JP2001242915A - プログラマブルコントローラのメッセージ通信方法 - Google Patents

プログラマブルコントローラのメッセージ通信方法

Info

Publication number
JP2001242915A
JP2001242915A JP2000055194A JP2000055194A JP2001242915A JP 2001242915 A JP2001242915 A JP 2001242915A JP 2000055194 A JP2000055194 A JP 2000055194A JP 2000055194 A JP2000055194 A JP 2000055194A JP 2001242915 A JP2001242915 A JP 2001242915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
user
message
message communication
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000055194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nakada
恒 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2000055194A priority Critical patent/JP2001242915A/ja
Priority to PCT/JP2001/001327 priority patent/WO2001065325A1/ja
Priority to CNB018058930A priority patent/CN1193542C/zh
Priority to KR1020027011404A priority patent/KR20020079977A/ko
Priority to US10/204,437 priority patent/US20030033453A1/en
Priority to TW090104416A priority patent/TW523645B/zh
Publication of JP2001242915A publication Critical patent/JP2001242915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13155Inserting instructions in program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13173Selection out of all possible programs with switch
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/15Plc structure of the system
    • G05B2219/15005Set switches defining control function
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/15Plc structure of the system
    • G05B2219/15018Communication, serial data transmission, modem
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23087Programmable selector switch, can be programmed by connected apparatus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23328Modification program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23425Selection of program, adaptive to process
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25178Serial communication, data, also repeater

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術では、メッセージ通信をユーザが
使わない場合でも必ず処理が行なわれることで、無駄が
生じてしまう。従来技術では、ユーザがプログラムに
関数を記述しなければならないため、従来技術に比べ
手間がかかるのと、正しく関数を記述できる技術レベル
がユーザに要求されるという短所があった。 【解決手段】 CPUモジュールと通信モジュールで構
成されるプログラマブルコントローラにおいて、前記通
信モジュールの伝送用パラメータの定義(Q2)と同時
に、メッセージ通信(S2)を自動的に行なうか、ユー
ザがメッセージ通信用の関数(S3)を記述できるかど
うかの選択をする(SW)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CPUモジュール
と通信モジュールで構成されるプログラマブルコントロ
ーラ(以下PLCと称する)および前記通信モジュール
を使用するメッセージ通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CPUモジュールと通信モジュールで構
成されるPLCの従来におけるメッセージ通信方法を図
において説明する。図2はメッセージ通信を行なうPL
Cの構成図である。図2において、1はCPUモジュー
ルでユーザプログラムS1を実行する。2は通信モジュ
ールで、通信ポートP2にケーブルA2を接続する。A
1はモジュール間をつなぐバスで、CPUモジュール1
と通信モジュール2はバスA1によりデータの授受を行
う。3は通信機器で、ケーブルA2を接続して、PLC
との通信を行なう。通信機器3が目的に添ったコマンド
を送り、通信モジュール2を経由してCPUモジュール
1が前記コマンドに対する応答を返す。もしくは通信モ
ジュール2を経由してCPUモジュール1が目的に添っ
たコマンドを送り、通信機器3が前記コマンドに対する
応答を返す。一般にコマンドを発行する側をマスタと称
し、前記コマンドに対する応答を返す側をスレーブと称
する。本件では、通信機器がマスタとなる場合を考え
る。図3は従来のメッセージ通信の実行方法を説明する
図である。ユーザが通信機器3のコマンドを受けて、C
PUモジュール1に応答を返させる場合、以下の2通り
の方法がある。一つはユーザプログラムS1の実行前あ
るいは実行後、自動的にメッセージ通信処理S2を行な
う方法で、これを従来技術とする。もう一つはユーザ
プログラムS1内にユーザがメッセージ通信処理用の関
数S3を記述する方法で、これを従来技術とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、ユー
ザが何もしなくてよいという長所がある。しかし、メッ
セージ通信をユーザが使わない場合でも必ず処理が行な
われることで、無駄が生じてしまうという短所があっ
た。一方、従来技術では、ユーザが使いたい時だけ処
理が行なわれるので無駄が無いという長所がある。反
面、ユーザがプログラムに関数を記述しなければならな
いため、従来技術に比べ手間がかかるのと、正しく関
数を記述できる技術レベルがユーザに要求されるという
短所があった。そこで、本発明では、メッセージ通信方
法を自動的に行なうか、ユーザが関数を記述するか選択
式にすることで、従来技術、の両方の長所を併せ持
つメッセージ通信方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明は、CPUモジュールと通信モジュールで構
成されるプログラマブルコントローラにおいて、前記通
信モジュールの伝送用パラメータの定義と同時に、メッ
セージ通信を自動的に行なうか、ユーザがメッセージ通
信用の関数を記述できるかどうかの選択をするようにし
たことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。図1は、メッセージ通信の実行方法を示
す図である。図1において、S1は定周期に起動実行さ
れるユーザプログラムである。ユーザは前記ユーザプロ
グラムS1内に、PLCが目的とする動作を実行するよ
うにプログラムを記述する。S2はメッセージ通信処理
で、ユーザが明示的に記述しなくても自動的にメッセー
ジ通信処理を実行する機能を持つ。前記メッセージ通信
処理S2を実行させるかどうかは選択可能である。一般
に通信モジュールはその伝送パラメータをハードウェア
で設定するか、もしくはソフトウェアで設定することが
可能となっている。ユーザは通信モジュールの伝送用パ
ラメータ定義Q2を設定時に前記メッセージ通信処理S
2を自動的に実行させるかどうかをスイッチSWにより
選択する。S3は、メッセージ通信用関数である。ユー
ザはユーザプログラムS1内に前記メッセージ通信用関
数S3を記述することで、通信の実行条件、実行タイミ
ングを細かく指定することもできる。本実施例では、ユ
ーザがメッセージ通信を自動的に行なうかどうか選択で
きる機能を設けたことにより、ユーザの技術レベルに合
ったメッセージ通信方法を提供することを可能とした。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、C
PUモジュールと通信モジュールで構成されるPLCで
メッセージ通信を行なう場合、メッセージ通信を自動的
に行なうかどうか設定可能とすることで、ユーザの技術
レベルに合ったメッセージ通信方法が実現できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 メッセージ通信の実行方法
【図2】 メッセージ通信を行なうPLCの構成図
【図3】 従来のメッセージ通信の実行方法を説明する
【符号の説明】
1 CPUモジュール P1 外部機器接続ポート S1 ユーザプログラム S2 メッセージ通信処理 S3 メッセージ通信用関数 2 通信モジュール P2 外部機器接続ポート Q2 通信モジュール伝送パラメータ 3 通信機器 A1 バス A2 通信用ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUモジュールと通信モジュールで構
    成されるプログラマブルコントローラにおいて、 前記通信モジュールの伝送用パラメータの定義と同時
    に、メッセージ通信を自動的に行なうか、ユーザがメッ
    セージ通信用の関数を記述できるかどうかの選択をする
    ようにしたことを特徴とするプログラマブルコントロー
    ラのメッセージ通信方法。
JP2000055194A 2000-03-01 2000-03-01 プログラマブルコントローラのメッセージ通信方法 Pending JP2001242915A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055194A JP2001242915A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 プログラマブルコントローラのメッセージ通信方法
PCT/JP2001/001327 WO2001065325A1 (fr) 2000-03-01 2001-02-22 Procede et dispositif de communication de messages pour controleur programmable
CNB018058930A CN1193542C (zh) 2000-03-01 2001-02-22 可编程控制器的报文通信方法及装置
KR1020027011404A KR20020079977A (ko) 2000-03-01 2001-02-22 프로그래머블 콘트롤러의 메시지통신 방법 및 장치
US10/204,437 US20030033453A1 (en) 2000-03-01 2001-02-22 Method and device for message communication for programmable controller
TW090104416A TW523645B (en) 2000-03-01 2001-02-27 Method and device for message communication for programmable controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055194A JP2001242915A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 プログラマブルコントローラのメッセージ通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242915A true JP2001242915A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18576356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055194A Pending JP2001242915A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 プログラマブルコントローラのメッセージ通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030033453A1 (ja)
JP (1) JP2001242915A (ja)
KR (1) KR20020079977A (ja)
CN (1) CN1193542C (ja)
TW (1) TW523645B (ja)
WO (1) WO2001065325A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174306A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Omron Corp 通信インタフェースおよびネットワークシステムならびにプログラマブルコントローラ
TWI451215B (zh) * 2009-04-03 2014-09-01 Foxnum Technology Co Ltd 可編程控制器的參數設定系統及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278935A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラ
WO1997012304A1 (fr) * 1995-09-26 1997-04-03 Omron Corporation Procede et equipement de traitement de l'information
JP3439945B2 (ja) * 1997-05-26 2003-08-25 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラおよびシーケンスプログラム実行方法
US6640241B1 (en) * 1999-07-19 2003-10-28 Groove Networks, Inc. Method and apparatus for activity-based collaboration by a computer system equipped with a communications manager

Also Published As

Publication number Publication date
CN1193542C (zh) 2005-03-16
TW523645B (en) 2003-03-11
KR20020079977A (ko) 2002-10-21
US20030033453A1 (en) 2003-02-13
WO2001065325A1 (fr) 2001-09-07
CN1406349A (zh) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI536267B (zh) 應用於操作模式有限狀態機的控制方法以及電腦可讀媒體
KR20070015704A (ko) 엠씨유의 업그레이드 방법
JP2001242915A (ja) プログラマブルコントローラのメッセージ通信方法
JP5058890B2 (ja) バス制御装置
CN109189705B (zh) 一种usb扩展方法、装置、设备、存储介质及系统
TWI461916B (zh) 切換雙作業系統之方法以及使用該方法之電子裝置
JP2011113240A (ja) 二重化処理装置
JPH11265297A (ja) 分散シミュレータシステム
JPH1165623A (ja) プログラマブルコントローラ
JP2001265610A (ja) デバイス制御方法
JP3350699B2 (ja) プログラマブルコントローラ
CN107291642A (zh) 微控制器、控制设备和机动车辆
JP2002335303A (ja) 通信路切り替え方法
JPH05233525A (ja) I/o処理装置
JP2002297209A (ja) シーケンス制御装置におけるシーケンスプログラム格納方法
JP2679661B2 (ja) Scsiシステム
JP2000137663A (ja) ネットワ―ク接続プログラム
JPH10187481A (ja) マイクロコンピュータ用エミュレーション装置
JP2000298585A (ja) Rom書換えシステム及びrom書換え方法
JPS6020771B2 (ja) マイクロ診断方式
JP2006309507A (ja) サーボ制御方法およびサーボ制御システム
JP2001313690A (ja) 通信制御装置および方法
JPH06223046A (ja) バストレース実行方法
JP2001136299A (ja) データ通信システム及びデータ通信方法
JP2000099412A (ja) メモリ制御装置およびメモリ制御方法