JP2001241475A - ドラムブレーキ装置 - Google Patents

ドラムブレーキ装置

Info

Publication number
JP2001241475A
JP2001241475A JP2000049857A JP2000049857A JP2001241475A JP 2001241475 A JP2001241475 A JP 2001241475A JP 2000049857 A JP2000049857 A JP 2000049857A JP 2000049857 A JP2000049857 A JP 2000049857A JP 2001241475 A JP2001241475 A JP 2001241475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shoe
drum
lever
pivot lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049857A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ikeda
隆志 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2000049857A priority Critical patent/JP2001241475A/ja
Priority to KR1020010009440A priority patent/KR20010085561A/ko
Priority to EP01104754A priority patent/EP1128082A3/en
Priority to US09/792,076 priority patent/US6523652B2/en
Publication of JP2001241475A publication Critical patent/JP2001241475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • F16D51/26Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes both extending in the same direction from their pivots
    • F16D51/30Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes both extending in the same direction from their pivots fluid actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/08Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for internally-engaging brakes
    • F16D65/09Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/091Pivots or supporting members therefor for axially holding the segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/46Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action
    • F16D51/48Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action with two linked or directly-interacting brake shoes
    • F16D51/52Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action with two linked or directly-interacting brake shoes fluid actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/561Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake
    • F16D65/563Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake arranged adjacent to service brake actuator, e.g. on parking brake lever, and not subjected to service brake force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/561Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake
    • F16D65/565Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake arranged diametrically opposite to service brake actuator, and subjected to service brake force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers

Abstract

(57)【要約】 【課題】シュー拡張装置の作動力のブレーキシューへの
伝達効率を改善し、構造の簡略化を図ることができるデ
ュアルツーリーディング形(D2L形)のドラムブレー
キ装置を提供すること。 【解決手段】一方のブレーキシュー40の中間部にピボ
ットレバー60の中間部を回転可能に枢支し、第1アン
カー30,30に隣接して、前記ピボットレバー60の
一方端部60aと他方のブレーキシュー50の一方端部
50aとの間にシュー拡張装置20を配設すると共に、
前記ピボットレバー60の他方端部60bと前記他方の
ブレーキシュー50との間にストラット70を作動的に
係合し、前記シュー拡張装置20の作動力を、前記ピボ
ットレバー70の枢支部を介して前記一方のブレーキシ
ュー40に伝達すると共に、前記他方のブレーキシュー
50に、該ブレーキシュー50の一方端部50aと前記
ストラット70を介して伝達するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドラムブレーキ装
置に関し、より詳細には一つのシュー拡張装置でありな
がらデュアルツーリーディング形(D2L形)ブレーキ
並の制動力を有するドラムブレーキ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】出願人は、シュー拡張装置が一つであり
ながらデュアルツーリーディング形(D2L形)ブレー
キ並の制動力を有するドラムブレーキ装置を特開平10
−47396号として先に出願した。
【0003】このドラムブレーキ装置の構成及び作用に
ついて図10に基づき簡単に説明すると、対向する一対
のブレーキシュー40,50の隣接する一方端部40
a,50a間に第1アンカー29,29が配設され、各
ブレーキシュー40,50の隣接する他方端部40b,
50b間にシュー間隙調整機構を具備せしめた第2アン
カー11,11が配設されている。そして、各ブレーキ
シュー40,50の中間部には、ピボットレバー60,
60が夫々回転可能に枢支され、該ピボットレバー6
0,60の隣接する一方端部60a,60aがサービス
ブレーキにより作動するホイールシリンダ(シュー拡張
装置)20のピストン23,23に作動的に係合すると
共に、各ピボットレバー60,60の隣接する他方端部
60b,60bが前記第2アンカー11,11に係合し
ている。
【0004】上記構成におけるサービスブレーキ制動時
の作用は、例えば、ブレーキペダルを踏んでホイールシ
リンダ20を加圧し、ピストン23,23が各ピボット
レバー60,60の隣接する一方端部60a,60aを
押圧すると、各ピボットレバー60,60はその隣接す
る他方端部60b,60bの前記第2アンカー11,1
1との当接点を支点に拡張する。該ピボットレバー6
0,60の拡張力はその枢支部61,61を介して各ブ
レーキシュー40,50へ伝達され、そのライニング4
3,53が図示しないブレーキドラムに摩擦係合する。
【0005】そして、ブレーキドラムが矢印A方向に回
転している場合には、ブレーキシュー40,50はブレ
ーキドラムの回転方向Aに沿って移動し、ブレーキシュ
ー40の他方端部40bとブレーキシュー50の一方端
部50aがアンカー11,29に夫々支承されて制動力
を生起する。一方、ブレーキドラムが矢印B方向に回転
している場合には、ブレーキシュー40,50はブレー
キドラムの回転方向Bに沿って移動し、ブレーキシュー
50の他方端部50bとブレーキシュー40の一方端部
40aがアンカー11,29に夫々支承されて制動力を
生起する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したドラムブレー
キ装置にあっては、次のような改良すべき点がある。<
イ>ホイールシリンダ(シュー拡張装置)20の作動時
に、各ピボットレバー60,60がその隣接する他方端
部60b,60bを支承する第2アンカー11,11と
の当接点を支点に拡張されると、その枢支部61,61
を介して各ブレーキシュー40,50が回転しているブ
レーキドラムに摩擦係合して連動し、該ブレーキシュー
40,50が第1アンカー29又は第2アンカー11に
支承されて制動力を生起する。これらのブレーキシュー
40,50がブレーキドラムと連動するときに、両ピボ
ットレバー60,60の隣接する他方端部60b,60
bはホイールシリンダ(シュー拡張装置)20の作動力
を支持しながら第2アンカー11,11上を摺動するこ
ととなるから、該摺動部の抵抗及び前記枢支部61,6
1の回転抵抗により、制動効率の低下が避けられなかっ
た。<ロ>又、両ピボットレバー60,60の隣接する
他方端部60b,60bの摺動抵抗及び枢支部61,6
1の回転抵抗がホイールシリンダ(シュー拡張装置)2
0の作動力の増大に伴って大きくなるから、この部分の
摩滅やヘタリなどの耐久性に乏しかった。<ハ>前述し
たように、シュー間隙調整装置を具備する第2アンカー
11,11には、ブレーキ作動時にピボットレバー6
0,60からの軸力が作用する。従って、ライニング4
3,53の摩耗につれてブレーキドラムとの隙間を一定
に保つ自動調整装置を付設した場合、この軸力が自動調
整作用の変動要因となってブレーキドラムとライニング
43,53との隙間が不安定になり易い。
【0007】本発明は、以上に鑑みてなされたもので、
その目的とするところはピボットレバーの支承部を揺動
可能に枢支して制動効率の向上と耐久性を改善し、さら
に安定したシュー間隙自動調整作用を得ることができる
ドラムブレーキ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
一対のブレーキシューをブレーキドラムの内周面に摩擦
係合可能に対向させて配設したドラムブレーキ装置にお
いて、該一対のブレーキシューの隣接する一方端部間に
第1アンカーを配設すると共に、その隣接する他方端部
間に第2アンカーを配設し、一方のブレーキシューの中
間部にピボットレバーの中間部を回転可能に枢支し、前
記第1アンカーに隣接して、前記ピボットレバーの一方
端部と他方のブレーキシューの一方端部との間にシュー
拡張装置を配設すると共に、前記ピボットレバーの他方
端部と前記他方のブレーキシューとの間にストラットを
作動的に係合し、前記シュー拡張装置の作動力を、前記
ピボットレバーの枢支部を介して前記一方のブレーキシ
ューに伝達すると共に、前記他方のブレーキシューに、
該ブレーキシューの一方端部と前記ストラットを介して
伝達するように構成したことを特徴とする、ドラムブレ
ーキ装置を提供する。
【0009】請求項2に係る発明は、請求項1におい
て、前記一対のブレーキシューを支承する第1又は第2
アンカーの何れか一方に、伸縮可能なねじ結合部材から
成る一対のシュー間隙調整機構を具備せしめたことを特
徴とする、ドラムブレーキ装置を提供する。
【0010】請求項3に係る発明は、請求項2におい
て、前記一対のブレーキシューの各拡張量を感知して、
前記ねじ結合部材の全長を自動的に伸長するシュー間隙
自動調整機構を具備せしめたことを特徴とする、ドラム
ブレーキ装置を提供する。
【0011】請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求
項3において、前記シュー拡張装置が、サービスブレー
キにより作動することを特徴とする、ドラムブレーキ装
置を提供する。
【0012】請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求
項3において、前記シュー拡張装置が、パーキングブレ
ーキにより作動することを特徴とする、ドラムブレーキ
装置を提供する。
【0013】請求項6に係る発明は、請求項5におい
て、パーキングブレーキにより作動する前記シュー拡張
装置のストロークを調整するストローク調整機構を具備
せしめたことを特徴とする、ドラムブレーキ装置を提供
する。
【0014】請求項7に係る発明は、請求項6におい
て、前記一対のブレーキシューの拡張量を感知して、前
記ストロークを自動的に一定に保つストローク自動調整
機構を具備せしめたことを特徴とする、ドラムブレーキ
装置を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態1】以下、図1〜図6に基づいて本
発明の実施の形態を説明する。
【0016】<イ>ドラムブレーキ装置全体の概略 図1は、一対のブレーキシュー40,50を図示しない
ブレーキドラムの内周面に摩擦係合可能に対向させて配
設したドラムブレーキ装置の平面図で、バックプレート
10の上部にサービスブレーキにより作動するホイール
シリンダ(シュー拡張装置)20が配設され、その下部
には第2アンカー12が配設されている。
【0017】ホイールシリンダ20に隣接するブレーキ
中心に対する内方側には、シリンダボディ21と一体に
形成したアンカーボディ22を利用してシュー間隙調整
機構を具備せしめた第1アンカー30,30が配設され
ている。
【0018】又、このドラムブレーキ装置は、ホイール
シリンダ20の作動力を両ブレーキシュー40,50に
伝達するための一つのピボットレバー60とストラット
70とを具備している。
【0019】<ロ>ブレーキシュー 一対のブレーキシュー40,50は、夫々シューリム4
1,51とシューウェブ42,52とを断面T字状に接
合し、各シューリム41,51の外周にライニング4
3,53を固着して構成されている。
【0020】図1に示すように、一方(以下「左方」と
いう)のブレーキシュー40は、その一方(以下「上
方」という)端部40aがシュー間隙調整機構を具備せ
しめた第1アンカー30のねじ結合部材であるアジャス
トボルト31に当接して係合すると共に、その他方(以
下「下方」という)端部40bが、第2アンカー12の
側端面に当接して係合している。
【0021】これに対し、他方(以下「右方」という)
のブレーキシュー50は、その一方(以下「上方」とい
う)端部50aがホイールシリンダ20のピストン23
に作動的に係合し、その他方(以下「下方」という)端
部50bが第2アンカー12の平面状の側端面に当接し
て係合すると共に、その上方端部50aに近い中途50
cが前記左方のブレーキシュー40と同様、第1アンカ
ー30のねじ結合部材であるアジャストボルト31に当
接して係合している。
【0022】<ハ>シュー拡張力の伝達手段 本発明の主な特徴は、ホイールシリンダ20の加圧力を
一対のブレーキシュー40,50に伝達する手段とし
て、一つのピボットレバー60とストラット70から成
るクランク機構を配設したことにある。
【0023】即ち、弓形を呈するピボットレバー60が
左方のシューウェブ42に重合して配設され、その中間
部がシューウェブ42の中間部に回転可能に枢支される
と共に、一方(以下「上方」という)端部60aがホイ
ールシリンダ20のピストン23に作動的に係合してい
る。又、ピボットレバー60の他方(以下「下方」とい
う)端部60bと右方のブレーキシュー50の下方端部
50bに近い中途50dとの間にストラット70を配設
し、これらに形成された切欠きが相互に交差して作動的
に係合しており、この係合状態がピストン23,23間
に縮設された圧縮ばね24により保たれている。尚、ピ
ボットレバー60の上方に近い中途60cは、シュー間
隙調整機構を具備せしめた第1アンカー30のアジャス
トボルト31に隙間を有して係合されている。
【0024】次いで、ピボットレバーの枢支構造につい
て詳述する。図3は、左方のブレーキシュー40とピボ
ットレバー60の枢支部61の断面図で、ピボットレバ
ー60の中間部にシューウェブ42へ向けて円筒状の突
出部60dが成形され、該突出部60dがシューウェブ
42に穿設した円穴42aに回転可能に枢支されてい
る。
【0025】なお、図示しないがピボットレバー60側
に円穴を設け、シューウェブ42側に突出部を設けて枢
支することも可能であるし、又、突出部に変えて別途ピ
ンを用いて枢支することも可能である。
【0026】左方のブレーキシュー40とピボットレバ
ー60の枢支部61は、一方をバックプレート10に揺
動可能に立設し、中途が前記突出部60d内を遊嵌貫通
するシューホールドピン81と、該ピン81の他方に掛
止されてピボットレバー60上に圧縮状態に取り付けた
板ばね82とにより保持されている。即ち、公知のシュ
ーホールド機構80で以ってブレーキシュー40がバッ
クプレート10上に、又ピボットレバー60がシューウ
ェブ42上に弾性的に保持されている。
【0027】なお、シューホールドピン81をボルトに
代えて、その一方をバックプレート10に固設し、他方
に螺合させた上下ナットでブレーキシュー40とピボッ
トレバー60を可動的に挟持するようにしてもよい。
【0028】これに対し、右方のブレーキシュー50は
ピボットレバー60を省いて、左方のブレーキシュー4
0と同様に公知のシューホールド機構80によりバック
プレート10上に弾性的に保持されている。
【0029】<ニ>第1アンカー 図4は、シュー間隙調整機構を具備せしめた第1アンカ
ー30,30の左半を示した拡大図で、右半については
左右対称の構造であるからアジャストボルト31と調整
用歯輪32のねじ山が逆ねじに作用する点で異なるが、
機能的には同じであるので、その説明は省略する。アン
カーボディ22には貫通穴22aが形成され、該貫通穴
22aにアジャストボルト31の雄ねじ軸部31cが滑
動可能に嵌合されている。該アジャストボルト31の左
方には段付の切欠溝31aが形成されていて、ブレーキ
シュー40のシューウェブ42の上方端部40aが前記
切欠溝31aの底に当接していると共に、ピボットレバ
ー60の上方端部60aに近い中途60cが前記切欠溝
31aの底と隙間を存して係合している。
【0030】前記アジャストボルト31の雄ねじ軸部3
1cには、調整用歯輪32が螺合されている。該調整用
歯輪32は、その周面に多数の小刻みな歯が形成されて
いると共に、その右側面がアンカーボディ22の左側面
に当接することで、アンカーボディ22に対するアジャ
ストボルト31の後退位置が規制され、該調整用歯輪3
2を回転操作することにより、アンカーボディ22に対
するアジャストボルト31の突出長を変えることができ
る。
【0031】以上のアンカーボディ22と、該アンカー
ボディ22に嵌挿したアジャストボルト31と、アジャ
ストボルト31に螺合した調整用歯輪32とによりシュ
ー間隙調整機構を具備せしめた第1アンカー30が構成
される。ブレーキシュー40のライニング43と図示し
ないブレーキドラムとの隙間を調整するときには、バッ
クプレート10に取り付けられているプラグ19を取り
外した後、ブレーキ外部からマイナスドライバー等の工
具を差し込んで、調整用歯輪32を回転操作して該調整
用歯輪32からアジャストボルト31を螺出入すること
により、上記隙間を手動で調整することができる。
【0032】そして、前記シュー間隙調整機構にアジャ
ストレバー33とアジャストスプリング34を加えるこ
とにより、図示しないブレーキドラムとライニング43
の隙間を自動的に調整するシュー間隙自動調整機構が構
成される。
【0033】図5にアジャストレバー33の平面図を示
す。アジャストレバー33は、全体形状が略Y字形を呈
する平板であって、分岐する一方の第1の腕33aに
は、ピン穴33bが穿設されており、分岐する他方の第
2の腕33cの端部には、前記調整用歯輪32とラチェ
ット係合する折曲片が形成されている。分岐しない第3
の腕33dの端部に存する折曲片には、アジャストスプ
リング34の一方のフックを掛止する穴又はスリットが
形成されている。又、第1及び第2の腕33a,33c
の合流部には、アジャストボルト31の切欠溝31aの
段付面31bに当接する当接片33eが折曲形成されて
いる。
【0034】前記アジャストレバー33は、図1に示す
ように第1の腕33aのピン穴33bが、左方のブレー
キシュー40にピン35で以って回転可能に枢支されて
いる。
【0035】前記アジャストレバー33の第3の腕33
dと前記ピボットレバー60との間にはアジャストスプ
リング34が張設され、ピン35を支点としてアジャス
トレバー33に反時計回りの旋回力と、第2の腕33c
に調整用歯輪32方向への偏倚力とを常に付与し、該ア
ジャストレバー33の当接片33eを、図4に示すよう
にアジャストボルト31の切欠溝31aの段付面31b
に当接して係合せしめている。尚、右方のアジャストレ
バー33はその外形状が左方のアジャストレバー33と
対称であって該アジャストレバー33にピン35を支点
とする時計回りの旋回力と第2の腕が調整用歯輪32に
ラチェット係合する方向の偏倚力とを付与するよう、ア
ジャストレバー33とシューウェブ52との間にアジャ
ストスプリング34が張設されている。
【0036】<ホ>シューリターンスプリング 図1に示すようにホイールシリンダ20に近いブレーキ
シュー40,50間には、第1のシューリターンスプリ
ング16が張設されると共に、第2アンカー12に近い
ブレーキシュー40,50間には、第2のシューリター
ンスプリング17が張設されている。そして、これら第
1及び第2のシューリターンスプリング16,17のば
ね力は、それらのスプリング16,17によってブレー
キシュー40に作用するモーメントが、ブレーキシュー
40の枢支部61を支点にその上方側40aよりも下方
側40bが大きくなるように設定されている。
【0037】
【作用】<イ>サービスブレーキ時の作動 サービスブレーキ時の作動を図6に示すモデル図に基づ
いて説明する。例えば、ブレーキぺダルを踏むと、ホイ
ールシリンダ20のピストン23,23がピボットレバ
ー60と右方のブレーキシュー50を押圧し、以下の作
用で一対のブレーキシュー40,50が拡張される。
【0038】ホイールイシリンダ20のピストン23,
23がピボットレバー60と右方のブレーキシュー50
を押圧すると、ピボットレバー60はその枢支部61を
支点として反時計方向に回転せしめられ、前記ホイール
シリンダ20の押圧力を、前記ストラット70を介して
右方のブレーキシュー50に伝達する。すると、右方の
ブレーキシュー50は、その上方端部50aと下方端部
50bに近い中途50dとから伝達される前記ホイール
シリンダ20のピストン23の押圧力によって第2アン
カー12との当接点を支点として拡張される。これと同
時に、前記ホイールシリンダ20の押圧力によりピボッ
トレバー60はストラット70との当接点を支点として
反時計方向に回転するから、ピボットレバー60の前記
枢支部61を介して左方のブレーキシュー40が第2ア
ンカー12との当接点を支点として拡張される。
【0039】図6において、図示しないブレーキドラム
が反時計回り方向Aに回転している場合には、左方のブ
レーキシュー40の下方端部40bが第2アンカー12
に支承されて自己サーボ性を有するリーディングシュー
として作用すると共に、右方のブレーキシュー50も、
その上方端部50aに近い中途50cが第1アンカー3
0に支承されて自己サーボ性を有するリーディングシュ
ーとして作用する。こうして一対のブレーキシュー4
0,50はツーリーディングの制動作用をなす。
【0040】一方、ブレーキドラムが時計回り方向Bに
回転している場合は、右方のブレーキシュー50の下方
端部50bが第2アンカー12に支承されて自己サーボ
性を有するリーディングシューとして作用すると共に、
左方のブレーキシュー40の上方端部40aが第1アン
カー30に支承されて自己サーボ性を有するリーディン
グシューとして作用し、一対のブレーキシュー50,4
0が、上記と同様にツーリーディングの制動作用をな
す。
【0041】こうして、シュー拡張装置であるホイール
シリンダ20が一つでありながら、車両の前進と後進の
何れの場合においても、両ブレーキシュー40,50が
共に、自己サーボ性を有するリーディングシューとして
作用するデュアルツーリーディング形(D2L形)の安
定した制動力を得ることができる。又、左方のブレーキ
シュー40とピボットレバー60とが回転しているブレ
ーキドラムと連動して移動する際、ストラット70が揺
動して両者の円滑な移動に対応できるから、制動効率の
低下を招くことなく、しかも耐久性が向上する。
【0042】<ロ>シュー間隙自動調整作用 既述したように、サービスブレーキの作動時における各
ブレーキシュー40,50は、第2アンカー12に当接
する隣接する下方端部40b,50bを支点に拡張して
図示しないブレーキドラムに摩擦係合する。
【0043】しかして、図1から明らかなように左右の
アジャストレバー33,33は夫々ピン35,35を支
点に回転方向を異にするのみであるから、ここでは左半
のシュー間隙調整作用について説明し、右半については
その説明を省略する。即ち、左方のブレーキシュー40
が拡張するとピン35も一緒に移動する。このとき、ア
ジャストレバー33の当接片33eは、アジャストスプ
リング34の付勢力によりアジャストボルト31の切欠
溝31aの段付面31bに押圧されているから、第2の
腕33cが反時計回り方向に回転する。
【0044】今、ライニング43が摩耗して左方のブレ
ーキシュー40の拡張量が増大し、アジャストレバー3
3の第2の腕33cの折曲端部回転量が調整用歯輪32
の歯間ピッチを超えると、該第2の腕33cが調整用歯
輪32を回転せしめてアンカーボディ22からアジャス
トボルト31を突出させ、ブレーキドラムとライニング
43との間隙が常に一定となるように自動的に調整され
る。
【0045】上述した説明から明らかなように、シュー
間隙自動調整時におけるアジャストボルト31と調整用
歯輪32とのねじ結合部には軸力が作用していないか
ら、微調整を要求される自動調整作用が安定する。
【0046】
【発明の実施の形態2】以下に、本発明に係る他の実施
の形態について図7〜図9を基に説明するが、構造的に
見て既述した発明の実施の形態1と同一の部位は同一の
符号を付してその説明を省略する。
【0047】前述した実施の形態1では、第1アンカー
30,30をブレーキ中心に対してホイールシリンダ2
0の内方側に設け、且つ該第1アンカー30,30にシ
ュー間隙調整機構を具備せしめた場合について説明した
が、本実施の形態2では図7に示すように、第1アンカ
ー130,130をホイールシリンダ20の外方側に設
け、且つシュー間隙自動調整機構を第2アンカー112
に具備せしめた構造である。また、ホイールシリンダ2
0のブレーキ中心側にパーキングブレーキにより作動す
るシュー拡張装置を配設している。以下、詳細に説明す
る。
【0048】<イ>第1アンカー ホイールシリンダ20に隣接するブレーキ中心に対する
外方側には、シリンダボディ21と一体に形成したアン
カーボディ122が設けられ、これに穿設された貫通穴
122aの両側にヘッド137,137が夫々固着され
て第1アンカー130,130を構成している。そして
ヘッド137,137にブレーキシュー40,50の隣
接する上方端部40a,50aが夫々当接して係合して
いる。
【0049】ヘッド137,137と各ブレーキシュー
40,50の上方端部40a,50aとの当接部は、ヘ
ッド137,137の曲率半径を僅かに大きく設定して
凹凸係合している。又、ヘッド137,137と各ブレ
ーキシュー40,50の上方端部40a,50aとの凹
凸形状を逆にした場合には、各ブレーキシュー40,5
0の上方端部40a,50aの曲率半径を僅かに大きく
設定する。尚、前述したヘッド137,137をアンカ
ーボディ122に固着するのに代えて、各ブレーキシュ
ー40,50の上方端部40a,50aを直接アンカー
ボディ122に当接させて係合することも可能である。
【0050】<ロ>第2アンカー 図7及び図8に基づいてシュー間隙調整機構を具備した
第2アンカー112について説明すると、バックプレー
ト10に固着されたアンカーボディ113と、該アンカ
ーボディ113に螺着した左右一対のアジャストボルト
131,131と、該アジャストボルト131,131
の端部に相対回転可能に嵌装したスリーブ136,13
6とからなり、これにアジャストレバー133,133
とピン135,135及びアジャストスプリング134
を加えてシュー間隙自動調整機構を構成している。尚、
シュー間隙調整機構は左右のアジャストボルト131,
131のねじ山が相互に逆ねじに形成されている。
【0051】前記したシュー間隙自動調整機構の構造を
詳細に説明するに当っては、右半構造について説明し、
左半については、左右対称の構造であるからアンカーボ
ディ13とアジャストボルト31とのねじ結合部のねじ
方向で異なるが、機能的には同じであるので、ここでは
説明を省略する。アジャストボルト131はその中間部
に調整用歯輪132を一体に形成しており、その雄ねじ
軸部131cが前記アンカーボディ113の雌ねじ11
3aに螺合されると共に、他端の軸部がスリーブ136
の盲穴に相対回転可能に嵌合されている。又、スリーブ
136の切欠溝136aにブレーキシュー40の下方端
部40bとアジャストレバー133の中間部とが当接し
て係合している。該アジャストレバー133は、略逆L
字形を呈しており、その第1の腕133aがシューウェ
ブ42に固定したピン135に回転可能に枢支され、左
右のアジャストレバー133,133間に張設したアジ
ャストスプリング134の付勢力により、該アジャスト
レバー133にピン135を支点に時計回りの旋回力
と、その第2の腕133cが調整用歯輪132にラチェ
ット係合する方向の偏倚力を常に付与している。
【0052】<ハ>パーキングブレーキ 図7及び図9を基にフォワードプル形のパーキングブレ
ーキ機構の構造について説明する。ブレーキレバー90
は右方のシューウェブ52に重合して配設され、その基
端部90aがピン91により回転可能に枢支されると共
に、自由端部90cに図示しないパーキングブレーキケ
ーブルを掛止するための折曲形成されたU溝が形成され
ている。又、ブレーキレバー90にはその中間部に設け
られた突起90dがシューウェブ52の内縁に当接し、
図7においてブレーキレバー90はピン91を支点とす
る反時計方向の回転を規制されている。
【0053】本パーキングブレーキ機構を構成するスト
ラット92には、ブレーキレバー90のストロークを自
動的に調整するワンショット形ストローク自動調整機構
が具備せしめられており、ホイールシリンダ20に隣接
してピボットレバー60とブレーキレバー90の中間部
位90bとの間に配設されている。
【0054】前記ストラット92はアジャストプレート
93、ベルクランクレバー94、ピン95、アンチラト
ルスプリング96及びレバースプリング97からなる。
そして、アジャストプレート93の右方に形成された切
欠溝93aがブレーキレバー90の中間部位90bの切
欠溝に交差して当接し、中間部には小刻みな歯93bが
刻設されており、左方の長穴にはベルクランクレバー9
4の中間部が回転可能に、且つ前記アジャストプレート
93の長手方向の板面に沿って可動的にピン95により
軸支されている。前記ベルクランクレバー94の一方の
扇形をした腕の外周に小刻みな歯94bが刻設されてお
り、この歯94bが前記アジャストプレート93の小刻
みな歯93bと噛み合っていると共に、他方のカム腕9
4aがピボットレバー60に形成された矩形穴60eに
遊嵌している。
【0055】アンチラトルスプリング96は、右方のブ
レーキシュー50のシューウェブ52とアジャストプレ
ート93との間に張設されていて、該アジャストプレー
ト93の切欠溝93a底のブレーキレバー90への当接
を保ち、又、レバースプリング97は、アジャストプレ
ート93とピン95との間に張設されていて、前記両者
の小刻みな歯93b,94bの噛合を保っている。これ
らのスプリングの取付荷重は、アンチラトルスプリング
96の方が大きく設定されている。
【0056】
【作用】本例における、サービスブレーキ時の制動作用
は、発明の実施の形態1の場合と略同じであるのでその
説明は省略する。ただし、一対のブレーキシュー40,
50間に張設された第1と第2のシューリターンスプリ
ング16,17のばね力は、これらのスプリング16,
17によってブレーキシュー40に作用するモーメント
が、前述した実施の形態1とは逆に、ブレーキシュー4
0の枢支部61を支点にその下方側40bよりも上方側
40aが大きくなるように設定されている。
【0057】<イ>シュー間隙自動調整作用 前述した通り、シュー間隙自動調整機構は左右対称の構
造であるから、ここでは右半の調整作用について説明
し、左半の説明は省略する。サービスブレーキを作動す
ると、前述した実施の形態1において既述したようにホ
イールシリンダ20の加圧力がブレーキシュー50に伝
達され、該ブレーキシュー50の下方端部50bが拡張
すると共にピン135が一緒に移動する。そのとき、右
方のアジャストレバー133は、アジャストスプリング
134の付勢力によりスリーブ136との当接点を支点
にピン135の移動に追従する。その結果として、アジ
ャストレバー133の第2の腕133cは時計方向に回
転する。
【0058】今、ブレーキシュー50のライニング53
が摩耗してアジャストレバー133の第2の腕133b
の回転量が調整用歯輪132の歯間ピッチを超えると、
アジャストボルト131がアンカーボディ113から螺
出する方向に回転せしめられ、図示しないブレーキドラ
ムとライニング53との隙間が常に一定に保たれるよう
に自動的に調整される。
【0059】<ロ>パーキングブレーキ時の作動 例えば、車室内のハンドブレーキレバーを操作して図示
しないパーキングブレーキケーブルが牽引されると、図
7においてブレーキレバー90がその基端部90aのピ
ン91との枢支点を支点として時計方向に回転せしめら
れ、ストラット92を介してピボットレバー60の矩形
穴60eを左方へ押圧すると共に、その反力によりピン
91を介してブレーキシュー50の中途50c部を右方
へ押圧する。これ以降のブレーキ作動は、前述した実施
の形態1によるサービスブレーキ時の作動と略同じにつ
きその説明は省略する。従って、図示しないブレーキド
ラムが何れの方向に回転してもツーリーディングの制動
作用をなし、デュアルツーリーディング形(D2L形)
の安定した制動力を得ることができる。
【0060】<ハ>ブレーキレバーのストローク自動調
整作用 今、サービスブレーキ作動時に、ブレーキシュー40,
50のライニング43,53が摩耗していると、ピボッ
トレバー60の上方端部60aと右方のブレーキシュー
50の中途50cの拡張量が増大する。該拡張量がベル
クランクレバー94の他方のカム腕94aの右端面とピ
ボットレバー60の矩形穴60eの右端面との距離を吸
収すると、ベルクランクレバー94の他方のカム腕94
aが、ピボットレバー60の矩形穴60eにより押され
て作動すると共に、アジャストプレート93がブレーキ
レバー90と一体にブレーキシュー50に追従する。こ
のときベルクランクレバー94の小刻みな歯94bがア
ジャストプレート93の小刻みな歯93bから外れる
と、該クランクレバー94は図9におけるピン91を支
点に時計回り方向に回転し、ブレーキ解除時に次の歯が
アジャストプレート93の小刻みな歯93bに噛み合う
こととなり、カム腕94aの前記ピボットレバー60の
矩形孔60eへの当接位置が変位して、ライニング4
3,53の摩耗に伴うブレーキレバー90のストローク
の増加を調整して、該ストロークが常に一定となるよう
に自動調整される。
【0061】
【発明の実施の形態3】本発明は前述した実施の形態1
および2に限定されるものでは決してなく、例えば本実
施の形態1と2に図示されるホイールシリンダ20と第
1アンカー30,30と130,130の配設位置や第
2アンカー12と112の構造を相互に変えることも可
能である。又、本実施の形態1にパーキングブレーキ機
構を装着することも可能であるし、例示したフォワード
プル形に代えてクロスプル形にすることも容易であるこ
とは明らかである。
【0062】
【発明の効果】本発明は、次のような効果を得ることが
できる。 <イ>ブレーキ制動時にブレーキシューがブレーキドラ
ムに摩擦係合して連動するとき、ピボットレバーが揺動
可能なストラットに支承されてブレーキシューと一体と
なって円滑に移動し得るから、一つのシュー拡張装置で
制動効率の高いデュアルツーリーディング形(D2L
形)ブレーキを得ることができる。 <ロ>又、前述の如く、ピボットレバーはブレーキシュ
ーのいずれか一方の端部がアンカーに支承されるまで円
滑に連動し得るから、その枢支部や当接部に過大な荷重
が作用せずに耐久性に富む。 <ハ>シュー間隙自動調整機構を装着する場合、調整時
に過荷重が作用しない構造にできるから微調整を要求さ
れる自動調整作用が安定する。 <ニ>サービスブレーキによるシュー拡張装置を一つに
するためのピボットレバーとストラットを小形にするこ
とができて、低コスト化並びに軽量化を実現することが
できる。 <ホ>パーキングブレーキ機構の内蔵が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態1に係るドラムブレーキ装置
の平面図
【図2】図1におけるII−IIの断面図
【図3】図1におけるIII−IIIの断面図
【図4】図1におけるIV−IVの断面図
【図5】アジャストレバーの平面図
【図6】サービスブレーキ時における作動を説明する図
1のドラムブレーキ装置のモデル図
【図7】発明の実施の形態2に係るドラムブレーキ装置
の平面図
【図8】シュー間隙調整機構を具備した第2アンカー部
の要部拡大平面図
【図9】図7におけるIX−IXの断面図
【図10】従来技術を説明するドラムブレーキ装置のモ
デル図
【符号の説明】
10・・・・・・・バックプレート 11・・・・・・・第2アンカー 12,112・・・第2アンカー 16・・・・・・・第1のシューリターンスプリング 17・・・・・・・第2のシューリターンスプリング 19・・・・・・・プラグ 20・・・・・・・ホイールシリンダ(シュー拡張装
置) 21・・・・・・・シリンダボディ 22,122・・・アンカーボディ 22a,122a・貫通穴 23・・・・・・・ピストン 24・・・・・・・圧縮ばね 29・・・・・・・第1アンカー 30,130・・・第1アンカー 31,131・・・アジャストボルト 31a・・・・・・切欠溝 31b・・・・・・段付面 31c,131c・雄ねじ軸部 32,132・・・調整用歯輪 33,133・・・アジャストレバー 33a,133a・第1の腕 33b,133b・ピン穴 33c,133c・第2の腕 33d・・・・・・第3の腕 33e・・・・・・当接片 34,134・・・アジャストスプリング 35,135・・・ピン 40・・・・・・・ブレーキシュー 40a・・・・・・一方端部(上方端部) 40b・・・・・・他方端部(下方端部) 41・・・・・・・シューリム 42・・・・・・・シューウェブ 42a・・・・・・円穴 43・・・・・・・ライニング 50・・・・・・・ブレーキシュー 50a・・・・・・一方端部(上方端部) 50b・・・・・・他方端部(下方端部) 50c・・・・・・中途 51・・・・・・・シューリム 52・・・・・・・シューウェブ 53・・・・・・・ライニング 60・・・・・・・ピボットレバー 60a・・・・・・一方端部(上方端部) 60b・・・・・・他方端部(下方端部) 60c・・・・・・中途 60d・・・・・・突出部 60e・・・・・・矩形穴 61・・・・・・・枢支部 70・・・・・・・ストラット 80・・・・・・・シューホールド機構 81・・・・・・・シューホールドピン 82・・・・・・・板ばね 90・・・・・・・ブレーキレバー 90a・・・・・・基端部 90b・・・・・・中間部位 90c・・・・・・自由端部 90d・・・・・・突起 91・・・・・・・ピン 92・・・・・・・ストラット 93・・・・・・・アジャストプレート 93a・・・・・・切欠溝 93b・・・・・・小刻みな歯 94・・・・・・・ベルクランクレバー 94a・・・・・・カム腕 94b・・・・・・小刻みな歯 95・・・・・・・ピン 96・・・・・・・アンチラトルスプリング 97・・・・・・・レバースプリング 113・・・・・・アンカーボディ 113a・・・・・雌ねじ 136・・・・・・スリーブ 136a・・・・・切欠溝 137・・・・・・ヘッド

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のブレーキシューをブレーキドラム
    の内周面に摩擦係合可能に対向させて配設したドラムブ
    レーキ装置において、 該一対のブレーキシューの隣接する一方端部間に第1ア
    ンカーを配設すると共に、その隣接する他方端部間に第
    2アンカーを配設し、 一方のブレーキシューの中間部にピボットレバーの中間
    部を回転可能に枢支し、 前記第1アンカーに隣接して、前記ピボットレバーの一
    方端部と他方のブレーキシューの一方端部との間にシュ
    ー拡張装置を配設すると共に、 前記ピボットレバーの他方端部と前記他方のブレーキシ
    ューとの間にストラットを作動的に係合し、 前記シュー拡張装置の作動力を、前記ピボットレバーの
    枢支部を介して前記一方のブレーキシューに伝達すると
    共に、前記他方のブレーキシューに、該ブレーキシュー
    の一方端部と前記ストラットを介して伝達するように構
    成したことを特徴とする、ドラムブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記一対のブレーキ
    シューを支承する第1又は第2アンカーの何れか一方
    に、伸縮可能なねじ結合部材から成る一対のシュー間隙
    調整機構を具備せしめたことを特徴とする、ドラムブレ
    ーキ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記一対のブレーキ
    シューの各拡張量を感知して、前記ねじ結合部材の全長
    を自動的に伸長するシュー間隙自動調整機構を具備せし
    めたことを特徴とする、ドラムブレーキ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3において、前記シ
    ュー拡張装置が、サービスブレーキにより作動すること
    を特徴とする、ドラムブレーキ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項3において、前記シ
    ュー拡張装置が、パーキングブレーキにより作動するこ
    とを特徴とする、ドラムブレーキ装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、パーキングブレーキ
    により作動する前記シュー拡張装置のストロークを調整
    するストローク調整機構を具備せしめたことを特徴とす
    る、ドラムブレーキ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記一対のブレーキ
    シューの拡張量を感知して、前記ストロークを自動的に
    一定に保つストローク自動調整機構を具備せしめたこと
    を特徴とする、ドラムブレーキ装置。
JP2000049857A 2000-02-25 2000-02-25 ドラムブレーキ装置 Pending JP2001241475A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049857A JP2001241475A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 ドラムブレーキ装置
KR1020010009440A KR20010085561A (ko) 2000-02-25 2001-02-24 드럼 브레이크 장치
EP01104754A EP1128082A3 (en) 2000-02-25 2001-02-26 Drum brake device
US09/792,076 US6523652B2 (en) 2000-02-25 2001-02-26 Drum brake device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049857A JP2001241475A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 ドラムブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001241475A true JP2001241475A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18571726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049857A Pending JP2001241475A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 ドラムブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6523652B2 (ja)
EP (1) EP1128082A3 (ja)
JP (1) JP2001241475A (ja)
KR (1) KR20010085561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087835A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Akebono Brake Ind Co Ltd リンク式倍力装置におけるアジャスタ機構
WO2018181783A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2407350B (en) * 2002-07-11 2005-11-16 Brakes India Ltd High performance drum brake assembly for automotive braking system
JP4207060B2 (ja) * 2006-05-31 2009-01-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 描画システム
US20080149434A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-26 Akebono Corporation (North America) Parking brake and actuator mechanism
US8267227B2 (en) * 2008-07-22 2012-09-18 Akebono Brake Corporation Lever assembly featuring blind cable assembly
IT201600128706A1 (it) * 2016-12-20 2018-06-20 Freni Brembo Spa Dispositivo di regolazione del gioco di un freno di stazionamento
KR102128229B1 (ko) * 2018-08-17 2020-06-30 현대모비스 주식회사 드럼 브레이크 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2161641A (en) * 1937-08-14 1939-06-06 Wagner Electric Corp Braking mechanism
US2280784A (en) * 1939-03-09 1942-04-28 Edward H Berno Brake
US2251854A (en) * 1939-03-21 1941-08-05 Automotive Prod Co Ltd Internal shoe drum brake
US2232308A (en) * 1939-05-01 1941-02-18 Hydraulie Brake Company Brake
US2347239A (en) * 1941-01-03 1944-04-25 Edward H Berno Brake mechanism
US2396387A (en) * 1944-09-23 1946-03-12 Gen Motors Corp Brake
US2503489A (en) * 1945-10-05 1950-04-11 Jr Thomas James Multiple operated vehicle brake
DE8527385U1 (ja) * 1985-09-25 1987-01-29 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
US4787487A (en) * 1987-05-28 1988-11-29 Dico Company, Inc. Articulated linkage assembly for a surge brake
US5070968A (en) * 1989-09-18 1991-12-10 Kelsey-Hayes Company Leading/trailing drum brake having servo parking brake
US5275260A (en) * 1989-09-18 1994-01-04 Kelsey-Hayes Company Dual mode drum brake assembly
JP3341143B2 (ja) * 1996-04-04 2002-11-05 日清紡績株式会社 ドラムブレーキ装置
US5924529A (en) * 1996-04-05 1999-07-20 Nisshinbo Industries, Inc. Drum brake device with single shoe extension device
JP3413459B2 (ja) * 1996-08-02 2003-06-03 日清紡績株式会社 ドラムブレーキ装置
JP3336218B2 (ja) * 1997-04-03 2002-10-21 日清紡績株式会社 デュオサーボ型ドラムブレーキ装置
JP3338949B2 (ja) * 1997-08-05 2002-10-28 日清紡績株式会社 ドラムブレーキ装置
JP3341150B2 (ja) * 1998-04-22 2002-11-05 日清紡績株式会社 ドラムブレーキ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087835A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Akebono Brake Ind Co Ltd リンク式倍力装置におけるアジャスタ機構
WO2018181783A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
US6523652B2 (en) 2003-02-25
EP1128082A2 (en) 2001-08-29
US20020117364A1 (en) 2002-08-29
KR20010085561A (ko) 2001-09-07
EP1128082A3 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114106B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3338946B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3338947B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2001241475A (ja) ドラムブレーキ装置
US6394237B1 (en) Automatic shoe clearance adjustment device for a drum brake
JP2011231803A (ja) シュー間隙自動調整装置
JPH11117965A (ja) ドラムブレーキ装置
JPH10141399A (ja) ドラムブレーキ装置
JP2001343037A (ja) デュアルモードドラムブレーキ装置
JP3341150B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2009539051A (ja) ドラムブレーキ
JPH1047396A (ja) ドラムブレーキ装置
US6877590B2 (en) Dual mode drum brake
KR20010070502A (ko) 드럼식 브레이크 장치
JP2000097268A (ja) ドラムブレーキ装置
JPH1151093A (ja) ドラムブレーキ装置
JPS6114373B2 (ja)
JP2007155001A (ja) ドラムブレーキ装置
JP4393896B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3554949B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH1163031A (ja) ドラムブレーキ装置
JP3774036B2 (ja) デュオサーボ式ドラムブレーキ
JP2001032865A (ja) ドラムブレーキ装置
JPS5843617B2 (ja) ナイカクシユ−ドラムブレ−キ
JPH09280283A (ja) ドラムブレーキ装置