JP2000137663A - ネットワ―ク接続プログラム - Google Patents

ネットワ―ク接続プログラム

Info

Publication number
JP2000137663A
JP2000137663A JP11158374A JP15837499A JP2000137663A JP 2000137663 A JP2000137663 A JP 2000137663A JP 11158374 A JP11158374 A JP 11158374A JP 15837499 A JP15837499 A JP 15837499A JP 2000137663 A JP2000137663 A JP 2000137663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
common management
network
common
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158374A
Other languages
English (en)
Inventor
Meiju Sai
命受 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000137663A publication Critical patent/JP2000137663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザプログラムを変形しなくても、相異な
るプロトコールのネットワークに接続させうることか
ら、ユーザプログラムを効率よく実行させることができ
るネットワーク接続プログラムを提供する。 【解決手段】 ユーザの設定データに応じて、相応する
プロトコール客体を動的に生成させたり除去する共通管
理階層と、前記ユーザプログラムが、前記共通管理階層
に接続されるようにする接続階層と、前記共通管理階層
によって生成されたプロトコール客体が前記運営体系を
通じて相応するプロトコールのネットワークに接続され
るようにする通信駆動階層とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク接続
プログラムに係り、さらに詳細には、ユーザプログラム
がパソコンの運営体系を通じてネットワークに接続され
て実行されるようにするネットワーク接続プログラムに
関する。
【0002】
【従来の技術】工場自動化制御系において、ネットワー
ク通信及びパソコンのプラットホーム(platform)の発
達につれ、パソコン型制御器が各種のネットワークに接
続される必要性が増えてきている。かかる要求を満たす
ために、従来には、ユーザプログラムによってネットワ
ークインタフェースライブラリー(Network InterfaceL
ibrary)が直接で呼び出され、ネットワークとユーザプ
ログラムとが単一プログラムの形で実行されていた。こ
れにより、ユーザには、ネットワークへの接続のための
方法を全て熟知しなければならず、同じ目的のプログラ
ムを各ネットワークのプロトコールに合うように変形し
なければならないといった不便さがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、ユーザプログラムを変形しなくても、ユーザプ
ログラムを相異なるプロトコールのネットワークに接続
させることのできるプログラムを提供するところにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係るネットワーク接続プログラムは、ユー
ザプログラムが、パソコンの運営体系を通じて相異なる
プロトコールのネットワークに選択的に接続されて、接
続されたネットワーク上において実行されるようにする
ネットワーク接続プログラムである。このプログラム
は、共通管理階層、接続階層及び通信駆動階層を含む。
前記共通管理階層は、ユーザの設定データに応じて、相
応するプロトコール客体を動的に生成させたり除去す
る。前記接続階層は、前記ユーザプログラムが前記共通
管理階層に接続されるようにする。前記通信駆動階層
は、前記共通管理階層によって生成されたプロトコール
客体が前記運営体系を通じて相応するプロトコールのネ
ットワークに接続されるようにする。
【0005】これにより、前記ユーザプログラムは、前
記共通管理階層、接続階層、通信駆動階層及び運営体系
を通じて、設定されたプロトコールのネットワークに接
続することができる。好ましくは、前記共通管理階層は
共通客体及び共通管理部を含む。前記共通客体は前記プ
ロトコール客体を動的に生成させたり除去する。前記共
通管理部は、前記接続階層を通じて入力されるユーザの
設定データに応じて前記共通客体を生成させたり除去す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づき本発明
を詳細に説明する。図1を参照すれば、本発明に係るネ
ットワーク接続プログラム2、3、4は、ユーザ階層1
として区分されるユーザプログラム11、17が、運営
体系階層5として区分されるパソコンの運営体系51を
通じて相異なる第1、第2及び第3プロトコールのネッ
トワークに選択的に接続されて、接続されたネットワー
ク上において実行されるようにする。このプログラム
2、3、4は、共通管理階層3、接続階層2としての応
用プログラムインタフェース(Application Program In
terface)21及び通信駆動階層4を含む。
【0007】共通管理階層3は、ユーザの設定データに
応じて、相応するプロトコール客体を動的に生成させた
り除去する。応用プログラムインタフェース21は、ユ
ーザプログラム11、17が共通管理階層3に接続され
るようにする。それぞれのプロトコール駆動部41、4
2、43を有した通信駆動階層4は、共通管理階層3に
よって生成されたプロトコール客体が運営体系51を通
じて相応するプロトコールのネットワークに接続される
ようにする。
【0008】これにより、ユーザプログラム11、17
は階層構造によってネットワーク階層と完全に分離され
ている。図2を参照すれば、共通管理階層(図1におけ
る3)は、共通客体31、32、33及び共通管理部3
0を含む。共通管理部30は、応用プログラムインタフ
ェース21を通じて入力されるユーザの設定データに応
じて共通客体31、32、33を生成させたり除去す
る。共通管理部30によって生成された共通客体31、
32、33は、プロトコール客体311、...、33
3を動的に生成させたり除去する。すなわち、生成され
た共通客体31、32、33は、応用プログラムインタ
フェース21を通じて入力されるユーザの設定データに
応じて、相応するプロトコール客体311、...、3
33を動的に生成させたり除去する。
【0009】例えば、ユーザが第1プロトコールのネッ
トワークのみを設定すれば、共通管理部30は任意の共
通客体32を生成させ、生成された共通客体32は第1
プロトコール客体321を生成させる。これにより、相
応する第1プロトコール駆動部41は、共通客体32に
よって生成された第1プロトコール客体321が運営体
系51を通じて相応する第1プロトコールのネットワー
クに接続されるようになる。
【0010】さらに別の例を挙げれば、ユーザが第1及
び第3プロトコールのネットワークを設定すれば、共通
管理部30は任意の両共通客体31、33を生成させ
る。次に、生成された一方の共通客体31は第1プロト
コール客体311を、そして他方の共通客体33は第3
プロトコール客体333を生成させる。これにより、相
応する第1及び第3プロトコール駆動部41、43は、
共通客体31、33によって生成された第1及び第3プ
ロトコール客体311、333が運営体系51を通じて
相応する第1及び第3プロトコールのネットワークに接
続されるようにする。
【0011】結局、ユーザプログラム(図1における1
1、17)を変形しなくても、ユーザプログラム11、
17が相異なるプロトコールのネットワークに接続され
るようにすることが可能となる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るネッ
トワーク接続プログラムによれば、ユーザプログラムを
変形しなくても、相異なるプロトコールのネットワーク
に接続させうることから、ユーザプログラムを効率よく
実行させることができる。本発明は、前記実施例に限定
されることなく、当業者のレベルで該変形及び改良が可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るネットワーク接続プログラムを
示すブロック図である。
【図2】 図1のプログラムの共通管理階層を示すブロ
ック図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザプログラムが、パソコンの運営
    体系を通じて相異なるプロトコールのネットワークに選
    択的に接続されて、接続されたネットワーク上において
    実行されるようにするネットワーク接続プログラムにお
    いて、 ユーザの設定データに応じて、相応するプロトコール客
    体を動的に生成させたり除去する共通管理階層と、 前記ユーザプログラムが、前記共通管理階層に接続され
    るようにする接続階層と、 前記共通管理階層によって生成されたプロトコール客体
    が前記運営体系を通じて相応するプロトコールのネット
    ワークに接続されるようにする通信駆動階層とを含むネ
    ットワーク接続プログラム。
  2. 【請求項2】 前記共通管理階層は、 前記プロトコール客体を動的に生成させたり除去する共
    通客体と、 前記接続階層を通じて入力されるユーザの設定データに
    応じて前記共通客体を生成させたり除去する共通管理部
    とを含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワー
    ク接続プログラム。
JP11158374A 1998-07-01 1999-06-04 ネットワ―ク接続プログラム Pending JP2000137663A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199826469 1998-07-01
KR1019980026469A KR20000007252A (ko) 1998-07-01 1998-07-01 네트워크 접속 프로그램

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000137663A true JP2000137663A (ja) 2000-05-16

Family

ID=19542746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158374A Pending JP2000137663A (ja) 1998-07-01 1999-06-04 ネットワ―ク接続プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000137663A (ja)
KR (1) KR20000007252A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011038155A2 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Existence Genetics Llc Genetic analysis

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000007252A (ko) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6891837B1 (en) Virtual endpoint
US7383555B2 (en) Apparatus and method for sharing a network I/O adapter between logical partitions
US8264989B2 (en) VoIP server apparatus and method for maintaining software in VoIP server apparatus
EP0613274A2 (en) Socket structure for concurrent multiple protocol access
JP2005524908A (ja) ネットワークのトポロジーを変更するための方法及びシステム
JP2022509970A (ja) 分解されたネットワーク要素を含む論理ルータ
JP2007080287A (ja) コンピュータ・オペレーティング・システムにおけるカーネル・モード動作のユーザ・モード・プロキシ
CN112671578A (zh) 一种sriov虚拟化网络配置方法及相关装置
US20200278891A1 (en) Dynamic Load Balancing In Network Centric Process Control Systems
CN112929206A (zh) 一种云网环境下云物理机配置的方法与装置
JP2000137663A (ja) ネットワ―ク接続プログラム
CN100499535C (zh) 在介质访问控制中支持以太网口自协商的方法及装置
CN114650223A (zh) 一种Kubernetes集群的网络配置方法、装置及电子设备
CA2325793A1 (en) Using a systems network architecture logical unit activation request unit as a dynamic configuration definition in a gateway
US7251248B2 (en) Connection device
JP2001043188A (ja) 外部ネットワークの情報と内部ネットワークの情報とを別個に処理するセキュリティシステム及びその制御方法
US20020144194A1 (en) System and method for setting new values for configuration parameters on a device
WO2001065325A1 (fr) Procede et dispositif de communication de messages pour controleur programmable
JP2003209553A (ja) インタフェース処理
US7843961B2 (en) Hardware device emulation
JP2002335303A (ja) 通信路切り替え方法
JP2003330729A (ja) コンパイラ装置
JP2843105B2 (ja) アプリケーション間通信のプリンタ接続方式
JP2003318898A (ja) ダイナミックsnmpネットワークデバイス
EP1282287A2 (en) A connection device