JP2001243887A - マグネトロン - Google Patents

マグネトロン

Info

Publication number
JP2001243887A
JP2001243887A JP2000346586A JP2000346586A JP2001243887A JP 2001243887 A JP2001243887 A JP 2001243887A JP 2000346586 A JP2000346586 A JP 2000346586A JP 2000346586 A JP2000346586 A JP 2000346586A JP 2001243887 A JP2001243887 A JP 2001243887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetron
center
working space
pole piece
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000346586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Miki
一樹 三木
Setsuo Hasegawa
節雄 長谷川
Satoshi Nakai
聡 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000346586A priority Critical patent/JP2001243887A/ja
Priority to KR10-2000-0077159A priority patent/KR100378918B1/ko
Priority to US09/738,315 priority patent/US6501224B2/en
Priority to EP00127801A priority patent/EP1113481A1/en
Priority to CN00135742A priority patent/CN1122295C/zh
Publication of JP2001243887A publication Critical patent/JP2001243887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/02Electrodes; Magnetic control means; Screens
    • H01J23/10Magnet systems for directing or deflecting the discharge along a desired path, e.g. a spiral path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/02Electrodes; Magnetic control means; Screens
    • H01J23/04Cathodes
    • H01J23/05Cathodes having a cylindrical emissive surface, e.g. cathodes for magnetrons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J25/00Transit-time tubes, e.g. klystrons, travelling-wave tubes, magnetrons
    • H01J25/50Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field
    • H01J25/52Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field with an electron space having a shape that does not prevent any electron from moving completely around the cathode or guide electrode
    • H01J25/58Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field with an electron space having a shape that does not prevent any electron from moving completely around the cathode or guide electrode having a number of resonators; having a composite resonator, e.g. a helix
    • H01J25/587Multi-cavity magnetrons

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マグネトロンの磁石温度の上昇による発振効
率の低下が抑制され、ほぼ一定の発振効率が得られるマ
グネトロンを提供する。 【解決手段】 電子レンジに使用されるリーケージトラ
ンスは、磁石温度上昇による作用空間中心の磁束密度の
低下によって起こる陽極電圧の低下に対して、電流を増
加させて入力電力を一定に保とうとする。この作用と磁
極片が磁気飽和する付近の発振効率が一定状態となるこ
とを組合わせることにより、即ち、磁極片のテーパー部
の厚みTg(mm)と作用空間中心の磁束密度Bg(m
T、25℃時)の関係を、155<Bg/Tg<165
とすれば、磁石温度変動によるBgの変動にあまり影響
されず発振効率が安定に保持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子レンジ等のマ
イクロ波加熱機器やレーダーなどに用いられるマグネト
ロンに関する。
【0002】
【従来の技術】第1図は、従来から採用されているマグ
ネトロンの半断面図である。1は無酸素鋼などからなり
真空壁(真空容器の壁面、以下同じ)の一部となるアノ
ードシェルで、その内周に複数個のベイン2が放射状に
中心に向かって設けられ、各ベイン2は1個おきに小径
および大径のストラップリング7、8により接続され
て、πモード発振の安定化が図られている。アノードシ
ェル1の両端にはベイン2の先端とアノードシェル1の
中心部に、軸方向に設置されたフィラメント3との間の
作用空間に磁界を集中させるためのポールピースと呼ば
れる磁極片9、10がそれぞれ設けられており、これら
により陽極部が形成されている。
【0003】フィラメント3は、たとえばトリウムタン
グステン線などがコイル状に巻かれたフィラメントから
なり、各ベイン2の先端で囲まれた空間で、アノードシ
ェル1の中心部に設けられて陰極部を形成している。そ
して、その両端にはフィラメント3を支持するエンドハ
ット4、5が固着されている。6はベイン2の内の一枚
に接続されたアンテナ導体であり、磁極片9にはアンテ
ナ導体6を通す穴が設けられている。
【0004】11は磁極片9を挟み、アノードシェル1
に固着される封着金属であるトップシェル、12は磁極
片10を挟みアノードシェル1に固着される封着金属で
あるステムメタル、13はトップシェル11にロウ付け
で固着される出力部支持のアンテナセラミック、14は
アンテナセラミック13に固着され前記アンテナ導体6
と接合される出力パイプ、15は出力パイプ14に圧入
されるアンテナキャップ、16はステムメタル12に固
着されエンドハット4、5を支持するステムセラミック
である。
【0005】以上によって真空管が構成され、17、1
8は前記アノードシェル1の上下にそれぞれ配置された
環状磁石、19はアノードシェル1外周面に嵌着された
冷却フィンであり、20はアノードシェル1、磁石1
7,18と冷却フィン19を囲むヨークである。21は
ヨーク20から突出したステムセラミック16を囲みフ
ィルター回路を構成するチョーク22及び貫通コンデン
サ23を内蔵するシールドケースである。
【0006】24は電子レンジの接合部と密接するガス
ケット、25はガスケット24を保持し、トップシェル
11に圧入されるガスケツトリングである。このような
構造において、フィラメント3とべイン2間の円筒状の
空間を作用空間と呼び、フィラメント3より放出された
熱電子が電界と垂直に加えられた磁力によって、電子が
作用空間内を周回運動し、高周波エネルギーのマイクロ
波を発生させる。陽極部で発生したマイクロ波は、アン
テナ導体6を伝送し、アンテナキヤップ15の面から外
部に放射される。
【0007】
【発明が解決しようする課題】しかし、従来のマグネト
ロンは、磁気回路が磁気飽和しないように設計されてお
り、電子レンジに装着したマグネトロンは、動作時間に
従って磁石温度が上昇するため、作用空間の中心磁束密
度が、動作時間に従って低下する。そのため発振効率が
変動し、電子レンジの食品加熱コントロールが不安定な
ものとなっていた。
【0008】そこで本発明は、電子レンジが動作してマ
グネトロンの磁石温度が上昇することにより起こる磁束
密度の低下、即ち、発振効率の低下が抑制され、ほぼ一
定の発振効率が得られるマグネトロンを提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1に係るマグネトロンは、陽極部と、
該陽極部の中心に設けられる陰極部とにより形成される
円筒状の作用空間と、該作用空間の管軸方向両端に位置
する鉄製の磁極片を有するマグネトロンにおいて、磁極
片のテーパ部厚みTg(mm)と作用空間中心の磁束密
度Bg(mT、25℃時)の関係を、155<Bg/T
g<165となるように設定して構成した。
【0010】本発明の請求項2に係るマグネトロンは、
陽極部と、該陽極部の中心に設けられる陰極部とにより
形成される円筒状の作用空間と、該作用空間の管軸方向
両端に位置する鉄製の磁極片を有するマグネトロンにお
いて、作用空間外径が該磁極片中心孔径以下で、かつ磁
極片のテーパ部厚みTg(mm)と作用空間中心の磁束
密度Bg(mT、25℃時)の関係を、155<Bg/
Tg<165となるように設定して構成した。
【0011】こうして、電子レンジが動作してマグネト
ロンの磁石温度が上昇することにより起こる磁束密度の
低下、即ち、発振効率の低下が抑制され、ほぼ一定の安
定した発振効率のマグネトロンを得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を以下に説明す
る。本発明のマグネトロンの基本構成は図1と同じであ
るが、磁極片の寸法構成に特徴があり、かかる磁極片を
図1のマグネトロンに適用したものである。基本構成で
ある図1の全体構成については、既に述べたので、詳細
な説明を省略する。
【0013】本発明は、マグネトロンの磁気回路が飽和
していない状態であれば、磁束密度の増加と発振効率の
増加は正比例するが、飽和する付近では、磁束密度の増
減に影響されずに発振効率が一定になることが、本発明
者の研究により明らかになったことに基づいてなされた
ものである。
【0014】即ち、従来のマグネトロンでは、フィラメ
ント3と10枚のベイン2との間の空間でマイクロ波が
発生し、ベイン2からアンテナ導体6を伝搬し、アンテ
ナキャップ15から空間に放射される。
【0015】図2は発振基本周波数が2450MHz帯
で、出力が900Wクラスの電子レンジ用マグネトロン
の作用空間部の拡大図であるが、磁極片テーパー部(本
実施例では、アノードシェル1に固着する外周水平面に
対し作用空間側へ約116゜傾斜)の厚みTgを1.1
mm、1.2mm、1.3mmとした場合で、作用空間
中心の磁束密度を160mT〜210mTに変化させた
場合の発振効率を図3に示す。この場合、磁束密度の変
更は着磁電力の調整で行っており、磁石等の構成部品は
同一のものを使用している。また、この時の測定方法
は、フィラメント3に3.3Vの交流電圧を印加してフ
ィラメント3が熱安定した後、陽極部にも陽極電圧を印
加しマグネトロンへの入力が1200W一定となるよう
に陽極電圧と陽極電流とで調整して、負荷定在波比が
1.1未満の時の出力を測定した。
【0016】図3から明らかなように、磁極片が磁気飽
和する前の磁束密度の低い時は、磁束密度の増加に正比
例して発振効率が増加する。そして磁極片が磁気飽和す
る付近では、発振効率がほぼ一定になる。この要因は、
磁極片中心部に集まる磁束が磁気飽和により相対的に減
り、作用空間の磁束密度分布が変化することによるもの
と考えられる。このような変化を起こすのは磁極片中心
孔径より陽極内径が小さい時により顕著に現れる。そし
て、磁極片が完全に磁気飽和した以降は、磁束密度増力
に正比例して発振効率は増加する。
【0017】電子レンジに使用されるリーケージトラン
スは、磁石温度上昇による作用空間中心の磁束密度の低
下によって起こる陽極電圧の低下に対して、電流を増加
させて入力電力を一定に保とうとする。この作用と磁極
片が磁気飽和する付近の発振効率が一定状態となること
を組合わせることにより、磁石温度変動に拘らず発振効
率を一定に保つことができる。
【0018】この磁極片の磁気飽和する付近とは、作用
空間中心の磁束密度Bg(mT)を磁極片テーパー部の
厚みTg(mm)で割った値が、155より大きく、1
65より小さいことである。即ち、磁極片のテーパー部
の厚みTg(mm)と作用空間中心の磁束密度Bg(m
T、25℃時)の関係を、155<Bg/Tg<165
とすれば、Bgの変動にあまり影響されずに発振効率を
安定にすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明のマグネトロン
は、電子レンジが動作してマグネトロンの磁石温度が上
昇することにより起こる磁束密度の低下、即ち、発振効
率の低下が抑制され、ほぼ一定の安定した発振効率のマ
グネトロンが得られ、ひいては、電子レンジの出力が安
定化し、食品加熱コントロールが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マグネトロンの半断面図。
【図2】マグネトロンの部分拡大図。
【図3】本発明のマグネトロンの特性図。
【符号の説明】
1 アノードシェル 2 ベイン 3 フィラメント 4,5 陰極リード 6 アンテナ導体 7,8 ストラップリング 9,10 磁極片(ポールピース) 11 トップシェル 12 ステムメタル 13 アンテナセラミック 14 出力パイプ 15 アンテナキャップ 16 ステムセラミック 17,18 環状磁石 19 冷却フィン 20 ヨーク 21 シールドケース 22 チョーク 23 貫通コンデンサ 24 ガスケット 25 ガスケツトリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中井 聡 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会 社内 Fターム(参考) 5C029 FF10 FF11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極部と、該陽極部の中心に設けられる
    陰極部とにより形成される円筒状の作用空間と、該作用
    空間の管軸方向両端に位置する鉄製の磁極片を有するマ
    グネトロンにおいて、磁極片のテーパ部厚みTg(m
    m)と作用空間中心の磁束密度Bg(mT、25℃時)
    の関係を、155<Bg/Tg<165となるように設
    定することを特徴とするマグネトロン。
  2. 【請求項2】 陽極部と、該陽極部の中心に設けられる
    陰極部とにより形成される円筒状の作用空間と、該作用
    空間の管軸方向両端に位置する鉄製の磁極片を有するマ
    グネトロンにおいて、作用空間外径が該磁極片中心孔径
    以下で、かつ磁極片のテーパ部厚みTg(mm)と作用
    空間中心の磁束密度Bg(mT、25℃時)の関係を、
    155<Bg/Tg<165となるように設定すること
    を特徴とするマグネトロン。
JP2000346586A 1999-12-20 2000-11-14 マグネトロン Pending JP2001243887A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346586A JP2001243887A (ja) 1999-12-20 2000-11-14 マグネトロン
KR10-2000-0077159A KR100378918B1 (ko) 1999-12-20 2000-12-15 마그네트론
US09/738,315 US6501224B2 (en) 1999-12-20 2000-12-18 Magnetron having magnetic pole pieces providing a specific magnetic flux to thickness ratio
EP00127801A EP1113481A1 (en) 1999-12-20 2000-12-19 Magnetron
CN00135742A CN1122295C (zh) 1999-12-20 2000-12-19 电磁波发生器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-360795 1999-12-20
JP36079599 1999-12-20
JP2000346586A JP2001243887A (ja) 1999-12-20 2000-11-14 マグネトロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243887A true JP2001243887A (ja) 2001-09-07

Family

ID=26581149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346586A Pending JP2001243887A (ja) 1999-12-20 2000-11-14 マグネトロン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6501224B2 (ja)
EP (1) EP1113481A1 (ja)
JP (1) JP2001243887A (ja)
KR (1) KR100378918B1 (ja)
CN (1) CN1122295C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010076657A (ko) * 2000-01-27 2001-08-16 김장중 이동전화를 이용한 소액지불 시스템
JP2005209539A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネトロン
JP2008108581A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネトロン
CN101338665B (zh) * 2008-06-25 2012-04-18 中国海洋石油总公司 一种高频电磁波发射机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109237A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Toshiba Corp Magnetron anode and its manufacture
JPS62113336A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 Toshiba Corp 電子レンジ用マグネトロン
JP2845945B2 (ja) * 1989-06-07 1999-01-13 株式会社日立製作所 マグネトロン
JP3043120B2 (ja) * 1991-08-01 2000-05-22 三洋電機株式会社 マグネトロンの磁気回路
US5357168A (en) 1991-09-17 1994-10-18 Goldstar Co., Ltd. Magnetron having a cathode with tapered end shields
US5635798A (en) 1993-12-24 1997-06-03 Hitachi, Ltd. Magnetron with reduced dark current
JP4286960B2 (ja) 1999-04-13 2009-07-01 新日本無線株式会社 マグネトロン

Also Published As

Publication number Publication date
CN1122295C (zh) 2003-09-24
EP1113481A1 (en) 2001-07-04
US20010004192A1 (en) 2001-06-21
KR100378918B1 (ko) 2003-04-08
KR20010062499A (ko) 2001-07-07
CN1301033A (zh) 2001-06-27
US6501224B2 (en) 2002-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6774568B2 (en) Magnetron for microwave oven
EP1286379A2 (en) Magnetron
JP2594262B2 (ja) マグネトロン
JP2001243887A (ja) マグネトロン
JP5415119B2 (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPH06104081A (ja) マイクロウェーブオーブン用マグネトロンの不要電子波遮蔽構造
JP2005222908A (ja) マグネトロン
US4282463A (en) Magnetron with continuous magnetic circuit
JP2003059414A (ja) マグネトロン
JPH07302548A (ja) マグネトロン
JP2001060440A (ja) マグネトロン
JPS6334835A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
US4325003A (en) Magnetron
JP2004071531A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
KR100247765B1 (ko) 마그네트론의 캐소드 조립체
JP2579118B2 (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPH02276135A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
KR200162643Y1 (ko) 마그네트론
JPS6228537B2 (ja)
JPS6325656Y2 (ja)
JP2001023531A (ja) マグネトロン
KR940006869Y1 (ko) 전자레인지용 마그네트론
KR970005952Y1 (ko) 전자레인지용 마그네트론의 에이시일 및 에프시일 구조
JP2001283744A (ja) マグネトロン装置
JPS5953653B2 (ja) マグネトロン

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020