JP2001242508A - デモンストレーションモードを備えた確認用カメラ及び方法 - Google Patents

デモンストレーションモードを備えた確認用カメラ及び方法

Info

Publication number
JP2001242508A
JP2001242508A JP2001017302A JP2001017302A JP2001242508A JP 2001242508 A JP2001242508 A JP 2001242508A JP 2001017302 A JP2001017302 A JP 2001017302A JP 2001017302 A JP2001017302 A JP 2001017302A JP 2001242508 A JP2001242508 A JP 2001242508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
electronic
shutter
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001017302A
Other languages
English (en)
Inventor
Desormeaux Stephen G Malloy
ジー マロイ デゾルモ スティーヴン
Robert Hills
ヒルズ ロバート
David L Funston
エル ファンストン デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2001242508A publication Critical patent/JP2001242508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、フィルムを装填すること無くカメ
ラの特徴が明示され得る改善された確認用カメラ及び方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明による方法は、シャッタボタンの
動作に反応してフィルムが未装填の確認用カメラを明示
する。この方法では、電子画像が捕捉され、この電子画
像はフィルムが装填されていないことを示すインジケー
タと共にユーザに示される。フィルムシャッタは、カメ
ラ使用のより完全な体験を提供するために任意に実行さ
れ得る。カメラはこのような特徴を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真及び電子フィ
ルムカメラ、より特定的には、デモンストレーションモ
ードを備えた確認用カメラ及びそれに関連する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】潜在的な消費者にカメラを取扱わせるた
めにカメラの販売において一般的である。これは、カメ
ラを「ドライ・ファイヤリング(dry-firing)」、つま
り、フィルムを装填すること無く写真を撮ることをしば
しば含む。確認用カメラは、同時に記録された電子画像
を用いて捕捉直後に捕捉されたフィルム画像を確認する
機会をユーザに与えるハイブリッドフィルム電子カメラ
のタイプである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、フィルムを装
填すること無くカメラの特徴が明示され得る改善された
確認用カメラ及び方法を提供することが望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項に記載
される。最も広義には、本発明は、シャッタボタンの作
動に応答してフィルムが装填されていない確認用カメラ
を明示する方法を提供する。この方法では、電子画像が
捕捉され、電子画像はフィルムが装填されていないこと
を示すフィルム未装填インジケータと共にユーザに示さ
れる。カメラ使用のより完全な経験を提供するためにフ
ィルムシャッタが任意に実行され得る。カメラはこのよ
うな特徴を提供する。
【0005】本発明の少なくとも幾つかの実施例におい
て、改善された確認用カメラ及び方法はフィルムが装填
されること無くカメラの特徴が明示され得る利点を有す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の上述及び他の特徴及び目
的、並びに、それらを達成する方法はより明らかにな
り、本発明自体は添付の図面と共に本発明の実施例の以
下の説明を参照してより理解される。
【0007】図1乃至図6を特に参照するに、確認用カ
メラ10は、フィルム潜像捕捉システム14及び電子捕
捉システム16を保持する本体12を有する。フィルム
潜像捕捉システム14は、カメラ本体12中に保持され
る写真フィルムユニット18上で潜像を捕捉する。電子
捕捉システム16は、電子アレイ画像20上で光電変換
によって画像を捕捉する。光学系22は、フィルムユニ
ット18のフィルムストリップ24及び電子アレイイメ
ージャ20夫々に光を向け、好ましくは、カメラ10を
使用して撮影者にビューファインダ画像を提供する。
(ビューファインダは、図2に示す)。撮影者がシャッ
タレリースボタン26を作動(矢印21によって示す)
するとき、被写体像(シーンの光像)がフィルムフレー
ム32上に潜像として、又、電子アレイイメージャ20
上に一時的に配置された一組の電子画像として捕捉され
る。最初の電子画像は、ディジタル式に処理され組み合
わされ、結果として生じる電子画像を本体12に取り付
けられる画像ディスプレイ40上に示す。被写体像28
に対する光学系22の動き、又は、被写体像28の全て
或いは部分的な動きは、画像ディスプレイ40で視覚化
される。捕捉されるべきシーンにおける望ましくない動
きの握手等は、ユーザに可視となり、ユーザは、写真を
繰り返し撮ることができ、或いは、幾つかの実施例にお
いて注文された写真プリント数を変更し得る。選択的
に、動きの不足又は所望の動きの存在が確認される。こ
の確認に続き適当な実施例では、注文された写真プリン
ト数が変更され得る。
【0008】本体12は、特定の使用の要求及びスタイ
ルへの考慮を満たすために変化され得る。本体12がシ
ャーシ46上で合わせられるフロオントカバー42及び
バックカバー44を有する場合便利である。カメラ10
の多くの部品は、シャーシ46上に取り付けられ得る。
図5及び図6に示す実施例では、フィルムドア48及び
フリップーアップ式フラッシュユニット50は、カバー
42並びに44及びシャーシ46に旋回式に合わせられ
る。
【0009】使用されるフィルムユニット18のタイプ
は重要でない。図中示す実施例は、アドバンスト・フォ
ト・システム(「APS」)フィルムカートリッジを有
する。他のタイプの1つの又は2つのチャンバフィルム
カートリッジも使用され得、ロールフィルムも使用され
得る。現在では、カメラ10に再びフィルムを装填する
ことが好ましい。
【0010】シャーシ46は、フィルムカートリッジチ
ャンバ52、フィルム供給チャンバ54、及び、チャン
バ52と54の間の露出フィルム56を画成する。フィ
ルムストリップ24は、フィルムカートリッジ50のカ
ニスタ60からフィルム送り装置58によって移動さ
れ、供給チャンバ54中のフィルムローラ62に巻か
れ、カニスタ60に戻される。図示するように、フィル
ム送り装置58は、供給スプール66内におかれる電気
モータ64を含むが、他のタイプの電動送り機構及び手
動送りも使用され得る。フィルムストリップの露出は、
フィルムを進める又は巻き戻す場合でもよい。
【0011】電子アレイイメージャ20は、本体12中
に取り付けられ、フィルムストリップ上で同時に捕捉さ
れる潜像30に対応する電子画像を捕捉するように構成
される。現在では、費用を削減し複雑性を減少するため
にイメージャ20が潜像フィルムに対して低解像度を有
することが好ましい。使用されるイメージャ20のタイ
プは変化され得るが、利用できる幾つかの固体イメージ
ャの一つであることが非常に好ましい。一般に使用され
る非常に人気の高いタイプの固体イメージャの一つは、
電荷結合素子(CCD)である。利用できる幾つかのタ
イプのCCDのうち2つが簡単な電子シャッタリングを
可能にし、それにより、本出願において好ましい。これ
ら2つのうちの一つであるフレーム転送CCDは、光活
性化による電荷の生成を可能にし、全ての画像電荷を光
遮蔽された非感光領域にシフトさせる。この領域は、サ
ンプリングされた電子画像を提供するためにクロックア
ウトされる。2つ目のタイプであるインターライン転送
CCDも電荷をシフトすることでシャッタを閉じるシャ
ッタリングを実施するが画像線と同じ程の記憶領域があ
るよう各画像線の上又は下の領域に電荷をシフトさせ
る。記憶線は、適当な方法でシフトアウトされる。これ
らCCDイメージャ夫々は、利点及び不都合な点を有す
るが本出願では全てが動作する。CMOS技法を用いて
製造された電子画像センサを使用することも可能であ
る。このタイプのイメージャ20は、容易に利用できる
固体処理において簡単に製造され、単一の電源で使用で
きるため使用されることが好ましい。追加的に、処理
は、周辺の回路を同じ半導体ダイ上に一体化されること
を可能にする。使用され得る第3のタイプのセンサは、
電荷注入デバイス(CID)である。これらのセンサ
は、電荷が読み取られるべき装置からシフトアウトされ
ない点で上述の他のセンサと異なる。読取りは、ピクセ
ル内で電荷をシフトすることで達成される。これは、ア
レイ中の全てのピクセルの「非破壊」読み取りを可能に
する。装置が外部的にシャッタリングされた場合、アレ
イは、画像を破壊すること無く繰り返し読み取られても
よい。シャッタリングは、外部のシャッタによって又は
再組み合わせのために電荷を基板中に注入することで外
部のシャッタを有すること無く達成され得る。
【0012】図1乃至図3を主に参照するに、カメラ1
0は、露出フレーム56、電子アレイイメージャ20、
及び、図2及び図3に示すように、ビューファインダを
通じてユーザに光を方向付ける光学系22を有する。イ
メージャ20は、露出フレーム56から離間され、従っ
て、光学系22は、第1の路(図1中、線68によって
示す)の方向に沿って露出フレーム56に光を方向付
け、第2の路(図1中、線70によって示す)の方向に
沿って電子アレイイメージャ20に光を方向付ける。夫
々の路は、カメラ10の前における位置、特定の被写体
像内の焦点面で収束される。光学系22の詳細は重要で
ない。図2では、被写体像において収束される第1及び
第2の路は、捕捉レンズユニット72と、イメージャレ
ンズユニット76及びビューファインダレンズユニット
78夫々を含む組み合わされたレンズユニット74とに
延在する。組み合わされたレンズユニット74は、部分
的に透過性のミラー80を有し、このミラー80は、イ
メージャ20へのイメージャサブ路とミラー81によっ
て再び方向付けられ接眼部82を通じて撮影者に送られ
るビューファインダサブ路とに第2の光路を細分化す
る。図3では、光学系22は、捕捉レンズユニット7
2、イメージャレンズユニット76、及び、ビューファ
インダレンズユニット78を有する。第1及び第2の光
路68及び70と第3の光路(図3中、線84によって
示す)とは、カメラ内で全て離間されている。別の配置
(図示せず)は、共有レンズユニットを通じて部分的に
透過性のミラーまで同一の広がりをもつ第1及び第2の
光路を有する組み合わされたレンズユニットを含み、こ
のミラーにおいて路が分割されイメージャ及び露出フレ
ームに方向付けられる。ビューファインダへの透過は、
更に分割又は分離され得る。
【0013】フィルムシャッタ86は、第1の路を閉じ
る。イメージャシャッタ88は、第2の路を閉じる。絞
り/口径板87及び89も路に設けられ得る。各シャッ
タ86及び88は、開いた状態と閉じた状態で切換可能
である。「シャッタ」といた用語は、広義には、画像の
捕捉のためにフィルムストリップ又はイメージャへ光路
の方向に光が通ること路を可能し、それ以外の場合に光
が通ることを可能にしない機能を提供する物理的及び/
又は論理的素子を指すために使用される。従って、「シ
ャッタ」は、全てのタイプの機械的及び電子機械的シャ
ッタを含む。「シャッタ」は、光路の中に或いは光路か
らフィルム又はイメージャ20移動させるに過ぎないフ
ィルム送り装置58及び同様の機構を含まない。「シャ
ッタ」は、カメラ制御システムの制御下で撮像動作を始
動させ停止させることを可能にする電子アレイイメージ
ャのコンピュータソフトウェア及びハードウェア特性を
含む。
【0014】現在好まれている実施例では、フィルムシ
ャッタ86は、機械的又は電子機械的であり、イメージ
ャシャッタ88は機械的又は電子的である。CCDを使
用するとき、シャッタリングは、光活性的でない領域を
提供する光遮蔽の下で累積された電荷をシフトすること
により実現される。これは、フレーム転送装置CCD中
のフルフレームでもよく、又は、インターライン転送装
置CCD中の水平線でもよい。CIDを使用するとき、
各ピクセル上の電荷は露出の始めに基板の中に注入され
る。露出の終わりには、各ピクセル中の電荷が読み取ら
れる。ここで直面する困難は、最初に読み取られるピク
セルが最後に読み取られるピクセルよりも露出時間が短
い点である。量の差は、アレイ全体を読み取るのに要求
される時間である。これは、全露出時間及びアレイ全体
を読み取るのに必要な最大時間に依存して顕著となって
も良く又は顕著でなくてもよい。CMOSイメージャ
は、ローリングシャッタと称される方法によって一般に
シャッタリングされる。この方法は、各個々の線を共通
のシャッタ時間に閉じるが、各線に対する露出時間は順
次に始められる。つまり、露出時間が短くても移動する
被写体が湾曲される。水平な動作を用いて、線毎の露出
における時間差より垂直特性が対角線方向に撮像され
る。CMOSイメージャをシャッタリングするより良い
方法は、米国特許第5,986,297号に記載され、
本出願では、参照として組込まれる。Single Frame C
apture Modeと呼ばれるこの方法では、全てのピクセル
は、露出時間中電荷を統合することができる。露出時間
の終わりでは、全てのピクセルは、装置の浮遊拡散に同
時に転送される。この時点で線毎の順次的な読取りが可
能である。
【0015】信号線90は、プロセッサ92及び他の電
子部品を通じて画像ディスプレイ40にイメージャ20
を電気的に接続する。イメージャ20は、光像(被写体
像)を受信し、光像を最初の電子画像であるアナログ電
気信号に変換する。(電子画像は、ここでは一般的に単
一で説明される。単一の電子画像の捕捉に適用可能な考
慮される事柄は、以下に詳細に説明するように相対運動
を視覚化するための第1及び第2の電子画像の捕捉に同
様に適用可能である。)電子イメージャ20は、画像駆
動器94によって駆動される。最初の電子画像は、アナ
ログ−ディジタル(A/D)変換器96によってディジ
タル電子画像に変換され、このディジタル電子画像は、
処理されメモリ98に記憶される。「メモリ」は、半導
体メモリ或いは磁気メモリ又は同等のものの中に設けら
れる物理的メモリの適切な寸法に作られた論理ユニット
を指す。電子画像は、特定のディスプレイ40の要求に
必要であればプロセッサ92によって変更され、結果と
して生じる電子画像としてディスプレイ40に出力され
る。ディスプレイ40は、ディスプレイ駆動器104に
よって駆動され、ユーザによって見られるディスプレイ
画像を生成する。
【0016】制御器は、データバス101によって他の
部品に接続される。制御器100は、電子部品間の画像
の転送を容易化し、他の制御機能を必要であれば提供す
る。制御器100は、タイミング生成回路102(図2
中「クロック」として称される)を含み、この回路は、
タイミング関係で全ての電子部品に対する制御信号を生
成する。制御器100は、単一の部品として示される
が、これは例示を簡易化するためであることが理解され
る。制御器100は、等しい機能を有する複数の部品と
して分散された場所に設けられ得る。同じ事柄がプロセ
ッサ92及び他の部品にも適用される。同様にして、本
出願において別個の部品として例示される部品は、幾つ
かの実施例において便利に組み合わされ又は共有されて
もよい。
【0017】使用される画像ディスプレイ40のタイプ
は重要でない。例えば、ディスプレイ40は、液晶ディ
スプレイ、陰極線管ディスプレイ、又は、有機エレクト
ロルミネセンスディスプレイ、「OELD」(有機発光
ディスプレイ、「OLED」とも称される)でもよい。
低電力要求を有するディスプレイが好ましい。更に、画
像ディスプレイ40が切換器99の作動によって要求に
応じて動作され、タイマ又はシャッタレリースボタンの
最初の押し下げによってオフにされることが好ましい。
【0018】ディスプレイ40は、写真撮影の直後に撮
影者が容易に見られるよう本体12の裏又は上に取り付
けられることが好ましい。追加的な情報ディスプレイ4
0は、露出残留、電池状態、印刷フォーマット(例え
ば、C、H、又は、P)、フラッシュ状態等といったカ
メラ情報を撮影者に提示するために本体12上に設けら
れ得る。この情報は、画像上に重畳されて又は選択的に
画像の代わりに画像ディスプレイ40上に設けられ得
る。
【0019】図5及び図6では画像ディスプレイ40
は、本体12の裏に取り付けられて示される。情報ディ
スプレイ106は、一目で撮影者によって見られ得る単
一のユーザインタフェースを2つ(以上のディスプレイ
40)が形成するよう画像ディスプレイ40に隣接して
本体12に取り付けられる。情報ディスプレイ106に
関して、画像ディスプレイ40は、ビューファインダを
通じて実際上のディスプレイ40として見られるよう、
情報ディスプレイ106の代わりに又は情報ディスプレ
イ106に加えて取り付けられ得る。画像ディスプレイ
40は、光学ビューファインダの代わりに又は光学ビュ
ーファインダに加えても使用され得る。
【0020】撮影者はディスプレイ40に示されるもの
だけを確認し得るため、イメージャ20が捕捉し、画像
ディスプレイ40が潜像30と略同じ被写体像28の幾
何学的程度を示すことが好ましい。このため、ディスプ
レイ40が潜像30の85乃至100パーセントを示す
ことが好ましく、潜像30の95乃至100パーセント
を示すことがより好ましい。
【0021】シャッタレリースボタン又はシャッタボタ
ン26は、シャッタ86及び88夫々に接続される。写
真を撮るためには、シャッタレリースボタン26はユー
ザによって作動され、設定状態から中間状態、次に解除
された状態に作動される。シャッタレリースボタンは、
典型的には、押すことで作動され、本出願では便利上、
シャッタレリースボタンは一般的に設定状態から中間状
態までの「第1の行程」を通り、中間状態から解除され
た状態への「第2の行程」を通るとして説明する。
【0022】第1の切換器108は、シャッタレリース
ボタン26が第1の行程に押されたときに作動される。
第1の切換器108が作動されると、露出−限界設定カ
メラ部品が動作される。これらの機能を提供し得る幅広
い種類の適切な部品が当業者に周知である。例えば、図
2に示すように、撮影者が写真を撮る前の準備としてシ
ャッタレリースボタン26を押すとき、第1の行程が第
1の切換器108をオンにさせ、それに応答して、露出
計110は、輝度値(Bv)を測定する露出センサ11
2及びこの輝度値に基づいて制御パラメータを出力する
制御ユニット114を有する。制御器100は、これら
のパラメータを使用してフィルム露出に対する露出パラ
メータ、及び、直接的又は間接的にイメージャ20の電
子的露出に対するシャッタ回数を計算する。制御器10
0は、シャッタ86及び88に対するパラメータを設定
することに加えて、関連するシャッタ駆動器116、1
18及び口径駆動器120、122を夫々利用して一方
又は両方のフィルム路に対する口径を変更し得る。フラ
ッシュユニット124も同様にして必要であれば電圧が
印加され作動され得る。これら目的のための適切な部品
及びプログラミングは、当業者に周知である。考慮され
るパラメータは、フィルムの速さ及びイメージャの速さ
における相対的な差、光学路における差等を含む。
【0023】2つの「行程」を有するシャッタレリース
ボタンの使用は、技術において周知であり、カメラ10
中の第1の切換器108は、他のカメラに設けられ得る
機能を同様の方法で作動し得る。例えば、光学系22又
は捕捉レンズユニット72は、検出された焦点距離にオ
ートフォーカスし得る。特定のオートフォーカスに関係
するディスプレイ機能は、以下により詳細に説明する。
【0024】第2の切換器126は、シャッタレリース
ボタン26が更に第2の行程まで押されると作動され
る。第2の切換器126が作動すると、フィルムシャッ
タ86が作動され、フィルムフレーム上での潜像露出の
捕捉が始まる。フィルムシャッタ86は、本出願では
「潜像露出時間間隔」として称される持続時間だけ瞬間
的に開けられる。イメージャシャッタ88も作動され一
回だけ瞬間的に開けられ、又は、以下に説明する特定の
実施例では2回瞬間的に開けられる。シャッタ86及び
88の開閉は、シャッタ自体及び制御器100によって
仲介されるシャッタ駆動器116及び118の機能であ
る。シャッタ駆動器116並びに118及び制御器10
0は、図1に示すようにこの目的のために「アクチュエ
ータ」150として本出願では集合的に参照される。
【0025】潜像30は、潜像露出時間間隔だけフィル
ムシャッタ86を開けることで捕捉される。潜像露出時
間間隔の持続時間は、他の写真フィルムカメラと同じ方
法で露出の前に上述の通りフィルム決定及び設定され
る。特定のシーンに対する光値が決定され潜像露出時間
が計算される。これは、自動的な手順として示される
が、外部の計器を使用して手動で及び完全に手動制御で
成され得る。潜像露出時間間隔に対応して、電子画像捕
捉に対する公称の電子露出時間間隔がある。公称の露出
時間間隔は、潜像露出時間間隔と同じ方法で計算され
る。公称の電子露出時間間隔は、実際の電子露出時間間
隔として使用され得、又は、以下に説明するように更な
る計算において使用されてもよい。
【0026】図7乃至図14を特に参照するに、潜像露
出時間間隔中に生じる被写体像28における相対運動
は、潜像30においてぶれた画像として捕捉される。
(図14は、潜像30におけるぶれを一連の近接して並
列された線として示す。)カメラの動きよりも被写体の
動きが同様に潜像30内でぶれた領域として現われる。
ぶれの程度は、潜像時間間隔に対する特定の動きの範囲
及び動きの時間持続時間の関数である。このぶれは、電
子露出時間間隔の持続時間が潜像露出時間間隔の持続時
間に対して類似しない限り対応する電子画像において見
られない。これは、幾つかの状況下では起こり得る場合
であるが、一般的でない。一般的に電子露出時間間隔
は、潜像露出時間間隔よりもはるかに短い。多くの場合
における結果として、電子露出時間間隔に対する単一の
電子露出が動きを止める一方で対応するフィルム露出は
動きを止めない。これは、確認のために有用でない。本
出願において提供される解決策は、2つの時間的に移動
される電子露出の使用である。
【0027】図2乃至図14を特に参照するに、カメラ
10は、各「写真撮影」に対して3つの画像を捕捉す
る。被写体像28は、フィルム上で一つの潜像30とし
て及び2つの最初の電子画像128及び130として捕
捉される。一方の電子画像は、遅延後他方の電子画像1
28に続く。捕捉後、第1及び第2の最初の電子画像1
28及び130は、アナログ出力としてA/D変換器9
6に送られ、第1及び第2のディジタル電子画像(別個
に図示せず)に夫々変換される。第1のディジタル電子
画像は、A/D変換器96から転送され第1のメモリ9
8aに記憶される。第2のディジタル電子画像は、A/
D変換器96から転送され第2のメモリ98bに記憶さ
れる。電子画像は、次にメモリ98a及び98bから組
み合わせ器132に転送される。(組み合わせ器132
は、プロセッサ92の一部として示される。プロセッサ
92は、メモリ98から下流にあるとして示される。こ
れら特徴は夫々例示目的のために便利となるようこのよ
うに示される。プロッセッサ及びメモリの接続及び使用
方法は、この簡略化に続く必要がない。他の接続及び使
用方法は、図2中矢印138によって示される。)電子
画像は組み合わされ、結果として生じる電子画像134
を提供する。組み合わせ器132は、電子画像を組み合
わせ、特定のディスプレイ40の要求に必要であれば結
果として生じる電子画像を変更し、結果として生じる画
像134をディスプレイ40に出力し、このディスプレ
イ40に表示される生成された結果となる画像(表示画
像)が撮影者によって見られる。
【0028】ディスプレイ40は、確認用ディスプレイ
40が見られるとき、決められた時間だけオンにされる
ことが好ましい。図2に示す実施例では、タイマがタイ
ミング生成回路102によって設定され、ディスプレイ
40駆動器がディスプレイ40を動作させる。これは、
タイマによって制御される所定の時間だけユーザのため
に組み合わせられた画像を表示することを可能にする。
ユーザが別の写真を撮り始めることにより第1の切換器
108が再び閉じられる場合、この順序が再び始められ
る。第1の切換器108が閉じられない場合、タイマが
時間切れになりディスプレイ40はディスプレイ40駆
動器によって抑止される。
【0029】図10に示すように、潜像露出時間間隔1
39は、始端部140、中間部142、及び、終端部1
44を有する。(部分140、142、及び、144間
の分割は、破線によって示される。)潜像露出時間間隔
の初期、中間、及び、終端部140、142、及び、1
44は、第1及び第2の電子露出時間間隔146及び1
48によって明確にされる。始端部140は、第1の電
子露出時間間隔146の少なくとも一部と同時である。
終端部144は、第2の電子露出時間間隔148の少な
くとも一部と同時である。つまり、アクチュエータ15
0は、フィルム露出時間間隔139の始端部140中に
に第1回目として瞬間的にイメージャシャッタ88を開
け、フィルム露出時間間隔139の終端部144中に第
2回目として瞬間的にイメージャシャッタ88を開け
る。中間部142は、2つの電子露出時間間隔146及
び148のいずれの部分とも同時に起こらない。
【0030】潜像露出時間間隔139の始端部140と
終端部144の間で被写体像28における差を生じさせ
る動きは、2つの電子画像128及び130において対
応する差を生じさせる。カメラ10は、電子画像夫々の
現われをユーザに可視にする。(「電子画像の現われ」
等の参照は、撮影者が確認用画像を見る前に処理及び他
の手順が行なわれるが最初の電子画像の主な画像コンテ
ンツ及び2つの異なる時間における元々のシーンが保存
され撮影者が利用できることを示すとして理解される。
保存される画像コンテンツの量的な程度は、使用される
部品の関数であり、特定の要求を満たすよう変化され得
る。) 結果として生じる画像134は、潜像30の捕捉直後に
相対的なカメラ−被写体運動をユーザに明らかにする。
これは、同じ被写体の別の写真をユーザが撮ることを可
能にさせる一方で前に捕捉された場合に存在した望まし
くない動きを補正する。
【0031】2つの電子画像128及び130が時間に
おいて断続的であるため、結果として生じる画像134
は、ぶれとして動きを厳密に視覚化せず図14に示すよ
うに同じ被写体の2つの異なる類似のものとして視覚化
する。各「類似」は、対応する潜像30中に存在するも
のよりもより明確なエッジを有し、このエッジは、処理
後代わりにぶれを示す。結果として生じる画像134
は、従って、対応する潜像30に関して動き領域におい
て人工的に鮮鋭化され、正確に適合されない。人間の眼
は、結果として生じる画像が潜像30と正確に適合され
る場合よりも結果として生じる画像によって提供される
動きの現われをより簡単に検出し得る。
【0032】潜像露出時間間隔139の中間部142に
完全に制限されたカメラ10と被写体の間の相対運動は
検出されない。これは、写真を撮る多くの場合、実際の
写真撮影において見られる多くの動き及び最終的な画像
の質に最も損傷を与える動きが検出されるため重要でな
い。
【0033】第1の電子露出時間間隔146が潜像露出
時間間隔139と略同じ時間に始まり、第2の電子露出
時間間隔148が潜像露出時間間隔139と略同じ時間
に終わることが好ましい。一方若しくは両方の電子露出
時間間隔146及び148が潜像露出時間間隔139の
制限時間を超えるといった選択肢は、結果として生じる
画像134が時節に合わない潜像30によって捕捉され
ない動きを示す危険性を表わす。時間間隔139並びに
146、及び、139並びに148は、同時性における
全ての差が画像を捕捉する事象において動きを止める時
間の長さである場合、「略」同時に起こる。例えば、潜
像露出時間間隔より1/250秒前に始められる第1の
電子露出画像間隔は、潜像30露出時間間隔と略同時に
起こる。
【0034】電子露出時間間隔の持続時間は、公称の電
子露出時間間隔及び結果として生じる画像を得るために
使用される方法夫々の関数である。各電子画像128及
び130は、それ自体が利用されるようにして最適化さ
れることが好ましい。電子画像は、組み合わされた画像
を形成するために要求されるよう操作される。
【0035】潜像露出時間間隔の初期、中間、及び、終
端部の相対比は変化し得るが、初期及び終端部の持続時
間が等しく関連する電子露出時間間隔と同じ時間的重な
り合いを有することが好ましい。中間部は、他の2つの
部分夫々の持続時間よりも持続時間が短くてもよいが、
この場合、潜像露出時間間隔の持続時間に適合する又は
略適合する点で電子露出時間間隔よりも僅かに有利であ
る。カメラ10は、電子露出の全持続時間がフィルム露
出に対して短いとき有利であり、従って、中間部は初期
及び終端部のいずれよりも長い。カメラ10は、中間部
が初期及び終端部の合計よりも長いときより有利であ
る。
【0036】図7乃至図9は、動き確認用カメラの動作
方法の概要示す。シーンの光値を確実にする(15
4)。潜像露出時間間隔が決定される(156)。公称
のディジタル露出時間間隔を決定する(158)。潜像
を捕捉する(159)。電子画像を捕捉する(166)
(172)。結果として生じる画像を用いて視覚化する
(173)。ディジタル画像を組み合わすことで結果と
して生じる画像を提供し得る(175)。結果として生
じる組み合わされた画像を表示する(177)。第1及
び第2の画像を交互(183)に表示する(179)
(181)ことで結果として生じる画像を提供し得る。
【0037】図13は、イメージャ20が特定の被写体
像得に対して「t」の公称の電子露出時間間隔を有する
実施例の動作方法を示す図である。電子画像は夫々同じ
持続時間を公称の露出時間間隔として有する。電子画像
は、結果として生じる画像を提供するために一緒に加算
される。この方法では、制御器100が第1の切換器
「S1」が閉じられているか否かの決定(152)を最
初に行う。閉じている場合、光値を確実にし(15
4)、フィルムシャッタ及び口径を計算し(156)、
2つの電子露出時間間隔を計算する(158)。(本実
施例では、イメージャのための口径は変化されない。)
この時間中、第2の切換器「S2」が閉じているといっ
た決定がなされる(159)。フィルム口径を設定し
(160)、フィルムシャッタタイマを設定する(16
2)。フィルムシャッタを開け(164)、第1の電子
画像を露出する(166)ために電子シャッタを開け閉
める。第1の画像を一つだけ右にシフトし(画像情報の
値を2で有効的に分割)、メモリに記憶する(16
8)。時間遅延があり(170)、第2の電子画像を露
出する(172)。第2の画像を一つだけ右にシフトし
1ピクセルづつ第1の画像に加算する(174)。フィ
ルムシャッタタイマを確認し(176)、フィルムシャ
ッタを潜像露出時間間隔の終わりに閉じる(178)。
これにより表示タイマを設定する(180)。表示タイ
マ及びディスプレイをユーザによって又はさもなければ
所望の場合に使用可能にする(182)。表示時間が経
過する(184)又は第1の切換器を閉る(186)ま
でディスプレイを表示され、このときディスプレイを抑
止する(188)。この期間中、フィルムを次のフィル
ムフレームに進められるために送る(190)する。
【0038】前に説明した実施例の変形例では、2つの
電子露出夫々が公称の電子露出時間間隔の半分の持続時
間を有する。露出値は、右にシフトする等なく一緒に加
算される。このアプローチは、「t/2」において取ら
れる各画像の信号対ノイズ比が「t」の持続時間におい
て取られる対応する画像の信号対ノイズ比よりも大きい
ため好ましくない。
【0039】図11は、各電子画像露出時間間隔146
及び148が「t」の公称の電子露出時間間隔に等しい
方法の好ましい実施例を示す。対応するメモリバンクに
電子画像をシフトし(192)(194)、ピクセル値
の二等分された組を発生させるために各画像のピクセル
値の組を2で分割する(196)(198)。二等分さ
れた画像、つまり、2組の二等分されたピクセル値をマ
トリクス加算によって一緒に加算し(200)、結果と
して生じる画像をディスプレイバッファつまりメモリに
送る(201)。結果として生じる画像をメモリから表
示し、方法の他の段階は図13の方法に関する説明と同
一である。
【0040】マトリクス割算及び加算は、各ディジタル
電子画像が一組のピクセル値を有するといったことに基
づく。数学的動作は、同じ場所を表わす各画像からの個
々のピクセルに対して実施される。例えば、ディジタル
電子画像を夫々数学的に二等分し次に加算するとき、二
等分したピクセル値の第1の組を提供するために第1の
ディジタル電子画像のピクセル値を2で割算し、二等分
されたピクセル値の第2の組を提供するために第2のデ
ィジタル電子画像のピクセル値を2で割算し、上記複合
画像のピクセル値の上記組を提供するために上記第1及
び第2のディジタル電子画像の二等分されたピクセル値
の第1及び第2の組の対応するピクセル値(各場所に対
する値)を加算する。
【0041】図12に示す方法の選択的な実施例では、
結果として生じる画像は、速い繰り返しシーケンスで交
互にされる第1及び第2の電子画像を示すことである。
第1及び第2の電子画像は、それぞれ公称の電子露出時
間間隔だけ露出される。2つの画像をメモリバンクにシ
フトし(192,194)、代わりに表示する(20
2)。他の段階は、図11の方法に関して説明した通り
である。2つの電子画像における差をユーザに明らかに
するために、2つの電子画像は夫々他の電子画像によっ
て置換される前に短期間、好ましくは約1秒未満だけ表
示される。特定の実施例では、フリッカ認知速度の近傍
又は上の速度で交互にされる。各電子画像が毎秒30回
表示されるとして1秒当たり60フレームの表示速度が
適当である。
【0042】確認用カメラ10を用いて、確認用画像は
フィルム上で捕捉される潜像30と同じ質を有しなくて
もよい。結果として、イメージャ20及びイメージャ2
0に光を向ける光学系22の一部分はより小さく、簡単
に、及び、軽量に形成され得る。例えば、捕捉レンズユ
ニット72は合焦可能であり、イメージャレンズユニッ
ト76は固定焦点を有し得る。選択的に、捕捉レンズユ
ニット72及びイメージャレンズユニット76は夫々合
焦可能となり得るが、この2つのレンズユニットは異な
る範囲上で合焦し得る。捕捉レンズユニット72とイメ
ージャレンズユニットの間のこれらの差は、イメージャ
20によって捕捉される画像に対する被写体深度特性と
対応する潜像30が適合しないため、焦点を確認する点
で問題を発生させる。
【0043】図2及び図15は、画像が捕捉される焦点
距離の確認と共にフィルム上で捕捉される画像中の動き
の確認を提供するカメラ10を示す。カメラ10は、ビ
ューファインダレンズユニットを通じて被写体像を送信
し(240)、焦点距離にオートフォーカスし(24
2)、焦点距離の指示子を記憶する(244)。カメラ
は、潜像を捕捉し(246)、電子画像を捕捉し(24
8)記憶する(250)。電子画像及び焦点距離の指示
子を表示する(252)。電子画像の捕捉(248)
は、電子画像を捕捉し(254)その電子画像を処理す
る(256)ことを含み得、又は、選択的に、第1及び
第2の電子画像を捕捉し(258)(260)、第1及
び第2の電子画像を組み合わす(262)ことを含む。
カメラ10の好ましい特性は、上述の通りであり、追加
的な特性又は様々な特性を以下に説明する。選択的に、
カメラは動き確認を提供しなくてもよく、つまり、潜像
当たり単一の電子画像を捕捉することに制限され得る
が、これは好ましくない。
【0044】カメラ10の光学系22は、複数の焦点距
離で合焦することができる捕捉レンズユニット72を含
むオートフォーカスレンズ系204を有する。本出願で
使用される「焦点距離」といった用語は、レンズがレン
ズユニット72から特定の被写体距離に合焦されるレン
ズユニット72の状態又は「位置」を指す。これは、一
般的に一つ以上のレンズエレメント206を一つ以上の
他の固定素子208に対して移動させることで実現され
る。合焦は、連続的又は段階を追って成され得る。各焦
点距離は、関連する過焦点距離を有する。段階的な合焦
の場合、連続的な焦点距離段階によって提供される過焦
点距離は重なってもよく重ならなくてもよい。
【0045】フィルムフレーム32への路である光学系
22の第1の路は、捕捉レンズユニット72を通じて延
在する。特定の焦点距離において提供される被写体深度
は変化する。イメージャ20への第2の路は、捕捉レン
ズユニット72の光学素子によって提供されるように異
なる焦点距離に対して同じ被写体深度を提供しない。図
15のカメラにおいて、第2の路は固定焦点及び一定の
被写体深度を有する。捕捉レンズユニット72は段階的
に合焦され、被写体深度は焦点距離と共に変化される。
【0046】レンズユニット74に加えて、オートフォ
ーカスレンズ系204はレンジャ210を含む。レンジ
ャ210は、被写体像に対する焦点距離を決定する距離
計212と、決定された焦点距離を提供するために可動
なレンズエレメント又は複数の素子206を移動させる
焦点駆動器214とを有する。
【0047】第1の切換器108がシャッタボタン26
によって作動されるとき、距離計212が被写体距離を
決定する。これは、様々な方法で成され得る。図2は、
受動的な自動レンジ調節距離計を示す。距離計212
は、線形アレイ218によって支持される一対のレンズ
216を有する。各レンズ216は、被写体像を線形ア
レイ218のセグメント上に結像する。各アレイからの
信号が比較される。被写体距離は、適合させるのに一方
の信号に対して他方の信号がどれだけのピクセルによっ
てインデックスされなくてはならないかによって示され
る。線形アレイ218は、複数のスポット合焦を提供す
るためにセクションに同様に分割され得る。カメラは、
特定の規則に基づいて1つのスポットから被写体距離を
選択し得る。例えば、被写体距離は最も近いスポットと
して考慮され得る。被写体距離が決定されると、レンズ
系204は特定の被写体距離に対応する適当な焦点距離
に合焦される。
【0048】オートフォーカスレンズ系204は、記憶
させるために焦点距離の信号を情報メモリ98cに送信
するセンダ220を含む。上述の通り、オートフォーカ
スは第1の切換器108が作動されるとき生じる。焦点
距離の信号はこの時点でメモリ98cに送られる。セン
ダ220の詳細は重要でない。例えば、図2中に示す実
施例では、センダ220は、レンジャ210の一部であ
る。捕捉レンズユニット72を合焦させる電気的信号
は、反応して情報メモリ98c中の焦点距離の対応する
指示子を記録させるよう制御器100にシグナリングす
る。指示子(図示せず)は、数値でもよく、又は、段階
のあるオートフォーカスでは捕捉レンズユニット72に
対する特定の焦点距離段階を識別するエンコードメント
でもよい。センダ220は、捕捉レンズユニット72か
ら焦点距離を検出し制御器100にシグナリングするた
めの光学センサのようなセンサ(図示せず)を選択的に
利用し得る。
【0049】カメラ10は、表示される画像の焦点距離
のインジケーションを提供する合焦情報ディスプレイ1
06aを有する。情報ディスプレイ106aは、情報デ
ィスプレイ駆動器223によって駆動される。合焦情報
ディスプレイ106aは、画像パネル224中で画像デ
ィスプレイと共に提供され、この画像パネルはカメラを
再び方向付けることなく一目で見られ得る。これは、ユ
ーザに誤った合焦と共に画像の他の確認を簡単に確認す
ることを可能にさせる。カメラ10は、他のカメラ情報
のために第2の情報ディスプレイを有し得、又は、情報
ディスプレイ106及び106a夫々が組み合わされ得
る。
【0050】情報ディスプレイ106は、数的距離或い
は数的距離の範囲(好ましくは適当な過焦点範囲)とし
て、又は、視覚化された或いはハイライトされたアイコ
ン又は幾何学的形状として焦点距離を示すインジケータ
222を有する。ここでは「ハイライトする」は、アイ
コンの一つの群をより顕著にさせるより明るい照明のよ
うな全ての提示を指す。確認目的のために、被写体深度
は、全ての特定の数的距離よりも重要である。従って、
距離の範囲のインジケーション又は同等のアイコン若し
くは幾何学的形状が好ましい。視覚化された又はハイラ
イトされたアイコンは使用の容易化のために好ましい。
【0051】焦点距離が画像ディスプレイ40の中の確
認用画像と直接的に関連して提供されることが重要であ
る。例えば、合焦情報ディスプレイ106aが画像ディ
スプレイと同時にオン及びオフにされることが好まし
い。合焦情報ディスプレイが他の時間にオンされる場
合、提供される情報に対する価値は低く撮影者を困惑さ
せる危険性がある。焦点距離インジケーション及び確認
用画像が撮影者に同時に提示されることが好ましい。
【0052】図20は、画像ディスプレイ及び2つの情
報ディスプレイを含む情報パネルの例を示す図である。
全ての写真エレメントが示される。図21は、山の画像
を表示し距離で合焦されたことを示すハイライトされた
アイコンを有する同様の情報パネルを示す。これは、例
えば、オートフォーカスレンズユニットが最大の焦点距
離でロックされる距離/無限遠モードをカメラ10が有
し得ることを表わし得る。
【0053】図22は、カメラがポートレートのために
使用されるが無限遠に合焦された場合何が生じるかを示
す図である。これは、シャッタレリースボタンが第1の
行程に押されたときにカメラが被写体に向けられていな
い場合可能である。この場合、画像はポートレートであ
りハイライトされたアイコンが示すように焦点距離は距
離/無限遠に不正確に設定される。
【0054】図23は、別の情報パネルを示す。この場
合、示す写真エレメントは線形アレイ218のセクショ
ンに対応する長方形のバー223を含む。図24は、画
像がポートレートでありポートレート焦点距離アイコン
がハイライトされる点で正確な合焦を示す。画像上のバ
ー223は、被写体距離が決定された被写体像の部分を
示す。このバーの場所は確認のためにメモリに記憶され
る。図25は、不正確な合焦を示す。画像はポートレー
トであり、距離/無限遠焦点距離アイコンがハイライト
されている。画像領域中のバー223は、被写体距離が
人の写真部分を含む画像の部分で測定されないことを示
す。
【0055】図19は、焦点距離情報ディスプレイを有
するカメラの実施例の動作方法を示す図である。この方
法は、前に説明したものに類似するが、第1の切換器が
作動された後レンジングデ−タ(被写体距離及び焦点距
離)を決定し(224)、焦点距離を他の露出設定と共
に設定し(226)、レンジングアイコンデータをルッ
クアップテーブル(図示せず)から得(228)、情報
ディスプレイを動作させるために必要であれば送る(2
29)。確認の活性化(231)、つまり、画像及び情
報ディスプレイのために必要な部品の活性化が別のユー
ザ操作を必要とするとして示される。これは、要求時に
だけ確認用ディスプレイを提供することで電池の用法を
制限するために本出願に記載する全ての方法において使
用され得る。
【0056】特定の実施例では、カメラ10は、フィル
ムユニット18がカメラ10中に無いときにもその動作
を明示され得る。これは、マーケティング目的のために
便利であり、購入者としてカメラの用法を学べる。カメ
ラは、上述の説明通りであることが好ましい。好ましく
ない選択肢は、動き及び/又は合焦確認が不足している
ことであるが、さもなければ同様である。
【0057】カメラは、フィルムユニット18がカメラ
本体12中のフィルム空間232の中に存在するか不在
かの否かに反応してフィルムがある状態とフィルムが無
い状態の間で切換えられるフィルムユニット検出器23
0を有する。フィルム空間232は、フィルムチャンバ
52並びに54及び露出フレーム56に隣接する。フィ
ルムユニット検出器230は、その状態を制御器100
にシグナリングする。制御器100は、フィルム未装填
インジケータのディジタル表示を有する。カメラ10
は、前に説明した組み合わせ器132及びメモリ98も
含む。
【0058】幅広い種類のフィルムユニット検出器23
0が技術では公知である。最も簡単なものは、フィルム
ユニットがカメラの中に装填されるときフィルムユニッ
トとの物理的な干渉によって作動される行程を有する切
換器(図示せず)である。図2に示す別の例は、フィル
ムユニットからの反射されたビームの存在及び不在によ
って作動される光学検出器である。
【0059】フィルム18が装填されていないカメラ1
0を明示するに当たり、シャッタボタン26を最初に作
動し決定する(152)。カメラ10は、フィルムユニ
ット18が存在しないことを検出又は前に検出する(2
34)。光値を確実にする(154)。第2の切換器が
閉じるよう決定する(159)。イメージャ露出時間間
隔を計算する(158)。フィルムシャッタをデフォル
ト値に設定する(236)。フィルムシャッタを開ける
(164)。これは、写真撮影を示す適当な音を提供す
るためにこのデモンストレーションにおいてだけフィル
ムシャッタが作動されるため任意である。電子画像を露
出する(166)。電子画像を第1のメモリに記憶する
(168)。フィルムが装填されていないことを示すア
イコンのディジタル表示が制御器によって生成され、こ
のディジタル表示を第2のメモリに記憶する(23
8)。フィルムシャッタタイマを確認し(176)、フ
ィルムシャッタを潜像露出時間間隔の終わりで閉じる
(178)。これによりディスプレイタイマを設定する
(180a)。図12の方法の一対の電子画像と同じ方
法で電子画像及びディジタル表示を交互に(240)表
示する。交互の表示を速くする必要がない。表示時間が
経過(184)されるか第1の切換器が閉じられる(1
86)までディスプレイを示し、この時点でディスプレ
イを抑止する(188)。デモンストレーションモード
は、前に説明された通り、動き確認又は合焦確認或いは
その両方を提供し得る。
【0060】明示方法は、選択的に電子画像の複写物を
用意し、組み合わされた画像/表示を提供するために複
写物とディジタル表示を組み合わし、第2のメモリに組
み合わされた画像/表示を記憶し得る。電子画像と組み
合わされた画像/表示とは、前に説明した通りの同じ方
法で交互に示される。図27は、表示300が画像30
2のコンテンツ上に重ねられる好ましい組み合わされた
画像/表示を示す。
【0061】本発明は、ある特定の実施例を特に参照し
て詳細に説明されたが、本発明の精神及び範囲内で変化
及び変更態様が行われ得ることが理解される。
【0062】他の特徴を以下に説明する。
【0063】1.シャッタボタンの動作に応答してフィ
ルムが装填されていない確認用カメラを明示する方法で
あって、電子画像を捕捉する段階と、上記電子画像及び
フィルム未装填インジケータを示す段階とを有する方
法。
【0064】2.上記電子画像及び上記フィルム未装填
インジケータが交互に示される上記1の方法。
【0065】3.上記示す段階の前に、上記フィルム未
装填インジケータのディジタル表示を発生する段階を更
に有し、上記示す段階は上記電子画像及び上記フィルム
未装填インジケータの上記ディジタル表示を表示するこ
とを含む上記2の方法。
【0066】4.上記捕捉段階と同時にフィルムシャッ
タを作動することを更に有する上記1の方法。
【0067】5.上記作動する前に上記フィルムシャッ
タをデフォルトフィルムシャッタ露出時間に設定するこ
とを更に有する上記4の方法。
【0068】6.上記捕捉段階の前にシーン光値を確実
にし、上記光値に反応して電子露出時間間隔を決定し、
デフォルト露出時間間隔を設定し、上記捕捉段階と同時
に上記デフォルト露出時間間隔上記フィルムシャッタを
動作することを更に有する上記1の方法。
【0069】7.上記捕捉段階の前にフィルムユニット
が不在であることを決定することを更に有する上記6の
方法。
【0070】8.シャッタボタンの動作に応答してフィ
ルムが装填されていない確認用カメラを明示する方法で
あって、電子画像を捕捉する段階と、上記電子画像の複
写物を生成する段階と、フィルムが装填されていないこ
とを示すフィルム未装填インジケータのディジタル表示
を発生する段階と、結果として生じる画像を提供するた
めに上記電子画像の複写物と上記フィルム未装填インジ
ケータのディジタル表示を組み合わす段階と、上記電子
画像及び上記結果として生じる画像を交互に示す段階を
有する方法。
【0071】9.上記捕捉段階と同時にフィルムシャッ
タを動作することを更に有する上記8の方法。
【0072】10.上記動作前に上記フィルムシャッタ
をデフォルト露出時間に設定することを更に有する上記
9の方法。
【0073】11.上記捕捉段階の前にシーン光値を確
実にし、上記光値に反応して露出時間間隔を決定し、デ
フォルト露出時間間隔を設定し、上記捕捉段階と同時に
上記デフォルト露出時間間隔上記フィルムシャッタを動
作する上記9の方法。
【0074】12.上記捕捉段階の前にフィルムユニッ
トが不在であることを決定することを更に有する上記1
1の方法。
【0075】13.フィルムユニットと使用する確認用
カメラであって、上記フィルムユニット用のフィルム空
間及び上記フィルム空間に隣接する露出フレームを有す
る本体と、フィルムが存在する状態とフィルムが不在の
状態の間で切換可能であり、上記フィルム空間と動作関
係にあるよう配置されるフィルムユニット検出器と、上
記本体中に配置される電子アレイイメージャと、上記露
出フレーム及び上記電子アレイイメージャに光を向ける
光学系と、上記露出フレームをシャッタリングするフィ
ルムシャッタと、上記イメージャをシャッタリングする
イメージャシャッタと、設定状態からリリース状態へ選
択的に切換えることができるシャッタボタンと、上記本
体上に取り付けられるディスプレイと、上記フィルムユ
ニット検出器が上記フィルム不在状態にあるとき上記切
換器に応答し電子画像を捕捉するために上記イメージャ
シャッタを瞬間的に開け、フィルム未装填インジケータ
のディジタル表示を有し、上記電子画像及び上記ディジ
タル表示を上記ディスプレイに送信し、上記シャッタリ
リースボタンを上記シャッタに動作的に接続する制御器
とを有するカメラ。
【0076】14.上記電子画像を記憶できる第1のメ
モリ及び上記ディジタル表示を記憶できる第2のメモリ
を更に有する上記13のカメラ。
【0077】15.上記電子画像及び上記ディジタル表
示は夫々ピクセル値の関連する組を含み、上記電子画像
及び上記ディジタル表示夫々のピクセル値の上記組の対
応するピクセル値を加算し組み合わされた画像のピクセ
ル値の組を提供する、上記電子画像及び上記ディジタル
表示を組合せる組み合わせ器を更に有する上記13のカ
メラ。
【図面の簡単な説明】
【図1】確認用カメラの実施例の簡略化された略図であ
る。
【図2】図1のカメラのより詳細な略図である。
【図3】図1のカメラの選択的な実施例の光学系の略図
である。
【図4】図1のカメラの正面斜視図である。
【図5】変更された本体の形状を有する図1のカメラの
別のバージョンの背面斜視図である。
【図6】図3のカメラの部分的に分解された図である。
【図7】動き確認写真方法の実施例のフローチャートで
ある。
【図8】図7の方法の視覚化段階の詳細なフローチャー
トである。
【図9】図7の方法の視覚化段階の変更態様の詳細なフ
ローチャートである。
【図10】図7の方法におけるフィルムシャッタと電子
シャッタの開口の間の時間の関係を示す図である。
【図11】図1のカメラの動作の一変更態様の詳細な特
性を示すフローチャートである。
【図12】図1のカメラの動作の別の変更態様の詳細な
特性を示すフローチャートである。
【図13】図1のカメラの動作の別の変更態様の詳細な
特性を示すフローチャートである。
【図14】図11乃至図13の方法において利用される
画像の図である。
【図15】図1のカメラの幾つかの特性を示す略図であ
る。
【図16】合焦確認写真方法の実施例のフローチャート
である。
【図17】図16の捕捉段階の詳細ナ」フローチャート
である。
【図18】図16の方法の捕捉段階の変更態様の詳細な
フローチャートである。
【図19】焦点距離確認方法の実施例の詳細なフローチ
ャートである。
【図20】画像パネルを示す図15のカメラの裏の部分
拡大図である。
【図21】図20と同じであるが、正確な合焦を示す離
れたシ−ンの確認中の部分拡大図である。
【図22】図20と同じであるが、不正確な合焦を示す
ポートレートの確認中の部分拡大図である。
【図23】選択的な画像パネルを示す図15のカメラの
裏の部分拡大図である。
【図24】図23と同じであるが、正確な合焦を示すポ
ートレートの確認中の部分拡大図である。
【図25】図23と同じであるが、不正確な合焦を示す
ポートレートの確認中の部分拡大図である。
【図26】明示方法の実施例の詳細なフローチャートで
ある。
【図27】デモンストレーションモードを提供するカメ
ラの実施例の裏の部分拡大図である。
【符号の説明】
10,10a カメラ 12 本体 14 潜像30捕捉システム 16 電子捕捉システム 18 フィルムユニット 20 イメージャ 22 光学系 24 フィルムストリップ 26 シャッタリリースボタン 28 被写体像 30 潜像 32 フィルムフレーム 34,36 電子画像 38 結果として生じる画像 40 画像ディスプレイ 42,44 カバー 46 シャーシ 48 フィルムドア 50 フラッシュユニット 52 フィルムカートリッジチャンバ 54 フィルム供給チャンバ 56 露出フレーム 58 フィルム送り装置 60 カニスタ 62 フィルムロール 64 モータ 66 供給スプール 68 第1の路 70第2の路 72 捕捉レンズユニット 74 組み合わされたレンズユニット 76 イメージャレンズユニット 78ビューファインダレンズユニット 80,81 ミラー 82 接眼部 84 第3の路 86 フィルムシャッタ 88 イメージャシャッタ 90 信号線 92 プロセッサ 94 イメージャ駆動器 96 A/D変換器 98,98a,98b,98c メモリ 99 確認用切換器 100 制御器 101 データバス 102 タイミング生成回路 104 ディスプレイ駆動器 106 情報ディスプレイ 106a 合焦情報ディスプレイ 108 第1の切換器 110 露出計 112 露出線センサ 114 制御ユニット 116,118 シャッタ駆動器 120,122 口径駆動器 124 フラッシュユニット 126 第2の切換器 128,130 最初の電子画像 132 組み合わせ器 134 結果として生じる画像 138 矢印 139 潜像露出時間間隔 140 始端部 142 中間部 144 終端部 146 第1の電子露出時間間隔 148 第2の電子露出時間間隔 150 アクチュエータ (152) 決定する (154) 確実にする (156),(158) 計算する (160),(162) 設定する (164) 開ける (166) 露出する (168) シフトし記憶する (170) 待つ (172) 露出する (174) シフトする (176) 確認する (178) 閉じる (180) 設定する (182) 使用可能にする (184) 経過する (186) 閉じる (188) 抑止する (190) 転送する (192),(194) シフトする (196),(198) 分割する (200) 加算する (202) 代わりに表示する 204 オートフォーカスレンズ系 206 可動なレンズエレメント 208 固定素子 210 レンジャ 212 距離計 214 焦点駆動器 216 距離計レンズ 218 距離計線形アレイ 220 センダ 222 インジケータ (224) 決定する (226) 設定する (228) 得る 230 フィルムユニット検出器 232 フィルム空間 (234) フィルム無しユニット (236) 設定する (238) 記憶する
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 19/07 G03B 19/07 H04N 5/225 H04N 5/225 A B (72)発明者 ロバート ヒルズ アメリカ合衆国 ニューヨーク 14559 スペンサーポート クレス・ヒル・ドライ ヴ 33 (72)発明者 デイヴィッド エル ファンストン アメリカ合衆国 ニューヨーク 14020 バテーヴィア クリントン・パーク 2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャッタボタンの動作に応答してフィル
    ムが装填されていないフィルム−捕捉及び電子−捕捉カ
    メラを明示する方法であって、 電子画像を捕捉する段階と、 上記電子画像及びフィルムが装填されていないことを示
    すフィルム未装填インジケータを示す段階とを有する方
    法。
  2. 【請求項2】 シャッタボタンの動作に応答してフィル
    ムが装填されていないフィルム−捕捉及び電子−捕捉カ
    メラを明示する方法であって、 電子画像を捕捉する段階と、 上記電子画像の複写物を生成する段階と、 フィルムが装填されていないことを示すフィルム未装填
    インジケータのディジタル表示を発生する段階と、 結果として生じる画像を提供するために上記電子画像の
    複写物と上記フィルム未装填インジケータのディジタル
    表示を組み合わす段階と、 上記電子画像及び上記結果として生じる画像を交互に示
    す段階とを有する方法。
  3. 【請求項3】 フィルムユニットと使用するフィルム−
    捕捉及び電子−捕捉カメラであって、 上記フィルムユニット用のフィルム空間及び上記フィル
    ム空間に隣接する露出フレームを有する本体と、 フィルムが存在する状態とフィルムが不在の状態の間で
    切換可能であり、上記フィルム空間と動作関係になるよ
    う配置されるフィルムユニット検出器と、 上記本体中に配置される電子アレイイメージャと、 上記露出フレーム及び上記電子アレイイメージャに光を
    向ける光学系と、 上記露出フレームをシャッタリングするフィルムシャッ
    タと、 上記イメージャをシャッタリングするイメージャシャッ
    タと、 設定状態からリリース状態へ選択的に切換えることがで
    きるシャッタボタンと、 上記本体上に取り付けられるディスプレイと、 上記フィルムユニット検出器が上記フィルム不在状態に
    あるとき上記切換器に応答し電子画像を捕捉するために
    上記イメージャシャッタを瞬間的に開け、フィルムが装
    填されていないことを示すフィルム未装填インジケータ
    のディジタル表示を有し、上記電子画像及び上記ディジ
    タル表示を上記ディスプレイに送信し、上記シャッタリ
    リースボタンを上記シャッタに動作的に接続する制御器
    とを有するカメラ。
JP2001017302A 2000-01-28 2001-01-25 デモンストレーションモードを備えた確認用カメラ及び方法 Pending JP2001242508A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/493,787 US6308016B1 (en) 2000-01-28 2000-01-28 Verifing camera with demonstration mode and method
US493787 2000-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242508A true JP2001242508A (ja) 2001-09-07

Family

ID=23961708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017302A Pending JP2001242508A (ja) 2000-01-28 2001-01-25 デモンストレーションモードを備えた確認用カメラ及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6308016B1 (ja)
EP (1) EP1137269A1 (ja)
JP (1) JP2001242508A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133946A1 (de) * 1991-10-14 1993-04-15 Behringwerke Ag Funktioneller test und reagenz zur bestimmung von fibrinogen
US7015958B2 (en) * 2001-10-12 2006-03-21 Eastman Xodak Company Cameras having film unit dependent demonstration mode image deletion and methods
US7088396B2 (en) * 2001-12-21 2006-08-08 Eastman Kodak Company System and camera for creating lenticular output from digital images
CA2613998C (en) 2005-06-08 2016-01-05 Thomson Licensing Method, apparatus and system for alternate image/video insertion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102615A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Canon Inc 表示装置
US5774754A (en) * 1994-04-26 1998-06-30 Minolta Co., Ltd. Camera capable of previewing a photographed image
US5745798A (en) * 1995-04-27 1998-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JPH1048735A (ja) * 1996-05-29 1998-02-20 Eastman Kodak Co 写真フィルム又は磁気テープ上に画像を記録するカメラ
JP3752024B2 (ja) * 1996-07-26 2006-03-08 ペンタックス株式会社 カメラ
US5870638A (en) * 1996-09-03 1999-02-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera having two operative modes
US5845166A (en) * 1997-02-20 1998-12-01 Eastman Kodak Company Hybrid camera with identification matching of film and electronic images

Also Published As

Publication number Publication date
EP1137269A1 (en) 2001-09-26
US6308016B1 (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378272B2 (ja) 撮影装置
JPH06317829A (ja) 写真撮影システムおよび方法
JP2009081808A (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
WO2011065000A1 (ja) 電子カメラ
JP4799366B2 (ja) 撮像装置及び画像再生装置
JP2004221992A (ja) 撮影装置およびプログラム
US7116359B2 (en) Image capture device and method of controlling blur in captured images
JP2006173774A (ja) 撮像装置及び撮像装置の画像表示方法
JP2001249390A (ja) 動き確認用カメラ及び動き確認用写真撮影方法
JP4865648B2 (ja) 撮影装置
US6327437B1 (en) Verifying camera having focus indicator and method
JP2009089037A (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
JP4860567B2 (ja) 撮影装置
US6795650B2 (en) Camera having shared optics for optical viewfinding and for electronic capture and display
JP2001242508A (ja) デモンストレーションモードを備えた確認用カメラ及び方法
US20020081111A1 (en) Hybrid camera fill-flash
US6867807B2 (en) Camera having single-button timed display of most-recently viewed image and default display of last verification image and method
JP2009033612A (ja) 撮像装置
JP2010122356A (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2006217474A (ja) レンズ装置、デジタルカメラ、及び光学装置
JP2010016762A (ja) カメラ
JP5644488B2 (ja) 撮像装置
JP2009171327A (ja) 撮影装置
JP3420996B2 (ja) カメラ
JP2009171324A (ja) 撮影装置