JP2001241690A - ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニター装置及び自動試運転モニター方法 - Google Patents

ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニター装置及び自動試運転モニター方法

Info

Publication number
JP2001241690A
JP2001241690A JP2000048340A JP2000048340A JP2001241690A JP 2001241690 A JP2001241690 A JP 2001241690A JP 2000048340 A JP2000048340 A JP 2000048340A JP 2000048340 A JP2000048340 A JP 2000048340A JP 2001241690 A JP2001241690 A JP 2001241690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic test
test run
heat source
terminal device
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000048340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585414B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Asawa
泰久 浅輪
Masa Ishimoto
雅 石本
Satoru Morita
森田  哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2000048340A priority Critical patent/JP3585414B2/ja
Publication of JP2001241690A publication Critical patent/JP2001241690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585414B2 publication Critical patent/JP3585414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】故障診断装置等のモニター装置を使用して、ガ
スセントラルヒーティングシステムの自動試運転状態及
びその結果を、端末機器ごとに容易に把握可能とする自
動試運転モニター装置及び方法を提供する。 【解決手段】熱源機に、自動試運転プログラムを格納す
る記憶手段と自動試運転プログラムを実行制御する制御
手段を有する、前記熱源機に備えられた通信用基板に通
信手段を介して接続され、前記通信用基板より前記通信
手段を通して送られる前記熱源機に接続される端末機器
情報を収集する手段と、前記端末機器情報を収集する手
段により収集された端末機器名を表示するモニタと、モ
ニタに表示された端末機器から選択された、前記自動試
運転プログラムにより実行すべき試運転対象の端末機器
を前記通信手段により前記通信用基板に通知し、前記自
動試運転プログラムの実行結果を前記通信用基板から受
信し、前記受信した自動試運転プログラムの実行結果を
前記モニタに表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスセントラルヒ
ーティング(GCH)システムにおける接続機器の自動
試運転を行う装置及び方法に関し、特に、GCHを構成
する熱源機に接続されているGCH端末機器の試運転状
況をモニター可能な故障診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ガスセントラルヒーティング(G
CH)システムが広くに普及している。GCHシステム
は、比較的大きい能力を有する熱源機が、風呂、台所、
洗面所などへの給湯に加えて、床暖房パネル、エアコ
ン、乾燥機などのGCH端末機器への給湯を行う。
【0003】それに伴い、熱源機は、風呂、台所、洗面
所と給湯管を介して接続されると共に、GCH端末機器
にも循環路である給湯管を介して接続される。そして、
熱源機は、通常の給湯器と同様に風呂用リモコンや台所
用リモコンと通信回線を通じて接続され、それらリモコ
ンからの運転要求に応答して自動湯張りや追い焚きなど
の所定の燃焼運転を行う。
【0004】更に、熱源機は、GCH端末機器のリモコ
ンや制御パネルとも通信回線を通じて接続され、それら
のリモコンや制御パネルからの運転要求に応答して、対
応する燃焼運転を行う。
【0005】このようなGCHシステムは、その敷設工
事完了時に試運転を行い正しい機能動作の確認が必要で
ある。あるいは故障修理時において、いずれの機器が動
作不良原因であるかを探るために試運転動作が必要であ
る。かかる試運転は、自動化されているが、熱源機に複
数のGCH端末機器が接続される場合は、それぞれの端
末機器の動作確認試験に要する時間は長く従って、全て
のGCH端末機器の動作確認を行うことは、更に時間を
要するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、GCHシステム
の熱源機には、接続される端末機器との間を結ぶ通信回
線用の通信線が収容される通信用基板が備えられてい
る。この通信用基板は、接続用コネクタを有し、接続さ
れるGCH端末機器との間の通信線が接続用コネクタに
接続される。さらに、接続されるGCH端末機器の状態
をモニタする制御手段としてのCPU及び通信手段がG
CHシステムの熱源機に設けられている。
【0007】従来、上記のGCH端末機器の動作確認の
ための自動試運転の状況及び結果はこの通信用基板に設
けられるスイッチ状態及び表示ランプの点灯状態から作
業者が確認していた。
【0008】しかし、かかるスイッチ状態及び表示ラン
プの点灯状態は接続機器の全てに対して1対1に設けら
れているものではなく、作業者は長時間を要する自動試
運転の経過中の確認ができないものであった。そして、
熱源器に接続されるGCH端末機器の数が多くなるほど
試運転に要する時間が長くなり、より一層、経過中の動
作状態の把握が困難になっていた。
【0009】したがって、本発明の目的は、かかる試運
転中の経過の把握が困難であるという問題を解決するガ
スセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニタ
ー装置及び方法を提供することにある。
【0010】さらに、本発明の目的は、特に故障診断装
置等のモニター装置を使用して、ガスセントラルヒーテ
ィングシステムの自動試運転状態及びその結果を、端末
機器ごとに容易に把握可能とする自動試運転モニター装
置及び方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニ
ター装置特徴は、熱源機と、該熱源機と給湯管及びシス
テム内通信手段を介して接続される端末機器とを有する
ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転をモ
ニターするモニター装置であって、前記熱源機に、自動
試運転プログラムを格納する記憶手段と該自動試運転プ
ログラムを実行制御する制御手段を有する、前記熱源機
に備えられた通信用基板に通信手段を介して接続され、
前記通信用基板より前記通信手段を通して送られる前記
熱源機に接続される端末機器情報を収集する手段と、前
記端末機器情報を収集する手段により収集された端末機
器名を表示するモニタと、前記モニタに表示された端末
機器から選択された、前記自動試運転プログラムにより
実行すべき試運転対象の端末機器を前記通信手段により
前記通信用基板に通知し、前記自動試運転プログラムの
実行結果を該通信用基板から受信し、該受信した自動試
運転プログラムの実行結果を前記モニタに表示する制御
を行う制御手段を備えることを特徴とする。
【0012】さらに、上記の目的を達成するために、本
発明の一つの側面は、前記制御手段は、前記自動試運転
プログラムの実行結果を該自動試運転プログラムが実行
される端末機器ごとに表示することを特徴とする。ま
た、上記の目的を達成するために、本発明の更なる一つ
の側面は、前記制御手段が、前記モニタに表示された端
末機器の全てを前記自動試運転プログラムにより実行す
べき試運転対象の端末機器として一括選択可能とするこ
とを特徴とする。
【0013】さらに、本発明の一つの側面は、前記制御
手段は、前記自動試運転プログラムの実行経過を該自動
試運転プログラムの実行対象の端末機器に対応して表示
制御することを特徴とする。
【0014】本発明の更なる特徴は、以下の図面を参照
して説明される発明の実施の形態から明らかになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例
が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。な
お、図において同一又は類似のものには、同一の参照番
号又は参照記号を付して説明する。
【0016】図1は、本発明の自動試運転モニター装置
及び方法の適用対象であるGCHシステムの実施例構成
と、熱源器とは独立した自動試運転モニター装置として
の故障診断装置との関係を説明する図である。
【0017】以下の実施例では、GCHシステムの端末
機器として風呂、床暖房パネル、バス乾燥機、2台のエ
アコンが熱源機に接続されている例で説明する。図1に
おいて、GCHシステムは、ガスなどの燃料を燃焼して
給湯または湯の循環を行う熱源機1と、それに接続され
た複数のGCH端末機器、例えば床暖房パネル60,バ
ス乾燥機64,エアコン68,エアコン72及び風呂5
0を有する。
【0018】熱源機1は、風呂や台所、洗面所に給湯す
るための給湯路11とその熱交換機10と、それ以外の
GCH端末機器に循環湯を供給する給湯路14とその熱
交換機13とを有する。熱交換機それぞれには、ガスな
どの燃料を燃焼する燃焼バーナ12,15が設けられ
る。
【0019】第1の給湯路11には、図示しない給水管
と給湯栓がつながれ、給湯栓が開かれると、給水管から
給湯路11内に給水が行われ、それに応答してバーナー
12が燃焼し、給湯栓に給湯が行われる。給湯栓は、台
所、洗面所、風呂などに設けられる。
【0020】さらに、第1の給湯路11は、開閉弁16
及び追い焚き循環路53を介して、風呂50に給湯す
る。追い焚き循環路53は、追い焚き用熱交換機19に
つながれ、第2の給湯路14内をバイパスする湯からの
熱交換により浴槽内の湯が温められる。
【0021】また、第2の給湯路14は、往きヘッダ8
0と戻りヘッダ81に接続されるそれぞれの循環路を介
して、床暖房パネル60、バス乾燥機64、エアコン6
8,72にそれぞれ接続され、それぞれの端末機器から
の要求に応答して、それら循環路に湯を循環させる。
【0022】端末機器への湯の循環は、それぞれの循環
路内に設けた熱動弁からなる開閉弁62,66,70,
74をして通して行われる。これらの熱動弁は、熱源機
1内の制御用マイクロコンピュータ21からの駆動によ
り、開閉される。
【0023】GCH端末機器には、それぞれ制御用のマ
イクロコンピュータ61,65,69,73が設けら
れ、熱源機1内の通信用マイクロコンピュータ22と通
信回線を介して接続される。床暖房パネル60の場合
は、マイクロコンピュータ61は床暖房リモコンであ
り、バス乾燥機64の場合は、マイクロコンピュータ6
5は制御装置であり、エアコン68,72の場合も、マ
イクロコンピュータ69,73は制御装置である。ま
た、風呂用リモコン51もマイクロコンピュータで構成
され、熱源機1の通信用マイクロコンピュータ22と通
信可能になっている。
【0024】熱源機1に設けられた制御用マイクロコン
ピュータ21は、リモコン51,61やGCH端末の制
御装置65,69,73からの運転指令に応答して、熱
源機内部のセンサの出力をモニタし、熱源機内部のアク
チュエータを駆動する。アクチュエータは、例えば、燃
焼バーナのガス電磁弁、着火用イグナイター(図示せ
ず)、循環ポンプ17,18、風呂給湯栓16、各端末
への循環路を開く熱動弁62,66,70,74等であ
り、センサは、給湯路11,14の入水温度、出湯温度
センサ(図示せず)、燃焼ファンの回転数センサ(図示
せず)などである。
【0025】制御用マイクロコンピュータ21には、熱
源機の各種パラメータや設定値などが記録される不揮発
性メモリ54が接続される。更に、不揮発性メモリ54
には、熱源機1のパスワードも記憶される。また、制御
用マイクロコンピュータ21は、通信用マイクロコンピ
ュータ22を介して、各端末からの指令信号、モニタ信
号、リモコンからの指令信号等を受信し、運転状態やエ
ラーを示す信号などを送信する。制御用マイクロコンピ
ュータと通信用マイクロコンピュータとは一体のマイク
ロコンピュータで実現されてもよい。
【0026】台所や洗面所の給湯栓が開かれたり、風呂
リモコンから運転指令が出されたりすると、制御用マイ
クロコンピュータ21により、燃焼バーナ12の燃焼運
転が開始され、通常の給湯器と同様の燃焼制御が行われ
る。
【0027】また、GCH端末機器から運転指令が出さ
れると、その運転指令が通信用マイクロコンピュータ2
2に送信される。各端末のマイクロコンピュータと通信
用マイクロコンピュータ22との通信は、予めメーカ間
で取り決められた共通のプロトコルにより行われるイン
テリジェント通信である。
【0028】通信用マイクロコンピュータ22は、運転
指令を受信すると、制御用マイクロコンピュータ21に
運転指令を伝える。それに応答して、制御用マイクロコ
ンピュータ21は、運転指令を発行した端末の熱動弁を
開くよう制御すると共に、対応する燃焼制御を行う。
【0029】本実施例では、本発明に従う試運転モニタ
ー装置機能を実現するものとして、ノートパソコンなど
の携帯情報端末で構成される故障診断装置2がプロトコ
ル変換装置3を介して、熱源機1内の制御用マイクロコ
ンピュータ21に接続される。
【0030】そのために、熱源機1には、通信用のケー
ブル26を接続するためのコネクタ23が設けられる。
このコネクタ23は、従来の一般的な熱源機には設けら
れていないハードウエアである。
【0031】本実施例の故障診断装置2は、汎用のノー
トパソコンなどの携帯情報端末である。従って、例え
ば、ウインドウズ95やウインドウズNT(いずれもマ
イクロソフト社の商標)などの標準OSにより動作する
ので、その通信プロトコルも標準プロトコルである。
【0032】これに対して、故障診断の対象となる熱源
機1内の制御用マイクロコンピュータ21は、各メーカ
毎に異なる仕様で構成され、対応可能な通信プロトコル
も、標準プロトコルとは異なる独自仕様の場合が多い。
このマイクロコンピュータ21による通信機能は、通常
メーカでの出荷試験時の動作試験用に開発されたもので
あり、従って、メーカ毎に通信プロトコルやパスワード
が異なるのである。
【0033】そこで、本実施例では、故障診断装置2と
給湯器1との間に、プロトコル変換装置3を介在させ、
そこで、標準プロトコルによる電文と給湯器固有のプロ
トコルによる電文との間でプロトコル変換を行わせてい
る。
【0034】プロトコル変換装置3は、コネクタ31,
32と、マイクロコンピュータなどで構成されるプロト
コル変換手段30とを有する。プロトコル変換手段30
は、CPU、RAM、プログラム変換プログラムを内蔵
するROM、及び入出力バッファBUFなどを有し、メモ
リRAM内の通信制御用メモリ領域は、所定のレジスタ
からなる通信制御用メモリ領域に、プロトコル変換に必
要な給湯器側の通信プロトコルのパラメータが記録され
る。
【0035】熱源機1の制御用マイクロコンピュータ2
1は、制御プログラムを内蔵する。この制御プログラム
は、例えば、各リモコンや端末から要求された運転に対
応する燃焼シーケンスを制御するための燃焼制御シーケ
ンスプログラムと、故障診断装置2との通信を行うため
の通信制御プログラムとを有する。この通信制御プログ
ラムを有することにより、故障診断装置2との間で通信
を行うことができ、自動故障診断を可能にする。
【0036】さらに、上記制御プログラムは、後に詳細
に説明する本発明に従いモニター対象とされる自動試運
転を制御するプログラムも含まれる。
【0037】熱源機1内の制御用マイクロコンピュータ
21は、リモコン、GCH端末機器のマイクロコンピュ
ータ、及び故障診断装置2から、給湯や運転等の所定の
指令信号を受信した時に、例えば、その制御プログラム
の実行を示すフラグを内蔵RAM内に記録する。
【0038】そして、内蔵される燃焼制御シーケンスプ
ログラムは、そのフラグを参照して指令信号に対応する
制御プログラムの実行を行う。また、燃焼制御シーケン
スプログラムは、内蔵RAM内に記録されたセンサ出力
データからセンサの状態を検出して、燃焼制御に必要な
アクチュエータの駆動を指令するデータを、内蔵RAM
内の対応する領域に書き込む。制御用マイクロコンピュ
ータ21は、その内蔵RAMに書き込まれた指令データ
を参照して、熱源機内のアクチュエータに指令信号を与
える。
【0039】従って、故障診断装置2は、通信手段を利
用して、上記の熱源機1内のマイクロコンピュータ21
が内蔵するRAMの情報を書き換えたりすることで、故
障診断に必要な所望の燃焼制御を指示することができ、
また、RAMの情報を読み出したりすることにより、そ
れに対応するセンサ出力や給湯器内の状態を監視するこ
とができる。
【0040】そのために、故障診断装置2には、入力手
段としてキーボード28と、モニタ画面27とが設けら
れ、更に、通信ポート29が設けられる。
【0041】故障診断装置2の通信ポート29は、RS23
2Cケーブル27を介してプロトコル変換装置3に接続さ
れる。そして、プロトコル変換装置3は、別のケーブル
26を介して、熱源機1のコネクタ23に接続される。
【0042】図2は、故障診断装置2内の構成例を示す
図である。図1と同じ部分には同じ参照番号を与えてい
る。故障診断装置2は、ハードウエアとしては、前述の
モニタ画面27、キーボード28、通信ポートであるコ
ネクタ端子29、CPU30、ファイル格納装置として
のハードディスク31、及びメインメモリ32を有す
る。
【0043】OSと共にハードディスク31に格納され
る情報ファイルの一部としてキーボード28からの入力
を受信し、必要な表示をモニタ画面27に対して行うア
プリケーションソフトウエアが含まれる。さらに、かか
るアプリケーションソフトウェアにより修理作業員に共
通の故障診断メニュー画面を提供するためのデータもハ
ードディスク31に格納されている。
【0044】また、コネクタ端子29に接続されるケー
ブルを介して通信を行うための、通信制御プログラムも
ハードディスク31に格納される情報ファイルの一部と
して含まれる。この通信制御プログラムは、汎用OSに
従う標準通信プロトコルによって、電文フォーマットを
作成して外部と通信する。
【0045】さらに、情報ファイルは、GCH端末機器
の故障診断プログラムも有する。後述する通り、本発明
に従う試運転モニター方法もかかる故障診断プログラム
による実行の一部として実現される。
【0046】図3は、熱源機1の制御用マイクロプロセ
ッサ21及び通信用マイクロプロセッサ22を搭載して
構成され、熱源機1に備えられる通信用基板の一実施例
の表面パネルを示す図である。
【0047】先に図1に関連して説明したように、通信
用マイクロプロセッサ22には、通信線を通して対応の
GCH端末機器の制御用マイクロコンピュータ61,6
5,69,73に接続される。したがって、通信用基板
には、通信線が終端される複数の接続コネクタ1〜nが
設けられている。
【0048】GCHシステムの設置完了時あるいはメン
テナンス終了時に、熱源機1に接続されるGCH端末機
器の動作確認のための試運転が行われる。この時、従来
の方法では、図3に示す通信用基板を用いて行われてい
た。図4は、この従来の方法による自動試運転の動作フ
ローである。
【0049】通信用基板には、暖冷房機器、床暖房機
器、給湯機器の系統毎に対応して試運転開始用のスイッ
チSW1〜nと、これに対応する表示ランプLED1〜
nが設けられている。
【0050】自動試運転を開始すると、作業者により通
信用基板上の試運転対象機器に対応するスイッチSWi
(i=1〜n)が押下される(ステップS10)。つい
で、押下されたスイッチSWiが点灯する(ステップS
11)。これにより、通信用基板に設定される制御プロ
グラムの一部としての試験用プログラムを制御用マイク
ロプロセッサ21が実行する。
【0051】そして、試験用プログラムの実行により試
運転され対象機器の系統が正常に運転された場合は、対
応する表示ランプLED1〜nの対応するランプが点灯
される(ステップS12)。
【0052】この過程を更に詳細に説明すると、図4に
おいて、熱源機1にエラーが発生しているか否かが判断
される(ステップS100)。熱源機1にエラーの発生
が生じていない場合は、接続端末iに注水が行われる
(ステップS101)。注水運転が正常である(ステッ
プS102)と、接続端末iを暖房運転する(ステップ
S103)。次いで、暖房運転が正常に終了したか否か
が判断される(ステップS104)。この判断におい
て、正常に終了したか否かの情報は、熱源機1の制御用
プロセッサ21に付属するメモリに一時記憶される。
【0053】暖房運転が終了すると、冷房運転端末の有
無が判断される(ステップS105)。冷暖房機器が選
択されている場合は、接続端末iの冷房運転が行われる
(ステップS106)。ついで、冷房運転の正常終了か
否かが判断される(ステップS107)。
【0054】ここで、冷房運転が正常終了であり、且つ
先に暖房運転終了が正常である旨が記録されている場合
は、試運転対象とした暖冷房機器系の対応のOKランプ
(例えば、図4のLED1)が点灯する(ステップS1
2)。次いで、i番目のSWiランプが消灯し(ステッ
プS13)。他に試運転端末がある場合は。上記処理を
継続する(ステップS14)。
【0055】ここで、従来の通信用基板による場合は、
暖冷房機器系機器のうち、暖房機あるいは冷房機のいず
れかが障害であってもOKランプは点灯されない。
【0056】すなわち、暖冷房機器では暖房機と冷房機
を有し、例えば接続コネクタ1に暖房機が、接続コネク
タ2に冷房機が接続されている場合、それらに対し継続
して試運転が行われる。そして、それぞれの機器が正常
運転している場合に、対応するランプLED1が点灯さ
れる。暖房機と冷房機のいずれか、あるいは両方が正常
運転しない場合は、ランプLED1は点灯されない。
【0057】したがって、ランプLED1が点灯されな
い場合は、暖房機と冷房機のいずれが障害であるか、両
方が障害であるかは判定困難である。
【0058】そして、先に説明したように一つの機器系
統に要する試運転は長いので、複数の機器系統が試運転
対象とされる場合は、図3の通信用基板の表示のみで
は、各機器系統の試運転の途中の過程を知ることは困難
であるとともに、作業者は試運転がいずれの段階を実行
しているのかを把握することは容易でない。
【0059】一方、試運転プログラムの実行は、GCH
システムの設置時に限られず、障害修理の時点でも実行
される。この時、作業者がGCHシステムの設定者と異
なる場合は、作業者が通信用基板の複数の接続コネクタ
のいずれに、いずれの機器が接続されているかを知るこ
とは容易ではない。
【0060】したがって、本発明は、一実施例として先
に説明した故障診断装置2を試運転モニター装置として
用いることを特徴とするものである。
【0061】図5は、本発明の一実施例として、故障診
断装置2が試運転モニター装置として機能した場合のモ
ニター画面27の表示画面の一例である。機器名、機器
名に対応する試運転状況、試運転時間及び、対応する実
行ボタンが表示される。
【0062】図5に示す例では、例えば番号1にリスト
された機器名XX−YYYYの機器に対する試運転は未
だ行われていない。番号2にリストされた機器名YY−
ZZZZの機器は、暖冷房機器であって、暖房機の運転
は失敗、冷房機の運転は成功であったことが表示されて
いる。したがって、機器名YY−ZZZZの暖冷房機器
は、暖房機能に障害があることが作業者に容易に認識可
能である。
【0063】さらに、番号3にリストされる機器名PP
−QQQQの機器に対する試運転は実行中であり、50
分経過して40%までの試運転過程が終了していること
が示されている。
【0064】このように、作業者は試運転モニター装置
として機能した場合のモニター画面27を見ることによ
り、容易にそれぞれの機器について試運転状況を把握す
ることが可能である。
【0065】図6は、かかる表示を実行する本発明に従
う試運転動作のフロー図である。先ず故障診断装置2
は、熱源機1から接続されている端末機器の情報を入手
する(ステップS1)。
【0066】熱源機1において、通信パネルに収容され
る制御プロセッサ21により所定の時間間隔で、各端末
機器のマイクロプロセッサと通信を行い、それぞれ接続
された対応する端末機器の情報が入手されている。した
がって、故障診断装置2は試運転が指令されると、接続
機器の情報を制御用プロセッサ21の制御に基づき収集
し、先に説明した様にモニタ画面に接続された機器名を
リスト表示する(ステップS2)。
【0067】次いで、作業者はリスト表示された複数の
試運転機器から試運転対象とする機器を選択指示する
(ステップS3)。故障診断装置2は、この選択指示さ
れた機器名を通信手段26を通して、熱源機1の通信用
基板にある制御用プロセッサ21に通知する(ステップ
S4)。
【0068】これにより、熱源機1において、通知され
た端末機器に対し試運転プログラムフローが実行される
(ステップS5)。ここで、試運転プログラムフロー
は、先に説明した図4のフローに換え、図7の試運転プ
ログラムフローが、図5の表示画面に対応するデータを
生成する様に実行される。なお、図7では、図5の処理
と同様の処理には同じ処理ステップ番号を付してある。
【0069】自動試運転を開始すると、作業者により通
信用基板上の試運転対象とする機器に対応するスイッチ
SWi(i=1〜n)が押下される(ステップS1
0)。ここで、全ての端末機器に対し試運転が行われる
場合は、図5に示すモニタ画面の全機器実行ボタンを押
すだけで熱源機1に接続されている全ての機器を自動試
験の対象とすることができる。
【0070】ついで、押下されたスイッチSWiが点灯
する(ステップS11)。これにより、通信用基板に設
定される制御プログラムの一部としての試験用プログラ
ムを制御用マイクロプロセッサ21が実行する。
【0071】そして、試験用プログラムの実行により試
運転され対象機器の系統が正常に運転された場合は、通
信用基板の対応する表示ランプLED1〜nの対応する
ランプ(図3参照)が点灯される(ステップS12)。
【0072】この過程を更に詳細に説明すると、図7に
おいて、熱源機1にエラーが発生しているか否かが判断
される(ステップS100)。熱源機1にエラーの発生
が生じていない場合は、接続端末iに注水が行われる
(ステップS101)。注水運転が正常である(ステッ
プS102)と、接続端末iを暖房運転する(ステップ
S103)。次いで、暖房運転が正常に終了したか否か
が判断される(ステップS104)。
【0073】ここで、図4の処理と異なり、ステップS
102での正常に終了したか否かの判断、ステップS1
04での正常に終了したか否かの判断の結果は、その判
断の都度、制御用プロセッサ21から故障診断装置2に
通知される(ステップS110)。
【0074】暖房運転が終了すると、冷房運転端末の有
無が判断される(ステップS105)。冷暖房機器が選
択されている場合は、接続端末iの冷房運転が行われる
(ステップS106)。ついで、冷房運転の正常終了か
否かが判断される(ステップS107)。
【0075】この暖房運転に対しても運転結果が制御用
プロセッサ21から故障診断装置2に通知される。
【0076】ここで、冷房運転が正常終了であり、且つ
先に暖房運転終了が正常である旨が記録されている場合
は、通信用基板に、試運転対象とした暖冷房機器系の対
応のOKランプ(例えば、図4のLED1参照)が点灯
する(ステップS12)。
【0077】上記ステップS11において、自動試運転
スイッチSWiが点灯する(ステップS11)と、CP
U30により試運転時間経過タイマーがカウント開始す
る(ステップS113)。この試運転時間経過タイマー
は故障診断装置2に置いても、制御用プロセッサ21側
に置いてもよい。
【0078】次いで、通信用基板においてi番目のSW
iランプが消灯し(ステップS13)。他に試運転端末
がある場合は、上記処理を継続する(ステップS1
4)。この時、試運転時間経過タイマーは次の機器の自
動試験を開始する以前にリセットされる(ステップS1
12)。
【0079】図6に戻り説明すると、試運転時間経過タ
イマーによる試運転時間経過データが故障診断装置2に
通知され、対応の機器の試運転時間がモニタ画面に表示
される(ステップS6)。図5の例では、試運転経過時
間とともに完了終了までの割合数字が表示されている。
【0080】また、故障診断装置2は、制御用プロセッ
サ21は自動試験結果を収集し、故障診断装置2に通知
する(ステップS7)。故障診断装置2は、これに基づ
いて図5のモニタ画面に示すように自動試験結果を表示
する(ステップS8)。このような処理を全機器につい
て行い処理を終了する(ステップS9)。
【0081】
【発明の効果】以上、本発明によれば、故障診断装置2
を用い、GCH機器の試運転状況及び、試運転結果を対
象とした対象機器について表示することが出来る。これ
により、時間を要する試運転の状況を容易に把握するこ
とがが可能である。
【0082】なお、本発明の保護範囲は、上記の実施の
形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記
載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】GCHシステムと故障診断装置の例を示す図で
ある。
【図2】故障診断装置内の構成を示す図である。
【図3】通信用基板の試運転試験モニター画面の例であ
る。
【図4】通信用基板のみを用いる試運転試験動作フロー
を説明する図である。
【図5】本発明による故障診断装置による試運転試験の
モニター画面の一例である。
【図6】本発明による故障診断装置による試運転試験の
動作を説明するフローである。
【図7】本発明による試運転試験動作フローを説明する
図である。
【符号の説明】
1 熱源機 2 故障診断装置 3 プロトコル変換装置 21 制御用プロセッサ 22 通信用プロセッサ 40 汎用ミドルウエア・アプリケーション(プログ
ラム) 42 情報ファイル 44 メーカ呼び出し順ファイル 60 床暖房パネル(GCH端末機器) 64 バス乾燥機(GCH端末機器) 68,73 エアコン(GCH端末機器)
フロントページの続き (72)発明者 森田 哲 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 Fターム(参考) 3K003 XA03 XA04 XA05 XB06 XC03 3K068 PB01 PB07 3L054 BE03 3L073 CC10 DD08 DE07 5B048 AA15 BB00 DD01 DD09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱源機と、該熱源機と給湯管及びシステム
    内通信手段を介して接続される端末機器とを有するガス
    セントラルヒーティングシステムの自動試運転をモニタ
    ーするモニター装置であって、 前記熱源機に、自動試運転プログラムを格納する記憶手
    段と該自動試運転プログラムを実行制御する制御手段を
    有する、前記熱源機に備えられた通信用基板に通信手段
    を介して接続され、 該通信用基板より該通信手段を通して送られる前記熱源
    機に接続される端末機器情報を収集する手段と、 該端末機器情報を収集する手段により収集された端末機
    器名を表示するモニタと、 該モニタに表示された端末機器から選択された、前記自
    動試運転プログラムにより実行すべき試運転対象の端末
    機器を前記通信手段により前記通信用基板に通知し、前
    記自動試運転プログラムの実行結果を該通信用基板から
    受信し、該受信した自動試運転プログラムの実行結果を
    前記モニタに表示する制御を行う制御手段を備えること
    を特徴とするガスセントラルヒーティングシステムの自
    動試運転をモニターするモニター装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記制御手段は、前記自動試運転プログラムの実行結果
    を該自動試運転プログラムが実行される端末機器ごとに
    表示することを特徴とするガスセントラルヒーティング
    システムの自動試運転をモニターするモニター装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記制御手段は、前記モニタに表示された端末機器の全
    てを前記自動試運転プログラムにより実行すべき試運転
    対象の端末機器として一括選択可能とすることを特徴と
    するガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転
    をモニターするモニター装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記制御手段は、前記自動試運転プログラムの実行経過
    を該自動試運転プログラムの実行対象の端末機器に対応
    して表示制御することを特徴とするガスセントラルヒー
    ティングシステムの自動試運転をモニターするモニター
    装置。
  5. 【請求項5】熱源機と、該熱源機と給湯管及びシステム
    内通信手段を介して接続される端末機器とを有するガス
    セントラルヒーティングシステムの自動試運転システム
    であって、 前記熱源機に、自動試運転プログラムを格納する記憶手
    段と該自動試運転プログラムを実行制御する制御手段を
    備え、 前記熱源機に備えられた通信用基板に通信手段を介して
    接続されるモニター装置を有し、 該モニター装置は、前記通信用基板より該通信手段を通
    して送られる前記熱源機に接続される端末機器情報を収
    集する手段と、 該端末機器情報を収集する手段により収集された端末機
    器名を表示するモニタと、 該モニタに表示された端末機器から選択された、前記自
    動試運転プログラムにより実行すべき試運転対象の端末
    機器を前記通信手段により前記通信用基板に通知し、前
    記自動試運転プログラムの実行結果を該通信用基板から
    受信し、該受信した自動試運転プログラムの実行結果を
    前記モニタに表示する制御を行う制御手段を備えること
    を特徴とするガスセントラルヒーティングシステムの自
    動試運転システム。
  6. 【請求項6】熱源機側に該熱源機と給湯管及びシステム
    内通信手段を介して接続される端末機器の自動試運転を
    実行する自動試運転プログラムを格納し、 該熱源機に通信手段を介してモニター装置を接続し、 該モニター装置側で、該通信手段を通して送られる前記
    熱源機に接続される端末機器情報を収集し、 該収集された端末機器名を表示し、該表示された端末機
    器から前記自動試運転プログラムにより実行すべき試運
    転対象の端末機器を選択し、 該選択された試運転対象の端末機器を前記熱源機側に通
    知し、 該通知された試運転対象の端末機器に対し、前記自動試
    運転プログラムを実行し、 該自動試運転プログラムの実行結果を前記モニター装置
    側で受信し、 該受信した自動試運転プログラムの実行結果を前記選択
    された試運転対象の端末機器対応に表示することを特徴
    とするガスセントラルヒーティングシステムの自動試運
    転をモニターする方法。
JP2000048340A 2000-02-24 2000-02-24 ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニター装置及び自動試運転モニター方法 Expired - Fee Related JP3585414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048340A JP3585414B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニター装置及び自動試運転モニター方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048340A JP3585414B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニター装置及び自動試運転モニター方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241690A true JP2001241690A (ja) 2001-09-07
JP3585414B2 JP3585414B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18570441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048340A Expired - Fee Related JP3585414B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニター装置及び自動試運転モニター方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585414B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275928A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 浴室換気乾燥暖房システム
JP2011058718A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Daikin Industries Ltd 空気調和機、及び表示装置
JP2021158015A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 東京瓦斯株式会社 コージェネレーション装置の試運転管理制御装置、試運転管理制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275928A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 浴室換気乾燥暖房システム
JP2011058718A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Daikin Industries Ltd 空気調和機、及び表示装置
JP2021158015A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 東京瓦斯株式会社 コージェネレーション装置の試運転管理制御装置、試運転管理制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3585414B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442334B2 (ja) セントラルヒーティングシステムの故障診断装置及び故障診断方法
US7664575B2 (en) Contingency mode operating method for air conditioning system
JP3585414B2 (ja) ガスセントラルヒーティングシステムの自動試運転モニター装置及び自動試運転モニター方法
JP4297532B2 (ja) 空気調和機
JP3630607B2 (ja) 端末機器の簡易試運転方法及びこれを適用するセントラルヒーティングシステム
JP2001235170A (ja) セントラルヒーティングシステムの故障診断支援装置及び故障診断支援方法
JP3628226B2 (ja) ガス機器及びその故障診断装置
US7814869B2 (en) Hot water supply system
JP3628225B2 (ja) ガス機器システムの故障診断装置及び故障診断方法
JP3499185B2 (ja) ガス機器システムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2001254966A (ja) 端末機器モニター方法及びこれを用いるガスセントラルヒーティングシステム
JP3515037B2 (ja) セントラルヒーティングシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2001263700A (ja) 給湯器、それを利用したセントラルヒーティングシステム及びそれらの故障診断方法
JPH11141957A (ja) 空気調和装置
CN113203175B (zh) 控制器接口绑定方法、装置、温控器和空调机组
JP3408783B2 (ja) セントラルヒーティングシステムの使用状況の情報収集方法
JPH0391649A (ja) 器具の故障あるいは異常等の状態表示装置
JP2001235148A (ja) ガス機器及びその故障診断装置
JP3133006B2 (ja) 給湯システムの故障診断方法
JP3573932B2 (ja) 空気調和装置
JP2001235169A (ja) セントラルヒーティングシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JPH1151453A (ja) 空気調和装置
KR100956007B1 (ko) 과열방지 기능을 이용한 보일러의 각방 난방배관 개폐밸브고장감지방법
JP3490341B2 (ja) ガス機器の故障診断装置
JP3234401B2 (ja) 燃焼器具およびその器具に着脱装着式の状態モニタメモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees