JP2001240416A - 多目的用途に適用するようにした貝殻粉とその製法 - Google Patents

多目的用途に適用するようにした貝殻粉とその製法

Info

Publication number
JP2001240416A
JP2001240416A JP2000050705A JP2000050705A JP2001240416A JP 2001240416 A JP2001240416 A JP 2001240416A JP 2000050705 A JP2000050705 A JP 2000050705A JP 2000050705 A JP2000050705 A JP 2000050705A JP 2001240416 A JP2001240416 A JP 2001240416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
shell powder
shells
present
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000050705A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Hori
省三 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000050705A priority Critical patent/JP2001240416A/ja
Publication of JP2001240416A publication Critical patent/JP2001240416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は中味を利用した後の貝殻の再利用
をはかることで貝殻の不法投棄による海岸および海水汚
染を防止するようにした貝殻の利用手段と貝殻より得ら
れる貝殻粉に関する。 【解決手段】 廃棄貝殻を所定温度で加熱して焼貝殻と
し、この焼貝殻を破砕してほぼ100%のカルシウムよ
りなる貝殻粉とし、この貝殻粉を建材,飼料などに利用
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は多目的に適用でき
る貝殻粉に関し、特に廃棄貝殻を再利用することで廃棄
貝殻による公害を除去しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】真珠貝あるいははまぐりなどの殻は野づ
み状に放置するか海中に投棄されており、野づみによる
海岸の荒廃,海中投棄による海水汚染等の公害をもたら
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は身を取出し
た空の貝殻に付着している貝柱等の有機物あるいは塩分
等を含む挟雜物及び貝殻特有の色素に対して化学処理を
行うことなく無害化と脱色とを行い、しかもカルシウム
ほぼ100%の白色の貝殻粉を提供しようとするもので
ある。この発明は適用される貝としては、アコヤ貝(真
珠貝)、二枚貝あるいはカキ,巻貝等で特に限定される
ものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に適用される貝
類についてアコヤ貝(真珠貝)を代表例として説明すれ
ば次のとおりである。アコヤ貝の貝殻はCaCO3 また
はCaOとしてほぼ93%であり、他に蛋白,窒素で形
成されている。また殻皮表面は青味のある色素で形成さ
れている。この出願の発明者はアコヤ貝の貝殻がカルシ
ウム(Ca)を主組成物として形成されていることに着
目し、このカルシウムの有効利用として貝殻を粉末化し
て建材用の貝がらボードとして構成したものとして特願
平10−361882号として技術開示している。
【0005】前記発明はアコヤ貝の貝殻を利用して建築
用ボードを製造するものであり、無公害で廃材利用する
ので省エネ製品であった。この発明はアコヤ貝の貝殻を
用いて多目的用途に適用できるようにした貝殻粉を提供
しようとするものであり、この貝殻粉は貝殻を熱するこ
とで有機物を焼却し、しかも色素成分を除去することで
得られるものである。
【0006】
【実施例】この発明に係る白色貝殻粉の製造手段を説明
すれば次のとおりである。図1に示すように、貝類の貝
殻よりなる原料1を加熱炉内で600℃〜1600℃程
度に加熱して焼貝殻2とし、この焼貝殻を破砕機によっ
て破砕して破砕貝殻粉3を形成し、この破砕貝殻粉3を
篩いにかけ所定粒度の微粉末に篩い分けて白色の貝殻粉
4がほぼ100%のカルシウム製品Pとして形成され
る。前記した加熱温度と加熱時間は、貝殻に付着してい
る有機物が焼灰し、しかも貝殻表面に付着している着色
素材あるいは微量のシスチン(硫黄)を含んだアミノ酸
が焼却されて焼貝殻から脱落した段階によって決定され
るものである。
【0007】また上記した原料は必要に応じて洗浄する
ことで付着海水を除去してもよいし、あるいは野積期間
中の降雨水による自然洗浄を経た貝殻である。なお貝殻
の破砕手段は公知のものが用いられる破砕粉の粒度の大
きさは任意に得られるものである。
【0008】
【発明の効果】この発明は中味を利用した後で廃棄され
る貝殻の再利用をはかるもので、資源の再利用を行うと
共に廃棄された貝殻より生ずる悪臭または野積みによる
海岸の挟雜化および海中投棄による漁場の汚染等の公害
防止に役立つものである。またこの発明に係る貝殻粉は
白色で極めて微量の塩分を含有する場合があるが、この
塩分は貝殻の組成中に混在するもので極めて微量であ
り、次に示す材料の用途を阻害するものではない。
【0009】この発明に係る貝殻粉の使用例を示せば次
のとおりである。 1.トリ,ブタなど動物に対する家畜飼料添加物 2.肥料 3.建築材:この発明に係る貝殻粉は常温でこれを圧縮
成形することで固形型に成形できるもので方形板などと
して利用できる。また必要に応じて石などの無機材料を
混在させ、これを水と共に練って圧縮成形してもよい。 4.殺菌性と脱臭性を利用した台所用品例えば冷蔵庫の
脱臭材。 5.洗浄性を有するもので台所用洗剤。以上はいずれも
貝殻粉としての適用例として示したもので、本来的には
公知の石灰、例えば線引用石灰粉と同機能を有するもの
で、同効材として利用できるものである。またこの発明
に係る貝殻粉は天然物であって無公害であり、特に環境
保全と省エネとの観点からして有益である。その上、こ
の発明に係る貝殻粉は型枠に充填してこれを焼結するこ
とで堅い焼結物を形成することも出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る貝殻粉の製造工程の説明図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A23K 1/175 B09B 3/00 303Z 4H061 Fターム(参考) 2B150 AA03 AA05 DH29 4D004 AA04 BA02 BA04 BA06 CA04 CA08 CA30 DA03 DA10 4G012 PA25 4G066 AA17B AA75A CA02 DA03 FA21 4G076 AA02 AB02 AB09 AB28 BA39 BA46 CA02 DA02 DA25 DA30 4H061 CC32 FF07 GG24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貝殻を所定温度で焼成して得られる焼貝
    殻を所定粒度に破砕して貝殻粉を形成するように構成し
    たことを特徴とする、多目的用途に適用するようにした
    貝殻粉の製法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の製法によって得られた貝
    殻粉はほぼ100%のカルシウムであり、しかも白色で
    その上所定粒度の粉末として形成されており、この貝殻
    粉は肥料,建材あるいは飼料等の多目的に適用できるよ
    うに構成されていることを特徴とする貝殻粉。
JP2000050705A 2000-02-28 2000-02-28 多目的用途に適用するようにした貝殻粉とその製法 Pending JP2001240416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050705A JP2001240416A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 多目的用途に適用するようにした貝殻粉とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050705A JP2001240416A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 多目的用途に適用するようにした貝殻粉とその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001240416A true JP2001240416A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18572464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050705A Pending JP2001240416A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 多目的用途に適用するようにした貝殻粉とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001240416A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087834A2 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Toshiaki Kudoh 水産資源利用土壌改良資材およびその製造方法
JP2005305201A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Mie Prefecture アコヤ貝殻からの吸着能付与成形体の製造方法
KR100920180B1 (ko) 2008-02-27 2009-10-06 김천균 고칼슘 계란의 생산방법 및 이에 의해 생산된 고칼슘 계란
JP2009234807A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Yamagata Three Top:Kk 貝殻カルシウム粉末体、およびその製造方法
JP2010235764A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Caloria Japan Co Ltd 可食性インク及び可食性インクの製造方法
JP2011184246A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tanaka Kensetsu Co Ltd 貝殻熱処理システム
JP2012110795A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Business Support Ojt:Kk 二枚貝の再資源化方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55332A (en) * 1978-06-17 1980-01-05 Kaihoo Kk Calcium agent
JPS5978669A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Haruo Kawai 食品添加剤
JPS59156914A (ja) * 1983-02-24 1984-09-06 Miyashita Sengorou 活性を有するカルシウム粉末の製造法
JPS6360107A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Matoba Sangyo Kk カルシウム剤の製造方法
JPH04175222A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Daiichi Eng Kk 貝殻処理方法
JPH05220386A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫剤の製造方法
JPH09249416A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Tokyo Seiko Co Ltd 活性化焼成貝パウダーと生石灰化焼成貝パウダー及びその貝殻焼成装置
JP2000072610A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Daikei Shokuhin:Kk 殺菌剤、その製造方法、練歯磨、殺菌水、食品の殺菌方法、種子の殺菌保存方法、ほたて貝殻焼成物添加食品、その製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55332A (en) * 1978-06-17 1980-01-05 Kaihoo Kk Calcium agent
JPS5978669A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Haruo Kawai 食品添加剤
JPS59156914A (ja) * 1983-02-24 1984-09-06 Miyashita Sengorou 活性を有するカルシウム粉末の製造法
JPS6360107A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Matoba Sangyo Kk カルシウム剤の製造方法
JPH04175222A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Daiichi Eng Kk 貝殻処理方法
JPH05220386A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫剤の製造方法
JPH09249416A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Tokyo Seiko Co Ltd 活性化焼成貝パウダーと生石灰化焼成貝パウダー及びその貝殻焼成装置
JP2000072610A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Daikei Shokuhin:Kk 殺菌剤、その製造方法、練歯磨、殺菌水、食品の殺菌方法、種子の殺菌保存方法、ほたて貝殻焼成物添加食品、その製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087834A2 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Toshiaki Kudoh 水産資源利用土壌改良資材およびその製造方法
WO2004087834A3 (ja) * 2003-03-31 2004-12-23 Toshiaki Kudoh 水産資源利用土壌改良資材およびその製造方法
JP2005305201A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Mie Prefecture アコヤ貝殻からの吸着能付与成形体の製造方法
KR100920180B1 (ko) 2008-02-27 2009-10-06 김천균 고칼슘 계란의 생산방법 및 이에 의해 생산된 고칼슘 계란
JP2009234807A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Yamagata Three Top:Kk 貝殻カルシウム粉末体、およびその製造方法
JP2010235764A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Caloria Japan Co Ltd 可食性インク及び可食性インクの製造方法
JP2011184246A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tanaka Kensetsu Co Ltd 貝殻熱処理システム
JP2012110795A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Business Support Ojt:Kk 二枚貝の再資源化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3811851A (en) Method of making foamed glass products with excreta and glass batch
JP2001240416A (ja) 多目的用途に適用するようにした貝殻粉とその製法
JP2008245532A (ja) イエバエ幼虫用餌
WO2000072685A1 (fr) Procede de production d'un bactericide
JPH09249416A (ja) 活性化焼成貝パウダーと生石灰化焼成貝パウダー及びその貝殻焼成装置
US20200032035A1 (en) Processing method and products produced thereby
Naik et al. A comprehensive study on utilization of shell wastes in construction industry
TWI717148B (zh) 去除蚵殼異味與表面雜質的方法
JPH04175222A (ja) 貝殻処理方法
KR101404780B1 (ko) 친환경 유기질 칼슘 비료의 제조 방법 및 친환경 유기 칼슘 비료의 제조 장치
JP4262122B2 (ja) 貝殻混和コンクリートの製造方法
CA2868552A1 (en) Memorial object and method of making the same
JP3761611B2 (ja) 動物骨製セラミックスの製造方法
TWI740306B (zh) 蚵殼表面光滑化的處理方法
Gunorubon et al. Production of glues from animal bones
KR100424826B1 (ko) 환경 친화적 집어제 예비 혼합물 및 그의 사용 방법
KR20210004141A (ko) 굴패각을 이용한 인공어초의 제조방법
JPH01157490A (ja) 貝殻及び貝の内蔵物残渣から肥料及び飼料を製造する方法
JPH09215459A (ja) 人工魚礁用魚類蝟集材
JP2022173221A (ja) 貝殻由来の炭酸カルシウム結晶の製造から得られる中間生成物
JP2522717B2 (ja) 重金属の除去方法
KR20230078896A (ko) 멍게 껍질 및 불가사리를 포함하는 인공어초 및 이를 이용한 콘크리트 구조물
JP2005040048A (ja) 動物用敷砂およびその製造方法
KR100730316B1 (ko) 석회성분이 함유된 동물 껍질을 이용한 재활용 분필의 제조방법
KR20230141996A (ko) 굴 패각과 슬래그를 이용한 콘크리트 블록의 제조방법과 이를 이용한 해양생태블록

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019