JP2001242483A - 液晶表示装置及びその配線構造 - Google Patents

液晶表示装置及びその配線構造

Info

Publication number
JP2001242483A
JP2001242483A JP2000050040A JP2000050040A JP2001242483A JP 2001242483 A JP2001242483 A JP 2001242483A JP 2000050040 A JP2000050040 A JP 2000050040A JP 2000050040 A JP2000050040 A JP 2000050040A JP 2001242483 A JP2001242483 A JP 2001242483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
parallel
alloy
silver
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000050040A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Takahashi
卓也 高橋
Yoichi Sakaki
洋一 榊
Isao Ikuta
勲 生田
Katsu Tamura
克 田村
Kenichi Kizawa
賢一 鬼沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000050040A priority Critical patent/JP2001242483A/ja
Priority to TW089126282A priority patent/TW588177B/zh
Priority to US09/790,638 priority patent/US6628361B2/en
Priority to KR1020010009197A priority patent/KR20010085521A/ko
Publication of JP2001242483A publication Critical patent/JP2001242483A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 銀(Ag)または銀(Ag)を主成分とした
合金2と他の金属材料とを積層成膜し、1回のホトリソ
グラフィーの実施により配線パターンを形成するように
した配線構造を提供する。 【解決手段】 基板1上に形成された、複数本の第1の
平行配線と、第1の平行配線に交差する複数本の第2の
平行配線と、第1の平行配線及び第2の平行配線の各交
点付近にあって対応する第1の平行配線及び第2の平行
配線に接続された複数個の能動素子とを備え、第1の平
行配線及び第2の平行配線の各一部または全部は、銀
(Ag)または銀(Ag)を主成分とする合金2と、銀
(Ag)よりも溶解反応の標準電極電位の低い金属また
はその金属を主成分とする合金3との積層構造であっ
て、1回のホトリソグラフィーの実施により形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置及び
その配線構造に係わり、特に、多数の薄膜トランジスタ
(TFT)によって駆動されるアクティブマトリクス型
液晶表示装置(AM−LCD)及びその配線構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、薄型化、軽量化、高精細化を図れ
る液晶表示装置として、薄膜トランジスタ駆動液晶表示
装置(TFT−LCD)が用いられ、これまでのブラウ
ン管を用いた表示装置に比べてその市場が拡大されつつ
ある。
【0003】ところで、薄膜トランジスタ駆動液晶表示
装置は、第1基板(ガラス基板)上に複数本の平行ゲー
ト配線と、平行ゲート配線に交差する複数本の平行デー
タ配線と、平行ゲート配線と平行データ配線の各交点付
近に配置した多数の薄膜トランジスタと、各薄膜トラン
ジスタに接続された画素電極と、各薄膜トランジスタの
ゲートを覆うゲート絶縁膜と、露出部分を覆う保護膜と
を形成し、この第1基板と第2基板(ガラス基板)を対
向配置し、対向配置した第1基板と第2基板間に液晶層
を挟持した構成を有している。そして、このような薄膜
トランジスタ駆動液晶表示装置は、最近の傾向である表
示画面の大型化、高精細化の要望が高まるに従って、平
行ゲート配線や平行データ配線を低抵抗化する必要性
や、表示装置を製造する際の製造歩留まりを高める必要
性が増してくる等、薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置
に関する仕様の要求は厳しくなってきている。
【0004】このような要求に対し、平行ゲート配線や
平行データ配線の低抵抗化を計るためには、配線材料と
して低抵抗率のものを用いる必要がある。このような配
線材料としては、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、
銀(Ag)またはそれらを主成分とした合金等が知られ
ている。しかしながら、例えば、「Journalof
the Eletrochemikal Socie
ty」137(1990)、pp3928−3930に
紹介されているように、これらの低抵抗率配線材料は、
通常、平行ゲート配線や平行データ配線の接続端子に用
いられているインジウム錫酸化物(ITO)との間の接
触(コンタクト)抵抗が大きく、それらを直接接続する
ことは実用的でないことが判っている。そこで、これら
の低抵抗率配線材料を用いた平行ゲート配線や平行デー
タ配線を他の金属材料で覆ったクラッド構造にし、イン
ジウム錫酸化物との接触(コンタクト)特性はこの他の
金属材料が担い、平行ゲート配線や平行データ配線の低
抵抗特性は低抵抗率配線材料が担うという対策が講じら
れており、このようなクラッド構造のものは、例えば、
特開平9−26602号公報に記載されている。
【0005】ところで、このようなクラッド構造を形成
するためには、通常、ホトリソグラフィーを用いて行う
もので、低抵抗率配線材料に対して1回、他の金属材料
に対して1回の計2回実施する必要があり、その分、製
造プロセスが複雑になってしまう。そこで、製造プロセ
スを簡略化するために、アルミニウムまたはアルミニウ
ム合金と他の金属材料とを連続的に積層成膜し、1回の
ホトリソグラフィーの実施によってクラッド構造の配線
パターンを形成する方法が用いられている。このような
方法を用いたものは、例えば、特開平11−74537
号公報、特開平6−281954号公報、特開平4−2
40824号公報、特開平4−20930号公報、特開
平10−240150号公報等に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】薄膜トランジスタ駆動
液晶表示装置は、高精細化が進むに従って、低抵抗率の
配線材料を用いる必要がある。この場合、薄膜トランジ
スタ駆動液晶表示装置として、精細度がUXGA(16
00×1200)程度までのものは、アルミニウム系の
配線材料を用い、その配線を適当な膜厚(約200nm
程度)にすることにより、色むらを生じない薄膜トラン
ジスタ駆動液晶表示装置を高い製造歩留まりによって製
造することができる。しかしながら、精細度がQXGA
(2048×1536)以上に細かいものになると、薄
膜トランジスタ駆動液晶表示装置の配線材料にアルミニ
ウム系の配線材料を用いると、色むらの発生等、配線抵
抗に起因した不具合が生じるようになる。この場合、配
線抵抗を下げるために、配線の膜厚を厚くすると、配線
上に被覆される絶縁膜のカバレッジが悪くなり、製造歩
留まりが低下するようになる。なお、このような問題の
解決には、アルミニウム系よりも低抵抗率の金属材料、
例えば、銀または銀を主成分とした合金を採用する必要
がある。
【0007】薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置におい
ては、前述のように、低抵抗配線材料に銀を用い、それ
に他の金属材料をクラッドしたクラッド構造のものが知
られているが、クラッド構造を形成するためには2回の
ホトリソグラフィーを実施しなければならない。このよ
うな手段を用いたのでは、製造プロセスが煩雑になるた
め、薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置を低コストで製
造することができず、ひいては安価な薄膜トランジスタ
駆動液晶表示装置を市場に供給することができないこと
になる。
【0008】本発明は、このような技術的背景に鑑みて
なされたもので、その目的は、銀または銀を主成分とし
た合金と他の金属材料とを積層成膜し、1回のホトリソ
グラフィーの実施により配線パターンを形成するように
した配線構造を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、銀または銀を
主成分とした合金と他の金属材料とを積層成膜し、1回
のホトリソグラフィーの実施により配線パターンを形成
し、低コストで製造することを可能にした液晶表示装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による配線構造は、基板上に形成された、複
数本の第1の平行配線と、第1の平行配線に交差する複
数本の第2の平行配線と、第1の平行配線及び第2の平
行配線の各交点付近にあって対応する第1の平行配線及
び第2の平行配線に接続された複数個の能動素子とを備
え、第1の平行配線及び第2の平行配線の各一部または
全部は、銀または銀を主成分とする合金と、銀よりも溶
解反応の標準電極電位の低い金属元素またはその金属元
素を主成分とする合金との積層構造であって、1回のホ
トリソグラフィーの実施により形成したものである第1
の構成を具備する。
【0011】このような第1の構成を具備することによ
り、銀または銀を主成分とした合金に積層される金属材
料として、銀または銀を主成分とした合金にと一括エッ
チングが可能であって、かつ、銀よりも溶解反応の標準
電極電位が低い金属、すなわち湿式エッチング中の電気
化学反応によってアノード分極されるような金属を選ん
だことにより、配線材料が低抵抗化されるとともに、電
気化学反応により配線の断面形状が順テーパ状になるよ
うにすることができ、それによって配線上の絶縁膜のカ
バレッジを確保した液晶表示装置の配線構造を得ること
ができる。
【0012】また、前記目的を達成するために、本発明
による配線構造は、基板上に形成された、複数本の第1
の平行配線と、第1の平行配線に交差する複数本の第2
の平行配線と、第1の平行配線及び第2の平行配線の各
交点付近にあって対応する第1の平行配線及び第2の平
行配線に接続された複数個の能動素子とを備え、第1の
平行配線及び第2の平行配線の各一部または全部は、銀
よりも溶解反応の標準電極電位の低い金属元素またはそ
の金属元素を主成分とする合金の下側層と、銀または銀
を主成分とする合金の中間層と、銀よりも溶解反応の標
準電極電位の低い金属元素またはその金属元素を主成分
とする合金の下側層との3層積層構造であって、1回の
ホトリソグラフィーの実施により形成したものである第
2の構成を具備する。
【0013】このような第2の構成を具備することによ
り、銀または銀を主成分とした合金を間にして3層に積
層される金属材料として、銀または銀を主成分とした合
金にと一括エッチングが可能であって、かつ、銀よりも
溶解反応の標準電極電位が低い金属、すなわち湿式エッ
チング中の電気化学反応によってアノード分極されるよ
うな金属を選んだことにより、第1の構成と同様に、配
線材料が低抵抗化されるとともに、電気化学反応により
配線の断面形状が順テーパ状になるようにすることがで
き、それによって配線上の絶縁膜のカバレッジを確保し
た液晶表示装置の配線構造を得ることができる。
【0014】さらに、前記他の目的を達成するために、
本発明による液晶表示装置は、対向配置される第1基板
及び第2基板であり、複数本の平行ゲート配線、平行ゲ
ート配線に交差する複数本の平行データ配線、平行ゲー
ト配線と平行データ配線の各交点付近にあって対応する
平行ゲート配線及び平行データ配線に接続された複数個
の薄膜トランジスタ、平行ゲート配線を被覆するゲート
絶縁層をそれぞれ一面に形成した第1基板と、第1基板
と第2基板間に挟持された液晶層とを備え、平行ゲート
配線及び平行データ配線の少なくとも一方は、前記第1
または第2の配線構造を有するものである第3の構成を
具備する。
【0015】このような第3の構成を具備することによ
り、平行ゲート配線及び平行データ配線の少なくとも一
方に第1の構成または第2の構成の配線構造を用いてい
るので、平行ゲート配線及び平行データ配線の少なくと
も一方が低抵抗化されるとともに、電気化学反応により
配線の断面形状が順テーパ状になるようにし、それによ
って配線上の絶縁膜のカバレッジを確保することがで
き、かつ、高い製造歩留まりにより薄膜トランジスタ駆
動液晶表示装置を得ることができる。
【0016】また、前記他の目的を達成するために、本
発明による液晶表示装置は、対向配置される第1基板及
び第2基板であって、複数本の平行ゲート配線、平行ゲ
ート配線に交差する複数本の平行データ配線、平行ゲー
ト配線と平行データ配線の各交点付近にあり、対応する
平行ゲート配線及び平行データ配線に接続された複数個
の薄膜トランジスタ、平行ゲート配線を被覆するゲート
絶縁層をそれぞれ一面に形成した第1基板と、第1基板
と第2基板間に挟持された液晶層とを備え、平行ゲート
配線及び平行データ配線の一方または双方の接続端子と
なる透明電極とをそれぞれ一面に形成した第1基板と、
第1基板と第2基板間に挟持された液晶層とを備え、平
行ゲート配線及び平行データ配線の少なくとも一方は、
前記第1または第2の配線構造を有し、透明電極は、酸
化インジウムと酸化亜鉛との混合酸化物または酸化イン
ジウムと酸化ゲルマニウムとの混合酸化物からなってい
る第4の構成を具備する。
【0017】このような第4の構成を具備することによ
り、平行ゲート配線及び平行データ配線の少なくとも一
方に第1の構成または第2の構成の配線構造を用い、ま
た、平行ゲート配線及び平行データ配線の一方または双
方の接続端子となる透明電極に酸化インジウムと酸化亜
鉛との混合酸化物または酸化インジウムと酸化ゲルマニ
ウムとの混合酸化物を用いているので、平行ゲート配線
及び平行データ配線の少なくとも一方が低抵抗化される
とともに、電気化学反応により配線の断面形状が順テー
パ状になるようにし、また、銀または銀を主成分とした
合金を腐食させることなく透明電極を形成するように
し、それによって配線上の絶縁膜のカバレッジを確保す
ることができ、かつ、高い製造歩留まりにより薄膜トラ
ンジスタ駆動液晶表示装置を得ることができる。
【0018】なお、前記第1乃至第4の構成において、
銀または銀を主成分とした合金と一括的にエッチングが
可能で、かつ、銀よりも溶解反応の標準電極電位が低い
金属としてモリブデン(Mo)が最適な金属である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0020】図1は、本発明による液晶表示装置の配線
構造の第1の実施の形態であって、配線構造の端部部分
の構成を示す断面図である。
【0021】図1に示されるように、第1の実施の形態
による配線構造は、ガラス基板1と、銀(Ag)を主成
分とした合金(第1合金)2と、モリブデン(Mo)を
主成分とした合金(第2合金)3とからなっている。そ
して、銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)2と
モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第2合金)3
がガラス基板1上に積層配置され、クラッド構造の配線
を形成している。
【0022】前記構成による配線構造は、次のような製
造プロセスによって得られる。まず、ガラス基板1上に
銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)2とモリブ
デン(Mo)を主成分とした合金(第2合金)3を連続
的に成膜する。ここで、第2合金3に用いられるモリブ
デン(Mo)は、第1合金2に用いられる銀(Ag)よ
りも溶解反応の標準電極電位が低い金属であって、銀
(Ag)に対して一括エッチングが可能な金属材料であ
る。
【0023】次に、この成膜に対して、ホトリソグラフ
ィーによりレジストパターンを形成し、このレジストパ
ターンを用いて一括的にエッチングし、クラッド構造の
配線を生成する。この場合、エッチング時のエッチャン
ト(エッチング液)として、燐酸濃度が35重量%の燐
酸−硝酸の混合液を用いている。この混合液は、一般に
アルミニウムエッチング液として用いられている、燐酸
濃度が65重量%前後の燐酸−硝酸の混合液とは組成が
大きく異なっている。
【0024】このような一括エッチング加工を用いて配
線構造を製造すれば、図1に図示されるように、クラッ
ド構造の配線の断面形状は、銀(Ag)を主成分とした
合金(第1合金)層2の端部がガラス基板1とモリブデ
ン(Mo)を主成分とした合金(第2合金)層3との間
で順テーパ状になるようなエッチングが行われた。この
配線構造は、その上に化学気相蒸着した窒化シリコン
(SiN)膜を被覆したときに十分なカバレッジを得る
ことができた。
【0025】また、図6は、この第1の実施の形態によ
る配線構造と比較するために製造した比較配線構造であ
って、その端部部分の構成を示す断面図である。
【0026】そして、この比較配線構造は、第1の実施
の形態の配線構造において、銀(Ag)を主成分とした
合金(第1合金)2を用いる代わりに、アルミニウム
(Al)を主成分とした合金(第1合金)22を用いて
いるものである。
【0027】図6に示されるように、比較配線構造は、
ガラス基板21、アルミニウム(Al)を主成分とした
合金(第1合金)22と、モリブデン(Mo)を主成分
とした合金(第2合金)23とからなっている。そし
て、アルミニウム(Al)を主成分とした合金(第1合
金)22とモリブデン(Mo)を主成分とした合金(第
2合金)23がガラス基板21上に積層配置され、クラ
ッド構造の配線を形成している。
【0028】前記構成による比較配線構造は、次のよう
な製造プロセスによって得ている。まず、ガラス基板1
1の表面にアルミニウム(Al)を主成分とした合金
(第1合金)22とモリブデン(Mo)を主成分とした
合金(第2合金)23を連続的に成膜する。ここで、第
2合金23に用いられるモリブデン(Mo)は、第1合
金22に用いられるアルミニウム(Al)よりも溶解反
応の標準電極電位が高い金属であって、第1合金22と
第2合金23との標準電極電位の高低は、第1の実施の
形態の配線構造と逆になっている。
【0029】このときも、この成膜に対して、ホトリソ
グラフィーによりレジストパターンを形成し、このレジ
ストパターンを用いて一括的にエッチングし、クラッド
構造の配線を生成する。この場合、エッチング時のエッ
チャント(エッチング液)として、燐酸濃度が65重量
%の燐酸−硝酸からなる、通常のアルミニウムエッチン
グ液となる混合液を用いている。
【0030】このようなエッチング加工を用いて比較配
線構造を製造したところ、図6に図示されるように、ク
ラッド構造の配線の断面形状は、アルミニウム(Al)
を主成分とした合金(第1合金)層22の端部がモリブ
デン(Mo)を主成分とした合金(第2合金)層23の
端部に対して庇状に突き出た形状になった。これは、モ
リブデン(Mo)の溶解反応の標準電極電位がアルミニ
ウム(Al)の標準電極電位よりも高いため、一括エッ
チングを行ったときに、モリブデン(Mo)を主成分と
した合金(第2合金)層23がカソード分極され、その
結果、モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第2合
金)層23のエッチング速度が低下したことに起因す
る。すなわちこの比較配線構造においては、エッチング
条件を十分に吟味しない限り、図1に図示されるよう
な、順テーパ状の断面を持つ配線構造にすることが難し
く、しかも、この比較配線構造の上に化学気相蒸着した
窒化シリコン(SiN)膜を被覆したところ、不十分な
カバレッジになっていた。
【0031】次に、図2は、本発明による液晶表示装置
の配線構造の第2の実施の形態であって、配線構造の端
部部分の構成を示す断面図であり、配線構造が3層構造
になっている例を示すものである。
【0032】図2に示されるように、この配線構造は、
第1の実施の形態の配線構造に対して、ガラス基板1と
銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)2との間
に、モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第3合
金)4を形成したものである。そして、最下層のモリブ
デン(Mo)を主成分とした合金(第3合金)4と、中
間層の銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)2
と、最上層のモリブデン(Mo)を主成分とした合金
(第2合金)3とによって3層クラッド構造の配線を形
成している。
【0033】前記構成による配線構造は、次のような製
造プロセスによって得られる。まず、ガラス基板1の表
面に、最初にモリブデン(Mo)を主成分とした合金
(第3合金)4を、その次に銀(Ag)を主成分とした
合金(第1合金)2を、その後でモリブデン(Mo)を
主成分とした合金(第2合金)3を連続的に成膜した。
【0034】次に、この成膜に対して、ホトリソグラフ
ィーによりレジストパターンを形成し、このレジストパ
ターンを用いて一括的にエッチングし、3層クラッド構
造の配線を生成する。この場合、エッチング時のエッチ
ャント(エッチング液)としては、燐酸濃度が35重量
%の燐酸−硝酸の混合液を用いた。
【0035】このような一括エッチング加工を用いて配
線構造を製造すれば、図2に図示されるように、3層ク
ラッド構造の配線の断面形状は、銀(Ag)を主成分と
した合金(第1合金)層2の端部がモリブデン(Mo)
を主成分とした合金(第3合金)層4とモリブデン(M
o)を主成分とした合金(第2合金)層3との間で順テ
ーパ状になるようなエッチングが行われた。この配線構
造においても、その上に化学気相蒸着した窒化シリコン
(SiN)膜を被覆したときに十分なカバレッジを得る
ことができた。
【0036】前記第1の実施の形態及第2の実施の形態
においては、層2を構成する金属材料として、銀(A
g)を主成分とした合金(第1合金)2を用いた例を挙
げて説明したが、本発明による層2の構成金属材料は、
銀(Ag)を主成分とした合金に限られるものでなく、
銀(Ag)を主成分とした合金の代わりに、銀(Ag)
自体を用いても同じ機能を得ることができる。
【0037】また、前記第1の実施の形態及第2の実施
の形態においては、層3または層4を構成する金属材料
として、モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第2
合金)3またはモリブデン(Mo)を主成分とした合金
(第3合金)4を用いた例を挙げて説明したが、本発明
による層3または層4の構成金属材料は、モリブデン
(Mo)を主成分とした合金に限られるものでなく、モ
リブデン(Mo)を主成分とした合金の代わりに、モリ
ブデン(Mo)自体を用いても同じ機能を得ることがで
きる。
【0038】さらに、本願発明者等の研究によれば、銀
(Ag)よりも溶解反応の標準電極電位が低い金属に
は、モリブデン(Mo)の他に、クローム(Cr)、チ
タン(Ti)、タングステン(W)、ジルコニウム(Z
r)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、ニオブ
(Ni)等があるが、銀(Ag)または銀(Ag)を主
成分とした合金と一括エッチングが可能であり、そのエ
ッチング時のエッチャント(エッチング液)に燐酸濃度
が35%の燐酸−硝酸の混合液が用いられ、それによっ
て銀(Ag)または銀(Ag)を主成分とした合金とほ
ぼ同等のエッチング速度で溶解できる、銀(Ag)また
は銀(Ag)を主成分とした合金の組み合わせは、モリ
ブデン(Mo)またはモリブデン(Mo)を主成分とし
た合金が最良であることを見い出した。
【0039】このため、本発明による液晶表示装置の配
線構造においては、銀(Ag)または銀(Ag)を主成
分とした合金(第1合金)2に、モリブデン(Mo)ま
たはモリブデン(Mo)を主成分とした合金(第2合
金)3及びモリブデン(Mo)またはモリブデン(M
o)を主成分とした合金(第3合金)4を積層して2層
または3層クラッド構造の配線を形成しているものであ
る。
【0040】次いで、図3は、本発明による配線構造を
用いた液晶表示装置の第1の実施の形態であって、薄膜
トランジスタの構成部分の断面図である。
【0041】図3において、5はゲート配線、6はゲー
ト絶縁膜、7は半導体層、8はドレイン配線、9はソー
ス配線、10は保護膜、11は画素電極、12はコンタ
クトホールであり、その他、図1に示された構成要素と
同じ構成要素については同じ符号を付けている。
【0042】そして、ガラス基板1の表面にゲート配線
5が形成され、ゲート配線5上を含むガラス基板1の表
面にゲート絶縁膜6が形成される。ゲート配線5に対応
したゲート絶縁膜6上に半導体層7が形成され、半導体
層7の一端側にドレイン配線8、他端側にソース配線9
がそれぞれが接続配置される。半導体層7、ドレイン配
線8及びソース配線9上に保護膜10が形成される。ソ
ース配線9上の保護膜10にコンタクトホール12が形
成され、コンタクトホール12内を含む保護膜10上に
画素電極11が形成されている。
【0043】前記構成による液晶表示装置は、次のよう
な製造プロセスによって得られる。まず、ガラス基板1
上にモリブデン(Mo)を主成分とした合金(第3合
金)と、銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)
と、モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第2合
金)をスパッタリング法により順次成膜する。次に、こ
の成膜に対して、ホトリソグラフィーによってレジスト
パターンを形成し、形成したレジストパターンを用い、
燐酸濃度が35重量%の燐酸−硝酸を混合した混合液か
らなるエッチャント(エッチング液)による湿式エッチ
ングを実施し、ゲート配線5を形成する。
【0044】次いで、ゲート配線5上を含むガラス基板
1上に窒化シリコン(SiN)膜からなるゲート絶縁膜
6と、アモルファスシリコン(真性半導体層とn型半導
体層)からなる半導体層7とをプラズマ化学気相蒸着法
により順次成膜する。その後、この成膜に対して、ホト
リソグラフィーによってレジストパターンを形成し、形
成したレジストパターンを用い、ドライエッチングによ
って半導体層7をパターニングする。
【0045】続いて、モリブデン(Mo)を主成分とし
た合金(第3合金)と、銀(Ag)を主成分とした合金
(第1合金)と、モリブデン(Mo)を主成分とした合
金(第2合金)をスパッタリング法により順次成膜す
る。次に、この成膜に対して、ホトリソグラフィーによ
ってレジストパターンを形成し、形成したレジストパタ
ーンを用い、燐酸濃度が35重量%の燐酸−硝酸を混合
した混合液からなるエッチャント(エッチング液)によ
る湿式エッチングを実施し、ドレイン配線8及びソース
配線9を形成する。この後、ドレイン配線8とソース配
線9との間のn型半導体層7をドライエッチングによっ
てエッチングする。
【0046】次に、窒化シリコン(SiN)膜をプラズ
マ化学気相蒸着法によって成膜し、保護膜10を形成す
る。次いで、この成膜に対して、ホトリソグラフィーに
よってレジストパターンを形成し、形成したレジストパ
ターンを用い、フッカ水素酸を用いたエッチングを実施
し、コンタクトホール12を形成する。その後、インジ
ウム亜鉛酸化物(IZO)をスパッタリング法により成
膜する。この成膜に対して、ホトリソグラフィーによっ
てレジストパターンを形成し、形成したレジストパター
ンを用い、蓚酸溶液による湿式エッチングを実施し、透
明画素電極11を形成する。
【0047】この場合、画素電極11の形成材料として
インジウム錫酸化物(ITO)を採用することも可能で
あるが、インジウム錫酸化物(ITO)のエッチング液
である臭化水素酸は、Ag+Br- →AgBr+e-
反応によって、ドレイン配線8やソース配線9に使用さ
れている銀(Ag)または銀(Ag)を主成分とする合
金(第1合金)を腐食する可能性がある。このため、画
素電極11には、インジウム亜鉛酸化物(IZO)やイ
ンジウムゲルマニウム酸化物(IGO)等のように、弱
酸によってエッチング加工することが可能な形成材料を
用いることが好ましい。
【0048】以上の製造プロセスによって得られた液晶
表示装置は、逆スタガ型の薄膜トランジスタによるQX
GAアクティブマトリクスを形成することができ、この
アクティブマトリクスを用いた液晶表示装置は、色むら
のない状態で画像表示を行うことができる。
【0049】これに対して、ゲート配線5、ドレイン配
線8及びソース配線9を、それぞれアルミニウム(A
l)を主成分とする合金と、モリブデン(Mo)を主成
分とする合金との3層クラッド構造の配線にし、QXG
Aアクティブマトリクスを形成したところ、このアクテ
ィブマトリクスを用いた液晶表示装置は、色むらのない
状態で画像表示を行うことができなかった。
【0050】前記液晶表示装置の第1の実施の形態にお
いては、窒化シリコン(SiN)からなる保護膜10
を、フッカ水素酸を用いたエッチングによってコンタク
トホール12を形成した製造プロセスを挙げたものであ
るが、フッカ水素酸を用いたエッチングに代えて、6フ
ッ化硫黄(SF6 )ガスによるドライエッチングによっ
てコンタクトホール12を形成するようにした製造プロ
セスを利用してもよい。
【0051】以下、この製造プロセスについて説明す
る。まず、ガラス基板1上に、モリブデン(Mo)に
0.5重量%のクローム(Cr)を含有する合金(第3
合金)と、銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)
と、モリブデン(Mo)に0.5重量%のクローム(C
r)を含有する合金(第2合金)をスパッタリング法に
より順次積層成膜した。その後、レジストパターンをホ
トリソグラフィーによって形成し、燐酸濃度が35重量
%の燐酸−硝酸を混合した混合液を用いて湿式エッチン
グを実施し、ゲート配線7を形成した。
【0052】次に、ゲート配線5上を含むガラス基板1
上に窒化シリコン(SiN)膜からなるゲート絶縁膜6
と、アモルファスシリコン(真性半導体層とn型半導体
層)からなる半導体層7とをプラズマ化学気相蒸着法に
より順次成膜する。その後、この成膜に対して、ホトリ
ソグラフィーによってレジストパターンを形成し、形成
したレジストパターンを用い、ドライエッチングによっ
て半導体層7をパターニングする。
【0053】続いて、モリブデン(Mo)を主成分とし
た合金(第3合金)と、銀(Ag)を主成分とした合金
(第1合金)と、モリブデン(Mo)を主成分とした合
金(第2合金)をスパッタリング法により順次成膜す
る。次に、この成膜に対して、ホトリソグラフィーによ
ってレジストパターンを形成し、形成したレジストパタ
ーンを用い、燐酸濃度が35重量%の燐酸−硝酸を混合
した混合液からなるエッチャント(エッチング液)によ
る湿式エッチングを実施し、ドレイン配線8及びソース
配線9を形成する。この後、ドレイン配線8とソース配
線9との間のn型半導体層7をドライエッチングによっ
てエッチングする。
【0054】次いで、窒化シリコン(SiN)膜をプラ
ズマ化学気相蒸着法によって成膜し、保護膜10を形成
する。次いで、この成膜に対して、ホトリソグラフィー
によってレジストパターンを形成し、形成したレジスト
パターンを用い、6フッ化硫黄(SF6 )ガスを用いた
ドライエッチングを実施し、コンタクトホール12を形
成する。その後、インジウム亜鉛酸化物(IZO)をス
パッタリング法により成膜する。この成膜に対して、ホ
トリソグラフィーによってレジストパターンを形成し、
形成したレジストパターンを用い、蓚酸溶液による湿式
エッチングを実施し、透明画素電極11を形成する。
【0055】このような製造プロセスによれば、ソース
配線9と画素電極11とのコンタクトが良好であった。
【0056】続く、図4は、本発明による配線構造を用
いた液晶表示装置の第2の実施の形態であって、ゲート
端子構成部分の断面図である。
【0057】図4において、図3に示された構成要素と
同じ構成要素については同じ符号を付けている。
【0058】そして、ガラス基板1の表面にゲート配線
5が形成され、ゲート配線5上を含むガラス基板1の表
面にゲート絶縁膜6が形成される。ゲート絶縁膜6上に
保護膜10が形成され、ゲート配線5上のゲート絶縁膜
6及び保護膜10にコンタクトホール12が形成され
る。コンタクトホール12内を含む保護膜10上に画素
電極11が形成されている。
【0059】前記構成による液晶表示装置の製造プロセ
スは、基本的に第1の実施の形態による液晶表示装置の
製造プロセスと殆んど同じであって、ゲート絶縁膜6及
び保護膜10にコンタクトホール12を形成する場合に
おいても、前述のフッカ水素酸を用いたエッチングの実
施または6フッ化硫黄(SF6 )ガスを用いたドライエ
ッチングの実施によって得ているものである。このた
め、第2の実施の形態による液晶表示装置の製造プロセ
スについては、その説明を省略する。
【0060】なお、前記液晶表示装置の第1及び第2の
実施の形態においては、ゲート配線5、ドレイン配線8
及びソース配線9を3層クラッド構造の配線にした例を
挙げて説明したが、本発明におけるこれらの配線5、
8、9は3層クラッド構造の配線に限られるものではな
く、銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)と、モ
リブデン(Mo)を主成分とした合金(第2合金)とか
らなる2層クラッド構造の配線でもよく、配線5、8、
9の中の1つまたは2つの配線だけをクラッド構造の配
線にしてもよい。
【0061】次に、図5は、図3に図示された第1の実
施の形態の液晶表示装置において、クラッド構造のソー
ス配線9の最上層となるモリブデン(Mo)を主成分と
した合金(第2合金)の組成を変えたときのソース配線
9と画素電極11とのコンタクト特性を表した特性図で
ある。
【0062】図5に示されるように、ソース配線9の最
上層となるモリブデン(Mo)を主成分とした合金(第
2合金)の組成が、モリブデン(Mo)を主成分とし、
それに若干量のクローム(Cr)を含有した合金である
場合、クローム(Cr)含有量が0.2重量%であるも
の、モリブデン(Mo)を主成分とし、それに若干量の
ハフニウム(Hf)を含有した合金である場合、ハフニ
ウム(Hf)含有量が2.0重量%であるもの、モリブ
デン(Mo)を主成分とし、それに若干量のジルコニウ
ム(Zr)を含有した合金である場合、ジルコニウム
(Zr)含有量が1.0重量%であるものにコンタクト
特性の不良のものが発生した。これに対して、クローム
(Cr)含有量が0.5乃至3.3重量%の範囲内にあ
るもの、ハフニウム(Hf)含有量が5.0乃至30重
量%の範囲内にあるもの、ジルコニウム(Zr)含有量
が2.5乃至20重量%の範囲内にあるものは、全てコ
ンタクト特性が良好であった。
【0063】ところで、クローム(Cr)、ハフニウム
(Hf)、ジルコニウム(Zr)の添加含有量が小さい
モリブデン(Mo)を主成分とした合金は、調査の結
果、モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第2合
金)と銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金)とコ
ンタクト部においてモリブデン(Mo)を主成分とした
合金が消滅し、銀(Ag)を主成分とした合金(第1合
金)と画素電極11とが直接接触していた。このような
モリブデン(Mo)を主成分とした合金が消滅した原因
は、保護層10にコンタクトホール12を形成する際の
ドライエッチングによって、クローム(Cr)、ハフニ
ウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)の添加含有量が小
さいモリブデン(Mo)を主成分とした合金もエッチン
グされてしまったことによる。それとは逆に、(C
r)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)の添
加含有量が大きいモリブデン(Mo)を主成分とした合
金は、ドライエッチング耐性を備えていて、ドライエッ
チング時にモリブデン(Mo)を主成分とした合金を消
滅させずにコンタクトホール12を形成することができ
ることから、ソース配線9と画素電極11のコンタクト
特性が良好になっている。
【0064】
【発明の効果】以上のように、本発明による液晶表示装
置の配線構造によれば、銀(Ag)または銀(Ag)を
主成分とした合金に積層される金属材料として、銀(A
g)または銀(Ag)を主成分とした合金と一括エッチ
ングが可能であって、かつ、銀(Ag)よりも溶解反応
の標準電極電位が低い金属、すなわち湿式エッチング中
の電気化学反応によってアノード分極されるような金
属、好ましくはモリブデン(Mo)を選んだことによ
り、配線材料が低抵抗化されるとともに、電気化学反応
により配線の断面形状が順テーパ状になるようにするこ
とができ、それによって配線上の絶縁膜のカバレッジを
確保した液晶表示装置の配線構造を得ることができると
いう効果がある。
【0065】また、本発明による液晶表示装置によれ
ば、平行ゲート配線及び平行データ配線の少なくとも一
方に第1の構成または第2の構成の配線構造を用いてい
るので、平行ゲート配線及び平行データ配線の少なくと
も一方が低抵抗化されるとともに、電気化学反応により
配線の断面形状が順テーパ状になるようにし、それによ
って配線上の絶縁膜のカバレッジを確保することがで
き、かつ、高い製造歩留まりにより薄膜トランジスタ駆
動液晶表示装置を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の配線構造の第1の
実施の形態であって、配線構造の端部部分の構成を示す
断面図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の配線構造の第2の
実施の形態であって、配線構造の端部部分の構成を示す
断面図である。
【図3】本発明による配線構造を用いた液晶表示装置の
第1の実施の形態であって、薄膜トランジスタの構成部
分の断面図である。
【図4】本発明による配線構造を用いた液晶表示装置の
第2の実施の形態であって、ゲート端子構成部分の断面
図である。
【図5】第1の実施の形態の液晶表示装置において、ク
ラッド構造のソース配線の最上層となるモリブデンを主
成分とした合金の組成を変えたときのソース配線と画素
電極とのコンタクト特性を表した特性図である。
【図6】第1の実施の形態による配線構造と比較するた
めに製造した比較配線構造であって、その端部部分の構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 銀(Ag)を主成分とした合金(第1合金) 3 モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第2合
金) 4 モリブデン(Mo)を主成分とした合金(第3合
金) 5 ゲート配 6 ゲート絶縁膜 7 半導体層 8 ドレイン配線 9 ソース配線 10 保護膜 11 画素電極 12 コンタクトホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 生田 勲 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 田村 克 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 鬼沢 賢一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2H092 GA25 GA34 HA03 HA06 HA12 HA28 JA24 JB24 JB33 KB04 MA13 NA28 5C094 AA04 AA05 AA13 AA32 AA42 AA43 AA48 BA03 BA43 CA19 CA24 DA13 DB01 DB02 DB04 EA04 EA05 EB02 FA01 FA02 FA04 FB02 FB12 GB10 JA01 JA20 5F110 AA03 AA26 BB01 CC07 DD02 EE06 EE14 EE15 EE23 EE44 FF03 FF30 GG02 GG15 GG45 HK06 HK21 HK33 HL07 HL23 HM03 NN02 NN24 NN35 NN72 QQ04 QQ05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された、複数本の第1の平
    行配線と、前記第1の平行配線に交差する複数本の第2
    の平行配線と、前記第1の平行配線及び第2の平行配線
    の各交点付近にあって対応する前記第1の平行配線及び
    第2の平行配線に接続された複数個の能動素子とを備
    え、前記第1の平行配線及び第2の平行配線の各一部ま
    たは全部は、銀または銀を主成分とする合金と、銀より
    も溶解反応の標準電極電位の低い金属元素またはその金
    属元素を主成分とする合金との積層構造であって、1回
    のホトリソグラフィーの実施により形成したものである
    ことを特徴とする液晶表示装置の配線構造。
  2. 【請求項2】 基板上に形成された、複数本の第1の平
    行配線と、前記第1の平行配線に交差する複数本の第2
    の平行配線と、前記第1の平行配線及び第2の平行配線
    の各交点付近にあって対応する前記第1の平行配線及び
    第2の平行配線に接続された複数個の能動素子とを備
    え、前記第1の平行配線及び第2の平行配線の各一部ま
    たは全部は、銀よりも溶解反応の標準電極電位の低い金
    属元素またはその金属元素を主成分とする合金の下側層
    と、銀または銀を主成分とする合金の中間層と、銀より
    も溶解反応の標準電極電位の低い金属元素またはその金
    属元素を主成分とする合金の下側層との3層積層構造で
    あって、1回のホトリソグラフィーの実施により形成し
    たものであることを特徴とする液晶表示装置の配線構
    造。
  3. 【請求項3】 前記銀よりも溶解反応の標準電極電位が
    低い金属元素は、モリブデンであることを特徴とする請
    求項1または2に記載の液晶表示装置の配線構造。
  4. 【請求項4】 前記モリブデンを主成分とする合金は、
    クロームを0.5重量%以上またはジルコニウムを2.
    5重量%以上またはハフニウムを5.0重量%以上含有
    している合金であることを特徴とする請求項3に記載の
    液晶表示装置の配線構造。
  5. 【請求項5】 対向配置される第1基板及び第2基板で
    あって、複数本の平行ゲート配線、前記平行ゲート配線
    に交差する複数本の平行データ配線、前記平行ゲート配
    線と平行データ配線の各交点付近にあって対応する前記
    平行ゲート配線及び平行データ配線に接続された複数個
    の薄膜トランジスタ、前記平行ゲート配線を被覆するゲ
    ート絶縁層をそれぞれ一面に形成した第1基板と、前記
    第1基板と前記第2基板間に挟持された液晶層とを備
    え、前記平行ゲート配線及び平行データ配線の少なくと
    も一方は、請求項1乃至4に記載の配線構造を有するも
    のであることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 対向配置される第1基板及び第2基板で
    あり、複数本の平行ゲート配線、前記平行ゲート配線に
    交差する複数本の平行データ配線、前記平行ゲート配線
    と平行データ配線の各交点付近にあって対応する前記平
    行ゲート配線及び平行データ配線に接続された複数個の
    薄膜トランジスタ、前記平行ゲート配線を被覆するゲー
    ト絶縁層と、をそれぞれ一面に形成した第1基板と、前
    記第1基板と前記第2基板間に挟持された液晶層とを備
    え、前記平行ゲート配線及び前記平行データ配線の一方
    または双方の接続端子となる透明電極とをそれぞれ一面
    に形成した第1基板と、前記第1基板と前記第2基板間
    に挟持された液晶層とを備え、前記平行ゲート配線及び
    平行データ配線の少なくとも一方は、請求項1乃至4に
    記載の配線構造を有し、前記透明電極は、酸化インジウ
    ムと酸化亜鉛との混合酸化物または酸化インジウムと酸
    化ゲルマニウムとの混合酸化物からなっていることを特
    徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記液晶表示装置は、QXGA以上の高
    精細度の画像を表示することができるものであることを
    特徴とする請求項5または6に記載の液晶表示装置。
JP2000050040A 2000-02-25 2000-02-25 液晶表示装置及びその配線構造 Abandoned JP2001242483A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050040A JP2001242483A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 液晶表示装置及びその配線構造
TW089126282A TW588177B (en) 2000-02-25 2000-12-08 Liquid crystal display and the wiring structure thereof
US09/790,638 US6628361B2 (en) 2000-02-25 2001-02-23 Liquid crystal display device and wiring structure therefor
KR1020010009197A KR20010085521A (ko) 2000-02-25 2001-02-23 액정 표시 장치 및 그 배선 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050040A JP2001242483A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 液晶表示装置及びその配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242483A true JP2001242483A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18571878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050040A Abandoned JP2001242483A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 液晶表示装置及びその配線構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6628361B2 (ja)
JP (1) JP2001242483A (ja)
KR (1) KR20010085521A (ja)
TW (1) TW588177B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036037A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Pioneer Electronic Corp 銀若しくは銀合金配線及びその形成方法並びに表示パネル基板
JP2005513808A (ja) * 2002-01-02 2005-05-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 配線構造とこれを利用する薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2006048027A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2007142382A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
KR100777706B1 (ko) * 2001-09-17 2007-11-21 삼성전자주식회사 배선 및 그 제조 방법과 그 배선을 포함하는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2008263191A (ja) * 2008-03-28 2008-10-30 Hitachi Metals Ltd 金属薄膜配線
JP2010122379A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2012032818A (ja) * 2004-07-09 2012-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8804060B2 (en) 2005-10-18 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2016087963A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 Tdk株式会社 透明導電体及びタッチパネル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018667A (ko) * 2001-08-30 2003-03-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시소자의 데이터 배선 형성방법
JP4162890B2 (ja) * 2001-12-27 2008-10-08 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR20070092219A (ko) * 2004-12-06 2007-09-12 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 에칭 용액 및 이를 위한 첨가제
JP5435260B2 (ja) 2009-04-03 2014-03-05 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120789A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11218786A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11258625A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH11271792A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11282383A (ja) * 1998-01-13 1999-10-15 Toppan Printing Co Ltd 電極基板およびその製造方法
JP2001223365A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162933A (en) * 1990-05-16 1992-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Active matrix structure for liquid crystal display elements wherein each of the gate/data lines includes at least a molybdenum-base alloy layer containing 0.5 to 10 wt. % of chromium
US6208400B1 (en) * 1996-03-15 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrode plate having metal electrodes of aluminum or nickel and copper or silver disposed thereon
US6023318A (en) * 1996-04-15 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode plate, process for producing the plate, liquid crystal device including the plate and process for producing the device
US6008877A (en) * 1996-11-28 1999-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display having multilayered electrodes with a layer adhesive to a substrate formed of indium tin oxide

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120789A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11282383A (ja) * 1998-01-13 1999-10-15 Toppan Printing Co Ltd 電極基板およびその製造方法
JPH11271792A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11218786A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11258625A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP2001223365A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620298B2 (ja) * 2001-07-23 2011-01-26 パイオニア株式会社 銀若しくは銀合金配線及びその形成方法並びに表示パネル基板
JP2003036037A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Pioneer Electronic Corp 銀若しくは銀合金配線及びその形成方法並びに表示パネル基板
KR100777706B1 (ko) * 2001-09-17 2007-11-21 삼성전자주식회사 배선 및 그 제조 방법과 그 배선을 포함하는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2005513808A (ja) * 2002-01-02 2005-05-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 配線構造とこれを利用する薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2006048027A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012032818A (ja) * 2004-07-09 2012-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8804060B2 (en) 2005-10-18 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2007142382A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US9576986B2 (en) 2005-10-18 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9991290B2 (en) 2005-10-18 2018-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008263191A (ja) * 2008-03-28 2008-10-30 Hitachi Metals Ltd 金属薄膜配線
JP2010122379A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2016087963A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 Tdk株式会社 透明導電体及びタッチパネル
CN107578840A (zh) * 2014-11-06 2018-01-12 Tdk株式会社 透明导电体以及触摸屏
CN107578840B (zh) * 2014-11-06 2019-07-26 Tdk株式会社 透明导电体以及触摸屏

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010085521A (ko) 2001-09-07
US6628361B2 (en) 2003-09-30
TW588177B (en) 2004-05-21
US20010022635A1 (en) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244295B2 (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
JP2001223365A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7341898B2 (en) Thin film transistor circuit device, production method thereof and liquid crystal display using the thin film transistor circuit device
JP2001242483A (ja) 液晶表示装置及びその配線構造
JP2002214638A (ja) 制御信号部及びその製造方法とこれを含む液晶表示装置及びその製造方法
US20030063229A1 (en) Liquid crystal display device
JP2000258799A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000284326A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2002076366A (ja) 薄膜トランジスタ、多層膜構造、薄膜トランジスタの製造方法、および多層膜構造の製造方法
JP2002250936A (ja) 液晶表示装置
JP2001255543A (ja) 液晶表示装置
JP2005123610A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP2010165732A (ja) エッチング液及びこれを用いたパターン形成方法並びに液晶表示装置の製造方法
JP2000307118A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2006210477A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びに薄膜トランジスタ基板及びその製造方法並びに該薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及び有機el表示装置並びに透明導電積層基板
JP2001166336A (ja) 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置の配線形成方法
JPH08248442A (ja) 液晶表示装置
JPH0766417A (ja) 半導体装置およびその製造方法および加工方法
JPH10178177A (ja) 液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法
JP2005121908A (ja) 反射型液晶表示装置および半透過型液晶表示装置ならびにこれらの製法
JP2002261291A (ja) 薄膜配線構造、薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2000305104A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR0161466B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2010128323A (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置
JP2823178B2 (ja) 金属配線基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050210