5a 外部端子の一端部 6 外部端子 7 樹脂ケース 7a 空間 7b 空間 8 端子 8a 端子 9 端子 10 ポッティング樹脂 11 空間 12 樹脂部 12a パンチ用孔 12b パンチ用孔 12c 凸部 12d 円錐状凹部 12e 円錐状凹部 13 ケース端子 13a 筒状部 14 ケース端子 14a 筒状部 15 ケース端子 15a 立ち上げ部 15b 立ち上げ部 16 スライドコア 16a 接続部 16b 平坦部 16c 接続部 16d 平坦部 17 スライドピン 19 パンチ 20 下金型 21 上金型

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒型圧電振動子を収納して回路基板に
    表面実装するための表面実装型圧電振動子用樹脂ケース
    において、該ケースには少なくとも円筒型圧電振動子を
    収納する有底空間と、リードフレームより形成され、一
    端は円筒型圧電振動子のリードを挿入する筒状部が形成
    され他端は表面実装用のケース端子となる一対の端子
    と、端子の筒状部に到達する開口部を有することを特徴
    とする表面実装型圧電振動子用樹脂ケース。
  2. 【請求項2】 有底空間底部に圧電振動子のリードを端
    子の筒状部に誘導する円錐状凹部と2本のリードを分離
    する凸部を設けたことを特徴とする請求項1記載の表面
    実装型圧電振動子用樹脂ケース。
  3. 【請求項3】 少なくとも上金型、下金型、スライドコ
    アで構成される金型に端子を形成したリードフレームを
    セットし、スライドコアの先端で筒状部の開口を塞いで
    モールドすることを特徴とする請求項1または2記載の
    表面実装型圧電振動子用樹脂ケースの製造方法。
  4. 【請求項4】 円筒型圧電振動子を収納する有底空間
    と、リードフレームより形成され、一端は円筒型圧電振
    動子のリードを挿入する筒状部が形成され他端は表面実
    装用のケース端子となる一対の端子と、端子の筒状部に
    到達する開口部を有する表面実装型圧電振動子用樹脂ケ
    ースの有底空間に圧電振動子を挿入し、リードの挿入さ
    れた端子の筒状部をかしめて固定したことを特徴とする
    表面実装型圧電振動子。
  5. 【請求項5】 円筒型圧電振動子を収納する有底空間
    と、リードフレームより形成され、一端は円筒型圧電振
    動子のリードを挿入する筒状部が形成され他端は表面実
    装用のケース端子となる一対の端子と、端子の筒状部に
    到達する開口部を有する圧電振動子用樹脂ケースの有底
    空間の開口部から円筒型圧電振動子をリード側から挿入
    してリードを端子の筒状部に挿入し、端子の筒状部に到
    達する開口部からカシメ用パンチで筒状部を押しつぶし
    てリードを固定することを特徴とする表面実装型圧電振
    動子の製造方法。
JP2000053635A 2000-02-29 2000-02-29 表面実装型圧電振動子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子、その製造方法 Pending JP2001244773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053635A JP2001244773A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 表面実装型圧電振動子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子、その製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053635A JP2001244773A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 表面実装型圧電振動子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子、その製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244773A true JP2001244773A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18574995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053635A Pending JP2001244773A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 表面実装型圧電振動子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子、その製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001244773A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9745270B2 (en) 2008-10-28 2017-08-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)-urea and crystalline forms related thereto
US9775829B2 (en) 2003-07-22 2017-10-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-HT2A serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US10059691B2 (en) 2008-04-02 2018-08-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-HT2A serotonin receptor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9775829B2 (en) 2003-07-22 2017-10-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-HT2A serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US10059691B2 (en) 2008-04-02 2018-08-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-HT2A serotonin receptor
US9745270B2 (en) 2008-10-28 2017-08-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)-urea and crystalline forms related thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574855B1 (en) Method of making a switch-equipped coaxial connector
KR20120049219A (ko) 동축 커넥터 및 그 조립방법
JP2007324090A (ja) 押釦スイッチ及びその実装方法
JPH07241020A (ja) 電気接続箱およびその製造方法
JP2007035564A (ja) ハンダレス接続用のコネクタとこのコネクタに接続されるプラグ
JPH08255544A (ja) リードレス表面実装用リレー
JP2007141805A (ja) コネクタ実装構造及びコネクタ付き回路基板並びに電池パック
JP2001244773A (ja) 表面実装型圧電振動子用樹脂ケース及び表面実装型圧電振動子、その製造方法
US20190386439A1 (en) Inner conductor terminal and coaxial cable terminal unit using inner conductor terminal
JP4028439B2 (ja) 回路基板内蔵型コネクタ
JP3549654B2 (ja) チップ型電子部品
JPH0487172A (ja) 電気コネクタ
US6923671B2 (en) Electric connection box
JP4618418B2 (ja) チップ型アルミニウム電解コンデンサ
JP2021114397A (ja) コネクタ
JP4700716B2 (ja) 車両用アンテナのキャッチャに嵌合するコネクタ
JP3903542B2 (ja) チップ形コンデンサ
KR101667230B1 (ko) 인쇄회로기판용 단자대
JP4844496B2 (ja) 導電材の製造方法および導電材を収容した自動車用電気接続箱
JP2011182611A (ja) 接続端子付きプリント基板
KR101976695B1 (ko) 인쇄회로기판에 압입 되는 형태의 전기 터미널 단자의 조립 구조
JP2000106325A (ja) チップ型電解コンデンサおよび同電解コンデンサ用外装ケース
JP3303801B2 (ja) 回路板、該回路板を備えた電気接続箱および回路板の製造方法
JP2004193386A (ja) 電子部品の保持装置
JP2000331870A (ja) 電子部品