JP2001241319A - エンジンの診断装置 - Google Patents
エンジンの診断装置Info
- Publication number
- JP2001241319A JP2001241319A JP2000051939A JP2000051939A JP2001241319A JP 2001241319 A JP2001241319 A JP 2001241319A JP 2000051939 A JP2000051939 A JP 2000051939A JP 2000051939 A JP2000051939 A JP 2000051939A JP 2001241319 A JP2001241319 A JP 2001241319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorbent
- fuel ratio
- air
- downstream
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0835—Hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
- F01N11/007—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1439—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
- F02D41/1441—Plural sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1493—Details
- F02D41/1495—Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
- F01N2550/03—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/12—Hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
- F02D41/1456—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 製造コストが安価であると共に、ハイドロカ
ーボンHC吸着材のHC脱離時に排気を悪化させることな
く、HC吸着材の吸着性能を正確に診断することができる
エンジンの診断装置を提供する。 【解決手段】 排気管に配設されたHC吸着材と、排ガス
の広域の空燃比を検出する上流空燃比センサ12と、排
ガスのリッチ若しくはリーンを検出する下流空燃比セン
サ13と、制御装置16と、を備えたエンジンの診断装
置であって、制御装置は、HC吸着材の上流の空燃比を補
正する手段31と、HC吸着材の下流の空燃比を補正する
手段30と、HC吸着材のHC吸着量を推定する手段28と
を備え、HC吸着量を推定する手段は、HC吸着材の温度が
HC脱離温度A以上になって上流空燃比センサの出力値が
リーンに補正制御されてから所定値B以下となる期間、
上流空燃比センサの出力値と理論空燃比Cとの差に基づ
いて、推定する。
ーボンHC吸着材のHC脱離時に排気を悪化させることな
く、HC吸着材の吸着性能を正確に診断することができる
エンジンの診断装置を提供する。 【解決手段】 排気管に配設されたHC吸着材と、排ガス
の広域の空燃比を検出する上流空燃比センサ12と、排
ガスのリッチ若しくはリーンを検出する下流空燃比セン
サ13と、制御装置16と、を備えたエンジンの診断装
置であって、制御装置は、HC吸着材の上流の空燃比を補
正する手段31と、HC吸着材の下流の空燃比を補正する
手段30と、HC吸着材のHC吸着量を推定する手段28と
を備え、HC吸着量を推定する手段は、HC吸着材の温度が
HC脱離温度A以上になって上流空燃比センサの出力値が
リーンに補正制御されてから所定値B以下となる期間、
上流空燃比センサの出力値と理論空燃比Cとの差に基づ
いて、推定する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの診断装
置に係り、特に、排気部にハイドロカーボン吸着材を備
えたエンジンの該ハイドロカーボン吸着材の診断装置に
関する。
置に係り、特に、排気部にハイドロカーボン吸着材を備
えたエンジンの該ハイドロカーボン吸着材の診断装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】通常の内燃エンジンにおいては、該エン
ジンの排気管に、該エンジンの燃焼室から排出される排
ガスに含有される炭化水素たるハイドロカーボン(HC)
及び一酸化炭素(CO)を酸化させ、窒素酸化物(NOx)
を還元させる機能を有する三元触媒を設置するのが一般
的である。該三元触媒は、排ガスが所定温度以上におい
ては、HC、CO、NOxの浄化機能を発揮するが、該排気ガ
スが所定温度以下であると、排ガスを十分に浄化するこ
とができないという特性を有している。
ジンの排気管に、該エンジンの燃焼室から排出される排
ガスに含有される炭化水素たるハイドロカーボン(HC)
及び一酸化炭素(CO)を酸化させ、窒素酸化物(NOx)
を還元させる機能を有する三元触媒を設置するのが一般
的である。該三元触媒は、排ガスが所定温度以上におい
ては、HC、CO、NOxの浄化機能を発揮するが、該排気ガ
スが所定温度以下であると、排ガスを十分に浄化するこ
とができないという特性を有している。
【0003】また、一般に、前記排気管に配設されてい
る三元触媒の温度は、エンジンの始動時には外気温に等
しく、排ガス温度も低温であるので、該三元触媒が排ガ
スにより加熱されて、活性化する所定温度以上になるま
での期間は、図18に示されているように、前記三元触
媒による排ガスの浄化性能は著しく低い。この問題を解
決するべく図19に示されるような、低温時はHCを吸着
し、所定温度Td以上になったときはHCを脱離するHC吸
着材を前記排気管に配設して、HC吸着材の下流に設けた
三元触媒若しくはHC吸着材と同じ担体に設けた三元触媒
で前記脱離したHCを浄化する排気浄化システムが提案さ
れている。
る三元触媒の温度は、エンジンの始動時には外気温に等
しく、排ガス温度も低温であるので、該三元触媒が排ガ
スにより加熱されて、活性化する所定温度以上になるま
での期間は、図18に示されているように、前記三元触
媒による排ガスの浄化性能は著しく低い。この問題を解
決するべく図19に示されるような、低温時はHCを吸着
し、所定温度Td以上になったときはHCを脱離するHC吸
着材を前記排気管に配設して、HC吸着材の下流に設けた
三元触媒若しくはHC吸着材と同じ担体に設けた三元触媒
で前記脱離したHCを浄化する排気浄化システムが提案さ
れている。
【0004】ここで、該排気浄化システムにおいては、
HC吸着材の吸着性能が何らかの原因で劣化した場合には
低温時であってもHCが排出されてしまうため、大幅な排
気悪化の原因となることに鑑みて、該HC吸着材の吸着性
能の劣化を適宜検出することが要求され、特開平08−
121232号公報所載の技術が提案されている。
HC吸着材の吸着性能が何らかの原因で劣化した場合には
低温時であってもHCが排出されてしまうため、大幅な排
気悪化の原因となることに鑑みて、該HC吸着材の吸着性
能の劣化を適宜検出することが要求され、特開平08−
121232号公報所載の技術が提案されている。
【0005】該特開平08−121232号公報所載の
技術は、HC吸着材の性能劣化を検出する手段として、HC
吸着材の上下流の排気管に空燃比をリニアに検出する空
燃比センサ(A/Fセンサ)を各々配置し、HC脱離時にお
ける前記HC吸着材の前記上・下流空燃比センサの各出力
を検出し、該検出差から該HC吸着材の性能劣化を検出す
るものである。
技術は、HC吸着材の性能劣化を検出する手段として、HC
吸着材の上下流の排気管に空燃比をリニアに検出する空
燃比センサ(A/Fセンサ)を各々配置し、HC脱離時にお
ける前記HC吸着材の前記上・下流空燃比センサの各出力
を検出し、該検出差から該HC吸着材の性能劣化を検出す
るものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記特開平
08−121232号公報所載の技術は、リニア空燃比
センサを二つ必要とするので、製造コストが高価格にな
るとの問題を有していると云える。
08−121232号公報所載の技術は、リニア空燃比
センサを二つ必要とするので、製造コストが高価格にな
るとの問題を有していると云える。
【0007】また、前記技術の検出手法は、上流空燃比
を理論空燃比に制御し、その時に、下流空燃比が脱離HC
分だけリッチ側にシフトすることを利用したものであ
り、HCはその後浄化されずに排気管から外部に排出され
ることになる。これは三元触媒の特性による。即ち、三
元触媒内では還元剤であるHC、COと酸化剤であるNOxと
の間の酸化還元反応により、三成分が効率よく浄化され
るものである。従って、三元触媒内の還元剤と酸化剤の
量が化学量論的にバランスがとれている状態の理論空燃
比であることが、排気最適化の意味合いから望ましいも
のである。
を理論空燃比に制御し、その時に、下流空燃比が脱離HC
分だけリッチ側にシフトすることを利用したものであ
り、HCはその後浄化されずに排気管から外部に排出され
ることになる。これは三元触媒の特性による。即ち、三
元触媒内では還元剤であるHC、COと酸化剤であるNOxと
の間の酸化還元反応により、三成分が効率よく浄化され
るものである。従って、三元触媒内の還元剤と酸化剤の
量が化学量論的にバランスがとれている状態の理論空燃
比であることが、排気最適化の意味合いから望ましいも
のである。
【0008】図20は、空燃比に対する三元触媒の三成
分の浄化性能を表したものである。一般的に、エンジン
に供給される空気量あるいは燃料量を制御することで、
理論空燃比を実現することができる。HC脱離期間中にエ
ンジンに投入される空気と燃料の比を理論空燃比に制御
すると、HC吸着材から脱離するHCの分だけ三元触媒内で
は還元剤過剰、即ちリッチな状態になり、HC、COの排気
悪化の原因となる。
分の浄化性能を表したものである。一般的に、エンジン
に供給される空気量あるいは燃料量を制御することで、
理論空燃比を実現することができる。HC脱離期間中にエ
ンジンに投入される空気と燃料の比を理論空燃比に制御
すると、HC吸着材から脱離するHCの分だけ三元触媒内で
は還元剤過剰、即ちリッチな状態になり、HC、COの排気
悪化の原因となる。
【0009】また、前記特開平08−121232号公
報所載の技術は、HC吸着材の上・下流各々に、前記リニ
ア空燃比センサ(A/Fセンサ:その出力特性を図21に
示す。)ではなく、理論空燃比に対してリッチかリーン
かを検出する空燃比センサ(O2センサ:その出力特性を
図22に示す。)を備え、前記上流空燃比センサの出力
に応じて補正するフィードバック補正量と前記下流空燃
比センサに応じて該フィードバック補正量を修正する修
正量を演算する手段とを有し、HC脱離時には、該修正量
からHC吸着量に基づいて演算する手段を有することが提
案されているが、この手段では、補正量から間接的にHC
吸着量を推定するため、精度上の問題があると云える。
報所載の技術は、HC吸着材の上・下流各々に、前記リニ
ア空燃比センサ(A/Fセンサ:その出力特性を図21に
示す。)ではなく、理論空燃比に対してリッチかリーン
かを検出する空燃比センサ(O2センサ:その出力特性を
図22に示す。)を備え、前記上流空燃比センサの出力
に応じて補正するフィードバック補正量と前記下流空燃
比センサに応じて該フィードバック補正量を修正する修
正量を演算する手段とを有し、HC脱離時には、該修正量
からHC吸着量に基づいて演算する手段を有することが提
案されているが、この手段では、補正量から間接的にHC
吸着量を推定するため、精度上の問題があると云える。
【0010】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであって、その目的とするところは、製造コス
トが安価であると共に、HC吸着材のHC脱離時に排気を悪
化させることなく、HC吸着材の吸着性能を正確に診断す
ることができるエンジンの診断装置を提供することにあ
る。
れたものであって、その目的とするところは、製造コス
トが安価であると共に、HC吸着材のHC脱離時に排気を悪
化させることなく、HC吸着材の吸着性能を正確に診断す
ることができるエンジンの診断装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本発明に係るエンジンの診断装置は、基本的には、排気
管と、該排気管に配設されたハイドロカーボン(HC)吸
着材と、該HC吸着材の上流に配設され、排ガスの広域の
空燃比を検出する上流空燃比センサと、前記HC吸着材の
下流に配設され、排ガスの理論空燃比に対してリッチ若
しくはリーンを検出する下流空燃比センサと、制御装置
とを備え、前記制御装置は、前記HC吸着材の上流の空燃
比を補正する手段と、前記HC吸着材の下流の空燃比を補
正する手段と、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段
とを備え、前記HC吸着材の上流の空燃比を補正する手段
は、前記上流空燃比センサの出力値をリーンに補正制御
し、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段は、前記HC
吸着材の温度が前記HCの脱離温度たる所定値A以上にな
って前記上流空燃比センサの出力値がリーンに補正制御
されてから所定値B以下となる期間、前記上流空燃比セ
ンサの出力値と理論空燃比たる所定値Cとの差に基づい
て、前記HC吸着材の吸着性能を推定する。そして、前記
HC吸着材の上流の空燃比を補正する手段は、前記下流空
燃比センサの出力値が一定となるように、前記上流空燃
比センサの出力値をリーンに補正制御することを特徴と
している。
本発明に係るエンジンの診断装置は、基本的には、排気
管と、該排気管に配設されたハイドロカーボン(HC)吸
着材と、該HC吸着材の上流に配設され、排ガスの広域の
空燃比を検出する上流空燃比センサと、前記HC吸着材の
下流に配設され、排ガスの理論空燃比に対してリッチ若
しくはリーンを検出する下流空燃比センサと、制御装置
とを備え、前記制御装置は、前記HC吸着材の上流の空燃
比を補正する手段と、前記HC吸着材の下流の空燃比を補
正する手段と、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段
とを備え、前記HC吸着材の上流の空燃比を補正する手段
は、前記上流空燃比センサの出力値をリーンに補正制御
し、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段は、前記HC
吸着材の温度が前記HCの脱離温度たる所定値A以上にな
って前記上流空燃比センサの出力値がリーンに補正制御
されてから所定値B以下となる期間、前記上流空燃比セ
ンサの出力値と理論空燃比たる所定値Cとの差に基づい
て、前記HC吸着材の吸着性能を推定する。そして、前記
HC吸着材の上流の空燃比を補正する手段は、前記下流空
燃比センサの出力値が一定となるように、前記上流空燃
比センサの出力値をリーンに補正制御することを特徴と
している。
【0012】前記の如く構成された本発明のエンジンの
診断装置は、前記制御装置は、前記下流空燃比センサの
出力値が理論空燃比で一定となるように、前記上流空燃
比センサの出力値をリーンに補正制御し、前記HC吸着材
のHC吸着量を推定する手段は、前記HC吸着材の温度が前
記HC脱離する脱離温度たる所定値Aに達した場合には、
前記上流空燃比の出力と理論空燃比たる所定値Cとの差
に基づいて、前記HC吸着材の吸着性能を算出するので、
前記HC吸着材の下流の空燃比を理論空燃比に制御して排
気を悪化させることなく、前記HC吸着材の吸着性能を診
断することができる。
診断装置は、前記制御装置は、前記下流空燃比センサの
出力値が理論空燃比で一定となるように、前記上流空燃
比センサの出力値をリーンに補正制御し、前記HC吸着材
のHC吸着量を推定する手段は、前記HC吸着材の温度が前
記HC脱離する脱離温度たる所定値Aに達した場合には、
前記上流空燃比の出力と理論空燃比たる所定値Cとの差
に基づいて、前記HC吸着材の吸着性能を算出するので、
前記HC吸着材の下流の空燃比を理論空燃比に制御して排
気を悪化させることなく、前記HC吸着材の吸着性能を診
断することができる。
【0013】また、本発明に係るエンジンの診断装置の
具体的態様は、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段
は、前記上流空燃比センサの出力値と前記所定値Cとの
差に、エンジンの流入空気量を乗じた値を所定期間積分
した値から前記HC吸着材の吸着性能を推定することを特
徴としている。
具体的態様は、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段
は、前記上流空燃比センサの出力値と前記所定値Cとの
差に、エンジンの流入空気量を乗じた値を所定期間積分
した値から前記HC吸着材の吸着性能を推定することを特
徴としている。
【0014】更に、本発明に係るエンジンの診断装置
は、排気管と、該排気管に配設されたハイドロカーボン
(HC)吸着材と、該HC吸着材の下流に配設され、排ガス
の広域の空燃比を検出する下流空燃比センサ又は排ガス
の理論空燃比に対してリッチ若しくはリーンを検出する
下流空燃比センサと、制御装置とを備え、前記制御装置
は、前記HC吸着材の下流の空燃比を補正する手段と、前
記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段とを備え、前記HC
吸着材の下流の空燃比を補正する手段は、エンジン燃焼
室に供給される燃料量若しくは空気量の空燃比制御の補
正量をリーンに補正制御し、前記HC吸着材のHC吸着量を
推定する手段は、前記HC吸着材の温度が前記HCの脱離温
度たる所定値A以上になって前記空燃比制御の補正量が
リーンに補正制御されてから所定値E以下となる期間、
前記空燃比制御の補正量とストイキ相当の燃料噴射量た
る所定値Gとの差に基づいて、前記HC吸着材の吸着性能
を推定する。そして、前記HC吸着材の下流の空燃比を補
正する手段は、前記下流空燃比センサの出力値が一定と
なるように、前記空燃比制御の補正量をリーンに補正制
御することを特徴としている。
は、排気管と、該排気管に配設されたハイドロカーボン
(HC)吸着材と、該HC吸着材の下流に配設され、排ガス
の広域の空燃比を検出する下流空燃比センサ又は排ガス
の理論空燃比に対してリッチ若しくはリーンを検出する
下流空燃比センサと、制御装置とを備え、前記制御装置
は、前記HC吸着材の下流の空燃比を補正する手段と、前
記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段とを備え、前記HC
吸着材の下流の空燃比を補正する手段は、エンジン燃焼
室に供給される燃料量若しくは空気量の空燃比制御の補
正量をリーンに補正制御し、前記HC吸着材のHC吸着量を
推定する手段は、前記HC吸着材の温度が前記HCの脱離温
度たる所定値A以上になって前記空燃比制御の補正量が
リーンに補正制御されてから所定値E以下となる期間、
前記空燃比制御の補正量とストイキ相当の燃料噴射量た
る所定値Gとの差に基づいて、前記HC吸着材の吸着性能
を推定する。そして、前記HC吸着材の下流の空燃比を補
正する手段は、前記下流空燃比センサの出力値が一定と
なるように、前記空燃比制御の補正量をリーンに補正制
御することを特徴としている。
【0015】更に、本発明に係るエンジンの診断装置の
他の具体的態様は、前記HC吸着材の下流の空燃比を補正
する手段が、前記HC吸着材の温度を計測若しくは推定す
る手段を備えていること、前記HC吸着材のHC吸着量を推
定する手段は、前記下流空燃比センサの出力値がリッチ
状態で所定期間T継続した場合には、前記HC吸着材の吸
着性能の推定を開始すること、前記HC吸着材の下流に
は、少なくとも三元触媒又は窒素酸化物(NOx)触媒を
備えたこと、又は前記制御装置は、前記HC吸着材のHC吸
着量を推定する手段の出力信号に基づいて前記HC吸着材
の劣化を判定する手段と、該HC吸着材の劣化を判定する
手段の出力信号に基づいて前記HC吸着材の劣化を報知す
る手段とを備えていることを特徴としている。
他の具体的態様は、前記HC吸着材の下流の空燃比を補正
する手段が、前記HC吸着材の温度を計測若しくは推定す
る手段を備えていること、前記HC吸着材のHC吸着量を推
定する手段は、前記下流空燃比センサの出力値がリッチ
状態で所定期間T継続した場合には、前記HC吸着材の吸
着性能の推定を開始すること、前記HC吸着材の下流に
は、少なくとも三元触媒又は窒素酸化物(NOx)触媒を
備えたこと、又は前記制御装置は、前記HC吸着材のHC吸
着量を推定する手段の出力信号に基づいて前記HC吸着材
の劣化を判定する手段と、該HC吸着材の劣化を判定する
手段の出力信号に基づいて前記HC吸着材の劣化を報知す
る手段とを備えていることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係る
エンジンの排気装置の実施形態を詳細に説明する。図1
は、本発明の第一の実施形態のエンジンの排気装置を備
えたエンジン制御システムの全体構成を示したものであ
る。エンジン100は、多気筒9…で構成され、その各
気筒9に各々吸気管6と排気管10とが接続されてい
る。
エンジンの排気装置の実施形態を詳細に説明する。図1
は、本発明の第一の実施形態のエンジンの排気装置を備
えたエンジン制御システムの全体構成を示したものであ
る。エンジン100は、多気筒9…で構成され、その各
気筒9に各々吸気管6と排気管10とが接続されてい
る。
【0017】前記各気筒9には、点火プラグ8が取り付
けられ、前記吸気管6には、燃料噴射弁7が取り付けら
れていると共に、その上流には、エアクリーナ1及びエ
アフロセンサ2が取り付けられている一方、スロットル
弁3が配置されていると共に、該スロットル弁3をバイ
パスするISC用バイパス通路4が設けられており、該
バイパス通路4にはISCバルブ5が配置されている。
けられ、前記吸気管6には、燃料噴射弁7が取り付けら
れていると共に、その上流には、エアクリーナ1及びエ
アフロセンサ2が取り付けられている一方、スロットル
弁3が配置されていると共に、該スロットル弁3をバイ
パスするISC用バイパス通路4が設けられており、該
バイパス通路4にはISCバルブ5が配置されている。
【0018】また、前記排気管10には、ハイドロカー
ボン(HC)吸着材11が適宜位置に配置され、該HC吸着
材11の下流には、三元触媒18が配置されている。更
に、前記スロットル弁3の配置部位にはスロットル開度
センサ17、前記気筒9の側面には水温センサ14、ク
ランク軸部9bにはクランク角センサ15、前記HC吸着
材11の上流には上流空燃比センサであるA/Fセンサ1
2、及び、前記HC吸着材11と前記三元触媒18との間
には下流空燃比センサであるO2センサ13が各々配置さ
れている。前記エンジン100には、制御装置(コント
ロールユニット)16が配置され、該コントロールユニ
ット16は、前記各センサの信号を入力すると共に、演
算処理して前記各操作機器に制御信号を出力している。
ボン(HC)吸着材11が適宜位置に配置され、該HC吸着
材11の下流には、三元触媒18が配置されている。更
に、前記スロットル弁3の配置部位にはスロットル開度
センサ17、前記気筒9の側面には水温センサ14、ク
ランク軸部9bにはクランク角センサ15、前記HC吸着
材11の上流には上流空燃比センサであるA/Fセンサ1
2、及び、前記HC吸着材11と前記三元触媒18との間
には下流空燃比センサであるO2センサ13が各々配置さ
れている。前記エンジン100には、制御装置(コント
ロールユニット)16が配置され、該コントロールユニ
ット16は、前記各センサの信号を入力すると共に、演
算処理して前記各操作機器に制御信号を出力している。
【0019】エンジン100の外部からの空気は、エア
クリーナ1を通過し、吸気管6を経て燃焼室9a内に流
入される。この流入空気量は、主に、前記スロットル弁
3により調節されるが、アイドル時は前記バイパス通路
4に設けられた前記ISCバルブ5によって調節され、
該調整によってエンジン回転数が制御される。また、エ
アフロセンサ2では流入空気量が検出され、クランク角
センサ15ではクランク軸9bの回転角1度毎に信号が
出力され、水温センサ14ではエンジン100の冷却水
温度が検出される。
クリーナ1を通過し、吸気管6を経て燃焼室9a内に流
入される。この流入空気量は、主に、前記スロットル弁
3により調節されるが、アイドル時は前記バイパス通路
4に設けられた前記ISCバルブ5によって調節され、
該調整によってエンジン回転数が制御される。また、エ
アフロセンサ2では流入空気量が検出され、クランク角
センサ15ではクランク軸9bの回転角1度毎に信号が
出力され、水温センサ14ではエンジン100の冷却水
温度が検出される。
【0020】エアフロセンサ2、スロットル弁3部に取
り付けられたスロットル開度センサ17、クランク角セ
ンサ15、水温センサ14の各信号は、コントロールユ
ニット16に送られ、これらセンサ出力からエンジン1
00の運転状態を得て、燃料の基本噴射量、点火時期の
主要な操作量が最適に演算される。コントロールユニッ
ト16内で演算された燃料噴射量は、開弁パルス信号に
変換され、燃料噴射弁7に送られる。
り付けられたスロットル開度センサ17、クランク角セ
ンサ15、水温センサ14の各信号は、コントロールユ
ニット16に送られ、これらセンサ出力からエンジン1
00の運転状態を得て、燃料の基本噴射量、点火時期の
主要な操作量が最適に演算される。コントロールユニッ
ト16内で演算された燃料噴射量は、開弁パルス信号に
変換され、燃料噴射弁7に送られる。
【0021】また、コントロールユニット16では、点
火時期が演算され、該点火時期で点火されるようにコン
トロールユニット16からの駆動信号が点火プラグ8に
出力される。燃料噴射弁7から噴射された燃料は、吸気
管6からの空気と混合されて、各気筒9の燃焼室9a内
に流入して混合気を形成し、該混合気は、点火プラグ8
で発生する火花により点火・爆発し、その際発生するエ
ネルギーがエンジン100の回転駆動力としての動力源
となる。
火時期が演算され、該点火時期で点火されるようにコン
トロールユニット16からの駆動信号が点火プラグ8に
出力される。燃料噴射弁7から噴射された燃料は、吸気
管6からの空気と混合されて、各気筒9の燃焼室9a内
に流入して混合気を形成し、該混合気は、点火プラグ8
で発生する火花により点火・爆発し、その際発生するエ
ネルギーがエンジン100の回転駆動力としての動力源
となる。
【0022】前記燃焼室9a内での爆発後の排気ガス
は、排気管10を経てHC吸着材11に送り込まれる。該
HC吸着材11は、エンジン100の冷機時には、HCを吸
着し、所定温度以上になると、HC を脱離する。前記HC
吸着材11から排出された排気ガスは、三元触媒18
で、HC、CO、NOxの各排気成分が浄化され、エンジン1
00の外部に排出される。
は、排気管10を経てHC吸着材11に送り込まれる。該
HC吸着材11は、エンジン100の冷機時には、HCを吸
着し、所定温度以上になると、HC を脱離する。前記HC
吸着材11から排出された排気ガスは、三元触媒18
で、HC、CO、NOxの各排気成分が浄化され、エンジン1
00の外部に排出される。
【0023】前記A/Fセンサ12は、HC吸着材11の上
流に取り付けられており、排気ガス中に含まれる酸素濃
度に対して線形の出力特性を持ち、排気ガス中の酸素濃
度と空燃比の関係は、前述のようにほぼ線形になってお
り、該A/Fセンサ12によりHC吸着材11の上流の空燃
比を求めることが可能である。また、HC吸着材11の下
流には、O2センサ13が取り付けられており、前述のよ
うに二つの信号を出力する特性を持ち、HC吸着材11の
下流の空燃比を検出可能にしている。
流に取り付けられており、排気ガス中に含まれる酸素濃
度に対して線形の出力特性を持ち、排気ガス中の酸素濃
度と空燃比の関係は、前述のようにほぼ線形になってお
り、該A/Fセンサ12によりHC吸着材11の上流の空燃
比を求めることが可能である。また、HC吸着材11の下
流には、O2センサ13が取り付けられており、前述のよ
うに二つの信号を出力する特性を持ち、HC吸着材11の
下流の空燃比を検出可能にしている。
【0024】コントロールユニット16は、A/Fセンサ
12の信号からHC吸着材11の上流の空燃比を算出し、
エンジン燃焼室9a内の混合気の空燃比が目標空燃比と
なるよう前記基本噴射量を逐次補正するフィードバック
(F/B)制御を行うが、後述するように、HC脱離時にはH
C吸着材11の下流のO2センサ13の出力が理論空燃比
で一定となるように、HC吸着材11の上流の空燃比を制
御する。また、HC吸着性能を示す前記HC吸着量の推定値
に基づいてHC吸着材11が劣化していると判断された場
合は、HC吸着材11の劣化報知手段の一つである劣化報
知ランプ19を点灯させる。
12の信号からHC吸着材11の上流の空燃比を算出し、
エンジン燃焼室9a内の混合気の空燃比が目標空燃比と
なるよう前記基本噴射量を逐次補正するフィードバック
(F/B)制御を行うが、後述するように、HC脱離時にはH
C吸着材11の下流のO2センサ13の出力が理論空燃比
で一定となるように、HC吸着材11の上流の空燃比を制
御する。また、HC吸着性能を示す前記HC吸着量の推定値
に基づいてHC吸着材11が劣化していると判断された場
合は、HC吸着材11の劣化報知手段の一つである劣化報
知ランプ19を点灯させる。
【0025】図2は、前記コントロールユニット16の
内部を示したものである。該コントロールユニット(E
CU)16内には、A/Fセンサ12、O2センサ13、ス
ロットル開度センサ17、エアフロセンサ2、クランク
角センサ15、水温センサ14の各センサの出力値が入
力され、入力回路23にて雑音除去等の信号処理を行っ
た後、入出力ポート24に送られる。該入出力ポート2
4の値はRAM22に保管され、CPU20内で演算処
理される。演算処理の内容を記述した制御プログラムは
ROM21に予め書き込まれている。
内部を示したものである。該コントロールユニット(E
CU)16内には、A/Fセンサ12、O2センサ13、ス
ロットル開度センサ17、エアフロセンサ2、クランク
角センサ15、水温センサ14の各センサの出力値が入
力され、入力回路23にて雑音除去等の信号処理を行っ
た後、入出力ポート24に送られる。該入出力ポート2
4の値はRAM22に保管され、CPU20内で演算処
理される。演算処理の内容を記述した制御プログラムは
ROM21に予め書き込まれている。
【0026】前記制御プログラムに従って演算された各
アクチュエータ作動量を表す値は、RAM22に保管さ
れた後、前記入出力ポート24に送られる。そして、点
火プラグ8の作動信号は、点火出力回路25内の一次側
コイルの通電時にはONとなり、非通電時はOFFとな
るON・OFF信号がセットされる。点火時期はONか
らOFFになる時である。前記入出力ポート24にセッ
トされた点火プラグ8用の信号は、点火出力回路25で
燃焼に必要な十分なエネルギーに増幅され、点火プラグ
8に供給される。また、燃料噴射弁7の駆動信号は開弁
時ON、閉弁時OFFとなるON・OFF信号がセット
され、燃料噴射弁駆動回路26で燃料噴射弁7を開くの
に十分なエネルギーに増幅され、燃料噴射弁7に送られ
る。次に、ROM21に書き込まれている本実施形態の
制御内容について説明する。
アクチュエータ作動量を表す値は、RAM22に保管さ
れた後、前記入出力ポート24に送られる。そして、点
火プラグ8の作動信号は、点火出力回路25内の一次側
コイルの通電時にはONとなり、非通電時はOFFとな
るON・OFF信号がセットされる。点火時期はONか
らOFFになる時である。前記入出力ポート24にセッ
トされた点火プラグ8用の信号は、点火出力回路25で
燃焼に必要な十分なエネルギーに増幅され、点火プラグ
8に供給される。また、燃料噴射弁7の駆動信号は開弁
時ON、閉弁時OFFとなるON・OFF信号がセット
され、燃料噴射弁駆動回路26で燃料噴射弁7を開くの
に十分なエネルギーに増幅され、燃料噴射弁7に送られ
る。次に、ROM21に書き込まれている本実施形態の
制御内容について説明する。
【0027】図3は、前記ECU16における本実施形
態のエンジンの診断装置の制御ブロック図である。基本
燃料噴射量演算手段27では、エアフロセンサ2及びク
ランク角センサ15の各出力値から、例えば下記の式
(1)で示されるような1気筒あたりの基本燃料噴射量
をフィードフロー(F/F)に演算する。
態のエンジンの診断装置の制御ブロック図である。基本
燃料噴射量演算手段27では、エアフロセンサ2及びク
ランク角センサ15の各出力値から、例えば下記の式
(1)で示されるような1気筒あたりの基本燃料噴射量
をフィードフロー(F/F)に演算する。
【0028】
【数1】 TI=K×(QA/(N×CYL)) (1)
【0029】ここに、 TI:基本燃料噴射量、K:燃料噴射量調整係数、QA:空
気量 N:回転数、CYL:気筒数 であり、燃料噴射量調整係数Kは、理論空燃比を実現す
る基本燃料噴射量TIとなるように燃料噴射弁7の特性等
を考慮して与えられる。加えて、種々の運転条件、環境
変化、経時変化に対応するべくHC吸着材11の上流に取
り付けたA/Fセンサ12の信号に基づいて、HC吸着材上
流空燃比補正手段31では、HC吸着材11の上流空燃比
の補正を行う。更に、HC吸着材下流空燃比補正手段30
では、HC脱離時には、HC吸着材11の下流に取り付けた
O2センサ13の信号に基づいて、HC吸着材11の下流の
空燃比補正を行う。HC吸着材11の上流の空燃比制御、
及びHC吸着材11の下流の空燃比制御の詳細内容を下記
に示す。まず、HC吸着材上流空燃比補正手段31による
HC吸着材上流空燃比補正係数ALPHAの演算内容につい
て、図4と図5を用いて説明する。
気量 N:回転数、CYL:気筒数 であり、燃料噴射量調整係数Kは、理論空燃比を実現す
る基本燃料噴射量TIとなるように燃料噴射弁7の特性等
を考慮して与えられる。加えて、種々の運転条件、環境
変化、経時変化に対応するべくHC吸着材11の上流に取
り付けたA/Fセンサ12の信号に基づいて、HC吸着材上
流空燃比補正手段31では、HC吸着材11の上流空燃比
の補正を行う。更に、HC吸着材下流空燃比補正手段30
では、HC脱離時には、HC吸着材11の下流に取り付けた
O2センサ13の信号に基づいて、HC吸着材11の下流の
空燃比補正を行う。HC吸着材11の上流の空燃比制御、
及びHC吸着材11の下流の空燃比制御の詳細内容を下記
に示す。まず、HC吸着材上流空燃比補正手段31による
HC吸着材上流空燃比補正係数ALPHAの演算内容につい
て、図4と図5を用いて説明する。
【0030】図4に示すように、本演算制御は、HC吸着
材11の上流に設けられたA/Fセンサ12の出力RABF、
及び後述するHC吸着材下流空燃比制御補正係数REARHOS
に基づいて、HC吸着材11の上流空燃比が目標空燃比
(TABF+REARHOS)となるように、オンラインでF/B制御
するものである。ここに、TABFは目標基本空燃比であ
る。
材11の上流に設けられたA/Fセンサ12の出力RABF、
及び後述するHC吸着材下流空燃比制御補正係数REARHOS
に基づいて、HC吸着材11の上流空燃比が目標空燃比
(TABF+REARHOS)となるように、オンラインでF/B制御
するものである。ここに、TABFは目標基本空燃比であ
る。
【0031】図5は、前記HC吸着材上流空燃比補正係数
ALPHAの具体的な演算フローチャートである。まず、ス
テップ121においては、F/B制御の許可条件が成立し
ているか否かの判定を行う。この許可条件は、例えば、
水温が一定値以上になっているか、加速時でないか、セ
ンサは活性化しているか等が考えられる。そして、前記
F/B制御の許可条件が成立していない場合には、ステッ
プ126に進み、HC吸着材上流空燃比補正係数ALPHAを
1として補正を行わずに終了する。
ALPHAの具体的な演算フローチャートである。まず、ス
テップ121においては、F/B制御の許可条件が成立し
ているか否かの判定を行う。この許可条件は、例えば、
水温が一定値以上になっているか、加速時でないか、セ
ンサは活性化しているか等が考えられる。そして、前記
F/B制御の許可条件が成立していない場合には、ステッ
プ126に進み、HC吸着材上流空燃比補正係数ALPHAを
1として補正を行わずに終了する。
【0032】ステップ121でF/B制御許可条件が成立
していると判定された場合、即ちYESのときには、ス
テップ122〜125で、A/Fセンサ12の出力から演
算値DLTABFに基づいてPI制御し、前記補正係数ALPHA
を演算する。まず、ステップ122では、HC吸着材上流
空燃比RABFと目標空燃比(TABF+REARHOS)との差DLTABF
を演算し、ステップ123で該差DLTABFに比例ゲインKP
を乗じた比例補正項LAMPを演算する。次に、ステップ1
24で前記差DLTABFに積分ゲインKIを乗じた値と前回Jo
bにて演算された積分補正項LAMIzとの和を積分補正項LA
MIとする。
していると判定された場合、即ちYESのときには、ス
テップ122〜125で、A/Fセンサ12の出力から演
算値DLTABFに基づいてPI制御し、前記補正係数ALPHA
を演算する。まず、ステップ122では、HC吸着材上流
空燃比RABFと目標空燃比(TABF+REARHOS)との差DLTABF
を演算し、ステップ123で該差DLTABFに比例ゲインKP
を乗じた比例補正項LAMPを演算する。次に、ステップ1
24で前記差DLTABFに積分ゲインKIを乗じた値と前回Jo
bにて演算された積分補正項LAMIzとの和を積分補正項LA
MIとする。
【0033】ステップ125では、比例分LAMPと積分分
LAMIに中心値である1を足した値をF/B制御補正項たる
前記HC吸着材上流空燃比補正係数ALPHAとし、一連の動
作を終了する。次に、HC吸着材下流空燃比補正手段30
によるHC吸着材下流空燃比補正係数REARHOSの演算内容
について、図6乃至図8を用いて説明する。
LAMIに中心値である1を足した値をF/B制御補正項たる
前記HC吸着材上流空燃比補正係数ALPHAとし、一連の動
作を終了する。次に、HC吸着材下流空燃比補正手段30
によるHC吸着材下流空燃比補正係数REARHOSの演算内容
について、図6乃至図8を用いて説明する。
【0034】図6に示すように、HC吸着材下流空燃比補
正手段30は、HC吸着材温度推定手段30aが、エアフ
ロセンサ2、クランク角センサ15等の種々の運転パラ
メータからHC吸着材11の温度TADSBERを推定し、該HC
吸着材温度TADSBERがHC脱離温度以上になったときに
は、HC脱離判定手段30bでHC脱離中フラグFDESORPを
1とする。その後、該HC離脱判定手段30bが、HC吸着
材下流空燃比補正係数REARHOSの値に基づいて、HCの脱
離が終了したことを検知したときには、前記フラグFDES
ORPを0とする。なお、該フラグFDESORPの演算内容の詳
細については後述する。
正手段30は、HC吸着材温度推定手段30aが、エアフ
ロセンサ2、クランク角センサ15等の種々の運転パラ
メータからHC吸着材11の温度TADSBERを推定し、該HC
吸着材温度TADSBERがHC脱離温度以上になったときに
は、HC脱離判定手段30bでHC脱離中フラグFDESORPを
1とする。その後、該HC離脱判定手段30bが、HC吸着
材下流空燃比補正係数REARHOSの値に基づいて、HCの脱
離が終了したことを検知したときには、前記フラグFDES
ORPを0とする。なお、該フラグFDESORPの演算内容の詳
細については後述する。
【0035】下流空燃比センサ13の出力値からエンジ
ン燃焼室9aに供給される燃料量演算手段たるPI制御
手段30cでは、前記フラグFDESORPが1のとき、HC吸
着材11の下流のO2センサの出力VO2Rに基づいて、後述
の演算法で前記HC吸着材下流空燃比補正係数REARHOSを
演算する。
ン燃焼室9aに供給される燃料量演算手段たるPI制御
手段30cでは、前記フラグFDESORPが1のとき、HC吸
着材11の下流のO2センサの出力VO2Rに基づいて、後述
の演算法で前記HC吸着材下流空燃比補正係数REARHOSを
演算する。
【0036】図7は、前記HC脱離中フラグFDESORPの演
算のフローチャートである。ステップ141では、HC脱
離済か否かを判定する。具体的にはエンジン始動後フラ
グFDESORPが1から0に一度もなっていないか否かを判
定し、一度もなっていない場合、即ちYESのときには
ステップ142に進む。一方、NOのときにはフラグFD
ESORPを0として一連の動作を終了する。
算のフローチャートである。ステップ141では、HC脱
離済か否かを判定する。具体的にはエンジン始動後フラ
グFDESORPが1から0に一度もなっていないか否かを判
定し、一度もなっていない場合、即ちYESのときには
ステップ142に進む。一方、NOのときにはフラグFD
ESORPを0として一連の動作を終了する。
【0037】ステップ142では、HC吸着材11の温度
が脱離温度に達しているかを判定する。具体的には、HC
吸着材温度TADSBERが、HC脱離開始温度TDESORP以上にな
っているか否かを判定する。なお、前記HC吸着材温度TA
DSBERは、種々の運転パラメータから物理モデルに基づ
いて推定される値である。モデルの詳細についてはいく
つか提案されているものがあるのでここでは説明を省略
する。また、HC吸着材11の下流に温度センサを取り付
けて、実測するのもよく、HC脱離開始温度TDESORPは、H
C吸着材11の仕様から決まる値で予め決定しておく。
そして、ステップ142でHC吸着材温度TADSBERが、HC
脱離開始温度TDESORP以上になっている場合、即ちYE
Sのときにはステップ143に進む。一方、NOのとき
にはフラグFDESORPを0として一連の動作を終了する。
が脱離温度に達しているかを判定する。具体的には、HC
吸着材温度TADSBERが、HC脱離開始温度TDESORP以上にな
っているか否かを判定する。なお、前記HC吸着材温度TA
DSBERは、種々の運転パラメータから物理モデルに基づ
いて推定される値である。モデルの詳細についてはいく
つか提案されているものがあるのでここでは説明を省略
する。また、HC吸着材11の下流に温度センサを取り付
けて、実測するのもよく、HC脱離開始温度TDESORPは、H
C吸着材11の仕様から決まる値で予め決定しておく。
そして、ステップ142でHC吸着材温度TADSBERが、HC
脱離開始温度TDESORP以上になっている場合、即ちYE
Sのときにはステップ143に進む。一方、NOのとき
にはフラグFDESORPを0として一連の動作を終了する。
【0038】ステップ143では、HC脱離が終了してい
るか否かを判定する。具体的には、前記下流空燃比補正
係数REARHOSの値を用いる。これは、後述するように、H
Cの脱離中には、HC吸着材11の下流の空燃比を理論空
燃比とするために、HC吸着材11の上流空燃比をリーン
にするので、下流空燃比補正係数REARHOSの値がリーン
側にシフトする。ここで、HC脱離終了すると、HC吸着材
11の上流と下流とでの空燃比はほぼ同じとなるので、
下流空燃比補正係数REARHOSの値も小さくなる。よっ
て、ステップ143では下流空燃比補正係数REARHOSの
値が十分に小さく、その状態が一定時間継続しているか
否かで判定する。
るか否かを判定する。具体的には、前記下流空燃比補正
係数REARHOSの値を用いる。これは、後述するように、H
Cの脱離中には、HC吸着材11の下流の空燃比を理論空
燃比とするために、HC吸着材11の上流空燃比をリーン
にするので、下流空燃比補正係数REARHOSの値がリーン
側にシフトする。ここで、HC脱離終了すると、HC吸着材
11の上流と下流とでの空燃比はほぼ同じとなるので、
下流空燃比補正係数REARHOSの値も小さくなる。よっ
て、ステップ143では下流空燃比補正係数REARHOSの
値が十分に小さく、その状態が一定時間継続しているか
否かで判定する。
【0039】そして、ステップ143で下流空燃比補正
係数REARHOSの値が十分に小さく、その状態が一定時間
継続している場合、即ちYESのときにはHC脱離終了と
判断してフラグFDESORPを0として一連の動作を終了す
る。一方、NOのときには脱離中と判断してフラグFDES
ORPを1として一連の動作を終了する。なお、HC脱離開
始温度FDESORPの初期値は0とする。
係数REARHOSの値が十分に小さく、その状態が一定時間
継続している場合、即ちYESのときにはHC脱離終了と
判断してフラグFDESORPを0として一連の動作を終了す
る。一方、NOのときには脱離中と判断してフラグFDES
ORPを1として一連の動作を終了する。なお、HC脱離開
始温度FDESORPの初期値は0とする。
【0040】図8は、前記HC吸着材下流空燃比補正係数
(補正項)REARHOSの演算のフローチャートである。HC
吸着材11の下流空燃比制御補正係数REARHOSは、HC吸
着材11の下流のO2センサ13の出力値が所定範囲に収
まるよう、HC吸着材11の上流目標空燃比TABFに補正を
かけるものである。
(補正項)REARHOSの演算のフローチャートである。HC
吸着材11の下流空燃比制御補正係数REARHOSは、HC吸
着材11の下流のO2センサ13の出力値が所定範囲に収
まるよう、HC吸着材11の上流目標空燃比TABFに補正を
かけるものである。
【0041】まず、ステップ151では、HCが脱離中か
否かの判定を行う。具体的には前記フラグFDESORPが1
であるか否かで判定し、前記フラグFDESORPが1の場
合、即ちYESのときにはステップ152に進み、一
方、NOのときにはステップ157に進んで、下流空燃
比制御補正係数REARHOSを0にし、補正を行わずに終了
する。
否かの判定を行う。具体的には前記フラグFDESORPが1
であるか否かで判定し、前記フラグFDESORPが1の場
合、即ちYESのときにはステップ152に進み、一
方、NOのときにはステップ157に進んで、下流空燃
比制御補正係数REARHOSを0にし、補正を行わずに終了
する。
【0042】ステップ152では、HC吸着材11の下流
空燃比がHC脱離によってリッチになっているか否かを判
定する。具体的には、O2センサ13の出力VO2Rが、HC吸
着材下流空燃比制御許可値(リッチ側)VO2RMAX以上で
あるか否かを判定し、HC吸着材下流空燃比制御許可値VO
2RMAX以上である場合、即ちYESのときには、HC吸着
材11の下流空燃比がリッチであると判断して、ステッ
プ153に進み、HC吸着材11の上流空燃比をリーンと
するために、前回のJOBで演算された下流空燃比制御補
正係数REARHOSzに前記補正係数REARHOSの変化率DLLを加
算して、下流空燃比制御補正係数REARHOSとする。
空燃比がHC脱離によってリッチになっているか否かを判
定する。具体的には、O2センサ13の出力VO2Rが、HC吸
着材下流空燃比制御許可値(リッチ側)VO2RMAX以上で
あるか否かを判定し、HC吸着材下流空燃比制御許可値VO
2RMAX以上である場合、即ちYESのときには、HC吸着
材11の下流空燃比がリッチであると判断して、ステッ
プ153に進み、HC吸着材11の上流空燃比をリーンと
するために、前回のJOBで演算された下流空燃比制御補
正係数REARHOSzに前記補正係数REARHOSの変化率DLLを加
算して、下流空燃比制御補正係数REARHOSとする。
【0043】一方、ステップ152でHC吸着材下流空燃
比制御許可値VO2RMAX以上でないときには、ステップ1
54に進み、O2センサ13の出力VO2Rが、HC吸着材下流
空燃比制御許可値(リーン側)VO2RMIN以下であるか否
かを判定し、HC吸着材下流空燃比制御許可値VO2RMIN以
下である場合、即ちYESのときには、HC吸着材11の
下流空燃比がリーンであると判断して、ステップ155
に進み、HC吸着材11の上流空燃比をリッチとするため
に、前回のJOBで演算された下流空燃比制御補正係数REA
RHOSzから前記補正係数REARHOSの変化率DLLを減算して
下流空燃比制御補正係数REARHOSとし、一連の動作を終
了する。これは、リーン側へ過剰補正した場合に、理論
空燃比側に戻すために行う処理である。
比制御許可値VO2RMAX以上でないときには、ステップ1
54に進み、O2センサ13の出力VO2Rが、HC吸着材下流
空燃比制御許可値(リーン側)VO2RMIN以下であるか否
かを判定し、HC吸着材下流空燃比制御許可値VO2RMIN以
下である場合、即ちYESのときには、HC吸着材11の
下流空燃比がリーンであると判断して、ステップ155
に進み、HC吸着材11の上流空燃比をリッチとするため
に、前回のJOBで演算された下流空燃比制御補正係数REA
RHOSzから前記補正係数REARHOSの変化率DLLを減算して
下流空燃比制御補正係数REARHOSとし、一連の動作を終
了する。これは、リーン側へ過剰補正した場合に、理論
空燃比側に戻すために行う処理である。
【0044】一方、ステップ154でHC吸着材下流空燃
比制御許可値VO2RMIN以下でないときには、ステップ1
56に進み、HC吸着材11の下流空燃比が所定範囲内、
即ち理論空燃比近傍にあると判断し、下流空燃比制御補
正係数REARHOSと前回のJOBで演算された下流空燃比制御
補正係数REARHOSzとが等しいとして更新を行わずに、一
連の動作を終了する。なお、下流空燃比補正係数REARHO
Sの初期値は0とする。
比制御許可値VO2RMIN以下でないときには、ステップ1
56に進み、HC吸着材11の下流空燃比が所定範囲内、
即ち理論空燃比近傍にあると判断し、下流空燃比制御補
正係数REARHOSと前回のJOBで演算された下流空燃比制御
補正係数REARHOSzとが等しいとして更新を行わずに、一
連の動作を終了する。なお、下流空燃比補正係数REARHO
Sの初期値は0とする。
【0045】次に、HC吸着材11に吸着されているHC量
の推定、及びHC吸着材11の劣化判定について、図9及
び図10を用いて説明する。HC吸着材11に吸着されて
いるHC量の推定については、前述したように、HCの脱離
中に起こるHC吸着材11の上流空燃比のリーンシフト分
が、HC吸着量と相関があることから、図9のフローチャ
ートに示されるように、HC吸着量の演算を行って推定す
る。
の推定、及びHC吸着材11の劣化判定について、図9及
び図10を用いて説明する。HC吸着材11に吸着されて
いるHC量の推定については、前述したように、HCの脱離
中に起こるHC吸着材11の上流空燃比のリーンシフト分
が、HC吸着量と相関があることから、図9のフローチャ
ートに示されるように、HC吸着量の演算を行って推定す
る。
【0046】まず、ステップ161では、HC脱離中か否
かを判定し、フラグFDESORPが1の場合、即ちYESの
ときにはステップ162に進み、上流空燃比RABF及び目
標基本空燃比TABFに基づく理論空燃比からのリーンシフ
ト分に、空気流量QAを乗じた値を加重積算し、HC累積吸
着量指数たるHC吸着容量IADSHCを算出して動作を終了す
る。
かを判定し、フラグFDESORPが1の場合、即ちYESの
ときにはステップ162に進み、上流空燃比RABF及び目
標基本空燃比TABFに基づく理論空燃比からのリーンシフ
ト分に、空気流量QAを乗じた値を加重積算し、HC累積吸
着量指数たるHC吸着容量IADSHCを算出して動作を終了す
る。
【0047】一方、ステップ161でフラグFDESORPが
1でないときには、ステップ163に進み、劣化判定が
終了しているか否かを判定する。具体的には、劣化判定
終了フラグFCDIAGが1であるか否かを判定する。なお、
エンジン始動時には、劣化判定終了フラグFCDIAGの初期
値は0とし、セット条件は後述する。
1でないときには、ステップ163に進み、劣化判定が
終了しているか否かを判定する。具体的には、劣化判定
終了フラグFCDIAGが1であるか否かを判定する。なお、
エンジン始動時には、劣化判定終了フラグFCDIAGの初期
値は0とし、セット条件は後述する。
【0048】そして、ステップ163で劣化判定終了フ
ラグFCDIAGが1の場合、即ちYESのときにはステップ
164に進み、HC吸着容量IADSHC、及び前回のJOBで演
算されたHC吸着容量を共に0にし、動作を終了する。一
方、劣化判定終了フラグFCDIAGが1でないときには、ス
テップ165に進んで劣化判定が未実施であるとして、
HC吸着容量と前回のJOBで演算されたHC吸着容量とが等
しいとして前回値を維持し、一連の動作を終了する。
ラグFCDIAGが1の場合、即ちYESのときにはステップ
164に進み、HC吸着容量IADSHC、及び前回のJOBで演
算されたHC吸着容量を共に0にし、動作を終了する。一
方、劣化判定終了フラグFCDIAGが1でないときには、ス
テップ165に進んで劣化判定が未実施であるとして、
HC吸着容量と前回のJOBで演算されたHC吸着容量とが等
しいとして前回値を維持し、一連の動作を終了する。
【0049】また、図10は、HC吸着材11の劣化判定
のフローチャートである。ステップ171では、HCの脱
離が終了したか否かを判定する。具体的には、HC脱離中
フラグFDESORPが0であって、前回のJOBで演算されたHC
脱離中フラグFDESORPzが1であるか否かを判定し、この
条件が成立している場合、即ちYESのときにはHCの脱
離終了と判断してステップ172に進む。一方、この条
件が成立していないときには終了する。
のフローチャートである。ステップ171では、HCの脱
離が終了したか否かを判定する。具体的には、HC脱離中
フラグFDESORPが0であって、前回のJOBで演算されたHC
脱離中フラグFDESORPzが1であるか否かを判定し、この
条件が成立している場合、即ちYESのときにはHCの脱
離終了と判断してステップ172に進む。一方、この条
件が成立していないときには終了する。
【0050】ステップ172では、HC吸着材11の劣化
判定を行う。具体的には、HC吸着容量IADSHCが、新品時
のHC吸着容量に対して予め0〜1.0内で決定される劣
化判定のしきい値RAGEと、予め経験的に決定されるHC吸
着材11の新品時のHC吸着容量IADSHCMAXとを乗じた値
以下であるか否かを判定し、この条件が成立した場合、
即ちYESのときにはHC吸着材11の劣化と判断して、
ステップ173に進み、運転席等に取り付けられている
劣化報知ランプ19を点灯させて、ステップ174に進
んで劣化判定終了フラグFCDIAGを1にし、終了する。一
方、ステップ172で条件が成立しないときには、HC吸
着材11が劣化に至っていないと判断し、ステップ17
4に進んで終了する。
判定を行う。具体的には、HC吸着容量IADSHCが、新品時
のHC吸着容量に対して予め0〜1.0内で決定される劣
化判定のしきい値RAGEと、予め経験的に決定されるHC吸
着材11の新品時のHC吸着容量IADSHCMAXとを乗じた値
以下であるか否かを判定し、この条件が成立した場合、
即ちYESのときにはHC吸着材11の劣化と判断して、
ステップ173に進み、運転席等に取り付けられている
劣化報知ランプ19を点灯させて、ステップ174に進
んで劣化判定終了フラグFCDIAGを1にし、終了する。一
方、ステップ172で条件が成立しないときには、HC吸
着材11が劣化に至っていないと判断し、ステップ17
4に進んで終了する。
【0051】図11は、本発明の第二の実施形態のエン
ジンの診断装置を備えたエンジン制御システムの全体構
成を示したものである。前記第一の実施形態において
は、HC吸着材11の下流に三元触媒18が配備されたエ
ンジンの制御システムであるが、本実施形態の触媒32
は、HC吸着材と三元触媒とが同じ担体に担持されている
ものである。
ジンの診断装置を備えたエンジン制御システムの全体構
成を示したものである。前記第一の実施形態において
は、HC吸着材11の下流に三元触媒18が配備されたエ
ンジンの制御システムであるが、本実施形態の触媒32
は、HC吸着材と三元触媒とが同じ担体に担持されている
ものである。
【0052】即ち、図11に示す本実施形態のエンジン
制御システムは、図1の前記第一の実施形態のエンジン
制御システムと基本的な構成は同じであるが、排気管1
0に設置される一つの触媒28がHC吸着材と三元触媒と
を同じ担体に担持した点のみにおいて、前記第一実施形
態の排気管10にHC吸着材11と三元触媒18とを備え
たものと相違しているが、本実施形態の構成において
も、前述の第一実施形態のECU16に適応可能であ
る。以上のように、本発明の前記実施形態は、上記の構
成によって次の機能を奏するものである。
制御システムは、図1の前記第一の実施形態のエンジン
制御システムと基本的な構成は同じであるが、排気管1
0に設置される一つの触媒28がHC吸着材と三元触媒と
を同じ担体に担持した点のみにおいて、前記第一実施形
態の排気管10にHC吸着材11と三元触媒18とを備え
たものと相違しているが、本実施形態の構成において
も、前述の第一実施形態のECU16に適応可能であ
る。以上のように、本発明の前記実施形態は、上記の構
成によって次の機能を奏するものである。
【0053】前記第一の実施形態のエンジンの診断装置
は、排気管10に、HC吸着材11及び三元触媒18が取
り付けられ、前記HC吸着材11の上流には広域の空燃比
を検出するA/Fセンサ12を有し、前記HC吸着材11の
下流には理論空燃比に対してリッチかリーンかを検出す
るO2センサ13を有するエンジン100の前記HC吸着材
11の診断装置であって、O2センサ13の出力信号に基
づいて前記HC吸着材11の下流の空燃比を補正するHC吸
着材下流空燃比補正手段30と、該HC吸着材下流空燃比
補正手段30及びA/Fセンサ12の出力信号に基づいて
前記HC吸着材11の上流の空燃比を補正するHC吸着材上
流空燃比補正手段31とを備え、図12に示すように、
前記HC吸着材11の推定温度が、前記HC脱離する脱離温
度A以上になる場合には、前記O2センサ13の出力が理
論空燃比相当値となるように、エンジン100に供給さ
れる燃料量を制御し、前記HC吸着材11の上流の空燃比
である前記A/Fセンサ12の出力をリーンにするので、
前記O2センサ13の出力を理論空燃比相当値に保持し、
排気悪化を防止することができる。なお、前記HCの脱離
期間は、前記A/Fセンサ12の出力が、所定値B以下に
なるまでと認識することができる。
は、排気管10に、HC吸着材11及び三元触媒18が取
り付けられ、前記HC吸着材11の上流には広域の空燃比
を検出するA/Fセンサ12を有し、前記HC吸着材11の
下流には理論空燃比に対してリッチかリーンかを検出す
るO2センサ13を有するエンジン100の前記HC吸着材
11の診断装置であって、O2センサ13の出力信号に基
づいて前記HC吸着材11の下流の空燃比を補正するHC吸
着材下流空燃比補正手段30と、該HC吸着材下流空燃比
補正手段30及びA/Fセンサ12の出力信号に基づいて
前記HC吸着材11の上流の空燃比を補正するHC吸着材上
流空燃比補正手段31とを備え、図12に示すように、
前記HC吸着材11の推定温度が、前記HC脱離する脱離温
度A以上になる場合には、前記O2センサ13の出力が理
論空燃比相当値となるように、エンジン100に供給さ
れる燃料量を制御し、前記HC吸着材11の上流の空燃比
である前記A/Fセンサ12の出力をリーンにするので、
前記O2センサ13の出力を理論空燃比相当値に保持し、
排気悪化を防止することができる。なお、前記HCの脱離
期間は、前記A/Fセンサ12の出力が、所定値B以下に
なるまでと認識することができる。
【0054】そして、前記エンジンの診断装置は、前記
O2センサ13及び前記A/Fセンサ12の出力信号から前
記HC吸着材11のHC吸着量を推定するHC吸着量推定手段
28と、該HC吸着量推定手段28の出力信号から前記HC
吸着材11の劣化を判定するHC吸着材劣化判定手段29
と、該HC吸着材劣化判定手段29の出力信号に基づいて
前記HC吸着材11の劣化を運転者に知らせる劣化報知ラ
ンプ19とを備え、前記HC吸着量推定手段28が、前記
A/Fセンサ12の出力と理論空燃比Cとの差に基づい
て、前記HC吸着材11の吸着性能を求めている。前記HC
吸着材11の上流の空燃比をリーン側にシフトさせる量
は、その時に前記HC吸着材11から脱離するHCを酸化さ
せるのに必要な酸素量に比例しており、該リーンシフト
量から前記HC吸着材11のHC吸着量を推定することがで
きるからである。従って、本実施形態のエンジンの診断
装置は、三元触媒18の入口空燃比を理論空燃比に制御
して排気を悪化させることなく、前記HC吸着材11の吸
着性能を診断し、該HC吸着材11の劣化が判定されたと
きには、運転者に知らせることができ、法規による規制
にも対応させることができる。
O2センサ13及び前記A/Fセンサ12の出力信号から前
記HC吸着材11のHC吸着量を推定するHC吸着量推定手段
28と、該HC吸着量推定手段28の出力信号から前記HC
吸着材11の劣化を判定するHC吸着材劣化判定手段29
と、該HC吸着材劣化判定手段29の出力信号に基づいて
前記HC吸着材11の劣化を運転者に知らせる劣化報知ラ
ンプ19とを備え、前記HC吸着量推定手段28が、前記
A/Fセンサ12の出力と理論空燃比Cとの差に基づい
て、前記HC吸着材11の吸着性能を求めている。前記HC
吸着材11の上流の空燃比をリーン側にシフトさせる量
は、その時に前記HC吸着材11から脱離するHCを酸化さ
せるのに必要な酸素量に比例しており、該リーンシフト
量から前記HC吸着材11のHC吸着量を推定することがで
きるからである。従って、本実施形態のエンジンの診断
装置は、三元触媒18の入口空燃比を理論空燃比に制御
して排気を悪化させることなく、前記HC吸着材11の吸
着性能を診断し、該HC吸着材11の劣化が判定されたと
きには、運転者に知らせることができ、法規による規制
にも対応させることができる。
【0055】また、前記エンジンの診断装置100の診
断実施領域及び実施条件については、図13に示すよう
に、前記HC吸着材11の温度条件のほか、前記HC吸着材
11の上流に取り付けられたA/Fセンサ12の出力を理
論空燃比にすることによる前記HC吸着材11の下流に取
り付けられたO2センサ13の出力が、リッチ側状態で所
定時間T続くことを条件に加えてHCの脱離開始を明確に
し、前記HC吸着材11からのHC脱離の検出精度を高める
ことができる。
断実施領域及び実施条件については、図13に示すよう
に、前記HC吸着材11の温度条件のほか、前記HC吸着材
11の上流に取り付けられたA/Fセンサ12の出力を理
論空燃比にすることによる前記HC吸着材11の下流に取
り付けられたO2センサ13の出力が、リッチ側状態で所
定時間T続くことを条件に加えてHCの脱離開始を明確に
し、前記HC吸着材11からのHC脱離の検出精度を高める
ことができる。
【0056】更に、前記第二の実施形態のエンジンの診
断装置100は、排気管10に設置される一つの触媒3
2がHC吸着材と三元触媒とを同じ担体に担持した点で前
記第一実施形態の排気管10にHC吸着材11と三元触媒
18とを備えたものと相違し、この場合には、触媒32
の入口の空燃比ではなく、該触媒32の出口の空燃比を
制御することになるが、前記第一実施形態のECU16
に適応可能であり、同様の効果を得ることができる。以
上、本発明の二つの実施形態について詳述したが、本発
明は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱することな
く、設計において種々の変更ができるものである。
断装置100は、排気管10に設置される一つの触媒3
2がHC吸着材と三元触媒とを同じ担体に担持した点で前
記第一実施形態の排気管10にHC吸着材11と三元触媒
18とを備えたものと相違し、この場合には、触媒32
の入口の空燃比ではなく、該触媒32の出口の空燃比を
制御することになるが、前記第一実施形態のECU16
に適応可能であり、同様の効果を得ることができる。以
上、本発明の二つの実施形態について詳述したが、本発
明は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱することな
く、設計において種々の変更ができるものである。
【0057】例えば、前記実施形態においては、燃料量
により空燃比を制御する構成としたが、空気量を制御す
ることでも可能である。また、脱離したHCを酸化させる
のに必要な酸素量は、空燃比だけでなく、その時のエン
ジンに供給される空気量とも相関があるので、前記リー
ンシフト量と空気量とを乗じた値における脱離期間中の
積分値からHC脱離量を求め、HC脱離量算出の精度向上を
図ることができる。更に、前記HC吸着材温度推定手段3
0aは、エアフロセンサ2、クランク角センサ15等の
種々の運転パラメータからHC吸着材11の温度TADSBER
を推定しているが、前記HC吸着材11の温度を計測する
センサを有する場合には、HC吸着材温度計測手段として
機能するものである。
により空燃比を制御する構成としたが、空気量を制御す
ることでも可能である。また、脱離したHCを酸化させる
のに必要な酸素量は、空燃比だけでなく、その時のエン
ジンに供給される空気量とも相関があるので、前記リー
ンシフト量と空気量とを乗じた値における脱離期間中の
積分値からHC脱離量を求め、HC脱離量算出の精度向上を
図ることができる。更に、前記HC吸着材温度推定手段3
0aは、エアフロセンサ2、クランク角センサ15等の
種々の運転パラメータからHC吸着材11の温度TADSBER
を推定しているが、前記HC吸着材11の温度を計測する
センサを有する場合には、HC吸着材温度計測手段として
機能するものである。
【0058】また、前記第一の実施形態では、前記HC吸
着材11の下流に三元触媒18を設けているが、該三元
触媒18に替えてNOx触媒を設けてもよく、この場合に
も前記第一実施形態と同様の効果を得ることができる。
更に、前記第一の実施形態は、前記HC吸着材11の上流
にA/Fセンサ12、下流にO2センサ13をそれぞれ有し
ているが、前記HC吸着材11の下流にのみ、A/Fセンサ
若しくはO2センサのいずれかの空燃比センサを有しても
よく、この場合にも、以下に説明するように、前記HC吸
着材11の吸着性能を算出することができる。
着材11の下流に三元触媒18を設けているが、該三元
触媒18に替えてNOx触媒を設けてもよく、この場合に
も前記第一実施形態と同様の効果を得ることができる。
更に、前記第一の実施形態は、前記HC吸着材11の上流
にA/Fセンサ12、下流にO2センサ13をそれぞれ有し
ているが、前記HC吸着材11の下流にのみ、A/Fセンサ
若しくはO2センサのいずれかの空燃比センサを有しても
よく、この場合にも、以下に説明するように、前記HC吸
着材11の吸着性能を算出することができる。
【0059】図14は、第三の実施形態のエンジンの診
断装置100を備えたエンジン制御システムの全体構成
を示したものであり、本実施形態のエンジン制御システ
ムは、図1の前記第一の実施形態のエンジン制御システ
ムと基本的な構成は同じであるが、HC吸着材11の下流
にのみ空燃比センサを有する点において、前記第一の実
施形態と相違し、該空燃比センサの出力に基づいて空燃
比を制御するものである。
断装置100を備えたエンジン制御システムの全体構成
を示したものであり、本実施形態のエンジン制御システ
ムは、図1の前記第一の実施形態のエンジン制御システ
ムと基本的な構成は同じであるが、HC吸着材11の下流
にのみ空燃比センサを有する点において、前記第一の実
施形態と相違し、該空燃比センサの出力に基づいて空燃
比を制御するものである。
【0060】図15は、前記エンジンの診断装置の制御
ブロック図であり、該エンジンの診断装置は、空燃比制
御の操作量に基づいてHC脱離時のHC脱離量の推定を行っ
ており、前記HC吸着材11の下流に設けられた空燃比セ
ンサ(A/Fセンサ13A若しくはO2センサ13B)の出
力信号に基づいて前記HC吸着材11の下流の空燃比を補
正するHC吸着材下流空燃比補正手段30と、前記空燃比
センサ13A(13B)の出力信号から前記HC吸着材1
1のHC吸着量を推定するHC吸着量推定手段28と、該HC
吸着量推定手段28の出力信号から前記HC吸着材11の
劣化を判定するHC吸着材劣化判定手段29と、該HC吸着
材劣化判定手段29の出力信号に基づいて前記HC吸着材
11の劣化を運転者に知らせる劣化報知ランプ19とを
備えている。
ブロック図であり、該エンジンの診断装置は、空燃比制
御の操作量に基づいてHC脱離時のHC脱離量の推定を行っ
ており、前記HC吸着材11の下流に設けられた空燃比セ
ンサ(A/Fセンサ13A若しくはO2センサ13B)の出
力信号に基づいて前記HC吸着材11の下流の空燃比を補
正するHC吸着材下流空燃比補正手段30と、前記空燃比
センサ13A(13B)の出力信号から前記HC吸着材1
1のHC吸着量を推定するHC吸着量推定手段28と、該HC
吸着量推定手段28の出力信号から前記HC吸着材11の
劣化を判定するHC吸着材劣化判定手段29と、該HC吸着
材劣化判定手段29の出力信号に基づいて前記HC吸着材
11の劣化を運転者に知らせる劣化報知ランプ19とを
備えている。
【0061】図16は、前記空燃比センサが、広域の空
燃比を検出するA/Fセンサ13Aである場合のエンジン
の診断装置の診断実施領域及び実施条件を示しており、
前記HC吸着材11の計測温度若しくは推定温度が、前記
HC脱離する脱離温度A以上になるときには、HCの脱離に
より空燃比補正項REARHOSがリーンとなるように、エン
ジン100に供給される空気量あるいは燃料量を制御す
るので、前記空燃比センサ13Aの出力を理論空燃比相
当値に保持し、排気悪化を防止することができる。
燃比を検出するA/Fセンサ13Aである場合のエンジン
の診断装置の診断実施領域及び実施条件を示しており、
前記HC吸着材11の計測温度若しくは推定温度が、前記
HC脱離する脱離温度A以上になるときには、HCの脱離に
より空燃比補正項REARHOSがリーンとなるように、エン
ジン100に供給される空気量あるいは燃料量を制御す
るので、前記空燃比センサ13Aの出力を理論空燃比相
当値に保持し、排気悪化を防止することができる。
【0062】そして、前記HC吸着量推定手段28は、前
記空燃比補正項REARHOSと各運転領域のストイキ相当の
燃料噴射量Gとの差DLTRHOSを求め、該差DLTRHOSに空気
量を乗じた値に対して吸着量演算時間(T0からT1)
で積分し、前記HC吸着材11のHC吸着性能を求め、その
結果に基づいて前記HC吸着材劣化判定手段29で前記HC
吸着材11の吸着性能を診断し、劣化が判定されたとき
には前記劣化報知ランプ19で運転者に知らせることが
できる。
記空燃比補正項REARHOSと各運転領域のストイキ相当の
燃料噴射量Gとの差DLTRHOSを求め、該差DLTRHOSに空気
量を乗じた値に対して吸着量演算時間(T0からT1)
で積分し、前記HC吸着材11のHC吸着性能を求め、その
結果に基づいて前記HC吸着材劣化判定手段29で前記HC
吸着材11の吸着性能を診断し、劣化が判定されたとき
には前記劣化報知ランプ19で運転者に知らせることが
できる。
【0063】図17は、前記空燃比センサが、理論空燃
比に対してリッチかリーンかを検出するO2センサ13B
である場合のエンジンの診断装置の診断実施領域及び実
施条件を示しており、この場合にも、前記空燃比センサ
13Bの出力が理論空燃比相当値となるように、空気量
あるいは燃料量を制御し、HCの脱離により空燃比補正項
REARHOSをリーンにするので、前記空燃比センサ13B
の出力を理論空燃比相当値に保持し、排気悪化を防止す
ることができる。そして、前記HC吸着量推定手段28
は、HC非脱離時の空燃比補正項REARHOSの中心値ALPSTと
HC脱離時の空燃比補正項REARHOSの中心値ALPLNとの差DL
TALPを求め、該差DLTALPに空気量を乗じた値に対して吸
着量演算時間(T0からT1)で積分し、前記HC吸着材
11のHC吸着性能を求め、その結果に基づいて前記HC吸
着材劣化判定手段29で前記HC吸着材11の吸着性能を
診断し、劣化が判定されたときには前記劣化報知ランプ
19で運転者に知らせることができる。なお、前記中心
値ALPST又は中心値ALPLNは、空燃比補正項REARHOSの平
均値、空燃比補正項REARHOSの最大値と最小値との和に
1/2を乗じた値等を用いてもよい。
比に対してリッチかリーンかを検出するO2センサ13B
である場合のエンジンの診断装置の診断実施領域及び実
施条件を示しており、この場合にも、前記空燃比センサ
13Bの出力が理論空燃比相当値となるように、空気量
あるいは燃料量を制御し、HCの脱離により空燃比補正項
REARHOSをリーンにするので、前記空燃比センサ13B
の出力を理論空燃比相当値に保持し、排気悪化を防止す
ることができる。そして、前記HC吸着量推定手段28
は、HC非脱離時の空燃比補正項REARHOSの中心値ALPSTと
HC脱離時の空燃比補正項REARHOSの中心値ALPLNとの差DL
TALPを求め、該差DLTALPに空気量を乗じた値に対して吸
着量演算時間(T0からT1)で積分し、前記HC吸着材
11のHC吸着性能を求め、その結果に基づいて前記HC吸
着材劣化判定手段29で前記HC吸着材11の吸着性能を
診断し、劣化が判定されたときには前記劣化報知ランプ
19で運転者に知らせることができる。なお、前記中心
値ALPST又は中心値ALPLNは、空燃比補正項REARHOSの平
均値、空燃比補正項REARHOSの最大値と最小値との和に
1/2を乗じた値等を用いてもよい。
【0064】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明に係るエンジンの診断装置は、排気悪化させることな
く、HC吸着材に吸着されたHC量を推定し、HC吸着材の吸
着性能の診断を行うことができる。
明に係るエンジンの診断装置は、排気悪化させることな
く、HC吸着材に吸着されたHC量を推定し、HC吸着材の吸
着性能の診断を行うことができる。
【図1】本発明の第一の実施形態のエンジンの排気装置
を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
【図2】図1のコントロールユニットの内部構成図。
【図3】図1のコントロールユニットにおけるエンジン
の診断装置の制御ブロック図。
の診断装置の制御ブロック図。
【図4】図3のエンジンの診断装置におけるHC吸着材上
流空燃比補正手段の制御ブロック図。
流空燃比補正手段の制御ブロック図。
【図5】図4のHC吸着材上流空燃比補正手段によるHC吸
着材上流空燃比補正係数演算のフローチャート。
着材上流空燃比補正係数演算のフローチャート。
【図6】図3のエンジンの診断装置におけるHC吸着材下
流空燃比補正手段の制御ブロック図。
流空燃比補正手段の制御ブロック図。
【図7】図4のHC吸着材下流空燃比補正手段によるフラ
グ演算のフローチャート。
グ演算のフローチャート。
【図8】図4のHC吸着材下流空燃比補正手段によるHC吸
着材下流空燃比補正係数演算のフローチャート。
着材下流空燃比補正係数演算のフローチャート。
【図9】図3のエンジンの診断装置におけるHC吸着量推
定手段によるHC吸着量演算のフローチャート。
定手段によるHC吸着量演算のフローチャート。
【図10】図3のエンジンの診断装置におけるHC吸着材
劣化判定手段によるHC吸着材劣化判定のフローチャー
ト。
劣化判定手段によるHC吸着材劣化判定のフローチャー
ト。
【図11】本発明の第二の実施形態のエンジンの排気装
置を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
置を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
【図12】図1及び図11のエンジンの診断装置の診断
実施領域及び実施条件を示した図。
実施領域及び実施条件を示した図。
【図13】図1及び図11のエンジンの診断装置の他の
診断実施領域及び実施条件を示した図。
診断実施領域及び実施条件を示した図。
【図14】本発明の第三の実施形態のエンジンの排気装
置を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
置を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
【図15】図14のコントロールユニットにおけるエン
ジンの診断装置の制御ブロック図。
ジンの診断装置の制御ブロック図。
【図16】図14のエンジンの診断装置の診断実施領域
及び実施条件を示した図。
及び実施条件を示した図。
【図17】図14のエンジンの診断装置の診断実施領域
及び実施条件を示した図。
及び実施条件を示した図。
【図18】三元触媒の活性化温度の変化及び該三元触媒
を通過するHC量を示した図。
を通過するHC量を示した図。
【図19】HC吸着材の温度特性図。
【図20】三元触媒の特性図。
【図21】A/Fセンサの出力特性図。
【図22】O2センサの出力特性図。
9a 燃焼室 10 排気管 11 HC吸着材 12 上流空燃比センサ(A/Fセンサ) 13 下流空燃比センサ(O2センサ) 13A 下流空燃比センサ(A/Fセンサ) 13B 下流空燃比センサ(O2センサ) 16 制御装置 18 三元触媒 19 HC吸着材劣化報知手段 28 HC吸着量推定手段 29 HC吸着材劣化判定手段 30 HC吸着材上流空燃比補正手段 30a HC吸着材温度推定手段 31 HC吸着材下流空燃比補正手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/14 310 B01D 53/36 ZAB 45/00 314 101B 103B (72)発明者 石井 俊夫 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グル─プ内 (72)発明者 高久 豊 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グル─プ内 (72)発明者 加藤木 工三 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グル─プ内 Fターム(参考) 3G084 BA09 BA24 DA27 EA01 EB12 FA07 FA10 FA20 FA27 FA30 FA38 3G091 AA17 AA23 AA28 AB03 AB04 AB10 BA03 BA14 BA15 BA19 BA31 BA34 CA26 CB02 CB05 CB07 DB04 DB06 DB07 DB08 DB09 DB10 DB13 DB16 DC01 EA01 EA05 EA07 EA16 EA19 EA31 EA34 FA02 FA04 FB10 FB11 FB12 FC02 FC04 FC07 HA20 HA36 HA37 HA42 HA47 3G301 JB09 JB10 LA01 LA04 LB02 MA01 MA11 NA03 NA04 NA06 ND02 NE14 NE15 PA01Z PA11Z PD03A PD03Z PD04A PD04Z PD09Z PD12Z PE03Z PE08Z 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB02 AB05 AB07 CC47 DA01 DA02 DA03 DA08 DA13 DA20 EA04
Claims (9)
- 【請求項1】 排気管と、該排気管に配設されたハイド
ロカーボン(HC)吸着材と、該HC吸着材の上流に配設さ
れ、排ガスの広域の空燃比を検出する上流空燃比センサ
と、前記HC吸着材の下流に配設され、排ガスの理論空燃
比に対してリッチ若しくはリーンを検出する下流空燃比
センサと、制御装置と、を備えたエンジンの診断装置に
おいて、 前記制御装置は、前記HC吸着材の上流の空燃比を補正す
る手段と、前記HC吸着材の下流の空燃比を補正する手段
と、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段とを備え、
前記HC吸着材の上流の空燃比を補正する手段は、前記上
流空燃比センサの出力値をリーンに補正制御し、前記HC
吸着材のHC吸着量を推定する手段は、前記HC吸着材の温
度が所定値A以上になって前記上流空燃比センサの出力
値がリーンに補正制御されてから所定値B以下となる期
間、前記上流空燃比センサの出力値と所定値Cとの差に
基づいて、前記HC吸着材の吸着性能を推定することを特
徴とするエンジンの診断装置。 - 【請求項2】 前記HC吸着材の上流の空燃比を補正する
手段は、前記下流空燃比センサの出力値が一定となるよ
うに、前記上流空燃比センサの出力値をリーンに補正制
御することを特徴とする請求項1記載のエンジンの診断
装置。 - 【請求項3】 前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段
は、前記上流空燃比センサの出力値と前記所定値Cとの
差に、エンジンの流入空気量を乗じた値を所定期間積分
した値から前記HC吸着材の吸着性能を推定することを特
徴とする請求項1又は2記載のエンジンの診断装置。 - 【請求項4】 排気管と、該排気管に配設されたハイド
ロカーボン(HC)吸着材と、該HC吸着材の下流に配設さ
れ、排ガスの広域の空燃比を検出する下流空燃比センサ
又は排ガスの理論空燃比に対してリッチ若しくはリーン
を検出する下流空燃比センサと、制御装置と、を備えた
エンジンの診断装置において、 前記制御装置は、前記HC吸着材の下流の空燃比を補正す
る手段と、前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段とを
備え、前記HC吸着材の下流の空燃比を補正する手段は、
エンジン燃焼室に供給される燃料量若しくは空気量の空
燃比制御の補正量をリーンに補正制御し、前記HC吸着材
のHC吸着量を推定する手段は、前記HC吸着材の温度が所
定値A以上になって前記空燃比制御の補正量がリーンに
補正制御されてから所定値E以下となる期間、前記空燃
比制御の補正量と所定値Gとの差に基づいて、前記HC吸
着材の吸着性能を推定することを特徴とするエンジンの
診断装置。 - 【請求項5】 前記HC吸着材の下流の空燃比を補正する
手段は、前記下流空燃比センサの出力値が一定となるよ
うに、前記空燃比制御の補正量をリーンに補正制御する
ことを特徴とする請求項4記載のエンジンの診断装置。 - 【請求項6】 前記HC吸着材の下流の空燃比を補正する
手段は、前記HC吸着材の温度を計測若しくは推定する手
段を備えていることを特徴とする請求項1乃至5のいず
れか一項に記載のエンジンの診断装置。 - 【請求項7】 前記HC吸着材のHC吸着量を推定する手段
は、前記下流空燃比センサの出力値がリッチ状態で所定
期間継続した場合には、前記HC吸着材の吸着性能の推定
を開始することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか
一項に記載のエンジンの診断装置。 - 【請求項8】 前記HC吸着材の下流には、少なくとも三
元触媒又は窒素酸化物(NOx)触媒を備えたことを特徴
とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のエンジン
の診断装置。 - 【請求項9】 前記制御装置は、前記HC吸着材のHC吸着
量を推定する手段の出力信号に基づいて前記HC吸着材の
劣化を判定する手段と、該HC吸着材の劣化を判定する手
段の出力信号に基づいて前記HC吸着材の劣化を報知する
手段とを備えていることを特徴とする請求項1乃至8の
いずれか一項に記載のエンジンの診断装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000051939A JP2001241319A (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | エンジンの診断装置 |
EP01103674A EP1128033A3 (en) | 2000-02-28 | 2001-02-23 | Diagnosis device for an engine |
US09/793,109 US20010017056A1 (en) | 2000-02-28 | 2001-02-27 | Diagnosis device for an engine |
US10/133,585 US20020129599A1 (en) | 2000-02-28 | 2002-04-29 | Diagnosis device for an engine |
US10/227,450 US20030000207A1 (en) | 2000-02-28 | 2002-08-26 | Diagnosis device for an engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000051939A JP2001241319A (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | エンジンの診断装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001241319A true JP2001241319A (ja) | 2001-09-07 |
Family
ID=18573526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000051939A Pending JP2001241319A (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | エンジンの診断装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20010017056A1 (ja) |
EP (1) | EP1128033A3 (ja) |
JP (1) | JP2001241319A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005325743A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Nissan Motor Co Ltd | 触媒温度ないし触媒近傍のガス温度を推定する装置及びその推定方法 |
US7080507B2 (en) | 2003-01-20 | 2006-07-25 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purifier |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4320778B2 (ja) * | 2004-08-23 | 2009-08-26 | 株式会社デンソー | 空燃比センサの異常診断装置 |
JP4253294B2 (ja) | 2004-11-15 | 2009-04-08 | 株式会社日立製作所 | エンジンの自己診断装置 |
US8261531B2 (en) * | 2007-11-12 | 2012-09-11 | Ford Global Technologies, Llc | Hydrocarbon retaining system for flex-fuel combustion engine |
US11286838B2 (en) | 2019-06-26 | 2022-03-29 | Ford Global Technologies, Llc | Methods for vehicle emissions control |
US11760170B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Olfaction sensor preservation systems and methods |
US11932080B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-03-19 | Denso International America, Inc. | Diagnostic and recirculation control systems and methods |
US11881093B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-01-23 | Denso International America, Inc. | Systems and methods for identifying smoking in vehicles |
US11636870B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-04-25 | Denso International America, Inc. | Smoking cessation systems and methods |
US11813926B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-14 | Denso International America, Inc. | Binding agent and olfaction sensor |
US11828210B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-28 | Denso International America, Inc. | Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction |
US11760169B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Particulate control systems and methods for olfaction sensors |
US12017506B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-06-25 | Denso International America, Inc. | Passenger cabin air control systems and methods |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2727801B2 (ja) * | 1991-07-03 | 1998-03-18 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの制御方法及びその制御装置 |
JP3413997B2 (ja) * | 1994-10-31 | 2003-06-09 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関におけるhc吸着剤の劣化診断装置 |
US5524433A (en) * | 1994-12-27 | 1996-06-11 | Ford Motor Company | Methods and apparatus for monitoring the performance of hydrocarbon engine emission trapping devices |
DE19545169A1 (de) * | 1995-12-04 | 1997-06-05 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Funktionsüberwachung eines HC-Adsorbers |
JP3402200B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2003-04-28 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP3470597B2 (ja) * | 1998-06-15 | 2003-11-25 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6354076B1 (en) * | 1998-07-16 | 2002-03-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification system of internal combustion engine |
JP3680244B2 (ja) * | 1999-02-12 | 2005-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の未燃燃料成分吸着材の吸着量算出装置 |
JP2001073746A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Honda Motor Co Ltd | 排ガス吸着材の劣化状態評価方法 |
-
2000
- 2000-02-28 JP JP2000051939A patent/JP2001241319A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-23 EP EP01103674A patent/EP1128033A3/en not_active Withdrawn
- 2001-02-27 US US09/793,109 patent/US20010017056A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-04-29 US US10/133,585 patent/US20020129599A1/en not_active Abandoned
- 2002-08-26 US US10/227,450 patent/US20030000207A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7080507B2 (en) | 2003-01-20 | 2006-07-25 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purifier |
JP2005325743A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Nissan Motor Co Ltd | 触媒温度ないし触媒近傍のガス温度を推定する装置及びその推定方法 |
JP4513416B2 (ja) * | 2004-05-13 | 2010-07-28 | 日産自動車株式会社 | 触媒温度ないし触媒近傍のガス温度を推定する装置及びその推定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020129599A1 (en) | 2002-09-19 |
US20030000207A1 (en) | 2003-01-02 |
US20010017056A1 (en) | 2001-08-30 |
EP1128033A3 (en) | 2003-11-05 |
EP1128033A2 (en) | 2001-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4253294B2 (ja) | エンジンの自己診断装置 | |
JP3878398B2 (ja) | エンジンの自己診断装置および制御装置 | |
JP4130800B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2893308B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2001241319A (ja) | エンジンの診断装置 | |
JP2004069457A (ja) | 空燃比検出装置の劣化検出装置 | |
JPH07305644A (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御装置 | |
JP3988518B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
US6792749B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine | |
JP2003328739A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH07229439A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
EP1291515B1 (en) | Temperature estimating apparatus for internal combustion engine | |
US7513104B2 (en) | Diagnostic apparatus for internal combustion engine | |
JP4117120B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPWO2003023202A1 (ja) | 排ガス浄化装置の劣化状態評価装置 | |
JPH0763045A (ja) | 内燃機関の排気浄化触媒劣化診断装置 | |
JP3500968B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH0933478A (ja) | 内燃機関における酸素センサの応答診断装置 | |
JP4411755B2 (ja) | 排気浄化触媒の劣化状態診断装置 | |
JP3992004B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP3413997B2 (ja) | 内燃機関におけるhc吸着剤の劣化診断装置 | |
JP2002364345A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3318702B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化診断装置 | |
US7415818B2 (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2007177630A (ja) | 内燃機関の診断装置及び診断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050802 |